1 :
名無し募集中。。。:
我がJR四国にだけ無いって納得出来ないのれす
2 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:48:29.45 0
新幹線作る前に自動改札作れよ
3 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:48:39.01 0
そんなのお前だけだ
4 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:48:47.71 0
我が四国にはいらないよ
5 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:48:52.67 0
四国って新幹線なかったのかよw
6 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:49:43.46 0
まず国会議員になります
7 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:51:00.92 0
沖縄に作ってから考える
8 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:51:15.03 0
100年後の構想
鹿児島→宮崎→大分→海底トンネル→愛媛→香川→淡路島→大阪
9 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:51:54.74 0
10 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:52:08.54 O
そうなると
お遍路も変わるだろうな
11 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:52:21.57 O
必要無いだろwww
12 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:53:36.48 0
実際は
鹿児島→宮崎→大分→海底トンネル→大阪
13 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:54:11.51 0
淡路島と四国を結ぶ鳴門大橋は新幹線の軌道が併設できる設計になってるんだっけ
14 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:54:30.70 0
まずは電化
15 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:55:05.17 0
ICカードはよ作れていうか私鉄のJRでも使える様にしてくれ
16 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:55:25.44 0
四国に必要なのは無料の橋
17 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:55:40.83 0
どっかの町の資料館行ったら未来絵図で
瀬戸大橋に新幹線が走ってて遍路が乗ってたな
18 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:56:10.09 0
JR北海道だってまだないぜ
19 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:56:59.15 0
四国の電車ICなんて言うん
20 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:57:23.53 0
北海道は新幹線あったほうがいいだろな
北海道の都市間は遠すぎる
21 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:57:34.16 0
MICAN
22 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:58:27.52 0
MOTOCHICA しかない
23 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:58:40.58 0
>>9 香川は高松は自動改札だったな
他はないだろたぶん
24 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:59:06.14 0
中央リニア新幹線
品川−相模原−甲府−飯田−中津川−名古屋−亀山−奈良−大阪−淡路島−徳島−高松−四国中央−松山−大分−阿蘇−熊本
これはかなり現実的なルートだと思う
25 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:59:14.72 0
本来は関門山陽のバックアップは絶対に必要なわけで
ただ大鳴門橋は新幹線対応してるけど明石海峡嬌は道路専用で建てちゃったからな
これでますます遠のいた
26 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 21:59:51.64 0
高松駅に変なかんばんあるな
四国に新幹線を!みたいな
27 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:00:20.41 0
現行新幹線規格ですらもてあますレベルの死国にリニアなんぞ必要ない
28 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:00:20.66 0
どこが現実的なんだよ
新大阪より以西はJR東海じゃないし
29 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:01:01.49 0
30 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:01:56.44 0
大阪−淡路島−徳島−高松−四国中央
どういうラインを描いているんだこれw
31 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:02:04.14 0
瀬戸大橋は新幹線規格で作ってあるけどまあ無理だな
32 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:02:31.97 0
むしろ途中の駅として四国駅作っちゃえばいいのに
33 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:02:34.45 0
先にダム掘れよ
34 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:02:41.29 0
瀬戸大橋はなんかそういう計画あるっぽいね
地元民としてはいらんと思うけど
35 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:02:45.01 0
新幹線橋は怖いよ
36 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:03:18.42 0
全く必要無い
37 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:03:41.06 0
新幹線より普通の料金が高すぎるわ
38 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:03:49.85 0
海底に透明なチューブトンネル作ってみるとか
39 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:04:10.47 0
>>30 地図見ろよ
だいたいまっすぐで結べるだろ
40 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:04:57.74 0
逆S字くらいになるだろ
41 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:05:33.20 0
大阪→関空→和歌山→淡路南部→小松島ルートのほうが良いな
42 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:06:23.36 O
鳴門大橋は新幹線を通せるようにスペースが作られてるよ
明石海峡大橋に作られてないからダメだけど
43 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:06:45.52 0
死国に新幹線をってよりはあくまでバックアップの新幹線を作るなら四国通してちょんまげって理屈
東京大阪にリニア通すのが主目的で山梨や長野はあくまで通り道であって
山梨や長野のためにリニアを作ってるわけじゃないといっしょ
44 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:07:02.08 O
>>25 明石海峡大橋を鉄道併用橋にしなかったのは大失敗だったよな
45 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:07:20.39 0
もうとっくに既出だよ携帯
46 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:07:26.37 0
47 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:07:30.64 0
海底トンネルのほうが天候に左右されなくていい
48 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:08:03.62 0
岡山駅は桃太郎ランドがあるので絶対に外さないでください
49 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:08:21.72 0
てか橋落としてもいいレベル
50 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:08:29.00 0
いやどうせ何百年先になるかも分からんし道路専用で立てて正解
瀬戸大橋の新幹線部分なんて資産価値ゼロ扱いされて問題になってるし
51 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:08:48.50 O
長崎新幹線なんて地元民すら大反対だったからなあ
マジ要らんもん
52 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:08:50.34 0
乳首公園ってまだあるの?
53 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:09:08.10 0
いや山梨は伸びしろがあるから
山梨のためと言ってもさしつかえない
54 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:09:12.22 0
瀬戸大橋は新幹線が通せる規格で作られたけど
明石海峡大橋も最初の予定では新幹線が通る予定だった
55 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:09:17.90 0
渋谷キター
56 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:09:38.60 O
JR四国ってJR北海道よりも経営厳しいんでしょ?
57 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:09:50.66 0
松山と土佐両方行こうとしたら1日潰れちゃうからな
新幹線欲しいわ
58 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:10:11.34 0
中国とか6年で8000kmも新幹線伸ばしたんだぜ
日本とか40年で2000kmだしどれだけ時間かかってんだよ
59 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:10:45.78 O
60 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:10:46.47 P
飛行機で上京すればいいじゃんwww
61 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:11:05.42 0
海底トンネルは青函トンネルみりゃ分かるけど保守点検やまずなにより維持管理に莫大な費用がかかる
掘ったら堀っぱなしってわけにはいかん場所にもよるがガンガン水染みてくるし海水だから痛みが半端内
62 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:11:20.15 0
63 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:11:36.79 0
本土との連絡は一切絶って八十八カ所を廻るだけの新幹線ならアリ
64 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:13:26.26 0
>>51 大反対は捏造だろ
五分五分だよ
JR九州としてはドル箱路線だから作りたい
65 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:14:14.71 0
新幹線オヘンロ
66 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:15:21.03 O
反対派の方が多いだろ
フリーゲージトレインの実用化が厳しいみたいな話しも聞くが
67 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:16:11.50 0
>>62 それマジ?
もう20年くらいなるだろ完成してから
68 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:18:42.79 0
専用に中国高速鉄道車両を開発して来てもらうとか
69 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:19:51.90 O
70 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:27:13.45 0
山陽よりもっと緊急度の高い東海道のバックアップのリニアや北陸ですら完成してないんだから
四国に新幹線通るのなんて本当に何十年どころか何百年の話だろ
71 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:27:17.48 0
>>67 1988年の開通だからガキさんや絵里りんと同い年
72 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:31:25.56 0
バックアップの緊急度が高いとか初めて聞いたわ
新幹線が満員になるのって盆暮れぐらいじゃないの?
バックアップとかガラガラで商売にならなそうだけど
73 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:31:54.20 0
JRは不採算路線切り捨てられるし新幹線はほぼ確実にペイできるから会社としては作りたい
よほどくそな場所にでも通すんじゃない限り大丈夫だし現在の主要都市間を結ぶ路線ならまず無問題
ただその不採算路線乃至今後そうなる可能性が高い路線を押し付けられる地元自治体としては
ストロー効果や地元負担の額が莫大なので今日の金に困ってるもんが明日のため
それも自分の身になるかどうか分からんもののために金は使えないってのが本心
74 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:33:58.45 0
浜岡止まってるニュースとか知らないのかな
それとも3月11日にこの国で大災害あってインフラの重要性が再認識されてるんだけど
ひょっとして国外にいたとかでわからないのか
日本語お上手ですね
75 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:35:45.57 0
相互が相互にバックアップの機能を持つってだけで
バックアップを目的として作るわけじゃないんですが
76 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:36:15.57 0
リニアもバックアップと大掛かりなメンテナンスがしたいからだからな
77 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:36:54.17 0
78 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:37:30.89 0
電気はライフラインだけど鉄道にバックアップなんかいるのかね
在来線もあるし
79 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:38:20.62 0
四国自体が要らない
80 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:39:06.44 0
東京大阪間の需要は東海道、北陸、中央(リニア)に第二東海道ができて初めて満たされる
と冷蔵庫は書いている
81 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:39:30.39 0
四国のおかげで山陽道が津波から守られる
82 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:39:58.44 0
山陽在住だけどありがとう四国!
83 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:41:06.28 0
ちなみに台風からも守ってるんだぞ
84 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:43:12.09 0
東名が一区間数日通行止めになっただけで物流が大混乱するってのに
85 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:43:53.57 0
東海地震だけが問題視される幸せな時代に北陸新幹線が東海道新幹線のバックアップという
名目で推進されたのは事実
ただ北陸新幹線は新幹線利権をJR東海に独り占めされてるJR東とJR西には面白くないから
JR東海抜きに東京と大阪を結びたいという思惑もある
利権を守りたいJR東海はリニアは作りたいところ
86 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:44:58.68 0
交通費がかかるだけやけん どうでもいいわ
87 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:47:07.77 0
まず四国のどこに通すんだよ
88 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:49:18.28 0
岩手県よりちょっと広いくらいだよな、四国って
89 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:50:41.65 0
新幹線が無かったりして移動手段が容易でないからこそ他所の文化に侵略されずに独自の文化を発展させることからできる
って誰かが言ってた
90 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:52:37.97 O
通過する自治体の思惑が絡んで駅が多くなって結局新幹線の意味が無くなるんだよ
91 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:53:10.72 0
徳島自動車道ルートか高松自動車道ルート
四国中央からは松山自動車道
んで佐田岬から豊後水道越えて大分だな
まあ間違っても高知には行かない
行くとしたら瀬戸大橋からの横断新幹線ルートのほう
そっからは北上して直接北九州行くか鳥栖で接続するか
はたまた高速が直接通ってない宮崎方面に南下するか
92 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:53:28.96 0
列車名は「龍馬」でおk?
93 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:53:43.78 O
四国はまず電化しろ
話はそれからだ
94 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:54:15.84 0
>>90 どっちにしろ保守点検で途中駅は必要になるし
そこにどんだけ止めるかはあとからいくらでもどうとでもできる
東海道だって7割のぞみだし
95 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:55:45.70 0
>>92 新幹線の名前は古来より和語を主としているので漢語になる竜馬はだめせめてりょうま
つーか四国横断新幹線は高知通るけど四国新幹線は高知いかねえぞ
96 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:56:29.40 0
四国ってうどんとミカン以外何があるの
97 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 22:57:54.29 0
かつおと高校野球があるだろ
98 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:04:06.51 0
戻るぜよあの時代へ!
99 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:04:12.71 O
100 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:06:35.83 O
四国新幹線計画ってまだ生き残ってるの?
瀬戸大橋は新幹線対応で造られてるけど
101 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:07:24.48 0
環状ディーゼル新幹線を生きてる間に目にしたい
102 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:09:49.61 0
岡山で分割併合するのかね
103 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:10:15.10 O
四国〜九州って需要あるの?
104 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:10:32.10 0
つなげてみないと分からんな
105 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:10:36.37 O
四国の電車はきっぷも手売りでワロタ
なんなら社内販売もしてるぞ。
107 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:11:48.92 O
山陰新幹線なんてのもあったな
もう智頭線があるからいいんじゃないのか?
108 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:12:03.43 0
>>100 整備新幹線で残ってるのは以下の3線のみ
北海道新幹線:青森市 - 札幌市 360km
北陸新幹線:東京都 - 大阪市(長野市・富山市付近経由) 600km
九州新幹線 長崎ルート:福岡市 - 長崎市 118km
余程の理由が無いとこれ以外に作られることは無いと思う
109 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:12:26.34 O
>>103 直通の高速バスがあるから需要はありそう
福岡〜高松・高知
福岡〜松山
福岡〜徳島(臨時便)
110 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:14:04.68 O
111 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:17:43.48 0
>>100 瀬戸大橋が通るのはあくまで四国横断新幹線
俗に言う四国新幹線は(本来なら)明石海峡大橋淡路島大鳴門橋通って四国
112 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:19:25.21 O
113 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:20:07.65 0
北陸だって敦賀から先つーかほぼ福井から先もルート決まってねえし福井までつくって終了だろ
バイパスの役目はたせないけど
114 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:21:26.88 0
正直北海道も函館までで打ち止めになりそう
長崎は地元との折衝次第だが
115 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:21:54.50 0
東海道新幹線が東海地震等で壊滅した時用に北陸新幹線は全通しておくべきだな
116 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:25:04.97 0
大学生が貨物列車に飛び乗って止めてしまったトラブルが今日だか昨日だかあったけど
その列車が松山発金沢行きだったな
117 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:25:13.16 0
しておくべきなんだけど金もねえしルートも決まってねえし
そもそも仮に米原ルートだと大阪まで行けねえし
東海からすれば乗り入れ不可だろうし
まあ東海と西は東ほど劣悪じゃねえから可能かもしれんが
118 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:25:20.35 0
>>115 福井まで通したら高規格の湖西線で京都までは結構早く行けるから絶対に必要という訳でも無いんだよな
平常時に東京から大阪まで北陸経由で行こうという酔狂もいないし
119 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:25:55.66 0
福井まで伸ばせばあとは福井行き新快速でいいや
120 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:26:46.53 0
瀬戸大橋を通って九州へ抜ける新幹線やったら考えられるんちゃう?
けど全県を通すのは難しいけんやっぱり無理かな
121 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:26:56.98 0
>>114 函館といいつつ実際は北斗だぞ
あんなところで止めてどうする
122 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:27:24.94 0
関西から北陸方面への需要は多くあるが現状の特急でまあなんとかやれてるし
あくまで目的地は北陸で北陸周りで東京行くわけじゃねえからな
ただ長野とか群馬とかだと便利かもね埼玉だとどうなんだろう
123 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:28:49.37 0
そもそも四国横断新幹線も四国新幹線もどっちも四国全県を通すようにはなってない
124 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:30:17.76 0
125 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:31:12.19 0
新幹線いらないから
ハロショくれ そして必ずコンサに来てくれ
126 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:31:13.77 0
>>120 大阪から博多以外の九州都市圏への新幹線も苦戦中だから博多から四国の都市への
新幹線が採算取れるとは到底思えない
127 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:33:44.85 0
乗換えがないってのはそれだけで便利
山形秋田だって在来線規格の分際で乗り入れてるだけで新幹線扱いだし
128 :
名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:36:24.69 0
四国に作るならお遍路に沿って作ると便利だな
菅直人も喜ぶだろう
129 :
359417021454767:2011/08/26(金) 08:17:53.35 O
あ
130 :
名無し募集中。。。:2011/08/26(金) 08:20:10.22 0
まじか
四国って未開の地なんだな
セブンイレブンいい気分もないんだろ
131 :
名無し募集中。。。:
四国全体で岩手県と同じ面積