早稲田社学ってどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
早稲田だけど社学
2名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:03:29.24 0
一種の憧れの対象
3名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:03:37.02 0
現在の財務大臣
4名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:03:39.48 0
今は二部じゃないんだっけ
5名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:04:39.30 0
学歴板で大人気の学部
6名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:04:57.34 0
デーモン閣下のイメージしか無い
他に有力OBいんの?
7名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:05:00.11 0
中央法と早稲田社学なら
8名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:05:30.99 0
今はって…もう二十年以上前から昼間部です
9名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:05:41.89 0
早稲田が高学歴だと思ってるのは早稲田の人間だけ
10名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:05:43.38 O
早稲田の中の最底辺じゃないか
俺は政経だけど
11名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:06:50.17 0
社学wwwwwwww
12名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:07:20.52 0
構内で「俺、社学です」って言うと困った顔されるから気をつけてね
13名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:07:27.62 0
>>11
そういうレス待ってた
14名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:08:10.80 0
首の皮一枚で早稲田にぶら下がってる学部
15名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:08:48.77 0
社学ってなに学ぶん
16名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:09:19.75 0
二文は突き抜けてるイメージだけど社学はまだ世捨て人になりきれてない感じ
外部の勝手なイメージだが
17名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:09:27.31 0
早実の男子が行く所
18名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:09:32.12 0
>>8
20年前は夜間じゃね?
夜間つうか昼からだっけ
19名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:12:04.76 0
二文も人科も所詮本キャンじゃないから結局ヒエラルキーの最底辺だったな・・
20名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:12:10.68 0
小川範子
21名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:12:41.48 0
社学とか文講とか国教とかわけわからん
文系とか法経商だけでいいじゃん
22名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:13:31.03 0
二文以外の夜間文系学部をまとめて作ったのが社学だから
発足時から昼間部と言えば昼間部
午前中はやってなかったけど
23名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:13:54.10 0
今は午前中も授業あるんでしょ?
24名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:14:20.80 0
理系の自分は経済学部と商学部の違いもよくわからんわ
25名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:14:41.90 0
早稲田の奴らって何であんなに人生楽しそうなの?
26名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:15:03.17 0
有意義に過ごせるんならいいんじゃない
27名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:16:45.23 0
「社会科学部です」「ああ、社会学部か」「いや・・」
28名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:18:16.21 0
マーチより全然いいわ
29名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:18:21.08 0
社会科学って何?
30黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2011/09/18(日) 22:19:36.88 0
>>29屁理屈の総体
31名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:20:09.98 0
俺政経だけど友達は社学ばっかだよ
32名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:22:03.69 0
一橋の看板学部
新聞やテレビ記者の大量生産地
33名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:22:10.95 0
小室哲哉氏も社学中退
34名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:22:48.97 0
夜間部時代はそんなことはありえなかった
他の学部が授業終わって遊びに行くのと入れ違いだったから
35名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:23:33.96 0
90年代は社学は二部だしマーチとかにも二部あったよ
早稲田商行けなかった時に社学かマーチで分かれるって感じ
36名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:23:34.23 0
一橋は社会学部でしょ
37名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:24:12.75 0
今一部になったらしいけどどんな感じなの?
マーチより上?
38名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:24:13.23 0
政経ってバカ生徒が集まるって本当?
39名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:25:06.59 0
昔の話をすると早明戦後のコマ劇前で明治に乱闘を挑むのが社学軍
政経とか一文は斜に構えてそういうことをしない
40名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:25:17.34 0
阪神監督の中村勝広がオリックスGMになったとき社会科学部卒って書いてあった
41名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:26:14.85 0
ワセショウって馬鹿にされてるべ
その更に下なのか
42名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:26:52.80 0
社学と政経ってどう違う?
社学なんて聞かないよな
43名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:27:16.71 0
一橋の社学って底辺だろ
44名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:27:29.32 0
二部政経法商が合併したのが社学らしい
45名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:27:57.69 0
一橋の社学は社会学
46名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:28:02.04 0
第二政経学部+第二法学部+第二商学部=社会科学部
                              ↓
                          昼夜開講に改組
                              ↓
                            地位向上
47名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:28:38.71 0
>>42
慶應法法(69)=早稲田法(67)
慶應法政(67)=早稲田政経政治(68)
慶應経済(65)=早稲田政経経済(66)
48名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:28:57.10 0
でも商よりは下なんでしょ
49名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:29:12.55 0
そりゃあね
50名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:31:25.61 0
二文とどっちが上だったの?
51名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:31:33.13 0
現在の社学のレベル知らないオッサンばかりだから口を挟むが
夜学がなくなってから社学の偏差値は早稲田で政経法に次いで3番目
そして文系志望の多くの受験生に併願で受験されている人気学部なんだよ
52名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:31:36.14 0
政経は偏差値的には優秀だけど超知名人士が商・一文より少ない
53名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:32:41.54 0
人科が嘲笑の対象みたいに思われてるけど実際にあいつらを見る事なんて無いからな
結局、社学が狙い撃ちされる
54名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:33:29.55 0
大学組織が改編されても看板が変わるだけで大学教員は変わらない
東大の教養学部や京大の総合人間学部が存在しているのも教養部の教員のクビを切れないからに過ぎない

名前の付け方も市町村合併の名称論議と似ている
55名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:33:42.07 0
教授連は案外渋い
56名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:33:55.29 0
>>47
受験科目数が違うから単に偏差値を比べただけじゃ優劣はつけれない
57名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:34:58.62 0
やっぱ早慶でも経済は勉強しない堕落学生の集まりかね
58名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:36:08.41 0
いまは昼間オンリーなんでしょ
59名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:36:19.38 0
>>56
すまんかった
糞あほ
60名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:36:44.41 0
>>57
必要がなければ勉強しないし必要があれば勉強する
61名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:37:06.68 0
>>58
うm
62名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:37:16.17 0
早稲田社学と中央法なら昔は9割以上中央法だった。
今は9割以上早稲田社学だと思う。
63名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:37:35.12 0
文系なんて大学行かなくても卒業できるぞ
64名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:38:21.02 0
社学楽しそうだしな
65名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:38:29.04 0
>>63
高卒乙
66名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:38:59.10 0
文系で院行くやつってすごいよな
よっぽどやりたいことあるんだろうな
67名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:39:37.57 0
>>51
河合のボーダーみたら教育も商学も社学に抜かれたんだな
なんかボーダー自体あがってるし
68名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:40:21.78 0
いやいくらなんでも中央法だろ
腐っても鯛だぞあと法曹になるなら絶対的に中央法
69名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:40:24.36 0
ハンカチ王子に蹴られた社学
70名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:40:35.54 0
中央法はローで劇的な復活を遂げた
2009年新司での東大を抑えて合格者数トップを取った衝撃は忘れえない
逆に未修ローという意味不明なばくちに出た早稲田と偏差値だけ高い上智が凋落した
71名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:41:05.45 0
社学は自由人
72名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:41:55.53 0
中央法と慶應経だったらどっちがいいかね
73名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:42:46.16 0
>>67
そもそも社学に行く層と法曹を目指す層が違う
74名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:42:58.15 0
2000年代に入って早慶の格が逆転して今も差が徐々に広がっている
それまでは私大No.1と言えば早稲田だったのだが
75名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:43:58.97 0
学問になんの興味もなくただ単純にブランドが欲しいなら慶應だろ
しかし法曹目指すなら圧倒的に中央法
東大法>>早稲田法≧中央法>>>慶應法こんな感じ
76名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:44:04.78 0
>>72
そら慶応だろ
77名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:44:22.08 0
>>73
いやまあそりゃそうだろ
78名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:44:52.35 0
なんだそんなに慶應法はだめなのか
79名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:45:02.54 0
慶應法学部が2部上がりのことすら知らない人がいるのかw
80名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:45:08.36 0
政経卒だけど
社学のやつってもてなかったな
81名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:45:18.07 0
15年くらい前に政経卒業したおっさんだけど社学ってレベルうpしてんの?
82名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:45:27.87 0
ロースクールの場合出身校は多様だからな
東大法や早稲田法から中央ローってのもザラだし
中大はうまく優秀な奴を集めて自分の実績にしてる
83名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:45:42.85 0
>>28
マーチ上位学部を15年くらい前に卒業した者だけど
早稲田の社学は下に見てる
84名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:45:52.55 O
>>72
何になりたいかによるだろ
サラリーマンなら慶應経済
公務員や法律職なら中央法
85名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:46:10.85 0
もてるやつはもてる
86名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:46:11.24 0
>>79
二部って戦前とかだろ
今とは二部の意味が違うと思うが
87名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:46:32.63 0
慶應経済なら地方銀行たくさんいけるぞ
88名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:46:56.54 0
法曹関係者の間では東大と中央が2大派閥だからな今でも
89名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:46:59.77 0
慶應法はいまや私大文系最難関だぞ
90名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:47:01.71 0
慶応法学部政治学科とか昔はスポーツ選手や塾高オチコボレの吹き溜りだったからな
91名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:47:01.72 0
90年代は慶応と上智と立教以外は二部があった
92名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:47:54.04 0
上智って就職いいのか?
93名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:47:57.89 0
静銀とか未だに慶應閥なのかな
94名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:48:54.28 0
>>93
思いっきりそうだね
95名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:49:04.68 0
GSも慶應多いぞ
96名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:49:28.39 0
慶應閥と言えば三越
97名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:49:50.62 0
花王って慶応卒が多かったような
98名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:50:45.18 0
>>92
よく分からんけど知り合いの人は外資系投資銀行に就職した
やっぱ英語ができるっていうのがデカい
99名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:50:58.05 0
上智ってどんなとこに強いの?
100名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:51:38.73 0
男は上智行くなら明治法政中央のほうが就職いいぞ
101名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:52:26.41 O
英語しゃべれりゃ開く門戸は多いよね
102名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:52:53.91 0
上智理工って東京理科以下の扱いって本当?
へたすりゃ明治中央以下とか
103名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:54:00.72 0
外資系は医師や弁護士と同じで若いころから金は儲かるが
年取ってから社会に影響を持つ組織の幹部に上り詰めることは難しい
104名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:56:38.04 0
理科大のお買い得感
105名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:58:44.88 0
大企業とか外資って学歴は単なるスタートラインに立つ権利に過ぎないし
競争相手が何千人といるから取締役クラスになるのは死ぬほど働く前提の運ゲー
2部上場くらいだったら死ぬ気で働けばそこまで行く可能性はかなり高くなる
106名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 22:59:04.29 0
近所に上智理工の4年生がいるけど市役所落ちて院でも行くかって言ってた
107名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:02:00.20 0
社学って頭悪い目標もないくせに
早稲田ブランドが欲しいだけで入ってきました
みたいな連中ばっかなんだろうな
108名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:02:19.13 0
バブル時代の上智の偏差値の高さは異常
109名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:02:41.00 0
>>105
無職乙
110名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:02:55.66 0
どうしても早稲田って肩書きがほしい人が行くところでしょ
111名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:03:47.94 0
マーチでいう法政
112名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:03:51.33 0
やあ16号館の俺が来たよ
113名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:04:27.56 0
>>109
自己紹介乙
114名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:05:12.07 0
10年くらい前ちょっとした勢いあった立命館ってもうダメなの?
115名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:05:46.11 0
確かデーモン小暮は社学
116名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:07:05.85 0
法律学校=中央明治法政
キリスト教学校=上智立教青学明学
名士が建てました学校=早慶

有名私大ってこの三系統だな
117名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:07:50.72 0
>>110
どうしても早稲田って人ならスポ科人科あたりだろ
118名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:08:08.51 0
>>114
実態が間抜けばかりだから
119名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:08:13.73 0
小論文対策とかめんどくさい
120名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:08:34.08 0
やくみつるも社学
121名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:09:57.66 0
立命館って就職ばっちりじゃないの?
パンフじゃそう書いてあったが俺には入る頭がなかったw
122名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:12:33.31 0
正勝元気かな
123名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:13:19.21 0
>>114
関西の大学が全国区を狙うのは現実的には厳しいよ
京大は別格だがあとは関西北陸以西でしか学生を集めるのは無理
現実には地元志向が強くもしどうしても外へ出るなら東京だけというのが実態
立命はそこがちょっとわかってなかったかと
124名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:13:38.29 0
社学は昔は外国語の必修が1つだけ(ほとんどが英語だけ)で
しかも持ち込み可だらけというレベルだったんだが今は改善したのか
125名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:13:48.34 0
>>113
東大経卒大手都銀勤務ですが何か?
126名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:15:08.65 0
いるんだよな聞いてもいないのに自称東大とか言い出すリア厨が
痛い痛しいわ
127名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:16:06.94 0
東大経卒大手都銀勤務じゃなんかあって破綻したりクビになったらタクシー雲助くらいしか職ねーぞ
ボストンコンサルティングあたりならどうとでもなるけどな
128名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:16:40.80 0
>>124
つうか早稲田自体が昔はストが多くて試験はレポートを自分で採点して申告したら単位もらえたっていう説があるのだが
マジで勉強してる奴いるのか?
129名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:17:31.20 0
A「大学どこ?」
俺「早稲田です」
A「へえ、すごいね。学部は?」
俺「社会科学部です」
A「・・・」
俺「・・・」
130名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:22:08.39 0
>>1
馬鹿が行く所
131名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:23:20.43 0
政経だったが1回も出席しないで単位もらった講義が10個くらいあった
今は知らん
132名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:23:23.54 0
昔からアカの溜まり場として有名だよ
133名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:28:44.82 0
「社会科」学部
小中の社会科をもう一度勉強し直す学部
134名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:42:40.35 0
>>120
商学部
135名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 23:44:09.62 0
>>125
かねてからの疑問なんだが東大の進級システムってどうなってんの?
たとえば文3から文2に転換ってできるの?
136名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:07:39.42 0
でもここで煽ってるヤツって社学すら入れなかったFランなんだろ?
137名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:51:02.95 0
千葉大と早稲田社学なら千葉のほうがいいよね?
138名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:56:40.60 0
頭よいんじゃないですか

言うだけ 書くだけなら偏差値20でもできるし・・・
139名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 00:58:51.64 0
包茎学部よりも社学のがまだマシだろ
140名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:00:12.28 i
社学のやつらが夕方登校してるとすれ違いざまに「シャッ シャッ 社学のシャ〜」と口ずさむ
141名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:00:49.88 0
早稲田の恥部
142名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:17:52.99 0
>>140-141みたい書き込み見る限りでは
早稲田の学生って根性腐ってそうだな
さすがスーフリの和田さんを輩出しただけのことはあるw
143名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:20:26.99 0
>>136
社学なんか別に入りたくないけどwww
144名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:20:55.95 0
まあ裏街道見たいな学部だよな
145名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:22:53.66 0
社学や二文はそういう扱いなんです仕方ないんです
146名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:36:50.47 0
SS 政経
S  法 理工
A  商
B  国教
C  文 教育
D  文構 社学
E  人科
F  スポ科
147名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:40:04.16 0
私大バブルの頃って青学の国際なんとかって学部がやたらと偏差値高かった
それこそ社学あたりより↑じゃなかったか
148名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:45:13.69 0
入学してから低能未熟大学阿呆学部惰性学科と呼ばれている事に気付いた
149名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:46:09.20 0
バブルのころの政経卒だけど
社学みたいなクズに同窓生ヅラされると当時は心中で失笑してた
150名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:47:27.47 0
>>149
今ではお前より出世した奴も多いだろう
151名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:49:19.28 0
>>150
そりゃ一学部一学年1000人いれば
オレより出世したやつがいたっておかしくはないけどね
でも悪いけど社学なんか同じ大学と思ってないから
152名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:49:55.23 0
>>150
社学バカにされて悔しかったの?
153名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:51:54.98 0
バカ田大学
低脳未熟大学
アホ山学院大学
包茎大学
酷死姦大学
154名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:52:09.85 0
文Tに落ちたのが多いから変にプライド持った人が多いよね
ヲタ論争とか大好きそう
155名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:53:15.11 0
今では文一に落ちたら迷わず慶應法だろうな
156名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:53:44.01 0
>>135
教養から学部に進学するとき(いわゆる進振り)に文3から法学部とか経済とかへ行くことはできる
極端な話、医学部医学科への進学実績すらある
もちろん定員少ないところは成績よくないと行けないので至難の業だが
文1=法、文2=経済、理3=医というイメージで語られるのはその科類からの定員が一番多いってだけ

ここにわかりやすく載っている
http://todai.info/shinfuri/
157名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:56:11.43 0
文一に落ちたら文二に行けばいいじゃない
158名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:57:39.38 0
早大の社会科学部が昼間部へ 消えゆく夜間部

2008年05月14日

 早稲田大は14日、社会科学部を来年度から、現行の昼夜開講制から昼間部に変更すると発表した。
現在の開講時間は午後1時?9時10分だが、来年度からは午前9時?午後6時となる。
早大では第二文学部も募集を停止しており、夜間部で残るのは、定員40人程度の文化構想学部夜間特別枠だけとなる。
http://web.archive.org/web/20080526011349/http://www.asahi.com/edu/news/TKY200805140242.html
159名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 01:59:44.76 0
社学のヤツってほかの学部に未練タラタラあるくせに
ムリに「社学は楽しいぜ」みたいな雰囲気をアピールしようとしていて痛々しかった
今はどうだかしらないけど
160名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:00:39.29 0
>>151>>152
なにぃ
バブル世代政経卒で今趣味が狼って早稲田卒に限らずとも同世代の底辺の部類だろう
161名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:05:19.12 0
偏差値が法政なみだった社学OBなんかが
いっぱしの早稲田マンづらするのはいかがわしい限り
162名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:05:33.10 0
こんな時間に2chやってる時点で終わってるな
163名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:07:03.10 0
早稲田大学社会科学部就職先トップ10

富士通(株)
明治安田生命保険(相)
東日本電信電話(NTT東日本)(株)
大和証券(株)
楽天(株)
特別区(東京23区)職員
(株)みずほフィナンシャルグループ
(株)横浜銀行
アメリカンファミリーライフアシュアランスカンパニーオブコロンバス(アフラック)
第一生命保険(株)

これと同ランクかあるいは低いランクの勤め先の奴は恥じ入って以後書き込むな
164名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:09:11.17 0
プライドだけが高くて失敗する事を極度に恐れる政経上がりとそこらへん上手く立ち回れる社学生

社会に出ると使えるのは社学上がり
165名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:10:54.43 0
しょせん早稲田なんだからその辺はわきまえてるだろ
166名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:13:58.40 0
>>163
田舎の聞いた事ない大学が「就職実績」とかホームページで誇らしげに書くのに似てるな
恥ずかしいからやめとけよ社学
167名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:14:50.21 0
>>164
えっ
失敗した結果社学に進んだんじゃないの?
168名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:16:01.52 0
社学のやつが早大生って言い張るのは
エッグの癖にハロメンを名乗るようなもの
169名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:16:11.98 0
政経の窓際族どもの社学への嫉妬が心地いい
170名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:19:36.75 0
政経の授業で学ぶ事は何も無い
ここらへんでカリキュラムのしっかりしていて学ばない学生はバンバン落とす慶應と差が付いた
171名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:22:31.53 0
こら社学
何か面白いこと言え
172名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:23:41.32 0
政経のつまらなさは異常
173名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:24:41.19 0
社学って何でそんなに政経にコンプレックス持ってるの?
辛いことでもあったの?
174名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:26:04.04 0
政経は法学部に抜かれてあせっているな
175名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:27:48.25 0
>>123
んなこたぁないよ
名古屋からも西に行く
阪大と同立関学
中部地方にろくな私大がないってのもあるけど
176名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:30:13.44 0
関西の私大なんか東京の私大の入試が始まる前の肩慣らし狙いで
受験料を稼ぐのが唯一の商売だろ?
177名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:30:29.92 0
政経と社学を煽ってるのは社学を騙った法学部生
ですぐにムキになる政経を笑いながら眺めているだけ

ベリヲタと℃ヲタを煽ってるのは℃ヲタを騙ったマノフレ
ですぐにムキになるベリヲタを笑いながら眺めているマノフレ
178名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:31:14.75 0
社学のヤツは政経にも法にも落ちたの?
それとも受かりっこないから最初から社学だけ受けたの?
179名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:32:08.80 0
てゆーか
社学のヤツって勘違いしてるかもしれないけど
他学部のヤツは社学なんか誰も早稲田だと思ってない
180名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:33:15.35 0
卒業後も偏差値でしか計れない人が一番可哀想
181名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:34:34.83 0
東大生にとって政経も社学も大差ないよ

AKBヲタにとって℃-uteもBerryz工房も大差ないよ
182名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:34:38.49 0
シャガクってデーモン閣下のイメージだな
社会学に興味があったから受験しようと思ったけど調べたらニ部だったからやめた
あと早稲田のニ文も二部だよね
タモリと吉永小百合とそのまんま東のイメージかな
183名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:38:17.10 0
しょせん二部
184名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:38:43.68 0
おっさんしかいねえ
185名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:40:44.72 0
社会学はちゃんと勉強すれば面白い
186名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:41:02.75 0
>>180
上場でもさらにトップクラスの会社はこだわるよ
187名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:42:03.58 0
早稲田凋落の原因って尺度の基準が対外でなくて対内だからなんだよね
中でのくだらんヒエラルキー争いに興じていて中身が無いと言うか
188名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:42:52.02 0
>>181
東大生も人によりけり
きみ早稲田?政経?えw社学?プゲラってバカにするのもいる
189名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:44:19.76 0
政経と言われてもそうですかとしか思えない
社学と言われてもなにそれこわい
190名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:44:50.71 0
191名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:45:08.17 0
早稲田のレベルが低いのはこのスレを見れば分かる
192名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:45:16.06 0
なんか慶応経済と上智が下がってる感じだけど

おじさんの頃とは違うのか
193名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:47:47.54 0
慶應経済は留年率2割だから敬遠されてる
数学できないと即死
上智はICUと同じく募集人数が少ないから見掛け上の偏差値は高い
そしてOBが少ないから就職は諦めろ
194名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:48:55.94 0
社会学じゃなくて社会科学だけどね
195名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:52:04.09 0
慶應経済入れるならセンター数学利用して法学部入った方がいい
卒業は楽勝
慶應経済はバブル感満載で要領の良いチャラいテニサーと留年獣道にハマって目が死んでる詰んだ奴の二種類しか居ない
196名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:53:57.37 0
そういやバブルの時でも
一流企業の中には早稲田は政経と法だけしか面接しないってとこもあったな
社学のヤツ泣いてたわwww
197名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:54:14.14 0
人事がジジイで古い日本企業に行きたければ経済
外資なら法
198名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:57:52.16 0
早稲田と慶應の看板学部は共に法学部に抜かれてしまったな
人事の評価が法>政経、法>経になってしまった
看板学部に入った学生は入学後に自分を磨く事をしないから
199名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:57:52.99 0
>>197
どちらにせよ社学の出番はない
200名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 02:59:52.61 0
ニートレーダーになってしまったよ
201名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:00:26.94 0
>一流企業の中には早稲田は政経と法だけしか面接しないってとこもあったな

それ泣くのはむしろ商学部のやつだろ?
社学の連中は最初から悟りを開いてるからな
202名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:01:33.31 0
昔は東大文T受かって早稲田政経落ちた人いるのに

時代は変わったのう・・・
203名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:03:28.49 0
>>201
悟開いてるなら何で政経に煽られると悔しがるの?
204名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:03:40.92 0
慶應だと各々勝手に好きな学部に入ってるだけだから格差とか全く気にしないんだけどね
205名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:05:27.60 0
下を見て喜んでいる早稲田

互いに認め合い切磋琢磨する慶應
206名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:07:35.15 0
うちの高校だと慶應経済は数学あるから私大文系のやつは行かなかったな
国立落ちか理転のやつばっかり
207名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:09:44.73 0
慶応より早稲田が下でいいよ
その早稲田の中でも最高にカッコ悪いのが社学
208名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 03:11:15.46 0
商学部なんてビジネスを学ぶ訳だからよっぽど他学部よりは仕事上役に立つよね

と心にも無い事を即座に機転を利かせて言ってあげるのが慶應ボーイ
209名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 04:58:06.86 0
今2文ってないの?
210名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 05:59:04.00 0
>>209
一文・二文→文・文構
211名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 09:10:43.24 0
俺、明治学院の英文科卒だけど

受験のとき、二文受けようかなと思っていたが
明学受かって法政落ちたのでもういいやと思って受けなかった

無論、二文は明学以上のレベルなので
受からない可能性が高かったと思うが
212名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 09:34:55.54 O
明学文合格レベルだとボーダーラインじゃね?
213p2-user: 9000007096 p2-client-ip: 202.229.177.45:2011/09/19(月) 10:05:43.44 0
★2012年用河合塾 第2回入試難易ランキング表(★最新2011/9/2) 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
《早稲田》 65.2(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 教育63.8 ☆社学67.5☆
文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ.60.0 理系63.0)

214名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 11:27:03.33 0
>>212
http://web.archive.org/web/20010605214706/http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
何年前かによるけど、10年ぐらいの前の代ゼミ(上のリンク)だと二文60で明学文は55だよ。社学は62。
社学と二文は年代によって結構難易度が異なるので、いつ頃の話か分からないと何ともいえない。
215名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 11:28:17.31 0
216名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 11:30:13.30 0
また間違えた・・・
上のは11年前で10年前はこれ。
http://web.archive.org/web/20010807091928/http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_bun1.html
217名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:18:45.85 0
代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/waseda.html
早稲田
学部・学科 ランク
政治 69
経済 68
国際政治経済 69
法 67
文 65
教育 社会 66
商 66

社会科学 65
文化構想 65
人間科学A人間環境科学 64
218名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:29:29.97 0
社会科学部を所沢送りにし
人間科学部
スポーツ科学部で
早稲田第二大学にして下位学部を切り離すべき
早稲田は下位学部を作り過ぎたのが凋落の原因…のような気が
219名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:31:21.96 0
早稲田から神楽坂方向へ行く奴が勝組
高田馬場へ行くや奴はその他大勢扱い
220名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:37:17.10 0
偏差値ならここが詳しい
http://www.geocities.jp/gakurekidata/
221名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 15:47:26.68 0
社学
222名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 18:07:48.55 0
これで見たら法政成城と同じぐらいじゃん
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html
223名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 18:09:54.79 0
県立トップ校だけど周りに社学受ける人あまりいなかった
やっぱ早稲田慶応商→上智→マーチが主流だったと思う
224名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 18:16:14.47 O
昔だったら早稲田の名前欲しさに社学や二文って人も居ただろうけど、
もうここ10年で大学の難易度レベルが落ちてるから今はあり得ない選択肢だな。日大芸とかのがずっと良い仕事つけそうだし。


興味持てる学問勉強して実力つけた方が良いよ。
225名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 18:34:27.19 0
>>218
慶應湘南は?
226名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 18:58:41.88 0
>>223
☆★【東大塾】 2011年度入試  東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者 ★☆
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

東大 文一文二文三合計 

@早稲田政経 885 (セ375+一般510)
A早稲田法   804 (セ454+一般350)
B慶應法    801 (セ419+一般382)
C中央法    594 (セ452+一般142)
D慶應経済   517
E早稲田商   356 (セ199+一般157)
F慶應商    316
G早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
227名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 19:00:42.02 0
>>226の続き

H早稲田文   176 (セ 66+一般110)
I国際基督   133 (セ101+一般 32)
J早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
K明治政経   121 (セ 94+一般 27)
L上智法    109
M慶應文     99

228名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 19:03:17.71 0
サンデー毎日 2011.6.26号より
早稲田大学社会科学部一般入試合否比率(2011年度入試)

〇=合格  ●=不合格  〇=●=約9%

〇●●●●●●●●●●

志願者数  16527名
合格者数   1510名
不合格数  15017名
  倍率   10.9倍


一般入試単一回実施学部としては志願者数日本一

229名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 19:05:52.41 0
>>224
2011年3月卒 早慶【法・政治・経済・学際系学部】就職率
(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100】

@ 早稲田政経 84.4%
A 慶應経済  84.3%
B 慶應法   83.5%
C 早稲田社学 83.0%
D 早稲田人科 82.6%
E 早稲田法  80.2%
F 慶應総政  77.1%
G 慶應環情  77.0%

(ソース:サンデー毎日 2011.8.7増大号等)

230名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 20:47:00.59 0
a
231名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 21:08:21.12 0
私大バブル期は、
東大文U>京大経≧早稲田政経>一橋経済≧慶應経>阪大経>名大経

ただ私大バブル期は積極的な早稲田志望が多かった。
東大一橋より早稲田がいいと思えばわざわざ5教科も勉強する必要は無いからな。
早稲田は商学部ですら東大文2の滑り止めにもならなかった。
また明治がラグビー人気で私大バブル期は異様に暴騰した。
私大文系型入試はどこも難関だった。
慶應はA方式で数学必須だったので今とあまり変わりなかった。
国立受験生には明治よりも慶應の方が受かり易いというおかしなことが起こっていた。
232名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 21:17:05.14 0
筑駒から社学に行くやつなどいない
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/pdf/2011siritu_0408.pdf
233黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2011/09/19(月) 21:27:20.72 0
あげ
234名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 21:28:36.42 0
黒革は大泉→早稲田だっけ?
235名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 21:39:31.28 0
Marchだけど、社学でもいいからいきたかった
236名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 21:39:42.66 0
>>228 シャガク工作員さん

志願者数  16527名ではなく受験者数よろ
合格者数   1510名
不合格数  15017名←願書出しただけで受験やめたのに不合格扱い何人いるんだろう?
237名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 21:46:10.87 0
早稲田って・・・
自分で調べる事すらできないんだね
238黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2011/09/19(月) 22:17:21.99 0
>>234 yes sir
239名無し募集中。。。:2011/09/19(月) 23:55:59.05 0
age
240名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 00:57:24.90 0
>>214
1995年入試だったら、明学と二文が1しか変わらん
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995.html

この辺は、受験バブル期(後期)で、全体的に偏差値が
高騰していたからかも

Fラン大学が偏差値50という異常な時代
241名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 01:32:23.16 0
>>232
芝浦や拓殖に行った奴は何があったんだ
242名無し募集中。。。 :2011/09/20(火) 01:47:46.07 0
民法、商法、簿記、原価計算、財務諸表論、マクロ経済学を学ぶべき
243名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 01:49:19.03 0
>>240
その頃の偏差値50以下はどこに進学してたの
244名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 01:54:31.17 0
>>243
90年から92年ぐらいは2浪して結局受からなくて大学諦めたとか
そういうやつ結構いたね
2浪3浪が当たり前って時代だったなあ
予備校ブギってドラマやってたぐらいでw
245名無し募集中。。。 :2011/09/20(火) 01:57:47.51 0
>>243
大学に入れない
今は大学定員数>大学進学希望者数
なので大学名にこだわらなければどこかには入れる
246名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 02:00:03.82 0
日本でいけるアメリカの大学とか行ったやつもいたなあ
今ってテンプル大学日本校とかどうなったんだろw?
247名無し募集中。。。 :2011/09/20(火) 02:02:04.18 0
高橋由美子がCMに出ていた。
中退したらしいけど。
あと織田裕二もアメリカの大学日本校。
248名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 02:42:27.05 0
偏差値50以下の大学はどんどん潰していけばいいのにね
249名無し募集中。。。 :2011/09/20(火) 03:07:34.43 0
意味無いもんね
250名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 03:08:05.19 0
>>243
90年代前半で4年制大学の進学率3割以下だから普通に高卒だよ
251名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 03:28:15.78 0
学芸大附属高校が2010年合格者の進学状況を発表
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/~shinrobu/2010kekka.pdf

        合格  進学  進学率
東京大学  54   53    98%
一橋大学  15   15   100%
東京工業   6    5    83%
慶應義塾  148  49    33%

早稲田大  195  41    21%
(内訳)
政経      22   3   13.6%
法        21   6   28.6%
商        24   6   25.0%
文        15   4   26.7%
教育      13   2   15.4%
理工3学部  45   6   13.3%
国教      15   4   26.7%
人科       6   2   33.3%
スポ       3   1   33.3%
文構      18   7   38.9%
社学      13   0      0%←社学だけ誰も進学せず・・・
252名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 07:28:10.59 0
■■■ 駿台青本が発行されている大学学部 ■■■

【国立大学】
東京大学‖京都大学‖大阪大学‖名古屋大学‖東北大学
九州大学‖北海道大学‖一橋大学‖東京工業大学‖神戸大学

【私立大学】
早稲田大学
政治経済学部/法学部/商学部/社会科学部/教育学部[文系]/文学部
文化構想学部/基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部

慶應義塾大学
法学部/経済学部/理工学部/医学部
駿河台大学(駿台系列)

http://sundaibunko.bookmall.co.jp/booklist/index.php

253名無し募集中。。。:2011/09/20(火) 12:59:19.28 0
w
254名無し募集中。。。
90年代前半のMARCH上位学部からすれば
社学?
プッwって感じだったよ