女生主ってけしからんな その918

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無し募集中。。。
政府が八ッ場ダム(群馬県長野原町)の建設再開を決めてから22日で半年になったが、
本体工事着工に向けた道筋は立っていない。この間、国土交通相だった前田武志氏が
問責決議を受け、関連法案の国会審議がストップ。ダム推進、反対両派から「半年前の
再開決定は何だったのか」との声が上がる。
紆余(うよ)曲折の議論を経て政府が八ッ場ダム建設再開を決めたのは昨年12月22日。
予算執行の2条件として政府は(1)利根川水系の河川整備計画の策定(2)ダム建設が
中止された地域に対する生活再建支援法案の国会提出??を示した。
しかし河川整備計画策定を巡り、民主党内の反対派がダムに批判的な有識者を議論の場に
加えるよう求め、国交省は人選に手間取っている。有識者名や意見聴取のスキームなどは
いまだに公表されていない。また4月の岐阜県下呂市長選で、立候補予定者の支援を地元
建設業協会幹部に要請した前田国交相(当時)の署名入り文書の存在が発覚。ダム建設
再開を進めた前田氏は6月4日の内閣改造で交代した。
「半年前、前田氏を万歳三唱で迎えたのに何も進んでいない。住民はどう生活再建を
すればいいのか」。長野原町の水没予定地区の住民代表でつくる連合対策委員会の
萩原昭朗委員長はあきらめ顔で話す。同委員会は今月15日、国交省職員を交えた
会合を開き、萩原委員長が「なるべく早く建設できるようお願いする」と職員に詰め寄る
場面もあった。
一方、ダム反対派も矛を収めていない。市民団体「STOP八ッ場ダム・市民ネット」
(鈴木郁子代表)は長野原町で5月、熊本県の川辺川ダム建設を中止に追い込んだ
市民団体代表を招いて座談会を開催。今月18日には1都5県の市民でつくる「利根川
流域市民委員会」(嶋津暉之共同代表)が「未曽有の洪水が来た時、ダムは満杯になって
洪水調整機能を失う」などの主張をまとめた文書を国交省に提出した。水没予定地区の
自営業の男性は「消費増税を進める一方、八ッ場のような公共事業を止めないのは
道理が通らない。もう一度ダム中止を考えてほしい」と話す。
「ダムだけで観光振興はできない」と、独自にまちづくりに取り組む機運も高まっている。
水没予定地で農業を営む篠原茂さん(61)はホタルやムササビなどが生息する豊かな
自然や地元の祭りを紹介するツアーを企画。「住民の移転が進んで地域は寂れたが、
国に頼ってダムの完成を待っても仕方ない。腰を上げて動かねばならない」と語る。
http://mainichi.jp/select/news/20120623k0000m040090000c
◎関連スレ
【防災/土木】2700億円の巨大防潮堤は誰のため? --岩手・三陸 [06/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340267324/