世間がエネループばかりもてはやしてエボルタを無視するのはなぜ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
アクオス以外の液晶テレビを知らないみたいな感じなのかな?
2名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:27:00.35 0
エネループの方が優秀だから
3名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:27:09.47 0
同じ会社だしいいじゃん
そもそもエボルタはあとから充電池になっただけで
オキシライドのイメージ
4名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:27:35.23 0
新しい三菱車?
5名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:30:05.42 0
そもそもエボルタってのが単にパナのブランド名を指すのか
充電方式の名称を指すのかがわからん
仮にSONYが同様の方式を採用したらSONYのエボルタなのか
6名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:32:11.22 P
エボルタってエネループの充電器で充電できないとか制限があるんじゃなかった?
7名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:34:32.98 0
エネループの知名度が上がりすぎてるからしょうがない
8名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:34:57.97 0
エボルタの方が充電可能回数多かったからエボルタ買ったわ
9名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:36:13.05 0
エレクトーンみたいな扱いなのか
10ょぅι゙ょ..._〆(゚ω゚`) ◆JSJCJK/6K6 :2011/03/19(土) 11:36:52.23 O
エボルタとか名前からして無いわ
11名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:37:31.61 0
名前が悪いのか
12名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:37:55.63 0
充電池…エネループ
多少なりとも大きな出力を要する家電…エボルタ(非充電式の方)
災害用保存電池…両方
上記に当てはまらないモノ…100均電池(ただし一応サンヨーなど国内メーカーの冠が付くもの)

自分の場合はこんな感じの使い分け
エボルタは例えば大型のベル目覚ましなどに使ってる
13代行:2011/03/19(土) 11:39:14.94 0
語感が悪い
14名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:39:55.92 0
なにそのジョントラボルタってやつは充電も出来んの?
世間に認知されてないんだから無視もされるだろ
15名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:40:28.26 P
軽く調べたらエボルタの方が蒸発は早いみたいね
16名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:41:49.42 0
エボルタって充電出来るんだ
17名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:42:55.33 P
白いエボルタだけね<充電式
18名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:44:46.62 0
エボルタって充電できるのか
長持ちするだけだと思ってた
19名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:47:13.53 0
充電式と普通の乾電池の両方がある>エボルタ
20名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:47:30.99 O
白ボルタは充電出来て青ボルタは出来ないのね
21名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:48:31.33 0
充電できるかどうかは大きな違いなのに
名前まとめるのやめてよ
22名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:50:10.64 P
白エボルタ=ガンダム
青エボルタ=グフ
23名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:53:22.33 0
エネループも無印とライト版両方あるからな
24名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:53:58.75 O
充電池といえばカドニカだろ
25名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:54:32.14 0
ざっくり言うと
アルカリ電池と充電池の違いは保存性
エボルタみたいな普通の充電池は満充電して使わなくても2週間くらいで放電してしまう

エネループは放電速度が遅い特殊な充電池
26名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:55:59.16 0
エボルタって普通のアルカリ電池だろ?
27名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:57:43.26 0
エボルタや普通の電池大増産だろ
停電でエネループも売れるだろうし他は駄目でも電池は売れるな
28名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:59:56.95 0
エネループの単三が20本くらいある
買い占め騒動とは無縁だった
29名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:01:29.36 0
エネループのネーミングが秀逸だからな
考えた人にロイヤリティあげてもいいぐらい
30名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:02:18.30 0
エボルタってAKBのユニットでありそうな名前
31名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:02:27.48 O
エネループ→三洋電機
エボルタ→パナソニック
厳密にいえばエボルタの方が立場は強い
32名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:03:00.38 O
オキシライド
33名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:03:37.39 0
エネループってネーミングが素晴らしい
エネルギーと電池を繰り返し使うループがエコをイメージしやすい
34名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:03:46.17 0
今回の地震で部屋中とっ散らかっちゃって
エネループ3本どっか行っちゃった
35名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:04:22.32 0
エボルタってどういう意味?
36名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:04:59.14 0
>>34
避難所にいるかも
37名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:05:12.49 0
子会社のブランド力のほうが強いからエネループの名前は消さないだろうけどね
38名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:05:30.18 O
>>31
世界的にも充電池は三洋がダントツで有名
39名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:07:32.39 0
ヤフオクで売ってるエネループのバッタモンってどうなの?
40名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:07:33.89 0
日本で三洋といえば白鯛くんだよな
41名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:07:41.09 0
技術的には三洋の方が優秀だったのにな
経営がダメすぎた
42名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:08:29.04 0
エネループの普及に一役買ったのはWii
43名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:09:10.38 P
エネループ単3単4はどこでもすぐ買えるじゃん
44名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:10:17.25 0
単四電池世の中からなくなって欲しいぜ
単三で統一しろと言いたい
45名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:10:24.82 0
充電できない電池ってもったいないよな
46名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:10:59.52 0
47名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:11:07.00 0
デジカメ買うたびに充電池が増えていく
48名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:11:35.90 O
三洋はもう充電池しか作って無かったような 出荷数も圧倒的だし
49名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:11:54.30 0
今うちの辺りはどこ行っても単三電池売ってないよ
50名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:12:09.13 0
みんなエボルタ君への虐待が酷いと思ってるんだよ
51名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:13:31.05 0
単2とか単4とかも品薄だけど何に使ってるんだよ
52名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:14:33.12 0
懐中電灯だろ
53名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:16:15.43 0
>>43
乾電池なんてあっという間になくなったのにエネループはヤマダでまだ在庫があった
乾電池買い占めしてるジジババには充電池は敷居が高かったのかも知れん
54名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:16:31.39 0
>>43
補充したいけど買えない@松戸
55名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:18:22.82 0
>>45
アルカリ電池だって充電しようと思えば出来るんだけどな
56名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:19:07.75 0
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/img/eneloop01_main.jpg エネループ
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/img/lite_main.jpg エネループライト
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/img/lite_i_point3.jpg
エネループとその低出力タイプは色が明らかに違うのでいいけど
エボルタとその低出力タイプは一瞬わかんないから困るよな

>>54
エネループとかは単三デジカメの関係でカメラ屋でソコソコ売ってるよ
結構ねらい目だからオススメしておく
57名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:19:24.53 0
秋葉原に普通にLED売ってるな
懐中電灯くらい自作すればいいのに
58名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:19:57.99 0
エネループ売り切れてたから仕方なくエボルタ買ったけど
性能差あるの?
59名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:20:00.34 O
スペーサーかませば単一単二で使えるしな
エネループのコスパは圧倒的
60名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:21:41.30 P
現場用のハイパワーチアライトの為にエネループがまさかこんな時に役に立とうとは

と思ったが、単4使い道あんま無えええええええ
61名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:22:04.52 0
>>56
カメラ屋は閉店
薬局雑貨食料品店も全滅
遠くに出ないと買える機会はなさそうだが遠出する力もない
62名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:22:12.66 0
充電地ってどうやって充電するの?
63名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:23:50.04 O
トラボルタのファンです
64名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:24:04.34 P
いまエネループはヤフオク単3で買うのが一番だよ
amazonとか楽天は「在庫あり」のくせに注文すると「売り切れなのでキャンセル」になるからウザい
65名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:24:29.08 P
>>64
フェイス/オフ最高だな
66名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:26:15.40 0
三洋を買収したんだから充電池はエネループ1本にすればいいのに
67名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:28:25.05 P
>>66
そうするとエボルタ工場作ったコストを回収出来ない上に失業者が溢れてしまう
68名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:28:24.87 O
うん
69名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:31:05.24 0
電池をおっさんが手作業で作ってると思ってるのかよ
70名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:31:56.46 O
エボルタの方が海外では有名だから今は一本化しないんだよ
71名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:34:22.92 0
あれだ
野球の日本と世界の統一球みたいなもの
72名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:35:55.35 P
エボ厨とエネ厨のバトルが充電池業界の命綱
73名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:36:27.03 0
>>67
パッケージだけエネループPとかにすればいいんじゃね
74名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:36:30.25 0
同じ会社なのにバトルをするのか
75名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:37:15.99 0
マンガン・エボルタ(非充電)をメイン兄弟としてアルカリは疎遠に
充電式エボルタは統一化でパナのエネループになってから縮小しつつ静かに消える運命だろう
76名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:37:48.34 0
エネループの充電器でエボルタ充電できるの?
出来るなら買ってもいい
77名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:40:17.66 0
>>74
よくあること
霧が峰とビーバーエアコンとか
78名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:40:36.86 0
ウチの近所だとエボルタと100均は
単一〜単三までは全滅で単四だけ豊富
金パナや東芝・ソニーなんかのの高いやつは
価格と性能の中途半端さからかバラけて余ってる
79名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:41:29.81 0
>>77
三菱電機と三菱電工だから
ちょっとちがくね?よく知らんけど
80名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:41:35.54 0
イボルータ
81名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:46:01.79 0
俺の持ってる東芝充電器で
エネループやエボルタ充電できるのかな?
エボルタはできそうだけどエネループってそういうとこよく分からん
82名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:48:35.99 P
満充電判定がエネループとエボルタで違うと思うから
他社充電器使ってると性能発揮出来ないでどんどん劣化していくんじゃね?
83名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:55:42.88 O
もう一セットくらいエネループ買っとこうと思ったら充電回数が1000回のしか無かった
前買ったのは1500回なのに同じ値段で何でこんな性能が違うんだよ
84名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:19:14.43 0
充電回数が少ないけど値段が安いってのが売りだったはずだが
85名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:21:23.93 0
エネループ1900mA
エボルタ1000mAだからじゃないのか?
86名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:26:57.42 0
1000回のなんてまだ売ってたのか
切り替わってから時間経ってると思ったが
87名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:28:47.53 0
最新のエネループ買っておけば間違いない
88名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:31:12.40 0
こんなことならエボルタくん東海道完走記念のおまけつきセット買っとけばよかったぜ
89名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:37:01.71 P
1000回のは1年前の旧モデルだよ
90名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 15:28:04.43 0
明日は福島で雨か
恵みの雨だな
91名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 16:41:24.16 0
この騒ぎをきっかけにエネループ買おうかと思ってケーズデンキ行ったらエボルタしかなくて仕方ないから買ってきた
充電済みって書いてあったからそのままロジのマウスに入れたら2日で残量少になったわ
自然放電でダダ漏れする感じだな
92名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 16:45:05.51 0
オールスターのスポンサー何年もやってたからだろ
「電池なんか賞品にすんなよw」と思ってたが
使ってみたらまあ便利
93名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 16:45:28.20 0
エネループは吸収された煽りで工場別会社に売っちゃってるからな
独禁法の絡みでそのまま続けるのが許されなかった
94名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 16:48:40.38 0
エネループライトの用途はどういうところにあるの?
リモコンとかかな
95名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 17:06:18.80 0
エネループの充電器でエボルタ充電できないのかよ
しまったぜ
96名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 17:10:54.01 0
>>95
まじ?
97名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 17:11:45.90 0
マジ
98名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 17:13:00.61 0
モバイルブースター最高
電池も便利だけどね
99 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/19(土) 17:37:24.77 0
>>97
逆は?
100名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:04:02.28 P
つぅか1000mAとかごみじゃね?
1.2Vだし、なんで「エボルタ」なんて名前なのかよく分からない。
101名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:23:19.94 0
エボルタにも普通に2000mAとかの売ってるから
102名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:34:51.89 0
そういやアップルの充電式電池の話題が消えたな
なんか銀色のやつ
103名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:43:47.61 0
電池容量はどっちが多いのよ
俺は乾電池としてはエボルタが一番みたいだったからエボルタ買っちゃったんだけど
でもエボルタの方が優秀でもエネループは名前が良すぎて勝ち目無いな
104名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:46:30.94 0
パな工作員おつ」
105名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:50:27.58 0
パナループとエネループ比較してるサイトあったけど
性能にはほとんど差ないよ
106名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:52:12.95 0
三洋のヒット商品はOSコンだよ
あれ以上のものは未だに無い
生産減らしてるみたいだけど大丈夫かな
107名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:53:31.50 0
単純にイメージで

エボルタ=ハイパワーなやつ
エネループ=よくわからないけどとにかく性能のいい充電池

って感じ
108名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 19:06:29.40 0
エボルタは変なロボット走らせて大々的に宣伝してるのにパッとしないよね
109名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 19:11:18.57 0
男は黙ってe-keep
110名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 19:13:56.25 0
エボルタは中国製だからでしょ
111名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:05:29.57 0
えねるーぷ
112名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:31:51.46 0
>>106
このスレで言うならカドニカ電池だろ
113名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:41:54.36 0
カドミウムとか使用禁止だろ
114名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 23:17:06.61 0
エネループ売り切れで似た名前・デザインののパチモン買いそうになったw
115名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 23:58:31.29 0
計画停電がずっと続くとおもって焦ってエネループ購入したんだが
思ったより早く復旧しそうで肩透かし
まあ乾電池よりお得なのは間違いないし損はしてないと思うけど
116名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:08:02.07 0
emeloopとかeneroopとかありそうだな
117名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:08:24.70 0




   な   ぜ   オ   キ   シ   ラ   イ   ド   は   突   然   消   え   た   の   か   !?





118名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:12:35.93 0
エボルタのほうがパワーあるね
119名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:20:01.26 0
100円ショップでエボルタっぽい名前の充電池売ってるよね
120名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:28:13.21 0
>>117
問題があったからだろ
121名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:31:50.29 0
今でも懐中電灯にはオキシライドが入ってる
2〜3年前に入れたのにまだ使える
122名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:33:41.85 0
懐中電灯なんてそのへんのマンガンでも余裕で数年、下手すりゃ10年単位で使えるだろ
123名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:35:36.09 0
乾電池はニッケル水素みたいに自然に放電しちゃうとか無いからな
124名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:36:14.68 0
本当は懐中電灯にオキシライドはダメらしい
125名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:37:15.42 0
放置すれば乾電池から変な汁とか白い粉とか出てくるよ
126名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:38:00.84 0
がまんじる?
127名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:38:15.47 0
エボルタ?ああエネループのパクリ奴ねっていうイメージがついてるから
128名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:39:42.86 0
129名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:51:30.28 0
>>128
なにこれすごい

実力はどれぐらいなんだ?
130名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:53:30.83 0
エネループライトってどんな物かと思ったら
重さと充電時間が半分だけど使える時間も半分なのか
これじゃwiiには使えないな
131名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:54:06.54 0
1.2Vって充電池じゃ普通なの?乾電池は1.5Vじゃなかったっけ
132名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:54:22.73 0
エネループとちがって放置してるとすぐ放電しちゃうよ
充電回数も500回ぐらいだろうし
133名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:55:10.51 0
ニッカド電池しかなかった昔から
充電池は1.2Vだな
134名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:58:03.61 0
100均の充電池なんて怖くて使えんわ
135名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 01:08:57.23 0
乾電池は新品のとき1.5V超えてて直ぐに1.5Vより低くなるよ
起きしライドが新品のとき1.7Vらしいね
136名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 01:11:07.43 0
携帯の充電を考えると小さいままでパワーが欲しいなあ
4本は重くて邪魔だし2本じゃ足りない
137名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 01:13:53.86 O
エネループは充電器が小さいから良い
138名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 01:17:12.13 0
エネループが良いっていうかエネループ以外実用に耐えない
139名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 06:24:46.06 0
エネループが強すぎて
140名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 09:10:01.66 0
うむ
141名無し募集中。。。
ミニ四駆やってたやつはニカド電池に縁が深い