九州電力、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
九州電力は24日、定期検査で運転を停止している玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の
運転再開を延期すると決めた。
東京電力の福島第一原発の事故を踏まえ、運転再開には地元の理解を得にくいと判断した。
夏まで続けば、電力需要をまかないきれない可能性があるという。

http://www.asahi.com/business/update/0324/SEB201103240012.html
2名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:02:58.54 O
夏は北海道に移住するしかないね
3名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:04:25.43 0
ね?
原発に反発するとこうなりますよ〜
無いと困るでしょ〜w
4名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:05:15.02 0
夏は地獄だろさすがに
5名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:05:19.09 0
現時点では賢明な判断だな
あとは九州民の意識の問題
計画停電を選ぶか再稼働を選ぶか
6名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:05:19.91 0
地元を停電にしてやればいいよ
7名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:06:29.43 0
こっちまで来た
でも安全考えたらしょうがないかな
8名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:06:30.32 0
まあ稼働させるにしてもスンゲー厳しい条件が付けられるだろうな
9名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:07:43.12 0
まあしかたないでしょうね
それに3号はプルサーマルだし
10名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:07:55.04 O
廃露するのも大変なんじゃないのか
11名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:08:05.02 O
もう3年クーラー無しで生きてるから多少の停電くらい我慢するよ
12名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:08:09.45 0
おい
これ
2012年
予言どおり



地球終わるんじゃね?
13名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:08:38.42 0
構わないから運転しろ
14名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:08:54.99 0
原発がないと生活できませんよ〜とかいう前フリ?
15名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:08:58.94 P
びびってんじゃねーよ
16名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:09:51.26 0
やめてくれ!
どうして九州まで停電するんだよ
17名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:10:07.78 0
もう日本中の原発を一斉に停止させて点検するしかないな
今年の夏は全国民クーラー禁止
18名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:10:45.86 0
事故ったら福岡市全滅?
19名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:10:53.42 0
電気を人質にした脅しだな
20名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:11:01.41 0
冗談じゃねえぞ
何で九州で停電なんだよ
21名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:11:23.09 0
なんで九州まで停電w
22名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:11:29.01 0
点検が必要なのは地震と津波だろ
23名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:11:45.38 0
24名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:11:53.83 0
窓開けてれば大丈夫
25名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:12:09.73 0
中国電力から引っ張ってくるしかないか
それもと中国電力もか?
26名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:12:17.46 O
そんなあなたにエネファーム
27名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:12:29.86 0
福岡県民の俺のPCは何の電力で動いてるんだ
28名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:12:32.42 0
大分宮崎ずっと停電させとけばいい
29名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:12:33.08 0
州*‘ -‘リ<クーラーが無ければ扇風機を使えばいいゆ
30名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:12:38.12 0
佐賀なら津波なんてあり得ない
普通に再開していい
31名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:12:41.35 0
それだけ安全対策をいい加減にしていた原発が多いって事だろな
32名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:12:44.69 0
いまのうちに太陽光発電にしとけ
33名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:13:57.91 0
つか そんなに原発って電力大量発生するの?
34名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:14:33.00 O
北海道に転勤したい
35名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:14:35.90 0
福岡が一番電気使っているから
まず福岡からだろ
36名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:15:02.07 0
東京電力と違ってかなりの電力を中国電力から賄えるんだけど
37名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:15:24.17 0
北海道とか 真夏でも30℃とか普通に超えるぞ
38名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:15:27.02 0
ロシア「地震国の原発は国際的に規制しろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300974555/
39名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:15:31.83 0
いや佐賀は人が住んでないから佐賀からで
40名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:15:42.62 0
じいちゃんばあちゃん死ぬなと思ってるやつも多いかもしれないが
なんとエアコンの付いてない家も結構ある九州の田舎なのでした
都市部は付いてるだろうけど
41名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:15:43.77 0
【速報】ビビった中国電力が慌てて島根原発の津波対策を進める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300968926/

中部電「浜岡3号機、始動!!」→県知事「認める!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300969206/
42名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:16:37.47 O
>>36
どの程度の送電能力あるの?
43名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:17:19.02 0
うそーん
44名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:17:32.48 0
50年前だったら氷で冷やす冷蔵庫も一般的だったかも
45i219-167-181-106.s06.a044.ap.plala.or.jp:2011/03/25(金) 00:17:49.19 0
>>28
オマエガキエロ
46名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:17:54.88 0
津波にびびるのはいいけど元々東北は津波ありきの地域だということを忘れなないでくれ
九州とは違う
47名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:18:34.50 0
玄界原発ってかっけーなおい
48名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:18:55.33 0
止めてるってことは玄海原発は危険なんだろうな
49名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:19:00.74 0
素人には読めない川内原発
50名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:19:19.31 O
>>37
でも熱帯夜なんてないでしょ
51名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:19:38.20 0
か・・・川内
52名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:19:39.69 0
「屋根に設置している太陽電池が停電で動かなくなって宝の持ち腐れだ。どうしらいいのか」。
大震災発生の翌12日以降、ある太陽光発電装置メーカーには、通常の約10倍近い電話問い合わせが相次いだ。
家庭用の太陽光発電装置は、パワーコンディショナー(パワコン)という装置を使い、太陽電池で発電した直流電流を、
家庭で使用できる交流電流に変換している。ただ、パワコンを動かすための電気は、通常、電力会社から送られる
系統電力に依存しており、そのままでは日中発電していても、電気が使えない。
53名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:19:45.06 0
電力が足りなくてもう限界ってか
54名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:19:46.12 O
日本海側っていうか玄界灘にもそんなデカい津波来るの?
55名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:20:11.44 0
今年は冷夏だから安心しろ
56名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:20:15.46 0
>>49
せんだいだからといって東北じゃない
57名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:20:33.10 O
別に九州は再開でもいいだろう
58名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:20:55.85 0
>>42
東京は被災地の東北以外だと中部から100kWもらえる
その6倍くらいはもらえたと記憶しているが
59名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:21:01.92 0
九州民もし実行されても我慢してくれ



原発から大量の金もらってるんだろ?
60名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:21:42.38 O
北部九州の地震は横揺れで津波来ないんだけど
61名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:21:51.84 0
>>52
これの設定やりなおす必要があるんだよな
でもできない訳じゃない
62名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:21:55.72 0
63名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:22:09.44 0
>>52
がっかりだよ!
64名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:22:09.03 O
>>52ひでーwwwww
65名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:23:41.67 0
太陽光発電パネルは故障率も高いし実用的ではない
66名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:24:25.07 0
>>52
オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:24:53.61 0
>>62
玄海載ってないけど?
68名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:25:11.35 0
九州でもコンビニはバカみたいにすでに節電してるから大丈夫
69名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:25:20.56 0
太陽光は電力会社に依存するようにできてるから
こんなアホな仕様がデフォになってる
70NWi3mDe:2011/03/25(金) 00:26:03.11 O
原発反対派は福島連れてって隔離して処分しよう
世界の人口抑制に貢献できて嬉しいだろ?
71名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:26:05.99 0
西で節電する意味ねえだろ
72名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:26:18.94 0
こんなこともあろうかと肥薩おれんじ鉄道はディーゼルカーにしました
73名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:26:43.75 O
なるほど
これ見越してコンビニは節電してたのか
74名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:26:59.91 0
>>52
ひどい仕様だなw
75名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:27:16.62 0
自然を使った発電で全てをまかなえるなんてまだまだ咲の話だ
高く付いて煙をまき散らす火力か
普通だとクリーンだがメルトダウンの可能性が0じゃない原子力かを選ぶしかない
76名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:27:23.99 0
とにかく原発の都合のいい用にしか規定されてないから>>52もそうだけど
売電の買取価格も異常に低かったりして代替エネルギーが全然育ってない
原発コケればすべてコケる
77名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:27:57.21 0
>>71
それがすでにやってから呆れたもんなんだよ
78名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:28:04.72 0
朝日ソーラーじゃけん
79名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:28:09.25 0
国策として
ソーラーパネルを全国各家庭に設置するべきだな
80名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:28:19.88 0
ダムバンバン作って水力でいいじゃん
81名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:28:46.47 0
博多のヨドバシも真っ暗
82名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:29:21.33 O
>>77九州人はミーハーだから流行に乗り遅れまいと
83名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:29:39.72 0
発依存度、北海道40%東京32%北陸31%関西54%九州50%
84名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:29:42.35 0
電気料金で浮いた金で物買って景気回復や!
85名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:30:34.54 0
>>83
沖縄0%
86名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:31:10.70 0
ガス使ったエコウィルやエネファームも同じことになるのかね?
87名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:32:53.96 0
玄海なの?玄界灘の玄界とは関係ないの?
88名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:33:32.60 0
沖縄は195万kwしか必要じゃないのと離島が多く発電所が集中していないので原発を建てるメリット無いから
89名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:33:54.09 O
>>86ボタンとか押すとき夜だと暗くてよく見えないとからしい
90名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:34:20.23 0
>>52

カー用品店とかホームセンターで売ってる車のバッテリーの直流を交流にする変換する機械とかで動かせばいいんじゃね?
91名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:34:29.13 0
太陽熱温水器もポンプ使うから機能しないとなると
ソーラーは問題だで
92名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:34:44.01 0
九州も停電って戦後日本に戻ったみたいだな
でも他にもっと危ない場所に立ってる原発があるのだが大丈夫か
93名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:35:20.14 0
九電がタダでソーラーパネル配ってくれ
94名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:35:58.72 0
>>92
どこ?浜岡?
95名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:35:58.95 0
北海道もエアコン無しじゃ夏はきついのに
昔の日本家屋と違って今の家屋はエアコン前提に作られてるから熱が篭る
お前ら大丈夫か
96名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:36:04.53 0
>>89
供給機能そのものは問題無し?
97名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:36:16.53 0
でも原発なくなったらそれこそ日本終わるんじゃないの?
どっか別の国からもらうとか?
98名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:36:54.52 0
>>94
そう日本最悪の立地だろあそこ
自信が来たらただじゃすまない
99名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:37:15.18 0
>>90
一旦自宅のブレーカーを切らないと駄目なので
100名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:37:20.14 0
蓄電器を安く提供できないから
こんな惨状ってことか
101名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:37:39.24 0
自信が来たら大丈夫だ
102名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:38:29.33 0
浜岡の直下型が来たら布団かぶって死んだ振りするしかないw
103名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:39:07.09 O
うち長崎北部だが普通に節電のACのCM流れてておかしいなって思ってたんだが
これが原因だったのか
104名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:39:12.88 0
若狭湾の原発銀座に今回の津波来たら凄いことになるな
今回も凄いことになってるけど
105名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:40:17.72 O
>>103
どこ?俺南部
106名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:40:30.27 0
女川原発は今回の地震震源すぐそば
安全に停止しました
107名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:40:42.43 0
もはや電力会社は国家権力だな
国が絡むと恐ろしい
108名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:40:43.61 0
>>103
関係ねーよ
関西も流れてるし
109名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:40:54.23 0
宮城の女川原発も緊急停止は出来たが管理施設が全滅してた
もし原発に何かあったら福島原発同様手遅れになってたな
110名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:41:09.30 0
今だって屋内退避地域では窓・ドアを閉めて換気扇とエアコンも切ってと言われてるし
その圏外でも自主的に行ってる家庭はあるだろうし
エアコンはもう使えないんだよ東北関東は
111名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:42:05.44 0
九州が電力不足になっても中国から電力分けてもらえることができるんじゃないの?
112名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:42:19.97 0
>>103
あれは東日本大震災のCM
ACのCMストックが無いから急遽作成して全国で放送中
113名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:42:26.43 0
こんな感じでどうにかならない?
太陽電池━車用バッテリー━━パワコン━屋内配線
          ┗━コンバータ━┛
114名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:42:35.93 0
玄海の原発がやられると大陸まで被害は及ぶからな
115名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:42:41.46 0
ガス発電でいいよ
都市ガスもいいけどプロパンガスも救いになったし
116名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:42:42.76 O
ニートなら夏休み期間中はプールいけば?
福岡とか博多弁美少女まみれだぞ
117名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:42:49.05 0
>>109
でも安全に停止したな
118名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:42:58.27 0
浜岡で起きたら東京と大阪が分断されて日本終わるな
119名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:43:44.12 0
仮にしなかったら原発のモニターからコントロールから不可能
要するに手を出せない状態になってたのよ
120名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:43:51.01 0
浜岡は駄目だろ古いわプルサーマルだっけだわ
いいことないぞあそこ
121名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:44:00.54 0
浜岡って浜松と静岡の間を取って名づけたの?
122名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:44:04.67 0
>>115
既にやってるよ
でも天然ガスも価格急騰していて原発依存度が高い関西ですら電気代値上げすることになった
123名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:44:10.06 0
>>52のつづき

 使用するためには、家のブレーカーをオフにし、パワコンに付属したコンセントに直接、
電化製品の電源コードを差し込む必要があるが、意外に知られていないのが実情だ。

 このため太陽光発電協会は、ホームページ(HP)で停電時の設定方法について環境省のマニュアルを添付した告知を掲載。各メーカーも自社のHPで同様の掲示を始めた。
あるメーカーでは「各販売店にも自立運転の使用方法を周知する。被災した家庭の役に立てれば」と話した。
124名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:44:25.15 0
浜岡で地震が来たら俺はあきらめる
あそこに作ったことが間違いだ
125名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:44:48.54 O
真夏はどこも電力ギリギリなのに
中国電力が送電してくれるかな?
126名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:45:18.46 0
プルサーマルはまだ計画で未実行
127無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:45:22.86 0
日本全国地震の影響ではじめるのかな
どんどん日本から企業逃げなきゃいいけど
128名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:45:30.25 0
近くで火力発電やってるけどあの電気はどこに行ってるんだろうな
129名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:45:51.19 0
玄海原発去年事故ってなかった?
130名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:46:07.20 0
原子力発電所=リセットボタン
131名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:46:07.86 0
福島も地震じゃ安全に止まったんだろ
132名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:46:14.09 0
浜岡プルサーマルなのかよ
100歩譲って原発作っていいからあそこを潰して他に作ってくれ
プルトニウムが飛んでくるのは嫌じゃ
133無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:46:32.19 0
尖閣の石油が取れれば
そのままパイプつないで火力できるだr
134名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:47:08.95 0
女川は海面から14m以上あったのがよかった
浜岡はどーにもなんないと思う
135名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:47:28.34 0
石油の火力発電所は新規建設は禁止されています
石油が採れても意味が無い
136名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:47:51.22 0
俺福岡市中央区だから心配しなくていいよね?
137名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:48:10.50 0
タイでも原発導入の見直し入った
もうどこも日本の原発買ってくれない
138名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:48:14.93 0
最新の石炭コークス火力発電オススメ
139名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:48:27.57 0
>>129
年末にやらかしたみたいだな
ネットで一部騒いでたようだけど実際はほとんど漏れてなかったとか
140名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:48:31.57 0
日本で他に原発の立地に適したとこないの?
141名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:48:43.14 0
高さがあって意味があるのは意味があるのは高波
142名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:49:09.41 0
そもそもプレートが太平側にあるのになんで太平洋側に原発作ってんだ
どう考えても日本海側の方がまだ安全だろ
143名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:49:21.83 0
中国は新規に原発建てまくるので日本で建てなくても意味なしw
144名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:49:33.95 0
日本海側にはかの国が
145名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:49:35.99 0
他の60hz地帯は九州に電力分ける義理無いな
これは災害でもなんでもなくタダの地域エゴだから
つきあってられない
146名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:50:10.38 0
>>138
日本じゃ炭鉱は北海道にしかなかったからな
それも廃坑だし九州じゃ輸入するしかないな
147名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:50:13.64 0
>>142
管轄区域の弊害じゃね
148名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:50:31.57 0
余裕があるなら分けたれよ
149名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:50:48.67 0
そういえば福島ってどうなってんの?昨日今日テレビ見てないから知らないんだが
150名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:51:21.14 0
日本海側の柏崎も地震で止まったことあるけど
151名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:51:21.80 0
電力を融通しあうのは普段から行ってる
152名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:51:36.01 0
立地でみると風力潮力地熱がオススメといわれるのが日本だったり
とくに風力は北海道や茨城から千葉の沿岸や海上で発電やれば日本全土を賄えると言われている
153名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:51:39.76 0
夏に電力に余裕があるとかそんな電力会社ありません
154名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:51:55.06 0
分けるってったって金取るんだろ
155名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:52:10.86 0
てか柏崎狩生は活断層の上に建ててる面白原発
156名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:52:45.45 O
>>146
軍艦島って炭鉱じゃないっけ?
157名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:53:13.82 0
ざまああああ九州も道連れじゃあい
158名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:53:51.24 0
ドイツでもそうだけど石炭火力発電は超効率良くなってるのよ
159名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:53:51.68 0
九州も計画停電の可能性があるってことかよ?
冗談やめてくれよorz
自分は福岡南部(春日とかあの辺)なんだが夏になったら福岡どころか
九州蒸し暑いんだから計画停電とかされると困るんだが・・・
冷房ないと九州はきつい
160名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:53:59.80 0
九州はどこも過疎ってるから夏場でも電力超過はありえないだろ
首都圏みたいにエアコンつけっぱなししてても
161名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:54:06.27 0
風力は安定していないし条件が良い立地には人が住んでいるから環境問題があって設置できない
日本近海は台風があるのと遠浅の海でないから設置しづらい
地熱潮力は論外
162、 :2011/03/25(金) 00:54:11.22 0
>>139
どれくらいの被害だったの?
163名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:54:12.15 0
女川再稼動いつ?
164名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:55:04.74 0
玄海原子力発電所3号機 漏えい燃料集合体の調査結果について
http://www.kyuden.co.jp/press_110208-1.html
165名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:55:15.37 0
日本の気候じゃ風力発電無理だよ
風の勢いや向きが一定じゃないと
166名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:55:33.21 0
>>163
管理棟が全滅してるから当面むりっしょ
制御室がまったく使い物にならないしモニターもコントロールももちろん出来ない
167名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:55:41.97 0
自分の所の原発止めて他の原発動かしてる地域から電気貰うとか許されない
中国電力は九州には融通しなくていい
168名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:55:55.81 0
関東ガス田を開発のために
これを気に関東ガス田地域の世帯を強制移住させるって手もあるよ
169名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:56:02.71 0
九州人は我欲を洗い流せ
170名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:56:14.33 0
>>166
まずそれサクって直して欲しいね
夏までに
171名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:56:23.35 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E7%9F%B3%E7%82%AD%E7%A8%8E

石炭も原発というクリーンwエネルギー推進のために税金でコスト高くされてる
172名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:56:43.47 0
>>152
北海道で風力やってるけど維持費(修理費)高くて赤字だよ
173名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:56:54.99 0
>>162
四国の方で普段の500倍の濃度の放射線が検出されたとガイガーカウンター持ちがネットで騒いでたらしい
実際は原発のある佐賀でさえ普段とほとんど変わらなかったみたい
174名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:56:55.22 0
波力潮力は問題ないよ
論外ってことは無い
175名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:57:02.93 0
原発はクリーンだよ
何も無ければ
176名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:57:22.29 0
>>170
今の世論でそんなに簡単に再稼動できるとも思えないけど
万が一原発の冷却システムがやられてたら福島と同じになってたわけで
海水をぶち込むしかなかったのよ
177名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:58:05.65 0
女川ってモニターコントロールできないって今なんか事故起きてても分かんないってこと?
178名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:58:07.30 0
廃炉のための後始末を考えたら全くクリーンで無かったことが露呈したよ原発
179名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:58:20.37 0
北海道の風力発電は実験設備レベル
いやパフォーマンスレベルとも言えるかもしれない
180名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:58:54.40 0
>>177
そうちょっと前の福島原発と同じ
圧力も温度も水位も正確にモニターもコントロールできない状態
181名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:59:15.81 0
>>176
女川って海水入れたんだっけ?
なら廃炉?
182名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:59:16.43 0
じゃあ玄海3号機は大げさに言われてたのね
実際は知らんけど

玄海原発は今後危険出るかな?
183名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:59:34.48 0
>>174
設置場所がない
あったとしても漁業補償が面倒
184名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:59:35.77 0
環境屋さんが潮力波力発電所の環境破壊と原発との間で揺れ動き
どちらを選ぶかだけ
185名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:59:44.98 0
台湾でも大規模な洋上風力計画進めてるってのに
186名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:59:51.86 0
全世界に色々ばれちゃった!
187名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 00:59:56.31 0
石炭は石油火力の半分ぐらいのコストじゃなかったかな
188名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:00:06.96 0
>>181
入れずに停止
189名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:00:21.45 O
ていうかちょっとでも漏れたらダメだろ
190名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:00:32.80 0
震災後の東北におけるよ潮力(河口)
191名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:00:33.37 0
女川は安全装置が稼動してくれたんで原発本体は無事
コントロール機能を失ってる状態
シビリアンコントロールのきかない軍隊みたいな状態
192名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:00:42.32 0
>>188
そんじゃま炉そのものは無事なんだ
よし稼動に向けてれっつごお
193名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:00:44.28 0
計画進めるだけならどこでも出来るよw
194名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:01:20.77 0
>>191
じゃあ今頃クーデター起こってると考えるのが普通だな
195名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:01:29.85 0
よく考えるとCO2のほうがよっぽどクリーンだよな
196名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:01:29.96 0
シビリアンコントロールを失った状態は福島だろ
197名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:01:52.31 0
シビリアンコントロールの使い方間違えてるだろw
198名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:01:53.89 0
運転再開に同意しないと停電にするぞって地元を脅してるんでしょ?
建設中の原発は工事続行するみたいだし
どこの電力会社も1ミリも反省してないから
199名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:02:22.94 0
シビリアンコントロールを最近知ったんだろうなw
200名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:02:38.57 0
ただ今回の事故ってさ良くも悪くも人災なんだよね
判断ミスの重なり
ちゃんと運転すれば良いんでね?
201名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:03:06.47 0
女川も被災して復旧のめどが立たないことにはかわりないんだよね
202名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:03:06.75 0
カリビアンコムなら知ってるが…
203名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:03:18.08 0
関東も河口に潮力は無理っぽいが
北茨城沿岸は波が荒いし波力はいける
204名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:03:22.05 0
福島ってもう1個も再利用無理なの?
スリーマイル島のとかも今どうなってんの?
205名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:03:29.33 0
あのままで女川をすぐに稼動するの?
多分住民は納得しないよ
206名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:04:19.18 0
女川はもう無理だよ
福島第二原発だって無理なのに
207名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:05:01.37 0
制御できないのに稼動は出来ない
管理棟を新たに建て直しても何段階もチェックが必要だし
そもそもあの立地の管理棟はこの規模の津波では役だたないのもわかってるし
208名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:05:25.82 0
女川住民は結構原発利権貰ってたぞ
ソースは4年ほど女川に赴任して俺の友達
209名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:05:42.20 0
なんで無理なの?物理的に?
210名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:05:43.58 0
ちゃんと運転すればって何度目だよ
211名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:05:47.88 O
まあこんな事故あと100年くらいは起こらんから原発もっと増やせ
原発事故にしては軽度の事故だよ
212名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:06:20.63 O
風力も原子力くらい熱心に研究してりゃ実用レベルになったろ
結局いつでも核兵器作れるっていう軍事的圧力のために原子力にしてるだけにしか思えん
213名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:06:33.39 0
まともな発電方法が火力(LNGと石炭)しか無いからな
風力太陽光はコスト高杉不安定過ぎではな
鳩山がアホな発言を国連でしちゃったから立場的に非常に苦しい
214名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:06:35.94 0
>>210
いつかはきっとやってくれるさ
って馬鹿息子擁護する気持ちだ
215名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:06:41.11 0
再開までの年数と整備費用で
効率が良くなったガスと石炭の最新発電所が複数作れるよ
216名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:07:17.05 0
いや女川も自動停止はしたけど施設が破壊されて発電所としては機能できない
217名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:07:57.80 0
夏は室外機の熱が酷いからな
結果あれが節電である程度抑えられるならおk
218名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:07:58.92 0
マジで風力駄目だぞ
あれ8年しかプロペラ持たないし
稼動風力設定も凄く僅か
219名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:08:09.69 0
何百年タービンまわしてんだよとは思う
そろそろ頭いいやつが他の発電方法思いつかねえのかな
220名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:08:13.31 0
火力発電を新規に建設させてくれる場所もなかなか無い
221名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:08:33.48 0
ロシアが地震国には原発制限掛けろっていってるし
震災&原発危機継続中ってこともあるから鳩山のアレはちゃらになる
222名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:08:41.52 0
ダムどんどん作れよ
それしかないだろ
223名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:08:55.41 0
福島第一の跡地に火力発電作ろうぜ
224名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:09:05.69 0
なんで8年しか持たないのよ?原発利権屋が定期的に壊しに行ってんのか
225名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:09:23.50 0
>>213
原発に比べれば全然安い
これから被害者に補償して廃炉にして何十年も管理するのに何十兆かかるか
226名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:09:27.24 0
ダムは岩魚さんが困るから駄目
227名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:10:07.74 0
今なら原発はいやでも電気と工場がって自治体が増えてるから
企業誘致とセットで火力発電所を認めるよ
228名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:10:24.67 0
地震起こらなくても暴走させたロシアには言われたくないなあ
229名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:10:32.69 0
とりあえずLEDの価格を下げて日本中の照明を入れ替えるだけでもずいぶん違うのでは
230名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:11:07.35 0
ぐるんぐるん年中回ってるんだぞ
羽先はマッハに200km/hとか凄いスピードで
ゆっくり回ってるようででかいから先っぽのスピード無茶苦茶なの
231名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:11:15.72 0
>>212
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
モーター回して発電だから効率向上には限界がある
232名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:11:24.26 0
>>228
うち(日本)もバケツで臨界実験した馬鹿がいたんでえらそうなことは
233名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:12:34.10 0
8年は風力発電設備のメーカーの保障値だったな
ちょっと仕事でやったがウル覚えだ
234名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:12:43.00 0
うちもこれを機会にブラウン管TVさんともお別れをすることにしたよ
まぁ一応箱に戻してキープだけはしておくけどね
235名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:12:52.17 0
>>222
ダムはピーク時の電力を補う程度にしか使えない
もう建設しまくって場所ねーよ
236名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:12:53.05 0
しかも落雷で壊れ台風で壊れだからな
いくら効率よくしたところで土地面積あたりの発電量にも限界あるし
237名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:13:52.53 0
何千本も立ててそのうち3割でも動いてれば安定して電力稼げる
洋上風力ってそういうもんだろ
238名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:14:05.78 O
今まで散々電気使っておいて
原発反対とか笑える
火力なんて船で海外から資材運ぶのにいくらかかると思ってんだよ
船の燃料代もな
239名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:14:38.99 0
海外は日本みたいにあちこちから台風が来るわけじゃないからな
240名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:14:42.97 0
節電したらええ
241名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:15:22.81 0
>>238
客が購入する電気を何で作ろうが企業の勝手だが国土を腐敗させといてその言い分はないだろ
242名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:15:44.73 0
>>237
それで津波で全部壊れて日本全国停電かw
243名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:15:59.19 0
皆騙されてるよ
これは東京からの過度な企業移設を回避する口実だ
244名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:16:04.34 0
いや
別に>>238が電力会社な訳じゃないし
ユーザーとしての意見だろ
245名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:16:13.47 0
どこで台風で壊れるって先入観植えつけられてるんだろう
246名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:16:32.39 0
あーあついに恐れていた事態が発生だよ
247名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:17:04.99 O
海ヘビ発電機を大量に導入しろ
248名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:17:28.47 0
たぶん原発依存はずっと続くと思う
249名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:17:34.40 0
もう電気に頼りきった世の中を変えるしかないね
250名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:17:35.59 O
エネルギーは月の選挙の重要な論点ですね
251名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:17:51.85 0
風力発電トラブル相次ぐ 台風や落雷には弱い

http://www.j-cast.com/2008/01/25015991.html
252名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:17:57.66 0
同じ熱心なら風力より地熱に力を注げた方がいい
とはいえ地熱発電が出来そうな場所は大抵国立公園なので
電力会社が手も足も出来る領域じゃないのが一番のネックなんだが
253名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:17:59.50 0
電力は地産地消にしろよ
東京湾10kmおきに原発立てまくればいい
254名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:18:01.96 0
津波で壊れるってのもイメージかな
255名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:18:02.97 0
つい先日までオール家電推進の電力会社はどうしてるかな
256名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:18:42.90 0
>>255
電化電化
257名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:18:50.26 0
石原は東京湾に原発作るとか言ってなかったけ
ぜひ今回の選挙の争点にしてくれ
258名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:18:51.52 0
地熱の問題って何?
259名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:19:00.36 0
60ワット必要なTVモニタも19-33ワットの省エネに変るだろうし
PCもこれからノートや省エネデスクトップPCが主流になる
ゲーム機なんかもWiiみたいに電力食わない方向かね
100ワットの白熱電球も消えていくだろう
260名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:19:54.16 0
温泉と同じで掘ったからといって必ずしも熱源にぶち当たるわけではない
261名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:20:04.95 0
>>259
省エネ謳ってどんどん買い換えさせて工場フル生産だね
262名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:20:05.94 O
エネゴリ君がアップしてます
263名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:20:16.07 0
>>251
壊れても被害者は出てないな
264名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:20:44.36 0
津波で原発が壊れたときより被害が少ないから問題無いだろ
洋上風力
265名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:20:57.78 0
>>263
被害でなくても原発に変わるほどの電力持って来れなきゃ意味無いわけで
266名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:21:02.97 0
全てのビルの屋上にソーラーパネルを義務付けて
それを電力会社が買い取るとかすればどうよ
267名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:21:12.42 0
原発が低コストなのは今のやり方があってこそなんだよ
限りなく絶対に近い安全対策をすればコストは跳ね上がる
268名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:21:28.53 0
みんな昭和30年代みたいな生活すりゃいいんだよ
269名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:21:44.57 0
福島新潟に原発作って東京に持ってくるも巨大な送電線を何百キロも作るのがもったいないし送電ロスもハンパ無い
270名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:21:44.49 0
>>268
いやどす
271名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:21:57.14 O
核融合発電を始めろ
もちろんヘリカルコイル型
272名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:22:13.62 0
壊れるか緊急停止して電力供給できない点のみ同じだが
原発はその後がいけない
273名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:22:15.30 0
グーグルもスマートグリッド事業に乗り出してるのに
日本だけ古い原子力発電にこだわって世界に取り残された
274名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:22:19.28 0
建設コストならかけるべき
275名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:22:20.59 0
そういえば新潟にも東京に供給している休止中の原発があるんだよな
もう動かせないだろうな
276名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:22:27.61 0
そーいや最近核融合ってあんま話題になんないな
277名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:22:51.78 0
核融合はどっかに持ってかれただろ
278名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:23:17.04 0
もう地熱か太陽しかないね

誰も電力会社の原発部門信じてないからwwwww
279FLH1Abp048.fko.mesh.ad.jp:2011/03/25(金) 01:23:23.00 0
いま稼働してる原発はどうなるんだよ
関係ないのに過剰反応する所が出てくると日本の停滞に拍車がかかるな
280名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:23:31.14 0
1基7メガワットの風力発電ですらこのデカさだ
羽の長さだけで120m以上
http://farm1.static.flickr.com/46/148920803_5392645f23_o.jpg
281名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:23:34.18 0
廃炉コストまで考えたら
風力地熱潮力波力の維持コストのほうがマシ
まぁ効率が超よくなってる最新型火力発電が現実的だが
282名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:23:34.45 0
原発の建設コストの大半は地元への金のばらまきに使わざるをえないんだよ
283名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:23:52.71 0
シムシティなら核融合発電は最高よ
原子力発電所は電力を稼ぐにはいいがメルトダウンすると終了になっちまう
284名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:23:55.17 0
柏崎だっけ
とりあえずあれ再稼動な
285名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:23:59.10 0
http://pinponcom.jp/energy/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%8C%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E8%B2%B7%E5%8F%96%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92/

>島国でエネルギー資源に乏しく、中国という大国の驚異にさらされている
>という点で日本と台湾には共通点が多い。エネルギー安全保障の確立のた
>め、台湾のエネルギー戦略に日本が学ぶべき点が多いのではないだろうか。

台湾の技術買うしかない
286名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:24:19.21 0
まぁ三丁目の夕日みたいな暮らしなら余裕だな
287名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:24:55.20 0
キカイダー01も太陽電池だから
288名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:25:04.01 0
東京湾大阪湾に原発作るのが一番の解決だわな
万が一放射能漏れても被害受けるのは受益者だから
289名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:25:22.92 0
古い炉を使ってるところはさすがに停止するだろ
原発擁護派でさえ古くなければと悔しがってるんだし
290名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:25:27.73 0
原発は必要だよね困っちゃうよ止まるとキャンペーン実施中だからな
291名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:25:29.83 O
暖房と冷房我慢すれば問題ない
292名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:25:39.93 O
みんなが好きなお天道様も核のおかげで輝いてるんだぜ
核とうまく付き合っていくのは当たり前
293名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:26:35.80 0
わざと計画停電させるように
原発利権が動いてるとしか思えない
経団連の会長の日本の原発の安全性が証明されたなんてとんでも発言もあったことだし
294名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:26:36.32 0
太陽?
ますます遠くに居て欲しいわ
近づかないで欲しい
295名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:26:40.19 0
キショ
296名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:27:07.14 0
>>292
あれは夢のエネルギー核融合だから
297名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:27:18.76 0
九州はもともと電気使うような生活してないし余裕でしょ
298名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:27:21.76 0
太陽は核融合だし
299名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:27:33.91 O
関西人でよかった
300名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:27:42.16 0
6つも炉があるってのも異常だよね
維持や管理大変だし
301名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:27:58.37 0
核融合って東電がヘマして地球太陽化人類滅亡とかさせそうでこわい
302名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:28:24.48 O
核融合は放射線はだすが放射能は出さない
303名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:28:37.69 0
越境原発って福島と柏崎以外あるの?
304名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:28:38.49 0
>>257
俺もそれでいいと思うよ
305名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:28:43.99 0
九州なら電気使わないでも暖取る必要ないしな
306名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:28:45.58 0
>>301
小松左京のさよならジュビター読んだろ
307名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:29:38.18 0
すでに核融合してる太陽をつかって発電するってのはどうだう
308名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:29:50.42 0
九州ってそんなに暑くないしね
たまに逝くけど東京の方が暑い
309名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:30:02.95 0
福島第一原発 1号機460メガワット

最大級の風力発電 1基7メガワット

東京電力発電量 62000メガワット
310名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:30:59.63 0
北海道は今全部で750万kw
そのうち原発分は200万kw
北海道のピーク(冬)供給量は530万kw ←原発止まっても節電すればギリギリいける

食料自給率は200%
夏はクーラーいらず
みんな北海道おいで
311名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:31:14.64 0
>>293
利権も何も電気なかったら商売上がったりの経団連は普通に原発支持するだろ
312名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:31:16.82 0
ソーラーパネルをさらに超高効率化する技術はないのか
俺も太陽エネルギーを利用するのがいいと思う
313名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:32:09.53 0
電力会社に脅される日本
314名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:32:38.02 0
1万基立てればいいのか
1基1億としても1兆ですむな
315名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:32:48.15 0
そりゃ原発利権の真っ只中の経団連だから
日本は原発利権のための道具なのよ
316名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:33:01.91 0
どんなプロパガンダやっても
住民の答えは火力なら誘致OKってことになる
緊急で各火力発電所が動いて災害時にも心強いことが分かったし
火力発電所が増えることの障害は無くなった
317名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:33:16.29 0
>>312
あっても実験レベルから抜け出せない
318名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:33:29.60 0
でも火力を作るのに8年かかるとか
319名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:34:10.38 O
泊は地震も津波も少ないし
320名無し募集中。。。 :2011/03/25(金) 01:34:18.38 0
九州は暑いじゃなくて熱いだからなぁ
関東の停電でネタで夏に死者がでるとかあるけど
九州だとマジになりそう
321名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:34:45.72 0
いまさら原発に反対はしねーよ
けど監理と保守をしっかりして欲しい
福島の原発だって最新のものだったら今回くらいの地震津波でもここまで大騒ぎにならなかったはずだろ?
322名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:34:52.47 0
日本に1万基も建てる場所がねーなw
323名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:34:59.00 0
>>316
今度の関東の停電は広野火力と常陸那珂火力が
復旧のめどがたたないほど壊れたからなんだけどな
324名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:35:06.34 0
とりあえず利権とか陰謀論にすぐ走る奴は邪魔だからニュー速に帰れ
325名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:35:15.92 0
日本で原発新設はもう無理っすよ
どんなに頑張っても
326名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:35:33.12 0
昔風の風通しのよい日本家屋ならいいのだが
現代の家屋じゃエアコン無しじゃ無理
北海道だって夏場はエアコン無しじゃ窓を開けても室内温度が38度とか平気でなる
327名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:36:14.97 0
>>321
最新のものだったもんじゅ・・・
328名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:36:16.27 0
今んとこ原発では一人しか死んでないけど火力発電所では4人くらい死んでるからな
329名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:36:44.89 0
火力発電所も今回の地震で壊れてるよ
330名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:36:48.08 0
>>327
だから監理と保守をだな
331名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:36:51.14 0
GEはガスタービン発電も商材として扱ってるから
火力への代替はアメちゃんの売り込み機会だったりする
つまり火力優位がとうぶん続くよ
332名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:37:11.42 O
全国のニート無職童貞引きこもり総出で自転車漕いで発電すればいいんじゃね?
333名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:37:26.16 0
埼玉のほうが暑いだろ
海に囲まれた九州の暑さなんてたかがしれてる
334名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:37:40.42 0
火力発電のいいところは仮に壊れてもそこで終了ってとこ
福島の原発は壊れてからが大変東日本一帯を汚染しちまう
335名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:37:48.95 0
>>322
洋上
336名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:37:49.94 0
管理と保守に金かけたら低コストっていう原発の最大のメリットがなくなるし
337名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:38:16.52 0
原発の新規建造と開発の費用と人員を地熱に向ければそこそこの事ができそうな感じがするけどどうなんだよ
338名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:38:27.28 0
>>333
電気をびた一文作っていない埼玉人が何しに来た
339名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:38:29.01 0
関西や中部や北海道に移転すれば良いんだよ
340名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:38:39.57 0
どっちかと言えば火力の方が地元の反発大きいんじゃないか
恒常的に煙が出る訳だし
341名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:39:05.12 O
東海村もあるしもんじゃもあるし泊も一度あったし何気に大小合わせれば原発事故は結構有る
342名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:39:23.58 0
>>335
洋上は台風の被害にあうから無理
343名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:40:37.95 0
もんじゅなんて事故起こすだけで
どんどん莫大な金食ってるしアホすぎる
344名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:41:05.63 O
負担の無い埼玉は常に計画停電で良い
345名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:41:16.55 0
昔宇宙ステーションみたいなものを作ってそこから電力を供給するってなかったっけ
346名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:41:21.58 0
火力は煙モクモク原子力はクリーンとか
洗脳されて来たんだろうな
347名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:41:58.92 0
台風程度じゃ壊れないし壊れても直せばいい
348名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:42:39.05 O
原発造るにしても東電には管理させたくない
349名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:42:39.84 0
洗脳というか事実だろ
ただ原発は壊れたら取り返しが付かないけど
350名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:43:16.91 0
>>346
違うの?
351名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:43:32.50 0
台風で宮古島の風力発電が壊滅したよ
離島ということもあるけど復旧させるのに4年掛かった
352名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:44:19.12 0
353名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:44:23.56 0
効率がよくなってる新型ガス石炭火力発電の勝利だよ
とくに石炭の比率を30%まであげればおk
354名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:44:43.31 0
煙のほうが見えるぶんだけマシということに気付いた人も多い
355名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:45:22.93 O
オランダじゃねーんだから風力はないわ
電気需要が違いすぎるわ
356名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:45:37.10 0
石炭は二酸化炭素がなー 排出権とか考えれば
コスト高くないか?
357名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:45:42.29 O
太陽光発電はピークの18時から20時は発電出来ないからいつまでも補助発電扱い
358名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:46:01.23 0
>>349
壊れなくてもいずれ厄介な核廃棄物が生じる
CO2が出ない=クリーンは短絡的
359名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:46:42.06 0
何でこっちまで道連れにしようとしてんだよ
ふざけんなよ
360名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:46:43.25 0
最悪を想定して運転していないのがバレたんだから
それは東電だけじゃない
定期検査に入ってそのまま停止していけばいいよ
原発なんかもう無理だよ
361名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:46:53.80 0
>>320
九州なんて京都に比べれば過ごしやすい
362名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:47:20.68 0
そりゃ発電所より遙か遠くに住んでる人間は火力でいいだろうが
地元はそうじゃないだろ
363名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:47:37.96 0
最悪を想定なんてしてたらコスト的に割りに合わないよ
364名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:47:40.78 O
地震を理由に京都議定書はなかった事に
365名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:47:42.82 0
使用済み燃料はどうしようもなくて青森のどこかに埋めてるんだっけ
それも嫌だな
366名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:47:58.36 0
日本は天然ガスの比率をあげればいいだけだから
まだまだ余地があったり
367名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:48:18.13 0
てかLNG発電の煙って水蒸気じゃね?
368名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:48:40.44 0
てか火力だろうが原子力だろうがもう新規に発電所作るの無理じゃないか
369名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:48:55.77 0
六ヶ所村はもう満杯だから
建屋の中のプールに使用済み燃料入れてたわけで
370名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:49:08.21 0
何かにつけて想定外で逃げる電力会社
しかし福島の原発に関してはIAEAから改善勧告が出ていたのに無視
それで想定外で逃げられても困るわ
371名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:49:15.05 0
>>362
今回の事故で
どっちにしろ火力の方がマシになった
372名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:49:27.84 0
使用済燃料5000年だか地中に埋めるのに
炉は数十年しかもたないとかおかしいよな
373名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:49:30.91 0
>>363
じゃぁもう脱原発を目指して根本的な節電対策してかないといけないな
現代はジャブジャブ電気使いすぎなんだよ
オール電化から廃止にして行こう
374名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:50:15.03 0
太陽光
冬のピーク時は夜だけど日が出ないから発電しない
夏のピーク時は昼だけど暑いと発電効率が落ちる
そして寿命が短い
375名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:50:27.23 O
ダイオキシン騒動を起こしたテレビ朝日がどんな事でも問題にしてくれるよ
376名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:50:29.05 0
相浦火力発電所のそばに引っ越すわ
377名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:50:34.72 0
JCアイドル藤波心ちゃんのブログ その2
http://ameblo.jp/cocoro2008/page-1.html#main
安室奈美恵さん達のように多額の寄付は稼ぎの少ない下っ端芸能人の私にはとうてい無理な金額ですが、
私の出来る範囲で少額ですが少しでも被災地のみなさんに役立ててもらえるよう、
物資+義援金送らせていただきました。
毎日、被災地から届くニュース映像は涙なくしては見れません。
私も、芸能人のはしくれとして、出来ることを、これから色々考えて行きたいと思っています・・・。
ところで・・・汚染が広がっているようですね
原発で懸命に冷却作業にあたっているみなさん、被災者のみなさん、 折角育ててきた野菜を捨てなければならなくなった農家のみなさん・・・
テレビで見ていて、それぞれ本当に大変な状況だなと思います。
そして、今日に入って、都内の水道水にも放射性物質が・・・・。
一体汚染はどこまで広がるのでしょうか。 そして、いつまで続くのでしょうか・・・。
テレビでは、やたらと「安全性」ばかり強調しています。 「風評被害」に惑わされないで、「冷静」に対応してと・・・。
汚染された野菜を食べ続けても安心です・・・。
汚染された水を飲み続けても安心です・・・。
個別の数値は低くても、ただちに健康を害することはない? 量だったとしても、 微量とはいえ空気中の放射性物質を吸い続け、
微量とはいえ、汚染された野菜を食べ続け、
微量とはいえ、汚染された水を採り続ければ・・・微量+微量+微量 イコール→ 
しかも、そういう生活が1週間続くのか、1カ月なのか、1年なのか・・・・3年なのか・・・ 計算私あまり得意じゃないけど・・・・( ̄_ ̄ i)
影響があることくらい、バカな厨房2年の私でも分かるのに!!  テレビは「冷静に対応してください」しか言わない。 あまりにも大丈夫すぎて、心配・・・・。
挙句の果てには、ラドン温泉などもあるように、少量の放射線なら体に良い?(笑)とか、 「想定外」の1000年に一度の大津波に、
これだけ原発は耐えたのだから、 やはり日本の原発はすばらしい・・・???とか、
意味不明の原発絶賛???  訳の分からないコメントを言う専門家とかww想定外だった、
想定外だったってみんな口をそろえて言うけど、
原発は、事故った時 甚大な被害がでるから、「想定外」はあってはならないと思うんですケド… 私言ってること間違ってますかね・・・。

以下略
378名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:50:43.86 0
>>371
平時運転なら原発のがましでしょ
379名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:51:19.87 0
>>368
厳しいね
どれもこれも行き詰まり過ぎて笑うしか無いw
380名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:51:47.85 0
>>378
平時運転だけなんて都合のいい話はもう考えられないよ
381名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:53:03.28 0
海外から日本の乳製品・野菜・果物
食物だけではなく半導体製品まで
地域問わず日本製は相手にされなくなっているリスクが大きすぎるよ原発
382名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:53:04.71 0
新しいエネルギー源を見つけないと駄目だな
例えば思春期の女の子の感情エネルギーとか
383名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:53:19.25 0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
福岡ざまあああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:53:26.34 O
関東と関西のヘルツを統一しとけば何の問題もなかったのに
385名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:53:39.41 0
>>380
原発は事故が怖いので平常時に害のある火力にしようって地元民が納得するかな?
386名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:53:56.15 0
火力については最新鋭ですよとどこどこの古い火力発電所よりこれだけマシですよと
セールストークできるから誘致OK出されやすくなるよ
387名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:54:20.77 0
>>381
ぶっちゃけどうでもいい製品ばっかりだな
農作物なんて日本経済にとって小数点以下の誤差でしかない
半導体ももう落ち目だし
388名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:54:42.53 O
ここっぴは若いのに文章がしっかりしててわかりやすい
389名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:55:38.82 0
カイガイガー
390名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:56:13.41 0
全く煙の出ない火力でもできない限り厳しいだろ
地元にとっては原子力よりも遙かに日常的な被害に遭うんだからな
391名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:56:49.30 0
とりあえずこれから新たな原発は作らない
危険な場所にある原発はいったん停止して安全システムを再点検し改善
日本中の照明をLED以外の販売禁止それで2025年稼動の宇宙発電システムに繋ぐまで我慢
392名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 01:58:02.16 0
とりあえず火力は住宅街から離せばなんとかなる
原発はもうない
393名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:00:21.25 0
石炭火力も新型は超効率よくなってるしな
神奈川の磯子火力発電所が今がんばってるよ
394名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:01:26.92 0
でも少量の放射線なら体に良いってのはある意味本当だ
395softbank221065235146.bbtec.net:2011/03/25(金) 02:02:24.37 0
無事だったとこまで原発止め始めたら、日本経済マジで終わるだろうが
アホか
396名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:03:41.70 0
関東から九州に避難した奴哀れw
397名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:03:47.12 0
ドイツのように古い原発を一斉停止して徹底点検する
なんて強さを日本の政治家が持ってたら日本はここまで沈没していない
398名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:03:48.22 O
むしろ原発事故の影響で国内消費が増えてるんだよな
原発被害もあれだけの災害なのに軽度だしなー
399名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:04:21.48 0
日本は急激に大きくなり過ぎた
もう身の丈にあった大きさに変わろうよ
400名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:05:52.70 0
>>398
放射能の影響なんて
中の人以外は数年たたないとわからんだろ
401名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:06:44.88 0
再点検・停止・新型にするにしても代替メインは火力なんだから
結局火力発電所の増設新設は原発再稼動より急務になるんですよ
402名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:07:26.93 0
そうだね今回の東電だって休止火力発電所の再稼動で何とかすくわれてるしな
403名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:07:53.17 0
明治維新以来急いで発展しようとし続けた結果が第二次世界大戦だし
戦後急いで発展しようとし続けた結果が今回の事故だし
404名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:08:51.19 0
電力復旧の急務のどさくさでまた酷いことしそうだなぁ
405名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:11:01.62 0
当初予測された大きな余震が無いわけだけど
大きな余震対応もどうなるか分からん原発は無しだで
406名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:11:09.97 0
九州で節電がちょっとしたブームになっている気がする
407名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:11:34.43 0
>>406
いいことだと思う
408名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:12:04.13 0
火力発電所が煙吐きまくってるだとか
やっぱり洗脳されてるな
今時ボロい工場だって煙モクモクはない
409名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:12:52.07 0
>>408
いやあるしw
410名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:13:23.73 0
節電もそうだが省エネ機器への買い替え需要はますます増えそう
エコポイント無しでも企業は省エネ商品の開発がんばって欲しいね
411名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:15:02.09 0
原発問題のせいで秀吉に追い風が吹いてるな

夕張市長選最有力!羽柴秀吉に直撃…最終目標は?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110222/dms1102221224003-n1.htm

 「夕張の地中には最低でも135億トンの炭層メタンガスが眠っており、この採掘、精製、販売の実現。
さらに良質の天然水の水源が3カ所あることから水資源の販路拡大。これに石炭の露天掘りをあわせた3大事業で、
数億円の自主財源を確保できる。私のマニフェストは民主党と違って私費を投じてでもやりきりますよ」
412名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:18:42.48 0
原発や火力は東北地方の太平洋側に作るべきではないな
地震も多いが津波はどうしようも無いわ
昔から大津波に襲われている地域だしな
413名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:20:35.17 O
日本海側に作ればいいんだよ
石川とかあそこらへん入らん地域だし
414名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:22:40.40 0
>>412
つーかリアス式海岸がヤバいんだよ
まあ今回のは1000年に一度の規模だし、軽々しく太平洋側・日本海側を論じるのはどうかと思う
415名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:23:19.33 0
明治に30mの津波来たってよ
416名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:24:57.51 0
リアス式海岸はいつもそのくらいになる
今回は今まで津波被害が殆ど無かった福島沿岸ですら甚大な被害を及ぼしてる点で明らかに今までのものとは一線を画してる
417名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:28:17.33 0
エアコンの室外機で発電すればOK
418名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:32:01.33 0
藤波心ちゃんのブログ
http://ameblo.jp/cocoro2008/page-2.html#main
今、毎日、テレビ見てます。
地震の被災地の様子・・・もらい泣きの毎日です・・・。
自分の命の危険もかえりみず、原子力発電所で懸命に活動する作業員の人たち・・・
この人たちは、例えて言うなら、出血が止まらない、傷口に、
自らの、体を 盾に、出血を止めようとする血液の「血小板」のような尊い人たち。
血小板は、自らの体をかさぶたにすることによって、出血を止め、人間を死から守る。
どうすることも、何もできない、私は、ただ、ただ、テレビから流れる情報に一喜一憂し、
自分の力の無力さに、くやしさで一杯です。
もう原発は嫌・・・。
火力や水力だけだと、電気が足らなくなるから、原子力が必要なんだじゃなく、
火力と水力だけで、やっていける生活を一人ひとりが、やればいいんです。
おばあちゃんの時代なんか、今ほど恵まれた環境じゃなかった。
現代人は「人」としての、一番大切なものを悪魔に売り払っていたのかもしれない。
事故ったらとりかえしのつかない、未来子孫に大変な悪影響を及ぼす
こんなシステムを誰が一体作ったのだろう。
イチカバチかみたいな便利さ・豊かさなんて、私は絶対要らない・・・。
人類自ら作った原子力に、今、命を脅かされている人類。
これが本当に賢い人たちのすることなんですか???
人類は本当に進化しているんですか??科学は本当に発達しているんですか??
犠牲になった方の死を無駄にしないためにも、私たちは変わらないといけない気がする・・・。
わたしはいま、歴史の中に生き、歴史を目撃している・・・・
早くまた、もとどおりの日本に戻って、みなさんの、笑顔に会いたいです・・・・。
419名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:36:33.66 0
とりあえず無駄に反発してる地元民は優先的に停電な
輪番制停電導入しても原発地域は常に停電
これで文句無いだろ
420名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:37:48.34 0
供給責任のある独占企業がそうはいかんよ
421名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:40:12.96 0
夏は外で元気に遊んでいる子供たちをみるからクーラーひつようない
422名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:44:29.99 0
>>418
なんですかこのブサイクなバカは
水力はほとんど新設の余地はないし火力一辺倒なら燃料高騰したら日本は死ぬ
そもそも先進国の日本の電力を原子力抜きでまかなうことなど絶対に無理
423名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:46:17.18 0
九州のかわいいJS、JC、JKに限って北陸にどんどん来るといいよ
こっちの原発は普通に動いてるし 九州ほど暑くないし
424名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:46:57.72 0
他国の原発電力買えばいいのよ
イタリアだかドイツだかそこら辺の国みたいに
425名無し募集中。。。 :2011/03/25(金) 02:48:49.93 0
>>423
福井のも半分止まってるし残りもこの後次々点検時期を迎えるから
夏ごろには全基停止の可能性もある
426名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:49:19.11 0
>>424
原発動かしてなくても維持費がかかってるんだが
廃炉にしても金かかるんだぞ
使わなきゃ損するだけ
427名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:50:30.18 0
>>425
敦賀の原発は関西向けだろ
止まって困るのは関西じゃないのか
428名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:50:31.83 0
>>418
まず率先して電気使う自分の携帯電話を捨てればいいのに
429名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 02:52:04.78 0
地球環境を大切にするオンナノコは夏は全裸ですごせばいいよネ!!
430名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:04:51.16 0
福岡ドームも使用禁止だ!不謹慎だ!野球開催反対!
431名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:05:25.72 0
例えば各家庭10Aしか電気使えないようにしちゃえば
電力消費量は強制的に下がるだろう
その中でどうやり繰りしていくかが腕の見せ所だ
省エネ化が進んでない中国韓国の家電も売れなくなるし
432名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:11:19.95 0
原発反対のアカ連中は何かというと利権利権というが
どんなものにだって多かれ少なかれ利権はあるし
もっというと反対があるからこそ利権が大きくなるんだよ基地が良い例だ
433名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:13:50.98 0
俺は原発反対派だが水力だって火力だって利権まみれなのは知ってる
というかダムの近くとかに代々住んでたら誰でも知ってると思うよ
434名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:15:16.68 0
不謹慎厨は 特定の外国人による物です
日本経済を縮小させるのが目的です
43505004017546109_ew:2011/03/25(金) 03:17:51.73 O
>>429ゴクリ…
4365Ca2xRZ:2011/03/25(金) 03:25:28.05 O
耐震基準低いまま作られてるしな
リスク考えたらどう考えても
計画停電>>>>>>>>原発運転
437名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:29:53.68 0
みんな忘れてるけどオイルショック時の反省で化石燃料に依存するのが危険だから
原発作ってリスク分散させてる側面もある
438名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:34:33.35 0
その原発のリスクがもろに降りかかってるんだけどw
439名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:34:40.26 0
危険度

停電>>>>∞>>>>放射線被害
440名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:35:19.02 0
>>439
逆だろバカ
441名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:35:18.99 0
産油国のロシアが日本にパイプラインで石油送る計画をぶち上げると同時に
地震国は原発禁止にしようぜって言い出してるだろ?
あの動きは結構露骨だよ
442名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:36:02.44 0
ロシアからの石油に依存させたあとで
パイプ開けたり閉めたりして外交カードに使うというのが
あの国の常套手段でEU辺りは何度も煮え湯を飲まされてる
443名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:39:15.99 0
停電の死者のが普通に多いよ
病院の電気止まれば患者死にまくるし
信号止まって事故起こりまくりだし
444名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:41:34.25 0
九州って大地震くんの?
445名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:48:15.80 O
日本は化石燃料が乏しいんだから原発に頼らざるを得ないんだけどな
446名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:49:42.05 0
東電の原発なんてテロでもミサイルでも大丈夫とか言ってたのに電源やられたらあのざまだからなwwwwwwwwwwww
そら見直そうって思う気持ちも分からんでも無い
447名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:51:43.69 0
今回の原発事故は津波によるもので 地震そのもので大打撃を受けたわけではない
見直すべきは津波対策だよ どさくさで批判するやついるが
448名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:53:26.89 O
それにしても原発があるだけで税金や電気代で優遇されてるのに文句だけ言う地元民てのは何なんだろなw
449名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:53:39.49 0
東京電力、5月分電気料金を70円値上げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110324-OYT1T01071.htm
450名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 03:55:43.81 0
451名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 07:05:40.44 0
関東に電力あげるために他まで停電とかだったらイヤだなあ
452名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 08:42:53.29 0
453名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 08:56:57.29 0
俺のプロバイダーのセンターが佐賀にあるから影響ある
454名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 08:59:05.13 0
九州電力ってどこまで電気送ってんの?
455名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 09:43:48.76 0
>>452
安全に稼動してればこれほど頼もしい施設はないからな
456名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 09:49:29.66 0
止めるんなら火力発電所作ってからにしろよ
過剰に反応しすぎなんだよ
457名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 09:53:35.26 0
プルサーマルな3号はこのまま廃炉だろうな
458名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 09:54:59.39 0
夏は扇風機が使えないとマジで死ぬんだが
4597a98550b2.oct-net.ne.jp:2011/03/25(金) 10:47:42.05 0
>>447
確かに原因は津波かもしれないけど、原因が何であれ問題が発生した場合の
対応がこれだけグダグダなんだから批判もしたくなるだろうよ。
460名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 10:48:55.15 0
地震も震度7だからな普通に見直すだろ
461名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 12:40:34.66 0
句読点で裸とか何処から来たんだよ
462名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 12:50:17.14 0
だから人災なんだって
実は防げた事故
それなのに原発批判に直結するのは実は問題
463名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 12:58:56.28 O
また山口県民が疎外感に苛まれるスレか
464名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 13:14:30.80 0
猫ヶ谷条例施行
465名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 13:27:44.39 0
>>445
それは日本だけじゃないけどね
466名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 13:29:21.02 0
日本は他国みたいに戦争して奪い取ること出来ないから
467名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 13:29:59.56 0
何か問題が起こるたびに犠牲者が出るよな
管理するのも命がけ
おまけに危険な仕事は底辺に丸投げでメシウマ
原発はカスだよ
468名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 13:32:24.36 0
あんな多重構造で金吸い上げるハイエナを排除すれはもっと安全で低コストな原発が出来る
原発はなんにしても見直さなくては到底受け入れられない
469名無し募集中。。。:2011/03/25(金) 13:35:32.30 0
>>468
既に受け入れる土地などないから
難民ですら受け入れるとこが足りない
470 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/25(金) 15:53:09.75 0
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
471119-47-45-1.ppp.bbiq.jp:2011/03/25(金) 16:10:42.66 0
過去の記録に残っている玄海原発近くで起こった地震。

西暦
679  筑紫 (M6.5〜7.5)
1700 壱岐・対馬 (M7)
1831 肥前 (M6.1)
1898 福岡市付近  M6.0
2005 福岡市近海 M7.0

472名無し募集中。。。
原発進める連中は金が欲しいだけだろ