パソコンを自作する奴は馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
今は昔ほど安く作れるわけじゃないしな
2名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:26:34.82 0
自作=安いとしか発想できないやつはバカ
3名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:27:09.10 0
だな
BTOが流行だしな
4名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:27:10.18 0
昔に比べたら全てのパーツが安くなったよ
5名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:27:40.99 0
面倒臭がり屋のオレはBTO
6名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:28:27.19 0
いや馬鹿ではないと思うぞ
・・・
馬鹿かもしれんな
7カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/09/27(火) 18:28:37.10 0
CFD 襟草 4GB*2が980円で買えたしな
メモリも安くなったよ
8名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:28:54.51 0
自作が趣味なんだろ
ガンプラ作るみたいな感じで
9名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:29:29.42 0
必要な部分を強化できるから自作なんだよ
絵描きなんでグラボとメモリ強化したマシン組んでるぜ
10名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:29:44.07 0
自作ってマザボやCPUを作ってるのか
すげーな
11名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:31:02.98 0
安く作れないなら自作の意味は殆ど無いと思うけどな
必要な部分にだけお金を掛けられるとか用途目的に特化させるとか
それが安く出来るから自作するんじゃね?
12名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:31:04.80 0
13名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:31:11.03 0
金で買えばいい
14名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:31:11.03 O
じゃあ庭で野菜作るのも馬鹿なんだろうなぁ
15名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:31:34.50 0
1990年代はメーカー製のPCが高かったから自作のコスパは高かった
今はメーカー製のPCの方が安い(OS代も含めて)

自作はもはや趣味の一つだな
16名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:32:27.46 0
今自作してる奴は自分に酔ってるんだよ
17名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:33:47.65 0
>>7
今そんなに安く買えるのか
浦島太郎だ
18名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:33:54.21 0
これくらい自分でやればいいじゃん
チンコ弄った手で適当に組まれるの嫌じゃん
19名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:33:58.23 0
車の自作キットってあったよね?
どうなったんだろ
20名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:34:41.37 0
とりあえず青の光もん集めて作った
次に赤集めてマイクロATXで作ったけど今埃かぶってる
21名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:34:44.85 0
自作って部品挿し込むだけだろ
22名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:34:55.23 0
安く作るんじゃなくて好みの性能にする目的で自作するんじゃないの
23名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:35:12.30 0
メモリ安売り見たら十分足りてるのに刺したくなるよね
24名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:35:14.27 0
USB3.0付けようとしたらボードが合わねぇじゃねぇか、どうしてくれるんだw

やむなく返品w
25名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:35:29.49 0
自作してる奴なんていねーだろw
ただパーツを組み立ててるだけだろw
26名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:35:34.49 0
自分組み立てが正しい
27名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:35:47.45 P
馬鹿は承知の上
28名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:37:00.32 0
組み立ててるったってビッグ1ガム程度だからな
29名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:37:24.52 0
コスパを考えて自作したことはないんだがなあ
そもそも組むのが目的なんだし
30名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:37:32.96 0
BTOとかあらかじめ決められてて選択肢狭いんじゃないの
あえて事細かに指示するならもう自分で組めよってゆー
31名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:37:37.72 0
ガンプラのほうが難しい
32名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:37:50.95 0
ゲーマーは自作したほうがいい
俺はゲーマーだから自作する
33名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:37:52.00 0
中国人が組み立ててるのと同じ作業を自作ってwwwwww
34名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:38:12.39 0
馬鹿でもチョンでも自作できるっていうけど
パーツの組み合わせの良し悪しとかあるんでしょ
金を掛ければいいってもんじゃない
そういうのはプロに任せた方がいいんじゃないか
35名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:38:12.14 0
電車乗り換えソフトとか糞ゲームとか余計なのが100は入っているメーカー製でも買ってろ
36名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:39:15.81 0
相性の情報なんてネットに溢れてるだろ
37名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:39:17.27 0
マザボの世代が変われば結局PC1台買うぐらい金がかかる
38名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:39:30.00 0
CPUとかどうやって自作してるの?
39名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:40:15.42 0
部品単位で買い換えられるから
ヤフオクで売って結局安く使えるぞ
ストレス貯めれば該当部品だけ変えればいいし
40名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:40:41.26 0
分かってるけど2chとか見ちゃうと1回はやっとかないといけないみたいな風潮あるやん?
41名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:41:04.65 0
自作してるやつはパーツ萌えヲタク
42名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:42:04.89 0
あくまで趣味だからな
43名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:42:09.34 0
自分の気に入らないパーツが使われてるPCとか
愛着沸かないしな
44名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:42:43.12 0
>>30
この前組んだときはワンズの1万で組み立て&OSインスコサービスを使おうと思ってたが
待ちたくなかったので結局自分で組んだ
自分の時給考えると大損だけど趣味でもあるからな
45名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:42:45.81 0
プラモデルを一から組み立てるか
完成品を買うのかの違い

組み立てることに意味がある
46名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:43:06.33 0
馬鹿って言う>1も馬鹿
47名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:43:12.19 0
>>41
近からずも遠からずだな
48カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/09/27(火) 18:43:21.88 0
自作したことないPC初心者の俺でも自作できたんだから誰でもできる
49名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:43:45.02 0
ケースだけは自分で選びたい
後はどうでもいいよ
50名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:43:45.41 0
静電気怖い
51名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:44:47.24 0
2年くらいぶりに組んだけどすっかり浦島太郎になってた
情報収集の手間が結構かかるんだよな
52名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:45:23.19 0
今までは価格コム上位のパーツばかり買ってたけど最近パーツ選びの楽しさがわかってきた
53名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:45:28.85 0
次は緑で作りたい
54名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:45:58.04 0
ノートとか一体型は物理的に弄る楽しみがあまりないのがな
理解出来ない人には全く理解出来ないだろうが浪漫だから仕方ない
55名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:46:17.58 0
初心者は鼻毛+OS+メモリで十分
56名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:46:54.49 0
マザーボードと電源はいい物欲しいからどうしても自作になっちゃうな
57名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:46:57.06 0
安いだけで全然初心者向けじゃない件
58名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:47:13.80 0
>>48
パーツ相性でエラー
59カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/09/27(火) 18:48:17.40 0
>>58
俺はエラーなかったから運が良かったのか?
60名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:48:36.81 0
>>55
i7じゃないし鼻毛
61名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:49:07.86 0
マザボの交換、自作と労力あんまり変わらない
62名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:49:16.37 0
むしろトラブルもなく組上がると物足りないという
63名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:49:24.21 0
初心者にi7はオーバースペック
64名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:49:34.95 0
パーツ相性とか売れ線選んどけば
今やほとんど都市伝説レベルだろ
マニアほど罠にはまりに行くだけ
65名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:50:36.51 0
>>61
マザーっていうくらいだから
66名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:51:02.06 0
売れ線ばかり選んで組んでも面白くないだろ
67名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:51:36.57 0
インチネジ大好き!興奮する!
http://www.ainex.jp/img/large/pb-030_s.jpg
68カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/09/27(火) 18:52:01.61 0
エラーはなかったがちょっとしたトラブルがあった
IDEモードのままSSDにOSをインストールしたら速度が出なかった
69名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:52:33.78 0
つくったPCで何するわけじゃないから選んでる時が一番面白かった
70名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:52:56.98 0
省電力で組もうかと思ってたけどIvyでもっと省電力化するんだよな
ここまで待ったらもう半年ぐらい待つかって気になってる
71名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:53:39.18 0
>>68
トラブルから学びうるものは多いからな
だからこそ自作は楽しいんだ
72名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:54:46.49 0
自作やった人は愛着があるからしょっちゅうケース開けてちゃんと掃除とかしてるの?
73カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/09/27(火) 18:54:56.52 0
>>71
うm
いろいろと勉強になったよ
チップセットも重要なんだと
74名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:55:51.07 0
3ヶ月に1度くらいは掃除する
75名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:56:26.94 0
>>72
月一でやってるけど気持ちいい
76名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:57:17.06 0
Sandy i3 モニタ付が3万円台で買えるのに自作とかw
77名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:57:18.90 0
>>74
内部の掃除なんて自作やるまではまったくしなかったなあ
78名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:57:44.24 0
>>71
だが1人だから解決できるかわかんないお手上げもありうる
79名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:58:05.52 0
防塵対策やってれば掃除なんて必要ない
まあ最近のメッシュでスッカスカなケースじゃ掃除も大変だろうな
80名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:58:20.51 0
今のケースだとグラボのファンが下向いて見えないのが不満
せっかくおっきいのにもったいない
81名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:58:25.25 0
ごっそり溜まった埃を綺麗に取り除くと気分がいいから半年周期だな
82名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:58:40.09 0
しっかり防塵しちゃうと窒息気味になるジレンマ
83名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:59:26.92 0
掃除めんどくさいから定期的に総入れ替えしてる
84名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:59:38.33 0
窒素ケースを使ってる奴は頭がおかしいの?
85名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 18:59:45.99 0
>>78
そのためのインターネッツや2chだろ
86名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:00:15.34 0
×窒素
○窒息
87名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:01:21.62 0
電源をケースの下側に付けてる変態がいた
88名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:01:37.22 0
P180最強だろ
89名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:02:39.65 0
>>76
どこよ?買うわ
どこよ?買うわ
どこよ?買うわ
90名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:02:40.26 0
>>76
どこだよ
91名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:02:46.51 0
>>87
フルタワーだと何の不思議もないんだが
92名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:03:54.59 0
ケースの設計しだいだろ電源の位置なんて
93名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:07:52.57 0
スリムケースだと下に電源付いてるのが多いぞ
94名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:09:00.85 0
集積回路まで自作すれば通の域
95名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:09:15.13 0
ATXケースも最近の流行は下置きだね
HDDベイがサイド向いたり2.5インチ対応もトレンドだね
96名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:09:33.75 0
最初に買ったメーカー製PCが色々と痒い所に手が届かなかったから自作に走ったんだよね
97名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:13:08.49 0
>>85
自分の身をもって知るトラブルなどの経験は
読んだり聞いたりしただけの知識とは大違いだよ
98名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:14:13.83 0
鼻毛はよくできてるよね
NECの鯖部門が台数ベースのシェアが欲しくて安く大量に流してると聞いたことがある
やっぱ大手が本気出すと違うね
99名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:16:22.87 0
そういうことか
何のために売ってるのか謎だったわ
100名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:17:40.92 0
ワシが作った的満足感があるだろ
101名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:22:20.30 0
鼻毛はいいパーツを使ってそう
自作で同程度のPCを同じ価格で作るのは無理
102名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:25:48.23 0
OSが高すぎこれがすべての悪
103名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:26:23.25 0
鼻毛は販路も限定されてるしヲタしか買わないし2chやwikiに情報が集約されててサポートもほとんどいらない
儲けはさほど大きくないだろうけどいいところに目を付けたわ
104名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:26:44.88 0
OSは1万くらいで買えるじゃん
105名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:28:14.32 0
OSはタダだろ
106名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:28:44.08 0
割れ厨氏ね
107名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:28:59.83 0
ノートPC自作しようと思ってるがパーツが足りねー
108名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:29:38.04 0
Win7-proが13000円位だろ別に高くないだろ
109名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:30:42.04 0
>>103
最近はHPも安い鯖出してきたね
110名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:31:10.40 0
窓7 Home Premiumなら9500円
111名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:31:19.19 0
ノート用のベアボーンもあるにはあるが普通のノート買った方がいいんだよな
デスクトップ以上に趣味の世界だアレは
112名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:31:39.21 0
今BTOの方が安いとか言っても
OSがそのパソコン以外には入れられないとかだから意味ない
113名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:31:59.02 0
鼻毛は普通のPCとしても使いやすいから人気がある
114名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:32:42.73 0
>>106
ばか
Ubuntuでいいだろ
115名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 19:33:46.57 0
俺はDELLの法人向けノートにしたな
マニュアルあってバラバラにできる
CPU・RAM・HDD・光学ドライブと交換できるものは全部アップグレードした
116名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 20:03:00.57 0
静穏とか省電力PCはBTOでもそのテーマの商品あるけど
イマイチ痒い所に手が届かなかったりするからな
足りなかったり選べなかったりするパーツだけ後から買い足すより
一から選んだ方が安く済む場合も多々ある
117名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 20:13:47.31 0
震災後の電気トラブルで電源マザボ逝って
取っといたパーツで助かったよ
118名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 20:43:47.28 0
安いPC買ってマザーボードに粗悪コンデンサーとか並んでたら悲しくなる
119名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 20:45:48.14 0
DELの安いエイリアン買おうと思ったら拡張性が糞で
そのままではPT2がつめないのでBTOデビューしようとしてる俺がいる
120名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 20:50:31.68 0
DELとか確かに安いけど安いのはブルーレイが見れなかったりするからな
その点自作は自由度が高いから他のところを削ってそういうところに金をかけたり出来る
121名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 20:53:53.24 0
>>119
PT2なら最近のマザーはPCIブリッジがクソなので
DIR-EB262-C13
http://www.dirac.co.jp/dirac/dir-eb262.html
を使うと堅い

ATXケースにPCIレスのmicroATXマザー積むといい
たとえばこんなの
http://www.msi-computer.co.jp/MB/Z68MA-ED55/
122名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 20:56:06.98 0
ブルーレイとか40型以上の大型テレビで見れよ
123名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 20:58:31.81 0
>>121
それいいね
PCIの有無にこだわらなくて良いのか
でも接続はいいとしてうまく固定できるの?
124名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:11:00.65 0
コンピュータ将棋ソフト作ってると自作しか選択肢がない
125名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:13:52.15 0
>>124
興味あるから
特殊な部分教えて
126名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:16:22.95 0
モニタにマジックで将棋盤書かないといけないし
127名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:18:20.52 0
>>123
原則問題ない
どうしても干渉したらひっくり返してつけられる
http://www.shiotan.net/takablog/?p=2252
128名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:20:30.25 0
DELLのやつ使ってたらHDDが逝かれて次にマザーボードのヒートシンクが抜けた
多少の知識さえあればHDDは自分で買ってきて交換できたし、ヒートシンクは何かで固定するか板ごと交換できたが、
知識がなかったばっかりに高い修理代を取られ痛い目に遭った
それ以来PCは自作のやつにすることにした
129名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:20:59.58 0
なるほど
取り合えずケースでかければ間違いなさそうね
130名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:22:37.38 0
>>126
それ本体関係なくない?w
131名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:27:02.19 0
馬鹿では無いが果てしなくキモい
132名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:28:43.36 0
キモいは誉め言葉だと何回
133名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:31:03.07 0
省電力で組みたいけどIvyは更に低消費なんだよな
待つしか無いか
134名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:33:50.11 0
急ぐならTDP低いやつにするしかないね
135名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:35:59.09 0
5〜6年ぐらい前のスレタイとレスって感じ
この板は完全に時代が止まってる
136名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:36:25.19 0
録画用を組もうと思ったけど
PT2ってもう売ってないのか
137名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:37:27.69 0
>>136
定価は望めないね
ちょっとだけ遅かった
138名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 21:46:22.97 0
すぐPT3出ると思ってたのが甘かった
あと2枚定価で買える最後のチャンスに買っとけばよかったと後悔
139名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 23:30:06.97 0
自作の知識なんて高が知れていると思うんだが
会社では重宝がられている
windowsが起動しなくなったPCからパピーで顧客データ救出したら
社長が宴会開いてくれたよ
140名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 23:30:10.07 0
>>125
CPUのスピード(とメモリ容量)がすべてで他はどうでもいいから
コスパ考えると自作しかない

市販のハイエンド機は全部ハイエンド(?)だから無駄になる
141名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 23:42:10.31 0
>>140
演算命みたいな尖った構成だと自作しかないね
142名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 23:44:14.07 0
i3とかi5ってたくさん種類あるけど
差が微妙すぎてどれがどう良いのか全くわからん
どれもアイドル時の消費電力同じぐらいなんだろ
143名無し募集中。。。:2011/09/27(火) 23:54:29.68 0
気にならないなら一番安いので問題ないよ
もしくはTDP低いやつにする
144名無し募集中。。。:2011/09/28(水) 00:07:01.25 0
そうなんだ
ありがと
2105にしようかなあ
145名無し募集中。。。:2011/09/28(水) 00:09:44.11 0
ノートパソコンの寿命の短さは異常だな
146名無し募集中。。。:2011/09/28(水) 00:17:56.97 0
そうか?
俺のvistaのノートはまだまだ元気だし
同僚のMeのノートも快調だぜ
147名無し募集中。。。
Me
Vista