今でもブラウン管テレビを使ってる奴っているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
地デジ完全移行を1ヵ月半前に控え
それでもまだ、ブラウン管テレビを使ってる奴っているの?
2名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:41:46.64 0
地デジチューナ内臓ハイビジョンブラウン管だけどわるいかYO!
3名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:41:57.10 P
28HR500最強だよ
液晶テレビとか超ウンコ(笑)
4名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:42:54.64 0
チューナーあればブラウン管でもいけるんです
それくらい勉強してください
5名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:43:25.28 0
ケーブルテレビがデジアナ変換してるから
まだ数年はいける
6名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:43:33.49 O
地元のケーブルテレビに加入してるから2015年まで使えるしSTBもデジタルに変えてあるから大丈夫だよ。
7名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:44:33.35 0
髭剃りはやっぱブラウンだよね
8名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:45:46.92 0
>>7
おまえうけるwww
超センスあるwwwww
9名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:47:59.21 0
20インチブラウン管使ってるよ
停波翌日に電器店へ行く予定
10名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:48:48.14 0
マジレスするとアナログ波停止は延期される
11名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:49:01.40 0
BSデジタル開局時に娘。のデジタルドリームライブと
MUSIX目当てで買って10年
もう限界
高かったけど10年持ったからいいや
12名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:50:41.75 0
俺の親戚は俺が4年前に液晶テレビに買い換えた時のお古を使ってるよ

ナマポ受給者だし地デジチューナーを市からタダで貰えるらしい
13名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:51:53.98 O
2006年製造パナソニックタウでまだまだ戦える
14名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:52:52.70 0
俺のは98年型ソニーのTrinitronだぜ
15名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:55:09.14 0
液晶の倍速が標準化されたら買う
16名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:55:37.94 O
高々10万そこそこなのに買い渋る意味がわからない
ブラウン管みたいな邪魔くさい物をいつまで使い続けるつもりなんだか
17名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:56:40.03 0
2000年製のソニー24型がまだぶっ壊れない
18名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:57:26.40 P
ここ数年TVはW杯くらいしか見てないんだが(あと震災関係か)
ブラウン管引き取って貰わんといけんからいずれ買い換える
19名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:57:57.81 0
今見てる画面はTrinitronフラット17インチCRTだぜ
20名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:58:25.31 0
>>16
俺の親戚はナマポ受給者だから
10万なんて簡単には出せないんだよ
21名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:58:35.83 0
マジレスするとテレビなんてなくなっていい
22名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:59:15.01 0
レコとか入ってる台があるからそんなにスペース変わらん
23名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:59:59.02 0
>>16
とりあえず映るし捨てるのが面倒くさい
24名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:59:58.88 0
壊れてないのに変える必要がない
居間には液晶があるし
ケーブルTV局でデジアナ変換してるからアナログも当分使える
25名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:00:15.38 0
俺は14インチのブラウン管テレビを使ってる
26名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:00:38.10 0
TVはPCで良いよ
お前らとの実況にしか使わんし
27名無し募集中。。。 :2011/06/05(日) 14:01:28.75 0
TVもPCもブラウン管の方が画質性能いいだろ
28名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:01:30.09 O
うちは20型のビクター

もうこうなったらVHSと心中だ
29名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:03:13.53 0
テレビはアナ変換でいいとしてレコーダが問題だな
BSも見られなくなるのは痛い
30名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:03:52.86 0
リビングは地デジチューナー内蔵のハイビジョンブラウン管だよ
結構高かったんだぜ
寝室はアナログのみのアクオス14インチだけど(これも結構高かった)
31名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:06:27.91 0
メーカーとサイズこだわらなければ一万円代で買えるだろ10万もかからんわ
32名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:08:22.93 0
ハイビジョンブラウン管はHDMI端子が
無いからブルーレイとかの再生となると
プラズマに完全に負けちゃうな
3Dの再生となると出来ないという意味で
液晶にも負ける
33名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:08:49.61 0
俺の見てるやつはビクターの2003年製
全体的に色の滲みや濁りがでてきた
ライト画質厨の俺にはそろそろ限界かな
34名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:09:35.91 0
D4とHDMIだとどっちがきれいなの?
35名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:10:37.23 P
レオパレスだからブラウン管のまま
チューナーもらえるから地デジは見れるけど
36名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:11:40.44 0
レトロゲーム用にSDブラウン管を2台
ダンボールのまま置いてある
37名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:11:59.55 0
19型国内メーカー2万円代半ばだもんな
買う気なかったけど安いんで買ってもた
38名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:13:51.61 0
>>36
アナログチューナーか端子付きの液晶でいいんじゃないの?
39名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:14:10.48 0
CATV複数台契約もバカらしいしメイン以外のはワンセグでいいやと思ってる
40名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:15:53.02 O
東芝の36D2000が現役
BS/CSは付いてるしD4で地デジチューナー付ければまだまだ戦える
41名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:16:23.64 0
CATVは複数台契約しなくても
デジアナ変換はやってくれるから
居間のテレビ1台だけ契約するのもありっちゃあり
42名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:16:43.35 0
おは
43名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:17:03.86 0
メインは液晶だけどBDレコの動画の編集してる最中に
見たいテレビ見れるようにブラウン管テレビ残してる
もちろん地デジを見れるようにしてるやつ
44名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:17:13.47 0
>>40
同世代だ
まだ行けるけど色の滲みとかが
もうあれじゃない?
45名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:17:31.66 0
お金がないから十年前に買ったパソコンをいまだに使ってる
46名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:18:05.19 0
うちの実家がNTTの光テレビになってたww
三階建てだが屋上のアンテナ交換してくれる業者が見つからなかったらしいww
47名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:18:42.73 0
HDMI綺麗だしアクオスだとファミリンクとか使えて便利だけど
なんか接触が悪くて見てる途中で急に切れたりする
48名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:19:29.37 0
ワイド画面じゃないからデジタル放送が見づらくて仕方ない
ビック東海のSTBはなんでサイドカットしかないんだよ
49名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:22:11.39 O
>>44
まだ大丈夫
逝っても予備としてまだもう一台と32Z5Pとパナの32(型式忘れた)があるし
50名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:22:45.71 0
俺、テレビデオ
51名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:25:23.22 O
テレビの型番を暗記してる奴ってキモいな
どんだけこだわりが強いんだよ
52名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:27:21.35 0
暗記してなくてもテレビの全面にちっちゃく書いてあるじゃんww
53名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:27:37.48 0
もう液晶32型が35kだから20型ブラウンを同じ値段で買ってたのがあほらしい
54名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:28:43.91 0
1インチ=1万円だったころが懐かしい
チューナーもアナログのみだったし
55名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:29:42.23 0
e
56名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:29:52.57 0
記憶しなくたってテレビに書いてあるんだもん
57名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:30:37.43 0
見れば書いてあることは
いちいち記憶しないよwww
58名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:31:00.68 0
>>1
地デジとブラウン管は関係ないだろw
59名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:32:51.62 0
アナログしかない液晶とか地デジハイビジョンブラウン管とか
高額すぎて貧乏人には無関係だったから仕方ない
貧乏人には地デジ=薄型テレビなんでしょ
60名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:33:04.41 0
遅延がないからゲーム専用に残してるけどゲーム自体しなくなったな
61名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:34:30.93 0
地アナだけのアクオスがあるんだけど
地デジチューナーか買い替えか迷う
62名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:34:34.10 O
昨日ハドオフでジャンク32型ブラウン管と地デジチューナー買ってきた
合わせて2500円当分これでいいや
63名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:34:44.42 0
そのうちHDMIだけのTVになってアナログ録画機で撮った映像を映し出すことも出来なくなるよ
ブラウン管を残すか今のビデオ入力端子がある液晶TVを買っておいた方がいい
64名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:35:54.08 O
やべっちポーカーフェイス
65名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:35:58.83 0
>>63
S端子のあるレコがあるから問題ない
66名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:37:42.46 0
レコ機あるならHDMIで接続すればいいじゃん
67名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:38:04.08 0
VHS→DVD-R→ISOにしてHDDに保管したよ
68名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:39:48.49 P
ブラウン管テレビの発熱量は異常
69名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:43:04.45 0
↓真空管愛用の爺が一言
70名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:45:10.77 O
D4をちゃんとD4として表示出来るブラウン管テレビって実は希少なんだよね
だから型式を覚えざるをえないっていう
71名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:48:21.43 0
液晶テレビつてって画面付近が熱くなるけどLEDになって解消された?
72名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:48:27.88 0
D3までのが多いよね
うちのはD3までだったorz
73名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:50:56.38 0
SONYの新型は期待できるぜ
出たら速攻買う
74名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:52:44.31 0
D端子制限で使えなくなるんだろ
75名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 15:05:09.91 0
今後出るものは制限かかるらしいな
76名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 15:09:40.40 0
TH-32D30使ってるけど最近画面が暗くなってきた気がする
77名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 15:36:30.81 0
リモコンだけこわれてなえなえ
78名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 15:44:55.88 0
ブラウン管の劣化って徐々に進行するから
画質の劣化に気づきにくいんだよな

まだイケルと思ってた11年半使ったブラウン管から
液晶に変えて並べて比較視聴してブラウン管の
画質劣化の驚いた初春の出来事w
79名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 15:51:24.79 0
遅延や残像に耐えられなくて買い替えの踏ん切りがつかないのです
最近のは改善されてる?
80名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 16:00:05.30 0
糞狭い部屋に住んでいて
小型26型を必死に大きいって
自己暗示してる池沼がいるw
81名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 16:07:06.11 0
>>79
32インチで倍速機能付きなら
余程の神経質でない限り問題ない
82名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 16:22:55.87 0
画質に拘ってブラウン管使ってるみたいな事言う奴たまに居るけど
半減期過ぎて暗くなってるブラウン管より今どきの液晶のが画質は遥かに上なんだよね
83名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 16:24:22.64 0
地Aボタンが消えるの待ってた
84名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 16:25:47.53 0
本当にあと50日とかでアナログ停波出来るかつったら多分できねえと思うけどね
85名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 16:28:13.55 0
ブラウン管は再現率低いからいいんだよ
液晶だとブロックノイズだらけで見れたもんじゃない
15インチくらいのブラウン管テレビだといい具合にスポイルされて綺麗に見える
86名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 16:28:49.80 O
遅延を嫌ってブラウンさんにこだわってたんだが・・・
87名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 16:54:36.19 O
>>77
リモコンだけでも注文出来るよ
88名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 18:20:00.44 0
テレビ処分に金がかかるからブラウン管残しているんだよ
地デジ対応2台ブラウン管3台どうしよう
マジで2万もかけて電気屋持ってくなら山に捨ててくるかな
89名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 18:25:46.92 0
せっかく大事な金で買ったテレビ勝手にゴミにされて
処分は有料なんて不法投棄のすゝめだよなあ
買うとき金がなくて25あきらめて20買った奴が差額以上の処分料払えるかよ
90名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 18:27:20.80 0
昔テレビ買い換えた時にブラウン管テレビただで引き取ってもらったけど
でかすぎると金がかかるらしいな
91名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 18:34:15.53 0
結局粗大ごみで引き受ける以上の金かけて違法投棄のテレビ処理してるんだよ
粗大ごみで処理すれば税金少ないのに利権がらみで処理料とることにして不法投棄増やしてる
92名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 18:54:44.57 0
俺の地域だと壊れた電化製品でも
引き取ると宣伝カーが走りまわってるよ@関西
93名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 18:58:44.96 0
いざトラック呼び止めて持って行くと「それは有料だ」と言ってお金取るから悪質
94名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 19:10:08.67 0
埼玉でも軽トラで引き取りにくる
まあやっぱり金取るんだろうけど
95名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 19:17:24.56 0
28ブラウンさんだと4k近く取られたよ
無料回収ってのはあもり信用しないほうがいい
96名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 19:20:49.59 0
ブラウン管だと何か問題でもあるのか?
普通に使ってるけど
9792:2011/06/05(日) 19:21:17.82 0
俺の場合部屋に業者のチラシが入っていて
壊れていても無料で引き取るから指定の日時に
目立つように置いといてくれだったんで信用して
一本30キロ位ある壊れた(ウーハーのエッジがボロボロ)スピーカーと
まだ使えるけど古くて汚い性能劣化ポンコツ電子レンジを出しといたら
綺麗サッパリ二つとも消えていたんでビックリした

今もあの二つのリサイクルの行方が気になる
98名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 19:38:59.17 0
バカ野郎不法投棄なくなったら失業する県アルバイト職員いるんだぞ
失業させるきか
99名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 21:22:23.19 0
やっぱジェームスブラウンだな
それともロスブラウンのブラウンGPか?
100名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:01:11.94 0
くこけ_?
101名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:06:28.12 0
SEDはどうなった
102名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:08:35.86 0
俺もまだだけど一万円ぐらいしか出せないんだけど
103名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:10:15.76 0
俺もリサイクル券コンビニで買って貼り付けて出した家電粗大ゴミが
置いてちょっとした間に消えていたときには唖然としたな
ただで処分でしてくれるならリサイクル券買うんじゃなかったよ
104名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:13:45.62 O
四畳半には19型がベストバイじゃね?
105名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:14:51.59 0
1万円じゃブラウン管時代の時ですら14型も買えないだろw
1万ちょいはしてたから
106名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:17:01.29 0
俺が社会人なった頃は14インチのブラウン管テレビが4万弱した
今はその値段で32インチの液晶テレビ買えるからなあ
デフレが日本の景気悪くした一番の原因だと思う
107名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:17:10.24 O
永井に送られてきたアクオスって何型だっけ?
108名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:20:49.40 0
液晶買う場合LED液晶の方が買い?
109名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:23:09.50 0
エコと真逆の行為だよね地デジ移行って
110名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:23:24.82 0
10年前にソニーから発売された ワイドブラウン管テレビ「ベガ」を今でも使ってる
D4端子付だから 地デジチューナ接続して地デジ見てる
111名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:24:03.80 0
薄くて低消費電力
その分高いけど
112名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:27:02.81 0
>>110
画面サイズはワイドモード?シネマモード?フルモード?
113名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:27:13.64 0
やっぱパネルはIPSでフルHDが倍速以上が必須だよな?
114名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:28:01.23 0
>>112
フル
115名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:29:18.23 0
大きさによる
IPSはα以外だったらVAでも変わらないっていうか気にしなくていい
116名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:30:26.48 0
ブラビアとか殆どVA?
117名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:31:07.50 0
>>114
ワイドブラウン管のフルだと画面の端が切れね?
118名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:32:19.05 0
>>115
21型程度ならフルじゃなくていい?
119名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:32:51.85 0
>>117
切れないよ
地デジチューナーが優秀なのかな?ww
120名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:32:56.17 0
もうなんでもいいから電器屋行って特価品買ってくるわ
121名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:33:44.30 0
>>118
そもそも21型とか25型とかフルHD液晶テレビあるのか
122名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:37:35.96 0
今日ヤマダ行って来たら
もう三萬で録画出来るのな
安すぎたわ
123名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:37:49.13 O
アクオスなら19型でもフルハイビジョンLEDのあるが何か?
124名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:38:09.70 0
三菱の3ッツビシのテレビ どーなの?
125名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:38:47.31 0
何か?じゃねーよ カス携帯w
126名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:39:35.00 O
>>122
それ内臓型じゃなくて外付けHDDだぞw
127名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:40:20.09 0
そういや二昔前にワイドブラウン管ってあったな
ほとんど普及せずに消えていったが何が目的だったのだろう?
128名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:40:20.83 0
ブラウン管は基本的にオーバースキャンだからフルで映しても上下左右ちょっとずつ切れてるよw
129名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:40:58.82 0
>>121
小型でもフルHD結構出てるよ
物によっては3D付もある
倍速なしだけど
130名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:42:02.62 0
小型でフルHDって意味あるのかな
131名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:42:39.30 O
小型なら倍速要らないから問題ないな
132名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:43:56.77 0
画質が良くなっても見る番組がない
133名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:45:04.80 0
ブラウン管でもB-casカードを差し込むとこがあるのもあるし
液晶でもないのもある
134名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:46:26.68 0
小型でフルHDとかTNの地雷ばっかじゃんw
135名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:46:36.53 0
LGのIPSは小型モニタでフルHDがデフォになりつつあるからな
136名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:47:53.98 0
テレビでTNは100%ねーだろww
137名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:48:33.61 0
138名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:49:51.90 P
>>136
視野角が狭いからね
139名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:49:56.76 0
>>137
ブラウン管じゃなくてアナログ受信者への嫌がらせだろ

しかし これは酷い
140名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:52:37.21 P
地デジ終了を知らぬ人もいるから表示は必要
141名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:53:22.93 0
大手メーカーでも小型テレビはTN平気で使ってるからなやだやだ
142名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:53:36.10 0
地デジ終了したら次何なるんだろ
143名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:54:07.36 0
TNだけは絶対ありえねー
144名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:55:39.99 0
だからブラウン管と地デジは何の関係もないってのに
145名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:55:44.62 0
知らずにTNのテレビ買っちゃってるヤツとかいっぱいいそう
146名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:57:10.03 0
まぁそーゆー人はあまり気にしないのでは?
147名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:58:18.28 0
知らずに視野角狭いと思いながら使ってる可能性もあるじゃん
148名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:58:28.65 0
TNって何ですか?教えてエロい人
149名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:59:19.81 0
まぁ悪いけど「情弱ざまあああwww」って言うしかないよ
150名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:59:29.53 0
カーナビがアナログしか映らん
どうしよう
151名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 23:59:57.72 0
TNは目の前のモニター
152名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:00:56.67 0
去年11月に買ったテレビのエコポイントで交換したJCBギフトカードが未だに届かないんだが
問い合わせたほうがいいのか?
153名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:01:11.55 0
ブラウン管はネット上の動画を見るときに解像度が合わなくてもジャギーが出にくい
アプコンなんてわざわざ要らない
154名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:02:38.19 0
32型以上
ISP液晶
フルHD
倍速以上
HDMI端子3個以上
D4端子1個以上

値段 5万以下
155名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:02:42.95 0
いつ申請したんだよ
156名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:06:23.98 O
>>154
無理
157名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:07:48.64 0
>>155
12月上旬
エコポイントのサイト見たら1月に手続きは終わってたから
JCBで止まってるのかも
158名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:08:17.53 0
>>156
マジか
もっとテレビ安くなれよ
159名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:11:17.35 0
>>157
1月に申請したJCBギフトカード3月には送られてきたぜ
160名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:12:23.61 0
>>157
遅くね?12月で申請殺到したからかな
去年の夏くらいに申請して2ヶ月くらいできたよ
161名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:14:54.57 0
電話するのめんどくさいなあ
162名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:18:01.37 0
それなら諦めろ
163名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:18:35.32 0
家族が受け取ってもう使ってるな
164名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:20:06.23 0
親が受け取ってるのかな
明日聞いてみよう
165名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:41:18.97 0
LEDパネルのLEDじゃない奴って何が違うの?
166名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:49:17.23 0
>>40
>>44
オレもだ
東芝のバズーカウーハーが気に入ってるんだけど昨今の薄型テレビでも健在なのかな?
正直チューナーつけてると特に不便はないので逆に買い替えのきっかけがなくて今日に至ります
167名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 00:54:38.93 0
バズーカで思い出したけど14インチモノラルのバズーカが有った様な気がする
168名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:02:59.68 O
IPSでもαは駄目なのか?
169名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:03:56.95 0
αがいいんだと
170名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:07:53.25 i
今度の震災のせいにしてアナログ停波は延期にするんだろうな
171名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:08:33.57 0
延期するには法律を改正しないといけないな
172名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:08:54.57 0
LGが作ってるIPSパネルはパチもんだけど
それでも視野角はVAとかとは比べものにならないぐらい良い
173名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:09:17.39 0
NHKの映りだけが悪い
アンテナ古いのが元凶だけど
受信料払ってる局だけが映らない
って皮肉なもんだわ
あー アンテナとそこから伸びる配線工事したらいくらかかるんだろう
あー腹立つ
174名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:09:24.87 0
震災あったとこは延期きまってるよ
そのほかは延期する理由がない
175名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:09:37.15 0
>>154
こうなれば買い換え進むと思うんだけどな
176名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:09:52.24 0
真横から見ることほとんどないな
TN以外だったらほとんど変わらない
177名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:10:55.37 0
未だにアナログを付けているのが
?なんだけどデジタルだけでいいじゃん
178名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:12:25.71 0
>>175
5万じゃなくて6万以下ならボチボチある
179名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:13:41.37 0
ブラウン管にチューナーで使ってるけど
店頭の液晶と比べて見劣りしないもん
180名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:14:09.71 0
ウチもブラウン管使い続ける予定
181名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:15:07.01 0
28型ワイドブラウン管テレビを当時13万ぐらいで買ったから
ほんと壊れるまで使うぜ
182名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:16:59.02 0
ブラウン管て電気代表アホみたいに食うんでしょ
183名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:17:18.54 0
実際横に並べて比較しないと優劣なんか決められないよ
184名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:24:26.04 0
>>182
むしろ数年前の液晶のがひどいぞ
現状のプラズマ使ってるレベル
185名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:27:43.60 O
価格ドットコム氏ねよ
接続タイムアウト頻発でこんがらがって比較出来ない
186名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:30:37.33 0
ちっともエコじゃない
187名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:34:27.60 0
大画面には憧れるけど
とりあえずHDブラウン管が壊れるまでは使い続けようとは思ってる
188名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:38:26.95 O
32型LED液晶が35kっても外付けHDDも繋げられない奴じゃん
19型でも外付け対応だと30k以上するしどこが安いんだよ
189名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:40:48.05 O
東北は最大一年延期みたいだからとりあえずテレビ探すのやめたけど
BSも延期してくれるのかな?
190名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:46:01.55 0
とにかくリモコンの反応が悪すぎて ストレスたまってものすごく不快になるな
今時のてれびは 番組も不快だがリモコンのレスポンスの悪さは問題レベル よくあんなのにみんな平気なのが信じられんわ
191名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:51:25.27 O
地デジテレビ買って一ヶ月
まだ接続していません
192名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:54:36.32 O
うちブラウン管だよ
まだ壊れてないのに新しいの買うのもったいないよね
193名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:57:11.61 0
アナログだからリモコンの反応がいいんじゃない?
194名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 01:59:22.60 0
ハイビジョンブラウン管の存在知らない人ってまだまだ多いんだな
まあもう入手不可に近いからこれからもどんどん増えてくんだろうけど
195名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:02:12.16 0
ハイビジョンブラウン管でもサイズが32とか36型じゃ小さいからなぁ
196名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:04:08.25 0
うちのブラウン管は3台
そのうち一台は多分30年以上前のやつだ
アンティークってこういうことなんだな
197名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:07:17.16 0
小さいほうが綺麗だし好みでしょ
198名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:14:37.26 0
BSは予定通り7月に見れなくなるよ
もうWOWOWのハイビジョン3チャンネル化とかスケジュール決まっちゃってるし
199名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:23:08.07 O
>>198
やっぱそうなんだ…

火野正平の秋からの旅見れなくなっちゃう
200名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:43:20.64 0
アンテナの性能にはあまり期待できないので
ケーブルテレビに毎月1200円ぐらい払って確実に綺麗に地上波を見る
CSBSはもちろん見れない
ってお得だとおもわれますか?
201名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:45:21.72 0
うだうだ言ってねーで契約してあげろ
202名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:47:59.34 0
ぼくはおもわれません
203名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 02:51:26.03 0
ハイビジョンブラウン管も水平解像度600本程度しかないから今となってはハイビジョンと言えるかって感じだな
D端子出力規制もされちゃったし
まぁ規制前の機器買い換える頃には菅の寿命もくるだろうから規制されても事実上問題無いけど
204名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 03:53:17.51 0
>>137
地球が滅亡するかのような大事扱いだな
205名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 06:51:40.75 0
ヤマトか
206名無し:2011/06/06(月) 06:55:02.60 O
>>1

移行を機会にテレビ見るのやめるわ
207名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 07:08:20.29 0
避難命令出てもなかなか避難しない人達みたいに
208名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 07:19:17.77 0
ネットがあればTVはなくても全然平気
209名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 08:00:31.71 0
ああそうかチューナー買えばテレビ買い換えなくてもいいのか
ありがとう
210名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 08:05:55.01 O
ケーブルテレビでアナログ地上波見てるけどデジタルをブラウン管でみるにはどないしたらええんや?
211名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 08:17:31.97 0
デジタルのリモコンのレスポンスが悪いと文句言ってる人がいるが
そんなことでストレス感じてたら一日中イライラしてるんじゃないの
確かに一呼吸間が空くが気にしすぎ
212名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 08:23:39.06 0
テレビ安くなりすぎだろ
先に買った漏れ馬鹿過ぎ
213名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 09:16:05.71 0
テレビはすげー安くなってきて待った甲斐あるんだが
アンテナ工事費が高いままだから
工事するともう一台買えてしまう・・とどんどん躊躇
214名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 09:35:17.90 0
自分でやる
215名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 09:35:59.22 0
地デジになってもアナログで頑張る
216名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 13:09:07.81 O
アナログ終わっても見るのはHDでもe2でもないスカパーだけの俺にはブラウンさんで問題ない
217名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 13:14:58.45 O
テレビいらないアピールの人は何を威張りたいのだろ
218名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 13:16:20.43 0
地デジ対応録画機に「買い替えた」5割 首都圏で調査
http://www.asahi.com/business/update/0603/OSK201106030104.html
219名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 13:17:44.26 0
うちまだタウの32インチ
レコーダーだけが地デジ対応だけど画質は問題ないな
220名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 13:30:32.62 0
必要ない物はいらない
威張るとか関係ない
221名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 13:32:49.24 0
自分が必要ないものを語ってるスレに片っ端から乱入していらない宣言するのが趣味です
222名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 13:35:29.37 0
TV1週間一度も見ることない時もあるくらいあんま見ないけどいるよたまには見るからな
223名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 13:38:37.75 O
うちはブラウン管だしチューナーもつけてない
なんとかしたいもんだが面倒
224名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 14:12:14.43 O
必要ないものは要らない
まるで自分に言い聞かせてるよう
225名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 14:14:22.76 O
ハロヲタみたいに少数派を気取りたいんだろ
226名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 14:31:41.18 0
地デジ液晶になれると、そばに置いてるブラウン管で地デジ録画した映像見ると
昔の駄菓子屋に置いてた縦置きのゲーム機の画像見てるみたいに
小じんまり&色合いが濃い感じのしょぼい感じに見えるよ
227名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 16:04:11.16 0
まったく意味がわかりません
228名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 16:23:42.22 O
買い替えざるをえなくなれば買い替えるんだから今無理に薦めないでほしい
14とか21の安物ならあれだがHDブラウン管なら十分な性能なんだし
229121-82-130-103f1.osk2.eonet.ne.jp:2011/06/06(月) 18:30:34.70 0
14とか21でもチューナ漬けたら綺麗になった
230名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 19:02:13.72 0
CATV会社からうちはデジアナ変換してそのまま流しますからテレビ買い換えなくていいです案内が来たからそのままにしてる
231名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 19:02:54.45 0
俺はPCモニターとして使える
32インチ液晶テレビの購入を考えてる
http://kakaku.com/item/K0000149367/
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX710/spec.html
232名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 19:35:51.95 0
19の安いやつ買って今までのアナログテレビはDVD観賞用とかにしようかな
リサイクル料金がなんか割高で捨てる気にならん
233名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 19:42:02.56 0
ブラウン管TVってインテリアとして終わってる
まだあんな原始時代のガラクタで見てる奴がいるとはね
234名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 20:01:01.51 0
久しぶりに価格コムで色々みてきたけど
液晶もプラズマも凄く安くなってるんだな
特にプラズマが安いのにビックリ
これで利益でるのか不思議
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/
235名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 20:15:21.08 0
>>231
このBRAVIAはVAパネル?

これ買おうかしら?

236名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 20:23:39.44 0
\58,800心が動く試してみたい
237名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 20:49:57.56 O
昨日レグザの26型3万後半だったのが今日なったら四万前半に跳ね上がっててワロタ
メディアに煽られて駆け込みで買ってる愚民氏ねよ
238名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 20:56:06.15 0
週末安くなるのは当たり前、平日は上がる
239名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 21:22:13.59 O
そういう事か今週末狙うわ
240名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 21:54:25.31 0
ヤマダ行ったら19型がどのメーカーも3万以下で投売りなのにまだ在庫過多だった
あともう少し待ったらまだ安くなるかな
241名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:02:38.17 O
>>238
いやネットの話しなんだが
242名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:04:16.49 0
19型でパネル性能考えたらレグザが良い
243名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:12:02.39 O
いやビエラだろ
244名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:20:58.85 0
いいかよく聞け
俺は06年から大画面&BD録画だ
つまり人生で5年間もお前らは俺より無駄な時間を過ごしたんだ
もったいないと思わんのか
245名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:21:56.83 0
(全ω全)
246名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:23:09.31 0
やっぱブラビアよりLEDレグザっすかね?
247名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:25:04.54 P
4倍速のついてない液晶とか囲碁対局見るぐらいしか使えない
248名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:26:16.95 0
ブラビアの品番見れば「買うな」ってメーカーが言っている様なもんだぞ
249名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:26:59.91 0
>>248
なにそれ?詳しく
250名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:29:33.76 0
920 820 720 420 42
と20をつけたやる気のない繋ぎモデル
次期モデルチェンジ前に下がった実売価格を引き上げるために
機能はほとんど変わらないマイナーチェンジを行うよくある手段
251名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:36:30.62 O
26型IPSLED液晶42000円て高くね?
252名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:38:06.18 0
アナログ停波後にアナログチューナーを外した
完全デジタルモデルがでてくるんだろうな
253名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:38:22.04 0
たけー
254名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:42:43.97 0
今駆け込み需要あるから地デジ化してから買った方が安そうだな
255名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:43:51.80 0
確かに完全地デジ化したら
アナログチューナー不要だから搭載してないし
リモコンにアナログとかボタンなくなるわな
256名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:44:46.18 0
徳井じゃないけど買いたいときが買い替え時とはよく言ったもんだな
タイミングが難しいけどな
257名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 22:58:07.33 0
早く買わないとS端子のないテレビばかりになっちゃうぞ
258名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:03:30.91 O
ブラウン管14型から液晶19インチだと体感で少し大きくなるぐらいか?
たかが地デジの為に3〜4万出すのは馬鹿馬鹿しい
外付けHDDやIPS液晶諦めれば2万半ばで買えるしな
259名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:06:32.42 0
録画できた方が絶対いいぞ
19RE1Sがオススメ
IPSパネルだし
ゲームダイレクト2ついてるし
S端子付いてるし
録画できるし
番組表パナより見やすいし
35000円でお釣りがあるはず
260名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:08:09.24 0
3、4万で32型まで買えるけどな
261名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:09:57.09 O
19RE1Sと19RE1の違いは何?
録画って外付けHDDの事?
262名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:10:40.08 0
パナの小型はS端子付いてないよ
263名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:11:38.52 0
>>261
Sは省エネ
録画は外付けHDD
264名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:12:41.86 0
薄型テレビは価格も大きさも性能も上を見ればキリがないからな

家電を買うときのポイントは予算をちゃんと決めることと予算に幅を持たせることだと思う
265名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:15:10.22 0
お前ら貧乏なんだな
毎月5〜7万toto買う俺にはみみっちい話ばかりだ
266名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:21:58.78 0
totoにいくら使っていくら当たってるのか教えてくれ
267名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:26:30.76 0
当たったら買い続けないだろwww
そんな事より
http://agora-web.jp/archives/1339818.html
268名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:28:00.19 0
RE1もそんなに値下がりしてないな
俺はエコポイントフィーバーの時買ったが
いいものはあんま下がらない
3-4万の32型は「それなり」だよ
269名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:36:56.43 O
確かに3万半を少し下回るぐらいで32型が買えるが例えばレグザだと録画も出来ないAシリーズだからな糞かな
ブラビアの32型ならフルハイビジョンで4万チョイ
270名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:50:50.23 0
PCモニタは23型でフルHDあるのにTVだと32でもあるかどうか大半は違うってのはなんで?
271名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 23:53:49.75 O
高いグレードとの差別化と地デジの解像度がそもそもフルHDじゃないからだろ
272名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:15:04.71 0
解像度より色が気になる
家電のIPSやVAに比べるとPCモニタのTNは物足りないな
273名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:17:27.05 0
小型を高性能にしてもコストが上がるだけで売れないじゃん
商売としておいしくない
274名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:25:10.37 0
外付けHDDは 1.5TBあるから
外付けHDDで録画出来る奴がいいけど

現状VAパネルのレグザしか無いのか
275名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:29:38.89 O
商売としておいしくなくてもモノを売る以上はラインナップを揃えないといかんのだよ
276名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:30:17.77 P
なんにせよ東芝だけは無いわ
277名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:34:36.02 0
いやいや、現行機種はほとんど全社USB録画モデル出てるだろ
278名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:36:23.37 0
録画はPCでするからいらない
PCからLANでts再生出来るフルHDなら欲しい
279名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:49:27.65 0
>>277
え?そーなの?
ビエラも?
280名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 00:58:10.00 O
ビエラも外付け対応出まくりSD録画にまで対応してる
281名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:00:17.25 0
B-CASさえなければチャンネル切り替えも早くなるし録画したやつの扱いも楽なのにな
282名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:16:14.62 0
ビエアの液晶はIPS液晶だよなぁ
やっぱビエアか
283名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:17:23.21 O
ビエラはレグザに比べて割高だぞ
284名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:20:40.79 0
ビエラはレグザで迷う
285名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:27:23.65 0
レグザが仏壇フレームを止めてくれれば・・
何気にビエラはパナのブラウン管テレビと質感似てるんだよね
茶の間の嗜好をよくわかってらっしゃる
286名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:28:00.35 0
日本語で書け
287名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:28:28.82 0
パナと東芝だったら パナだな 俺的には
288名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:31:06.34 O
俺も26インチのビエラとレグザで迷ってる
ビエラは4万前半レグザは3万後半で3万台で買えるのと4万以上で買うのとではかなり差があるんだよな
289名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:34:42.47 0
第一候補はビエラなんだけど色々と比較するとレグザとほんと迷うんだわ
290名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:35:57.61 0
通はレグザ
291名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:36:18.35 0
通じゃないからビエアかな
292名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:37:02.95 0
パナの液晶テレビってなんか陰が薄いって印象だな
売れてないだろ
293名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:37:06.03 O
実際の店舗に行って現物確認したのか?映りはどっちが綺麗なんだまあ設定によるから参考にはならんかも知れんが
294名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:39:14.97 0
これがすごいんだ
電気屋行くとどれもキレイに見える
295名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:39:48.78 O
アクオスって完全に失墜したよな
296名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:41:00.49 0
フレッツ光入ってると旧型テレビ2015年まで使えるとか今日初めて知ったんだが
297名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:41:46.19 0
シャープとか低所得者層向けメーカーだろ
298名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:41:51.16 0
デジ穴のことか?
299名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:41:59.12 P
いま買うなら3D対応にしとけ
おもしろいよ
300名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:42:53.51 0
画質なんてTNのヤツじゃないかぎりビエラもレグザも大してかわらん
店頭じゃ照明が明るすぎて画質比較してもあてにならんし
301名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:44:12.91 0
IPS液晶は別格だ
302名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:44:12.94 0
ビエラは静止画最強
303名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:45:08.40 0
3Dは有機ELグラストロンと決めてるからテレビにはいらん
304名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:46:25.63 0
グレア、ノングレア、ハーフ
見た目の画質はこの差が大きい
305名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 01:48:22.20 0
画質にこだわるなら4倍速でエリア駆動のバックライトモデルにしろよ
306名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 02:46:06.71 0
307名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 02:54:52.89 O
>>288サラッと読んで
3万台買うとかどこの富豪だよって思ってしまった
308名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 02:56:54.94 0
パナはプラズマが安いからおすすめ
309名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 02:59:36.55 0
買い換えたけど寝室だから視野角が気になるな
ブラウン管はどこから見ても綺麗なのに
310名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 03:02:29.88 0
視野角気になるならIPS液晶しか無いな
パナか日立か三菱
311名無し募集中。。。:2011/06/07(火) 03:03:23.47 0
視野角ならプラズマや有機ELだろ
312名無し募集中。。。
一応レグザのIPSなんだが斜め下から見ると白っぽい