原発についてギャアギャア喚いてる奴らを完全論破してやるよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
しかし俺は完全な楽観派という訳ではない
今回の原発事故は世界の原発史上でも稀に見る大事故でありチェルノブイリ原発事故に次ぐ事態である事は否定できない
ただ現時点で原発の爆発(水素爆発等ではなく)や現在避難指示屋内退避が出ている地域外の住民の健康被害などはあり得ないと言いたいだけだ
つまり事実関係を明らかにして適切な態度を要請したいのである
2名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:22:08.96 0
BCCのサイトを読んで青ざめた
以下、日本のメディアが報じないこと

・年間100ミリSv以上の放射線を浴びると、がん発症率の
 明らかな上昇が確認される。

これは「年間」の放射線量であるが、日本のメディアは
「1時間あたり」の放射線量のみを強調して報道しており、
故意かどうかは分からないが、リスクを過小評価していると
思われる。

例えば、1時間あたり12マイクロSvの放射線をを24時間、
365日間浴びた場合、年間では100ミリSv(10万マイクロSv)に
相当し、がん発症リスクが明らかに上昇する水準になる。

ちなみに、生涯350ミリSv以上の放射線を浴びる可能性のある
地域は、チェルノブイリにおいて強制移住の基準となっている。

今日の時点で、福岡第一原発から西に20〜60キロ離れた地点での
放射線量は1時間あたり6.7〜80マイクロSv。
80マイクロSv/時間は、年間では700ミリSvに相当する。
この数値に対して、日本政府は「身体には全く影響がないレベル」
と主張している。

また、「放射線業務従事者が1年間にさらされて
よい放射線の限度」は、現在では年間20ミリSvと記載されている。
(1年間50ミリSv、というのは以前の基準)

ソース
http://www.bbc.co.uk/news/health-12722435
3名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:22:27.62 0
何が起ころうと大阪は安全ですか?
4名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:22:52.21 0
ギャアギャア
51:2011/03/17(木) 00:23:44.72 0
優先的に意見がほしい人は文頭に<意見求>と書いてください
6名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:23:45.50 0
福岡第一原発の人にげてー
7名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:24:38.09 0
私は群馬の農家の出なんですけど風評被害はあるでしょうか
8名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:24:44.69 O
放射性物質が漏れてるって聞いたけどそもそも堅固な容器に格納されてると
どこにも漏れる隙間ないと思うんですがどこから漏れてるんですか
91:2011/03/17(木) 00:24:49.65 0
>>3
チェルノブイリの事故に匹敵する事態が起きても安全です
10名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:25:00.49 0
<意見求>福島の原発は全部で10基らしいけどモーニング娘。の9期では誰が好き?
11名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:25:35.87 0
そりゃあこわいもん
おれだってギャーピーギャーピーわめくよ
12名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:26:01.11 0
>>1
チンコがうずくのでしごいてください
131:2011/03/17(木) 00:26:23.26 0
>>8
格納容器の破損の疑いが一つ
格納容器内の圧力の減少を図るベント作業による放射性物質の拡散が一つ
これらが考えられます
14名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:26:53.07 0
>>9
オーサンキュー
15名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:27:32.64 0
東電の社長ってどこいるの
1605004011708810_vj:2011/03/17(木) 00:27:39.17 O
まだレベル4とか言ってんの?
171:2011/03/17(木) 00:27:47.53 0
>>10
うーん鈴木ちゃんです
181:2011/03/17(木) 00:28:18.77 0
>>16
レベル4はあり得ないと思います
レベル5が妥当かと
19名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:28:38.80 O
>>1
圧力容器は厚さ18cmあるのに格納容器3cmって少なくね?
20名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:29:08.17 0
原発から100km地点なんだけど6基全部が爆発しても平気そうですか?
21名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:29:32.06 0
<意見求>あと何日くらいたてば原発は東京で完全安全になりますか?
22名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:30:21.19 O
意見求
原発から250キロのとこに住んでて仮にチェルノブイリになっても疎開しないつもりだけど
この判断正しい?
231:2011/03/17(木) 00:31:11.80 0
>>20
爆発はあり得ません安心してください

>>21
現時点で安心安全です
24名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:31:21.92 0
もし核爆発したら核出力はどれくらいになるの
25名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:31:23.31 0
<意見求>とかほんとに付けてる奴がいて泣ける
2607012310488676_gi:2011/03/17(木) 00:32:10.61 O
>>1
NHKの水野さんどう思う?
27名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:32:47.57 0
トリニティ実験では19tだったな核出力
1Mtで半径17kmの建物は全壊っていわれてる
28名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:33:01.33 0
枝野でオナニーしたくなったんですがこれは放射線障害でしょうか?
29名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:33:35.05 0
水爆最強のツアーリボンバーが核出力50Mtっていわれてるけれど
今回は何Mt行くの
30名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:34:25.62 0
広島の時は半径2kmは全壊だった
31核爆弾ち込め:2011/03/17(木) 00:34:34.99 0
半径30km室内待機は、この情報を封じるため。
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12744978
321:2011/03/17(木) 00:34:36.24 0
>>22
250キロも離れていれば重大な健康被害が起きる可能性は低いです
が、天候やその他条件によって変わってくるので政府の指示に従ってください
33名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:34:43.69 0
意見求
ゆうかりんは本当に白なのか不安です
34名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:35:19.90 0
<意見求>あなたが想定する最悪のシナリオを聞かせてください
35名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:35:26.44 O
被災地ですがタバコ吸いたいです
買って届けてください
36名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:36:18.74 O
東京でもなるべく外出しないほうがいいんですか?
37名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:36:20.59 0
計画停電はいつまで続くのですか?
3807012310488676_gi:2011/03/17(木) 00:36:34.61 O
>>35
肺で被曝してますよ!!!!!!
391:2011/03/17(木) 00:37:09.01 0
>>24
核爆発には大量のウランが必要になりますが福島原子力発電所には十分なウランの量がありません
よって核爆発が起きる心配はありません
40名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:37:24.79 0
>>33
肌は間違いなく白いです
41名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:37:40.17 O
格納容器が破損してるのは知ってるけど圧力容器が破損してなきゃ放射性物質は漏れないんじゃないの?
421:2011/03/17(木) 00:38:55.49 0
>>34
実現するかもしれないという前提での可能性ならば
再臨界による放射性物質の拡散ですね
431:2011/03/17(木) 00:39:55.63 0
>>36
現時点では心配する必要はありません
44名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:41:08.19 O
質問スレになっててワラタ
45名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:41:27.68 O
>>43 数値がどれくらいになったらやばいんですか?
46名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:42:04.50 0
>>44
あ、ホントだ質問スレじゃなかったんだ
47名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:42:12.36 0
ネタスレだと思って>>10を投稿した俺が恥ずかしすぎる
481:2011/03/17(木) 00:43:39.22 0
>>41
圧力容器から漏れる事はありませんが格納容器の底部に圧力抑制室と呼ばれる場所があります
そこが破損している可能性があります
49名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:43:43.59 0
そんなレスしたらもっと恥ずかしいよ…
50名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:44:20.76 0
>>1の頭はロンパールーム
51名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:45:28.49 O
>>47
1じゃないけど譜久村ってのが可愛いな
52名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:46:38.66 O
逐一各局のニュースを見て無い人には有り難いスレなんじゃね
53名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:47:19.09 0
>>1
武田が書いてるブログについてどう思う?
54名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:47:29.65 0
>>10
俺は鞘師ちゃん
55名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:48:31.53 0
>>1は何者や?
専攻は?
561:2011/03/17(木) 00:48:48.88 0
>>45
今回の事故による周囲への影響は10日程度で沈静するはずですから50マイクロシーベルト毎時を超えると気にした方が良いかもしれません
571:2011/03/17(木) 00:51:03.88 0
>>53
武田さんに限らず原発について知識のある人が書いている事に大きな間違いは無いと思います
ただ現状原子炉がどうなっているかの可能性の幅が大きいので各人の解釈が違ってきますね
58名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:52:57.45 0
というか「水をぶっかけて冷やす」とか乱暴な対応策しかない現状で楽観できる理由がわからん
もうアウトオフコントロールでしょ
しかも余震はまだ続いてるし
59名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:52:58.68 O
10日程度で沈静?
馬鹿か?
60名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:53:32.51 O
核廃棄物も再臨界すんの?
4号炉のやつ
611:2011/03/17(木) 00:54:34.12 0
ちなみに放射線年間許容量が報道で1ミリ〜2.4ミリとぶれているのは法令が定めている許容量と自然に浴びる放射線量の混同が起きていると考えられます
62名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:55:17.24 O
>>58
ここにいる大人はそんなのみんな知ってて付き合ってやってる
63名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:55:31.08 0
底の浅い知識がもう尽きたのか >>1
64名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:55:52.87 O
○アウトオブコントロール
65名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:56:01.20 0
>>1
長い
661:2011/03/17(木) 00:56:50.57 0
>>59
周囲への影響という前提です
周囲への影響とは現在懸念されている原子炉から直接の放射性物質の拡散を指します
67名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:58:19.50 0
炉心溶融が起こって燃料が燃えてるんだからずっと放射線出し続けると思うんですけど
どうやって止めるんですか?
68名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 00:59:03.87 0
2が言ってることについてはどう思う?
691:2011/03/17(木) 00:59:08.68 0
>>60
可能性はゼロではありませんが低いです
この件に関しては情報があまり出てこないので判断に苦慮します
70名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:01:45.21 0
情報があまり出てこなくて判断に苦慮してるのに可能性が低いとは一体
711:2011/03/17(木) 01:02:14.95 0
>>67
核分裂反応自体はもうすでに止まっています
原理の話であれば制御棒と呼ばれる核分裂を停止させる作用を持つ棒を挿入する事で反応を停止させる事ができます
72名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:03:18.63 0
原理的にはそうなのだがそれが出来ないのが今の状況じゃなくて?
731:2011/03/17(木) 01:04:32.73 0
>>68
確かに24時間365日浴び続けるという条件であれば正しいですが今回の事故で1年間も周囲への影響が継続するとは思えません
74名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:04:37.69 O
今日外歩いてたら鼻毛がいつもよりのびた気がするがヤバいかな?
75名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:04:39.31 0
現時点では>>1の通りだと思うけど
今後状況が悪化して避難指示区域が広がったりする可能性はないんですか
76名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:04:44.52 0
通常の放射能の数倍(直ちに健康に影響がない数値と言われている)を浴びる地域に住んだ場合
年間の許容量とか最終的に超えてしまう場合もあるのでは?
つまりその場合現在は大丈夫でも事態が収束した後引越しせざるをえなくなるんですよね?
77名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:04:46.45 0
よくレントゲンとか引き合いに出すけどあれは0.001〜?秒とかの数値なんだって
だから参考にならないって聞いたけどどうナノ?
78名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:06:32.65 0
原子炉っていつ冷却されるの?
79名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:07:14.55 0
>>77
1じゃないけどあれは一回X戦検査したときの数値であって
今回用いてるのは/h
つまり1時間単位の数値だからレントゲンと比較するのはナンセンス
801:2011/03/17(木) 01:08:03.71 0
>>70
何時間か前の情報ではプールの水が沸騰しているとの事でしたが沸騰はしていても冷却能力はそれほど落ちる事はありません
確認している時点での情報と計測されている放射線量の推移を考えて可能性は低いと判断しました
81名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:08:12.54 0
<意見>原発は厄介すぎる。日本から無くすべき
そうしないとこの小さな島国の日本製品や日本の食品、観光に信頼を取り戻せない
82名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:08:15.09 0
だよねー
83名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:08:41.95 0
意見かww
84名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:08:47.49 O
このまま放射線量が落ちずに誰も手が出せなくなって
3号炉が黒い煙を数ヶ月〜数年吐き続けるのが最悪のシナリオかな
政府が首都機能を移転するレベル
85名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:09:38.22 0
>>81
すいません求忘れましたテヘ
861:2011/03/17(木) 01:09:39.68 0
>>72
制御棒自体はスムーズに挿入されました
今懸念されているのは燃料棒が露出する事で棒自体に破損が起きて制御棒の作用が届かない場所に落ちてしまう事です
87名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:09:40.92 0
>>77
レントゲンは浴びる総量だろ
だから500マイクロシーベルト/hなら1時間かけてレントゲン一回分の放射線を浴びているということ
881:2011/03/17(木) 01:10:30.50 0
>>75
あり得ます
89名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:10:30.64 O
こんなの信じるかよ
小さい子供いるんなら関東から逃げたほうがいいだろ
90名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:10:53.21 0
>>86
俺の制御棒をおまえのアナルに挿入したいんだがどうすればいい?
91名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:11:12.40 0
そうナノかー
92名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:11:57.27 0
お前らのは制御棒?燃焼棒?何棒なの?
931:2011/03/17(木) 01:12:15.21 0
>>76
「ただちに」健康被害はないというのもそういう意味です
ただ年間の許容量といっても人体に影響が出るほどの量はそうそう浴びる事は無いです
94名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:12:21.92 0
うまい棒
95名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:12:51.17 0
肉欲棒
96名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:13:22.28 0
>>9
半径 200km とか 300 km とかあくまで目安であって
最終的に放射性物質がどこまで飛散するか正確にはわからないわけ

たとえばチェルノブイリから 100km のキエフはかなりマシだったが
それより遥かに遠い場所が汚染されていたりとか

風向き・地理的条件等考慮すると大阪は大丈夫であろうとは言えるが
絶対大丈夫とは言えない
97名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:14:15.42 O
ただちにだの今すぐにだの言ってるねー
後々問題になった時それで逃げれると思ってんのかね
98名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:14:37.99 0
<意見求>最前線で作業してる人は部落やホームレスみたいな人たちで命の保証がない状態でやってるのは本当ですか
99名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:14:42.01 0
>>96
放射性物質はいずれ満遍なく拡散する
だから、重要なのはあくまでも原子炉からの半径

原子炉は動かないわけだからな
100名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:15:00.19 0
キエフの大門ってあったなEL&P
101名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:15:13.31 0
>>88
では政府から指示が出た時には既に手遅れということはないのですか
単に放射性物質が拡散する速さの問題ではなくて
人的な要因も含めて

それを考えると避難区域の外の人間でも過敏になってしまうのは
当たり前かと思うのですが
102名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:15:15.59 0
作業員の身体に影響は出まくるような気がする
103名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:15:22.86 0
一瞬原子炉暴走で走り回るの想像してしまった
104名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:15:37.51 0
>>97
まあこの状況ならとりあえず止むを得ないと思うよ
後々退去させられるだろうけど
105名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:16:21.28 0
>>96
その通りですが福島と大阪では約600キロ離れています
いくら気象条件地理的条件が重なっても600キロ離れた場所で健康被害が出る放射線量が継続的に観測される事はあり得ません
106名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:16:22.54 0
>>99
チェルノブイリ事故の汚染が「満遍なく拡散」したことを証明するデータなどないが
ちゃんと調べたのか?
107名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:16:40.93 0
ほんとに東京大丈夫なの?
これから危険になる可能性ありますか?
すごく心配です
108名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:16:42.69 0
>>103
怖いにも程があるE
109名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:16:44.22 0
<意見求>1さんはテレビの情報を元にしてると思うのですが
情報統制はとっくに始まっており東電の出す情報自体が嘘であれば話が大きく変わってくると思うのですが
110名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:17:25.99 O
400mSvの状況で大量の瓦礫除去や足場再建は無理でしょ
4号基は放水で沈静化出来ても3号基は無理だと思うよ
111名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:17:29.87 0
<意見求>中性子線が検出されているらしいけど分裂止まってないの?
112名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:18:26.89 0
セリウムとヨウ度ってのが体内に入れたら悪いわけね?
放射能の量とそちらの有無は別問題?
113名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:18:42.43 0
2chで個別論破したって
民意には反映されないよw
1141:2011/03/17(木) 01:19:18.81 0
>>98
個人の出自まではよくわかりません

>>101
人的な問題ですか…政府の指示機能が正常に働いていれば問題ないとしか言えません
それだけ政府への不信が高まっているという事でしょうか
しかし現在指示されている30キロ圏内というのは妥当かと思います
115名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:19:21.11 0
>>101
ちなみに、チェルノブイリでも退去させられたのは半径30km以内
116名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:20:06.20 0
<意見求>急にバラエティーだらけになって会見が始まってもNHKさへ全く放送しなくなりました
各局安全安心を繰り返してます
これは本当に安全になったからですか?それともパニックにならぬように操作してるのですか?
117名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:21:15.07 0
宇宙太陽光発電と原発どっちがの方が危険性が高いだろうか
1181:2011/03/17(木) 01:21:40.27 0
>>107
本当にごくわずかな可能性を考えるとあり得ますが町を歩いてて事故に遭うレベルの可能性です
事故に遭うかもしれないといって外出を控える人がいるでしょうか
とりあえずは事故の状況を注視するしかありませんね
119名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:21:43.21 0
>>106
例えば、核実験によるプルトニウム由来の放射性物質は世界中に満遍なく拡散したというデータもあります
すなわち、世界中のどこでも同様に検出されるということです

しかし、原子炉を中心として放射される放射線は、原子炉が動かない以上、原子炉からの距離が重要になります
120名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:22:45.95 0
>>116
さへ って初めて見た
121名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:23:35.77 0
<意見求>健康に問題無くても栃木あたりにいたら
妊婦さんや子供はマスク無しであまり出歩かないほうがいいよね
122名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:24:08.38 0
123名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:24:49.67 0
>>120
さえ だったっけ
1241:2011/03/17(木) 01:26:01.43 0
>>109
情報統制が行われているという根拠は何でしょうか

>>111
中性子線検出というのは本当であれば憂慮すべき事です
私自身そのニュースを確認していないのですがどの程度検出されたのかわかりますか?
ただ本当に検出されたのであれば大騒ぎになっているはずです
125名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:26:15.41 0
<意見求>これは信用してもいいんですか
菅直人首相は16日夕、首相官邸で笹森清内閣特別顧問と会談した。
笹森氏によると、東京電力福島第一原子力発電所の事故をめぐり、首相は「がんばる」と述べた上で、
「僕はものすごく原子力(分野)は強いんだ」と語ったという。首相は東工大理学部応用物理学科卒の理系。
笹森氏は事故への首相の危機感の吐露だとの認識を示しつつ、「(首相は)『自分は今政府の中で一番よく知っている』と思っているのではないか」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/0316/TKY201103160463.html
126名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:27:04.47 0
<意見求>報道ステーションの古館さんは東京以外での収録だったようです
スポルトも急にセットが小さくなったました
関東が危ないから逃げてるのではないですか?
127名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:27:21.97 0
専門家「避難20kmは妥当、この程度の放射能では人体に影響は無い」
悲観厨「日本オワリオワリオワリイイイイイイイイイイ!!!専門家が何を言おうと自分の基準で日本終わり!!!!」
128名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:27:47.48 0
>>111
核分裂自体は止まりません
止まるのは核分裂の連鎖反応です

なので、そこに放射性物質があれば中性子が検出される可能性は常にあります
問題はそれが臨界に達するほどの量かどうかです
129名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:28:11.65 0
>>124
横レスだけど2日ぐらい前に中性子線検出されたって言ってたぞ
1301:2011/03/17(木) 01:28:25.49 0
>>112
セシウムとヨウ素ですね
どちらも大量摂取すると人体に有害です
という意味で別問題です

>>116
各報道局の姿勢についてはわかりません
1310841I0j:2011/03/17(木) 01:29:15.69 O
120:名無し募集中。。。 :2011/03/17(木) 01:22:45.95 0
>>116
さへ って初めて見た

>>120
揚げ足取りやめろ

焦って間違えただけだろ

大人気ない

頭良いなら脳内変換しろや
132名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:29:44.26 0
1331:2011/03/17(木) 01:29:50.76 0
>>121
まあ問題意識があるのはいいことですし妊婦さんは体を気遣った方がいいかもしれません
134名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:30:10.36 0
良スレだな
1氏ありがとう
1350841I0j:2011/03/17(木) 01:30:48.99 O
2ちゃんねるもおかしいぞ
136名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:31:11.77 0
詳しいと言っても所詮学部卒だろ
菅の卒論テーマは何だったんだろう
137名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:31:25.84 0
>>132
それはいつのデータで今はどうなっているのですか?
138名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:31:49.23 0
>>119
核実験ではなく原発でソースを出してくれ
139名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:32:01.04 0
中性子なんてずっと一定の値検出されてたぞ
モニタリング・ポストのpdfでは増えもしないし減りもしてなかった
1401:2011/03/17(木) 01:32:16.94 0
>>125
原子力分野に強くても的確な指示が出せなければ意味がありません
学歴自体は信用できると思いますが
141名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:32:24.75 0
>>132はチェルノちゃんだろ
142名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:33:20.50 0
>>139
なら少なくとも再臨海の可能性は低いということかと思いますが
143名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:33:32.43 0
>>124<意見求>情報統制が始まっていると仮定して です
絶対にそうだとは言いませんが十分ありえることなのでもしそうだとしたら話が変わってくるんじゃないでしょうか?ということです
海外メディアがすでに日本は隠蔽していると怒っています(ドイツ?だったかは怒って帰りましたよね)
その中で日本の発表を元にしての判断は信頼できません
144名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:34:32.55 0
>>131
えー火つけちゃった?ごめん
煽りじゃ無しにさ、俺頭悪いんだよ
んで「さえ さへ」でググったら「さえに【さへ】の意味」とか出てきたし さへ 使うの正しいのかと思って

大人気ないのはどっちなんだか
145名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:34:53.65 0
海にぶち込んじゃいましょうよ
146名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:34:59.97 0
東京電力は昨日になって四号機で再臨界の可能性も
無いわけでは無いとか言い始めたけど
147なち愛(´ー`) ◆FAmvaFZKAY :2011/03/17(木) 01:35:47.69 O
マジで東京は月曜の雨に気をつけろ
放射能を含んでる可能性あるぞ
148名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:35:54.97 0
>>143
いろんなところで検出されてる放射線量からみても、それほど政府側の発表と食い違いは見られません
開示が後手に回っている感はありますが、開示を最優先にするわけにもいかないでしょうし、
少なくとも悪意の隠蔽又は捏造はないと考えるのが妥当かと思います
149名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:36:23.37 0
>>137
こっちが言いたいのは 600km はあり得るということ
地理気候によるがね

原発事故で汚染が満遍なく拡散するというソースは出してくれないのか
150名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:37:51.45 0
実際この東京電力の発表とか説明とかひどいだろ
毎日見るたびにひどい事になってる
151名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:38:11.13 0
>>141
元々チェルノブイリを引き合いに出した話だから

>>9 >>96 の話
152名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:38:14.21 0
>>149
今この場でソースは出せませんが、むしろ一箇所に放射性物質が恒久的に沈着するという仮説の方が無理のある仮説ではないかと思います
153名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:38:49.84 0
<意見求>これはどれくらいヤバイの?

東京電力は16日、福島第一原発の正門付近で15日にも中性子線が検出されたことを明らかにした。モニタリングカーによる計測で、
15日午前1時30分と同40分にそれぞれ、1時間当たり0.02マイクロシーベルト、0.01マイクロシーベルトの中性子線を検出したという。
中性子線は同原発3号機が水素爆発を起こした後の14日にも検出され、再び検出できないレベルになっていた。
中性子線は核分裂が起きた時に出てくるが、検出の原因は不明。
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160271.html

154名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:39:04.81 0
<意見求>ロボット的なもので近づいて撮影するとかホースを入れるとかはできないのですか?
155名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:39:42.02 0
まるで謎の生き物だな原子炉
156名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:40:11.33 0
今ユーストのTBSでレベル6、最悪の場合レベル7もありえるっていってたけど
これでも心配する必要ないのかい
157名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:40:25.78 0
>>150
この国難に国民を沈静化させられるようなプレゼンできるなら電力会社なんてやめて政治家になるべき
158名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:40:27.76 0
アメリカ軍の無人撮影機が偵察してるとか聞いたよ
159名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:41:15.01 0
>>2
6.7〜80μSv/hが365日続いたらそうだが現段階で続くと言い切れる奴はいない
160名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:41:41.21 0
>>156
レベル7のチェルノブイリでも退避したのは30km以内ですから
現状の退避半径ならとりあえず心配は要らないと思います
161名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:41:58.59 0
心配するかどうかなんて個人の心の持ちようなんだから
何でもなても心配する人もいるし
逆にガンになっても心配さえしなければ問題無い
162名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:42:22.11 0
30 kmというのは全ての可能性を考慮しつくした上での避難距離なのでしょうか
それとも、本当は全ての可能性を考えるならばもっと大きな範囲で避難する必要があるが、
(首都圏など)かかる手間を考えるとそう発表するわけにはいかないので
今のように30 kmにしているのでしょうか
1631:2011/03/17(木) 01:42:34.12 0
>>143
隠蔽されているかという事と公開された情報を元に判断するという作業は別です
前者は誰か他の人がやってくれればいいと思っています
164名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:43:14.97 0
可能なら離れたほうがいいに決まってるだろw
165名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:43:42.66 0
>>152
風や河川・地下水(チェルノブイリ発電所の場合だとそばにあった)を媒介として
特定の区域に放射性物質に限らず汚染物質が分布するのは
仮説どころかごく一般的な話だと思うけど
166名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:44:56.03 0
>>165
チェルノブイリから垂れ流され続けているならともかく、
漏出が止まった段階では特定の場所に溜まり続けるのは不自然だけど
167名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:45:20.01 0
俺も楽観派
少なくとも都内の人に影響は全く無いね
騒いでる馬鹿どもはさっさと逃げれば
168名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:45:30.24 0
>>160
>>132のチェルノちゃんの範囲を見ると30キロじゃ全然たりないと思うけど
169名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:46:12.41 0
足りないね
170名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:46:16.48 0
>>168
そのセシウムの汚染ってのがどの程度人体に影響あるのか教えて
171名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:46:52.73 0
質問です
4号機で使用済み燃料が再臨界の可能性があると発表されましたが
もし再臨界した場合どのような対応が可能でしょうか?
また対応ができなかった場合高濃度放射性物質が
広範囲(大体隣県まで)に拡散するという事態は発生しますか?
172名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:46:53.67 0
チェルノブイリは爆発したときの汚染度のデータをとることができるし
フクシマは爆発しなかったときの汚染度のデータを集めることができるね
173名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:47:31.44 0
そもそも始めての事態だから
世界中からどういう状況になるかワクワクして見られてるよ
174名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:47:34.98 0
>>163
え?じゃあ東電や政府の発表が嘘だったらダメジャン
そういう可能性も考えて答えろよ
さっきから聞いてたらそういうことには関心ないみたいだなあんたは
175名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:47:43.35 0
そもそも、風向き次第では距離に関係なく危険というならば、放射性物質が風に吹かれて移動することを認めているわけで、
ならば時間と共に拡散するということは当然に導かれると思うのだが
176名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:48:17.62 0
>>166
ではその偏った分布がどのようにして平均的な分布へと変化するのか説明していただきたい

じゃあ100km 圏内のキエフでもいまはかなり深刻な事態になっているはずだよね
177名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:48:38.94 0
>>163
なんだよそれ話にならないw
178名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:49:26.00 0
>>122
神風ふいて
179名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:49:37.18 0
ボクの放屁臭も半径30kmまで拡散しますか?
180名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:49:38.47 0
スレタイに反して>>1が凄く丁寧に答えてくれている件
181名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:50:10.04 0
>>176
拡散するというのは地球全体に拡散するわけだから必ずしもキエフが深刻な事態にはならないですけど
182名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:50:11.56 0
6時に起きた爆発を8時に公開するのが東電
それなのに東電、政府から出される支持を待ってていいの?
183名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:50:45.36 0
>>174
横レスだが、それを考えて論理的に答えを出すことは無理だと思う
現場で作業にあたってるのは東電の人だろうし、外国のメディアだって東電の発表以上のデータは持ってないだろう
つまり考えるもとの材料がなくなる

もしその可能性が濃いと感じるなら
自分を信じて勝手に逃げろと言う他ない
184名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:51:38.11 0
結局ネットに張り付いてるよりとっとと逃亡したほうがいいという結論
185名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:52:06.44 0
>>177
物理板とかいくと情報が分からないのでなんとも言えませんってのが多勢w
186名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:52:57.37 0
>>181
地球全体に半径に応じて平均的に拡散分布するって千年単位で考えないと無理だよ
187182:2011/03/17(木) 01:53:04.34 0
千奈美にモニタリングポストの値で6時ちょいに茨城で1000マイクロシーベルトを示してた
それなのに爆発したと報告したのは8時
こんな体制なのに政府の支持を待って従えっていうの?
188名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:53:32.39 0
>>186
核実験由来のプルトニウム放射性物質は地球全体に満遍なく拡散しているというデータがあるようですよ
189名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:53:48.89 0
>>185
だって会見聞いても東電や保安院が確認中ですばっかりだし
下手すると現場の人間すら分かってないのではと疑心暗鬼になる
190182:2011/03/17(木) 01:53:49.42 0
>>187
1000どころじゃなかった
5000いってたな
191名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:53:49.99 0
隠蔽や捏造を疑うんであれば情報同士の整合性が合わないところを
自分なりに追及していくしかないと思うのだが

安易に悪の組織みたいなイメージで政府東電が隠蔽してる
なんて発想だとそもそも話にならないしそう思うんなら避難すべき
1921:2011/03/17(木) 01:53:52.42 0
>>171
個人でできる対応は情報を注視する事です
再臨界が始まっただけでただちに放射性物質が拡散されるという事はありませんが
そういった事態は考えられます
193名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:54:00.04 0
1mSv程度でガタガタ抜かすな
チンポついてんだろ!
194名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:54:29.51 0
確定情報以外は流せないんじゃない
映像でどう見ても爆発してたのに確認中だったし
195名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:54:49.93 0
テレビでは放射線の量が減ってると報道されているけど何もしないのにおかしくないのか?
悪化するならわかるけど
1961:2011/03/17(木) 01:54:57.66 0
>>174
人並み程度の関心はありますがそれだけです
物事を考えるという事は目の前に提示されている情報を前提とするという事ですから
197名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:55:29.43 0
>>188
だから核実験じゃなくて原発の例でデータを見せてほしいと言っているんだよ
198名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:56:05.23 0
>>187
茨城で1000マイクロ?
ソース出して
199名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:56:27.11 0
>>195
別におかしくないよ
放射性物質が放射線を出す期間は決まっているから
200名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:56:46.10 0
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂
生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の
冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
201名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:57:15.45 0
>>191
だからこそ頭のいい人に聞いてるんだが
202名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:57:57.25 0
>>195
放射線レベルが上がるのは放射線物質が混じった水蒸気が放出される時
数値が下がるのはプールの中の水が減って水蒸気が減ったから
203名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:58:06.68 0
>>198
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
あれ?茨城県のモニタリングポストだから茨城って思い込んでたけど
ひたちなかって茨城じゃないのかな
204名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:58:09.58 0
>>200
そういう責任問題は後回しだ
今ある危機を考えよう
205名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:58:10.02 0
>>197
ありません
こちらとしては

@普通に考えればエントロピー増大則に従い物質は拡散する
A風に吹かれて放射性物質が移動することを認めるのであれば、時間に伴い拡散する

この二点は当然の帰結であると主張するのみです
206名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:58:31.31 0
隠匿しているか疑う人は
例えば米軍なんかがデータを出せば信じるのかもしれないが
今のところそういうのはないよね

つまり今んとこそこは考えることはできない
怖い人は自己判断で逃げるしかない
207名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:58:59.75 0
>>203
それナノグレイだぞ
単位よく確認しろ
208名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:59:02.41 0
少なくとも東電以外に色んな所で放射線量の計測が始まってるし
その値全てが嘘とは思えん
そしてそれらの値から考えるとまだ日本は大丈夫
209名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:59:16.57 0
これだけ寒ければ外気に剥き出しになってるプールの中の核燃棒は
そうそう熱くはならんだろ
210名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:59:33.52 0
あるようですよ
あるようですよ
211名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 01:59:33.83 0
もう打つ手はないだろう
投了すべき碁をだらだら打ってるだけ
212名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:00:00.44 0
>>207
あっそ
じゃ俺敗走するわ
213名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:01:11.51 0
>>204
お前はいつもそうやって
一番肝心のことを「棚上げ」「後まわし」にして
生きてきただろ
214名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:01:17.70 0
>>192
すいません質問が悪かったみたいです
現場ではどのような対応をするのでしょうか?
やはり水を注入する作業になるのでしょうか?

また隣県(退避区域外)に放射性物質が拡散した場合
重篤な健康被害や白血病・発がん率の地域規模での上昇は
起こり得ると考えた方がよいのでしょうか?
215名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:02:00.44 0
>>213
それが今一番肝心な事とは思ってないからばーか
2161:2011/03/17(木) 02:02:05.81 0
では東電の情報が全て偽であるという仮定にたって話します
現在各地で測定されている放射線量はただちに健康被害が起きるという量ではありません
そしてその推移は減少傾向にあるようなので当面は心配の必要はありません
217名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:02:13.68 0
>>205
自然界ってあなたの言う単純なエントロピー増大則に従わないよ
自然界ってのは常にエネルギーの流入出が激しいわけ
あなたは熱力学に詳しいのだったら
いま私が言わんとしていることは分かるよね
218名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:02:37.52 0
>>199
いったん出始めたものが減るっていうのは好転してるってこと?
よくわかんないけど水の注入とか出来てないのに漏れるものが減ってるのか
219名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:03:10.27 0
現状で永住しても健康に被害を与えない範囲(白血病、発がん率の上昇)が30キロ圏内と考えておk?
220p11024-ipngnfx01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2011/03/17(木) 02:04:02.20 0
おおっ・・・たのむ、俺の中の不安を論破してくれ。
221名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:04:26.75 0
>>153はどうなん?
222名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:04:31.28 0
>>216
減少傾向にあるって
今までの推移をみてもこのまま落ち着くことは考えにくく
むしろ増える気がするんだけど>>1はそうは思わないの?
223名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:04:33.18 0
ここの>>1って間違いなく馬鹿ニートだろ
224名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:05:12.03 0
>>214
再臨界の恐れがあるといいますが、普通に考えればまずありません
燃料棒が臨界を起こすほどに密集しておいてある訳がないです

ただ、燃料棒が高温を発することにより容器自体が破損して、何かの拍子に密集してしまうことはあるかもしれません
なので、冷やすのと同時に、臨界を防ぐためにホウ酸を混ぜた水を注水しようと計画しているようです
225名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:05:14.78 0
>>189
現場の人間だってどっから放射性物質がもれてるか分かってないだろ
じっくり見にいって調べてたら被曝して死ぬ
226名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:05:29.23 0
転載します

文科省が測定したデータらしい
http://eq.yahoo.co.jp/
2271:2011/03/17(木) 02:05:33.06 0
>>214
そういう話でしたか すみません
まず再臨界を抑えるホウ酸を撒く事が考えられます
注水作業は継続して行われると思います

どの程度拡散されたかによりますがあらゆる条件が重なった場合は起こり得ます
2281:2011/03/17(木) 02:06:30.45 0
>>221
現在検出されていないのであれば憂慮すべき事態には陥らないと思います
229名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:06:36.44 0
>>206
海外メディアで隠蔽してるといってる
だからといって絶対とはいえないけど怪しいと思うのは当然のこと
頭のいい人は海外と日本の発表の違いをどう見るのか参考にしたいとは思う
230名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:06:53.43 0
溶けなきゃ再臨界は起きない
今のプールにある棒は溶けるほど熱くない
231名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:07:00.09 0
最大4000Lだって?
そんな微量じゃ何も変わらないだろ
232名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:08:26.87 0
>>221
核分裂をすれば中性子は出る
問題はそれが臨界を起こすほどの量かどうかだが、今のところは臨界を起こす理由が見当たらないため、問題ないと思われる
233名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:08:46.04 0
東電以外の外部監査機関のデータを集めれば
信用するか否かの問題は解決するのでは

それと、避難範囲が妥当であるかどうかというのは別問題であるし
そっちがこのスレでメインで語られてることかと思うが
234名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:09:14.43 0
臨界が起きて核分裂が始まってたらこの程度の放射線レベルで収まってないだろ
235名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:09:47.28 0
隠匿しているとしたにせよ具体的にどこがどう隠匿してると思うの?

例えば本当は制御棒が入っておらず核分裂が続いているとか
本当は高濃度放射性廃棄物が首都圏まで拡散しているとか
どのへんが隠匿と思うのかを言ってもらわないと誰も答えられないのでは
236名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:10:03.78 0
結局情報が無さすぎるんだな
もはや中国レベル
237名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:10:09.48 0
つまり本来は>>219のようなものを語るべきだと
てことで>>219にこたえて
238名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:10:53.47 0
>>224
でその注入が出来ないんでしょ今のところ
だったら何らかの拍子に密集したら再臨界するかもしれないじゃん
ものすごく危ない状態じゃない?

239名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:11:57.14 0
朝になったら100m先まで届く高圧ポンプ車で放水するって言ってるじゃん
240名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:12:21.86 0
昨晩は1時間おきくらいのペースで会見あったのに
今夜は音沙汰ナシすごくぁゃしぃとは思わんかね
なんの対策もしてなくて刻一刻事態は悪化してるのは間違いないのに
241名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:12:23.17 0
>>1は九州からまったりごろごろ答え中
242名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:12:38.22 0
東海村のJCOの事故のほうが酷い気がするのは俺だけか
243名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:12:44.86 0
実際日本人のステレオタイプが何かを隠してるとか
そんなかんじだからなw
2441:2011/03/17(木) 02:13:11.56 0
>>222
今までの推移というのはどういう事でしょうか?

>>237
いえ気象条件等によりますので今は一概には答えられません
ある程度事態が沈静して情報が出てくれば答えられると思いますが
245名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:13:55.63 0
刻一刻と事態は悪化するという考えが間違いだよ
むしろ何もしなくても刻一刻と事態は好転しているんであって
246名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:14:10.81 0
スレタイが煽り口調だからどんな展開になってるかと思いきや
247名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:14:29.84 0
だれか被曝量とその影響の関係を教えてくれ
248名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:14:35.49 0
>>236
これだけ情報が出てるのに理解できない方が中国人レベル
249名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:14:41.44 0
250名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:15:17.48 0
怪しむのはいくらでもできるんだが
心理学は科学じゃないから何の結論も導かないし
絶対に分かり得ないんだよね

それよりは持ってる情報から避難範囲の根拠を考えたりとか
進む議論をやってた方がいいな
251名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:15:30.87 0
252名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:15:52.67 0
そういえば俺中国人だったわ
253名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:15:58.15 0
そろそろ一週間ちかくなるわけですが
これはいったいどうやったら収束するんでしょうか
今非難されている20km圏内の方が我が家に帰れる日は来るのですか
254名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:16:21.08 0
>>250
だって水がどんどん減ってるんだよ!
255名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:16:29.78 0
>>239
そのポンプ車は1台のみで約1分の放水で出尽くすらしいけど意味はあるのか!
256名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:16:49.07 0
20キロ圏内はもう何十年近寄れないんじゃね
257名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:17:07.74 0
>>249
いやいや目的は燃料を冷やすことだから
核分裂が停止している以上熱量はどんどん下がっていくでしょ

事態が悪化しているように見えるのは政府と東電の対応がまずいだけ
258名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:17:09.00 0
どういった物質が発生する可能性があった
その半減期が何分だから
何キロまではどの物質が飛ぶ可能性があるとか聞きたいな
259名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:17:24.49 0
>>255
その場で海水汲んで2発目発射すればいいだろ
260名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:17:26.68 0
>>251
そんな朝鮮放送
261名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:17:54.12 0
今日から電源復帰できる様子
喜べ
2621:2011/03/17(木) 02:18:41.43 0
まず我々が対応すべき点は焦らない事です
避難指示圏外の人が焦って退避してしまうと燃料不足問題や地域経済が悪化してしまう事になりかねません
情報の精査と把握が肝要でしょう
263名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:18:41.75 0
264名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:18:46.45 0
東電ってみんなはげてるな
やっぱこれって被曝による影響?
265名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:19:37.21 0
京都の一部のユースホステルは関東人でいっぱいだとさ
266名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:19:40.76 0
>>226
線量が不安な奴はこれみろ
267名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:19:44.55 0
>>261
つまりどういう点で好転するの?
268名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:20:05.77 0
>>264
ヲタも禿だらけだから関係ない
269名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:21:05.85 0
正直電源は復活させない方がいいと思う
もしぶっ壊れてて核反応が再開してそれを止められなかったら
本格的に終わる
270名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:21:24.87 0
2日程前に東電が撤退すると言ったのはなんだったのか?
当事者が撤退ってどういうことだ?
どうしようもないから逃げようとしたのではないのか? それとも俺の勘違い?
271名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:21:46.62 0
>>226
これフクシマだけ伏せてあるんだなw
272名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:22:00.46 0
電源を復活させて核反応が再開するってんな無茶な
273名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:22:21.31 0
>>267
緊急炉心冷却装置(ECCS)が動く
274名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:22:32.06 0
4号機のプールに使い終わった燃料棒入れてたのさっき知ってワロタ
275名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:22:51.56 0
>>273
じゃあもう収束じゃん
これでおしまい?
276名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:22:55.90 0
>>271
退避区域っぽい
区域外のどっかでモニタできるだろと突っ込みたいけど
277名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:24:08.25 0
>>275
動いたらな
278名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:24:48.01 0
かなり期待できるって言ってるな
2791:2011/03/17(木) 02:25:08.77 0
>>258
メルトダウンで発生する物質としては放射性ガス、ウラン、ストロンチウム90、セシウム137、ヨウ素131などがあります
ストロンチウムとセシウムの半減期は30年と長いのでこれらの物質の拡散が危険です
これらの拡散は風向きによって変化するのでその時点でしか判断できません
280名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:25:14.01 0
しかしこんだけテレビで放送やってても
まだまだまともに理解している人が少ないってのが不思議だ
281名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:25:21.63 0
敦賀原発3 4号機は整地がほとんど終りまさに建設に着工しようとしていたところですが
どうなりますか
282名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:26:24.08 0
>>270
一時的に放射線量が高くなったので直接作業していない人が退避しただけです
現場作業員はずっと作業していました
283名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:27:14.55 0
ここでぶっちゃけで教えて欲しいんだが
騒ぎが収まってもしばらくは日本近海で獲れた魚は食べない方がいいよな
体内に取り込まれると除染できなくなるからヤバイよな
284名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:27:29.76 0
久々に良いニュース来たよー

東電謝罪、2号機の異常データは単位換算ミス
45キロ・パスカルは450キロ・パスカルだったと訂正
285名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:27:37.96 0
自治体側でMOX燃料受け入OKの流れだったんだが面倒臭い事になりそうで鬱だわ
286名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:27:41.39 0
これ管のおかげじゃね
「撤退する」で撤退されてたら終了だったでしょ
287名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:28:56.42 0
>>270
放射線量が多くなってきたので、交代要員は第二原発に移ってローテしてたってだけの話だと思う
勘違いしてもしょうがない、なんてったって首相でも勘違いして東電本社に乗り込んだくらいだからな
288名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:28:59.64 0
>>282
あれそれのことかな?
官さんが怒ってあなたたちがやれ!って言ったやつだよ
もっと前のはなしかも
289名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:30:00.64 0
>>287
なるほど
290名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:31:37.34 0
ここにいてると大丈夫なのかなって気になってきた
さっきまでもう終わりだと思ってたのに
でも他のスレいくとやっぱ終わってるんだよね
2911:2011/03/17(木) 02:32:55.25 0
>>283
汚染物質がどの程度の範囲で拡散されるかによりますね
これは少し話しが違うかと思いますがあらゆる魚は回遊しますのでその場所で獲れた魚がそこで育ったとは判断できないですし
292名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:33:35.63 0
>>274
水素爆発した3号機にもあったんだよ
1号機2号機に無いとは思えない
293名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:34:12.69 0
だから不安な奴はネットなんか張り付いてないでとっとと逃げろと
294名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:35:59.89 0
>>290
チェルノブイリクラスでも死者なんて数十人だしな
1万人死んだ津波に比べりゃカスみたいなもんだよ
295名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:37:14.80 0
使用済み燃料棒の存在を東電は忘れていたの?
それとも隠蔽してたの?
どっちにしろ東電に原子炉を管理する能力が無いという事じゃないの?
2961:2011/03/17(木) 02:38:03.12 0
>>290
こんなスレタイをつけておいて何ですが大丈夫って訳ではないです
少なくとも現地作業員の健康被害は避けられないでしょうね
ただ避難指示圏外の人は過度にパニックになる必要はありません
297名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:38:51.54 0
>>295
水に浸かってるから大丈夫だろ、くらいに思ってたんだろうな
平時なら問題なかったんだろうが、危機対応としてはお粗末と言わざるをえない
298名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:39:05.17 0
核分裂がとっくに終わってる燃料がなんと崩壊熱だけで溶けて溶融する
溶融した燃料が恐ろしい偶然で1か所に集合し臨界量に達する
臨界を抑制するホウ酸が何故か全く効かない
燃料プールの底を破った先に何故かコアキャッチャーが置いてない謎の設計
上空に吹き飛んだ放射性物質を偶然風がキャッチして送り届ける

このくらい偶然が重なればこの事故が原因で日本終了することはあるが
それだったら気が変わった米軍の総攻撃を心配した方がいいよ
299名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:39:50.79 0
>>296
関係ない質問かもしれませんが1さんは原発は廃止にするべきだとおもいますか?
300名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:41:01.74 0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / Sv .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  じ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | ゃ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  な る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  い よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ    う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
301名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:41:57.57 0
燃料切れを見逃すうっかりミスさえなければもっと早く終息してたな
302名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:41:58.13 0
緊急炉心冷却装置が動くかもしれないけど
今回の会見による>>1の見解は?
303名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:43:23.70 0
>>301
これでFA
それさえなければレベル4だったのに燃料入れ忘れのせいで一気にレベル5〜6相当になっちゃった
304名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:44:52.24 0
<意見求>初期段階のアメリカのほう素?とか冷却材?(よくおぼえてません)とかを断らなかったらこんなことにはならなかったですか
それとも使えない理由があったのですか?
305名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:45:08.17 0
燃料棒放置も
306名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:45:11.61 0
原発で終了スレではあれだけぼろぼろなんだから動かないとかいってるけどやっぱ動かない可能性が高いのかな
307名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:45:12.32 0
慌てるような段階だが見守るしかない無力な俺たちが慌てても仕方がない
308名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:45:28.14 0
>>304
冷却系統が完全に故障してたので断っただけかと思います
309名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:46:09.78 0
東電
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ


枝野
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
310名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:46:30.81 0
黒鉛だったから使えなかったんじゃないの?
まあかわりに燃料とかポンプとか真水を要請すればよかったと思うんだが
311名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:47:44.95 0
爆発してぼろぼろなのか爆発する前から津波でボロボロなのか
もうどっちでもいいんだろうか
312名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:48:12.05 0
>>310
黒鉛は冷却材じゃなくて減速材かと
そもそも冷却材の提供ってのもどこまでホントかわからん
単なる水だしな
313名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:48:27.82 0
<意見求>新垣さんはリーダーとしてやっていけるでしょうか?
意外と人見知りで上手くコミュニケーションが取れそうにないように思います
また田中れいなの存在がどう関係してくるのか心配です
314名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:48:39.46 0
1じゃないけど現状では原発に頼る必要はある気がするなあ
火力発電に使ってる化石燃料は有限であと数十年でなくなるってのは俺が子供の頃から言われてた話
他のエネルギー源がない限りは使った方がいいかと

あとこれからは無暗に競争開発させるんじゃなくて
将来のことまで見渡して持続可能な範囲におさめさせる機関みたいなのが
あった方がいいよな
315名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:50:03.42 0
>>311
今のところは津波で冷却系統がやられたと推測されてる
3161:2011/03/17(木) 02:50:29.55 0
>>296
とても難しい問題です
原子力発電には火力発電等に比べ価格や気候による条件に左右されない安定性がありますし
CO2やリサイクルなど環境に優しい面もあります
ただ今回のように一度事故を起こすと広範囲に影響を及ぼすデメリットもあります
個人的には更なる安全を徹底した上で原子力発電に頼りたいですね
317名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:50:50.46 0
かなり初期は軽水で冷やそうとしてなかったか
318名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:51:06.28 0
原発冷却へ警視庁が特殊放水車 福島第一に使用検討
http://www.asahicom.jp/national/update/0317/images/TKY201103160507.jpg

消防自動車じぷた思い出した
319名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:52:26.40 0
冷却装置回復できますか?修理に近づける?答えてくれ
3201:2011/03/17(木) 02:52:37.30 0
すみません>>299でした

>>302
正常に働いた場合は状況改善されると思います
ただちに安心できるという訳ではありませんが
321名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:53:03.40 0
過去にも津波被害があった場所に原発を建てたのは大失敗
原発を作る場所は慎重に選ばないと
3221:2011/03/17(木) 02:53:32.19 0
>>313
とても難しい問題です
内向きであればリーダーとしてもしきりにしても十分合格点
外向きとしては予断を許さない状況
田中れいなはこの場合無関係
323名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:53:33.92 0
水が無くなってアツアツになってる使用済み燃料棒に
大量に水かけても特に問題ないの?
3241:2011/03/17(木) 02:55:00.92 0
>>304
アメリカと日本では原発の仕様が違います
おそらく使えなかったのでしょう
325名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:56:21.96 0
>>323
物凄い水蒸気が出て放射線レベルも上がるだろうけど
水で浸せば収まる
326名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:57:00.17 0
>>313
1じゃないけどけっこう上辺だけのギクシャク感が出ると思うな
327名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:58:17.41 0
>>313
亀井がいたら架け橋になれたんだろうけど
その役割を道重に期待するしかない
328名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:59:01.81 0
>>322
おまえ偽者だろ!
3291:2011/03/17(木) 02:59:29.05 0
>>319
どうでしょうか…あまり楽観視はできないと思いますね
早急に回復できるならすでにやってたでしょうし
わかりません
330名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 02:59:52.54 0
東京から避難する必要性が出てくるのはどういった状況のとき?
331名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:00:16.55 0
海水と純水ではやはり核分裂で生じる中性子の減速率は全然ちがうんですか?
332名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:00:50.00 0
余震は1年以上続くと聞いたのですが本当ですか?
333名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:01:22.01 0
>>331
大差ないと思う
あと、減速材ってのは核分裂を起こしやすくするためのものだから今回の話とは関係ない
334名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:02:05.42 0
2号機とか3号機は最初冷却装置動いてたよな?
最初1号機だけがとらぶってたよな?電気きたらすぐ元に戻るだろ?答えろコラ!
335名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:02:52.75 0
>>334
冷却装置は最初っから全部死んでる
336名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:03:32.44 0
>>269になったら終わりだな
337名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:03:54.60 0
二号機は動いてたけど三号機の爆発で冷却機能が停止した
338名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:04:12.38 0
>>336
電源入れたからって核反応が再開するっていう発想が良くわからん
全く関係ないぞ
339名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:04:29.71 0
横レスだが
減速剤ってのは中性子のスピードを落として
濃縮ウランにぶつけやすくする為のものだよ
340名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:04:43.62 O
原発反対の人は2つに大別出来ると思うんだよ
1つは核に対するアレルギーで放射能について余り知らないで恐がっている人
もう1つは日本が核武装するんじゃ無いかと心配して反対している人
先ず必要なのは放射能とは中性子やα線β線γ線等があってそれぞれ特徴があると知ること
更にそれを発するのが放射性元素で体内に取り込んだ時に何が危ないのかどれくらい取り込んだら危ないのか
そういう事をちゃんと教えるべき
安全とは言わないがちゃんと制御する為にどうしたらいいかそういう教育も現場には必要なはず
東電の対応を見たらとてもそういう事をやったとは思えない
核武装に関しては正直に言って分からん核武装は可能だとは思うがメリットは現時点ではあるまい
341名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:05:05.73 0
分からんことが次々に起こった結果がこの事故だろ
342名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:05:06.36 0
更なる安全目指そうがもう世間が原発なんぞ許さんよ
343名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:05:42.82 0
>>342
停電がいつまでも続いたらそのうち世論も容認しだすよ
344名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:06:43.04 0
この停電生活は2、3年は続くから日本人の生活スタイルを変えるだろ
345名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:06:58.59 0
わからんことは起きてないよ
冷却システムが停止した時点で全て必然

現場作業員は健康被害に及ぶ放射線を浴びるし
周囲数kmが核汚染される

それ以上でも以下でもないし今でもそれは変わらない
極めて低い可能性を除けばね
346名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:07:58.94 0
素人考えだと海水注入すると蒸発して塩がやばそうな気がするんですが
どうやって解決してるんでしょうか
347名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:08:19.96 0
冷却方法のアイディアを全国民で出すしかないな

たとえば燃料棒があってそれを包む炉があってさらにそれを包む容器があり
炉と容器の間に水を流してるってのが確か今の状況だったと思うんだけど
そこに水を流すんじゃなくて熱伝導性を持った物質で埋めちゃって
容器自体を外側から冷やせばいいんじゃないだろうか
348名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:08:44.42 O
>>342
火力しか無いが二酸化炭素や公害問題を無視は出来ないだろ
太陽光や風力発電は安定供給は出来ないんだよ
349名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:08:50.98 0
原子炉の中に棒がある状態で電源入れるのは怖い
このままある程度冷えるまで海水注入続けて棒を原子炉から出した後で
電源入れてもいいじゃない
350名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:08:53.28 0
現場の人が非正規社員でピンはねされて日当1万 
農家のおっちゃん 部落 ホームレス こんな人にやらせて千人単位で死者と被爆者を出し続けてるの聞いた
3511:2011/03/17(木) 03:09:08.92 0
>>330
放射線測定量が危険な値だと判断された場合です(予測を含む)
原発の状況で言えばメルトダウンが起こって格納容器が破損、水蒸気爆発が起きて放射性物質の拡散が確認されて東京に届く可能性があると確認された場合ですね
352名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:09:33.71 0
>>343
そのための計画停電だって言われてる
353名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:09:44.66 0
フクシマの水が飲めなくなったとか発表されて
原発が存続できるとは思えないな
354名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:10:10.53 0
>>350
ようつべに上がってたがイギリスの番組で放送したみたいだな
355名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:10:44.83 O
>>346
廃炉にするって話なんだよ海水注入は
それで東電が渋ったのが事を大きくした
356名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:10:47.02 0
何故電源を入れたら核分裂が始まると思ってるのかさっぱり理解できないし
そんなことないと否定されてるのに持論に固執するのかもわからない
357名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:10:51.25 0
原発がある限り何十年に渡って原発奴隷は健康被害に及ぶ放射能あびてきたんだよ
こんな事許されない
358名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:12:01.20 0
本当に直ってるのかどうかも分からないまま電源入れるのは危険すぎる
359名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:12:27.15 0
原発の運用を続けるかまた新しく建設するかは
民意特に原発建設地域の住人が決めていくことだよ
360名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:12:43.07 0
ゲーム機の電源とは違うからw
セーブデータ消えた痛い経験でもあるんかな
361名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:12:44.69 O
>>347
冷却剤兼減速剤で無いと軽水炉は動かないんだよ
362名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:12:59.25 0
でもそれしかないだろ
いつまでも水かけてても何の解決にもならない
363名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:13:37.59 0
>>355
廃炉は分かるけど
ばんばん蒸発するわけで塩が大量に残るんじゃないの
364名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:14:02.27 0
今一番の危険は四号機のプールの使用済み燃料棒なんでしょ?
365名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:14:10.95 0
これだけ海水注入してちゃんと冷却システムが動くか疑問
366名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:15:15.53 0
水素爆発はもうほぼ起きないんですか?
367名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:15:48.89 0
使用済みだししばらく冷やされてたんだから炉に入ってる燃料よりまだだいぶ安全なんじゃないんすか?どうなんすかそこんとこ
368名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:15:57.36 0
施設が使えようが使えまいがあの地で原発再運転は不可能
369名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:16:20.71 0
>>350
これがほんとなら許せない
370名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:16:26.11 O
>>363
残ったところで放射性元素を分離して廃棄するしか無いだろ
まさか塩を使う訳にもいかないだろ
371名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:17:13.70 0
放射能と臨界の意味が知りたい
あと注水した水は最終的にどうなるのか
372名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:17:15.06 0
>>367
使用済みだから安全ってことはなくむしろ危険
ただ本来の熱が低い分は安全
373名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:18:39.74 0
あちこちズタボロになって海水にまみれてるけど核燃料は
また純水で満たした槽に沈めることになるの?
374名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:19:08.94 0
放射線を出すのが放射性物質で
放射性物質が放射線を出す能力が放射能

放射線→スタンド
放射性物質→スタンド使い
放射能→スタンド能力

臨界っつーのは核分裂が継続的に続く状態
要するに車にエンジンがかかって前に進んでいる状態
375名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:19:24.86 0
376名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:19:39.72 0
3771:2011/03/17(木) 03:20:29.93 0
>>346
塩分濃度はあがっているでしょうが継続的に注水されているので結晶化までは至らないはずです
原子炉自体への今後の影響は避けられないでしょうけど
378名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:21:32.99 0
豊かな日本を命を削って支えてたのはホームレスのおっちゃんでした
379名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:22:35.58 0
もしBWRじゃなくてPWRだったらどうなってた?
380名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:22:59.22 0
注水した水は放射性物質を取り除いて海に返されるんじゃないのかな
381名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:24:45.33 0
>>374
てことは放射能が漏れてるってのは変な言い方なんだな
放射能を持つ放射性物質が漏れてるってのが正確なわけか
382名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:26:04.45 0
このスレで一番安心できたのは>>294のレスだった

383名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:26:35.85 0
まあ今では放射性物質のことを放射能と呼ぶのが通例なので
特に間違っているわけではない
384名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:26:42.27 0
僕まだ9歳の都民なんですが
九州に避難したらクラスメイトに情弱っていじめられますか?
3851:2011/03/17(木) 03:27:02.90 0
>>371
放射能とは放射線を発する能力の事を言います
臨界は核連鎖反応の事を言います
ただ密度が一定以上でないと臨界は起こりません

注入された水というか原子炉は最終的におそらく廃炉になりますね
386名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:27:34.00 0
>>294は直接作業に従事してる数だけでしょ?
周辺への長期的なものや因果関係が疑われてるレベルのものは計算に入れてるの?
387名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:27:41.15 0
こらこら
そんなん信じてどうする
388名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:28:57.89 0
情弱って簡単だな
389名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:29:56.70 0
9歳の時からこんな時間まで起きてたら将来大物だな
390名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:30:01.89 0
臨界を起こさない為には個々の核燃料(?)を空間的に一定距離離せばおk?
だとするとバラして海に捨てれば問題が消えそう
391名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:30:34.51 0
教育の重要性を思い知るスレ
392名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:30:44.94 0
核燃料海に捨てるとか国際的テロすぎるぞ
393IIq01uK:2011/03/17(木) 03:30:52.33 O
なにこのスレタイとのギャップ
394名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:31:31.89 0
海にすてんなw
3951:2011/03/17(木) 03:32:22.28 0
>>379
危機的状況に陥ってた可能性は等しくあると思います
396名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:33:03.54 0
>>385
政府は何で退避地域を50km〜100kmに拡大しないの?
引き続き福島原発ではミリシーベルト単位の放射線量を観測していて
茨城でも数十μシーベルトなので、50kmの地点でも100μシーベルトくらい観測されてもおかしくない
健康被害はないとされているが人間が数年にわたり常時浴び続けたデータもないから危険だと思うのだが
397名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:33:24.37 0
中性子をウラン原子にぶつけると核分裂をおこす
この時また中性子が出てきて次のウラン原子にぶつかるとまた核分裂がおきる
こういう連鎖が進んでいる状態が臨界
更にこの臨界を短時間で一気にやると核爆発になる

臨界をおこすには一定の量(と起こしやすい形)が必要なので
その条件さえ満たしていなければ大丈夫だが
核燃料を海に棄てると放射性廃棄物で海が汚染される危険がある
398名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:33:27.60 0
<意見求>
今日美女学ってやりますか?
3991:2011/03/17(木) 03:34:06.11 0
>>390
海に捨てるのは問題がありますが空間的に一定距離離せば良いのは間違いありません
4001:2011/03/17(木) 03:36:11.68 0
>>396
茨城で数十マイクロシーベルトというのはどこの情報でしょうか?
今確認した限りでは問題無い範囲なのですが
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/278808.html
401名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:36:29.74 0
線量が下がらない時には退避命令を出すんじゃないの
今出てないのは線量が下がっているからであって
402名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:36:45.14 0
海に捨てたら海産物が食べられなくなっちゃうよ
世界からの非難もすさまじいことになる
403名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:37:31.93 0
どっかのぼうずが
親のスネ かじりながら
どっかのぼうずが
原発は いらねえってよ
404名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:37:40.32 0
東京の魚とか野菜とかもやばい状態になってしまうんでしょうか?
405名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:37:44.21 0
>>399
ヲタですか?
406名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:37:54.12 0
大部落ち着いてきたな
今週お祭り騒ぎも終わりだな
407名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:38:02.33 0
3号と4号のプールにある棒はこの寒さで相当冷えてそうだ
水で冷やすよりこのまま放置した方が冷めるの早いかも
408名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:39:22.72 0
雪をかき集めてまわりを固めろ
4091:2011/03/17(木) 03:39:24.95 0
>>404
このまま事態が収束すれば大丈夫です安心してください
410名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:40:04.50 0
さらばヘーベルハウス
411名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:40:14.38 0
何で他のスレは日本が崩壊するみたいな雰囲気なの?
412名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:40:16.37 0
0度の雪と4度くらいの海水でそんなに冷却効果に差は出ないよ
413名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:40:26.42 0
>>409
ほんとですかありがとうございます
414名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:41:13.04 0
すげーこいつかっこいい
415名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:41:13.70 0
>>385
水の方は蒸気にして逃がしてるの?それとも循環させて使ってる?
内部に閉じ込めたままだから内圧が上がってる?
416名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:41:22.33 0
人生終ったニートばかりだから
417名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:42:10.14 0
>>411
高みの見物で不安を煽りたいか
社会のリセットを期待しているのどっちかじゃないの

まあ経済的には確かに一旦崩壊するといって過言ではないけどね
418名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:43:08.73 0
通常運転時は循環させてるけど
今は蒸気にして逃がしてるね
それで低レベルの放射性物質が東日本にふよふよしてる
419名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:43:18.57 0
ニュー速の絶望感・・・
420名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:44:23.28 0
♥意見求♥仕事無いんですけどこの先生きのこれますか♥意見求♥
4211:2011/03/17(木) 03:45:10.28 0
>>415
内部圧が高まった場合はベントという作業をして圧力を低下させています
その際に水蒸気は外に排出されます
循環はしていないはずです
422名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:45:12.02 0
もう安全だから今から作業員に応募して勝ち馬に乗っちゃえよ
423名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:45:30.11 0
断片的な情報が一番不安を煽るってよくわかるな
間を具体的につめていけばだんだん問題の本質がわかるし
少なくともそのための最大限の合理的努力がどんなものか推し量る事が出来る
424名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:45:48.65 0
安全なデータは信じずに危険なデータだけ事実と認めようとするし
典型的な集団ヒステリーだろ
自分が不安だからこそ周りも不安にさせようとしてるんだよ
425名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:47:32.29 0
>>1は何もかも安全!とは言わないとこが良いな
426名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:47:47.43 0
放射能が水蒸気になってふよふよしてるのはわかった
逆に空中に漂わせないように片栗粉と混ぜてとろみをつければ
そう遠くまで行かないんじゃないかと思うんだけどどうだろう
427名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:48:59.64 0
4号と3号のプールに順調に水が入れば直前の危機はひとまず終結なんだけど
それが全然うまくいかないのがこれまでのパターンだからな
428名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:49:09.53 0
報道で過去の情報も同じように報道するからどれが新しい情報なのかわからないのですが
429名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:49:41.63 0
>>400
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110317/ibr11031702130003-n1.htm
これとか
まだ2桁以上余裕があると思うが念のため
430名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:49:46.98 0
>>426
おまえ・・・わかってないぞ
431名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:50:55.54 0
世の中にあり得ないなんてことはない
432名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:51:19.81 0
事実はこんだけ

・核分裂は停止している
・冷却装置は作動していない

この二つの事実の必然的帰結として
最大20〜30キロまでの被曝ってことになる
だからこそ政府の指示は正しい
433名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:51:43.18 0
なんやかんやでどんどん放射線量増えてるよね
434名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:53:16.10 0
どこの?
435名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:53:32.84 0
全体的に
436名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:53:44.60 0
>>294はその後の癌とかそういうのは除外された数だからな
つまり即死した人の数
437名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:53:51.81 0
これ異常悪化する場合もありますか?
その可能性はあと何日間以内ですか?
あと何日間すぎれば都内は安心と見ていいですか?
438名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:53:53.03 0
そういや半減期って何?今回のは短いから安心とか見た気がする
439名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:54:05.88 0
>>432
30キロ内はしばらく住めないの?
440名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:54:35.69 0
まあ東京終了=日本の実質的な終了を意味してるから都内がやばくなりそうな事態になったら相当早めに避難勧告くるだろうな
お偉方や各界著名人にだけ秘密の連絡網が回って既に脱出してるなんてのは現実的に考えてありえないし現時点では東京以西は安心だよ
まあ都内だといざ脱出しなきゃならない事態になった時にパニックで脱出できなくなる危険性はあるけど
441名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:55:01.90 0
放射線と放物線って似てるけどどこが違うの?
442名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:55:30.09 0
今北
一言、大爆発の可能性あるの?
4431:2011/03/17(木) 03:55:38.78 0
>>429
なるほど
一時的に福島原発周辺で放射線測定量が上がった時期がありましたからおそらく風向きの影響でそれらが到達したのでしょうね
であるとすればこの上昇は一時的なはずですが一応注意は必要ですね
444名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:56:10.91 0
チェルノブイリの場合30km以内は立ち入り禁止
300kmだと被曝したり新生児に奇形が生じるケースがあった
445名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:56:29.15 0
すげーざっくり言うと放射性物質の寿命>半減期
446名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:57:24.71 0
>>445
つまり寿命が尽きれば放射能がなくなる?
447名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 03:58:01.15 0
もし最悪な状況になったとしてもチェルノブイリよりは被害は小さいのかな?
448名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:00:05.81 0
>>440
報道番組がいつもと違うセットだったらしいが
449名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:01:51.96 0
独り身だったら俺も避難兼ねて大阪観光でもしてくるんだけどな
450名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:01:53.70 0
>>446
正確には原子の数が半分になる=放射能が半分になる
んだけど無害になるまでの期間と思っておけばおk
4511:2011/03/17(木) 04:01:58.14 0
>>437
最悪の状況になるとすればこの数日間です
10日間ほど過ぎて異常が無ければ東京に限らず安心していいでしょう
452名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:02:51.02 0
外国の専門家はレベル6に相当するって言ってたけど
なんで保安院はレベル4から引き上げないの?
453名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:03:54.81 0
現場での対処方法は既にないのは確かでこれを安全と言うのはいくらなんでも無理
机上での対処方法ならいくらでもあるがそれを実施するすべがない
4541:2011/03/17(木) 04:04:30.36 0
>>438
放射性物質から発せられる放射線量が半分になる値です
ウランは半減期が8日と短いですがセシウムなどは30年と長いので安心できません
455名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:04:37.32 0
国民のパニック回避のため
たぶん一連の騒動がおさまったら「これは6ぐらいだった」とか言いそう
456名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:05:01.37 0
速報 80キロ外に避難勧告 @アメリカ
457名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:05:02.32 0
臨界状態じゃないからだろ
チェルノブイリスリーマイル東海村はいずれも臨界中の事故だから
4581:2011/03/17(木) 04:05:26.87 0
>>442
核爆発の可能性は無いでしょう
水素爆発水蒸気爆発は起きる可能性があります
459名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:05:29.56 0
外部に放射性物質が漏れてるから6なのは間違いないよ
保安院のやることはよくわからん
460名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:05:41.07 0
3号機のプルトニウムは2万4千年だか8千年
461名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:06:10.98 0
東京の今程度の状況なら
具体的にどんな対応をとれば安心できるレベル?
462名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:06:35.42 0
>>456
アメリカ様が言ってるよ!どうなの!
463名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:06:46.09 0
とりあえず1週間だけっつってウィークリーマンション借りて
家族を呼び寄せるのも手かな 栃木の最南端だけど心配で
464名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:07:03.10 0
マスクして出かける
帰ったらシャワー
465名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:07:29.14 0
英が東京から退避検討を勧告 
466名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:07:38.61 0
雨の日は大気中の放射性物質が雨と一緒に落ちてくるから
雨にさえ濡れなければあとは普通に生活してよし
467名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:07:52.11 0
2つ質問です
1.茨城県北部の水道水と井戸水ではどちらが安全ですか?その根拠も教えてください
2.10mSvが常時検出される地域に1ヶ月滞在した人同士が結婚して障害児が生まれない確率はどれくらいですか?
468名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:08:05.39 0
原発事故のレベルについてはここを参照
臨界状態かどうかは関係ない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E8%A9%95%E4%BE%A1%E5%B0%BA%E5%BA%A6

保安院は少量と判断しているからレベル4
469名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:08:49.78 0
電気供給とかポジティブな対策出たのになんで退避区域広げるんだろ
それだけヤバい状態なのかな
470名無し募集中。。:2011/03/17(木) 04:09:12.48 O
>>1
当方不勉強で難しいことは良く分からないので、東京電力への天下りの件について分かりやすくご教示願います
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3Dxm78Pd4ocyU&v=xm78Pd4ocyU&gl=JP
471名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:09:15.78 0
あれ?確かアメリケンは90km以内立ち入り禁止
472名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:11:27.94 0
>>461
ごく普通に生活してて問題ないレベルだけど
心配なら外出を控えてマスク着用
473名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:12:08.07 0
アメリカ人は1さんより馬鹿ということですか?
474名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:13:03.85 0
>>451
ありがとうございます(>_<)
4751:2011/03/17(木) 04:13:05.71 0
>>467
1は正確に答えられません
おそらく浄水機能のある水道水かと思いますがよくわかりません

2は10ミリシーベルトが観測される地域に一ヶ月も住むというのは考えにくいです
子供に遺伝的影響が出る以前に親に重大な健康被害が起きるはずです
476名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:13:28.99 0
>>467
訂正します

2.15μSv/hが常時検出される地域に1ヶ月滞在した人同士が結婚して障害児が生まれない確率はどれくらいですか?

4775KU1hSz:2011/03/17(木) 04:13:29.24 O

>>458
>核爆発の可能性は無いで【しょう】
>水素爆発水蒸気爆発は起きる可能性が【あります】

根拠もなしにテレビみてればアホでもかけるカキコミだな
4781:2011/03/17(木) 04:15:06.00 0
>>461
東京なら現時点では何も心配する事はありません
意識レベルとして外から帰った場合はちゃんとシャワーを浴びるとかその程度です
479名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:16:12.18 0
>>475
水から放射線物質を取り除けば大丈夫なのでしょうか?
放射線が水に溶け込むことはないのでしょうか?
480名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:18:14.56 0
スレタイが安全厨っぽいのであれかと思ったが
言ってることは原発スレの内容とほぼ同じ
今安全だから今後も安全と言える楽観主義なだけですね
481名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:19:00.13 0
1さんは再臨界水蒸爆発の可能性はゼロではないとお考えのようですが
それらが発生した場合発生した後に東京からの脱出を考えても十分に間にあうのでしょうか?
またそれらが発生する可能性はどの程度とお考えでしょうか?
4821:2011/03/17(木) 04:20:36.55 0
>>470
すみません政治的な事についてはよくわかりません

>>476
ええと確か放射線による遺伝的影響は事実確認されていないはずです
動物実験によると10ミリシーベルトを浴びた場合に発生する遺伝的影響の確率は1万分の1程度だったと記憶しています
なのでほぼ0と言えるかと思います
483名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:20:36.75 0
チェルノブよりはマシだから大丈夫(キリッ
4841:2011/03/17(木) 04:24:16.01 0
>>479
水から放射性物質を取り除いてその水に放射性物質が溶け込んでいないと確認されれば安全です
485名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:28:48.70 0
二次被曝って存在する?
被曝者に接触するという意味で
存在しても無視できるようなリスク?
486名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:29:12.18 0
ポンプによる注水作業はあとどのくらいの期間続けられれば良いのでしょうか?
超高温下による作業が続きますがポンプ他現場で使っている機器は故障しないでしょうか?
4871:2011/03/17(木) 04:29:52.69 0
>>481
再臨界そして水蒸気爆発が起こっても放射性物質が拡散されなければ大丈夫です
つまり格納容器へのダメージがどの程度なのかが重要だと思います
再臨界 水蒸気爆発による格納容器の重度破損が発生する可能性は今のところ低いと思います
そして万が一発生してもただちに東京に到達する事はありませんので落ち着いて対処すれば大丈夫かと思います
488名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:30:04.21 0
こんな1もコンサート来てサイリウムふってんのかな?
489名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:30:31.95 0
>>482
その動物実験において10ミリシーベルトの放射線を浴びさせた期間はどれくらいですか?
また遺伝的影響は事実確認されていないということは今回1時間当たり195〜330μSvが測定された福島県浪江町周辺において
現在の状況が1週間続いたとしたら将来的に障害児が5%程度の確率で生まれる可能性も否定できないということですか?

490名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:31:43.88 0
直ちには到達しなくてもいずれは到達する可能性があるということですよね
そうなった場合首都圏の人口を考えてそれから行動して間に合うのでしょうか?
491名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:31:47.79 0
>>484
つまり放射線のみが水に滞在することはないという認識でよいですか?
492名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:32:18.12 0
>>1が誰推しなのか気になる
493名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:32:46.08 0
20〜30kmの人たちは直ちに非難したほうがいいですよね?
4941:2011/03/17(木) 04:33:18.10 0
>>485
理論上はありえますが接触した程度で被曝する程度の放射線が被爆者から発せられる事は考えられません
495名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:34:05.43 0
官さん「東日本がつぶれる!」
496名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:34:12.87 0
>>494
なるほど 返答ありがとう
497名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:36:02.31 0
>>495
思いついても決して口に出しちゃいけない言葉だよなw
一国の首相なら尚更
4981:2011/03/17(木) 04:36:20.42 0
>>486
注水作業自体は冷却作業が終わっても継続的に続けなければいけません
機器類は設計上炉心から発せられる熱程度なら耐えられると思います
499名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:36:30.40 0
こういう意見がありますがどうでしょうか?

809 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 04:31:29.31 0
これ3時間で1ミリシーベルトって早急に避難の手を打たないとやばくね?
しかも風下じゃない北西側なのに

http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
500名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:36:48.82 0
100k200kの人は今後どうなっていくの?
5011:2011/03/17(木) 04:36:59.62 0
>>492
光井推しです
毒を食らわば皿まで というのがアイドルと今回の原発事故に共通する俺の価値観です
502名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:38:22.16 0
>>501で一気に信頼が無くなった件
503名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:39:39.06 0
>>487 再臨界そして水蒸気爆発が起こっても放射性物質が拡散されなければ大丈夫です

これまじめにいってるの?
それとも自嘲的にいってるの?

504名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:39:54.15 0
すげえ良スレでビックリした
低レベルな煽りに対する1のスルースキルも素晴らしいww
日本オワタが言いたいだけのウゼー奴らにウンザリしてたからな。

意見求)とりあえず放射能に関しては神奈川とかは関係ないレベルと考えていいのかな?
     外出自粛しようとおもってたけど
505名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:40:01.31 0
光井推しなら話は変わる
506名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:40:13.43 0
>>501
絶対偽者だろw
507IDW1Hlr:2011/03/17(木) 04:40:46.93 O
未だ論破なし
508名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:41:22.75 0
>>1に噛み付いてる連中の説得力のなさにワロタ
集団ヒス起こしてる連中なんて所詮にわかということか
509名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:41:25.68 0
1さんは今何処にいるんですか?
510名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:41:28.82 0
>>498
ゴールは全く見えないのか…その間なんのミスも起こらないとか信じられんから俺にはやっぱ絶望的だわ
>>1さんのためにも光井が天下獲れるような平和な世の中になって欲しい
511名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:42:55.84 0
光井推しはガセ情報です
512名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:43:05.27 0
可能性低いが再臨界とか最悪の事態起きても今の避難状況で問題ないでしょう
日本の技術や原発への信頼は地に落ちて後々面倒な事は多々あるけどね
513名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:43:09.11 0
もし東京が被害を受けるような事態になったら
西日本の人にとって生きるも地獄になるんじゃないのか
514名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:43:09.97 0
希望や楽観でことが進めばここまでひどくなってないわけで
515名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:43:28.33 0
原発厨w
5161:2011/03/17(木) 04:43:30.20 0
>>489
総量で10ミリシーベルトです 毎時ではありません
330マイクロシーベルトを1週間浴び続けても50ミリシーベルト程度です
当人には健康被害が発生するかもしれませんが子供に遺伝的影響を与える可能性はほぼ0だと思います
5171:2011/03/17(木) 04:46:20.73 0
>>490
すみませんがそのような状況が発生した場合の都民の行動は私には予測できません
数日で避難できれば深刻な被害は出ないでしょう
5181:2011/03/17(木) 04:48:50.27 0
>>491
はい

>>493
屋内退避の指示が出ている場所は従った方が良いと思います
放射線測定はリアルタイムで続いてるでしょうし
519名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:49:18.36 0
【東電福島原発災害】第一原発、定期点検中5号機・6号機も水温上昇中 このままでは3・4号機と同じ状況に。冷却機能回復急ぎたい
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300303705/
5201:2011/03/17(木) 04:50:46.41 0
>>499
これは看過できない問題ですね
退避勧告が出た場合に備えて準備しておく必要があります
521名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:51:31.21 0
ゴロッキーズktkr
522名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:51:31.74 0
現時点で健康被害ないのはわかっており
危機的状況が発生する可能性がゼロではないことに恐怖を感じているわけですが
それでも政府の指示を信頼して従うべきだとお考えでしょうか
5231:2011/03/17(木) 04:52:23.17 0
>>503
はい
東京で、という限定された話ですが
5241:2011/03/17(木) 04:53:10.49 0
>>504
はい現時点では問題ありません
525名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:53:55.10 0
>>520
ほらほらこういうことがあるから怖いんだよ
526名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:53:55.66 0
>>516
ご回答ありがとうございます
ちなみに遺伝的影響について国際的な報告事例があるのは累積で何mSvくらいからなのでしょうか?
527名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:54:58.99 0
今見つけたのでデータ補強に
ttp://www.khp.kitasato-u.ac.jp/hoshasen/iryo/index.html
528名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:55:52.40 0
>>520
あかんのかいw
529名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:57:37.55 0
>>1 さんに質問

ずっと思ってたんだけど、2号機の圧力弁が閉じたときとか
ポンプで注水しようとしてもなかなか水が入らなかったとき(地下の隔壁爆発前)

単純に水を入れてる圧力容器よりも格納容器の圧力がたかまっただけじゃないかと思ったんだけど

格納容器のほうは水入れたり、水かけたりしてちゃんと冷やしてるの?
530名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 04:58:44.39 0
1さんは正しい解答をしているのだろうけどあくまでもテレビの情報を基にしてるわけで
恐らく最悪の事態は事後報告か隠蔽になるので1さんにしたがっていれば助かるかどうかは関係ないと思う
1さんは政治的なことには関心ないようなので
5311:2011/03/17(木) 04:59:01.70 0
>>509
東京です

>>522
政府が全て的確という事はないですし最終的な判断は個人に任せられると思います
ただ現時点で避難勧告が出ている地域外で避難するのは時期尚早だと思います
絶対にそこにいろという訳ではありません
532名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:01:25.38 0
JAXAのサイトにISS滞在中の宇宙飛行士の被曝線量は1日当たり1ミリシーベルトであるが
長期的な影響がちょっとあるぐらいだと書いてありますが地上でもこの程度なら問題ないのでしょうか?
533名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:02:13.06 0
【東電福島原発災害】第一原発、定期点検中5号機・6号機も水温上昇中 このままでは3・4号機と同じ状況に。冷却機能回復急ぎたい

こんなことになってますけど
534名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:02:27.42 0
なんだよギャアギャアわめいてるのは個人の判断で恐怖感じてるからなのに
そこを論破せずに個人の判断に任せるじゃ論破できるわけないじゃねーか
論破してくれて俺の恐怖感を取り除いてくれるの期待してたのに
5351:2011/03/17(木) 05:02:45.75 0
>>526
動物実験の話ですよね?
確かメガマウス実験と呼ばれる実験では数千ミリシーベルトの放射線が与えられていたと思います
536名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:03:31.42 O
未来予測が全く出来てないな1は
537名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:03:42.85 0
150ミリシーベルトで男性は生殖能力を失うという話を耳にしたのですが
これは積算での話なのでしょうか?
538名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:03:56.06 O


怖くて眠れない安心厨が建てたよ(^O^)


539名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:04:06.58 0
>>533
一方、地震が発生したときに定期検査中だった5号機と6号機でも、燃料を保管するプールが冷却
できない状態で、水温の上昇が続いています。このうち、946本の燃料が保管されている5号機では、
16日の水温が前日よりも5度上がって63度、また、876本の燃料が保管されている6号機では、
前日よりも4度上がって60度でした。東京電力は、このまま水温の上昇が続くと3号機や4号機と
同じ状況になりかねないとして、冷却機能の回復を急ぎたいとしています。
5401:2011/03/17(木) 05:04:27.88 0
>>529
1号機では格納容器に海水が注入されています
541名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:06:04.88 0
>>539
上昇率から沸騰までの時間計算できるだろうにね
他に比べて緊急ではないな
542名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:06:28.27 0
事故を起こした原発があって
・30キロ圏内は避難・屋内退避(日本政府)
・東京は安全(日本政府・1さん)
・東京も危険(俺・アメリカ・ドイツ)
・日本も危険(フランス・ロシア)
543名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:07:12.90 0
またどうせやばくなるまで放置でいざとなったら近づけないんだろ
544名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:07:45.30 0
フランスの反応はちょっと異常すぎるな
545名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:09:04.38 0
>>544
チェルノブイリのときに農作物で大ダメージを受けた農業国だからね
5461:2011/03/17(木) 05:09:19.41 0
>>532
総量で1ミリならば問題はありません

>>537
はい
547名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:09:24.67 0
栃木南部は大丈夫かだけでいいから頼む
避難するならいつがいいのかも
548名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:10:01.37 0
今までのもこれからのも日本の対応が信用されてないんだろ
あれだけ後手後手じゃ当たり前だが
549名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:11:45.68 0
>>487
水蒸気爆発で2号機の格納容器が破損してるのに
確立が低いというのはおかしい
当然他の炉で起きても全く不思議ではないと思うのだが?
5501:2011/03/17(木) 05:13:53.76 0
>>547
当面は大丈夫です
避難するのであれば居住区域の放射線測定量を参考にしてください
551名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:14:20.34 0
二号機の圧力が急に下がったとか発表してたけど
よく見たら見間違いだったとか発表してたよ
とにかく安心させないことにかけては東京電力は天才的
552名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:15:22.62 0
半年くらい宇宙にいた野口さんは生殖能力を失ったのか
一時的なものだろうけど
553名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:15:32.12 0
>>546
ということは積算で100ミリシーベルトくらい浴びたら
子供が生まれたときに悪影響が出たりする可能性もあるのでしょうか?
554名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:16:48.60 0
結局どこからが完全に安全なのか
これからもっとひどいことが起きる可能性があるのかが知りたい
555名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:16:54.07 0
>>552
放射線は細胞分裂を阻害するのだから一度失った機能は取り戻せないのでは?
556名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:17:39.20 0
何者?
557名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:18:01.82 0
>>542
アメリカイギリス政府は危険とまでは言ってないぞ
558名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:19:53.65 0
ガイジンは下手したら出国できなくなるからな
用心の度合が違うんだろ
559名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:20:44.04 0
1が逃げた
5601:2011/03/17(木) 05:21:25.05 0
>>549
現在格納容器の欠損の疑いがあるのは2号機と3号機ですがいずれも重度の欠損ではありません
私が仮定したのは圧力容器を含む重度の破損です
5611:2011/03/17(木) 05:22:40.43 0
>>553
人間が放射線による汚染で遺伝的影響が確認された例はありません
562名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:23:49.90 0
男子一時不妊 :150mSv
去勢(精巣)永久 :2500mSv(一回)
と書いてあるな
http://www.toshima-hp.jp/shinryou/shinryouhousha_s01.html
563名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:24:05.84 0
可能性を言えば0ではないとしか言えないんじゃねえの
5641:2011/03/17(木) 05:25:16.17 0
>>554
状況は刻一刻と変わります
その都度適切に冷静に対処する事が大事です
可能性でいえばひどくなる可能性はありますが即時対処不能なほどの何かが起きる訳ではありません
565名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:25:53.72 0
>>540
いや1号機であなくて2号機の話です

ポンプで水がなかなか入らないってのは圧力容器内の圧力が高いからのはずなんですが、
その圧力容器の圧力調節用の弁があって、格納容器につながった圧力抑制プールに蒸気を逃がす構造になってますけど

その圧力抑制プールが爆発する前に
蒸気を逃がす弁が閉じて、格納容器に水が入れられない事態になったんだよね


つまり言いたいことは
2号機はかなり時間がたってから冷却され始めたので
2重になってる外側の格納容器内もかなりの高温になってたのではないかと・・・・
(下手をしたら、炉心溶融したMOXが圧力容器下部で際臨界で、圧力容器自体が高温になっているなど)

結局、水の気化熱で熱を下げるのに、格納容器から蒸気を逃がす弁が少なすぎるのが問題だと思うのですよ
もう格納容器が熱くなってるのなら、格納容器自身にそとから水をかけたほうが熱は奪えて、
格納容器の熱を奪えば、圧力も下がり、圧力容器側から抜ける蒸気も多くなるんじゃないかと

言ってることわかりますかね?
(ちなみに原発賛成派です。もんじゅも成功して欲しいw)
566名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:26:49.98 0
可能性ならせめてパーセントで表して欲しいな
つっても難しい上他の要因も関わるから確定できないだろうけど
567名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:28:08.55 0
現状退避勧告が出ていないところは完全に安全だよ
もっとひどいことが起きる可能性は
原発から30km以上離れていればよほど不運でない限りない
568名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:28:27.65 0
首都圏に影響があるような状況になれば
即時対応不能な事象だろ
5691:2011/03/17(木) 05:29:42.21 0
>>565
理解が足りなく失礼しました
ええ貴方がおっしゃっている状況が現場で起きているならば格納容器にも注水作業をすべきですね
ただ現時点では格納容器への海水注入作業は行われていないです
570名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:30:08.64 0
長文めんどくさいけどとりあえず2号機はMOX燃料だったっけ?
5711:2011/03/17(木) 05:32:43.70 0
>>566
パーセンテージは難しいですね

>>568
あらゆる前兆、過程をすっ飛ばした上で即時対処不能な事態は起きないという事です
言葉が足りず失礼しました
5721:2011/03/17(木) 05:33:59.73 0
すみませんそろそろ寝させてください
スレがあればまた暇なときに返答しますので
573名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:37:27.45 0
格納容器ってめっちゃでかいからね
574名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:39:28.59 O
みんな今の時点ならまだ大丈夫だって分かってる
今まで散々見せ付けられた東京電力のミラクル無能さが怖いのさ
575名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:40:09.98 0
わかってない奴が多いんだよあのスレの奴らとか
576名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:40:23.89 0
素人だけど
めちゃくちゃ遠くで観測された放射能物質はその後どうなるの?
消えるの?そのまま残留するの?
577名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:41:44.54 0
風に吹かれてどこか遠くに行ったり
誰かの身体の中に入ったり
いずれ半減期に入って放射能を失う
578名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:43:48.90 0
このスレ見てたらいつの間にか5時間経ってたよ
579名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:44:53.29 0
>>569
ですよね

圧力容器に海水入れるなら、蒸気だけを送ってるとはいえ
どうせ格納容器にもなんらかの形で塩分は漏れると思うのですよ

もし格納容器に海水を入れないにしても
格納容器に外から水をかけるだけでも、内部圧力を下げてポンプの注水を助けることになるはず

まぁ結果2号機は格納容器こわれて圧力さがったんなら、蒸気逃げ放題で冷却うまくいくでしょうけどww
意図しない場所から漏れると作業されている方の被爆が大変かな・・・・

1は間に合ったみたいだし
まだちょっと心配なのは3,4ですね


質問の趣旨としては単純に、圧力鍋に小さな蒸気逃がし弁しかないのに水入れようとしても難しいだろって思ったんです
炉心溶融進めるくらいなら、いっそ大量に蒸気逃がせよと(できれば海中にでも)歯がゆく思ったもので
580名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:45:23.03 0
436 自分:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 05:38:11.18 0
 (; ´Д`) またまた今日も朝っぱらから原発事故のニュースとか、いい加減飽きて眠くなるぜ
 /(ヘ ω )ヘ    そのココロは、シーベルトの子守歌…なんちゃって
581名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:45:47.64 0
いくら東京が距離的に
雨が降ったら運んでくるからヤバイ
582名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:49:23.58 0
ただの質問スレwwwwwwwwwwwwwww
583名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:53:02.57 0
煽る気満々できたのに何このスレ
584名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:54:04.78 0
>>561
チェルノブイリのあたりで障害児が生まれてるって話を聞いたことあるけど
あれは放射線の影響ではないってことなのか?
585名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:54:33.83 0
>>583
原発に対して楽観視して余裕のある奴集まれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1300163090/l50
586名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:56:14.14 0
内部被曝していて胎児の段階で放射線を受けていたとかではないのか
俺はよくしらんけど
587名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:59:21.89 0
588名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 05:59:53.48 0
>>585
よっしゃ
煽り倒してくるわ
589名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 06:01:02.19 0
>>576
半減期によって消える速度は違う
590名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 07:48:25.17 O
りょうすれ
591名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 08:11:52.71 0
>>2
ところでBCCって何?
592名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 08:20:23.57 0
チェルノブイリでも
人間がビビって逃げ出してる間に
現場近くの植物はますます元気に育ちました
593名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 09:00:43.93 0
陰謀論で政府が事実を隠蔽しているという意見もありますが
米軍含む他の地域での放射線観測結果などの客観証拠と照らして隠蔽があるように見えますか?
東京電力が隠蔽体質で情報が遅れがちだとは思いますが
594名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 09:04:39.20 0
いずれにしろ日本の原発はもう終わりだな
近くに活断層があったり海の近くの原発は反対運動が盛り上がりそう
電気代が1割や2割上がったって国民は受け入れるだろうし
595名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 09:14:20.38 0
>>572
>すみませんそろそろ寝させてください
>スレがあればまた暇なときに返答しますので

wwww

鼻息荒くヤル気満々でスレ立てしたが、単なる質問スレと化し、五時間以上に渡って丁寧に回答し続けたスレ主wwww

反論によってでは無く、眠気によって撃沈wwww
596名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 09:24:25.18 O
すれぬしおつ
597名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 09:47:27.00 0
お前らもう忘れたかも知れないけど三笠フーズのカビ毒米のほうがガン発生率が高いんだぞ
そしてその米を食べた人数や被害範囲は今回の原発事故より深刻なんだぞ
598名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 09:53:19.89 0
新潟ですが安全でしょうか?
福島の人達が割と多く避難で来ていて
それは構わないのですが避難先として妥当なのか
599名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 09:54:33.49 0
>>595
うわテンション気持ちわる
600名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 10:16:28.09 0
>>595
こんにちは
VIPの方ですか?
601名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 10:32:14.62 0
最悪死ぬだけだから心配する必要はまったくない
人間はいつか死ぬ
602名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 11:32:55.60 0
200くらいまでしか読んでないけど
この>>1は信用ならない。
全て妥当な議論なんだけど、「ただちに影響はない」とかばっかで現在しか見ていない。
住んでる人はずっといなければならないのに。

そして、東電と日本の
メディアの出す情報量の明らかな減少があるが、
この緊急事態に情報量を減らす理由が見当たらない。
情報統制してると考えるのが妥当。

つまり十分な情報もないのに安心安心と言っているだけ。

原発を気にするやつは1を信用するな。それだけ
603名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 11:55:49.86 0
アメリカが自国基準では80km圏避難勧告だと言ってるけど
604名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 12:00:11.25 0
レベルに合わせてすでに決まってる基準だと思うよ
605名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 12:01:51.23 0
じゃあなんで日本は非難させないの?
606名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 12:03:55.83 O
>>605
だれが責任とるの?
って話じゃない
607名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 12:05:41.22 0
レベルの見立てが違うから(建前上だとしても)
608名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 13:53:07.60 0
心配厨だった俺が今日起きたらなんか安心厨になってたから
おまえらもう安心していいぞ
609名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 13:55:46.69 0
緊急冷却機能が稼動したら安心厨になるわ
610名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 14:38:01.51 0
912 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 14:35:19.44 0
各分裂が停止した時点から半減期の短い放射能はどんどん死んでいくから
長期間保存されている使用済み燃料は線量が数10分の1に落ちている
とは言え半減期の長い危険な放射能が人間が近づいたら即死するレベルで残っている
611名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 15:21:36.55 0
>>1さんのおまんこを見たい
612名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 16:00:06.10 0
386 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 15:58:56.86 0

>炉の底にチェルノブイリで使っていた量を遥かに超えるウランが溶け集まりだして

3号炉は75万kw級だから100万kw級のチェルノブイリの燃料をはるかに上回るというのは考えにくいね
613名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 16:14:44.11 0
559 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 16:13:20.96 0

>この灼熱の炉心が水蒸気と反応すると、臨海反応が起こり、プルトニウムを含む核燃料は中性子爆弾に変わる。

これは嘘
水蒸気爆発はニュートン熱力学レベルの反応であって中性子爆弾(核融合)ではない
614名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 16:19:14.56 0
603 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 16:16:40.08 0
中性子爆弾って核融合は関係ないだろ

625 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 16:18:20.94 0
>>603

>なお、中性子線の発生にあたっては、核分裂よりも核融合の方が効率が良いため、水素爆弾が用いられる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%80%A7%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE
615名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 16:41:35.09 0
意見求
ラジウム温泉に一回はいったときのひばく量ってけっこうある気がするんですが....
616名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 16:46:36.68 0
>>615
ラジウム温泉の被曝量は通常の10倍程度だから
今の関東地方ほど凄くはない
617名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 16:48:24.60 O
ラドン温泉はどれくらい?
618名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 16:49:32.05 0
今現在安心とかどうでもいい
みんなは預言者を待ち望んでいるんだよ
619名無し募集中。。:2011/03/17(木) 16:52:43.68 0
今出てる放射線は拡散するから距離があれば問題無いはず
620名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 17:02:14.29 0
246 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 16:58:49.05 0
もう無駄だよ
埼玉でもキロシーベルト単位の放射線が検出されてる

315 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 17:01:26.63 0
世界中の放射性物質を集めてもそんな数字は出ない
621名無し募集中。。:2011/03/17(木) 17:04:59.30 0
俺は預言者だがここで話すと子供達がかわいそう過ぎる
影響はすぐには出ない
622名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 17:39:07.81 0
753 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 17:32:59.44 0
100ミリシーベルトを一瞬でも浴びたらヤバイの?
それとも1時間単位だから1時間浴びたらヤバイ?

821 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 17:38:23.01 0
>>753
「100ミリシーベルト」と「100ミリシーベルト/h」は
「100km」と「100km/h」ぐらい違うので注意
623名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 19:15:48.95 0
>>1さんはやく帰ってきて
624名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 19:17:23.69 0
>>1

いくら数値が大丈夫でも
雨が降ったら愛知とかもヤバイんでしょ?ホントのことをいおうよ
625名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 19:46:44.67 0
935 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 19:43:51.27 0
原発の容器は中性子を吸収する特殊な素材で作られてる

971 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 19:46:01.22 0
>>935
容器が中性子を吸収したら運転できないじゃんか
626名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 19:49:49.20 0
#機動隊 放水するも届かず退避 3月17日 19時31分

福島第一原子力発電所では、3号機を冷却するため、警視庁の機動隊は
高圧放水車を使って地上から放水を行いましたが、目標に届かず、放射
線量が高く危険なため、作業を中断して安全な場所に退避しました。

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/k10014744361000.html
627名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 19:52:13.67 0
今現在愛知で雨が降ってそれで
愛知県民に放射線被害が出る可能性はない
628名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 20:14:58.96 0
446 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 20:11:32.74 0
そもそも宇宙に原発作ればいいんじゃないの?
電波で電気とか飛ばせるのか知らないけど


490 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 20:14:13.65 0
>>446
ロケットが爆発する可能性があるから核物質は載せられない
月でウランが採れるというなら可能性はある
629名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 20:33:22.06 0
689 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 20:28:35.71 0
日本の冷凍関係の技術者から知恵を借りられないのか。
液体窒素とか金属を冷やす技術ってあるだろ。

728 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 20:31:24.10 0
>>689
エネルギーのないものを超低温にするのと高熱を交換するのは同じ技術ではないと思う
630名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 20:44:22.59 0
69 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 20:41:38.74 0
ヘリウムガスを風上から噴射するってのはどう?

70 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 20:43:24.39 0
>>69
変な声にするのか?
631名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 20:46:54.50 0
>>627
今現在の話は聞いてない
もうすぐ起こる最悪な事故の後について聞いてる
632名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:03:16.65 0
142 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2011/03/17(木) 20:56:26.96 0
放射線物質はそこから放射線だすからね
これ体内にとりこんだら永久的に被爆し続けることになるよ
肺とかやばい

170 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 21:02:13.97 0
体内に蓄積濃縮される物質もあるが
速やかに排出される物質もある
633355625032061553:2011/03/17(木) 21:04:36.28 O
宇宙で原発作ったらサイド7になる
634名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:09:40.78 0
>>631
あなたの想定している最悪の事故がどのようなものかわかりませんが
その最悪の事故とやらが起きた場合愛知に健康被害が出るかもしれません

聞きたいのがホントのことなのか未来のことなのかはっきりしてください
635名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:15:05.39 0
200 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2011/03/17(木) 21:07:37.62 0
すぐ排出される物質と蓄積されるのはどんな割合?
蓄積されるタイプ吸ったらOUTでしょ?

236 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 21:14:05.41 0

割合は知らないが…

例えばセシウムは筋肉に蓄積され100〜200日程度で排出される
例えばクリプトンは化学的に安定しているためフィルター除去できないという厄介者だが
同じ理由で人体に一切蓄積しない

参考までに
636名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:19:43.23 0
>>584
>>1は提示されたデータをそのまま見ているだけで政治的関心がないだけ
奇形児が生まれたりしたのは明らかに放射線の影響の可能性が高いけど
政府がその因果関係を認めていないだけ
637名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:22:46.28 0
>>598
新潟に風向きいくことはあまりないような気がするから大丈夫じゃない
心配ならモニタリングポストの値を注視しとけばおk
638名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:31:42.60 0
Kantei_Saigai 首相官邸(災害情報)
【海外】WHO(世界保健機関)Webサイトより http://bit.ly/foOsxT アドレス (抄訳)。
「20km圏内の避難、20km〜30km圏内の屋内退避の指示など、福島第一原発に関して日本政府の講じた対策は、公衆衛生の専門家の示した勧告に沿った措置である」
20時間前 お気に入り リツイートの取消 返信
639名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:45:53.55 0
907 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 21:41:54.26 0
あの、確認しときたいんだけど

放射線とそれをだす物質があるわけだろ
放射線に強く汚染された物質はそれ自体がまた放射線を出す物質になるの?

945 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 21:44:40.12 0
中性子線は非放射物質を放射化する
640名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:48:14.38 0
何このQ&Aスレ
641名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:50:59.20 0
各都道府県モニタリングの状況はここを参考にするといい
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
642名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:51:08.63 0
>>639
放射化はそんなに簡単に起こる現象じゃないからその書き方はかなり語弊がある
643名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:53:05.46 0
>>642
残留放射能のもう一つの出来方は、中性子線が地面や建物に当たって生じるもので(中性子放射化)、
放射能を持たない物質に放射能を帯びさせることにより生じます。

http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa12.html
644名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 21:53:33.73 0
>>641
茨城栃木で継続して平常より高い数値出てるけどこれは問題ない数値?
それとどれくらいの数値が継続して出るようになったら注意した方がいいの?
645名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 22:00:10.03 0
>>643
なんでもかんでも放射化するわけじゃない
例えば、水は中性子を吸収しても放射化されない
646名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 22:07:21.89 0
>>645

2個のH原子のうちの1個が、Hの放射性同位体であるトリチウム(三重水素)になることを、
水の放射化と呼び、この水を「重水」と呼ぶ
647名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 22:08:03.18 0
645 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 22:00:10.03 0
なんでもかんでも放射化するわけじゃない
例えば、水は中性子を吸収しても放射化されない

646 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 22:07:21.89 0
2個のH原子のうちの1個が、Hの放射性同位体であるトリチウム(三重水素)になることを、
水の放射化と呼び、この水を「重水」と呼ぶ
648名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 22:10:12.37 0
ちなみに天然ウランを燃料とする原子炉では
冷却材が軽水だと臨界に達しないため
中性子を吸収しない重水が使用される
649名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 22:10:59.34 0
>>646
水が中性子を1個吸収してもできるのは「二重水素」で、これは放射性物質ではありません
確かに、これがさらにもう一個中性子を吸収すれば三重水素になり、放射性物質になりますが、
全体の割合からいえば2乗のオーダーとなるので、ほぼ無視できる割合です

「重水」は三重水素からなるものも、二重水素からなるものも両方含むので、
「水の放射化と呼び、この水を「重水」と呼ぶ」という表現にはかなりの語弊があります
650FLH1Abo208.iba.mesh.ad.jp:2011/03/17(木) 22:36:10.18 0
つまり今みたいに軽水(海水)を入れてれば臨界しないでおk?
651名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 22:53:27.88 0
582 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 22:49:59.97 0
核分裂反応と核爆発はぜんぜん違うぞ
気化と沸騰くらいの差がある

604 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 22:52:22.70 0
原爆の爆発も連鎖核分裂反応の一種だよ
(水爆は核融合)
652名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:00:43.82 0
390 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 22:56:50.58 O
火力で原発と同じ出力を出そうとすると1000台必要

404 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 22:59:58.18 0
>>390
火力発電所には100万kw級原発を超えるものもあるのを知らないの?
653名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:09:30.42 0
718 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 23:06:01.71 0
地上から行われた放水の映像がまったくないんだが

731 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 23:07:05.61 0
誰が撮るんだよ
654アーシュ ◆0d6BWgzbeA :2011/03/17(木) 23:12:24.37 0
なにこの引用大会スレ
655名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:14:43.56 0
このページだけ読めばすむ
http://taquyallan.tumblr.com/post/3916514274
656名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:17:30.11 0
727 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 23:06:52.64 0
原発はどうすれば原爆になるの?

817 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 23:16:29.15 0
アクティブ材の濃縮率が違うから
核燃料は原爆のような効果的な爆発はしない
657名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:19:57.00 0
広島原爆では、50kgのウラン235でその一部の1kgで3km範囲が吹っ飛んだそうです
658名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:22:21.38 0
またお前かよ>>1
659名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:23:48.95 0
836 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 23:19:40.35 0
原子炉大のウンコを粉々にして大気中にばら撒く
風向きによっては東京までウンコの粉末が降る
ウンコの臭いを吸ったやつは癌になり
ウンコカスが付いたやつは即死したりする
大量にウンコが付いたやつはウンコになる

860 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 23:23:07.04 0
>>836
「臨界=ひりたてのウンコ」という表現が欲しいな
660i121-112-22-108.s41.a043.ap.plala.or.jp:2011/03/17(木) 23:45:22.71 0
日本の原発の信用失墜がたまらなく嬉しい国どもがいうことに振り回されるな
661名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:54:08.15 0
66 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 23:51:40.69 0
アメリカはどうやってスリーマイル収束させたんだ

79 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/17(木) 23:53:10.73 0
>>66
スリーマイル事故は
電気も水もあったしポンプも生きてた
662名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:54:17.97 0
明日以降 放水作業はしないってどうして?
冷却もするか検討中って何で?
やらなきゃいけないんじゃないの?
663名無し募集中。。。:2011/03/17(木) 23:57:17.05 0
意味がないから
664名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 00:13:57.65 0
>>661
何かこういう条件みるとスリーマイル楽勝じゃん!とか思ってしまうw
665名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 00:26:35.56 0
スリーマイルとか事故のレベルに入らん

住民1人あたりの総被爆量が1mSvとか
原発作業員の年間規定量の50分の1〜100分の1じゃん
666名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 01:02:12.00 0
お〜〜〜い>>1どこ行ったああああああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜
667名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 01:04:18.64 0
814 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 01:00:57.24 0
国際原子力機関は、福島の状況が水曜日以来悪化しながら非常に重大ですが、重要でないままで残っていると言います。

823 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 01:01:34.83 0
>>814
日本語で
668名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 01:06:23.84 0
834 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 01:02:44.35 0
国際原子力機関は、それがそれが非常に重要ですが、水曜日に悪化する福島の状況として重要ではありませんが、彼らが残っていると言います。

835 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 01:02:46.52 O
普通に訳せよw
669名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 02:43:47.61 0
>>1不安厨になったの?
670名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 03:16:38.86 0
(求意見)これの信憑性はどのくらいでしょうか?

290 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/18(金) 00:41:46.18 ID:CRR5eaDd0
やっと帰って来れたからレスする。
話半分に聞いてくれて構わない。
率直に言うと打つ手がないので再臨界は正直ほぼ確定
べらぼうな中性子が出て、決死隊出そうにも即死するので意味なし
メルトダウンが始まって地下水脈に接触、水蒸気爆発を起こして
べらぼうな量のプルトニウムがまき散らされる。
構造上起きないけど、汚染度が少なくて済む核爆発のほうがまだマシな状況。
福島は死の土地確定
風向き次第で東京も汚染都市。情報は止められないから東京でパニック発生。
窓締めて目張りしてれば、10年後のがん死亡率があがるだけで済んだかもしれんのに
パニックが原因で洒落にならない人が死ぬ。
一番恐ろしいことは、これは数年続く。
俺たちは今醒めない悪夢の中にいる。
671名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 03:21:43.27 0
理由も何も書かずに最臨界はほぼ確定とか
672名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 04:05:29.78 0
>>653
つグローバルホーク(アメの無人偵察機)
673名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 06:17:03.15 0
646 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 02:00:10.80 0
福島第一原発の電源復旧、19日以降に 作業ずれ込む
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170513.html
674名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 06:18:34.96 0
802 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:04:36.79 0
まあ3号機はプルトニウム炉なんだけどね

880 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:17:51.20 0
>>802
誤り
普通の軽水炉にMOX燃料を使用している
675名無し募集中。。。 :2011/03/18(金) 06:23:20.44 0
春コンのリハ以外やることのない娘。は募金箱もって街に立てばいいのにな
他の事務所は支援してるのに、ここの事務所は何でボーっと突っ立って見てるだけなんだ?
676名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 06:30:06.84 0
946 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:26:55.49 0
どっちかというと宇宙の領域の話かも
恐竜の絶滅が隕石なんだけどその他にも大規模絶滅があって
その原因がガンマ線バースト(超新星爆発)と言われている
超新星爆発のような反応が起きない限り中性子線は発生しない

966 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:29:24.74 0
>>946
連鎖核分裂反応が起これば中性子線は大量に発生する
677名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 06:32:02.42 0
中性子厨は強度の概念が抜けている
農薬厨が濃度の概念が抜けてるのと一緒で0か100かしかない
678名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 06:49:15.75 0
・1〜6号機とは別に使用済み核燃料4546本を貯蔵した共用プールが存在し津波で冷却装置が故障したまま水温・水位を把握できていない @読売
679名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 06:57:08.80 0
13 名前:咲ヲタ(猫)。。。[nyahin] 投稿日:2011/03/18(金) 02:32:27.73 P
建物と同じ高さぐらいのデッカイスプレー急造して作って液体窒素吹きつけて凍らせたらいいんじゃねって思ったんだ
マグロみたいに

22 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 06:56:25.83 0
>>13
マグロが凍るのは大量の水分があるからだよ
680名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:20:31.92 0
26 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:13:50.81 O
元々チェルノブイリは剥き出し原発
その事故を教訓にコンクリートで固めた福島原発

35 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:19:48.76 0
>>26
福島第一原発はチェルノブイリ事故より遥か以前の70年代に建設されている
681名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:26:37.38 0
チェルノブイリより古い原発動かしてるとか正気かよ
682名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:31:53.75 0
>>670
放射線と書かずにわざわざ中性子と書いているので
中性子厨のしわざっぽいな
683名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:37:06.31 0
放射線量が問題なくても放射性物質が飛んでるわけですが
それが体内に入れば体内被曝で放射線を何時間も浴び続けるのと同じように被曝するんだよね?
>>1には健康被害はあり得ないって書いてあるけど30km以外でもその可能性は普通にあるんじゃないの?
684名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:45:10.79 0
13 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:41:35.05 0
メルトダウンの規定なんて知らないけど
水素爆発してる動画見たらメルトダウン以外の何者でもないでしょ
原子力発電所が爆発してんだぞ?

19 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:44:28.15 0
>>13
「メルトダウン」の明確な定義はないが最低でも燃料棒が融解していることが条件となる
爆発の有無はまったく無関係
685名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:46:31.44 0
それも飛んでくる粒子の濃度の問題
飛んでくる放射性物質の濃度は結局放射線強度で測るので
強度が低ければ粒子も少なく吸い込む確率もかなり低い
吸い込んだとしても消化器方面ならば出るし肺に入るまでには粘液等の関門は多い
各段階でどんどん確率は下がっていくことになるね
生まれてから今まで吸い込んだ微粒子がみんな肺にたまってるか?
もしそうならタバコ吸ってなくても肺は真っ黒のはずだ

念のためだがおれは>>1じゃない
686名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:48:39.26 0
23 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:46:20.02 0
動画見たのか?
どう見てもその燃料棒が融解しそうな爆発だぞ

27 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:47:51.19 0
燃料棒の融解は自身の崩壊熱によって発生する
水素爆発で発生するものではない
687名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:50:24.82 0
>>685
放射能は必ずしも肺に残留する物ではない
例えばヨウ素は体内に取り込むと甲状腺に残留する
688名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:52:38.28 0
そりゃそうだけど屋内退避以外なら健康被害はあり得ないわけないだろう

ちなみに
内部被曝はヨウ素の場合Sv×10,セシウムの場合Sv×2,
ヨウ素の体内残留期間は8日,セシウムは100日〜200日
689名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:53:06.88 0
29 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:49:59.04 0
そんなこと言ってるのは東電だけでいいよ
爆発してる時点で危機感持てないから今の状態なるんだよ

32 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 07:52:25.14 0
>>29
危険なのは理解している
「メルトダウン」とは「危機的状況」を意味する言葉ではないことを主張しているだけ
690名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:55:04.30 0
ちょっと前に出たドイツ人の作ったシミュレーションだけど
風向きなんかを見てきた感じだと大体あってるだろうね
オレンジ色は愛知まで飛んでる

ttp://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
691名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 07:55:53.61 0
セシウムが100〜200日体に残るっていうだけで
からだに致命的な影響を与えそうな気がする
よくわからんけど
692名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:04:29.94 0
とにかくテレビで言ってるマイクロシーベルトがほぼ無害だからと言って安心はできない
それでも普段の何百倍なわけだし体内被曝になるともっと一気に危険なわけだ
その体内被曝について何も言わない報道機関がおかしいわけで
693名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:06:21.66 0
使用済み燃料と一時的に置いてある燃料がプール内にあるというがどのくらいの割合で
使用済みのものはどのくらい使ったものなのだろう
核分裂していないものが大量に吹きっさらしのところに放置してあるのならこんなに恐ろしいことはない
694名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:07:49.50 0
遠くで放射線値が上がってるてことはそこに放射性物質があるってことだからな
69505004018578448_vd:2011/03/18(金) 08:07:54.28 O
>>690
誤差100km
696名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:11:49.70 0
繰り返す

「メルトダウン」の明確な定義はないが最低でも燃料棒が融解していることが条件となる
爆発の有無はまったく無関係
697名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:22:58.92 0
84 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 08:19:46.70 O
配管(だったか?)に使われてる金属、材質
ジルカロイって合金だけど
それが水(蒸気)の酸素に酸化されて水素が発生する
そもそもこれは炉内の話じゃないから炉心がどうこうとは関係ない話

89 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 08:21:57.55 0
ジルカロイは燃料被覆だから
炉心に置かれる燃料集合体の一部品だよ
698名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:27:38.95 0
メルトダウンが進行すると圧力容器の底を抜き
格納容器内のプールの水と反応して水蒸気爆発を起こす恐れがある
この「水蒸気爆発」と「水素爆発」を混同してるんじゃないのかね?
699名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:28:56.56 0
>>687
それもやっぱり量の問題だろ
700名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:29:59.47 0
なんでコピペしてくんのさ
701名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:33:47.46 0
とにかく現地であきらめずに何かやってる人達がいる限りはじっと様子見する
絶望的とわかっていてパフォーマンスのためだけに大勢留まっているとも思えないから
702名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:38:26.66 0
Oh!イエー
フクシマフィフティー!
703名無し募集中。。。 :2011/03/18(金) 08:48:16.17 0
最近話題にならないけど例の50人ってどうなってるの?
あの酷い建屋に人いると思えないんだが
自衛隊さえおっかなびっくりな今の状態じゃ食料も調達してないだろうし

絶望的なパフォーマンスは上層の連中が逃げる時間稼ぎかもしれんぞ
今のうちに西日本の不動産買い捲ってるのかも
704名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 08:50:40.92 0
同じ50人がずっといるんじゃなくてどんどん交代してるんじゃない
705名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 09:01:44.41 0
429 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 08:58:11.31 0
このまま収束して避難命令解除されたら
ほとんどの住民はすぐ戻っていくよ

439 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:01:02.66 0
>>429
除染作業に数年はかかるから
ほとんどの住民が即時にもどることはありえない
70605004017673580_et:2011/03/18(金) 09:12:09.07 O
>>703
逃げるなら海外だろうw
707名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 09:19:22.57 0
>>703
原発には下請け、関連会社含めて通常4千人〜5千人が働いていたが
現在は下請けを含む技術者800人だけが残って残りは避難。
放射能を浴びても致死量に達しない時間は限られているので
順次時間を決めて交代して作業をしている
停電のため海水の注水は人が手作業でやるしかなく
誰かは原発内に残らないとできないらしいよ
708名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 09:21:09.91 0
そもそも放射線って何を放射してんの?
709名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 09:24:16.88 0
477 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:21:19.94 0
新事実
予備の燃料プールに大量の燃料がほったらかしにされてて確認もしてない

481 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:23:26.28 0
>>477
予備燃料プールじゃなくて古い使用済み燃料の共用プール
線量や熱量はかなり下がっているが数がハンパじゃない
710名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 09:28:51.52 0
473 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:20:18.43 O
養鶏場を営んでいて
一羽1000円だけど沢山餌食べて1日一個しか卵を産まない鶏(火力)と
一羽3000円だけど少しの餌で1日100個卵を産む鶏(原発)なら
どっちを飼いますか

494 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:27:31.00 0
>>473
「少しの餌」ってのはもの凄く希少で特殊で高価で管理がやっかいなものではないのかな
711名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 09:32:41.91 0
473 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:20:18.43 O
養鶏場を営んでいて
一羽1000円だけど沢山餌食べて1日一個しか卵を産まない鶏(火力)と
一羽3000円だけど少しの餌で1日100個卵を産む鶏(原発)なら
どっちを飼いますか

502 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:30:25.03 0
>>473
火力には原子力で標準の100万kwを上回る物も珍しくないから
「1日一個しか卵を産まない」は認識を改めるべし
712名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 09:37:16.84 0
513 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:33:39.45 0
使用済み燃料冷ますのに3年もかかるっていうのは今回初めて知ったわ
核反応止めればすぐに冷えると思ってた

520 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 09:36:02.61 0
>>513
「初めて知った」ことなら自分で裏をとってみたらいかがか
3年どころか30〜50年の冷却が必要だと東電が言っている
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/waste/index-j.html
713名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 10:23:14.38 0
771 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 10:20:54.08 0
既出の質問だと思うけど教えてくれ
放射能を遮断する防護服ってないの??

779 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 10:22:26.30 0
「放射能」なら気密性があれば遮蔽できるが
「放射線」の遮蔽は別問題
714名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:29:02.54 0
こんな時こそASIMOを投入しろよ

電磁波ですぐぶっ壊れそうではあるが
715名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:31:23.18 0
64 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:28:22.99 O
原発は放射能を放出してない

68 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:30:41.24 0
>>64
クリプトン85という気体状の放射能があるんだけど
これは不活性ガスなのでフィルターで除去できなくて
通常運転の際もどんどん環境に放出されているんだよ
716名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:35:36.05 0
74 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:33:07.34 O
暴走し始めたらもう近づけないとか
そんな発電所やだよー

76 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:34:53.50 0
>>74
福島原発は暴走どころか完全停止しているのに近づけない
717名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:36:58.15 0
75 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:34:14.02 0
そんな微量な放射線よりラーメンの塩分の方がよっぽど寿命縮めてるわ

79 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:36:16.44 0
>>75
二酸化炭素との比較にラーメンがどう関係するんだ?
718名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:37:19.74 0
814 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 09:58:34.60 ID:/maBdcS70
不安ばかり煽る海外メディアはちょっと黙ってろ 人事と思って勝手なことばかり言いやがって
それと、すぐにチェルノブイリ越えると言い出す人はチェルノブイリがどんなものか少しはしらべて来いよ
福島とは桁違いの規模なんだぞ
913 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 10:25:29.78 ID:/maBdcS70
もっと違う点はチェルノブイリはグラファイトを使った黒鉛炉で、さらに格納容器もなかった
福島は軽水炉で、格納容器でしっかり守ってる スリーマイルでは今よりもさらに一歩前
燃料棒のほとんどが炉心溶融をして溶けて格納容器の下に溜まった
それでもホウ素を水で事態を沈静化してるし 格納容器は壊れていない←←←←←
983 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 10:49:11.29 ID:/maBdcS70
チェルノブイリのことを少しは調べろ
986 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/03/16(水) 10:50:56.26 ID:/maBdcS70
危険だとは認めてるだろ ただし、チェルノブイリのように核物質が飛散するなんてことはありえない

175 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[]:2011/03/18(金) 08:25:06.30 ID:k7r4R0ZS0
ウラン235が2%しかない、軽水炉の福島原発でどうやったらチェルノブイリが起こるんですか?
2%で核爆発起こせる技術を日本人が発明したんですか?
370 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:38:36.89 ID:k7r4R0ZS0
チェルノブイリでは核反応おこして広島型原爆の200倍の核汚染物質がばらまかれたんだが
福島原発では制御棒が即座に働いて核反応は既に止まってる
しかも、核容器は全く損傷してない←←←←←
513 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/03/18(金) 08:48:22.92 ID:k7r4R0ZS0
燃料棒が溶けた?wwww 制御棒が働いて核反応は既に停止してる 燃料棒に被害はない
2%しかウラン234がないのにどうやってチェルノブイリになるわけ?w
719名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:39:33.34 0
>>718
軽水炉の燃料は低濃縮ウランだから
2%じゃなくて30%ぐらいあるはず
720名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:41:26.80 0
>>717
カップラーメンは人体に対してこんなにも危険!!!!!!!!!!!!!!!!

1)ラットによる実験では、ラットをラーメン内に入れると87%の確率で溺死する。
2)カップラーメンを食べた人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪犯がカップラーメンを購入する確率は、
同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。
4)カップラーメンを気管に入れると咳嗽反射が起こり、
最悪の場合窒息により死に至る。
5)カップラーメンを食べながら自動車を運転した場合、
重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子にカップラーメン1個のみを与えて
長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
7)電化製品をカップラーメン内に入れると、破損するおそれがある。
8)25年間保存されたカップラーメンは有毒である。
9)カップラーメンを作る際に火傷をした人の85%は、
カップラーメンがなければ火傷はしなかったと述べている。
10)米国では倒壊したカップラーメンの入ったコンテナの
下敷きになって人が死亡した事例が報告されている
721名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:42:49.38 0
90 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:42:08.76 0
>>82

56 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:22:54.35 O
原発は二酸化炭素を出さないからクリーン
もっと作るべき

58 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:24:25.93 0
>>56
二酸化炭素は放射能よりクリーンか?

64 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:28:22.99 O
原発は放射能を放出してない

68 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:30:41.24 0
>>64
クリプトン85という気体状の放射能があるんだけど
これは不活性ガスなのでフィルターで除去できなくて
通常運転の際もどんどん環境に放出されているんだよ

75 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:34:14.02 0
そんな微量な放射線よりラーメンの塩分の方がよっぽど寿命縮めてるわ

79 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:36:16.44 0
>>75
二酸化炭素との比較にラーメンがどう関係するんだ?


こういう流れじゃないのか?
違ったたらすまん
722名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 11:45:27.93 0
92 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:43:25.12 0
そのクリプトンとかいう放射性物質の健康被害について比較したんじゃないのか?

93 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 11:44:42.92 0
>>92
原発はクリプトンを出すけど
火力発電ははラーメンは出さないぞ
723名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 13:12:39.22 0
165 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 13:01:52.44 0
さすがに電池で飛行機は飛ばせないだろ。
まあ、原子力でも飛ばせないんだが。
化石燃料は万能エネルギーだからね。
燃料だけでなく、プラスチックやビニール等の原料でもある。
埋蔵量だけで言ったら、石炭の埋蔵量はウランなどとは桁違いに莫大なものらしいが。

174 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 13:11:04.17 0
>>165
>まあ、原子力でも飛ばせないんだが

原子力ジェット機は試作機が飛んでいる

>化石燃料は万能エネルギーだからね。
>埋蔵量だけで言ったら、石炭の埋蔵量はウランなどとは桁違いに莫大なものらしいが。

石炭は化石燃料の一種
724名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 13:14:39.85 0
397 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2011/03/18(金) 13:11:09.00 0
放射線=いわゆるα線、X線など
放射能=その物質が放射線をだす能力
放射線物質=放射線をだす物のこと

放射能と放射線物質はちょとちがうよ

404 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 13:13:10.52 O
>>397
放射“性”物質な
725名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 16:29:30.23 0
225 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 16:08:09.92 P
最初の段階で暴走を止めるための対処法だから
すでに暴走してる今の段階でやるのは無理
スリーマイルは早い判断でこの処理を行ったから被害が少なかった
だが、菅直人はこれを断った
有り得ない大バカ

228 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 16:28:18.61 0
>>225
福島の原子炉は(再臨界の恐れはあるものの)事故当初からずっと停止している
まして暴走などしていない
726名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 16:32:30.08 0
229 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 16:05:14.04 0
原子力発電は結構安全だよ
あの沸騰型原発っていうのは核分裂の熱で水を沸騰させてタービンを回して発電してるって

241 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 16:31:36.87 0
>>229
チェルノブイリも沸騰水型だよ
727名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 16:46:29.01 0
255 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 16:43:25.39 0
まずはプルサーマル炉の全廃からスタートだな

258 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 16:45:38.15 0
>>255
「プルサーマル」は燃料の種類であって
「プルサーマル炉」という原始炉の形式があるわけではない
728名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 17:08:16.86 0
804 名前:な[] 投稿日:2011/03/18(金) 17:00:44.77 O
内部被曝っても微量であれば問題ないし甲状腺にたまらなければすぐに体外に出される

861 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 17:06:45.24 0
>>804
微量でも問題になるのが内部被曝
ヨウ素が甲状腺に残留するのは事実だが放射能の種類によって残留する部位は異なる
729名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 17:11:50.85 0
868 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 17:07:44.84 0
よく考えたら炉の外での爆発とはいえ、原子力発電所が何度も大爆発してるのに
政府とマスコミの普通感って異常だよな
ちょっとしたマンション数棟の塊ぐらい巨大で相当頑丈なコンクリが崩れてるんだよw

886 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 17:10:56.50 0
>>868

>ちょっとしたマンション数棟の塊ぐらい

建屋の屋上には100トンのクレーンがあるが
その重量を支える骨組みは住宅など比較にならない強度がある
730名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 17:21:12.63 0
230 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 17:14:55.23 P
いま原子炉外のプールの燃料から放射線が出てて放置されてるけど
原子炉内を冷却する作業は途絶えたまんまだから
原子炉内の方のメルトダウンはどんどん進んですでに
原子炉自体を崩壊させてる可能性もある
それが暴走

232 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 17:20:30.82 0
>>230
「核暴走」って技術用語は昔からあるんだよ
勝手に定義を作ってはいけない
731名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 17:21:56.73 0
なんなのコピペばっかり
732名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 18:01:53.22 0
198 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 17:59:18.42 0
何で大潮で被災地が水没するんだよ
津波で地盤沈下でもしたのか?

205 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 18:00:48.22 0
>>198
>津波で地盤沈下でもしたのか?
「地震で地盤沈下した」とは考えないの?
733名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 18:44:40.63 0
491 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 18:39:34.45 0
正確ではないですが分かりやすさ重視でいうと
固体(氷)・液体(水)・気体(水蒸気)と温度(本当は圧力も)によって物質の形状は変わります
ところが非常に高温・高圧になると水が水でいられない状態(核分裂)になってしまいます
その状態の事を臨界状態といいます

511 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 18:43:40.32 0
デタラメ
燃料棒の中の物質で核分裂するのはウランとプルトニウムだけ
臨界は温度ではなくアクティブ材の密度によって起きる
734名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 18:55:03.82 0
559 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2011/03/18(金) 18:51:41.44 0
仮に肺に取り込んだら10倍の放射性物質を一生被曝受けるってことだよ

576 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 18:54:12.07 0
>>559
内部被曝は確かに危険だが
体内に残留する期間は物質によって違うし
線量は時間が経てばさがるから
「10倍の放射性物質を一生被曝」は誤り
735名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 18:58:30.85 0
588 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2011/03/18(金) 18:55:41.14 0
こういう放射線ってほとんど半減期は長いやつばっかりじゃないの?

600 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 18:57:47.47 0
>>588
まず「放射線」に半減期などないことを理解しよう
736名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 19:02:57.82 0
3号機の保管プールに放水してるけど
プールに穴あいてたらどうするの?
737名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 21:03:54.84 0
福島の避難所にいてマスクしてない人とかすごいな
マスク配布されないのかな
738名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 21:07:32.73 0
今更レベル5にひきあげかよw
レベル6だろw
739名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 21:29:47.61 0
スリーマイルの住民被爆が合計1mSvって考えると
おそらく今回のほうが撒き散らし量は大きいよなw

まぁまだ住民被爆量の評価はされてないけど


740名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 21:31:39.31 0
783 名前:i58-95-34-85.s12.a020.ap.plala.or.jp[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 21:26:49.01 0
普段は圧力高くして沸点上げた状態で冷却してるんだろうけど、
200度沸騰で冷却するのと100度沸騰で冷却するの、どっちが効率的なんだろう?

817 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 21:30:52.48 0
>>783
原子炉は高熱なので高温高圧の蒸気を使ったほうが効率がいい
741名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 21:38:52.31 0
827 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 21:32:32.38 0
体内被曝につながる話なら既に報道されてるが?
マスクで防げるとよ

880 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 21:37:41.23 0
>>827
マスクは有効だが100%防げるわけではない
汚染がひどければ防毒面が必要
742名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 21:57:06.22 0
とりあえず被曝対策として
・帽子
・マスク(濡らした方がベター)
・タオルを濡らして首にまき肌を露出させない
・着ていた服を脱いでビニール袋にしまってしっかり結ぶ

とりあえず50キロ以上離れてればマスクだけで十分かな
743名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 22:01:08.39 0
>>742
線量だけみると50kmで安全だろうけど
マスクはしたいよな
744名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 22:09:09.49 0
>>738
レベル6に引き上がる時は終焉してそうだな
745名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 22:16:19.71 0
というかいろいろ教訓になったな
安全装置は別の場所に分離しておくと


せめて遠隔放水車があったらどんなに便利だったか
746名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 22:49:17.98 0
モーニング娘。コンサートツアーの宣伝で愛ちゃん他@テレビせとうち
747名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 22:49:56.00 0
誤爆すたwwwwwwwwwwwww
7481:2011/03/18(金) 23:15:30.36 0
1です
ここ二日あまりニュースを見る事ができませんでした
現状北西30キロ地点で高い放射線量が測定されているのが少し気がかりですね
749名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 23:29:47.78 0
不安厨になったの?
75005004014862705_ee:2011/03/18(金) 23:52:57.07 O
ここ二日でなにやってたの?
751名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 23:59:00.50 0
遠征でもしてたの?
752名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 01:13:06.33 0
764 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 01:08:34.40 0
燃料が一定量たまると再臨海なんだろ?
もうミサイルでピンポイントに攻撃してバラバラに撒き散らしたらどうだ?

789 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 01:11:12.00 0
>>764
再臨界するとバラバラに撒き散らされる恐れがあるから怖がってるのにか?
753名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 01:26:00.87 0
原子力大国フランスの識者が出したリミットは今日中
なんとかしないといけない今この時に放水終了とかもう終わってる
754名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 02:14:31.85 0
クソワロタw
173 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 02:01:28.81 0
時々イタリアが分からない

イタリア国営放送『東京の放射線量が凄いぞ!!なんとローマより低い!!』
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300457147/
755名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 02:30:30.72 0
151 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 02:23:17.86 0
中に水入れたでかい風船いっぱい飛ばして
3号機の上で遠隔で破裂させればいいのに

178 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 02:28:23.27 0
>>151
ヘリを無人で飛ばすという意味なのか
それとも風船に半重力装置がついているのか
756名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 02:37:39.00 0
200 名前:名無し募集中。。。 0[] 投稿日:2011/03/19(土) 02:33:25.34 O
旧日本軍は太平洋戦争中に風船爆弾(風船に爆弾くくり付けた奴)てもんをアメリカに飛ばしてある程度着弾したらしい。
爆弾がわりに水はいったなんかでできんのか?

214 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 02:36:17.71 0
>>200
ふ号兵器のペイロードは25kg
まったく無意味
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E8%88%B9%E7%88%86%E5%BC%BE
757名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 04:18:02.71 0
>>749
いえいえ

>>750>>751
いえただ仕事が忙しかっただけです
758名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 04:18:19.63 0
あ名前欄入れ忘れてました
759名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 04:32:45.00 0
>>1さんありがとう
いろいろ質問に答えてくれたおかげで安心できたよ
760名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 04:41:01.70 0
いえいえ
貴方がどこ在住なのかわかりませんが今後状況が悪化する可能性もありますので
安心に浸らず各都道府県の放射線測定量と原発の状況を注視しておいてくださいね
761名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 04:41:58.19 0
>>2 1年間同じ数値が続くのではない
すぐ消える
762名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 04:44:16.28 0
>>752
原発はミサイルでも平気っていうけど外のポンプと電源破壊したらここまで
出来るのか。
海外の友人に教えてくる
763名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 04:48:45.43 0
1mSvあたり光子何個とんできてるの?
7641:2011/03/19(土) 05:27:28.46 0
>>763
おそらくガンマ線光子の事を言われているのかと思いますが
現在飛んできている放射線測定には中性子も感知しているので詳しくはわかりません
765名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:30:57.69 0
歯の治療で毎週のようにレントゲン撮ってるんだけど大丈夫ですか?
766名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:32:49.83 0
数十枚程度なんでもありません
767名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:33:27.88 O
どんだけ歯悪いんだよ
768名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:35:11.75 0
関東では量的には中性子線はないと仮定してよいと思うのですが
アルファ線ベータ線はくるわけないし
ガンマ線光子のみだと仮定したらどのくらいですか?
7691:2011/03/19(土) 05:37:45.25 0
>>765
通常歯科医院で受けるレントゲンならば受ける放射線量はごくごく微量なものです
人体に対する影響は皆無と言って良いでしょう
770名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:41:55.39 0
ガイガーカウンター計測値 6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/
771名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:43:30.64 0
そもそも頭部なんて被爆しても全然平気
脳は放射線防護の観点から言うともっとも頑丈
772名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:43:51.53 0
>>769
安心しましたありがとうございます
数十枚は無いですが十数枚は撮ってます今も歯が痛いです
7731:2011/03/19(土) 05:50:57.40 0
>>768
ミリシーベルト/毎時ですよね…ちょっと考えてみましたがわかりません
774名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:53:14.22 0
そうですか
どれくらいなんですかねぇ
775名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:56:34.41 0
これについてどう思う?

拡散シミュレート
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
776名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 05:59:40.42 0
シミュレートの初期値と式が記してないもんなんて信じるな
そもそも気候シミュレートなんて今の科学じゃできない
7771:2011/03/19(土) 06:05:38.54 0
>>775
すみません見方がよくわかりません
どういった計算式で算出しているかもわかりませんし妥当性を判断する事はできません
778名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 06:11:05.22 0
専門の人じゃないでしょ
779名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 06:34:47.55 0
>>775
以前から話題になってたけど
精度は相当低いとのこと
780名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 06:35:44.36 0
>>779

http://www.youtube.com/watch?v=ZPn4IKqo-rk&t=47

ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
781名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 10:03:43.94 0
220 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 10:00:15.38 0
アメリカの冷却材だの断るに決まってるだろ
原発の仕組みが違うから真水と一緒なんだもん
ってこいつらに言っても無駄なんだろうなあ

224 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 10:03:02.24 0
>>220
福島第一1号機は米国製の軽水炉で
冷却材には軽水(普通の水)が使用されている
782名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:00:26.97 0
そもそも冷却材を断ったってのが嘘臭いしなあ
ただの水をアメリカがわざわざ提供するか?
783名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 11:42:59.10 0
170 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 11:39:48.41 0
あとは水を大量に放出し続けるシステムさえ構築すれば3,4は問題ないんだよ
早く作れ

179 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 11:42:14.42 0
>>170
閉鎖系の中で冷却材を循環するシステムを構築しなければ
放射能垂れ流しは止まらない
784名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:02:36.33 0
235 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 11:54:56.63 0
チェルノブイリって4号が臨界起こして大惨事になったけどなんで1号から3号の炉は連鎖的に爆破しなかったの?
格納容器すらない施設って聞くのに

251 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 12:00:01.35 0
>>235
通常運転時も炉心は臨界状態になっている
785名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 12:36:26.14 0
業を煮やして昨日来日したIAEAが今日から現地はじめ各地で徹底的に
数値とるって言ってたね
786名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:13:06.66 0
数値は公開してたけど英語ではしてなかったからな
ようやく何日か前からやるようになったけど
787名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:18:12.80 0
なんかIAEA曰く信用ならんなんだってw今までの数値
788名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:21:21.87 0
まあ疑念を抱くのはしょうがないけど各自治体の数値はそれぞれそのまま送られてきたもので
各自公開もしてるから偽装しようがない
789名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:21:23.68 O
それ以前に来るのが遅すぎ
専門家揃えてても危機管理意識が薄いんじゃ話にならん
790名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:23:26.56 0
IAEAも対応が遅いって非難されたから仕事してますアピールが必要なんだよ
791名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:28:36.41 0
738 名前: [―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 13:24:55.18 P
原発から3kmの地点で働いてた人が水素爆発の時に爆風を感じたと
テレビで言ってたがどの程度健康被害が出るんだろうな

739 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 13:27:19.94 0
>>738
爆風は圧力波であって爆心地の空気がぶつかってくる訳ではないよ
792名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:31:45.26 0
660 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 13:28:42.75 0
魚が詰まって放水中止とか間抜けなことはやめてね
ネットで防御してるよな

674 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 13:30:37.99 0
>>660
ポンプが異物を噛めばトラブルになるから
取水口にフィルターが付けられているのは常識
793名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:37:34.68 0
691 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 13:33:12.58 O
日本は資源が無いからな
供給不安が拭えない火力発電だけに依存するのは無理がある
危険と背中合わせでも核と共生しないと生きて行けない

706 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 13:35:47.91 0
>>691
濃縮ウランなら供給が安定しているのだろうか
794名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:45:33.06 0
貝殻がびっしりくっついてるって本当ですか?
795名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 13:55:06.13 0
818 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 13:50:32.87 O
チェルノブイリは防御容器壁無いし黒鉛冷却だろ一緒にすな素人

840 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 13:53:57.57 0
>>818

>防御容器壁
「格納容器」と言いたいのか?

>黒鉛冷却
誤り「黒鉛減速軽水冷却」が正しい
796名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 14:04:49.32 0
899 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 14:01:54.78 0
臨界してるところに水なんかいれたら
中性子反射がとまらなくなって核爆発するぞ

910 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 14:03:00.25 0
水は中性子反射体ではない
797名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 14:06:41.02 0
907 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 14:02:55.04 0
5、6を稼動させて電源供給すればいい

932 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 14:05:46.94 0
>>907
点検中だったので炉心に燃料はない
798名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 14:09:09.55 0
928 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 14:05:15.38 0
中性子に影響与えられるのって水と鉛だけなの?

948 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 14:07:59.44 0
>>928
制御棒の材質は銀・インジウム・カドミウムなど
799名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 14:12:31.03 0
940 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 14:06:55.10 0
中性子の連鎖反応をとめないことにはな
これは温度関係ないし
常温でも普通に臨界するし
一箇所に大量に集めるのが最も危険

967 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 14:10:37.90 0
>>940
「核分裂連鎖反応(「臨界」とほぼ同義)」という現象はあるが
「中性子の連鎖反応」という現象はない
800名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 14:22:52.52 0
これだもんな
【原発問題】米無人機「グローバルホーク」が撮影した映像、日本側の判断により未だ公開せず★5[11/03/19]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300506350/
801名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 14:57:07.06 O
<意見求>
http://www.youtube.com/watch?v=6GHXQYhKd98&sns=em
この人の言ってる事に関して
802名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 17:39:52.84 0
200 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 17:37:17.53 0
口から摂取した放射性物質は排出されるのか体内にとどまるのか誰か教えてくれ

202 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 17:39:10.86 0
>>200
物質による
一定期間で排出されるもの
まったく残留せず呼気や排泄により排出されるもの
排出されないもの
803名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 17:49:21.07 0
215 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 17:46:24.06 O
放射線物質は花粉みたいな物と思えばいい
空中にただよい衣服に付き呼吸で吸い込む
困った事に消化とかされないので消えない
服に付いたら落とさないと付きっぱなし
洗濯すると水質汚染して下水道に

219 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 17:48:08.80 0
>>215
>困った事に消化とかされないので消えない

逆だよ
消化吸収されるから臓器や筋肉に残留する
80405004012323069_vd:2011/03/19(土) 17:59:33.75 O


ごめんなさい・・・


漏れちゃいました・・・


プロトニウム///


            東京電力



805名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:00:15.66 0
721 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 17:58:03.03 0
はっきりいってプルサーマルでチェルノブイリ級の事故があったら
東海は余裕でアウトだし関西でも健康被害出るおそれがあるからな
安易に政府や御用学者の発表を信じるなよ
確実に安心出来るのは九州くらいだ

697 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 17:55:05.39 0
関西平和すぎワロタ
806名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:13:24.45 0
773 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 18:05:36.40 0
計算上ではプルトニウムは10`も飛ばないしセシウムも20`程度しか飛ばない
でも実際には200`離れた東京でセシウムやヨウ素は検出されている

838 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 18:12:39.68 0
>>773
>セシウムも20`程度しか飛ばない
セシウムは気体だからそんなことはありえない
807名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 18:31:28.02 0
928 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 18:28:15.75 0
まだただちに健康異常がでるレベルじゃないな
草木が汚染されるレベルだ

939 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 18:30:32.58 0
>>928
草木が汚染されるなら人体も汚染されるよね
808名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 19:36:02.97 0
307 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 19:33:22.66 0
お前らの様な知ったかのバカは知らないだろうけど
1950年代は米ソは年がら年中陸上や海上で核実験
やって死の灰降らせまくってたんだぜw それで世界中で
ガン患者なんて全然増えなかったからw

318 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 19:35:18.82 0
>>307
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/42/2/4203080.html
809名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 20:32:38.43 0
650 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 20:30:46.74 0
電源が復旧して
ポンプが本当に回って
冷却システムが稼働
となって一応の一安心だな
全ては明日だ

659 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 20:31:56.65 0
>>650
閉鎖系の中で冷却材が循環するシステムを立ち上げない限り
放射能がだだ漏れのまま
810名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 20:36:52.48 0
211 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 20:33:13.47 0
ウランからヨウ素ができるまでを教えてくだされ

216 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/19(土) 20:36:10.74 0
>>211
ウラン原子に中性子が命中すると原子が2つに分裂し複数の中性子を放出する
分裂後の物質はさまざまなものだがその中の一種がヨウ素131
811名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 20:59:06.72 0
チェルノブイリの汚染は燃料の5%の漏洩
福島は現段階でチェルノブイリのさらに5%の漏洩

と考えたら燃料棒1本は馬鹿にならない
812名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:01:32.03 0
>>806
セシウムってアルカリ金属なのに気体なの?
化合物で気体のものがあったりするのか?
813名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:35:24.91 0
712 名前:日高 ◆0jH9OScU0o [] 投稿日:11/03/19(土) 22:17:25
寄付金0のお前たちが文句を言うなw

713 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:11/03/19(土) 22:31:57
>>712
寄付金0のお前が文句を言うなw

714 名前:日高 ◆0jH9OGWNzo [] 投稿日:11/03/19(土) 22:32:23
>>712
お前ほどの無能はいない
814名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 23:13:45.23 0
815名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 00:29:08.89 0
現状予断は許さないがほぼ収束に向かったと言ってよいかと思うが
2日まえくらいだっけ?>>1には感謝してる結構てんぱってたの治めてくれた
じゃあの
816名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 03:15:57.06 0
ありがとう
817名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 03:50:43.47 0
818名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 06:19:58.18 0
93 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 06:17:56.96 0
雨やばいといっても今だけだろ?
もちろんこれ以上高い放射能漏れがなかったとして

94 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 06:19:01.23 0
>>93
放水の成功はしたようだけど
それで放射能漏れが止まったわけではないから
819名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 07:23:43.99 0
ふと思ったんだけどね
3000マイクロ毎時が数分交代で決死の作業をするレベルなら
300マイクロ毎時は重防御すれば数時間は滞在できるレベル
30マイクロ毎時は重防御すれば数日間は滞在できるレベルってコトか?
820名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 07:27:30.80 O
基本的なことだけど
防護服着ても放射線てシャットアウト出来ないの?
821名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 07:31:19.51 0
防護服の主な役割は

・放射性物質を作業員の皮膚に直接接触させない
・放射線を敷地外に持ち出させない
・上記により内部被曝を防ぐ
822名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 07:32:19.81 0
>>821
間違えた

×・放射線を敷地外に持ち出させない

○・放射性物質を敷地外に持ち出させない
823名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 07:39:41.80 0
312 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 07:36:01.28 0
放射性物質は空中から舞い降りるものだから野菜とかなら家庭で水洗いすればかなり
防ぐことができるから気にはしないし控えるなんて動きはしないけどモロに影響受けたのは
畜産や酪農や養鶏の産業だよな
食物を取り入れて加工される肉や牛乳や卵などは商品になってからは防ぎようがない
しっかりデータを出して安心感与えることができないから不安を誘うんだよ

323 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 07:38:59.87 0
>>312
>放射性物質は空中から舞い降りるものだか
地下水脈から汚染が広がることもある

>水洗いすればかなり防ぐことができる
水洗いは無意味ではないが生体細胞に残留している物質には効果は無い
824名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 07:52:50.03 0
347 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 07:46:30.80 0
汚染されている瓦礫も海に捨てろよw

373 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 07:52:08.29 0
>>347
低レベル廃棄物の海洋投棄は国際的に禁止されている
825名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 08:16:47.39 0
キチガイ糞固定が面白いことを言ってる

17 名前:旦那[] 投稿日:2011/03/18(金) 21:28:01.02 O
逃げたやつをいまのうち嘲笑っておこう
彼等が正しかったことが証明されたときには僕らはもう生きていないだろうから
826名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 08:20:07.26 0
勝利条件

1 外部電源の接続に成功
2 冷却システムの再稼動に成功
3 原子炉と核燃料貯蔵プールの冷却に成功
4 破損している格納容器の密封に成功
5 閉鎖系の中で冷却水が循環するシステムを構築しほとんどの放射能漏れを止める
6 周囲に飛散している放射能を帯びた物質の収集除去に成功
7 1号機から4号機までの燃料棒の抜き取りに成功

これらを全て達成する
827名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 09:59:06.31 0
勝利条件

1 外部電源の接続に成功
2 冷却システムの再稼動に成功
3 原子炉と核燃料貯蔵プールの冷却に成功
4 破損している格納容器の密封に成功
5 閉鎖系の中で冷却水が循環するシステムを構築しほとんどの放射能漏れを止める
6 原発敷地内の大まかな除染に成功
7 1号機から4号機までの燃料棒の抜き取りに成功
8 周辺住宅地・農地の徹底的な除染に成功

これらを全て達成する
828名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 10:33:37.36 0
948 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 10:27:54.96 0
ウランを知っている人は勝手に発熱する物質だと知っているが
一般人は火力発電所のようにウランを加熱して発電していると勘違いしているかもしれない

965 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 10:32:55.69 0
>>948
ウランは半減期が億年単位と桁外れに長い反面大した崩壊熱は発生しない
崩壊熱を発生しているのは核分裂生成物
829名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 10:36:49.52 0
962 名前:135.121.30.125.dy.iij4u.or.jp[] 投稿日:2011/03/20(日) 10:31:34.38 0
ただ 考えてもしょうがないですが 
東海の臨界は水で燃料を覆ったので中性子を反射して
臨界を起した原因の一つにはなったようですが…
今は燃料棒をお互いに放射線をアイソレートする存在として水注入でいいのでしょうね

976 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 10:35:56.53 0
>>962
水は中性子を減速するのであって反射はしない
830名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 11:30:53.61 0
207 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 11:26:42.62 0
どうやったら死ぬの?
死ぬ致死量の放射線を今の状態からどうやったらばら撒かれるの?
格納容器完全にぶっ壊して制御棒引き抜いて暴走状態にさせてそれでも死なないと思うけど
相変わらず不安厨は無根拠な被害妄想をばらまくよな

227 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 11:30:12.01 0
>>207
「暴走」は再臨界のことかな
確実にチャイナシンドロームが発生すると思うぞ
831名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 12:12:41.69 0
556 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 12:09:32.50 0
簡単に吹き飛ぶような建屋で
放射性物質を防いでたとでも言うの?

578 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 12:11:42.44 0
>>556
あの建屋は数メートル厚のコンクリ製で
かなりの遮蔽効果があった
832名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 16:08:54.53 0
106 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 15:51:15.51 0
大気中の放射線は60倍とか言ってなかったか?
だったら12倍なんて低い値だろ
まだ放射性物質が付着してるだけの状態で土壌汚染から成長で吸収されてるわけじゃない

242 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 16:08:06.03 0
>>106
大気中の放射線は「通常の」60倍
ホウレンソウの放射能は「暫定規制値の」約12倍
833名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 18:22:46.93 0
「原発は放射能を帯びた汚水を常時海へ垂れ流している」
この文章おかしいところある?
834名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 18:40:10.49 0
メルトダウンの防止は火事から逃げてる状態だからクソ力も出る
今は燃え盛る家を見ながら「この先どうなるのだろう」呆然としているところ
835名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 18:41:33.79 0
>>833
「汚水」というのが「見た目に汚い水」のことならその限りではない
836名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 19:01:11.76 0
436 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 18:57:37.80 0
原発なくなったら電気代3倍くらいになるよね

455 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 19:00:16.98 0
>>436
廃炉や放射性廃棄物の維持が負の遺産になって重くのしかかってくるから?
837名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 19:06:40.16 0
470 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 19:02:27.57 P
太陽光パネルも耐用年数の実績(10年くらい)がないので
パネル生産時のCO2排出量とか考えると環境にやさしいとは言いがたい

491 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 19:05:44.36 0
>>470
それ言ったら原発建設時のCO2排出だってハンパない
838名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 19:13:45.49 0
514 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 19:10:36.17 0
プールの底が抜けてたらもう24時間の無人放水システム作ってずっと放水し続けるしかねー
使用済みだから1年ぐらいやればそれなりの状態になるんだろ?

533 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 19:12:51.81 0
>>514
>使用済みだから
ウランよりも核分裂生成物の方が崩壊熱は大きいんだよ
839名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 20:01:05.53 0
778 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 19:56:55.86 0
ヨウ素って毒なの薬なの?

794 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 20:00:06.20 0
>>778
化学的には微毒らしい
840名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 20:37:21.49 0
948 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 20:32:44.08 0
使用済燃料
れって最終的にはどうやって廃棄するの?

970 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 20:36:39.96 0
>>948
考え中
841名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 21:38:06.28 0
333 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 21:35:49.37
半減期が長いヨウ素131セシウムが見つかりやすい
これら以外はすぐ崩壊

346 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 21:37:25.08 0
>>333
ヨウ素131の半減期は8日だぞ
842名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 21:56:02.13 0
482 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 21:53:48.78 0
確か原子核の周りを電子がクルクル回ってるんだよな
電子の数を操作できれば何でも金に出来るんだよな

504 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/20(日) 21:55:12.97 0
>>482
電子の数を変えるだけではイオンにしかならない
核を変化させないと
843名無し募集中。。。:2011/03/21(月) 00:11:41.61 0
まだまだ
844名無し募集中。。。:2011/03/21(月) 01:57:47.34 0
もういやこんな生活
845名無し募集中。。。:2011/03/21(月) 07:22:14.39 0
チェルノブイリは時間的余裕がなくてやみくもに埋めてしまったので
未来に負の遺産を遺した
福島では燃料棒を抜き取れるかどうかが分かれ目になるが
4基あるからね
846名無し募集中。。。:2011/03/21(月) 08:24:04.33 0
824 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/21(月) 08:19:58.10 0
原子力なんかだれが考えたんだろうな

841 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/21(月) 08:23:19.62 0
>>824
核兵器製造のために運転していた原子炉の廃熱を利用して発電したのがそもそもの始まりだが
潜水艦用(動力用)原子炉の完成によって商業コスト的に成立するようになった
847名無し募集中。。。:2011/03/21(月) 08:39:03.11 0
人体からも極微量ながら放射線が出てるよね?
通勤通学で激混みの満員電車での被爆ってどこくらいなの?
848名無し募集中。。。
160 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/21(月) 08:47:51.11 0
燃料ってそんなに簡単に抜き取れるのかよ

163 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/21(月) 08:50:01.27 0
炉が健全ならルーチンワークだけど
今は天井クレーンも燃料棒も壊れているし
クレーンを交換しても格納容器のクソ重いフタが持ち上がるかどうか