今より収入が少なかった税理士駆け出しのころ、私は自分が使うお金を10日に一度、
3万7000円ずつ下ろしていました。
多くの人は手持ちのお金が足りなくなるとその都度、適当な額をコンビニやATMで
引き出しますが、それでは自分がどれくらいのペースでお金を使っているのか、
わからなくなってしまいます。
10日なら10日という決まった間隔で下ろす定額のお金は、いわばその期の予算。
家計簿を作って細々と記録しなくても、10日間に使っていいお金の大枠を決め、
その中でやりくりするというスタイルが身につきます。
なぜ中途半端な額なのかというと、私は成功している人たちから、「5万、10万と
いったマルが揃う金額を下ろす人は、お金を失いやすい」と聞いていたからです。
3万7000円のうち、1万円札は1枚だけ。4枚を5千円札、7枚を千円札として、どれも
極力、新札にしてもらいます。財布の中では、お札は必ず1万円札、5千円札、千円札
の順に並べ、お札の向きもすべて揃えておきます。そうすることで「どのお札が何枚
残っているか」という現在の所持金の状況が頭に入りやすくなります。
お金を使うときは、必ず少額のお札から。千円札が7枚あれば、7000円の買い物を
するときも、1万円札や5千円札は出さずにすべて千円札で出します。
■1万円札は最後の砦
こういうとき「1万円札が残ってしまうと、後で少額の買い物がしにくくなる。今の
うちに崩しておこう」と考えて、1万円札から先に使っていく人もいます。これは
「手軽にお金を使いたい」という心理の表れです。
私の場合はあえて不便にして、無駄なお金を使いにくくしているのです。あくまで
ルールを守って、千円札がなくなってから5千円札を使い、4枚の5千円札をすべて
使ってから初めて、最後の1万円札に手をつけます。そうすることが、1枚だけの
1万円札を最後まで崩さずに守ることにつながるのです。(※続く)
◎プレジデント
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120616-00000001-president-bus_all