ハドソンがコナミに吸収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
4月1日付でコナミに吸収合併
http://toushi.kankei.me/docs/text/S000A38P
2名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 19:58:39.47 0
高橋名人(52歳)は結婚
3名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:00:25.42 0
PCエンジンで下手こいた
4名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:00:37.95 0
桃鉄頼みのハドソンか
5名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:00:55.47 0
コナミ「買わなきゃハドソン」
6名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:01:35.24 0
バーイバイハドソン
7名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:01:45.69 0
桃鉄開発終了
8名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:03:12.07 0
ボンバーマンは?
9名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:04:00.83 0
デゼニランド終了のお知らせか
10名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:05:24.33 0
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up94648.jpg
企業アフィブログだと自白したはちまと談笑するコナミ副社長の小島監督
11名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:09:14.01 i
Hu-BASICはKo-BASICになっちゃうの?
12名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:12:55.16 0
パクリと移植頼みの糞会社だったな
消滅メシウマ
13名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:36:09.27 0
      |      |      |      |      |
      |      |      |      |      |
___|__ _.,|___|___|___|__
      |,ィi´(_'ベ
      {-′  }
___lヽ _ __ノ ___       ___
      | `{、ェェl |     |      |      |
      | f>>1! |      |      |      |
___|_ヒヒ{゙_.|___|      |___|
      |___|
      |_:l___|
___|___:l_|___     ___
      |      |      |      |      |
14名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:36:45.11 0
チャレンジャーのジャンプとナイフボタンを逆にしたのはなぜなんだろう
15名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 20:40:34.66 0
迷宮組曲は大好きだった
16名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:07:13.38 0
PC原人
17名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:13:37.52 0
エイプリルフール
18名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:15:28.59 0
>>3
ホントに何も知らないんだな
これがゆとり脳か
19名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:15:38.11 0
え小島秀夫って今副社長なの?
20名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:18:51.34 0
もうあの安っぽいハドソンのCMが見れなくなるのか…
21名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:19:31.59 0
さくまあきら狂喜
22名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:29:16.95 0
>>12
宣伝力、を追加で
23名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:33:05.15 0
平岸にあったなあ
24名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:33:37.28 0
1981年までは本当のクソゲーしか作ってなかったな
25名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:36:32.49 0
C623を復活させてた頃が全盛期だったのかな
26名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:37:34.68 0
PCエンジンのCPUはファミコンと同型のをハドソンがチューニングしたって感じ
27名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:38:57.63 0
源平討魔伝をPCエンジンでやったようなやらないような
28名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:39:35.98 0
桃鉄ぐらいしか思いつかない
29名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:39:43.24 0
かつてはNECと肩を並べてハードを作ったほどのメーカーがここまで落ちぶれるとは
30名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:40:46.74 0
ハードな損をしたハドソン
31名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:41:52.47 0
桃鉄とボンバーマンと他に何か売れ線あったっけ
32名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:42:08.17 0
コナミ ハドソン買収
サミー セガ買収
スクエア エニックス買収
バンダイ ナムコ買収
アルゼ SNK買収 セタ買収

あとどっかあったっけ?
33名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:42:51.88 0
>>32
コーエー テクモ買収
34名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:43:13.51 0
デゼニランド
サラダの国のトマト姫
35名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:43:33.85 0
カブキ伝とか
36名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:43:37.58 0
ロードランナーもハドソンだったな
37名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:44:02.90 0
>>33
おお、忘れてた
38名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:44:22.99 0
ロードランナーは移植だけどな
39名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:44:38.64 0
天外や桃伝などドラクエFFに次ぐ良RPG作ってたのにどうしてこうなった
40名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:45:12.37 0
高橋名人
41名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:45:13.91 0
でもさすがにセガコナミナムコカプコンより一段下でしょ
アイレムテクモSNKくらいの
42名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:45:14.40 0
ロードランナー
スターフォース
桃太郎伝説

なんにせよファミコン以降のハードについていけないゲームメーカーだったんだろうな
43名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:45:46.24 0
地味なところで
タカラ トミー買収とか
44名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:45:55.97 0
コナミにM&Aされた時点で既に終わってた
45名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:46:14.16 0
重度のPCエンジン派だった俺でさえ買わなかったPC-FX
46名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:46:26.79 0
社内をミニSLが走ってる会社だよね
47名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:46:54.05 0
新桃伝最高傑作なのに続編作らなかったな
まああのボロボロの大地で続編は無理があるだろうけど
48名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:47:23.05 0
チームイノセント続編の目は
これで完全になくなったか…
49名無し募集中。。。 :2012/01/17(火) 21:48:14.27 0
昔コンサドーレ札幌のユニにハドソンのロゴがあったのは
胸熱だった
50名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:48:20.30 0
ナッツ&ミルク
シュウォッチ
51名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:49:02.68 0
スターソルジャーは高橋VS毛利の映画とか作ってそれなりに売れたけど
必要以上に本数作りすぎて損したよね
52名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:50:27.67 0
これからはコナミブランドで冒険島が出るわけか
53名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:51:13.42 O
チャレンジャーの続編はまだですか?
54名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:52:00.55 0
ファミコンのスターフォースはハドソンだった
55名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:54:31.88 0
>>26
だからFCの開発環境をほぼそのまま使えて開発者にとって
敷居が低かった
56名無し募集中。。。 :2012/01/17(火) 21:54:57.30 0
「日記」で散々罵詈雑言を浴びていたのに
よくハドソンもさくまあきらと縁を切らないでいたよな
寛容だったのか臆病だったのかしらんが
57名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:55:01.50 O
PCエンジンでイースT・Uを出してた頃がピーク
58名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:56:16.96 0
>>42
PCエンジンって知ってる?
CD-ROM2って知ってる?
59名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:56:17.10 0
X1のBASICってハドソンだったような気がするな
買収って言っても抜け殻みたいなものだろ
60名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:57:24.45 0
桃鉄の続編ももう無いって話だしいい頃合いだろ
ハドソン吸収して何を得するのか分からないけど
61名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:57:47.18 0
最高傑作はバンゲリングベイだということに異論はあるまい
62名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 21:59:31.38 0
我が道に敵なし
63名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:00:17.71 0
桃鉄の最終作ってワールド?
64名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:01:11.11 0
バンゲリングベイはハドソン製なのを今知った
65名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:01:16.52 0
小波に飲まれた・・・
66名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:01:37.38 0
スターソルジャーって開発元どこなんだろう
67名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:02:05.18 0
スーパースターフォース ガンプの謎が好きだった
68名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:02:09.28 0
>>59
Hu-BASICだね

元々黄金期を支えてた人材はコナミの資金が入った時期に大半辞めてるよ
だって高橋名人が辞める前の段階で最古参になってたんだもの
69pc258028.ztv.ne.jp:2012/01/17(火) 22:04:07.93 0
bye ハドソン
70名無し没収中。。。:2012/01/17(火) 22:04:08.44 O
ハドソンと言えばテープのクソゲーだろ?
71名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:04:19.48 0
>>56
なんか揉めてたの?
72名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:04:40.24 0
ボンバーマンの黄金期はスーファミだろ


スーファミで黄金期迎えて
スーファミで腐ってゾンビになったボンバーマン
73名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:05:02.85 0
74名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:06:19.50 O
忍者ハットリくんが有り得ないほど糞だった
75名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:07:04.37 0
高橋名人やめたのってコレが理由?
76名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:07:33.17 0
アラスカの凍った地面歩く時は反対側に十字キー押すんだよね桃伝
77名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:08:37.61 0
>>67
(・_・?)
78名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:09:01.80 0
ちさとオカロ食い逃げした王子が一番勝ち組だな
79名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:24:20.81 0
ボンバーマンで炎に当っても死なない、タイマー付き爆弾、爆弾設置無制限のパネルを取った時の無双感は異常
80名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:25:08.87 0
ファミコン時代がピークだったな
81名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:26:39.51 0
ハドソンオリジナル作品ではボンバーマンが最大ヒットか?
82名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:26:55.21 0
8ビットPCのコンパイラとかでお世話になったな
83名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:28:48.80 0
パソコンから始まった会社なのにファミコンに傾倒していって
パソコンはクソゲーばっか作るようになったときにもう見放した
84名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:37:37.33 0
>>76
コントローラをさかさまにして持ってやったな
85名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:38:20.75 0
ハドソンとかまだあったのか
PC黎明期のから生きてきた会社だな
86名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:41:44.15 0
高橋名人は退社後も仕事はあるみたいだし結婚もしたしで
うまいこと立ち回ってるみたいだな
87名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 22:58:48.26 0
Bugってハニー
ゲームもアニメも中身は知らんが良いタイトルだった
88名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:08:06.84 0
高橋名人は日本にカードブームを根付かせたり
実は名人以降の方が凄いことやってんだよ
89名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:15:50.02 0
PCエンジンにこだわったのが失敗だな
囲われて運営は楽だんだろうけど勝ち抜けることができなくなった
90名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:23:36.35 0
技術はハドソンだろ
91名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:26:00.37 0
>>89
独自ハードでやりたかったんだろうけどねえ

>>90
NECとの共同開発だっけ
92名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:35:38.85 0
PCエンジンはある程度成功してたのにPC-FXで見事につまづいた
93名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:38:06.77 0
なんでPC-FXみたいなの出したんだろうな
まあ俺は一応買ったが
94名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:39:55.30 0
竹中コンビはどうしたんだろ?
95名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:40:31.40 0
高橋名人さえ無事でいてくれたら問題ない
96名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:42:58.99 0
エロ専用機か
エロイ奴は98で済ますのにな
97名無し募集中。。。:2012/01/17(火) 23:46:20.96 0
Move Can
Get Key
Look Key
Open Locker key

(キーナンバーを入力して下さい)
98名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:14:42.78 0
>>89
当時のこと全然知らないのに全力で知ったかぶりしない方がいいよ
99名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:16:17.15 0
PCエンジンが中途半端にあたったせいで
かえってハドソンの企業としての寿命縮めちゃったのは間違いではあるまい
100名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:17:55.29 0
>>93
NEC-HEは「出さない」か出すにしても「自社にロイヤルティの入るハード」
にすべきだったんだよ
PCEはロイヤルティが100%ハドソンに入ってNEC-HEは本体の売上以外の
利益が入らなかったから本体を安く出来ずシェア拡大に失敗したんだから
101名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:19:06.48 0
>>10
面白いくらい全然変わってねぇな
102名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:19:59.17 O
バンゲリングベイとロードランナーとスペランカーは元々同じ会社が作ってた

スターフォースも元々は現テクモが作ってた

103名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:25:25.20 0
ボンバーマンの原作って爆弾男っていうパソコンのゲームだっけ
104名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:27:12.41 0
意外と有名ソフトはハドソンオリジナルじゃないんだよ
105名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:27:46.16 0
PCエンジンもシャトルだのスーパーグラフィックスだのアーケードカードだの結構失敗してるイメージあるけどな
106名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:28:42.78 0
>>103
そう
オリジナルはX1
107名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:28:55.28 0
NECはPC−98の天下がDOS/V機に取って代わられてPC−FXも失敗で
結構リストラとかあったんじゃなかろうか
108名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:31:01.48 0
ジャスティスナイトはもう遊べないのか
109名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:31:42.57 0
>>103>>106
そうなんだ
じゃあ純粋なハドソンオリジナルってあんまりないのか
110名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:37:49.04 0
コナミの株大量にもってるんだけど、明日どうなる?
111名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:53:37.04 0
>>109
いや爆弾男もハドソンだよ
ただ「ロードランナーとの設定繋がり」は完全な後付け
112名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 00:53:43.08 0
Huカードのスマートさ
113名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:05:28.88 0
ファミコン時代は一時代を築いたと言っても過言ではなかったのに
PCエンジンもそこそこのヒットでスーファミでもヒット作を出していた
どこで失敗したんだろう
114名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:07:14.07 0
グラフィックが綺麗なソフトが持てはやされてた頃に名前を聞かなくなったような気がする
115名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:08:24.79 0
毎年桃鉄出してたけど誰が買ってたんだろうな
116名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:09:29.46 0
桃鉄はSFCのころが最高だった
117名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:10:54.22 0
まあゲームプログラミングに特化したアーケードメーカーが軒並み合併縮小したり潰れたりしていく中で
パソコンソフトメーカーが付いていけるわけもなく
118名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:15:17.76 0
ウチの地元にある日本ファルコムはまだ生き延びてるな
119名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:16:18.82 0
立川かw
120名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:18:47.96 0
ファルコムはだいぶ盛り返してきたな
121名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:19:35.03 0
ファルコムって英雄伝説だけ出してるイメージだけど
最近のはアニメ化したりメディア展開が増えてファルコムも変わったなと思う
122名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:32:24.95 0
>>113
即座にプレステに移行できなかったことが一番の敗因
ポリゴンとかその辺りの技術革新に更に遅れて二重の失敗
気がつけば規模の大きなゲームを開発する資金も技術もなく
続きもののしょぼいのを出して延命する会社になってた
123名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:35:57.73 0
桃鉄にスネークとか出て来るようになるのかな?
それならちょっとやりたい
124名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:38:03.08 0
さくまがもう桃鉄出さないって言ってた
どれだけの力あるのか知らんが
125名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:38:59.25 0
ハドソンの技術力を舐めるしったか君登場
126名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:41:16.59 0
任天堂に義理立てしてプレステ移行を渋っちゃったのが全ての失敗か
127名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 01:42:54.49 0
ちょっと前まではwiiとDSで頑張ってた
128名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 02:25:58.42 0
>>126
PC-FXが失敗したのが一番大きいんだろうけど95年(SSとPS発売の翌年)
のハドソンのメインプラットフォームがSFCになっちゃったのがねえ
SS参入が96年、PS参入が98年とかなり出遅れてしまった
凋落の決定打は98年の北海道拓殖銀行破綻だけどPCEでのロイヤルティ
収入が消滅したのが結局一番大きかったんだろう
129名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 03:52:21.74 0
マリオパーティ受注したり安定して毎年30万ぐらい売れる桃鉄を基幹に割と堅実にやってたんだけど
コナミが社長解任したら元社長が任天堂の子会社の社長になってスタッフがごっそりそっちに移って抜け殻になってしまった
さくまが桃鉄終了宣言して基幹のマリオパーティと桃鉄がなくなりゃコナミはハドソンを生かしておく必要がないからな
130名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:02:41.50 0
よりによってコナミとは
131名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:04:53.61 0
桃鉄でさくまともめてなかったっけ
132名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:05:16.72 O
ボンバーマンがあるじゃない
133名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:05:32.56 0
>>129
その元社長(遠藤)もマリパの受注で稼がせてもらっておきながら
GC版桃鉄を打ち切らせたりとか無茶苦茶なことやってたんだがなあ
間違いなくハドソンをおかしくした主犯のひとりなのに・・・
134名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:05:36.41 0
>>95
退社してなかったか?
135名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:07:47.76 0
ハドソンは社長の愛人をCMに使うとかいう噂がまことしやかに流れてたなw
あと任天堂がファミコン売り出した頃の本読んだときのハドソンの買われっぷりがすごかった
天才異能集団みたいな扱われ方w
136名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:13:35.35 0
>>135
当時のソフトメーカーとしてはホントにトップレベルだったんですよ
137名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:14:44.89 0
だいぶ前(世紀末頃)にNHKでドキュメンタリーやってたな
PC向けのゲームを雑誌に乗せたら注文が殺到したとかなんとか
138名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:14:58.57 0
ほぼスタートダッシュだけでここまで食いつないできたんだな
139名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:17:06.66 0
コナミみたいな糞企業に買われた時点で終わってた
140名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:27:30.36 0
>>137
あの時代のマシンのことをあんまりPCとは呼んで欲しくないなあ
141名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:30:11.97 0
マイコン時代?
小学校の図書室にマイコンの本があってwktkしながら読んだもんだ
142名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:30:57.98 0
データ記録用のカセットテープって
音楽用のカセットテープと同じの使ってたの?
143名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:31:44.26 0
そうだよ
ピーガーピーガー言って読み込んでた
144名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:35:40.40 0
>>141
マイコンだね
PCってのはNECのパソコンのことだったから


>>142
同じものだよ
一部「パソコン用」と銘打ったものがあったけどそれは収録時間が
10分とか短かった
145名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:53:26.39 0
>>143
なるほど
俺の時は5インチフロッピーだったなあ
ペラペラのやつ
なぜか3.5インチ派を敵視してたw
146名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:59:00.05 0
>>145
3.5インチはメディアも高かったしね
5インチ2Dはノーブランドだと結構安く買えたし
あと3.5インチは5インチより遅いイメージがあった(偏見かもしれない)
147名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 04:59:54.43 0
大学の動機がテクモに就職したけど
テクモって今存在してる?
148名無し募集中。。。:2012/01/18(水) 05:36:56.22 0
149名無し募集中。。。
コーエーは今となっては乙女ゲームの先駆者だな