東海地震 vs 東京湾北部地震 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大地震君
どっち方が先に来るのかな?
2名無し募集中。。。:2011/06/03(金) 08:03:35.31 0
茨城県沖〜房総沖の巨大海溝型地震が先だろ
3名無し募集中。。。:2011/06/03(金) 10:46:47.57 0
関東大震災は?
4名無し募集中。。。:2011/06/03(金) 13:28:58.20 0
>>3
相模湾の海溝型地震の周期は200年以上と見られている

だから今世紀中に発生する可能性は低いとされているし、
政府も東京直下型地震の方を優先して対策を立てている
5名無し募集中。。。:2011/06/03(金) 13:32:38.90 O
東海地震はこない

理由?…しらな〜い
6名無し募集中。。。:2011/06/03(金) 13:33:55.91 O
茉夏がいるな
7EM114-48-20-77.pool.e-mobile.ne.jp:2011/06/03(金) 18:16:02.02 0
大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
8EM114-48-20-77.pool.e-mobile.ne.jp:2011/06/03(金) 18:16:34.51 0
大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm



>もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509dde012040021000c.html
9名無し募集中。。。:2011/06/03(金) 19:43:14.08 0
しるか
10KD210174110181.ppp.dion.ne.jp:2011/06/03(金) 22:05:45.65 0
森永しるこ
11名無し募集中。。。:2011/06/04(土) 01:04:49.25 O
しるこサンド
12名無し募集中。。。:2011/06/04(土) 01:05:34.34 0
>>7
17世紀前半の40年間のみ

1611年 12/2 慶長三陸地震 北海道太平洋岸〜三陸〜仙台平野に大津波、死者数千人

1615年 6/26 江戸で地震、家屋倒壊、死傷者多数、地割れ
1616年 9/9 仙台で地震、仙台城破損、江戸でも揺れる、津波? 宮城県沖地震?
1628年 8/10 江戸・相模東部で地震、江戸城の石垣崩れる
1630年 8/2 江戸で地震、江戸城の石垣崩れる
1633年 3/1 相模・駿河・伊豆で地震、小田原城など小田原で大被害、死者100人以上、熱海に津波
1635年 3/12 江戸で地震、家屋破損
1646年 6/9 陸奥・下野で地震、仙台城、白石城被害、会津で地割れ、日光東照宮石垣破損、江戸でも強い揺れ
1646年 12/7 江戸で地震、江戸城の石垣崩れ、地割れ
1647年 6/16 武蔵・相模で地震、江戸城で被害、死者あり、小田原城でも石垣崩れる
1648年 6/13 江戸・相模で地震、小田原城被害、箱根で落石で死者、江戸でも家屋に被害
1649年 7/30 武蔵・下野で地震、川越で大被害、江戸城で石垣など破損、日光東照宮にも被害、死者多数
1649年 9/1 江戸・川崎で地震、川崎で人家多数倒壊、死傷者多数
1650年 4/24 江戸・日光で地震、江戸でも揺れが強く、日光東照宮の石垣破損

日本海溝における巨大海溝型地震の発生によって、東日本の太平洋側のあちこちでひずみが生じたんだろうね
13名無し募集中。。。
度重なる大地震に襲われてきた日本列島が何とか復興して繁栄してきた2011.3.11以前とは異なり、現在の日本の沿岸部には数多くの「原発時限爆弾」が存在している。
万が一にもこれらが人為的なミス・大地震その他により大爆発を起こすことがあれば、復興どころか数世紀に渡って居住不能の汚染列島となってしまう危険性がある。