年収200万以下の人「将来に希望ない」64%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
1日7時間、週5日働いているのに生活が苦しく、64%は将来に希望が持てない―。
連合が年収200万円以下の千人を対象にアンケートをしたところ、こんな結果が出た。
連合は「正社員並みに働いているのに賃金に反映されていない」として、賃金底上げの
必要性を訴えている。調査は6〜7月、携帯電話のサイトを通じて行い、20〜59歳の
千人が回答した。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_job_work__20110909_2/story/09kyodo2011090901000037/
2名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 09:50:29.67 0
そらまぁそーだろ
狼で200万で良いとか言ってる奴いるけど
3名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 09:51:11.69 0
ストライキしないからだよ
4名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 09:51:44.61 0
携帯電話のサイトを通じて行い、
5名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 09:53:04.25 0
1日7時間とか
もっと働け
6名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 09:56:14.46 0
1日7時間で週5日って9時17時の公務員かよ
7名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:00:14.89 0
1日7時間で年収200万って時給1000円はもらえてるじゃん
8名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:00:46.05 0
底辺からの賃金底上げ

連合傘下の組合員の賃金も上昇
9名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:01:04.92 0
手取りなのかな
10名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:02:31.43 0
やっぱ最低でも手取りで月収25万は必要だ
こんなの俺は15年前から主張してる
11名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:03:44.73 0
嫌なら辞めていいだよって言われるし
その条件でも働きたいって人も他に沢山いるしな
困ったもんだ
12無職について語り合おうか:2011/09/09(金) 10:06:32.39 0
バブル全盛期は前職の給与とか考慮に入れてくれてる会社も多かったんだよ
それが今じゃ搾り取れるだけ絞りとる会社ばかり増えたえげつないね
不景気でしょうがない場合もあるけど
13名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:06:34.94 0
年収200万って額面?手取り?
14名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:08:58.88 0
公務員て、こんな労働時間でボーナスまで貰ってるのか(笑)
どこまでフザケてんだ(笑)
15名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:11:04.35 0
>>14
役所の公務員とかそのくせ偉そうにしてんだぜムカつくわ
16名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:17:59.52 0
いくら正社員並みに働いてるつっても結局は正社員じゃないんだからその程度の扱いなのは当然だと思うんだがね
文句ばかり言ってないで正社員になる努力しろよ
17名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:18:56.96 0
>>16
正社員にする気がないから安く雇える非正規で採用したわけだが
18名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:22:15.53 0
一日7時間を週5日で正社員並ってw
19名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:22:27.90 0
結局賃金に手を付けた時点で緩やかな出血死に向かってるんだよ
少子化も税収減もニートの増加も
そりゃ〜未来が無いのだから働く気もおきんわな
20名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:26:20.16 0
土地にもよる
東京じゃカツカツでも地方なら余裕で貯金も出来る
21名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:27:48.43 0
日給7千円で月20日働いて14万円?
こっから税金とか保険とか年金ってどのくらい引かれるの?
俺払ったことないので教えて
22名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:27:51.44 0
っつーか残りの36%はアホか?
23名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:29:33.24 0
>>20
田舎だと一軒家が月3万くらいで借りられるのなw
不動産サイト見てショック受けたわ
24無職について語り合おうか:2011/09/09(金) 10:30:03.27 0
>>22
残りの連中は多分家族にパラサイトしててまだ余裕あるからじゃないかな
25名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:32:04.43 0
税金家賃光熱費に食費を引いていくら残るんだよ
26名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:32:21.24 0
>>22
年収200万以下でも支出が年間100万以下だったらゆとりあるだろ
年収1千万でもローンや学費やら老後不安で将来に希望持てない人もいる
結局気の持ちようが大きい
27名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:32:27.01 O
逆に自分の未来は希望に満ち溢れています!っていう人見てみたいわ
28名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:32:32.94 0
>>24
とは言っても家族だって歳は取るし今200万以下って事は非正規でなんのキャリアも積めないんだから
40代50代になった時バイトですら仕事なくなるって想像できないんかな?
29無職について語り合おうか:2011/09/09(金) 10:34:48.06 0
>>28
去年かおととしか忘れたけど高齢の親の年金にたかる中高年パラサイトが急増してるという
読売新聞の記事を読んだことがある
30無職について語り合おうか:2011/09/09(金) 10:36:28.72 0
>>27
でもなぜか俺の周りはそういう人けっこう居るんだよ・・・
収入多い人も居るけど私生活が充実しててリア充多いからかもしれないが
31名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:36:36.55 0
>>29
だあ
何かに不安になるとか以前の問題なんだな
人として
32名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:37:54.76 0
俺もだが今の30代〜40代は団塊ジュニアで国に占める人口が一番多い
だから老人になったときの雇用に対する要求の発言力はなめられないと思う
33名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:38:24.68 0

公務員は笑ってしまうような仕事内容で平均年収640万円

公務員で一番過酷だと言われる警察官でさえ民間のセコムの社員からしたら
半分の仕事量だと発表されてる




34名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:38:50.82 0
不安と希望入り混じりが当然じゃない?
独立して収入かなり上がったけど不安も大きくなったわ
希望もね
35名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:39:13.04 0
月収15万円のアルバイトなら生活保護もらったほうが生活できます
バイトで15万円から国民健康保健やら税金(来年度の市民税積立含め)引くと
11万円が残ります
ここから家賃水道光熱費を引くとあら不思議すでに生活保護受給者より生活できないレベルしか残りません

ありがとう日本政府
ありがとう経団連
36名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:40:10.85 0
俺に言わせれば公務員ほども稼げない奴が悪い
37名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:40:20.79 0
>>33
それはセコムがひどいという話ではw
38名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:41:48.96 0
>>33
うちの隣の郵便局が深夜防犯ベルなって110番したら
10分でかけつけたのがまず特殊部隊みたいな恰好したセコム
20分くらいしてからのっそら自転車に乗ってきたのが大阪府警
39名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:42:13.93 0
>>28
つーか努力してもそれくらいのステージしか上がれない層が増えたんだよ
そういうのを無能と呼んでもらっても結構
40名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:42:30.01 0
>>33
いまから勉強して公務員になれば?
誰も文句言わないよ
41名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:43:25.74 0
市役所に行くと何をしてるのかわからない公務員が沢山いるけど
聞いてみると年収500万こえてるそうです

あんな訳わからない書類を整理するだけの馬鹿集団になぜ一流企業戦士なみの
給料を払わないといけない?

コンビニの店員の方が仕事内容難しいし仕事量もぜんぜん多い現実






42名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:43:29.61 O
バイト代もあからさまに落ちてるよな
2、3年前なら東京の深夜で1200円はもらえてたようなバイトが1000円ちょいとか
43名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:44:07.82 0
>>35
家賃3万
光熱費1万
食費1万5千
通信費5千円

なんだまだ5万も残るじゃないか
44名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:44:37.22 0
>>41
お前コンビニの店員なのかwwwwwwwwwwww底辺乙wwwwwwwwwwwwwwww
45名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:45:22.39 0
>>食費1万5千

ぉぃ
ちょっと贅沢したいときの1回分だ
46名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:45:51.99 0
>>41
年収500万を高給だと思ってるお前に将来はないよ
47名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:45:59.18 0
>>41
日本は仕事内容ではなく職種で給料が決まるからね
そういうことは学校では教えないけど
48名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:46:01.68 0
通信費5千ってもっと行くんじゃない会
49名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:46:58.85 0
時給800円としてバイトで20万円稼ごうと思ったら一日8時間以上勤務しないといかん
かと言って一か所で8時間異常バイトできる場所もなく掛け持ちが必然的に出てくるわけだ
なら社員しろよwって突っ込むはもう意味がない
なぜならば年収200万円以下の貧困世帯が増えて定着しているから
昨今のデモもそうだけど貧困が増えれば増えるほど大きくなる
ちなみに中国の反日デモやってるのって中国人の同僚に聞いたら
「あれは福建省の貧困世帯がやってるだけ上海とかはないよ」だって

イラクもそうだけど、仕事を与え、きちんとした給料を支給しないと
デモだのテロだの起きやすくなると思う
50名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:47:47.37 0
>>45
ちょっと贅沢の外食が15000円?
だったら最低でも年収600万は目指さないと身分不相応
51名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:48:29.75 0
俺はコンビニ店員じゃないよ
建築の設計士やってる
それで仕事柄、市役所の土木課によくいくけど
ハッキリ言って民間じゃクビレベルのクルクルパーが揃ってる
まともに話が出来る奴はいるがだいたいピンハネ屋
腐りきってるよ日本の公務員



52名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:48:31.71 0
普通の家族が行くような焼肉屋でも
満腹食べたら一万くらい行くじゃん
一人で
53名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:48:33.38 0
>>41
コンビニ店員はいくらでも代わりがいる中国人ですらできる仕事
54名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:48:57.10 0
>>50
も少し上だよ
55名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:49:03.75 0
いい歳してまともに責任を負ったこともない無職やフリーターが
>>41みたいなわけの分からないことを言ってるのだから情けない
56名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:49:31.31 O
会社の業績UPしたから給料が下がったりリストラされる時代
57名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:49:41.50 0
安楽低ですらたしかに10000くらい行くね
58名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:50:23.17 0
寿司屋で好きなもん食ったら1万〜2万
59名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:50:23.12 0
>>48
PCは別として携帯だけならいけるだろ
もちろん課金のかかるゲームなどはご法度
60名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:51:02.75 0
通信費ってネットやるなら携帯よりPCの方が安くないか?
61名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:51:03.47 0
>>51
公務員が腐ってるんじゃなくて日本人の平均的なレベルが下がってるんじゃない?
だって民間はどんどん外国人労働者が増えてるのに対して公務員は基本的に日本人だけなんだから
62名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:51:10.18 0
>>1
少し前まで年収300万円以下の時代と言われてたのに
いまは200万円になっているのか
近年の氷河期に就職した奴ってかわいそうだな
63名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:52:06.90 0
焼肉で1万円とか意味がわからんw
俺は安安の食い放題3000円でいいや
64名無し募集中。。。:2011/09/09(金) 10:52:34.42 0
>>61
俺もそー思う
そもそもこういう統計で公務員は正規だけど民間は非正規混ぜてるから民間の方が下になるのは当たり前
65名無し募集中。。。
100グラムでファミリー向けのとこで
1000円くらいの肉あるじゃん
それ一キロ食べたら1万行っちゃう