「うどん」も「そば」も関西風のほうがうまい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
鰹だしが効いてるから
2名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:33:58.46 0
東京の方が鰹出汁効いてるよ
大阪で食ったうどんの不味い事不味い事 汁が塩水温めただけかと思ったぐらい
一度浅草で食ってみろっての
3名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:34:28.02 0
うどんは讃岐うどんより福岡うどんの方がうまい
4名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:35:03.36 0
うどん県に住みたい
5名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:35:32.52 0
関西の蕎麦ってどういう感じなの?
6名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:36:03.14 0
関西人は関西でソバなんかほとんど食わない
7名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:36:07.70 0
そもそもうどんで鰹だしってのも違うと思うが
8名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:36:12.82 0
>>1はパクリスレの立て逃げ
終了
9名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:36:36.02 0
関西の蕎麦はほとんど東日本の蕎麦だからな
10名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:38:03.37 0
申し訳ないけど関東のあの真っ黒い汁のうどんはない
11名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:39:01.86 0
兵庫だけど蕎麦屋最近できてて結構人も入ってるけど
全然うまくないw
12名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:40:16.43 0
山田うどんが1番だよ
ここ数年コシコシうるせえんだよ食いづれえだけだろあんなの
13名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:40:20.45 0
関東風うどんってもう絶滅種じゃね
14名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:40:39.09 0
今週のサンデーで関東と関西の水について云々って漫画があったな
硬水と軟水の違いで関東は濃口醤油で関西は薄口醤油を使うらしい
15名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:41:29.09 0
関西のうどん、とかいうけど大阪うどんなんて旨くもなんともねえだろ
讃岐うどんを関西のうどんとか言ってるわけじゃないよね
16名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:41:49.12 0
たまり醤油が関東起源なだけだろ
なんだよその無理やり設定
17名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:42:39.18 0
関東なのに関西風とか讃岐風とか辞めてほしい
18名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:43:25.32 0
もともと関西に蕎麦文化なんてないだろ
19名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:44:24.47 0
あるよ
うどんと並ぶほどの歴史だよ
20名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:45:15.37 0
そばは関東風の黒い出汁で食った方が上手いと思う
うどんは関西風が絶対にうまい
21名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:45:40.20 O
1が関東人ならきいてやる
22名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:47:03.00 0
>>15
だしの話な
まあ真っ黒のうんこ汁うどん食ってる関東人にはわからんと思うけど
23名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:48:52.01 0
東京人だが最近はうどんというと関西風の澄んだ汁のものばっか食ってるな
讃岐うどんチェーンとか関西風だし
24名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:49:00.12 O
ここ数年うどん屋増えすぎだろ
一気にきたな
25名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:49:24.28 0
うどんは香川
そばは福井
26名無し募集中。。。。:2011/11/11(金) 11:49:30.12 0
出石とか出雲はどうよ?
27名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:49:43.71 0
関西うどんがいいとかオッサン丸出し
28こどもだいすき:2011/11/11(金) 11:50:32.58 0
出汁の話なら関東が鰹だしで関西はいりこに昆布だしだと思います
29名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:51:18.68 0
>>1はパクリスレの立て逃げ

終了
30名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:53:50.54 O
正直うどんは完敗です
31名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:54:59.91 O
鰹ダシとか放射能に汚染されてそうで怖い
32名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:55:53.64 0
ソバは石川福井の越中そばが日本一
33名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:56:14.95 0
どん兵衛に限っていうと東が濃口+かつおだしで西が薄口+こんぶだしベースだからな
34名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:56:41.17 0
☓うどん
◯うろん
35名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 11:57:05.83 0
オードリ禁止
36名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:00:03.10 0
>>33
それってどのあたりで切り替わるの
静岡は西?
37名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:03:15.90 0
>>36
駅のうどんは一宮だとおもったが
38名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:05:08.25 O
認めるけど関東の店で関西うどんはダメだ
関西うどんは関西で食べるから美味い
関西人も関東に来たら関東うどん食べてもんじゃ焼き食べてタコ焼きにはマヨネーズ無しで食べてくれ
39名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:07:21.19 0
ザルで食えよw
40名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:08:32.56 0
この話しは最終的に江戸時代の水道事情にまで遡る
41名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:10:55.65 0
ザル?
たらいやろ
42名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:12:41.20 0
播州そばは好きじゃない
43名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:13:20.60 0
関西のだしでそばとか全く食う気がしないよw
うどんに関しては関西うどんのほうが好きだったが
最近では関東うどんのほうがいいかなと
関西だしは味の奥深さが足りない
44名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:20:49.00 0
福井の三国でおろしそば食ったら旨かった。
うどんも旨かったなあ。
45名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:25:09.99 O
46名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:30:08.17 0
関東のうどんは月見だろうがたぬきだろうが何にでも完璧に合う汁
関西はダシが効いてていいんだっけ?つゆ楽しむ為に一生かけで食ってろ貧乏人
47名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:33:03.24 0
なんにでも合うってそれ
ただのしょっぱいだけだろw
48名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:33:41.66 0
食に関しては関西が関東がに劣るものは何も無い
金に物言わせて食材だけはいいものが集まるのかも知れないがそれで旨いものができても
何の自慢にもならない
安い素材で美味いソウルフードこそ関西の真骨頂
49名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:33:45.65 0
>>40
江戸時代なら世界に誇る大都市で
水道設備その時代では充実してたぞ
50名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:33:59.58 0
関東に3日いると食生活で体がおかしくなるから
51名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:35:18.88 0
関東のうどんそばは醤油味
関西のうどんそばは出汁味
当然のことだが出汁のほうが美味い
関東のほうが美味いっていうのは馬鹿舌
52名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:36:01.91 O
どちらにしろ味噌県よりまし
53名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:36:56.06 0
関東は醤油お湯で割ってるだけって思ってるのか関西人は?
54名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:36:56.04 0
江戸は埋め立てるようなところに都市を作ったものだから
飲料水に海水が混じったり美味しい水じゃなったから
それをごまかす為に濃い味になったんだろ
55名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:36:58.92 0
>>48
町全体が不衛生やん
56名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:37:20.62 0
そう思ってるよ
それしか味しないだろ
57名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:37:20.82 0
なんでもソースかけるバカ味覚
58名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:37:40.18 0
無駄に多く醤油を入れて出汁の良さを打ち消してると思ってます
59名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:37:41.78 0
関西で評価できるのはかすうどん
部落民の伝統料理とか関東じゃ考えられん
60名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:38:04.84 0
>>47
深い味って事だよカス
61名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:38:42.66 0
関東の味は濃いだけで深くはない
味が濃いから深いってアホすぎる
62名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:38:58.09 0
濃口醤油使ってるから黒く見えるだけで実際は関西のほうがしょっぱいんだろ
63名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:39:52.58 0
かすうどんwカスが食うにはもってこいのネーミングだな
てか「カス」って何だよwそんな食材知らねえよ
64名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:40:03.80 0
薄口醤油のほうが塩分は強いが関東のは入れてる量が
多いので圧倒的に関東のほうがしょっぱい
65名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:40:22.63 0
ハイカラうどんのことか?
66名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:40:31.12 0
カスって肉?野菜?魚?
67名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:41:20.12 0
>>54
?東京は関東ローム層で関係ないぞ
埋立地じゃなければ海水なんて出るかよ
68名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:41:20.90 0
テンカスうどんのこと
昔はかき揚げを作った残りだったみたいだけど
今はそれように作ってる
69名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:41:24.53 0
おまえら落ち着いて山田うどんでかき揚げ丼セットでも食ってこい
70名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:41:31.77 0
うどんは関西で間違いないが蕎麦は笊かかけかの好みがあるからな
71名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:41:48.97 0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
72名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:41:51.42 0
たぬきじゃねえか
73名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:41:59.18 0
>>68
たぬきじゃんそれ
74名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:42:54.17 0
近くに丸亀製麺できてからほぼ毎日うどん食ってる
今もかけうどんとかき揚げ食ってきた
老後はうどん県に引越したいと思ってます@東京
75名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:43:13.34 0
店舗によって名前が違うだけ
テンカスうどんn
ハイカラうどん
たぬきうどん
76名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:44:54.82 0
大阪人が部落ネタを誤魔化そうと必死ですな
77名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:45:10.47 0
>>74
近くに出来たけど無駄に並んでてしかもシステムが分からないから食わないで出てきた事ある
なんだあれ?よく潰れないと思う
78名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:45:48.80 0
ハイカラうどんってなんだよw
天かすがハイカラなのか?
79関西人:2011/11/11(金) 12:47:02.98 O
関東で関西うどんは食える店あるが、関西で関東うどん食える店見かけ無いんだよな。
80名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:47:59.51 0
鍋焼きうどん食いたい
ふで火傷の季節
81名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:48:31.29 0
>>79
山田うどんないの?
82名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:49:21.29 O
どっちも嫌いじゃない
つうかどうして価値を認められず貶めることしかしないんだろ
多様性がないの?
83名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:49:41.27 0
関東で関西のっていうか関西風だよな
美味い店に出会ったことがない
関西だと不味い店はすぐにつぶれるから関東うどんなんて成立しない
84名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:49:51.91 0
>>32
越中とは富山のことなのに・・・・残念な蕎麦だね
85名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:50:08.47 0
不味いものは多様性とは言わない
86名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:50:11.93 0
かすうどんのかすとは油かすのことで部落民の食べ物


油かすに類する食材は全国各地に存在するが、西日本で特に限定して「あぶらかす」「いりかす」などの名称を使うときは、
一般的には同和地区を中心に流通する牛馬の大腸や小腸を原料とした保存食を指す。あぶらかすは原料が食肉の残滓
であるため、かつては屠畜業に携わる者の多い被差別部落民の間で主に生産・消費されてきた。『被差別の食卓』の著者、
上原善広は油かすを「被差別部落のソウルフード」と呼んでいる。
87関西人:2011/11/11(金) 12:50:44.34 O
>>81
あるかも知れんが、少なくも俺は知らんし、見たこと無いな。
88名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:52:16.20 0
トンキンはゲロ焼きをありがたがってる土人だからな
89名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:54:00.38 0
カスがかすうどんの解説乙
90名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:54:15.04 0
さすがに俺もセシウム蕎麦は食えん
91名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:54:24.24 0
関西人の舌って馬鹿舌だもんなwww
92名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:55:43.41 O
トンキンガーが変身完了しました!
93名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:56:25.79 0
まあ関西人が何言ってもねぇ
天ぷらにソースかけるんだぜwww
94名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:56:53.02 0
部落がキーワードだったか
95名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:57:07.73 0
天ぷらにソースw
何が目的なんだよ
96名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:57:57.86 0
もしかして関西の天丼ってソースカツ丼みたいな感じなのか?
97名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:58:01.66 O
ソースも関西風だからいいんでしょ?
98名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:58:04.04 0
塩分で誤魔化してるのに出しが利いてるってwww
何のギャグ?
99名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:58:48.29 0
>>98
いわゆる関西の笑いってヤツだよ
100名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:59:17.41 0
ソース天丼
オェっ
101名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:59:51.33 0
>>97
出汁がきいてるから関西のソースは
102名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 12:59:58.45 0
>>1それはない
103名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:02:06.99 0
ヲタ服ソース
104名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:03:48.92 0
関西でソース天丼なんて食ったことないんだけど
どこの馬鹿が勘違いしてるの?
105名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:04:07.06 0
どん兵衛関西風がうますぎる
昆布つゆ最強だな
106名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:04:10.42 0
オタフクは広島のソース会社な
107名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:04:27.47 0
トンキンがアホ晒してるw
108名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:05:15.68 0
広島って関西じゃなかったのか
109名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:05:16.59 0
天ぷらソースで食うんだろ
なら天丼もソースなのかなって思っただけ
110名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:05:23.14 0
今はどん兵衛東西食べ比べできるよね
パッケージでわかるようになった
111名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:06:36.85 0
>>103
なんか臭そうだな
112名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:07:28.81 0
ひょっとして勘違いしてるやついそうだけど
どん兵衛で味が違うのはうどんの方だけ
縦型カップで出てる京風ソバはどうか知らんが
113名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:07:29.44 0
>>84
石川だろ越中ふんどしは石川だろ

福井は越前な
福井は越前ソバ
中尾彬が日本一うまいって褒めてたよ福井の越前おろしそば
114名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:09:00.64 0
また痴呆の在日被差別部落連合が発狂してるのか
115名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:15:50.96 0
>>113
馬鹿がレスするなよ
福井が越前 富山が越中 新潟が越後 石川は能登と加賀だよ
越中富山の薬売りって聞いたことないか?
116名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:18:49.64 0
越前そばって出汁が買えない貧乏人が大根おろしで食う奴じゃ無いの?
117名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:21:10.86 0
味しねえだろ関西w
118名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:21:27.12 0
大根おろしは
信州そばじゃなかったか
119名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:22:01.70 0
>>115
馬鹿はお前だ
なんで越って言葉使ってると思ってるんだ
京都行くためだろ
京都の横の福井が越前
越中は石川
富山はただの山
越後は新潟だな

富山なんて薬しかねーごみだろ
山に篭ってろwwwww
120名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:24:09.97 0
>>116
意味がわからない
つゆなかったら食えないだろ頭大丈夫ですか貧乏人
121名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:24:32.18 O
そばは味が絡まないと上手くない
元々ツユに漬けて食うものだからか
関西風のツユには合わない
蒲田の駅そばで昔関西風のうどんのツユのそばがあったがすぐなくなった
122名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:30:44.81 0
>>120
馬鹿だからかwww
123名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:31:50.55 0
天ぷらをソースで食うことなんてあるのか?
関西だけど食ったことないぞ
124(´-ω-`)(あげp) ◆cT1EaaVwpeAS :2011/11/11(金) 13:31:57.14 0
俺が立てたざるうどんのスレはすぐ落ちたというのに
125名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:33:59.81 0
>>123
関西とか関係なく一部の人がソースで食べてるだけでしょ
126名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:34:33.43 0
117 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/11/11(金) 13:21:10.86 0
味しねえだろ関西w
127名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:35:15.45 0
岸和田だとソースで食う所もあるな
128名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:40:24.58 0
こういう事いうと怒られるかもだけどソースって嫌いなんだよね
匂いがダメだし酸味があるのもダメ
129名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:44:03.38 0
この話は関東ローム層が富士山の火山灰でナンタラカンタラで水源にミネラルが溶け溶けでって話からはじめなきゃいけない
130名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:44:45.49 0
兵庫の明石焼きや東京のもんじゃはソースを使わないたこ焼きやお好み焼き
131名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:45:28.30 0
うどんは関西そばは関東ということにしよう
132名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:46:11.77 0
あと昆布だしや鰹だしの話は廻船業の歴史からはじめないといけない
133名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:46:23.29 0
うどんもそばも関東が旨い
134名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:47:12.40 0
うどんもそばも関東が旨いよ
135名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:47:37.41 0

…きしめん(ぼそっ
136名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:47:43.83 0
讃岐うどんの隆盛は讃岐地方が水不足で米を作るのに適さなかったから
そしてうどんを茹でて流水で〆るために水不足
137名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:48:20.62 0
うどんの本場の香川では元々醤油をぶっかけるだけ
138名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:50:34.52 0
味の濃さで言ったら関東よりも名古屋のうどんの方が物凄いんだけどな
139名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:50:40.36 0
140名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:50:45.71 0
もんじゃはゲロ
141名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:51:18.29 0
いや汁そばに関しては関東の味の濃いつゆのがうまいと感じた
142名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:51:55.51 0
>>139
笑えるけど笑えないネタだな
まぁ米も食うためには
研ぎと炊きで水が必要だけど
143名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:52:25.49 0
そばは香りが強いからあの醤油の臭いにも勝てる
144名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:52:37.27 0
本当に旨い打ち立てのうどんだったら塩でもいいんじゃない?
145名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:53:10.99 0
>>130
明石焼き(玉子焼き)の店にはテーブルに絶対ソース置いてある
誰も使わんだけで
146名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:54:47.44 0
関西風のつゆのそばはコンビニのレジで何言ってもボーっとしてる店員に当たっちゃった時の感じに似ている
147名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:55:34.35 0
外国人が最も群がってるのが東京の富士そば
その事実が全てを物語ってる
148名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:57:19.16 0
関係ないけど富士そばのカツ丼は旨いな
149名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:58:00.73 0
関係あるだろ
だしは共通なんだし
150名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:59:05.68 0
>>119
福井の恥は小学校に戻って勉強しろw
151名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 13:59:07.10 0
おまえらは安いチェーン店以外のまともな店に入ったら死ぬのかw
152名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:00:10.39 0
うどんやそばは日本に昔からあるファストフードの典型だしね
153名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:01:49.63 0
京都の出汁と大阪の出汁はまた別物だから
大阪のうどんは別に普通
154名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:02:01.21 0
それを言うなら寿司とかけ蕎麦
155名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:02:51.38 0
>>147
外国で売ってるガイドブックで
日本一売れてる蕎麦屋として紹介されてるからだろ
156名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:03:29.28 0
名古屋のうどんってきしめんだろ
157名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:04:08.90 0
富士そばの社長が作詞した演歌歌手の歌の作曲がつんくって奴なんだけどあれはそのままにしていいのか?
158名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:06:38.08 0
味噌煮込みうどんもあるな
煮込みと銘打ってはいるがつゆが濃過ぎるから
あまり煮込まない固ゆでが主流
159名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:08:29.61 0
鍋焼きうどんってのもあるぞ
焼きといっても実際は煮込みだけど
160名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:08:56.95 0
>>157
いやそれあのつんく♂だから
161名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:08:58.81 0
うどんなら鍋煮込みうどんだな
冬はマジでうまい
162名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:09:17.79 0
もろきゅうみたいにうどんに味噌付けて食った方が名古屋人っぽいのに
163名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:11:18.72 0
関西ってなんでもかんでも自分たちの発祥にしたがるよな
164名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:17:42.60 0
ここまで藪蕎麦の話なし
165名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:17:59.39 0
じっさいそーだからなw
あちらの国の嘘とちがって
京都に首都戻せば
166名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:18:45.82 O
関西風は無敵!!
167名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:19:40.79 0
あの国がルーツだから仕方ない
168名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:24:09.30 O
やっぱり関西風すき焼きは薄口無敵出汁でうんまいのか?
169名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:29:44.93 0
関西のすき焼きは最初に肉をざらめと出ししょう油で焼いて食べる
その後肉の脂で野菜を煮て食べる
170名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:35:33.33 0
富士蕎麦は名前が富士だから喜ばれて
観光ツアーコースになってるだけなんだけどな
171名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:36:23.35 0
チョンの国の味の濃い料理と
トンキンの味の濃い料理は何か繋がりがあるの?
172名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:37:26.66 0
うどんは関西風と言うより讃岐風がいい
173名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:40:19.95 0
チョンの国のうんこ臭いゴミ食いたくもないから知らないよチョン
あそこはうんこと食い物をぐちゃぐちゃのゲロ状にして食うキチガイ
174名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:42:58.25 0
韓流って騒いでるのもトンキンだから
そういうことだろ
175名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:49:22.46 0
>>163
明治の遷都までは文化の中心は関西だったから
あながち間違いとも言い切れない
むしろ江戸が関西に勝っていたモノの方がすくない
176名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 14:52:01.19 0
関東の蕎麦は濃口しょうゆをベースにした色の濃い汁
一方関西のうどんは鰹のだしが効いた薄口しょうゆをベースにした色の薄い汁が基本

うどん・そばの味の境界線は尾張一宮

あそこは関東風と関西風のちょうど中間らしい
177名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:00:23.14 0
>>174
むしろ大阪民国のチョンw
178名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:03:58.90 0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7350.html
在日韓国人・朝鮮人は都道府県別だと大阪が1位
179名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:04:13.14 0
突然地域ナショナリズムに駆り立てられて発狂しだすというのはどういう心境なんだろ
180名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:04:25.82 0
関東風でも関西風でも美味けりゃどっちでもいいんだよ
181名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:05:04.23 0
北海道や九州だとそば・うどんはどうなん?
182名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:05:42.04 0
>>178
住民の6人に1人がブラジル人とかすげーな
183名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:05:49.53 0
>>180
そりゃウマけりゃ何でもいいさ


※ただし韓国は別
184名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:06:35.33 0
いりこだしもいいけど鰹と昆布の合わせだしが好きだな
ふにゃっとした大阪うどんに揚げさんととろろ昆布があう
185名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:06:39.42 0
韓国風で美味くなったものなんて無いじゃん
186名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:07:03.14 0
関西風うどんだろうが関東風蕎麦だろうが
韓国の冷麺よりずっと美味いよw
187名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:09:44.83 0
>>184
関西にいったときは必ず都そばにいくよ俺は
うどんに揚げ+天ぷら+昆布+ワカメ乗せてあとかやくおにぎり
思わず顔がにやけてくるw
188名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:09:48.37 0
北海道の田舎出身だけどうどんそばは貧乏人の食い物だった
その程度の安い店しかなかった
ラーメンはいろいろあったよ
189名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:13:18.57 0
韓国冷麺のゴムみたいな食感にはまった時期があったけど飽きて食わなくなったな
190名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:14:37.35 0
たかじんが和歌山が最強って言ってたけど飯美味いの?
191名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:14:49.92 0
関西風の蕎麦とか聞いたこともねえや
192名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:15:43.34 O
盛岡冷麺はすげぇ好きだ
じゃじゃ麺も
パチモンだけどw
193109.243.105.175.ap.yournet.ne.jp:2011/11/11(金) 15:15:53.37 0
>>119
バカはお前だよ
越の国が分裂してできたのが福井の越前、富山の越中、新潟の越後
京都にもっとも近いから福井は越前、越の国の真ん中にあったから富山は越中、越の国の最後にある新潟は越前で間違いねえんだよボケ
石川は船が能く登るとされ能登、輝くとなどから由来されてきた加賀

>なんで越って言葉使ってると思ってるんだ
>京都行くためだろ

京都に行くためだけじゃねえよ京の都からの距離を測ってるからでもあんだよボケ
それに越の国の前に高志国と言う旧名が残り、富山県に高志野と言う場所が残ってんだよアホ
そういう昔の名残が富山県に存在してんのに富山はただの山、石川は越中(キリッ
どの口がほざいてんだ?ああん?
知識も無いのに石川県が越中ってほざくなよバーカ
無知すぎて話ならならんわ
194名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:18:24.21 0
>>190
聞いたことないな
195名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:20:52.51 0
昔から有名なのは出石の皿そばと京都のにしんそばか
関西でも東京みたいな蕎麦前から楽しめるような蕎麦屋がちらほら出てきたよ
196名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:24:56.13 0
>>193
> 越の国の最後にある新潟は越前で間違いねえんだよボケ

ん?
197名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 15:52:49.21 O
>>188
だって北海道は確かに美味しいものが豊富でラーメンもいいけど
蕎麦、うどん、丼、煮物など出汁がきいたものは美味しくない
なんか少し大味で繊細さにかけるというか
198名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 16:07:43.23 0
北海道は素材がいいだけで料理は美味くない
199名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 16:18:24.84 0
出汁を効かせなくても素材だけで美味いから
200名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 16:41:41.81 O
うどんは讃岐そばは信州かな
201名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 17:02:35.54 0
蕎麦打ちの神様は現在広島で店を出してる
よって広島最強
202名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 17:40:35.65 0
広島は広島焼きだけ食ってればいいよ
203名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 17:47:20.14 0
広島焼きの他に牡蠣があるだろ
それともみじまんじゅうがある
3つあればローテーションで食って生活できるだろ
204名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 18:07:16.37 0
それでじゅうぶんです、なので
205名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 18:15:28.11 0
広島といえばアナゴだろ
206名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 18:43:06.57 O
セブンイレブンのうどんとか福島で作っているから放射能に汚染されていて怖い
207名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 18:44:36.75 0
>>206
放射脳は黙ってろ
208名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 18:52:16.60 O
>>187
腹一杯になるな
209名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 18:57:35.14 0
うどんなら博多も忘れんな
博多の屋台といえば素人はトンコツラーメンを思い浮かべるが本当はうどんのメッカ
210名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 19:00:24.70 0
名古屋のうどん屋といえば長命うどん
ころうどんうめえ
211名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 20:15:34.75 0
関西風と讃岐風を一緒にすんなよ
関西風ってただ薄口醤油のお湯割りだろうが
見た目にてるが讃岐の方が100倍美味い
212名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 20:19:34.88 P
かすうどんは最強にうまいな
埼玉住まいだと都内の数店舗でしか食えないのが残念でならない
213名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 20:21:57.53 0
うどん:讃岐製麺
そば:イオン
214名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 21:06:51.73 0
215名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 22:19:03.93 0
埼玉住まいなら加須うどんでいいだろ
216名無し募集中。。。 :2011/11/11(金) 22:23:50.88 P
北海道限定どん兵衛がうますぎる
217名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 22:29:20.27 0
キツネ入ってるのか?
218名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 22:31:38.01 0
クマ
219名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 22:38:31.98 O
関西のうどんはうまいけど
そばはまずい
特に出石そばはくそまずい
220名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 22:44:03.94 0
我が家ではかすうどんとは酒粕を入れたうどんのことをいうんだが
221黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2011/11/11(金) 22:47:01.21 0
関東で言うところのたぬきそばが大好物だから
おそらく関西のカスうどんは俺の好みだろう
222名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 23:17:47.60 0
だからカスうどんのカスは天かすじゃねーぞ
223ASs3MBO:2011/11/11(金) 23:19:45.56 O
お前らが鰹出汁だと思って食ってるその墨汁だが
ただの醤油煮込んだやつだからな
224名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 23:22:49.50 0
関西塵の天ぷらにソースぶっ掛けるような味覚じゃそりゃ分からんわな
225名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 23:26:19.27 0
東北人から言わせればどっちも旨い
226名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 23:28:12.10 0
名古屋人に言わせればどっちも味が薄い
227名無し募集中。。。:2011/11/11(金) 23:36:32.99 0
踊り食いのようにうどんを食う大阪人
何度も真似して食った

ラーメンを音を出して食うなんてもんじゃない。太い面を踊らせて食う踊り食い
228ASs3MBO:2011/11/11(金) 23:49:50.82 O
何にでも中濃ソースかけてる味障にゃ煮詰めた汁じゃなきゃ味はわからないんだろうな…
229名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 00:20:28.31 O
丸亀製麺って旨いなw
かけは色とか関西風と似てるけど麺もつゆも全然別物!
まぁ安舌なんだけどさw
230名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 01:20:16.66 O
>>216
北海道行ったら限定どん兵衛必ず買ってるよ
カップ麺は美味いな
231名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 01:28:53.02 0
東京なら北海道のアンテナショップ行けば売ってるべ
渋谷駅なんて立ち食いどん兵衛屋あるからそこで日本中のどん兵衛食える
232名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 03:42:41.27 O
はなまるうどん鬼ウマ
233名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 08:13:16.61 O
はなまるうどん鬼ウマ
234名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:14:06.65 0
大阪人だが博多うどんの腰の無い柔らかいうどんは好きだ 出汁も関西人にも美味く感じる
タモリが東京で博多うどん屋やって失敗したけど東京人には受けないのはわかるような気がするな
235名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:17:15.10 0
小倉駅のかしわうどんやな
236名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:19:48.35 0
関西の出汁って塩分が高いだけだろ
237名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:21:37.47 0
>>1
二度と関ヶ原から東に来んな
238名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:22:34.97 0
うどんは京都、蕎麦は関東だな
239名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:23:03.91 0
>>236
知れガセネタ
240名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:24:08.63 0
塩分どうのこうのは美味しんぼでやってたガセネタを信じちゃってる奴
241名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:24:17.54 0
うどんは日本全国どこで喰ってもうまいだろ
関西の蕎麦は蕎麦の形したうどんだからなアレ
242名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:28:39.54 0
醤油の塩分含有量とほどよい味付けをした汁の塩分含有量を
近藤してる人ってよく見る
243名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:36:40.00 0
>>242
うどんも蕎麦も米の食えない奴の代用食だろ
244名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:44:49.49 0
お好み焼とタコ焼きが主食のヤツらがダシとか言ってるのが笑える
245名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 09:50:59.18 0
お好み焼きはおかず
タコ焼きはおやつ
246名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 10:06:59.08 0
おかずwww
247名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 10:11:49.81 I
まあそうだね
ラーメンは東京のがイイけど
248名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 10:22:41.81 O
まぁお好み焼きは大阪風がいいかな
かりふわみたいな半生は苦手だけど
249名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 11:41:58.49 O
なるほど
250名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 11:44:18.56 0
たこ焼きもだしなんだが
251名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 11:48:05.45 0
朝飯にさして食いたくもないのに鰹だしと醤油の匂いが鼻にツンとくる東京の蕎麦を立ち喰いで食うのはなかなか良いもんだよ
あれが関西風じゃ気合いが入らないんだ
252名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 11:53:31.41 0
汁に入った蕎麦食うのって立食いソバ屋くらいのもんだなあ
蕎麦屋に入ったときはだいたいせいろだし
253名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 11:56:24.51 0
そうかい?
ざるやせいろももちろん好きだが
蕎麦屋で肉そばとか変り種食うのも好きだぜ
254名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 12:37:00.25 0
鴨南とかな
255名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 12:40:52.59 O
お好み焼きは圧倒的に広島の勝利
256名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 12:55:52.88 0
クレープの方が美味しい
257名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 12:58:44.76 0
丸亀製麺の何がスゴいって丸亀の会社じゃないこと
兵庫の会社のくせに丸亀を名乗って讃岐ウドンを出してる
258名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 13:00:50.31 0
つ東京ディズニーランド
259名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 13:20:50.95 0
大阪人はうどんを音をたてて食ってない?
260名無し募集中。。。:2011/11/12(土) 14:25:29.44 O
うん
261名無し募集中。。。
ワイ大阪のもんやけどうどんは音立てて食わへんまんがなでっせぇ
東京人は音立てて下品やでんがなー