毎年27万貯金するだけで毎年5万キャッシュバックがもらえる金融商品があるのになんでみんな使わないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
合計で毎年32万貯金出来てしかも元本保証なのに

バカなの?
2名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:12:00.84 0
バカだよ?
3名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:12:11.45 0
詳しく教えろ
4名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:12:18.68 0
どこだよ
5無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:12:37.52 0
>>1
通報した
6名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:12:52.59 0
また自演で50ぐらいまでスレ伸ばして終わりか
7名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:14:44.55 0
>>3
個人型の確定拠出年金
8名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:15:12.79 0
>>7
kwsk
9名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:15:17.11 0
このスレ先々週にあったじゃん
始めてみたよ
10名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:15:43.58 0
>>1
の?厨キモいな
11名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:16:24.99 0
年金ってことはじじいになるまで引き出せないのか?
12名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:19:24.04 0
ちょっとこれ興味あるからスレ残しておけよ
出かけてくる
13名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:20:15.07 0
そんなにうまい錬金術があるなら銀行が億単位の金ぶっこむだろそこに
14名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:22:00.70 0
>>11
60歳になるまで無理だよ
15名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:22:36.94 0
>>13
個人しかできないから
16名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:23:33.83 0
>>14
あと十年だから定期預金と思えば問題ないな
17名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:29:14.38 0
>>15
なんで個人しかできないの?
18名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:29:40.54 0
>>17
法律で決まってるから
19名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:29:58.54 0
はやくその金融商品晒せよ
通報するから
20名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:31:05.45 0
これが詐欺の手口か

元本保証
高配当

絶対損しません()
21名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:33:17.05 0
何回同じスレ立てるんだよ
そんなもん存在しないと論破されたのがそんなに悔しかったのか
22名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:34:20.69 0
>>19
だから個人型の確定拠出年金だって言ってるじゃん
23名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:34:21.14 0
こうやって騙されるやつがいるわけか
世の中バカばっかりだな
24名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:34:46.83 0
>>21
存在してるけど
25名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:35:28.92 0
どこで買えるの?1000万くらいぶっこみたいんだけど
26名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:35:47.19 0
>>1
の?
27名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:35:51.59 0
確定拠出年金をやってくれるそれなりの企業で働いてるので結構です
28名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:36:37.32 0
逆三角形の今の状態で年金なんて破綻するに決まってるだろ
民間ならなおさら
29名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:36:48.53 0
>>25
いろんな銀行で扱ってるから聞いてみ
でもおまえが会社勤めなら毎月23000円しか貯金出来ないけどな
30名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:38:02.48 0
今の老人に配るために今すぐ現金回収してるだけだよ
いざとなればバックれればいいからな
31名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:38:13.83 0
どこに元本保証って書いてあるの?
http://www.npfa.or.jp/401K/about/
32名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:38:21.84 0
錬金術は存在しない
33名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:39:15.59 0
>>1
それってただの国民年金じゃね?
34名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:41:16.53 0
>>28
確定拠出年金は自分で掛金拠出して自分で運用して自分で受け取る年間だよ
使ってる金融機関が潰れても1000万とその利子は保証してくれる
35名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:41:58.71 0
年金タイプの貯蓄は一定時期まで引き出せない
途中で破綻したらさようなら
36名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:42:50.49 0
37名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:44:37.58 0
>>31
自由な運用が可能ってところ
運用する商品には必ず元本保証型とそうじゃない商品があるから自分で好きな方選べばいい
詳しくは確定拠出年金を扱ってる金融機関に聞け
38名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:45:00.60 0
毎年5万円貰って27万円騙し取られる
39名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:45:02.55 0
お金はどこから生まれてるの?
40名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:45:19.76 0
27万円を数十年払って5万円ずつ返してもらうw
41名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:45:44.28 0
>>33
年金の話で言うと3階部分だから違うよ
国民年金は1階部分だろ
42名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:46:48.32 0
>>41
いやそういう意味じゃなくて
43名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:47:18.59 0
>>39
掛金が全額控除されるからおまえが払った税金が年末調整で戻ってくるだけだよ
44名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:47:39.74 0
要はねずみ講と一緒か
45名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:47:40.25 0
>>42
じゃあどういう意味?
46名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:47:45.58 0
47名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:49:11.38 0
毎年5万円リターンでなおかつ元本保証なんてどこに書いてあるんだよw
48名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:49:34.15 0
>>44
全然違うけど
ポイントは掛金が全額控除されるってところ

キャッシュバックされる金は給料から天引きされてた税金ってだけ
49名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:49:52.35 0
毎年27万円払い続けて5万円ずつ返ってくるだけだろ?
預けたお金が返ってくるんだから預金と同じだろ
ってかただの積み立てじゃん
50名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:50:14.87 0
ただの財形じゃん
51名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:51:25.31 0
円で貯蓄するとか情弱
52名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:52:03.07 0
おいしい儲け話はほとんど詐欺と思って間違いない
53名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:52:56.02 0
>>46
そりゃ元本保証じゃない商品もあるし
54名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:53:21.17 0
>>46
こっちだろ
利回りめっちゃ低いけど


元本確保型商品・・・定期預金
三菱東京UFJ確定拠出年金専用5年定期預金
実績表
http://www.bk.mufg.jp/sonaeru/401k/unyou/ufj/pdf/steiki5.pdf
55名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:53:23.51 0
〜もあるとかそういうまどろっこしい書き方すんなカス
おいしい金融商品をさっさとあげろ
56名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:54:46.09 0
>>54
適用金利0.060%w
57名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:55:21.21 0
単位は円天です
58名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:55:32.25 0
ttp://www.bk.mufg.jp/sonaeru/401k/chishiki/401k_10.html
>リスクが小さいほどリターンも小さく、リスクが大きいほどリターンも大きい

預貯金とは全く違う
預金と同じ仕組みならリスク云々なんてわざわざ説明しない
毎年5万円貰おうとするならかなりリスキーな金融商品だよw
59名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:56:05.36 0
要するに毎年死ぬ人がいるからその分は丸儲けなのか
60名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:57:11.09 0
9月に預金の利息が入ったが100円でワロタwwwwワロタ・・・・
61名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:57:29.71 0
毎月27払って将来月5なもんで、せいぜい長生きせんとなw
62名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:57:30.44 0
運用リスクは加入者本人が負うことになります
運用方法を加入者個人が決め、運用リスクは加入者個人が負うことになります。
63名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 09:59:42.95 0
>>49
預けたお金とは別で5万だよ
64名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:01:02.69 0
>>58
こいつって確定拠出年金も理解出来ないくらいあたま悪いの?
元本保証型の商品とそうじゃない商品があるって言ってるだろ
65名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:01:30.67 0
何年毎年27万預ければ、元本返金+毎年5万もらえるの?
66名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:01:38.19 0
毎月22万騙し取られるだけのシステム?
67名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:01:45.40 0
>>64
>>54のどこが5万円なの?
68名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:01:54.15 0
おいしい話があるならこっそりやれよ金持ちはみんなそうやってる
69名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:02:09.54 0
>>59
死んでも遺族がいるなら遺族年金が払われるよ
70名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:03:06.07 0
1ってわざと答えをずらして答えてミスリードしてるのかそれともレスの内容を理解できてないのか
71名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:03:15.02 0
>>55
確定拠出年金始めて元本保証型の商品を毎月満額で積み立てればいいだけだよ
72名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:03:42.08 0
1はどこの金融会社の営業マンなの?
お互いつらいね
73名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:04:04.44 0
>>67
5万は年末調整で戻ってくるって言ったじゃん
74名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:04:11.29 0
>>64
スレタイと>>1に書いてあるような
元本保証で18%強の運用をしてる商品なんてないじゃんw
75名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:04:43.00 0
年金の税金控除って最大100万くらいまでじゃなかったっけ?
76名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:05:31.09 0
>>74
運用で5万じゃなくて年末調整で5万なんだけど
77名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:06:35.31 0
>>1は実際に毎年5万円キャッシュバック受けてるの?
78名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:07:40.02 0
管理手数料が1万弱だろ
79名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:07:40.85 0
毎年27万円自分の自由にできない金を作れば
その代わりとして年末に5万円返ってくると書けばいいのに
80名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:07:52.75 0
ああやっと>>1の言いたいことが理解できたわ
81名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:08:20.85 0
自由に引き出せない金ってもはや金じゃないな
82名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:08:26.02 0
スレタイと>>1の書き方は詐欺同然だよね
83名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:08:51.91 0
詐欺の手法を実演してあげたんだろ
84名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:11:16.17 0
>>77
今年始めたからばっかりだからまだ
85名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:11:36.25 0
>>78
それは金融機関によって違う
86名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:11:40.02 0
>>84
自分が不安だからって他人巻き込むな
87名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:12:36.29 0
>>81
普通預金じゃなくて年金だし
88名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:12:40.88 0
2ちゃんは宣伝禁止なのにバカなの?
89名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:13:08.96 0
何年生きるつもりなんだよおまえら
どう考えても預金のほうがいいぞ
90名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:13:23.15 0
5万円の控除を得る手段は他にもあるだろうに
91名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:13:46.09 0
毎年利回りが20%じゃないからな
仮に今20歳から60歳までやったとして
20%の利息を40年で割るから
実質利率は0.5%だよw
92名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:14:01.85 0

っ − ほ  −う
93名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:14:25.90 0
将来のインフレ・リスクには対応してるの?
94名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:14:30.97 0
途中で解約できるの?
単年度でやればうまみがありそう
95名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:15:42.54 0
どうせ日本にいれば5年後くらいに放射能でガンになるんだから
保険入っといた方が賢い
96名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:15:55.67 0
年金を途中解約して得することはないだろw
97名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:16:04.97 0
>>86
別に不安じゃないよ
年末調整で戻ってくるのは確実だし

すごいお得だからおまえらも興味があるならやってみたらってだけ
98名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:16:11.39 0
財形の報奨金が4%とかでるだろ?
あれが20%になったと思えばいい
ただしこっちは定年になるまで解約できない
99名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:16:17.40 0
>>79
5万円得したつもりになっても
運用手数料だの何だの引かれて実質はいくらになることやら
100名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:16:22.21 0
>>90
例えば?
101名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:17:44.02 0
元本保証タイプの金利は低利で固定だろ
金利が上がったらバカを見るだけだよw
102名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:17:57.07 0
>>91
サラリーマンなら年末調整は毎年あるだろ
掛金が全額控除されるから毎年5万キャッシュバックはあるよ

まぁ5万かどうかは年収によるけど
103名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:19:27.13 0
今のご時勢金融機関がまともな金融商品を売ってるわけないだろ
104名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:19:47.25 0
>>99
おれの手数料は毎年6000円ちょっと
年末調整考えたら無いも同然
105名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:21:02.62 0
>>103
確定拠出年金は国が関わってる
保険会社がやってるような個人年金とは別物
106名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:21:20.07 0
>>105
kwsk
107名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:22:12.38 0
>>101
そう考えるなら株とか債権の商品買えば?
108名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:22:15.27 0
>>100
例えば自分で資産運用していたら
本だのPCだの通信費だのいろんな支払いを経費として計上できるよ
109名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:22:51.49 0
>>1
狼で営業の訓練するなカス
110名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:22:55.32 0
>>106
確定拠出年金と民間の個人年金だとそもそも控除額が違う
111名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:24:28.92 0
>>110
もっとkwsk
具体的な商品名とか
112名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:24:54.22 0
相変わらずアホには何を言っても無駄なようだな
年金の仕組みとか生保の仕組みとか多少は勉強しろっての
113名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:25:14.84 0
>>102
投資:25万円×40年=1000万円
リターン5万円×40年=200万円
リターン÷投資=20%(40年間)
1年間のリターンは0.5%ってこと

ただ普通に預金するだけよりはましだが俺にはそこまでお得は思わない
まあ人それぞれだが
114名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:26:10.97 0
全額控除でっていうなら
法人立てて貯蓄型生命保険をかけた方がメリットは多い
115名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:26:29.30 0
>>1
記念カキコ
116名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:26:38.88 0
>>108
開業届出さないとダメじゃん
117名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:27:10.01 0
で毎年27万を30年ぶっこんで
老後にいくら貰えるの?

解約したら全額戻るの?
118名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:27:21.14 0
こーいうのって会社単位での節税対策に使えば良いけど個人ではどーかね?
119名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:29:18.30 0
開業届けやら確定申告やら
その程度のことを面倒に思う人もいるから世の中には
120名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:29:44.73 0
50万で年間配当6万の商品あるよ
121名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:30:09.13 0
俺は面倒だから全部税理士に丸投げ
122名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:30:20.50 0
俺は毎年12万円貯金して毎年10万円キャッシュバックされる金融商品を継続してる
123名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:30:21.07 0
確定拠出年金は企業が退職金として運用している場合が多いんじゃないの
124名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:31:05.38 0
当たり前だけどこれって
年270万とか掛ける事できるわけ?
125名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:31:08.15 0
毎年20万円だったキャッシュバックw
126名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:31:36.04 0
>>117
掛金プラス運用益が戻るよ
127名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:32:30.62 0
人に勧めるのにバカなのって言い方はないだろ
その時点で信用できない
128名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:32:35.04 0
60までに400万円を毎月1万円ずつ個人年金して
60から70までに600万円帰ってくる金融商品になります
129名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:33:09.67 0
今株をやらないやつは馬鹿
130名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:33:11.48 0
>>126
いつ解約しても?全額で?
131名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:33:34.65 0
途中で死んだら戻って来ない
銀行はこれ狙いだろ
132名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:33:46.87 0
>>119
開業届出したら失業しても失業保険もらえないじゃん
そんなリスク取る意味なくない?
133名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:33:54.31 0
だって年金なのに
株だのFXだの投信だの詐欺商品みたいに言うんだから
バカって言われてもしょうがない
134名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:34:32.64 0
こういうバカな宣伝スレ立てるのってどこの営業マンなの?
135名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:35:15.43 0
>>130
解約には条件あるし60歳までもらえないって考えてた方がいいよ
136名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:35:38.73 0
>>131
遺族年金がある
137名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:35:47.64 0
>>133
いや何も言ってないんだが
138名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:35:54.64 0
>>124
出来ないよ
139名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:36:25.60 0
>>123
企業型でも運用は個人がやるよ
140名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:36:35.69 0
>>135
ああそうなのか
だった27万とパーっと使った方がよっぽど有意義だね
60まで生きるかわからないし
141名無し募集中。。。羊スト:2011/10/01(土) 10:36:53.30 0
米国クーポン債でも買おうかな
142名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:37:16.73 0
>>136
>>1は途中で死んだら自動的に遺族年金にシフトするサービスなの?
143名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:37:22.56 0
金融に絶対は無い
144名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:37:49.30 0
>>113
なんで40年で割るの?
145名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:38:25.06 0
年収が高い人ほど
キャッシュバックが大きい?
146名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:38:39.83 0
>>142
遺族の申請が必要
147名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:39:07.61 0
>>145
天引きも多いからそうなるね
148名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:39:27.82 0
>>1はどこの営業マンなの?
149名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:40:30.61 0
>>144
40年間解約できないから
と思ったけど(40+39+38・・・+1)÷40だから20で割るべきだったな
実質1%だけどまあ財形なみだな
150名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:42:39.36 0
個人年金に限らず
税金から控除される商品ってほかに何がある?
151名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:43:05.31 0
こうやって先物とかを売りつけるんだろうな
それじゃお前の全財産つぎ込めよwって思うね
152名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:44:45.75 0
>>150
生命保険
153名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:45:11.88 0
>>151
確定拠出年金と先物一緒にするとかアホだろ
154名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:45:51.84 0
アホは俺の言うとおり金を使え

こういういい方してるやつってw
155名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:45:52.51 0
そんなおいしい話なら
こうやって広めるやつが馬鹿だと思うんだが
156名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:46:40.65 0
ある程度収入がある人じゃないと
節税効果が薄いからね
金持ちはあらゆることやってるよ
157名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:46:48.87 0
さもおいしい話のように言ってるだけで全然おいしい話じゃないっていうのが実態だから
158名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:48:17.46 0
資産は金(ゴールド)で持っておけと
159名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:48:35.50 0
>>155
なんで?
160名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:49:01.37 0
白紙の状態から確定拠出年金と先物を同じように考えるのは馬鹿かもしれないけど
このスレタイ見たらそういうふうに考えてもしょうがないんじゃないの
スレタイが悪質
161名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:49:53.02 0
持ってるだけで儲かる財布売ってるのと同じ
162名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:50:29.63 0
いろんな商品のいろんな部分をツギハギして説明するのが詐欺の手法
163名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:51:31.77 0
こういうのに限って失敗するからな
言われても気付かないような奴だから
164名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:53:44.45 0
>>1のスレタイが悪いからみんな勘違いしている
詐欺とかそういうんじゃなくて100万円が20年かけて101万円になるってだけの話だよ?
それがお得と感じるかどうかはお前ら次第
165名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:54:39.52 0
いやいや控除を受けるから
払った税金が戻ってくるよって話だろ
166名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:56:12.11 0
知らない電話番号に「もしもし俺だけど」って言うだけで稼げるんだよ?なんでしないの?

って言うのと同じレベル
167名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:56:19.28 0
控除を受ける代わりにお金が定年まで使えなくなるんだよ
ただの控除とは違う
168名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 10:57:30.44 0
60歳からでも払える?
169名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:00:06.53 0
インフレしたら涙目すぎるだろこれw
170名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:00:45.84 0
ごめん間違えた
>>164は100万円が20年かけて110万円ね
171名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:01:49.10 O
>>1は年末調整を勘違いしているな
生命保険料控除は税額控除じゃなくて所得控除だぞ
税金が5万円安くなる(→5万円キャッシュバックされる)わけじゃなくて
所得から5万円引いてから税金を計算するだけ
普通のサラリーマンなら税率10%で5000円のキャッシュバック程度
しかも来年度契約分から控除上限が引き下げられるはず
172名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:02:16.35 0
>>162
カルト宗教と同じだな
173名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:05:32.37 0
こんなスレ立てて何のつもりか知らないが
バブルの頃は銀行に100万貯金したら実際に毎年5万ずつ増えたから今思うと信じられない
174名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:06:42.25 0
このスレ今月だけで3回立ててるだろ低能営業マン
175名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:08:09.74 0
ってか>>1自身が良く判ってないからお前らに説明させる為に立てたっぽい
176名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:09:03.78 0
>>175
どうみてもこのスレは営業訓練
想定質問とか考えるためだろ
177名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 11:10:25.19 0
どっからどー見たらそーなるんだろ
178名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 12:32:19.05 0
つみたて投資の本読んでる

ここ20年の日本で様々な組み合わせの比率
(国内債権 外国債券 国内株式 外国株式 不動産)
で開始時期ずらして10年やってたら
10年で平均プラス30%になってた
ローリスクミドルリターンで凄いよ
179名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 12:36:23.89 0
あるときから毎月封筒に1万ずつ入れて押入れの奥にしまってある
数えてないけど、もう結構溜まってるんだろうなぁ。
180名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 12:40:38.23 0
>>179
これよさそうだな
181名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 12:58:24.14 0
入れたはずのお金がないぞ!ってなるぞ
182名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 13:03:35.02 0
見つけた家族が気づかれない程度に抜いてたりしてw
183名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 15:14:52.76 0
>>160
このスレタイはワザとだよ
これは実際に本当のことなのにだいたいのやつが最初からどうせ嘘だろとか考えて自分から調べようともしない
そんなのありえないとか思ってる

個人型の確定拠出年金だって具体的に言っても検索すらしてないんじゃないの?

楽して安心安全に金が増えるのにこういう制度使わずに普通に銀行に低金利で預けてるんだからバカだよ
まぁ貯金すらしてないやつが多いんだろうけど
184名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 15:42:00.80 0
お金がある人は人に言うでもなく
黙って節税してるってだけで
わざわざ他人には教えない
185名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 15:49:33.93 0
>>184
確定拠出年金の場合は投資信託もあるから他人に勧めた方が自分のメリットになる
186名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 15:55:03.24 0
59歳で加入できる?
187名無し募集中。。。:2011/10/01(土) 16:34:41.95 0
>>186
出来るよ
188名無し募集中。。。
「今○○に投資しないやつは馬鹿」
( ^ω^)