経済学って学問なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
2ちゃんだと経済学を専攻した人がやたら偉そうにしているけど、理系からしたら学問扱いされてないし
文系でも極端に狭い教科書の中での理論を振り回す変な奴って思われているよね
他の学部の人は自分の専門の基礎教養をちゃんと説明するのに、経済の人は
「お前らは経済学の教科書を読んでないからダメだ」ってのたまうだけでまともに会話ができないし
2名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:56:51.39 0
エセ
3名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:57:17.30 0
少なくとも日本の経済学は学問じゃないよね
4名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:57:23.46 0
経営学先攻してたけど経済学って難しいよね
5名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:57:51.60 0
経済学学
6名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:58:25.20 0
一人の有名人で主流がコロコロ変わるのは学問じゃなくて他のなにか
7名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:59:14.28 0
歴史学と同列に見てる
歴史学者がなんか言っててもへぇとしか思わないだろ
8名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:02:00.17 0
歴史や思想史は欧米ではトップクラスの学問だよ
日本で哲学がイマイチなのと似ているけど
9名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:07:47.40 0
>理系からしたら学問扱いされてない

なら、数学者が経済を解き明かしてみろって
変数にヒトカネモノ環境入れるだけだろ
10名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:08:41.71 0
文系の学問には土台がない
11名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:10:16.49 0
>少なくとも日本の経済学は学問じゃないよね

ただ欧米の理論を解説しているだけだからね
学生の方も理論より経済学史とか経済史の方に偏りがち
これは数学を受験科目に入れてないのが問題なんだろうね
高校程度の歴史(世界史日本史)あるいは政治経済レベルで
入学できるんだからその程度なんでしょうね
12名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:11:50.38 0
>>9
それが似非学問だと思われる所以
理系の学者だって自分たちの作ったモデルが正しいかどうか何年もかけて歴史的な審判を仰ぐのに
経済学の方は勝手に正しいものとして流通してサブプライムみたいな問題を引き起こす
13名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:12:03.78 0
文学部経済学科
心理学科と並列で扱われるようなものだな
14名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:13:15.41 0
古典経済学を中3か高一で必修化して日本の経済学部は廃止すれば良いと思う
どうしても経済をやりたい人は他の学問を学んでから大学院に入るか海外で研究する
15名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:13:36.79 0
>>12
経済学者がサブプライム引き起こしたとかなにいってんの?
少なくともお前に経済学を批判する資格はないな
16名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:14:59.61 0
つーか経済学者の多くはサブプライムをずっと批判してたけどな
現実がその忠告を聞き入れなかっただけで
17名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:15:44.71 0
「見えざる神の手」なんていうのが既に学問ではないな
ある種の宗教みたいなものだ
18名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:16:17.99 0
偉そうに能書きたれる前に現実の経済を良くしてみなさい
19名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:16:27.12 0
政治学科卒業の俺からすれば政治学のほうがめちゃくちゃ
学問の体を為してない
20名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:16:31.19 0
マルクス 資本論−経済学批判
21名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:16:44.54 0
>>15
サブプライムにしろ他の証券にしろ危険性を指摘して政府をコントロールできなかったのは事実じゃん
22名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:16:50.11 0
何の信頼性もない数理モデルを持って大儲け
占いに近いな
23名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:17:05.69 0
理系はぐだぐだ言ってないで
福島の事故をなんとかしろ
24名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:17:32.71 0
資本主義も共産主義もユダヤにとって都合のいいものを理論化しただけ
25名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:18:00.43 0
経済学って

歴史と黒社会だろ
26名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:18:13.97 0
>>21は却下します
一部の学者やアナリストや投資家は危険性を指摘していたみたい
27名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:18:45.96 0
>>21
じゃあ核物理学も学問じゃないってことでいいの?
28名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:20:05.20 0
高校の経済でやるジュグラーの波とかいまの日本では全く当てはまってないよね
好景気が2年も持たずに終わるし景気変動も5〜7年で推移しているみたいだし
29名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:20:36.51 0
>>19
おれ政治思想史だったけど古典ばっか読まされた
学問として現実政治を取り扱うとなるといろいろ難しいよ
週刊誌のヨタ記事レベルのことしかできないでしょ
30名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:20:49.26 0
理論物理と原子力工学は全然違うけど
31名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:21:20.23 0
IT普及で物事の加速度が変わっちゃった
32名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:22:02.95 0
経済学ってそもそも倫理学から派生した学問なんだよな
そういう意味ではインドの厚生経済学者のアマルティア・セン教授は尊敬に価する
33名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:22:41.33 0
ちなみに原発を推進したのも(原子力工学の先生は勿論だけど)経産省や東電の連中が多いよね
34名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:23:34.34 0
法学部に行けなかった人が仕方なく専攻するという印象

経済やりたくて経済学部に入学した人って極端に少なそう
35名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:23:51.85 0
政治学の中でも特に国際政治学というのが一番胡散臭い
法学部にいったらふつう政治学科ではなく法学科にいくよな
36名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:24:15.89 0
ほとんどの経済学部の学生は経済学を学ぶより
営業トークを学ぶべきだと思う
37名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:24:28.02 0
古典経済学って資源が無限にあってずっと社会が成長することが前提だから
いまの地球だとモデルとして不適切なんじゃないの
38名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:25:22.05 0
やはりマル経は教義がしっかりしてるからおすすめ
最後は信じる心の強さの問題
39名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:25:58.15 0
だいたい数学嫌いな人が何で経済学部なんかにいくのか全く理解出来ない
これってかつて日本の経済学の主流だったマルクス経済の残滓なのかな?
近代経済学を学ぶには高等数学は絶対必要なのに
40名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:26:12.01 0
国際政治学者舛添要一も代議士になってみると並レベルだったな
41名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:27:09.23 O
日記と同じだよ
42名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:27:33.30 0
>>35
国際法自体うさんくさいからな
つうか法ですらない
43名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:28:39.20 0
早稲田と明治は何で経済学部ではなく政治経済学部なんだろう?
こういうのがマルクス経済学の温床になっているのではないかと思う
経済学は政治から切り離して独自の学問としてやらないとダメ
44名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:29:46.36 0
実を追おうがメタを追おうが
どっちにも真理なんか無いだろ
人間様はそんなに偉かないんだよ
目糞鼻糞だよ
45名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:29:55.90 0
バブル以後あれだけ日本の財政支出が遅いとブーたれてたアメリカが、いざ経済危機になったら
もっと動きが遅くて財政は硬直化してて、いっそ破産した方が良いんじゃないかと言いだすあたり
経済学って本当に学問の体をなしてないよね
46名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:31:36.68 0
経済学よりまだ哲学やってた方がまし
47名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:31:50.04 0
日本でも頭の良い学者は経済だけで時流が読めるなんて思っていなくて
経済が回るための地場産業なり、公共的な基盤の育成が必要だって考えているよね
48名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:31:54.56 0
政治学科と経済学科に分かれてるよ
49名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:31:59.46 0
経済学も数学の知識が必要だし学問だよ
50名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:32:46.43 0
>>37
別にそんなこと前提にしてないけど
51名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:33:40.16 0
>>39
経済学の重要な応用分野である財政学にはそんなに高度な数学必要じゃないし
52名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:34:17.59 0
我が中央大学だと法学部の下に法律学科政治学科があった
53名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:34:19.13 0
>>49
その数学が全然わかってない学生が大多数を占めているのが日本の大学の経済学部なんだよ
教授の方も新しい理論を発表するとかじゃくて欧米の経済理論をただ解説しているだけ
酷いのになるとそれを悪用して政治の世界に関わってくる奴もいる
例えばケケ中とか
54名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:35:10.04 0
>>50
でも実際サブプライムなんかも地価や経済が上昇することを前提にモデルを作っていて
一回でもその均衡が崩れると急に計算が成り立たないようになっているし
55名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:36:15.12 0
うちの大学の経済学部なんかゼミなし卒論なしでも卒業出来るんだぞ
信じられるか?(他の学部(経済系以外)はゼミ卒論なしでは卒業出来ない)
56名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:37:52.54 0
旧帝大の経済学部の人に経済って何を勉強してるの?ってきいたら
マクロ経済学とかミクロ経済学の講義受けてるけど別に社会では役に立たないよあんなのって言ってセキスイハイムに入った
旧帝大の文学部の人に文学部って何を勉強してるの?ってきいたら
比較文化学とか哲学とか社会学の講義受けてるけど別に社会では役に立たないよあんなのって言って電通に入った
旧帝大の法学部の人に法学部って何を勉強してるの?ってきいたら
法学史とか法哲学とか六法の講義受けてるけど別に社会では役に立たないよあんなのって言ってNTTに入った

特に役に立たないなら大学なんか行かなくてもいいぢゃんコピペじゃないから!!
57名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:38:27.61 0
>>55
今どきのゆとり大学じゃなんも驚かないな
58名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:38:28.84 0
欧米で通用した理論でもそれが既に実践されてて、後手に回ると産業分野として成長しない可能性があるからね
過去の理論も古いのはどんどん切り捨てないと生き残れない
59名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:39:50.23 0
>>56
特に役に立たなくても数年間(せめて2年くらいは)必死で一つのことを勉強して
研究したり発表して、他人の批判を受けるって経験はその後に役に立つと思うよ
60名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:40:13.41 0
家に帰れば〜
61名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:40:27.25 0
経済学部にいくぐらいなら経営学部とか商学部のような実学系統の方が絶対いいぞ
各種資格もとれるし
公認会計士なんて魅力的だぞ
62名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:44:27.79 0
疑問なんだけど経営学を学んだら経営者に成りやすいのか?
自分で製品なりシステムを作ってアピールできる能力がなくて
調整型の人間が経営者まで昇りつめられるのか?
63名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:44:52.90 0
とりあえず国立大学の先生になりたかったら経済学部はお勧めだぞ
他の学部に比べてかなりハードルが低い
それこそ偏差値40台の底辺私大学部卒の准教授とかわんさかいる
64 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 11:39:27.64 0
もし本当に役に立つ経済学や経営学を身に付けたのなら大学教授なんかやってるわけないよな
役に立たないことを教えても同じ金が貰えるのにわざわざ赤の他人に濡れ手に粟の儲け話を教えてやるお人よしはいない
65 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 11:42:36.84 0
儲け話って・・・
66名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 11:46:36.36 P
経済学が金儲けの学問とか思ってるレベルの低能がなんで経済学批判してるんだ
あと、経営学の知識は経営やろうと思ったら必須
自分にその知識がなければ弁護士なり税理士を雇ってその業務担当させなかったら金儲け以前に会社作ることすらできないよ
67 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 12:57:37.28 0
経済学部卒だけどゼミは社会思想史
だってその方が面白かったんだもん
68 ◆Void00Vrcc :2011/08/26(金) 13:07:33.85 0
2chで教科書読めって言うやつは
「あー教科書にそれっぽいことかいてあったなあ」くらいしか理解してないやつだよ。
69 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/26(金) 16:02:23.51 0
>>59
役に立たないと思いながら研究するとかキチガイだな
詐欺師にでもなるつもりか?
70名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 16:26:00.35 0
実際の社会での経済活動なんか大半はそんなモノだよ
生き死にに直結しないことに価値をつけて取引の材料にしているんだから
71名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 16:43:38.37 0
>>69
学問には基礎部門教養部門的分野と実用学問分野があるんだよ
東洋哲学とかエジプト考古学みたいな役に立たない学問でも
誰かは研究しないといけないだろ
72名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 16:44:46.22 0
文学とかよりは価値があるんじゃね
73名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 16:46:07.60 0
本来大学の目的 存在意義は職業訓練所や専修学校とは
異なるからね 日本人はそのあたりが分かってないんだけど
74名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 16:48:52.74 0
東大航空学科で修士までやったけど軍事産業には与したくないからと
高校の地学 物理教師になる人もいるしね 勉強したロケットの知識とか
直接役立たないだろ でもそんな人生もあってもいいと思う
75名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 17:36:45.39 0
>>56
旧帝は謙遜して言ってるんだろうが
私文で偏差値55以下は本当に何も学ばず身に付けず卒業する
76名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 17:40:52.38 0
経済学って名前が悪いな
経済学史か経済学説史って名前に統一したほうがいい
77名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 17:45:05.61 O
>>75
青春の浪費か?
78名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 17:45:05.71 0
学問だろうが単なる知識だろうがいいじゃん
経済学知ってたほうが人生面白いと思うぜ
俺しらんけどな
79名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 17:51:49.50 0
>>77
浪費というか青春そのものじゃね
サークル活動とかして就職したら
80 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/26(金) 18:48:26.85 0
>>71
経済学の大半は東洋哲学やエジプト考古学のように語り継ぐのに値するものではない
文系の学部は全て教養学部にすべき
81名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 19:24:55.07 0
俺も2年まで全部教養学部ということでいいと思うよ
3年から選択制にして院で研究
82名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 19:26:05.72 0
>>81
東京大学様様だな
俺もそれが言いと思う
83名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 19:26:55.68 0
>他の学部の人は自分の専門の基礎教養をちゃんと説明するのに
ウソつくなカスw
84名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 19:28:08.12 0
経済学を専攻した人ってどこの誰だ?
どの板のどのスレにいる?
85名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 19:31:26.98 0
言い張る学問だからな
86名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 20:41:35.15 0
学問と言うより占い拝み屋の範畴に近いな
学説史には価値あるけど予測は当たらないから
87名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 21:51:27.01 0
思わず経済学の擁護をしてしまいたくなるほどレベルの低い批判ばかりだな
批判するなら経済学の理論が暗黙に拠って立つ前提を指摘するくらいしてほしいものだ
88名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 23:24:40.52 0
>経済学の理論が暗黙に拠って立つ前提を指摘するくらいしてほしいものだ
(笑)
89名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 23:30:16.25 0
予測不能な変数が多すぎるからね
90名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 00:51:14.12 0
どの分野も大学のレベルによりけりとしか言いようがないな
91名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:09:11.46 0
そのレベルとは必ずしも偏差値を意味しないんだよね
東洋大の印度哲学 二松学舎の漢文学 拓大の海外事情研究とかは
偏差値の割りにレベルが高く研究者も輩出してる
92名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:10:03.83 0
ノーベル経済学賞って何の役にも経ってないって言われるよね
93名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:13:24.26 0
>>64
一応投機とかギャンブルまがいで稼いでいる経済学者もちょこちょこいる
ケインズとか
94名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:14:04.74 0
文学賞だって何の役にも立ってない気がする
95名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:18:42.53 0
最近は競馬場で出没するコーチ屋レベルの経済学者だらけだわ
当たったら吹聴して本を出して印税で稼ぐ
ハズレたら黙り
96名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:21:14.84 0
>>94
文学は最初から現世利益を求めないものだと
分かった上だからいいんだよ
97名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:23:21.43 0
>>95
学者でそんなのはめったにいないぞ
テレビで「エコノミスト」名乗ってる連中のほとんどは学者でも何でもないから要注意
98名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:31:44.70 0
経済学って実際の市場経済には役にも経たないのはたしかだな
事後に後付で起こったことを説明してるだけ
天気予報並みの予想ができれば役に立つんだけど
せいぜい今は競馬新聞レベル
99名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:48:34.04 0
「科学者は完全無欠の善人なのに、他の奴らが邪魔するから科学が社会に貢献できないんだ!」って
経済学と物理学の連中だけが特に好む言説だよね。
100名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:53:18.57 0
近年の先物取引市場の隆盛は高等数学をかじった数学者(あるいは経済学をかじった数学者?)の功績と聞きましたが
101名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:57:07.45 0
先物なんざ江戸時代からありますけど
102名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 01:58:21.07 0
>>69みたいなことを言う奴に限って
中高生に「じゃあ因数分解って何の役に立つの?」と聞かれると
「役に立つ立たないばかり考えて言い訳しているからお前は(ry!」と逆ギレするの法則。
103名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 02:05:50.75 0
経済学部出たオレからするとあんなの学問じゃない
104名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 02:10:20.11 0
落ちこぼれはそう言う
105名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 06:34:03.08 0
文学部は女とデレデレ遊んでる軟弱なイメージが就職で嫌われる
経済学の場合はそれがあんまりない
106名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 06:43:21.63 0
地震学会と似たようなもんだよ
107名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 06:47:43.01 0
>>105
経済学部や商学部出ててもすぐに役に立たない事は分かってるけど
文学部出は衒学的でカントがヘーゲルがとか言いだしそうなイメージが
嫌われるんだよ まぁ今の御時世だから左傾分子の心配は余りしてないけど
108名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 06:51:12.83 0
文学部出身でチャラチャラ遊んでて語学一つ習得してないようなヤツを
誰が好き好んで採用するよ
109名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 06:55:32.71 0
うちの会社来期は学部不問 海外大学学士号可にするけど
事務・営業系は英中語いずれかが堪能なのしか取らない方針
オレが入った頃では考えられない選考基準だ
110名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 07:28:12.38 0
>>102
屁理屈が得意なやつだな、経済学関係者か?
役に立たないと思いながら勉強させられるのと
自ら進んで研究するのは全くの別物なんだよ、キチガイ君
111名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 07:38:43.14 0
どう考えても狼でsageで発狂してるお前のほうが気違いだから
112名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 07:39:32.33 0
>>96
経済学は高度なことやっているように見せておいて
役に立たないからたちが悪い
113名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 07:41:05.29 0
ケケ中みたいな奴がいるから経済学って大嫌いなんだよ
114名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 09:55:21.13 0
経済学批判といえば資本論
115名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 10:09:47.20 0
普通の常識で考えればマルクス経済学は人間は基本楽をしたい生き物だし
ケインズは財源は有限だし古典経済学〜シカゴ学派に至る自由経済の系譜は
人間は欲深いしそんなに善良ではないと分かってればどこかで破綻するの
読めそうなものだと思うんだけど 素朴な疑問だけどさ
116名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 10:12:08.44 0
研究室ごと東電に買収されて原発事故起こした理系は死ねよ
117名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 10:14:44.99 0
マインドって言葉でどんな現象もつじつま合わせができる学問
118名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 10:21:30.48 0
>>115
こういう自分独自の解釈を持ち出す奴がいるから
>>1が言うように経済学やっている奴は一般人をバカにしたくなるんだと思う
経済学の考え自体ただ一つに統一されてないからバカにするのは筋違いなんだけどね
119名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 10:51:43.41 0
古典派→新古典派 ←主流派
↑     ↑批判
↑批判  ケインズ→新古典派の亜流化→現代のケインジアン

マルクス→古典派の亜流化→マルクス経済学


まずはマルクスとケインズの批判の意義を回復させることだ
120名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 10:59:13.08 0
>>87
経済学への擁護をしてみてよ
121名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:08:41.35 0
このスレの批判に対する具体的な反論もなしに
ここの連中を低レベルだとレッテル張りしするなんて
>>87の程度がしれているよな
122名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:21:52.42 0
低レベルと言われて心当たりのある奴がのこのこ出てきたのか
123名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:24:41.42 0
経済学基礎の授業で傾きと切片から始めたときは唖然とした
124名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:25:02.45 0
>>122
具体的に経済学の擁護を頼む
125名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:29:50.43 0
>>124
おまえらの批判が低レベルだって言ってるだけで
経済学の擁護なんてしたくないよw
よく読めよ低能
126名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:34:16.25 0
>>125
経済学の擁護を「したくなる」ほど議論のレベルが低いって書いたよ
「議論のレベルが低い」ってのが「経済学の擁護をする」十分条件なんだろ?
だったら擁護してみろよ
できないなら敗走ね
127名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:35:56.02 0
経済学への擁護以外の余計な文章を書いても敗走とみなすからな
128名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:42:16.82 0
無駄に負けず嫌いの低能に勝手な敗走基準を押し付けられてもねw

それにむしろ俺は経済学の批判をしたい側なんだけど
「それでも経済学擁護をしたくなるほどレベルが低い」っていう強調表現だよ

勝手に勘違いしてしかも敗走敗走喚いてるとか恥ずかしい低能だな
129名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:44:17.04 0
>>128
はい敗走っと
130名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:44:35.38 0
インフレ率が高い時は失業率が低いような気がする
という思いつきが信奉されてるような世界ですから

経済の数学的定式化で一番うまくいったのはおそらくBS方程式、
しかしその発明者が関わったLTCMもご存じのように盛大に破たんしたし…
131名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:45:00.78 0
言ってるそばから墓穴を掘る長文とか
本当に低学歴の行動は読みやすいw
132名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:45:44.23 0
>>128
おいおい逃げるなよ
いまになって経済学を批判したいとか泣きを入れている場合じゃないだろw
133名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:50:37.42 0
おまえ本当に低能なんだな

最初から「「思わず」経済学の擁護をして「しまい」たくなるほど」って書いてあるだろ>>87
最初から擁護するつもりなんてねえよ
批判するならもっとマシな批判をしろと言ってるだけ

連投しか能のないおまえごとき低能が経済学を批判するのは百年早い
134名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:54:14.90 0
>>133
逃げずに答えろよ
「議論のレベルが低い」のは「経済学の擁護をしたくなる」の必要条件か十分条件か
YesかNoで答えろ
それ以外の余計な答えは敗走と看做す
135名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:55:15.89 0
答え方としては
「必要条件であるに対してYes」
このような形式で答えろよ
136名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 11:59:24.90 0
反語による強調表現の意味が理解できない低能

>「議論のレベルが低い」のは「経済学の擁護をしたくなる」の必要条件か十分条件か
などと明らかに論点を逸らし始める低能

しかもAorBの設問にYesorNoで回答させようとする低能

自分基準で声高に敗走敗走と喚く低能
137名無し募集中。。。
どちらにせよ3行で書けないヤツこそが低脳