さゆみんこと道重さゆみを応援するのだ Part1330

このエントリーをはてなブックマークに追加
390i60-43-22-98.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>388
>アイフォンのデータって結構な頻度で消えちゃうみたいだね

iPhoneに限らず、AndroidやWindows Phoneなどの一連のスマホには
当然本体内部にフラッシュメモリが組み込まれているからな

当然スマホやガラケーなどに内蔵されたフラッシュメモリにも必ず寿命は
訪れるものさ

フラッシュメモリ(ウィキペディアより)
” フラッシュメモリの記憶素子は、動作原理上絶縁体となる酸化膜が貫通する電子によって劣化するため
消去・書き込み可能回数が限られており、数百回が限界である。NOR型よりもNAND型の方が劣化が激しい。
この記憶素子をそのまま記憶装置として使う場合、書き込みが特定ブロックに偏るため、
未使用の記憶素子がある一方で特定の記憶素子だけが劣化によって寿命が尽きるという状況が発生してしまう。
現状の製品では、書き込みの偏り対策としてコントローラを搭載して
消去・書き込みが特定ブロックに集中しないように(ウェアレベリング)しているが、それでも数万回から数百万回が限度である。”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA#.E5.AF.BF.E5.91.BD