パソコンに詳しい人教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
電源入れて数分すると電源が落ちる(XP)
CPU温度は40℃くらい
何が原因なのでしょう
2名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:32:03.01 0
オフタイマーがセットされているなそのエアコン
3名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:32:04.91 0
また立てたのか
4名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:33:31.00 0
http://stakasaki.at.webry.info/200709/article_1.html

↑の方法に従ってエラー時にブルースクリーン表示させるようにして
そんでブルースクリーンが出たらメモってぐぐってみて
5名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:33:43.08 0
寿命
6名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:33:57.53 0
だが断る
7名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:34:23.65 0
電気系統れす
8名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:35:30.42 0
グラボが逝ってる
9ジェット ◆aJ1VZFRNi2 :2011/09/29(木) 14:35:44.93 0
コミュニケーション不足
10名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:36:59.21 0
ちゃんと餌やってるか?
11名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:38:05.50 0
本命 電源
対抗 接触不良・ショート
大穴 呪い
12名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:39:10.17 0
秋はサンマが美味い
13名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:40:54.62 0
CPUの温度計が壊れてる
14名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:41:35.99 0
電源があやしいけど素人じゃ調べようがないな
15名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:42:20.11 0
>>1はここに数分しか居られないのか
16名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:42:44.14 0
HDD抜いて窓から投げ捨てる
17名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:43:26.23 0
電源だろ
18名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:43:31.97 0
パソコンの気持ちになれば分かる
まずは鼻にプラグを差して皿回しから
19名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:44:04.22 0
恐らく電源
うちのXPもそんな感じで死んだ
20名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:44:18.62 0
予備電源に交換すればいいじゃん
21名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:45:00.61 0
予備電源は津波で流されました
22名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:46:03.90 0
1じゃないけど
電源の交換てやったことないんだけど簡単?
23名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:46:41.73 0
ねじ回せれば出来る
24名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:46:52.91 0
電源orグラボの不良 グラボのファン回ってる?
25名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:47:46.14 0
cpuが発熱しやすい
athlonとか昔よく電源落ちたわ
26名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:47:45.92 0
メーカー製PCの電源なら特殊なのかも知れないな
一般的な電源ならドライバー1本有れば大丈夫
27名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:47:56.00 0
とりあえずカバー外して中を見てみるのが良いかと
ホコリたまってるだけかもしれんし
28名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:48:14.97 0
>>23
そんなら電源死んでるっぽいのが1台あるから
いっちょやってみるか
29名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:48:27.58 0
>>22
けっこう簡単
30名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:48:28.55 0
コンデンサの破裂
31名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:48:32.84 0
通気口がホコリの絨毯でふさがってる可能性もあるしな
32名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:49:12.15 0
パソコンは3年持てば御の字だから新しいの買っちゃえ
33名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:50:00.37 0
http://nttxstore.jp/_II_FJ13728012
格安PCなんと1万切
34名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:50:11.68 0
新しいの買えよ
35名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:52:19.71 0
MB外さないと電源交換できないPCケースもあるから注意しろ
36名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:54:16.58 0
>>33
これ安いね
でも使い道無いから買わないけど
37名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:54:56.98 0
電源の大きさが規格に合ってればどれでもネジ外して取り付けるだけでOK
配線やケーブル類の取り回しのは結構だるい
38名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:56:01.50 0
電源も安いのは2000円で買えるからな
39名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:58:04.38 0
俺のPCは電源入れて15分ぐらい暖機運転しておかないとフリーズするぜ
FDで立ち上げてHDDにアクセスさせないように起動して放置
しばらくしてから再起動だ

もうダメなんだろうな・・・
40名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:58:35.57 O
EEEPC-1001の電源のヒューズのチップってどれなの?
ttp://m.pic.to/7kajz
41名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:58:45.98 0
窓から投げ捨てろ
42名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 14:59:29.24 0
>>1
電源ユニットだろ最近それ系のトラブル多いからな
43名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:02:48.97 0
俺の経験だとまずはメモリ
次にハードディスク
次にビデオカード周りってとこかな
44名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:06:54.40 0
安物電源でもなかなか壊れないもんだよ
DELLのやつは8年経っても未だに使える
HDDの寿命のほうが短かったくらいだし
45名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:07:20.61 0
HDDは音でわかるから無いな
電源、マザボ、グラボあたりか
46名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:09:12.24 0
ケースを開けてみてコードとかがハズレかかってないかどうか確かめてみる
47名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:10:10.58 0
扇風機当てろよ
48名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:11:33.62 0
>>46
接触不良だとエラーで起動しないことがあるはずだからそれも考えにくいかも
49名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:12:03.87 0
うちのは席を離れて暫くすると落ちてる
使い続けてる分には落ちない
犯人がマザーなのは分かってるんだがどうにも困ったもんだ
50名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:24:00.32 0
マザーがいかれてるならはやいとこ変えといた方がいいね
数年前のデバイスがすでにレガシーデバイスになってる
51名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:26:20.66 0
>>49
それオートオフじゃないのかw
画面だけかHDDだけか電源までかは知らないがw
52名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:40:10.92 0
ケースの中の妖精さんのいたずらだよ
53名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 15:58:16.46 0
原因が分からないなら買い換えろよwww
54名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 16:33:25.43 0
修理に出せ
55名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 17:27:42.50 O
HDDに保存していた23Gbのフォルダが急に32Kbになったんだがどうしたらいいんでしょうか?
ttp://p.pic.to/kkuy
56名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 17:38:43.39 0
メーカー製のPCは安物でも安物電源使ってる事少ないべ
57名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 17:53:41.18 0
わろた
58名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 17:54:29.33 0
とりあえず再起動
59名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 18:02:35.56 0
俺のPCは10回ぐらいスイッチ押さないと起動しねえ。
60名無し募集中。。。:2011/09/29(木) 18:06:08.62 0
パスワードを五文字で設定してるのに最初の一文字で起動してしまう
しかも全然違う文字で
61名無し募集中。。。
まずエラーログでも読め