ブルーレイー終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
2名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:42:54.01 0
HDDの貸し借りワラタ
3名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:47:05.28 0
動画をBDに焼いてまで保存する奴は少数のキモヲタだけというのは
最初から言われてたことだから
4名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:48:36.20 0
ほほう
5名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:50:28.64 0
ディスクより小型のカードのほうが持ち運びにも便利だしな
どうせ同じデジタルなら
6名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:55:16.37 P
>期待はずれのBD

期待してたバカとかいたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:56:26.38 O
BD絶賛してたのはキモイアニメヲタク
8名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:57:53.02 0
テレビに内蔵してあるのも昔ならデッキだったが今はHDD
9名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 14:57:55.92 0
っていうか
地デジ移行のこれからじゃねーの
10名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:59:14.22 0
ぶっちゃけHDDクラッシュ時のために保存しておくにはいいけど
レンタル物にしろTVにしろコピーガードが邪魔くさい
11名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 14:59:35.93 0
地デジ移行なんてほとんどの家庭は去年以前に済んでることだから
12名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:00:10.16 O
円盤メディアは原価安いから廃れないと思う
13名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:00:55.17 0
ほんとにブルーレイって終わってたんだな
14名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 15:00:58.23 0
コピーガードのせいで普及しないとか
本末転倒な話だな
15名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:01:51.23 0
クラウドの時代か それともリッピング用にDVDが生き残るのか
16名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:02:00.68 0
1回録画とか繰り返し録画とかややこしい
17名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:02:08.32 0



     HDDとBDを比較するのが間違い

18名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:02:09.54 O
矢島家ですら未だアナログだぜ
19名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:02:14.44 0
おいおいこれ文字通りオワコンじゃねえか
20名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:03:26.23 P
日本メーカーが
もうピークは過ぎたって言っちゃってるじゃん
あとは衰退するだけ
21名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:03:48.90 0
ブルーレイーは終わったがブルーレイはまだこれからだ
22名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:03:50.35 0
>>20
だな
23名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:04:23.45 O
ブルーレイはコンテンツじゃないから 記憶媒体
24名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:04:49.95 0
もはやピークは終わった



まるでモー娘。
25名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:05:27.41 0
いまのディスクの延長ならHD-DVDでよかった
26名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:06:08.59 0
CDが極端に減ってるだけに見えるんだが
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011021400902893-1.bmp
27名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:06:43.49 0
大容量DVDで十分だったな
28名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:06:50.88 0
家庭用レコーダーのメディアとしては需要あるんじゃないの
コピワンとかダビ10とか止めれば使い勝手もよくなる
29名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:06:59.29 O
1TBの光メディアなら欲しいな
2層3層にすれば2TB3TBか?

…と思ったけど使う機会が無さそうだ
30名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:07:19.61 0
情強の俺はBlu-rayを華麗にスルーして次の規格を待ってるから問題ない
31名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 15:07:51.24 0
コピ1とかいらねーだろ
32名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:09:19.37 0
円盤は利便性が糞すぎるわ
今時記録に使ってる奴がいたら全力で笑う
33名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:09:41.03 0
HDD>>>USBメモリ・SDカード>>>BD

ニーズってことで言えば
こんなのあたり前の流れ
34名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:10:08.87 0
DVDも普及するのに何年もかかったから
BDはまだまだこれからだって言ってた人はどこ行ったの
35名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:10:14.20 0
>>32
やっぱりテープだよな
まだ8割の人間がVHS使ってるし
36名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:10:15.34 0
>>25
HDコンテンツの保存用として光メディアが振るわないって話だから
HD-DVDでも同じ事
37名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:10:47.45 0
光メディア(笑)
38名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:10:51.06 0
円盤でもMDは小さいし傷もつかないでいいけどね
39名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:11:11.20 0
だから互換性のあるHDDVDにしとけばよかったのにアホだなあ
40名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:11:39.05 0
DVD-Rは何枚焼いたかわからないけどBD-Rは買った事さえないという
41名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:11:48.18 0
HD DVDに互換性があるなんて嘘どこで吹き込まれた
42名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:11:52.29 0
家庭用レコーダーのメディアとしてはHDDで十分なんだよ
大多数の人はHDDに録画した番組は見たら消すから
コピーガードとか知らないし気にしてない人がほとんどでしょ
43名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:12:00.55 0
>>35
でもVHSはないなw
44名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:12:30.34 0
HDDVDなら互換性からBDよりも需要は増えてただろうし
既存の設備で作れたから生産コストも安かった
45名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:12:34.32 0
DVDの頃からHDD最強伝説を唱えていたが当時は冗談半分だった
そうなるかねえ
46名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:12:38.53 0
記録型DVDも消えてなくなる流れ
47名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:12:41.70 0
>>42
なにいってんの
大多数の人間はHDDなんて知らないよ
VHSだよVHS
48名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:13:15.02 0
レンタル品をコピーしてもISOでHDDに溜め込む方が整理も出来て圧倒的に便利なのよね
焼いたら見ないし
49名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:13:16.68 0
BDとか3Dテレビとかなんで売れると思ったんだろう?
50名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:13:47.04 0
と言うかテレビを最新のに変えたらDVDが醜くてどうしようもないんだけどな
51名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:14:25.34 0
バックアップもいちいち光メディアに焼くよりHDD買ってコピーした方が安いし便利
1T1万円もしねえし
52名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:14:26.71 0
今さらVHSを使ってる人なんてほとんどいないでしょw
テレビ内臓のHDDで録画する方が便利で楽だもの
53名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:14:39.25 0
まあ記録には使わんわな
TVの録画にはHDDに撮って消しで十分だし
せいぜい子供の成長記録ぐらいしか用途が思いつかない
パッケージ販売では需要あるだろ
54名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:15:03.78 0
著作権団体が光ディスク潰すのに成功したから
次は最近のテレビのDLNA機能がコピーしてきたファイルの再生に使われてるってことで目を付け始めたらしいね
55名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 15:15:11.03 0
そもそも昔からメディアの大量消費はマニアだけだろw
それでもテープメディアは劣化による書い足しが一般消費者にもあったけど
HDDなら壊れない限り一度デッキ買っちまえば終わりだからな
56名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:15:23.78 0
BD・・・レコーダーに付いてくるオマケ
3D・・・テレビに付いてくるオマケ
57名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:15:47.31 0
1Tだと1万円どころかかなり前から5000円切ってるやん
58名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:16:04.80 0
光メディアは他人に渡すときだけ使う
59名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:16:24.79 0
不便すぎるわ
おせーし
60名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:16:39.58 0
ライトコピー出来ないのも大きいだろうな
BD媒体の値段も高いし
61名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:17:25.18 P
まさにキモヲタ専用のLDの二の舞
62名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:17:34.57 0
ほんとHD DVDで充分だったな
その方がBDより進化って気がする
63名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:17:46.40 0
値段が安かったらBDに記録するかって言われてもそれも無いけどな
64名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:18:17.60 0
>>26見てもDVDはほとんど需要は減っていない
本来ならCDメディアのようにDVDがどんどん減少してBDに置き換わらなきゃいけないはずなのに

この最大にして唯一の原因は価格
それだけだよ

少し前まで1枚1000円とか普通にしてただろ
そんなキチガイ沙汰に高いもん誰が買うっつーんだよ

挙句の果てに未だに最安でも1枚100円とかだし店頭だと200円とか300円で売ってる
要するに売る気なんて無いんだろw

65名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:19:34.62 0
コストが高いんだろ
66名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:19:54.65 0
1000円ってw
何年前田よw
67名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 15:20:00.72 0
本気で移行して欲しいなら
DVDと同じ値段でソフト出すよね
68名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:20:03.63 0
今は当たり前のようにテレビに録画用HDDが内臓されてるからなぁ
容量が足りなくなったらHDDレコーダーを別に買うだろうけど
そこから更にBlu-rayに焼いて保存する人は少数派だよね
69名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:20:26.38 0
次世代メディアが出たって高すぎて普及しなそう
70名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:20:48.57 0
わざわざ新規格にして新しい設備作ってでBD生産する意味あったの?
高くなっただけじゃん
71名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:20:52.22 0
円盤は容量が増えるほど使いにくくなる
72名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:21:34.24 0
録画はHDDで十分って人はクラッシュ経験がない人
そういう意味ではあまりクラッシュしないようにHDDの質が上がってきたんだろうね
73名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:21:44.70 0
BD機器のシェアは増えてるのに
未だにDVDのパッケージも出してBDの値段は高いまま
移行させたいならDVD切らないと
74名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:22:27.67 0
記録メディアとしては売れてないけど終了はしないだろまだ
CDが終ったみたいに配信の需要が増えれば消えてくんだろうけど
75名無し:2011/03/03(木) 15:22:28.27 O
30年前に録画したのが今でも再生出来るVHSは強いな
DVDなんて5年前に焼いたのがエラーとかあるし
76名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:22:34.02 0
もう終わってるのに注力する馬鹿は居ない
77名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:22:53.46 0
BDに焼いて自宅で見る分にはまだしも12cmDiscなんて
中途半端に大きくて持ち歩くのも面倒
78名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:23:25.66 0
もう下火だなどんどん値崩れしてるし
メーカーも捨て値で放出してくれ
俺が買い漁る
79名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:23:51.47 0
完全地デジ化になったらまた動きがあるだろ
80名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:24:46.65 P
そもそもテレビ自体が斜陽産業だし
81名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:24:49.08 O
日本メーカーが発明した世界標準のBD
DVDも日本メーカーが発明したの?
82名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:25:24.96 0
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011021400902893-1.bmp

だってDVDメディアは未だに売れ続けてるだろ(ほとんど減少していない)
つまり記録媒体として光ディスクが駄目だって話は嘘なんだよ

駄目なのはBDディスクだけ

そして光メディアの需要はあるのに売れない理由
馬鹿丸出しの価格設定

DVDメディアが1枚20円以下で売ってるのに1枚100円以上もするもん誰も買わないよ
容量がどうとか画質がどうとか何て一般人はほとんど考慮しないんだよ
83名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:25:55.57 0
DVDなんてもはや必要無い
84名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:26:19.55 0
DVDもHDDにいれたほうが見るの楽
もうディスクの時代じゃない
85名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 15:27:05.00 0
BDで出せば買うのに出さないでSD画質で出す
結果DVDでさえ買わない
罪な奴だよBDは
86名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:27:44.61 0
HDD壊れないからなぁ
壊れる前にいっぱいになってもっと大容量のHDDを買ってくるの繰り返し
ついでにバックアップにもなるという便利な循環
87名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:27:52.08 0
ソフトのレンタルもDVDに完全移行して成功したのに
なんでわざわざBDに変えなきゃならないんだって話
88名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:27:52.75 0
1枚150円位なのに高いってどんだけだよと
89名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:28:30.48 0
間違えたBDディスクではなくBDね
それと出るソフトが未だに1000:1くらいでDVDばっかなのも問題だと思う
特にIVだとほんとそんな感じ
90名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:28:34.08 0
DVD記録メディアって未だに売れ行き変わってないのか
容量単価じゃBDやHDDに比べて割高なはずなのに不思議だ
91名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:28:54.62 0
単純にDVDはピーコできるからメディアが売れる
BDはできないから売れない
92名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:29:34.02 0
BDって映画をキレイに見るためだけだろ?
PCで使うことある?
93名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:29:52.10 0
無い
94名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:30:11.65 0
BDもリッピングできるだろ
95名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:30:14.13 0
>>88
ものの価値っていうのは相対評価なんだよ
隣に1枚20円のものあったら150円は高いと感じてしまう
ヲタはでもBDは容量や画質が〜とか言うけど一般人はそんなことほとんど考えないよ
96名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:30:33.99 0
PCだと光学ドライブ自体殆ど使わないだろ
97名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:31:01.88 0
USBメモリなりSDカードなりが16GBで1600円くらい
32GBで3500円くらい

これからもどんどん大容量が安くなるだろうし記録型BDは
もう不要だろう
98名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:31:02.13 0
お前らまた景気の悪い話してるな
99名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:31:02.21 0
アレな団体がHDDやフラッシュメモリからも著作権料取ろうと必死だよね
これが通ればPCや含めいろんな機器から徴収できるから
100名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:31:24.55 0
DVDなら今あるドライブで再生できるし他人にも渡せる
101名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:31:38.42 0
そもそも地デジハイビジョンへの対応とか言ってるが
液晶テレビの画質が全然だめじゃんw
BDもへったくれもないw
102名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:31:47.53 0
>>97
めちゃくちゃ高いな
103名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:32:57.09 0
>>98
日本企業の作った技術が失敗することに悦びを見出す不思議な国民性だからな
104名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:33:39.36 0
買わない奴は買わないで良いし
買う奴は買えば良いそれで良い
105名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:33:55.45 0
USBメモリにISO入れて渡してもTVで再生できないじゃん
それに複数人に渡すには入れ物のコストがかかりすぎる
他人に渡すにはディスクに焼くのが一番汎用性あるんだよ
106名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:33:55.79 0
今の技術でDVDに50GBくらい入れられるんじゃなかったか
107名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:33:55.99 0
>>101
俺少し前にエコポイント利用してプラズマテレビ買っちゃったよ
狼のスレで動きの速いハロプロ動画見るなら液晶ではなくプラズマだって言われて
本当に液晶より全然綺麗だわ^^
108名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:34:10.83 O
コピワンダビテンでBDは死んだ
著作権ゴロとテレビ局は満足かな
109名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:34:20.52 0
家電王国の日本で悲しいお話だな
110名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:34:29.79 0
ブルーレイってパッケージ品以外に何の用途があるんだよ
111名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:34:58.69 0
>>110
パッケージ品をコピーしたものを入れる用途
112名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:35:08.20 0
だからHDDVDにしとけばリスクも少なく利用者も便利だったのに
113名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:36:06.48 0
>>103
それは間違い
なぜならCDもDVDもBDも全て日本企業もしくは日本企業と外国企業が共同で開発したものだから

ここ2〜30年に出てきた記録メディアや映像機器で日本の技術が関係していないものとかほとんど無いよ
114名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:36:10.89 0
HDDVD信者はもう成仏しろよw
115名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:36:11.20 0
コピーした物を入れるのはHDDだし
116名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:37:06.65 0
BDドライブ高いんだよ
書き込みできるの5k代でだせ
117名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:37:08.81 0
日本凄すぎワロタw
118名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:37:13.24 0
焼くと探すときにめっちゃ不便なんだよな
増えてくると邪魔になるし
119名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:37:53.46 0
お前らたまには大型の電化ショップ見に行けよ
あのワクワク感はホムセンと同じぐらいだぞ
120名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:38:16.99 O
HDDに保存したらいつ2TBまとめておじゃんになるかわからない
大事なデータはHDDと光学ディスク両方に保存してる

まあでもそういうことするのは俺みたいなヲタだけだけどな
121名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:38:17.39 0
DVDなんか何回か再生したら再生不能になるよな
1年持たない
こんなのに保存できねえよ
122名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:38:30.96 0
アホメーカーがわざわざ互換性のないBDを新たに買わそうとして失敗したんだろ?
123名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:38:36.64 0
>>110
エロ動画隠すのに最適
124名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:38:47.21 0
BDレコーダーって名前が良くないんじゃね
HDDレコーダー(BD・DVDにも録れるよ^ ^)ってしとけばアンチも騒がない

誰がセンターやねんって話だw
125名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:39:29.98 0
HDDの進化が加速しすぎた
あとは権利ゴロの存在
126名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:39:39.80 0
>>121
どんな安物台湾メディア使ってんだよ
127名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:40:16.57 0
前に大量のDVDのデータをHDDに全部移したけど
面倒くさすぎてワロタよ
もう円盤は懲り懲りです
128名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 15:40:20.37 0
HD DVDを勘違いしてる奴が居る気がするのは気のせいか?
129名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:40:30.85 0
>>120
俺もHDDに吸いだしたDVDソフトは必ずDVDにも焼いて保存してるよ
最近はDVDメディアがかなり安くなってるんでほんとありがたい
ただDLがもうちょっと安くなってくれないかな、と
130名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:41:43.92 0
DVDの+とか今だによくわからん
131名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:41:55.06 0
上にも書いてあったけどBlu-rayメディアの単価が高いのは
普及を阻害してる要因の一つだと思う
もっと景気が良かったら多少高くても良い物をという心理が働くのだろうけど
132名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:42:00.56 0
BDスレが立つ度に毎回
「BDが流行らないなんて言うヤツがまだいたのか」
ってコメントを書いてた人は元気だろうか
133名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:42:39.15 0
CDは1411kbpsらしいけど、BDはこの数字に換算するとどれくらいになるの?
134名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:42:48.92 0
録画してメディアに残したいというような番組がなくなった
135名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:42:50.01 0
BDはDVDよりダビングに時間がかかりすぎる
DVDは16倍だがBDは4倍だろ
しかも大容量だからさらに時間がかかる
136名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:43:09.45 0
BDレコーダーは売れてるから問題無い
137名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:43:35.57 0
DL安くならないよ
138名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:43:40.52 0
そりゃ日本も落ち目になるわ
139名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:44:01.26 0
>>135
なるほど
使った人でないと分からないですね
140名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:44:18.59 0
DVD大の大きさだからデカいんだよな
持ち運ぶにしてもデカい
1枚200GBあったとしても記録メディアとしては嵩(かさ)がデカい
141名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:44:18.45 0
DVDなんて糞画質なのにそんなモノに焼いてどうすんのよ
142名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:44:35.79 0
どうせ見返さないって割り切っちゃった人が増えたよな劇的に
143名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:44:48.13 0
HDD買ってきて暇な時間にボタンひとつでHDD丸ごとバックアップ
便利で早い

ただDVDに焼く時よりファイルの整理をしなくなった
144名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:45:03.06 0
使わなくてもわかることだろw
145名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:45:06.52 0
レンタルやにBDソフトが少なすぎる
146名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:45:27.18 0
ん?俺は別にブルーレイ信者ではないけど現時点ではブルーレイしか無いからね
147名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:45:44.48 0
何でも電化製品に早く飛びつく馬鹿らしい
型落ちなら安くなるし
148名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:45:56.58 0
>>142
見返すことのないVHSテープの山に懲りた
149名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:46:07.70 0
個人で記録するのはブルーレイいらないいらないだろうけど
ソフト販売はブルーレイ要るでしょ
150名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:46:11.65 0
空のBDの1枚の値段が高すぎたし結局今更円盤もないだろ
151名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:46:13.49 0
それより光回線をもっと安くしてオンデマンドで映画とか見れた方がいいよな
1視聴50円くらいで
152名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:46:20.79 0
突然死したときエロ動画やくだらねえ動画が残ってて発見されるの嫌だから
普段からサイズ小さくしてネット保存してる俺にはまったく不要のブルーレイとHDD
153名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:46:36.04 0
>>144
わからねえよ
こちとらDVDレコーダーにHDD繋いで録画だから
154名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:46:38.75 0
ブルーレイの次の光メディアってあるの?
155名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:47:18.55 0
日本企業ががんばって開発しても誰も買ってくれないんじゃどうしようもないな
156名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:47:22.07 0
今の民放地上波にはBlu-rayで保存したくなるような番組はないな
BS・CSでもよっぽど面白いとか思い入れがある番組とかでないと
ほとんどの人はHDDに録画して見たら即消しだろうね
157名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:48:02.24 0
画質にこだわってるやつなんか世界的にいないし日本のなかでも極少数になってきたんだろうな
158名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:48:03.81 0
記録する分野では勝負にならんがレンタルビデオ屋では頑張ってほしい
ソフト借りるときブルーレイで見たいし
159名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:48:12.40 0
HDD買い足す方が便利だもん
160名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:48:21.22 0
>>154
あってもその新メディアに出番があるとまで言える時代じゃない
161名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:48:29.72 P
未だに連ドラですらBDでほとんど出ないもんな
DVDプレーヤーと同じ値段になってもソフト少ないから売れなそう
162名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:48:54.83 0
>>158
うm
163名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:48:55.21 0
HDDはショックに弱すぎるところといずれデータが消える運命
BDはプレイヤーもバカ高いしソフトも充実してないし・・・
前言ってたクリスタルメディアはまだですか
164名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:49:03.19 0
BD順調すぎるw
165名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:49:07.26 O
レグザだと外付けHDDに保存した番組はそのテレビでしか見れないから
テレビを買い換えたら録画もパーになる
HDD持ち出して違うテレビへの接続も見れないから無意味
糞規制
166名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:49:12.96 0
DVD = XP
BD  = Vista
167名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:49:17.56 0
3DエロのBDとか売ってないのか?
168名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:49:18.02 0
コピ1ケノービ
169名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 15:50:03.85 0
ブルー例
買ったばかりなのに早くも終了なのかよ
170名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:50:05.32 0
数年前にDVDレコに買い換えたやつらがBDにすぐに移行できるわけないから
BDが普及するのはそいつらのDVDレコが壊れたあとだしレンタルにBDが増えるのもそのころだな
171名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:50:17.19 0
HDDレコーダーに録画できる環境に移行して
>>148のようになった人は実際すごく多いと思う
172名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:50:43.64 P
テレビ録画は結局PT2で録画してハードディスクに保存がベストだな
173名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:51:09.54 0
>>153
お前アホだなw
174名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:51:12.93 0
HDDのおまけでついてくるオワメディア
175名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:52:44.04 0
最近の映画はレンタルBD出てるだろ
176名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:53:01.70 0
>>135
25GBで10分ぐらいか
177名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:53:12.75 0
BDを録画メディアで利用する層はほとんどいないだろ
ソフト屋が萎えないで映画もAVもBD発売続けてほしいだけ
178名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:53:17.91 0
BD買ったのって情弱おばちゃんとか電気屋やマスゴミのいいなりになってた奴らだけだろ
179名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:54:03.26 0
180名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:54:23.52 0
録画保存はHDDだな
BDなんてコンサとか映画ソフト買うくらいしか使わないわ
181名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:54:46.03 0
>>179
何テラだよw
182名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:54:51.56 0
>>175
近所のレンタル屋は一年前とBD置いてる場所の広さ変わっとらん
183名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:55:06.83 0
保存しても結局ほとんど見返すことがないということが
多くの一般人にバレちゃったのはあるね
184名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:55:08.50 0
BDはプレイヤーがあればもうほんと十分
185名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:55:29.68 0
>>181
Maxtorの時代だからたいしたことにはなってないだろ
186名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:55:33.02 0
実際BDに保存しないにしても
いざというときにBDに保存できる
その安心感がいいんだよ
187名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:55:35.23 0
テレビ録画にBDは確かに必要ないよな
HDDに録画して見たら消すだけだし
だが映画ライブAVはBDで見たいけどね
188名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:55:42.52 0
>>175
映画館もデジタルプロジェクター入れてるところは
記録メデアにブルーレイディスクなんか使わない
実際に2時間ぐらいの映画でもブルーレイディスクでは容量が足りなすぎる
189名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:55:53.39 0
値段を安くすればもっと普及するんだろうけど
それを出来ないのが日本メーカーの弱いところ
190名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:56:18.35 0
俺はBDレコでDVD-R焼いてるぞ
191名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:56:36.78 0
うちはビデオデッキからBDレコに一気にJumpup(DVDレコは持ってない)
予約録画が楽だしHDDの中で勝手に整理してくれてるし
ビデオデッキが色んな意味でウンコに思えた

こんなご家庭多いと思います
192名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:56:58.37 0
配布メディアとしては生き残るからいいんじゃないか
記録メディアとしては終わったが
193名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:57:06.00 O
二時間番組が25G一枚に収まらないのが不便すぎる
25Gだと地デジで100分ちょいだっけ
すごい中途半端
194名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:57:18.57 0
パソコンのブルーレイドライブ使ったことない
195名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:57:25.47 0
ホームビデオ用の焼にはBDは最適だろうけど
綺麗に100年保存できるし
用途はそれくらいだ
196名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:57:50.96 0
BDに焼くほどの番組が無いってのもあるけど
焼くのに時間かかりすぎて余計に面倒臭いんだよね
197名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:58:32.12 0
何をやっても韓国中国メーカーに負ける日本哀れ
198名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:58:33.12 0
CDの時と同じだな
高性能でコピーもしにくいSACD作っても
CDよりソフトの値段高くしたから全然普及しない
普及させたかったらせめて同価格か安くしないと

DVDソフトもブルーレイの方が1000円以上高かったら
安いDVDでいいやって奴多そうだしそもそもわざわざ買わないかも
199名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:58:37.60 0
そりゃmacに無視されるわ
200名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:58:39.56 0
PC分野で全く普及してないのが痛いよね
201名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:59:30.87 0
画質とかにやたらこだわってるのが頭おかしいキチガイしかいないから
こういう流れになるのは仕方がない
202名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:59:41.72 0
HDDだけで見て消しで十分な人もいるだろうしBDにも残しておきたい人もいるだろう
何故か自分と同じじゃないと発狂する奴がいるが
203名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 15:59:57.45 0
100年後俺自身が生きてないってことに気付いて記録するって何だろうと立ち止まる
204名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:00:19.31 0
HD-DVDがアップを始めました
205名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:00:27.79 0
>>201
やたらとこだわっててもHDDと同じ画質だからなw
206名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:00:41.33 0
そもそも光ディスクのプレイヤーっていつまで現役なんだろうな
207名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:00:52.98 0
>>191
つまり便利なのはHDDでBDはウンコだって話ですね
わかります
208名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:01:30.40 0
BBCのネイチャー番組とか自然や宇宙の環境映画みたいなのを
張り切って高画質で焼くがまあ見ないね
209名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:01:31.43 0
>>193
25Gなら地デジ180分+α入るからDRのままでも余裕で入るだろ
210名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:01:43.04 0
コピー制限とか日本が無くしてコピーしまくりの楽しさを世界に広めなきゃいけないのに
逆に日本だけ思いっきりコピー制限かけてるんじゃ広まりようが無いな
211名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:01:42.95 0
-Rとか書き換えの出来ないメディアに録画したの保存するのはおすすめしない
ハロモニ録画してた大量のDVD-Rとかゴミでしかないもん
212名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:02:01.02 0
高いBDメディアに保存しなくても安いHDD足せば済むからな
焼くのも時間かかって面倒くさいし
213名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:02:08.55 0
>>203
それ言い出したら生きてる意味ないから死ぬべき
214名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:02:56.82 0
確かにコピー制限はアホだよな
ビーカスとかもしらけるわ
215名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:03:29.64 0
アニヲタもPT2だから
HDD買う買う
216名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:03:33.46 0
VHSやCDに焼いた物を
最後に見返したのはいつですか?
217名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:03:35.33 0
どうであれハロのDVDは1万しか売れないしBDは千枚くらい
どうでもいいな
218名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:03:49.06 0
ガードが強すぎて売れないって
売れ残った中年処女みたいだな
219名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:03:51.47 0
日本著作権協会はほんの一握りの理事の利益のために
日夜頑張っております
220名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:03:57.19 0
うちの実家の録画装置は数年前にVHSからTV内臓のHDDに移行したけど
現状では録画できる時間が足りないからHDDレコーダーを買おうかという話はあっても
DVDやBlu-rayに保存したいという話は親から全く聞かない

ほとんどの家庭はこんなもんじゃないのかな
221名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:04:30.16 0
>>213
いやそこそこ持てばいいやって感覚になるから神経質な保存からは解放されるぞ
222名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:04:49.42 0
 規制が景気を鈍らせるんだなw
 JASRACwwwww

 コピーガードが厳しくなったのも顧客離れに拍車をかけた。
 DVDはレンタルしてきた映像ソフトをコピーするというニーズがあったが
 BDではガードが強化されたため、こうした需要に対応できなくなった。
223名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:04:50.51 0
PS3のソフトってBDだっけ?
224名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:04:50.81 0
光メディアに一旦焼くと他のメディアに移動させるのが手間すぎるからな
いずれはVHSみたいな存在になる
225名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:05:39.39 0
>>220
レグザ買って外付け足せば済むな
226名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:05:54.18 0
俺も記録したもんなんてゴミだと思ってたけどHD整理した時に
デジタル化した後のハロモニのTS全話取ってあるHD群見つけて意外と面白い事に気付いたよ
一台電源入らなくなってて二個一での復旧試すか思案中w
227名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:06:08.40 0
HDDも日本陣営はもう撤退寸前だし
韓国メーカー笑いが止まらんな
228名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:06:36.69 0
>>223
BD再生できるだけじゃないの?
229名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:06:40.38 0
BDも普通にコピー出来てるだろ
情弱がコピー出来ないのはDVDでも同じだし
それ理由になってるの?
230名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:06:58.69 0
まあかなり前からみんな思ってたよな
円盤を出し入れして再生するのが面倒くさいって
231名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:07:44.54 0
>>229
PC用のBDドライブ持ってる奴がいない
232名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:07:46.57 0
>>195
DVDやCDも昔は100年メディアとかで売り出してたはずだが
233名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:07:47.47 0
チンコを出し入れするのは大好きなくせにな
234名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:07:56.36 0
HDDは定期的に通電しとけよ
死ぬから
235名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:08:01.16 0
お高いAnyDVDHD買ってまでコピーしようとは思わん
236名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:08:16.73 0
DVDドライブだって昔は持ってる人いなかったわけで
237名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:08:39.42 0
数十台有るのに定期メンテなんてやっとられんわw
238名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:09:18.45 0
BDなんかフリーソフトでコピー出来るけど
239名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:09:23.03 0
>>236
HDDの光メディアの記録単価が逆転しちゃったからな
240名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:09:40.37 0
╰⋃╯
241名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:09:47.08 0
ちょっとマジレス希望なんだけど
ブルー例が終わったというなら
どのメディアに保存してるわけ、みんな
俺はまだテープなんだがw
これから何処へ進めばいいか分からなくなるよ
242名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:10:17.23 0
HDDで多重化
243名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:10:31.29 0
パソコンにはBD付いてるけど使わないな
244名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:10:43.89 0
今のDVD画質で満足してるんだが
245名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:10:52.47 0
>>241
このスレを最初から読み直しなさい
246名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:10:55.76 0
マジレスすると保存してない
見たら即消し
247名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:11:28.95 0
>>244
それはそれでいいんでないの?w
248名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:11:46.48 0
>>226
まあ10年ぐらいしたら味が出てくるな
249名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:12:14.80 0
>>245
最初から読んでるけど分からんよ

>>246
いや永久保存版の映像とかあるじゃん
250名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:12:26.30 0
俺はBlu-rayで篠崎愛ちゃんのIVを見て以来
DVDの画質で満足してるなんて口が裂けても言えなくなった
251名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:12:33.19 0
ブルーレイ買ったの?もったいない
252名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:12:36.40 0
機械のことはよく分からんのだけど
SDメモリみたいのがDVDの代わりに普及する可能性はないのん?
あれちっさくて良い感じじゃない
253名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:12:51.22 0
>>249
永久保存版をここ一年で何度みた?
254名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:13:25.56 0
>>252
もう既に
255名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:13:33.18 0
>>14
いや不正コピーを減らしたいんだから
目的は達成できたと言えなくもない
256名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:13:36.61 0
ハロモニはスタッフがエロエロでメンバーに目隠ししてマツタケの匂い嗅がせる位で
そこかしこにブラチラやパンチラが散りばめられてるからなあ
257名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:13:47.85 0
殆んど見返すこと無く処分した大量のハロ関連VHS・DVD
あれを教訓に録画しても見たら消去するようにした
258名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:14:15.93 0
ソーラレイとコロニーレーザーの違いが分からなかったんだけど
鏡をいっぱい並べてエネルギーを集めるのがソーラレイで
集めたエネルギーでレーザー砲を放つのがコロニーレーザーだと思えばいいんだよね
259名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:14:37.67 0
データの受け渡しもUSBメモリーで十分だしなー
8Gのが700円とかだし人に渡すのには便利すぎる
260名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:14:41.28 0
>>249
>>148
永久保存版の映像なんてないんだよ
いつか見る物・いつでも見られる物は結局いつまで経っても見ない物
261名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:14:42.57 0
DVDの5倍でもフルHDじゃ結局1層25GB約120分この基準が間違ってんだよ
最初から1枚で10時間位の容量がないと
262名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:14:53.21 0
>>253
永久保存版の映像なんて何度でも見るよ
オナる度にねw
263名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:15:10.16 0
Blurayは録画したら負け
264名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:15:10.18 0
高画質の映像ソフトを販売したい時はどうすりゃいいの?
265名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:15:14.83 0
( ^▽^)<時代おくれの〜 メディアになりたい〜♪
266名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:15:21.22 0
>>255
売物規制するのはしょうがないとして
地上波の無料放送までコピー規制する必要無いと思いませんか?
267名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:15:35.81 0
>>262
おまえ別人だろw
どっちにしてもたいした量じゃないな
268名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:15:40.30 0
NASに入っていたアニメのデーターが全部ぶっ飛んだけど以外とどうでも良くなるもんだ
269名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:16:26.60 0
永久保存版ものってエロ動画くらいかな
HDD5T分くらいあるわ
270名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:16:33.08 0
石川が罰ゲームのバニーガール姿でNHK出た時のぷるぷる揺れる胸の谷間で何度も抜いたけど
石川が事実上フェードアウトしたくらいから石川自体どうでも良くなったw
271名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:16:33.23 0
>>260
いや誰でもあるでしょ お気に入りの動画
何度も何度もヌッキしたくなるようなお気に入りがw
272名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:16:42.60 0
25GBで頑張ってるうちに敵は2T、3Tとかになってしまったからなぁ
値段も利便性も勝負にならんわな
273名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:07.12 0
モームス9期のズッキでヌッキしたい(*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア
274名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:08.03 0
結局何度も見返すのなんて実用性のあるエロ動画ぐらいだからな
そうなるとなおさらディスクなんかには残さない
275名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:19.26 0
ちょっとした動画とか渡すのはフラッシュメモリが便利だよな
276名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:27.60 0
アニメなんて飛んでも再収集余裕だからな
おれの変態コレクションはマニアックだから無理
277名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:29.37 0
一般層は画質より使いやすさの方が重要なんじゃないか?
278名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:32.71 0
2Tが7k切ってるからなw
279名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:36.60 0
>>266
地上波の無料放送がやがて売り物になる時代なんだよ
280名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:45.43 0
エロ動画を保存するならHDDで十分やん
281名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:49.72 0
>>271
でもそういうのもそのうち飽きるだろ
282名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:52.27 0
たまったエロ動画を整理しようと思ったら生々しくてもはやグロ動画に思えた
気に入ってるの意外は一気に消去した
283名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:17:55.63 0
でも録り溜めるってのは一種の性格みたいなもんだから
残さなくていいじゃんってのは何の解決にもならんな
284名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:18:01.53 0
>>269
HDD2台で済むじゃん
バックアップすれば4台
285名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:18:27.76 0
>>269
それHDDに入れっ放し?
クラッシュでもしたらどうするつもりなのさ
286名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:18:42.17 0
NASがこれだけ安くなってるのにBDなんか買うアホがいるのかw
287名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:18:42.49 0
いちおうバックアップ用に使ってるよBD
288名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:18:46.73 0
今どきの家庭はHDDレコーダーすらなくて
ようつべで見てたりする
289名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:18:47.11 O
金持ちはいいねえ羨ましいわ
290名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:18:56.65 0
去年ぐらいから一般にもHDD録画が普及し始めてきたけど
この人たちはクラッシュして一瞬で消える可能性があるなんて想像もしてないんだろうな
291名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:18:58.02 0
>>284
日々増えるからまた2T買ってくるw
292名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:19:11.02 0
いちおうバックアップってのが一番無駄な感じ
293名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:19:13.43 0
>>261
BSデジDRモードなら2時間ちょい
地デジDRモードなら3時間だろうけど
H.264とかで圧縮したものならもっと入るだろ
294名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:19:16.31 0
バックアップもHDDで良いじゃん
295名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:19:22.99 0
データ渡すとき以前はCD-Rに焼いて渡してたが最近はUSBメモリが多いな
296名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:19:30.51 0
>>290
円盤だって消えるでしょ
297名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:19:31.72 0
>>291
それ全部見るのに一年以上かかるな
298名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:19:45.49 0
>>283
そう割り切れるんなら
モノが捨てられずに部屋がごちゃごちゃになる人も存在しないはずだからな
299名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:19:56.06 0
HDなんてそうそう壊れんよ
まあ壊れたけどw
300名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:03.22 0
>>274
ディスクに残さなかったら何処に残してるのさ?
301名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:18.60 0
>>296
一気に全部飛ばないだろ
302名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:30.07 0
ネットで渡したほうが早いわ
ネット使えないPCオンチだとフラッシュメモリで渡してもなんだソレだし
303名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:30.38 0
>>300
HDDにつっこんだままにしてるんだろ
バックアップとって
304名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:31.58 0
エロ動画w
305名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:32.69 0
エロ6T吹き飛ばしたことあるけど1日で立ち直ったぞ
そんなもんだ
お前らバックアップとかそんなに大切なもんギガ単位であるのか?
306名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:38.22 0
>>290
そうだろうけど消えたところで困らないだろうな
引っ越しのときに貯まったVHS捨てちゃうようなもんだよ
307名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:48.65 0
HDDレコーダーって中身のHDDを自分で取り替えできるの?
308名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:52.28 0
>>292
まあ無駄なんだけどさ
石橋を叩いて渡るタイプなもんで
309名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:20:59.25 0
>>300
思い出として
310名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:01.78 0
>>297
全部は見ない
通常は超お気に入りで抜いて飽きたらたまに違うの見る
311名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:09.67 0
よく分からんがマニアの人がNASってもんを利用してることだけは分かった
312名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:13.02 0
大事だと思い込んでるもののほうが遥かに多い
313名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:19.87 0
>>301
シリーズもので一部だけ飛んじゃう方がダメージでかいじゃん
314名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:25.77 0
NHK-BS2って数年置きに同じ映画やるから
むかし録ってDVDに焼いて1回も見てないのをまた録ったりしちゃう
315名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:28.08 0
無修正のHD動画を見慣れると
SDのエロ動画はよっぽど抜ける作品以外ただのゴミと化す
316名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:35.06 0
エロはいちいち取っておくなよ
317名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:38.64 0
>>307
できないよ
318名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:53.84 0
>>302
ネット使えないPC音痴にどうやってネットで渡すんだよw
319名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:21:56.91 0
見てないエロ動画がどんだけ俺のNASに入っているんだろうか
もう考えたくもない量
320名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:22:13.93 0
見直すとか関係ないだろ
録画することに意味がある
321名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:22:18.38 0
>>310
それこそ永久保存版じゃないだろw
所詮そんなもの
超お気に入りだけ残しとけ
322名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:22:25.36 0
フラッシュメモリは刺せば出てくるから
そっちのが扱い安いだろw
323名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:23:01.87 0
プライベートのデータなんて実際問題
飛んでも何も問題ない
324名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:23:02.76 0
エロ動画数T保存とか普通になってきてるけど
実は相当きもいと思う
325名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:23:10.74 0
>>307
中に各メーカーごとにOS入ってるから難しいな
できないことは無いかもしれないけど
レグザに外付けが一番簡単
326名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:23:12.90 0
永久保存版あるぞ
消えてもネットで拾えるのは安心
昔VHSのころにイイとこだけまとめたAVその1とかその2みたいなのを
DVDレコで焼いてPCの中に入れてエンコした映像は消えたら取り返せない
そういうのは永久保存版と言う ちょくちょくたまに見るし
327名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:23:54.93 0
カリビアンとかDMMとかで月額頼んだら速攻1T埋まる
でも見るのは数本だ
あんなん吹き飛んだって痛くもかゆくもない
328名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:24:09.22 O
そうなのかHDDレコなんて売ってるんだね
329名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:24:11.22 0
もう録画することが目標になって
一度も見ないまま消すとかあるだろお前らなら
330名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:24:36.38 0
昔のエロ動画で永久保存版なんて
この先入手がどんどん厳しくなるロリ系のエロ動画くらいのものだろ
331名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:24:44.89 0
録画用は個人個人で好きにするとして
ソフトとして販売やレンタルする分はどうすんの?
ハイビジョンならDVD使えないでしょ
332名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:24:44.87 0
>>321
たまに違うの見たいじゃんw
一応キープだよ
ときどき無性にブッサイクな女優で抜きたくなることがあるw
333名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:25:10.04 0
>>307
違うHDDを検出したら強制フォーマットだから
入れ替える度に中身が消える
それでも良ければ
334名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:25:13.95 0
エロ動画飛んでもDMMで桃太郎の月額動画で3000円で
素人もの片っ端から落としてやれば俺的には代わりになるし問題ないな
335名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:25:21.73 0
>>326
ネットに流せばいいじゃん
みんなで共有
336名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:25:33.40 0
今まで抜けてた動画で抜けなくなるからエロ動画だけは流動的に入れ替わってる
337名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:26:07.51 0
NASに入れとけばどのパソコンからでもアクセス出来るからまあまあ便利
338名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:26:07.96 0
2004年くらいのハロモニのスタジオコーナーとかまだ本体ヲタやってる奴が今見たら凄い面白いぞ
339名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:26:09.88 0
>>329
>>327の場合ね
もうどんだけ落としてDRM変換出来るか自分との競争なんですよ
寝る前風呂入る前飯食う前帰宅したら速攻DL&DRM変換作業
340名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:26:34.74 0
昔はフェラチオシーンでしか抜かなかったのに最近挿入シーンでしか抜けなくなった
341名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:26:38.56 0
大事な一生モノの動画について真剣に語るスレと聞いて
342名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:26:49.62 0
どうでもいいけどメーカー側がどんどんBDでリリースしろよ
343名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:27:08.28 0
おいおいブルーレイの話はどうしたw
344名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:27:30.67 0
ソクミルとかDMMもBD画質で配信してくれないかな
345名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:27:30.58 0
>>332
そのレベルならいつでも手に入るから
残すだけ無駄なんだよ早く気づけよ
346名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:27:43.10 0
エロじゃブルーレイは動かせなかったってことだな
347名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:27:53.81 0
>>339
その心境があまりにも理解できて笑ったw
348名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:27:56.87 0
DRM解除って7だとやりにくくなってるんだよな
349名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:28:22.15 0
エロは配信でも安いから良いけどアニメは高いから困る
350名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:28:26.09 0
>>338
高橋田中道重辺が毎回パンチラとかしてるからなw
351名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:28:38.00 0
いつでも手に入るって
今すぐ抜きたいって思ったときに1分以内で手に入るんか
352名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:29:25.25 0
>>345
HDD安いからいいじゃんw
353名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:29:36.72 0
>高橋田中道重辺

日本語書けよチョン
354名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:29:38.71 0
その自体のハロモニはSDでしか残ってないな
TSとか今更入手困難だし
355名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:29:46.35 0
性欲も年令と共に減少していくので
何十年も保存しておくのは無駄
356名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:29:59.35 0
>>352
HDDに残してる奴の話じゃないけん
357名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:30:02.21 0
今すぐ抜きたい様に取っておくのが大切なら
358名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:30:26.57 0
>>353
辺りだろ
それくらい察しろよ日本人なら
359名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:30:41.02 0
>>356
え?そうなの?
360名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:30:46.07 0
フラッシュメモリでの商品販売ってのはやってないの?
DVDセルよりそっちのがいいんだが
361名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:30:47.34 0
ナス最高
362名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:31:20.10 0
そんなにすぐに抜きたいのなら
チンコは出しっ放しにしておくと良いと思います
363名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:31:43.61 0
364名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:31:58.86 0
記録媒体でBD使う事は殆ど無いなあ
ソフトは欲しいの出たら買うけど
365名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:32:16.97 0
僕のNASのディレクトリ構造
役柄
 人妻
 女子高生
 女子大生
 ロリ
レズ
企画もの
 マッサージ
 ナンパ
単体
 女優名
触手
主なシリーズ

困るのは重なってるのをどこに入れようかと・・・・
マッサージ物はレズ物多いし
366名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:32:21.19 0
>>333
じゃあ壊れたら自分で入れ替えはできるっていうことだね
367名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:32:24.71 0
>>363
一番大事なとこが見れないな
368名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:32:29.36 0
ちょっくら地デジテレビ買ってくる
369名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:33:12.94 0
お前らのAVキモ雑談はすごいな
370名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:33:21.77 0
>>360
それならDL方式にするんじゃないかな
371名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:33:51.17 0
>>360
高すぎるだろ
372名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:33:55.06 0
373名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:34:20.48 0
保存するのが目的なのでそこを無駄とか言われてもそもそも突っ込むところが違うから
こいつ何言ってるんだろうとしか言えない
374名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:34:26.69 0
>>372
グロ画像注意
375名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:34:42.89 O
でブルーレイじゃなければどんな録画機器を買えばよろしいんで?
376名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:35:13.78 0
ソフトとしては優秀だから別にいいじゃんか
377名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:36:09.56 0
地デジでもこんなに鮮明になるか?
コラだろ
378名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:36:32.11 0
一方お前らの父親は抜くのをやめた
379名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:36:39.99 0
保存がどーこー言ってる奴はこれ買ってきてミラー構築しろ
2TのHDDだったらミラーでも8Tだ

http://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus/n8800sas.html
380名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:37:09.20 0
デジタル放送は肌のブツブツはっきり映って女子アナとかアイドルが可哀想になる
381名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:37:24.34 0
でもお高いんでしょう?
382名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:37:42.31 0
>>379
\222,000
383名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:37:57.98 0
>>375
PCに繋げられるHDDレコ
番組録って消せばいいし残したいならPCに移動すればいいし
384名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:38:10.57 0
なぞのぶったいに25万とか払えません
385名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:38:25.02 0
>>365
俺はジャンルじゃなく
ランクで分けてる

S
A
B
C
386名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:38:45.27 0
最近のHDDはなかなか壊れなくなったわ
387名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:38:57.30 0
>>372
きたねー
388名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:39:04.40 0
WDの2Tぶっ壊れまくり
389名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:39:08.14 0
騒音で死ねそうだな
390名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:39:09.88 0
VHSみたいに四半世紀もたないだろう
391名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:39:21.72 0
392名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:39:24.14 0
http://kakaku.com/item/K0000183680/

これ2台買って常時見る用とバックアップ用にすればいい
393名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:39:30.58 0
>>382
これならHDD7つだけど実質10万切ってる

http://www.uac.co.jp/htdocs/top_topix/thecus/n7700+.html
394名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:39:39.88 0
>>388
電源買い換えろw
395名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:40:04.06 0
>>385
主観って時期によって違うじゃん
396名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:40:30.25 0
光メディアからシリコンメディアに替わるのはいつ
397名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:40:44.57 0
2Tなんて最新OSでないと・・・
398名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:40:45.71 0
>>385
Cクラスは削除でいいだろw
399名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:40:57.68 0
サーキュレーションってつまり扇風機のことだろ?
恋愛サーキュレーションって恋愛扇風機ってことか?どういう意味や?
400名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:41:19.79 0
>>383
PCにデータ移動できるレコーダーあるの?
401名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:41:37.85 0
6年前2万7千円で買った250GBのHDDレコ未だに使ってる
壊れたのはリモコンのみ
402名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:41:50.18 0
>>397
情弱卒業しろ
403名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:42:17.15 0
NASならOS上限関係ないよ
404名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:42:37.92 0
>>399
1 循環。流通。流布。
2 普及度。普及高。特に、新聞・雑誌の発行部数やテレビ・ラジオの視聴率。
405名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:42:47.38 0
>>365
シンボリックリンク
406名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:42:51.81 0
買ったはずなのに負けていたというのはよくある
407名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:43:04.94 0
>>397
XPで2Tまともに動作しないからそれを期に7に変えました
408名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:43:17.21 0
エロだけで今日は7GB分落としたった
409名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:43:26.74 O
>>383
あーそうなんですか
ありがとう
するとHDDレコとPCを購入しないとですね
410名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:43:31.28 0
>>407
3Tすらまともに動くのに
411名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:43:59.73 0
>>410
海門と日立は動くんだっけ?
412名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:44:02.72 0
>>404
なんで同じ単語なのにこれだけ意味が乖離したのかね?
英語って連想ゲームみたいにして意味を広げていくのかな
413名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:44:18.35 0
414名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:44:30.57 0
>>405
おお
ググったら使えそうだなそれ
知らんかった!ありがとう
415名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:44:39.82 0
>>411
いやWDも動くよ
416名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:44:57.87 0
>>411
1年後に破壊
417名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:45:10.52 0
衰退させた原因は著作権団体だろうな
418名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:45:35.20 0
XPで問題なく2TBのHDDが使えてるがそろそろ3TBの時代に突入してきたのに
XPだと2TBまでしか使えないんでPC買い替えたい
419名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:45:43.39 0
>>417
単純に容量コストの問題です
420名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:46:27.54 0
>>415
ジャンパー挿すかユーティリティ入れなきゃならないだろ
USB繋ぎの外付けHDDだと設定できなさそうだったから諦めた
421名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:46:37.24 0
全部ダウンロード販売にしてくれ
422名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:47:33.25 0
>>418
でも64ビットでないとシステムでもつかえないんだろ
他にもBIOSも対応してないといかんとか
423名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:47:50.85 0
>>420
ユーティリティなんて入れなくても一度PCでアライメント調整するだけだが
424名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:48:03.57 0
Paragon GPT Loader

でググれ
425名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:48:17.04 0
>>419
セルブルーレイすら衰退しているから一概に容量コストの問題とは限らない
HDDのほうが転送スピード速いとか耐久性を除けばあらゆる点で優れていて
ディスクメディアの出る幕無いのは事実だろうけど
426名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:48:45.01 0
いろいろと面倒くさいからそろそろXPから7に切り替えたほうがいいわな
427名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:48:59.66 0
>>425
衰退のそーす
428名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:49:43.71 0
>>420
USB外付けなら普通に3T対応品がある
429名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:50:19.29 0
>>425
ネット環境のせいです
430名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:50:45.51 0
>>428
3.5インチをお立ち台に挿して使うんだけどまともに動かなかったよ
431名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:51:04.27 0
日本人が貧乏になったからな
432名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:51:19.94 0
>>430
対応してない製品ですもの
433名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:51:33.57 0
単純に世の中が必要としていない
434名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:51:51.98 0
DVD-Rの時点でHDの方が1GBあたりの単価安かったから
その頃HDに切り替えちゃった人も多いだろうね
で切り替えちゃった人はBDに移る事はないと
435名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:52:28.38 0
>>425
その辺のHDDと光メディアの差はまあDVD時代から変わらないと言えば変わらないしな
436名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:53:06.84 O
昭和電工って??
437名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:53:23.61 0
光ディスクもHDDももう終わり
438名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:54:04.66 0
>>437
データもSSDに時代が来るのか
439名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:54:12.67 0
世の中はずっとアナログにDVDで構わないのに
勝手に地デジだBDだのって事にされちゃってるだけだよね
440名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:54:24.56 0
BD買えない貧乏人は本当にかわいそうだと思うよ
俺は2台持ってるけど画質とか全てが全然違う。DVDには戻れんな
441名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:55:00.92 0
やっと中二病が来たな
442名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:55:04.69 0
PS3は持ってるけどゲーム以外のBD持ってないや
443名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:55:41.68 0
やっぱりSONYにしろPANASONICにしろ
超一流企業になると
東大卒の成績だけよくて創造性がなく活力がないのを採用するから
会社が凋落していくんですね
444名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:55:41.69 0
>>439
VHFの電波帯を空けたいだけの話だけどな
445名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:56:07.33 0
BD持ってる俺ですら別にBDいらないなと思うぐらいだからな
446名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:58:14.96 0
>>436
水俣病
447名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 16:59:50.70 0
>>425
録画用としては芳しくないだろうけどソフトとしてはBDは売れてるぞ
何を言ってんだ?
448名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:00:36.45 P
>>398
折角集めた動画なのに勿体ない
たまに使用するし

>>395
俺の基準はブレないぜ
449名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:00:37.31 0
地デジ見ちゃったらアナログなんかにいまさら戻れねーよ
マジでアナログは汚すぎる
俺も5年ぐらい前だったら地デジイラネーとは言ってたかもしれんがw
450名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:01:54.34 0
アナログに戻っても3日くらいしたら慣れると思うよ
451名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:02:13.94 0
毎回BDや液晶プラズマテレビも買えない様な貧乏人がやっかみで立ててるだけ
452名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:02:43.21 0
そろそろDL20枚ほど発注しとくか
453名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:04:23.11 0
BDレコーダーはいい加減 廉価モデルでも1GBを標準化すべき
320GBとか嫌がらせだろ
454名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:04:55.91 0
すぐ貧乏とかお金の問題で解決出来ちゃうのって
単純で素敵です
455名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:05:00.38 0
HDDが満タンになったら新しいHDD買ってそっくりコピー差分を新しい領域として使うってやってるんで早く4THDD出してくれ
456名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:05:11.27 0
>>449
地デジも静止画見ると汚いけどな
457名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:05:43.61 0
>>455
そしてある日破綻が訪れる
458名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:06:21.08 0
つべだってアナログより地デジで上がってた方がうれしいじゃん
459名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:06:27.51 0
コピーガードのせいだって事だよな
今年からはD端子からのハイビジョン出力が禁止されたり
まさに自分達の首をしめている
460名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:09:41.74 0
1GBじゃ何も録れないぞ
461名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:10:00.23 0
お前らなんでエロ目的にしか使ってないの?
462名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:10:28.24 0
利権ヤクザのせいで 日本のメディア産業が衰退している

物づくり国家としてこれでいいの?
463名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:10:50.00 0
ちんぽギンギン
464名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:10:56.12 0
皆データのバックアップはどうしているの?
DVD?
465名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:11:03.80 0
コピガのせいって・・・違法コピーを推奨するのか
盗っ人猛々しいわ
466名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:11:19.64 0
HDD増設可の2TBのDVDレコ+PS3がコスパも最強
467名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:11:24.75 0
経済雑誌はいい加減だな
468名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:11:52.51 0
バックアップなんかしないよめんどくさい
469名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:12:14.75 0
バックアップはHDD
470名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:12:43.41 0
BDレコーダーが3万前後になったら買うよ
471名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:13:01.20 0
少子化で国自体が減退しているのだから
何だって下火になる
472名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:13:15.90 0
>>457
もう破綻寸前だ
特に地デジTS容量食うくせにBDをH.264エンコした動画より画質悪いし邪魔で仕方ないけど消せない
473名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:13:25.77 0
>>464
ストレージサービス
474名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:13:38.07 0
100G、128G保存できるBDXL出てきたけど焼け石に水?
475名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:13:39.23 0
DVDなんかに細切れで保存してたら次に普及してきたメディアに移動させる時に泣くぞ
面倒すぎて捨てる事になる
476名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:13:55.16 0
>>462
物作りにこだわっても中国と賃下げ競争になるだけ
477名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:14:39.86 0
今年中に4TBのHDDって出るかな
478名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:14:51.26 0
東芝のは追加増設できるHDDが8台までという制限があるけど
バッファローのHDDレコはHDDの追加増設がいくらでも出来るらしい
評判どうなの?
479名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:15:16.23 0
>>465
ネットに流したりするDQNはともかく
個人として楽しむ範囲でのコピーまで制限しているのは
普及を阻んでいるのは否めない
480名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:16:51.17 0
地デジのコピガは本当に要らないだろうしな
あんなのやっているのは世界で日本だけ
481名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:17:01.20 0
DVD焼けないPC使ってて仕方なくHDDを買い足して保存してたんだが
結果的にデータの移行が楽で助かってる
482名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:17:02.91 0
結局ディスクを入れ替えなくてすむ便利さが優先されてしまう
483名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:17:09.41 0
BDは25GBあるからちょっとしたHDD感覚で使える
484名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:17:11.29 0
やっぱS-VHSを使い続けてる俺は先見の明があったんだな
メディア会社はS-VHSテープを再生産し始めてくれ
485D5I00Vi:2011/03/03(木) 17:17:55.99 O
ほんとに保存したい番組がかなり減った。
486名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:18:03.41 0
また韓中に負けたのか・・・w
メシウマw
487名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:18:10.88 0
        (゚д゚ )     いいか、みんな
        (| y |)

    BD          BDとHDDVDの比較ではBDが勝者といわれているが、
     |_( ゚д゚) HDDVD
        | y |\/



        ( ゚д゚) イラナイ   真の勝者は第3の選択肢「どちらもイラナイ」だった。
        (\/\/

         (゚д゚ )     規格の乱立では現代の賢い消費者は騙せない。
        (| y |)     分かったな。
488名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:18:16.31 0
コピガのせいで保存しなくていいやって気がついたり
そこまでしてみたくねえよって開き直った人も多いだろ
489名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:18:37.10 0
AVがいまだにDVD主流なのがいけない
もっと早くBDに移行してれば消費者もBDになじみ持てたのに
490名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:18:39.66 0
>>471
世界市場での話だから日本の凋落は関係ない
491名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:19:22.70 0
消えたら困るデータはネットに流してるな
492名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:19:31.98 0
HDDマンセーみたいな記事だけど
HDDで価格勝負ならそれこそ日本に勝ち目ない気が
493名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:19:32.61 0
コピガになれるとコピーできないのならブルーレイは要らないやとなり
相対的にテレビのみる時間が減ってテレビそのものが衰退するのにな
494名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:20:26.65 0
また日本を貶めている臭いキムチがいるな
495名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:21:14.15 0
焼きまくったDVDが増えすぎてうんざりしたからな
もう光メディアは使わない事にした
496名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:21:15.96 P
2テラバイトHDDが7000円だから25GBのBD-REで80枚分か
そりゃHDD使うわ
497名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:21:24.41 0
BD程度の容量ならSD書き換えしながら使ったほうが楽なんだよな
498名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:23:55.53 0
実際は1.6TBしかないけどな
499名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:24:16.64 0
>>496
なあPちゃん
HDDに全ての動画を保存して
それがクラッシュしちゃったらどうするつもりなんだ?
500名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:24:31.99 0
1.8あるよ
501名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:24:48.41 0
>>496
BDもDVDもデータの分配考えないと容量いっぱいは使えないつーのもある
502名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:24:48.99 0
>>499
つ ミラーリング
503名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:25:07.88 0
>>498
1.81TBだよ
504名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:25:31.76 0
>>501
細かく分けた時の最大の難点はそこだよね
無駄が多くなる
505名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:25:44.74 0
単純計算で1.8Tだな
506名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:25:45.68 0
8TBのHDDいつ出るんだよ
507名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:25:57.70 P
>>499
オレの今までの経験からすると貯蔵用のファイルは二度とアクセスしない
508名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:26:16.26 0
>>502
そのコスト考えたらブルー例より高くつくじゃん
509名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:26:19.56 0
HDDを何とかして高く売りつけようて魂胆だな
どんなHDD出しても安い裸のHDDしか買わないからな( ・`ω・)
510名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:26:36.63 0
クラッシュしたらって言うけどしないんだよねぇ
511名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:27:10.51 0
数十G単位の保存ファイルってなんだよ
TVの録画か?エロ動画か?
そこまで残したいのか?
512名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:27:19.69 0
513名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:27:23.84 0
NASが基盤毎逝ってRAIDも糞もなかった
514名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:27:27.07 0
1.8って書いたろ?と思ったら6になってた
スマン
515名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:27:39.52 0
>>510
使い方による
特に外付けはクラッシュしやすい
516名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:27:55.93 0
500GBのHDDがいっぱいになったら1Tのを買ってきて次は2Tでって移行していくうちに自然にバックアップになってる
517名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:28:05.10 0
>>509
普通バルクを買うだろ
外付けなんか高くてかなわん
518名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:28:05.72 P
BD-REが200GBで1枚200円ぐらいなら定期的にBD-REに移して保管したいかな
40GBだと細かすぎて保存する気起きない
519名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:28:09.48 0
え?綺麗な画面の映画やら見られるし終わってはないだろ
520名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:28:10.43 0
>>508
え?
BD今いくら?
521名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:28:13.66 0
>>502
HDDに保存しておいて持ち歩くときはいちいちコピーするのか
522名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:28:47.68 0
>>515
ふーん
した事ないわ
外付けも5台あるけど
523名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:29:13.85 0
>>502
必ず2台用意しなけりゃならないなんて
欠陥商品だぜ
524名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:29:37.44 0
手間暇コスト考えたら絶対HDDなんだけどな
525名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:29:40.79 0
昔のHDDより壊れにくいな
526名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:29:43.83 0
外付けは落としてクラッシュしやすい
527名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 17:29:44.45 0
スカパーだと割と記録したい番組がいくつもある
昔のはSD画質だから割と重宝するよBD
528名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:29:44.62 0
バックアップが必要なのは光学メディアも同じだが
529名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:29:52.81 P
でもHDDのSATAコネクタって何であんなにヤワいの?
1個物理的にコネクタ折れて死亡したよ
530名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:29:56.79 0
REは高いし遅いし
保存だけならREじゃなくてRで十分だな
RでもDVDみたいに有機色素じゃないし
531名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:30:05.09 0
ソニーとかわざわざPS2互換切ってまでPS3普及させようとしたのに
映像会社はいまだにDVDも売ってるのはおかしいんじゃ
DVDのインセンティブ引き上げて BD移行うながすべきだろ
532名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:30:22.09 0
>>526
・・・・
533名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:30:52.39 0
外付けでバックアップしながらと
一枚だけディスクに焼いておくのとではどっちが安全か
534名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:30:58.24 0
ディスクやビデオテープなんてバックアップ取ったことない
2本づつ保存なんてあり得ないわ
535名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:31:00.93 0
これからはクラウドだぜーと思ったら
最高裁判所がクラウド違法判決で日本オワタ^^
536名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:31:08.48 0
>>529
わかるわ
537名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:31:26.83 0
そもそもテレビをハイビジョンにする意味なんてなかったんだよね
クッキリハッキリなんてメリットの方が少ないのに
538名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:31:34.93 0
ミラーリングしてたのにいつの間にか片肺状態になってたりするから気をつけろ
539名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:31:46.81 0
>>534
バックアップ取らない=いらないデータなのだから保存する価値も無い
540名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:32:13.80 0
そんなにHDDが壊れやすいならBDも負けない筈なんだけどな
どうして勝負にならんかねぇ
541名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:32:27.77 0
>>539
正論
542名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:32:34.53 0
>>499
2,3回HDD飛んだけどどうでもいいよ
また新しいHDDに溜まってくだけ
1回見たのはよっぽどのことが無い限り二度と見ない
543名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:32:50.92 0
PC使って録画する方法すら知らん俺にはちんぷんかんぷんな話ばっかり
544名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:33:21.73 0
>>539
そうだな
仕事のデータ以外はバックアップなんて取らない
TVなんて保存してまで見たいと思うの無いし
映画なら駄目になったらまた新しいの買えばいいし
545名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:33:30.27 0
SDメモリに高画質なままバックアップさせろよ
546名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:36:03.04 0
CD-R DVD-R 数千枚ずつあるけど見返すことほとんどなかったものばっかり
死ぬ前に処分しないといけないものが沢山ありすぎる
547名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:36:08.79 0
ブルーレイレコーダーと
PT2+パソコン+ハードディスク+メディアプレイヤー

どちらの方が使い勝手良いかというと後者の方だったりする
548名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:36:10.43 0
UFWは全面的にBDに移行すべき
美女学のEDみたいな画質のソフトはもう見てらんない
549名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:36:23.65 0
BD-Rってまだ無機素材なの?
コストダウンで保存性悪い有機になってたら嫌だな
550名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:36:24.75 0
ブルーレイ3Dとは何だったのか
551名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:36:25.37 0
消えてもいいってのなら
HDDでミラーリングだとかBDだとか以前の話だな
何故ここに居るのかわからない
552名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:37:07.64 0
>>547
いや前者だな
チャプタも売ってくれるし
553名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:37:15.16 0
規制が多すぎて普及しなかった
554名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:37:43.49 0
レコだとCMスキップできるんでしょ
555名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:37:47.57 0
ハイビジョンを超える新規格が開発されるまでは
BDはセルビデオとしてこれからも続くだろう
録画マニアとはまた購買層が違うと思う
大画面ではDVDのボケ画質はさすがにつらい
556名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:37:53.50 0
DVD-RはほとんどISO化してハードディスクに入れて処分した
それでもまだ200枚ほどDVD-Rがあるけどだいぶ減った
557名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:38:06.40 0
無職になって暇だから昔のビデオ見るようになった
それまでは忙しくて見れなかった
でも3000本は見きれないと思う
558名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:38:06.69 0
テレビ録画できるPCとかあるけど
あれバックアップとかできるの?壊れたらどうなるの?
559名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:38:34.31 0
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:38:40.87 0
今度PC組むときはBDにしようと思ってるけどまだいいや
561名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:38:57.74 0
>>546
見たいから保存するんじゃなくて
コレクターになっちゃてるんでしょ
562名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:39:42.53 0
最近のHDDは信頼度高くてクラッシュしないのもBDにはマイナスだったなあ
それでも心配ならミラーリングしても2TBx2でたった12000円くらいか

BD1枚たった5GBじゃ勝ち目ないわそりゃ・・
563名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:40:05.07 0
>>547
大画面やプロジェクターだとパソコンはさすがに使いづらい
PCの画面で見るのなら後者は使いやすいだろう
564名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:41:06.36 0
寝っ転がりながらリモコン片手に適当に飛ばし見したり
自動チャプタでザクザク切り取ったりはレコの方がいいな
それ以外の主に著作権がらみの制限はうざすぎるが
565名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:41:30.82 0
>>563
その用途にはメディアプレイヤー
566名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:41:45.93 0
>>555
メディア化されない昔の録画番組とかは高画質化しようもないから
SDがもっと綺麗に見える大画面テレビが出る方が俺的には意味がある
貴重な映像ほどSD時代のが多いし最近のはネットでなんとかなる
567名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:42:08.20 0
1年前PC用にBDドライブ入れたが試しとしてDVDのiso何枚か焼いてみたのと
知り合いが大画面TVとブルーレイレコーダー買った記念に焼いてあげたのに使っただけだわ
全部で5枚くらいじゃないかな
568名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:42:15.54 0
メディアプレイヤーでNASの再生してるがさすがに使いやすいとは言い難い
早見再生もできるがなんか音が変だし
569名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:42:26.22 0
メディアプレイヤーしせゃなくてプレーヤーだな
570名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:42:39.79 0
アニヲタがたった2話入ったBDソフトを8800円とかで買ってるの見ると強く生きて欲しいって思う
571名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:42:57.33 0
大画面で見なけりゃいいだけの話じゃん
572名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:43:16.75 0
ぶるーれいな
573名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:43:30.98 0
        /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.       /.:::::::::/::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
       '.:::::::::/::::::::::::/:::::::|:::::::::::::::::::::}:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::i
     l::::::::/::::::::::::/」:::::::{::::::::::::::::::/ハ:::::::∧::::::::::::::::::::l::::::::::|
      i::::::/::::::l:::::i´八::::∧:::::::::::::/-‐|::::/. ハ::::::::::'::::::ト.、:::}_
      i:::::::::::::::l:::::|   ∨ ∨::::::/  |::/  ヽ }:::::/:::::::!:::::::/:::::ヽ
     ∧::{:::::::八:::|ァ==ミ  ::::::/   j/    ハ!/:::::::::|///::::::::::::.
.    /::∧ト、:::::::|Kl rし.::ハ   ∨  xァテミメ.ノ::|::::::::::::|//ハ::::::::::::::
   /::/:::::i:::::ヽ::ゝ V:::::゚ノ        rし.:::::}ヽ刈:::::::::从::/∧:::::::::::::.
.  /::/::::::::|:::::::::ト  ,,,          ヽ:::゚ソ  ノイイ:::::/   ',:::::::::::::.
  i::::::::::::从::::::::j       '    ,,,     /::::::::::::/    l::::::::::::::l
  |:::::::::::/ハ::::人                  /::::::::::::/     l::::::::::::::l
  |::::::::::'  ',:::::::::`ト .    、          .イ::::::::::::/      l::::::::::::::l
  |:::::::::!   V:::::::::l斗へ、          .イヘ|::::::::::/        l::::::::::::::l
  |:::::::::i  /}:::::::八: : : :/ヽ. __   <    ノ:::::::/\        !::::::::::::::l
  |::::::::::V: : ∧::/: : : : :/  }       /イ:::/: : : :\    j:::::::::::::::!
  ',::::::::/: : //∧: : : : :,′        /: :ノイ: : : : : : :\  ,:::::::::::::::∧
   ∨/: :.://∧∧: : : i`ヽ       / : : : : : : : : : : : /〉 /::::::::::::::/ }
574名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:43:43.97 O
ブル石川
575名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:43:51.17 0
FEDとSEDは氏んだよ
576名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:44:06.40 0
>>566
古い映像ならどっちでもいいな
BDで見るのはハイビジョン撮影された作品か
古い作品でもフィルム素材のBD化が前提だな
577名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:44:06.95 0
セルは高すぎて買わないし記録するには糞すぎて使えないし
レンタルぐらいだな
578名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:44:12.25 0
もしいままでのハロプロもの映像ソフトが
ブルーレイで発売されたら狼住人はどうなるの?
579名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:44:52.05 0
>>578
よろこぶ
580名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:44:58.41 0
地デジ移行を見据えてたけどその前に性能的に物足りなくなっちゃったね
出始めの4年位前は高性能だったんだけどなぁ
581名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:45:12.00 0
技術的に可能でも今以上の高画質とか需要がない
582名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:45:23.39 0
>>566
小さい映像を拡大して見るんだからSDがボケるのは仕方ない
あとはエンハンサーとかで見やすく補正するしかないな
583名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:46:15.61 0
>>558
外付けHDDにバックアップしろ
両方一緒に飛ぶことは少ない
584名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:46:17.01 P
ぶるーれい信者ざまああああああああああああああああああああ
585名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:46:20.10 O
BDはコピーがめんどくせぇ
586名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:46:40.97 0
撮影素材がSDだから別に
587名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:47:12.50 0
みるたびにいちいちガチャガチャ入れ替えなんてやってられん
588名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:47:26.37 0
俺のポンコツPCにもBDドライブ付いてるけど
使い道ないね
589名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:48:13.23 0
BD買ったやつってなんとなくD-VHS買ったやつとかぶってるんじゃないかと俺は思ってるッスね
590名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:48:39.77 0
保存して見るほどの番組がない
591名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:49:17.40 0
拡大して見るから云々よりも固定画素なのがガンだと思う
592名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:49:30.30 0
D-VHSは困ったなぁ、ハード売ってないし
録画した300本はあきらめた
593名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:49:48.34 O
レグザの外付けHDDで録ったやつの個体縛りがむかつく
他のテレビで見れないからテレビが壊れたらパー
594名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:50:07.56 0
1年半くらい前はデルとかメーカーPCでBDドライブ搭載が流行り始めてたんだけどそれも無くなったね
BD以外のスーオパーコンボだっっけかが主流でPC用のBDドライブはほぼ死滅
595名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:50:11.91 0
>>578
SD画質で撮られた映像をBDで出して何の意味があるんだ
596名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:50:50.64 0
>>595
HD収録のもあるだろ
597名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:50:53.90 0
>>590
スカパーの方には保存したい番組が多い
598名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:51:18.51 0
へー
こんな事になっていたのか
しかしながらソフトメディアとして残らないと
ハイビジョン画質のソフトが無くなるじゃんか
599名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:51:35.36 P
D-VHSデッキは5台買ったわ
BDレコーダーは今2代目
今のパソコンに繋がってるHDDは10台w
600名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:51:51.77 0
>>593
いつテレビ壊れますか?
601名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:51:57.81 0
>>599
テレビ好きすぎだろ
602名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:52:04.22 0
だからソニーを入れるなとあれほど(泣)
603名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:52:40.15 P
日本のセルソフトも舐めてるよな
DVDが3980円でBDが5980円とか
604名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:52:54.36 0
SDXCカードでいいわ
605名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:53:00.67 P
内臓HDDを気軽に持ち歩く俺最強
606名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:54:20.50 0
欧米は1000円ぐらい?
607名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:54:21.26 0
>>592
あれどう?
経年劣化で再生不良とか無い?
うちのソニーのDVはミニDVは何本か再生できないのがある
小さいカセットから無理やりテープを引き出してローディングするのに無理があるみたい
2時間テープとか3時間テープは今のところ大丈夫みたいだ
608名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:54:44.59 0
コピープロテクトなんかするからだろ
業界自らが需要をなくしている
609名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:54:45.47 0
>>605
気持ち悪いなそれ
610名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:54:47.35 0
BDレコがいまだに5万円以上するのも難点だろ
レグザやアクオスで1万以下で1T以上のHDD直付け録画のがいいわな
611名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:54:56.49 0
あんな値段じゃヲタクグッズしか売れないな
612名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:55:28.63 0
>>599
見るより録画する方が好きなんだろw
613名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:56:03.21 0
614名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:56:18.15 0
とりあえずコピワンとかコピ10とかが
円盤型記録メディアの衰退を招いたってことだろ

安全のために自由を手放す社会は
結局どちらも手放すことになる

このことをBカスの会社に送っておこう
615名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:56:25.02 0
HDDは容量競争よりクラッシュしにくい堅牢な高級モデル出してほしいわ
616名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:57:21.38 0
>>605
基盤むき出しのズル向けチンポ状態か
617名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:57:25.18 0
ところでNASってなんだ
618名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:57:51.89 0
最近USBメモリで60GBとかあるじゃん
ああいうのを20個とか簡単に抜き差し出来るような
インターフェースを作ってほしいな
619名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:58:13.85 0
>>607
一番古いので8年まえだけど、再生できないのはないです
620名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:58:43.50 0
とりあえず25GBって糞にも程があるわ
621名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:59:00.57 0
DL使えよw
622名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:59:27.01 0
NASは便利
623名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:59:28.17 0
せめてDLがRの値段なら
624名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 17:59:41.10 0
>>619
ブロックノイズとかはどう?
625名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:00:33.73 0
NASの電源が逝った
626名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:00:53.86 0
NASがうるさくて眠れない
627名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:01:36.81 0
スカパーHDはいまだにコピ10どころかコピ1って聞いたんだがマジか?
628名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:02:18.16 0
ノノl∂Д∂'ル<マジダヨ
629名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:03:13.64 0
NASは違う部屋に置くもの
630名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:03:17.67 0
だけど剥き出しのHDDやパソコンに保存しているのはどうかと思う
面倒じゃん
631名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:03:27.52 0
NASを寝室の置くなアホ
632名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:05:03.88 0
どうせ保存しても永久に見ない
見ないのにデータを捨てられない状態をデジタルごみ屋敷という
633名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:05:54.84 0
NASは何部屋もある人が使うものとφ
634名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:06:43.59 0
>>632
セルビデオなら売り払えばいいんだもんな
635名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:07:24.79 0
636名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:07:29.95 0
永久に見ない保証はない
637名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:07:58.03 0
停電でミラーリングHDD同時に逝った
638名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:09:59.35 0
もう後は先細りだろうな
今更不便なだけの円盤が好転するとは考えられんわ
639名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:10:30.70 0
録画保存用途はともかくパッケージメディアとしては当分現役だろう
BD以上の画質で配信が行われて気楽に使えるような環境が整備されるまでは

音楽はもうCD以上の音質で配信されてるけど映像はデータ量が違うからなあ
640名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:10:53.82 0
映画や短編ドラマなら後から見ることもあるが
バラエティとかならまず見ないな
641名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:11:03.03 0
結局DVDに取って変わることは無かったな
642名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:12:05.84 0
全部カスラックのせいだ
死ね
643名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:12:36.38 0
>>632
雑誌とLDの山に埋もれてた昔よりマシだな
644カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/03/03(木) 18:13:39.81 0
HDDとBDを比較するのはおかしい
構造的にも用途も違う
645名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:13:54.59 0
>>592
ビクター自体が無くなっちゃったも同然だもんなぁご愁傷様
ソニーはさすがだぜ20年前のベータデッキ未だに修理してくれるんだもん
646名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:15:41.00 0
あと数年でHDDより圧倒的に早くてクラッシュも少ないSSDが主流になって来るんだろうね
しかも最悪クラッシュしてもその瞬間ROMになって書き込めなくはなるが読み込みは問題なしとか完璧すぎワロタw
647カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/03/03(木) 18:15:52.38 0
まだBDとHD-DVDを比較するのなら話がわかる
648名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:17:13.47 0
今日も大量の円盤からSSDに移行する作業が始まるお・・・



になるのか
649名無し募集中。。。 :2011/03/03(木) 18:17:30.87 0
スカパーHDで俺的に需要あるけどな
650名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:18:22.16 0
>>648
それいっぺんにやらない方が良いよ
毎日のルーチンでやれば意外に早い
寝る前に1枚づつとかね
651名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:19:37.87 0
BDレコは売れてるんだからソフト側のせいだな
652名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:19:50.96 0
内容云々でなくデータを保存する事が目的です
653名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:20:16.92 0
録画素材を見て楽しむより作業がルーチンになるとか
まるで仕事だな
654名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:22:20.25 0
VHS→HDDも1年くらいかけてのんびりやった
でも1度も見てないのは気のせいだな
655カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/03/03(木) 18:23:26.07 0
システム SSD
倉庫 HDD
テンポラリー メモリ
656名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:27:42.66 0
>>644
カブってる用途があるだろ
657名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:35:01.04 0
外付けHDD壊れたって人多いんだな俺は一度もないわ
ノートの2.5インチは壊れた経験あるけど
658名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:36:37.52 0
BDなんかに残してるのヲタだけだしな
659名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:42:00.90 0
って自分に言い聞かしてるのか
660名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:44:27.87 0
悔しいから自分に言い聞かせてるんでしょ
661名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:44:49.07 0
そもそもBDは自分で記録するものじゃないという意識だよな
662名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:45:08.49 0
ヲタならHDD
663名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:49:42.76 0
録画用途はHDDで十分てのが大きいな
コピー制限も個人でやる分にはそれほど不便ではないけど
めんどくさいイメージ付いてるだろうし
664名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:51:24.58 0
ヲタはHDDを使ってるよ
665名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:51:46.29 0
オレはコピー解除する為にanyDVDに1万以上払った
一般人はそんな事しないんだろうな
だから余り買わない
666名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:51:50.96 0
正月にヨドハシ行ったら福袋のうちBDレコーダーが一番先に売切れてたんだが
そんなに売れてないのか

意外
667名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:54:42.83 0
レコは売れてるだろ
ソフトが高すぎて売れてないだけ
668名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:55:06.14 0
こないだパーティションとファイルシステムが吹き飛んだHDDの動画
何時間かかけて9割がた救出したんだけど
あらためて見てみると時間かける価値ねー動画ばっか
669名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:55:15.24 0
貧乏人が必死だなwww
2006年既にハロモニ。をBDに焼いていた俺だから言ってやるよ
惨めだな
670名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:57:21.13 0
いよ日本一
ニクイね
671カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/03/03(木) 18:58:47.38 0
もう貧乏人云々語る価格ではないぞ
DVDより安いしな
672名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:58:48.50 0
PT2手に入るようになったのにレコ買うアホがまだいるのか
673名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 18:59:59.72 0
>>672
違法化されるんでしょ
674名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:01:10.48 0
PT2は勝手にハロメンを拾ってくれない
675名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:01:28.87 0
だな
今はブルーレイよりDVDの方が高い
676名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:04:04.35 0
家ではHDDで
持ち運びにはメモリくらいで十分ってことだろ
BDを仕様する機会がない
677名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:04:39.53 0
>>673
されませんが
というかPT2は何も法に反することはやってない
暗号はB-CASで解読してるわけだがPT2は一切関係ない
678名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:05:50.00 0
今後はTVコンテンツはもちろん映画もアニメもアイドルもBDで出すんじゃないのか
わざわざDVDでSDに画質落として出すとは思えないし
今年の7月以降はHDがデフォになるんだから
679名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:05:54.46 0
太陽誘電のCDDVD減産っていうことから
光ディスクそのものを使わないって事でしょ
680名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:06:02.31 0
>>674
関連ソフトでキーワード録画とかできるけどな
AKB入れたら拾いまくってるから
TVでないハロカスなんかどのレコでも拾えねえだろw
681名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:08:35.37 0
>>678 
まずDVDで発売して金を取り
1〜2年後に
今度はBDで発売して金を取る
682名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:10:06.53 0
売れんから値段安くなるスピードも鈍いし
683名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:10:53.07 0
そうなると今のTVや映画の放送や劇場だけじゃなくて
DVDの売り上げも見込んでの制作はできなくなるってことなのか
Vシネはもう死んだも同然だな
684名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:11:04.33 0
DVD100枚スピンドル買ったけど10枚も使わないで3年ぐらい経っちゃった
685名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:11:41.75 0
ブルーレイは普及しなかったな

一般人「DVDで十分」

キモヲタ「ブルーレイ以上の解像度以外はゴミ」
686名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:12:43.62 P
DVDスピンドルなんてISO焼きまくり以外に用途ないだろ
687名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:12:58.12 0
ブルーレイ以上の解像度とはなんぞや?
688名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:13:46.80 0
今は昔ながらのVシネっていう物がなくなっちゃって
CSとかのコンテンツになっちゃってるでしょ
689名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:14:13.24 0






    このスレ定期的にたつけど規格競争でBDに負けたのがよほど悔しかったんだろうなw




690名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:14:26.32 0
>>677
暗号は関係ない
アクセスコントロールの無効化が違法になるって話だから
691名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:14:59.75 0
>>672
なんだかんだでレコ便利だからなあ
レコのHDDからPCのHDDへBD経由でなくネットでもってこれれば超便利なんだがな
692名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:17:38.95 0
無駄な改行は
自分のブログで好きなだけやってください
693カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/03/03(木) 19:18:02.44 0
DVDはCP悪いよね
地上波録画
DVD-R 1時間
BD-R 3時間半

2層DVDは論外
694名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:19:27.70 0
録画して円盤に焼くとかマニアックだねぇ
695名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:19:31.87 0
>>692
図星だったんですねわかります
696名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:20:07.15 0
>>1みたいな敗者の怨念はしつこい
697名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:20:35.09 0
新垣里沙さんの過去の交際相手


2005年頃 手越祐也(NEWS)
2007年頃 涌井秀章(埼玉西武)
2009年頃 横浜10分(一般人)
2010年頃 浦田直也(AAA)
現在進行 橘川淳一(事務所スタッフ)※同棲中
698名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:20:36.60 0
レコはHDD300Gの安いやつで十分じゃね?
ほとんどは見て消しだし重要なのはPCのHDDにコピーすればいいんだし
699カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/03/03(木) 19:22:43.41 0
こういうスレは同じ奴が立ててるんだろう
BDが普及しつつあると困るんだろうな
700名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:23:57.89 0
あの円盤どこが作ってるんだろうと思ったら日本企業だったのか
701名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:25:43.82 0
なら始めからPCのHDDに書き込めるPT2最強って結論じゃねえか
702名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:27:22.98 0
でもHDDもSSDに脅かされてるよね
テレビ録画にはTB級の容量が必要だから駆逐されることはしばらくないだろうけど
703名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:27:34.05 O
BDレコ買って3ヶ月一枚も焼いたこと無いな
レコでの録画は年末年始の歌番組と巨人の星だけ
何故か2TのHDDも買ったがテレビに繋いですら無い
残したい番組って意外と無いもんだ
704名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:29:59.31 0
PC使ってて光学ドライブ動かすことなんてたまにしかないよね
OSインストールのときだけ大活躍してあとは5インチベイの肥やし
705名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:30:42.58 0
パケ版のゲームやるには必要じゃねえか
706名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:31:42.00 0
クラウド時代になるんだからそもそもディスク保存自体が終末なのでは
707名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:31:55.83 0
>>701
PCは環境が悪化するとダメになるから
専用のレコのほうが扱いも含めて便利なんだよ
ただ一度BD-RWに焼くのがめんどくさい
708名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:33:18.60 0
BD-REな
709名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:33:34.93 0
>>707
悪化の意味がわからん
同じファイル何万回コピーしようが未来永劫使えるんだから断然有利だろ
710名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:36:00.84 0
>>709
変なソフトインストールすると他のソフトが動かなくなったりとかあるじゃん
あとOSが可笑しくなって再インストールとかも
711名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 19:36:35.84 P
>>704
お洒落なPCじゃないんだな
712名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 20:01:05.33 0
終了
713名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 20:01:36.03 0
>>392
これシングルモードで使えるの?
714名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:07:06.54 0
DVD-R 50枚パック598円を常用してる
715名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:10:44.40 0
ハイビジョンを超える新規格が開発されるまでは
BDはセルビデオとしてこれからも続くだろう
録画マニアとはまた購買層が違うと思う
大画面ではDVDのボケ画質はさすがにつらい
716名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:12:19.59 0
ノートPCにBDつけたけど使ってないな
兼用だからいいけど
717名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:15:07.22 0
技術的に可能でも今以上の高画質とか需要がない
718名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:16:12.04 0
BDにとってこわいのはHDDじゃなくてSDカードだろ
719名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:18:49.16 0
高画質で見たい映画を数本しかBDソフト買わない
720名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:41:07.15 0
コピガのせいで売れない
721名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:46:23.52 0
コピガというよりAACSが癌だな
一歩間違えれば今まで抜けていたものも抜けなくなるし
722カオス ◆/AIKA/SBzk :2011/03/03(木) 21:46:30.37 0
SDカードはテンポラリー用
BDは半永久保存用
723名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:53:05.07 0
>>710
例えば外付けドライブに保存してあるファイルが消えるわけじゃないのに何を言ってるんだ?
724名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 21:59:44.00 0
実況にスレ立てたのおまいらか
725名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:07:00.27 0
映像・音声に臭いとか収録できたらBDの価値が出るのにな
726名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:23:26.63 0
俺なんて拾った動画も全てBDに焼くわ
PCリモコンもあるけどHDDから見るなんて疲れる
使い慣れたレコのリモコンが一番だよ
727名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:24:30.28 0
愛ちゃんのBDソフト買おうか迷ってる
728名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:29:56.71 0
ttp://deaimail.from.tv/up/src/up3803.jpg
産毛までわかるぞ
729名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:32:54.98 0
判りたくない
730名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:33:18.32 0
あqwせdrftgyふじこlp;@:」
731名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:33:37.32 0
首の年輪までわかるのは辛いな
732名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:36:10.11 0
中澤裕子さんも出してください
733名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:39:15.18 0
よし買う
734名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:45:44.94 0
記録用としてはだめだけど映像販売用としては合格だろ
BDの後継が出てきても記録用としてだめなのは決定事項だしね
735名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:50:35.14 P
まあこの記事書いたヤツが頭悪すぎなのは確実だけど
736名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 22:58:26.65 0
大体ブルーレイで保存するっていう考えがない
でも作品として売るためにはまだ残るんじゃないのブルーレイは
737名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:00:52.83 0
ハードディスクドライブをHDと略すような記事なんか信用できないな
738名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:09:34.73 0
オプティカルディスクはいつになったら出てくるんだろ
739名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:10:45.76 0
ぶっちゃけそこまで画質こだわんないわ
740名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:18:31.56 0
マンスジくっきり
741名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:20:22.18 0
HDDVDと規格争いしてるうちに時代がBDを追い越して行った
戦犯はHDDVD陣営ってことでいいの?
742名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:21:06.77 0
なんでやねん
743名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:21:40.49 0
UMDも思い出してやれ
744名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:22:45.18 0
最後の光メディアだよ
ブルーレイって
感慨深いだろ
745名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:22:50.39 0
あんだけ大口叩いてあっさり「転進」したからな
746名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:24:35.59 0
画質厨大敗北
747名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:24:36.93 0
珍しく規格争いに勝ったと思ったら時代遅れ
さすがソニーだぜ
748名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:26:01.94 0
時代遅れというより自由度がないから普及しない
749名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:28:27.27 0
SDXCはまだ64GBまでなのか
750名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:29:18.12 0
そんな事よりオーブンレンジが欲しい
751名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:33:34.40 0
コピーガードやるとホントろくなことがないな
エイベックソもCDコピーの時代にCCCDとか作ったけどあっという間に消え去ったし
752名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:35:12.65 0
テレビもデジタル放送でコピーガードしたらテレビ離れが顕著になったな
753名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:40:33.47 0
狼に定期的に立ってたBD終了スレは真実を語っていたのか
危うく騙されるところだった
754名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:48:06.69 0
PT2ってなに?
755名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:51:11.34 0
BDプレイヤーってもう普通に1TBとか2TBのHDD搭載で売られているもんな
だったらBDプレイヤー部分いらないじゃん!って店頭でつっこんだことある
756名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:52:23.18 P
HDDを次々と抜き差し出来る機材を作るべきなんだよな
757名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:54:00.40 0
将来はネット上のストレージに保存する時代になるだろうから
HDDを交換するとかいう発想もなくなるよ
758名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:55:25.89 0
そのうち携帯型メモリーがでかく安くなってHDDも消えるんでしょ
759名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:55:59.94 0
 
 
   BD厨   そろそろ  負け認める????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
760名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:57:08.79 0
ただ半導体メモリって寿命があるんですけどね・・・
761名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:57:36.16 0
BD市場悲鳴ブルーレイがさっぱり売れん誰がブルーレイを殺すの(⊃д⊂)で立てて欲しかった
762名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:59:04.36 0
ハイブリディスク
http://gigazine.net/news/20100226_hybrid_disk/

なんかアイデアしだいで良い冗長ディスクが作れそうな
763名無し募集中。。。:2011/03/03(木) 23:59:05.51 0
Blu-rayってどうよ
764名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:00:45.26 0
その顔文字はやらねーから諦めろよ
765名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:01:49.30 0
当人は面白いと思ってんだろうな
766名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:03:42.25 0
極論をいえば放送されるすべての番組がオンデマンドになれば
個人個人が録画する必然性もまったくなくなるのだが
767名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:04:41.51 0
極論になってなくない?
普通にやってくる将来だろ
768名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:07:45.12 0
ニュースソースとしては記録メディアとしてのBDの話だからね
パッケージソフトとしては主力になっていくのは間違いないでしょ
769名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:08:00.51 0
民放連がどこまで抵抗するかだな
あとそうなると地方局は全滅だろう
技術的に可能でもこいつらをなんとかしなきゃな
770名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:08:39.81 0
>>768
いやそれだって直接ダウンロードできればメディア必要ないかも
771名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:10:22.65 0
Blu-rayのデータをコピーしてもどのファイルが再生スタートなのかが分からないオレorz
772名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:11:16.77 0
>>768
まだそんな幻想抱いてんのかよ
773名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:15:51.45 0
光学ディスクは使い勝手でHDDやフラシュに劣るからな
容量と値段のアドバンテージが少なくなれば廃るのも当然
774名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:17:31.67 0
コピーガードを厳しくしたらDVDに居残られました
利便性で劣ると質が上がっても移行しない
775名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:23:22.92 0
セルもDVDはあるけどBDは無いってのが多いからな
おまけに高いしやる気ないだろ
776名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:23:45.88 0
だな
メーカーはコピワンとかダビング10に反対してたのに
権利者に押し切られてしまった
そして結局テレビ局も自分の首をしめてる結果に
777名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:25:59.94 0
ブルーレイー ってなんだよ
778名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:28:09.84 0
DVDコンパチドライブ残しとけば勝ちだったのに東芝
779名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:28:47.42 0
ヨドバシとかではBDがDVDの倍以上の売り場面積なんだけど売れてないのか
780名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:30:33.36 0
ドライブはBDのがいいだろ
東芝はレコでも外付けHDD繋げるところがいい
他がいろいろ駄目らしいけど
781名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:33:28.36 0
HDDに録画するTVってTVの固体認識だから
TVが故障してダメになったらHDDの映像も永久に見られなくなるんだよな
782名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:46:19.39 0
さすがにどうしてもってやつだけは残すだろ
でもそれじゃ売上的にやっていけないって話
783名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:47:08.76 0
そういうときHDDだけ取り出してくれるサービスとか始まるんじゃない?
784名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:48:40.22 0
今持っているレコーダーがBDじゃない人って何?VHS?
785名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:49:15.44 0
むしろVHSの時代がまた来てほしい
786名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:49:39.36 0
BDレコーダーはあるけどBD使わない
787名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:50:06.89 0
>>781
HDD送って新しい個体とマッチするように書き直してもらうだけ
そこまでしたいものがあればの話だけど
788名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:51:15.78 0
既にセルソフトはBDが過半数だしレンタルも年内にはDVDを超えそうなんだけど
未だにBDを拒否している人は何がしたいのか
789名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:51:29.60 0
1テラもHDD容量あるなら俺なら10年はそれだけで持つなあ
BDプレイヤー買ってもたぶんメディアを挿入することは最後までないのかも
790名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:52:46.96 0
まさに21世紀のテレビデオ
791名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:54:28.46 0
レンタルとかセルビデオはどうするの?
配信まで待つの?
アダルトは?
792名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:55:00.93 O
>>781
そこまで必死になって観たい番組がなあ
793名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:55:06.15 0
1テラどころか3テラが1万5千円切ってるもんなぁ
794名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 00:55:32.05 0
映画とか最近みる暇ないからなあ
795名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:00:13.56 0
セルじゃなくて記録メディアとして終了
事業として儲けのピークが終わったという記事
796名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:01:42.10 0
ついでに「録画は日本の文化」ってのもなあ・・・
何度も再放送すれば録画なんてする必要がない
797名無し募集中。。。 :2011/03/04(金) 01:02:45.62 0
>>787
そのサービスをどこでやってくれるのか教えてくれ
798名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:02:56.45 0
アメリカじゃオンデマンド方式多いらしいしね
799名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:03:55.27 0
あとアメリカでは人気ドラマは何度も再放送するからね
大抵DVD化されてレンタルでも借りられるし
800アーシュ ◆0d6BWgzbeA :2011/03/04(金) 01:07:48.66 0
ブルーレイは必要ないしな
まず業界全体で猛プッシュでブルーレイ推してる意味がわからない
801名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:10:31.26 0
DVD vs BD 最新出荷比較(2011年1月)

DVD601万枚 BD87万枚
 
802名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:11:38.73 0
>>801
話にならんな
803名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:16:07.83 0
DVDでガマンできる人はずっとそれでいいんじゃない?
俺はとてもじゃないがテレビでDVD見れないけど
804名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:20:00.46 0
確かに大画面テレビだとDVDの画質は我慢できない
単に画質が粗いだけじゃなくて素早い動きだとなんていうの?
残像みたいなのが残るっていうか
805名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:33:47.20 0
DVDなんてハロプロのくらいしかみないし
BDもコンか愛ちゃんのくらいしかないし・・・
せめて値段同じにしてくれれば流れも良くなりそうなんだけど
806名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:41:54.90 0
DVDと値段同じでもBDいらない
DATテープにムーブできればいいのに
807名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:43:09.28 0
DVDはみんなが持ってたブラウン管TVに合った画質だったからあとは再生器だけ用意すれば良かった
でPS2であっという間に普及
BDはプラス10万する大画面TVがないと意味がないのとPS3とかの再生器が全く売れてないので
環境揃えるのに敷居がいまだに高すぎる
808名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:44:20.63 0
BDまだ導入してないんだけど安PCモニターじゃ駄目?
809名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:45:59.73 I
810名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:47:20.90 0
一度BDの画質見るとDVDなんて汚すぎて見てらんないんだけど
世間はDVDで十分みたいな傾向らしいしわけがわからないよ
811名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:48:42.17 0
>>698
コピーガードあるんじゃないの?
ANYDVDとか使ってんの?
812アーシュ ◆0d6BWgzbeA :2011/03/04(金) 01:49:34.10 0
DVDくらい画質があればもう十分で
数万プラスしてもう少し画質をいいものにしようとは思わない
813名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:51:48.78 0
DVDどころかつべでいいんだけど

悪貨は良貨を駆逐するってやつかな

エロのみ逆
814名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:52:38.32 0
まぁBDレコのHDDからPCのHDDへのコピーはまずできないだろうな
815名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:52:50.47 0
コピーガードがあるお陰で不便でしょうがない
BDに焼くと操作性悪くて
反応鈍くてイライラする
816名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:53:47.76 0
録画してるときは何モードで録画してるの?
817名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:53:50.77 0
さっきも言ったが地上波テレビを見ないもんで
ハイビジョンの有り難味がいまいち理解できん
818名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:57:25.14 0
BDの互換性って無いよな
ワイドショーたくさんと入ったBDは
パソコンじゃ認識しないもん
819名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 01:58:55.91 0
ドライブ以外にもHDCP通ったモニタとグラフィックチップないと見せないとかホント嫌がらせだよなあ
820名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:00:22.00 0
>>817
てかハイビジョンの薄型テレビならSD画質(DVD)だと汚い 
ユーチューブと大差ない
821名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:00:47.55 0
だからPT2使えって
822名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:02:09.74 0
レンタルを徹底的に押さえろよ
823名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:04:10.99 0
ブルーレイはブラウン管が完全に消えてから伸びるだろー
さすがにブラウン管以外でDVDは無い
824名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:04:27.41 0
>>788
なんでBD信者ってこんな大ウソ平気でつくの?
825名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:12:25.09 0
レンタル屋ではBD借りてくるけどPCのスペックがイマイチでカクカクする
826名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:13:11.32 0
うちにフルハイビジョンのブラウン管あるけど?
地デジチューナーつけて使ってる
827名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:15:28.20 0
MDみたいになるのか
828名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:16:27.43 0
地上アナログ終了と同時にTV視聴終了予定なんで
ソニーかパナの廉価BD再生機購入予定
829名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:21:44.05 O
ブルとれいな?ネーミングか悪すぎ
830名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:23:44.29 0
フルハイビジョン表示可能なブラウン管ってPC用のディスプレイぐらいしかないが
831名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:26:32.59 O
まあBDが消えるとしてもロリアイドルのイメージをハイビジョンで観られたから満足だわ
832名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:26:32.44 0
ちょっと前はあったんだよHDブラウン管TV
半端無く桁違いにキレイだった今の液晶TVなんて比じゃない
自分のはもう壊れて使ってないけど
833名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:37:11.26 0
ハロコンのブルーレイ映像をFULLスペック液晶TVのエクストラハイレゾリューションモードで見たら
生のライブ行く気も無せた あの直径12センチの円盤にそれほどまでに美しい画像が詰まってる
834名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:38:41.33 0
基本的に産毛が見えるレベルと言っておこう
835名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:40:30.48 0
BD否定派は新しいレコーダーもわざわざDVDを選ぶの?
PCもBDを搭載しないの?
836アーシュ ◆0d6BWgzbeA :2011/03/04(金) 02:43:39.30 0
BDつくことで高くなるならわざわざそんなの買おうとは思わない
今後DVD市場がなくなるのであればBDも検討せざるをえないけど
837名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:48:13.57 0
そして買ってから何でもっと早く買わなかったんだろうって後悔するんだな
838名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:49:35.37 0
レコーダーもHDDしか使わないってもBDドライブついてりゃ
パッケージソフトがBDに移行しても問題ないだろう
つべでいいやって層はパッケージソフトがDVDだろうがBDだろうが関係ないし
839名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:53:36.21 0
DVD vs BD 最新レンタル実績(2011年1月)

 
DVD206万3千本  BD7万7千本
840名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:53:52.80 O
俺は録画するような番組ないからレコなんて要らないし
再生だけなら安く済むからBD観てない人は綺麗な映像を見る機会を損失してる
841名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:56:21.98 0
>>788
>レンタルも年内にはDVDを超えそうなんだけど


>>839が年内に逆転しそうなのか・・・  お前の脳内では・・
842アーシュ ◆0d6BWgzbeA :2011/03/04(金) 02:57:33.10 0
その過度に綺麗な映像ってのを国民は求めてない結果が>>839だと思う
コスパと比較してって意味で
843名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 02:57:52.08 0
アナログ放送が終了したらちょっとは盛り返すんじゃないの
844名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:01:51.50 P
>>830
SONY KD-36HR500
SONY KD-32HR500
SONY KD-28HR500
を知らないとか
845名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:03:56.76 0
あと残り10ヶ月あるしな
846名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:04:23.37 0
レンタル自体需要が落ちてるんだろ
847名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:04:42.79 0
普及する前に他メディアが出て失敗する
 
大方の常識人が予想した通りだったな
848名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:08:02.05 0
BDレコーダーで古いDVDを再生すると恐ろしく綺麗に再生してくれる事を多くの国民は知らない
849名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:08:32.08 0
失敗は別にしてないんじゃないの
パッケージソフトはBDリリース増えてるし売り上げも伸びてる
ホームビデオもHD化してるから保存用メディアとしても存在価値はある
850名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:10:12.10 0
54TBキュービックメモリー(1cm角)が市場投入されるまで待つか
851名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:12:17.20 0
古いDVDを圧縮記録して1枚のBDにした
古いビデオテープ数百本を十数枚のBDにした
部屋がすっきりした
852名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:12:37.74 O
なんか最近ぐるっと一回りしてVHSデッキがほしくなってきた今日この頃家でゴロゴロ
853名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:14:52.15 0
>>841
TUTAYA調べ
セルDVD売上 2011年 1−2月
DVD   BD
44万枚 36万枚
レンタルDVD
245万枚 135万枚
超えそうだけど
854名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:16:36.01 0
ハロプロが地デジ移行までもたなかったから
BDイラネって気分になる狼住人もいるんだろうな
855名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:17:09.11 0
もう既に家電量販店ではDVDプレーヤーなんて置いてない
大半はBDレコかBD内蔵テレビ
セルDVDも東京じゃBDがメインだよ
856名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:17:10.48 0
そのうちBDを再生できる機器が無くなってまた別の媒体にコピーするってオチか
857名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:18:26.81 0
実際のところ一般人はそこまで画質にこだわってないよ
俺の知人とかも普通に42インチとかでDVD見てるし
858名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:20:08.30 0
PCだって10万以上の新モデルは大半がBD搭載なわけで
いまさらDVDオンリーのモデルを探すのが難しい
頑なにDVDに拘る理由が分からん
859名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:22:46.14 O
うちのテレビはDVDしか映らないから
860アーシュ ◆0d6BWgzbeA :2011/03/04(金) 03:24:43.05 0
BDのコスパが悪いからDVD支持する
今後もっとBDだけになって価格も安くなればそりゃBD選ぶね
861名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:26:51.76 0
確かに家でテレビ録画とかする為の記録媒体としてはHDDの方が便利だからねえ
862名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:30:18.11 0
地上波は汚いけどBS1&2とかDVDはわりと綺麗なんだよな
863名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:39:05.66 0
BD(50GB)ってDVD(4.7GB)に比べて10倍以上録画容量デカいけど
肝心のコンテンツ側まで追従して容量上げたから
相対容量比が今までの記録媒体と何ら変わらないバカぶり
864名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:41:42.39 0
>>853
ツタヤの月間レンタル数はDVDBD含めて数千万枚規模だぞ
それどこのツタヤ調べだよ
865名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:46:08.84 0
>>853
絶対嘘
866名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:55:31.75 0
ヲタが高画質追求しないなんて信じられない
867名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:57:18.70 0
BD厨は呼吸するようにウソをつくな
868名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:59:31.03 O
10倍というけど所詮10倍なんだよ縦横2倍ずつにしたら4倍で一秒に送る画像を倍にしたらそれで精一杯
その程度なんだからメディアの単価が同じ程度に下がるのは当たり前だよ
要は横に置いて比較しないとわからない差なんだよ
869名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 03:59:32.74 0
BDメディアもプレーヤーも安いんだからサクッと買え
870名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 04:33:05.74 0
>>835
BDレコーダーが普及しても多くの一般人はHDしか使わない
871名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 04:39:29.80 0
BDドライブは2台あるけどまだBDの実物を見たことがない…
872名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 04:39:50.38 O
別に画質なんてどうでもいい
今の250GBのDVDレコで500時間くらいとれるしおおくても1日4時間録画、使わない日多数なんでなんの問題もない
873名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 04:42:02.01 O
>>872
何インチのテレビ使ってる?
874名無し募集中。。。 :2011/03/04(金) 04:52:37.14 0
大画面じゃなきゃ比較してもわからないって言う奴がよくいるが
普通に21インチアナログTVでD端子で突っ込めばSD/HD映像の差って分かると思うけどなぁw
875名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 04:54:34.80 0
そもそも21インチのアナログでHDが入力出来るテレビなんて存在しないだろ
876名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 04:57:50.61 0
所詮は貧乏人の僻みなんだよw
BDはDVDも使えるしかも非常に鮮明に。DVDはBDは使えないこの差
BDは売れまくってて無くなる事はないんだからカワイソウとしか言いようがないな
レンタルでも基本はBD借りるよ画像に凄い差がある
877名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 04:59:53.31 0
そこまで興味ないんだけどwww
878名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:01:29.52 0
判る判らないじゃなくて許容するかしないかの違いだろ
大体解像度の高さを最重視するなら全員映画館で見てなきゃおかしいだろ
879名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:01:54.77 0
普段は地デジでテレビ番組見てるけど、ビデオはDVDで十分っていう人は
やっぱりBDは必要ないんじゃね
880名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:03:47.24 0
そうそう何故か映画館で画質を褒める画質ヲタはいないよな
テレビなんかより圧倒的に高解像度なのに
881名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:08:12.68 0
20TBのHDDが1万円を切る時代
早く来てくれ
882名無し募集中。。。 :2011/03/04(金) 05:08:26.98 0
>>875
誰もHDで入力するとは言ってないだろ
HDソースをD4で入れるだけでちゃんと差が分かるw

ちなみにDVDですらまともな環境で見ればソースがSDカメラかHDカメラかぐらいは判別できるぞ
ハロだと2004夏ハロDVDがSD/HDカメラ混在が丸分かりだからな
883名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:18:18.26 0
BDも安くなったからそのうち切り替わるんじゃないの
DVDレコーダーが故障したから仕方なくとか言って
884名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:26:58.68 0
だから普通の21型テレビにはD4信号を処理する機能なんて付いてないっての
885名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:37:55.97 0
大体カメラによってDVDの絵が違って見えるのはダウンコンバート時の絵作りの問題じゃん
DVDになってる時点でSD以外の何物でもないんだから見た目の違いは単なる画風の違いでしかない
886名無し募集中。。。 :2011/03/04(金) 05:38:19.90 0
あ打ち間違いしてたぜ・・・D4>D1ね
887名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:40:08.05 0
ほぼ店ではBDレコーダーしか売ってないからな
888名無し募集中。。。 :2011/03/04(金) 05:43:31.52 0
まぁ正直糞画質でも構わない人のほうが無駄に金を使わないで幸せだと思うが
好きで移行してる奴にケチつけるのは理解できんわ

889名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:45:45.24 0
今さらDVDには戻れない
890名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 05:54:53.97 0
DVDが糞画質と言うよりテレビが糞画質なんだと思うが
大体ソースが違うのに一台のテレビで賄えるわけがないだろ
俺はDVD用の25型SD管とBD用の37V型液晶の2台部屋に置いてるが
891名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 06:25:23.72 0
BDを否定してる奴は自分中心で世の中が動かないと嫌なんだろうな
892名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 06:47:19.68 0
逆だろw
893名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 07:07:23.43 0
TV録画の規制ゆるくしたらBDレコやメディア売れただろうに
規制きつすぎてテレビにHDD繋いで保存でいいやってなっちゃったな
録画し放題ならもう見返さない番組でも無駄にBDに焼いたりしてBD業界潤ったはず
894名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 07:14:27.65 0
PCの画面で見るBDってどう?
DVDだと良くないよね
895名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 07:20:10.13 0
1920×1080は必要だな
iPSのノートってまだほとんど売ってない
896名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 07:49:45.75 0
どう?ってなんだよ
まともなモニタとPCならテレビで見るより綺麗
897名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 07:51:20.93 0
>>823
液晶やプラズマよりもブラウン管のほうが画像自体はきれいに映るんだけど
特に液晶は画像は汚い、薄くて軽いのがメリットになって普及してるだけ
898名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 07:58:55.58 0
DVDで満足できるなんていまだに小画面ブラウン管で見てるんだろ
899名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 08:15:01.09 0
>>891
とりあえずこのスレで大嘘のデータをもちだしたのはどっち派?
900名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 08:15:35.24 0
言ってもここは狼だから卒メンのバラエティ組や道重ヲタでもない限り容量は必要ないだろうと
901名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 08:19:12.61 0
S-VHS的ポジションに落ち着いてしまえ
902名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 08:32:34.54 0
BDなんかに残してるのは低スキルのヲタだけ
903名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 09:02:57.61 0
BDが売れてないという現実を完全に無視してるところがハロヲタと似てるなBD厨は
904名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 09:35:07.62 0
もともと8層で200GBまで行くはずが何年も迷走した挙句互換性を放棄した100GBのBDXLどまり
そのBDXLも血迷ったような高値でメディアを売る戦略では誰もついて行けない
2TBのHDDが\6000なのに100GBで\3800って客をナメてんのか
905名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 09:37:41.57 0
USBメモリで映画売れよマジで
906名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 10:36:21.44 0
ブルートレイン終了のお知らせに見えた
907名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 10:40:58.79 0
2TBのHDDの中身をブルーレイにバックアップすると
BD-R DL(50GB)だと40枚¥12000で2TBのHDDを2台買える
BDXL(100GB)だと20枚¥70000で8TBのNASを買える
908名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 10:44:00.89 0
HDD安くなったなぁ
909名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 11:37:02.72 0
逆に聞くがアンチBD派は未だにDVDに焼いているの?
画像も容量も全然足りないだろ
910名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 11:41:01.73 0
都内の量販店だと既にDVDプレイヤーなんて絶滅している
PCだって今春のモデルは殆どBD搭載型じゃん
これからあえてBDをさけてDVDを選ぶアホがどこにいるんだよw
911名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 11:45:19.98 0
現状のDVD環境変えないってのばかりでわざわざ新規で選ぶなんてレスないぞ
912名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 11:57:09.32 0
焼いて保存するほどの番組がない
913名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:00:21.87 0
あのー
腰掛程度の通過点的なBDだったなら
今までのDVDと共存できたHD-DVDで良かったと思う
そにぃは先見が足りなかったね
ただただハードを売りたかっただけ
914名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:03:48.03 0
むしろDVDが過渡期のハードでしょ
普通の人は20世紀後半→VHS
21世紀前半→BDって感じで利用してて
DVDはその繋ぎの10年間だけ活用されたハード
915名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:06:22.85 0
いまどき光学ディスクはないわー
916名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:09:34.03 O
BD終了って映像ソフトをHDD出すのかよ
917名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:13:53.63 0
>>915
友人に貸す時とかどうしてるの?
HDDごと渡すの?
918名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:14:45.15 0
BDも安くなったなあ
出た当初はPCの内蔵ドライブでも8万くらいしたような気がする
919名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:17:05.60 0
液晶テレビ買ったけど正直言って以前にブラウン管のテレビを買った時ほどの感動は無かったな
ブラウン管だと汚い動画もキレイに見える事に感激してやたらとシングルVとかを買いまくったけど
液晶は汚い物はやっぱり汚いと言うかむしろ余計に酷く見える
920名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:19:49.97 0
もはやブラウン管なんて邪魔なゴミ
921名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:21:11.04 P
プラズマ買わないで液晶買うような情報弱者ばっかりだから未だにDVD使ってるんだろうね
922名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:22:47.90 0
配信に頼るって言ってもセルやレンタルしか販売していないソフトも多いわけで
事実上選択肢はBDしかない
頑なにDVDを選んで買うのも良いけどもう2〜3年もしたら見れるソフトも限定されるぞ
923名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:26:55.71 0
結局のところ画質と解像度を履き違えてる奴がいるからおかしな話になるんだよな
ブルーレイが高いのは解像度であってHDテレビはこれを忠実に映してるに過ぎない
一方DVDが低いのも解像度でHDテレビはこれを質が悪い画像で映してる
924名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:27:17.45 0
HDD保管が最良の選択とはおもわんが光学ディスクに比べ圧倒的に手間がかからんから
SSDやメモリーカードが現実的な値段になるまではこのまま行くつもり
貸し借りはUSBメモリかクラウドでやればいいでしょ
他人が焼いたブルーレイでは結構再生不能あったし
925名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:27:26.37 0
高画質動画の配信で見られる地域は世界規模でみると限られてるしな
日本に住んでると回線が太くて安いから気付きにくいが
926名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:33:59.16 0
>>1
さらっと読んだけど通常のデータ保存での事であって
映像流通メディアとしてではない用途だろ
違法コピーばかりしてるから考え方がかたよってるんだろうな
927名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:35:58.36 0
やっぱどうせならミトコンドリアが見えるくらい
未知の宇宙画質じゃないとDVDとなにがちがうのか大してわからん
928名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 12:57:13.49 0
画質がどうのとか言ってるが画質は良い方が良いに決まってる
ソフトが高いから普及が遅いだけの事
929名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:02:04.61 0
DVDとBDが同じ値段で売ってたらもちろんBD買うわな
930名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:02:08.04 0
ちょっといい方ってだけが売りで値段が高すぎんのが問題だって言ってんの
931名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:02:34.02 0
ソフトじゃなく再生機とテレビでしょ
932名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:04:43.49 0
BDレコは売れてるで
933名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:08:38.44 0
 BD対応機器の普及自体は進んでいる。家電製品の販売動向を調査するGfKジャパンによると
「BDレコーダーは昨年、国内で約457万台が売れ、全体の 8割弱を占めた」(ITビジネスユニットの岩渕真貴統括マネジャー)。
パソコンも販売台数の約25%、テレビも同約1割がBDドライブ搭載モデルだった。
934名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:10:03.07 O
PS3でつべ見れるよ
935名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:10:14.71 0
いっそ映像ソフトは全部フィルムで売ったらいいんじゃないか
それが一番高画質だし複製も難しいだろ
936名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:11:36.70 0
3Dテレビと同じでいらなくてもBDに対応してる状態になってんだな
937名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:15:48.43 0
各レーベル会社が統一してBDを安くしてくれないとどうにもならない話
938名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:18:48.49 0
固定画素という概念自体が要らないな
解像度の比較基準はdpiでいいだろ
939名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:19:53.12 0
円盤だと出したり入れたりするの面倒だからな
940名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:22:24.81 0
どんだけゆとりやねん
941名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:24:09.59 0
もうすぐクリックするのも面倒とか言いそうだな
942名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:24:52.59 O
また椎名ももちゃんと牧原あゆちゃんがBD出すからオチンポもげちゃう
943名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:26:16.06 0
レンタルビデオ業界じゃこれからどんどん増えていくでしょ
でもレコーダーっは絶対流行らんわHDDのせいで
944名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:26:41.99 0
BDが定着しないのなら次は記録面が剥き出しじゃないソフトにしてくれ
取り扱いにヒヤヒヤするのはキツイ
945名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:27:24.80 0
前に椎名もも買ってみたけど牧原あゆにした方が良かった
946名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:27:33.52 0
なんで毎日毎日「録画メディアとしてのBD終了」という大前提がわかってない奴が来るんだろ
947名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:30:18.01 0
録画には誰も使ってないだろ
948名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:33:08.32 0
デジタル放送のダビング制限がが足引っぱったんだな
949名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:33:42.77 0
記録メディアの世代交代、小型メモリー大容量化加速
ttp://japanimate.com/Entry/1942/
950名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:34:47.91 0
苦境に立つ光メディア、ブルーレイの落日
ttp://japanimate.com/Entry/1930/
951名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:36:22.63 0
どんなメディアが開発されても録画はしないだろ
952名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:37:43.67 0
HDDの安さと容量には勝てへんで
953名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:40:59.70 0
HDDクラッシュしたことあるから保存用には使いたくない
954名無し募集中。。。 :2011/03/04(金) 13:45:06.06 0
>>913
>今までのDVDと共存できたHD-DVDで良かったと思う
詳しく説明してくれ

俺の認識だとメディアの製造設備がDVDから移行し易いと言ってた割には
BDと同等の価格の上容量少なかったメディアと記憶してるんだが
955名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:47:14.87 0
レコーダーも値付けがおかしいだろ1TBと2TBのHDDの価格差は¥2000くらいなのに
レコーダーの1TBと2TBモデルの価格差は何万円もするって
956名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:48:44.37 0
市販の普通のHDD使っているわけじゃないから
957名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:49:51.39 0
上位機種には高級な部品が使われてるのはよくある話
958名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:50:05.52 0
一応中身の部品も高級になってると言われている
フラグシップモデルと下位モデルではマジで部品のランク違うぞ
959名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:50:36.29 0
一般は高画質を求めていないってのは
家電芸人と称する人が大画面テレビにコンポジットでPS3繋いでたところからもわかる
960名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:51:47.83 0
松下さ…いや品川さんのことか
961名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:51:54.49 O
観たいソフトがDVDしか出てないのばかり
962名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:52:31.60 0
PS3はゲームする人しか持ってないから
963名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:53:04.09 0
964名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:54:28.23 0
高級な上位機種をいくらで売ろうがかまわないけど
だったら大容量の下位モデルも出してくれって話
965名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:55:12.07 0
>>954
DVDとHD DVDは記録層が0.6mmって以外なんら互換性ないのに
勘違いしてる人が多いのは東芝のインチキキャンペーンのおかげなんだろうな
966名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:56:14.05 0
他の製品が売れなくなるから無理
何事もバランスが大事
967名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:57:41.56 0
日本メーカーも苦しいのぉ
968名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:58:01.02 0
安い部品で大容量作ってクラッシュしたら目も当てられない
969名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:59:21.18 0
PT2が人気出たのもHDDを自由に増やしたり出来るからなんだろうな
970名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 13:59:39.37 0
まあ昔なら大容量の500GBモデルが今じゃ廉価機だからそこは関係ない
971名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:01:11.72 0
VHSのビデオだったらどんなバッタモンでも3倍モード6時間録画できたのに
今はHDDの容量でユーザー不在の差別化が行われてるってことね
972名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:01:48.29 0
韓国製の方が安くて高性能ってイメージ
973名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:02:28.12 O
>>955
一昔前前のレコは同じシリーズで大容量だと動作もっさり遅かったりした
今はあまり聞かないから搭載のメモリーなんかも違うかもな
なんにしろ一見HDDしか違いないようでもいろいろ違うんだろ
974名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:02:34.50 0
>>969
PT2はコピガないしコピーも編集もし放題
975名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:04:11.23 0
BDレコも持ってるけどやっぱPT1が便利で良いな
976名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:05:10.66 0
PC録画は信用できない
PCが信用できないというより俺のスキルが
977名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:06:27.46 0
BDプレーヤで今までのDVDを再生したら一目瞭然で高画質になった
回路が違うのだろうな
978名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:08:51.33 0
今はテレビ見てるよりPCの画面見てる方が長いから
どうしても動画をPCに入れてしまう
979名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:10:59.64 O
VHSは最強だろ家で録画して会社で見れる
980名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:12:22.43 0
どこの発展途上国の人だよ
981名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:12:51.87 0
パソコンで地デジをBDに録画してるけど時間かかるし失敗率高いし不便でしょうがない
画質だけはいいけどな
982名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:13:04.14 0
VHSデッキって今新製品で手に入るの?
983名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:13:41.84 0
WinPCの上位モデルは殆どBDドライブになったけど
Macは未だにDVDドライブだな
984名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:14:21.58 P
>>977
MDのメディアを変えたら音質が良くなったって言うタイプだな
985名無し募集中。。。 :2011/03/04(金) 14:18:05.59 0
986名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:19:24.24 0
メディアと回路は違うだろう
ちなみに数千円レベルの安物DVDプレーヤと10万のDVDプレーヤでも全然違う
987名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:21:52.10 0
>>982
手に入る
988名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:23:13.15 0
5000円位か
989名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:24:34.20 0
VHS搭載HDD内蔵BDレコ売ってるよ
990名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:25:36.95 0
>>977
アプコン(SD画質をHDディスプレイに最適化する機能)があるとかじゃなくて?
991名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:26:00.75 0
今更VHSとか誰得だよ
992名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:26:21.15 0
VHSでしか残ってない映像もあるしなぁ
993名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:29:25.80 0
>>990
それをOFFにしてもやっぱり高画質だよ
994名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:31:22.16 0
HDMIで繋げてるってのもデカいんじゃないかな
995名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:33:49.39 0
HDMIのケーブルって物凄い高価な物があるよね
デジタル信号なのにそんな違いあるのかな
996名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:36:15.01 0
ピュアオーディオとかやってると1m数万円のケーブルとか普通に使うしな
ある程度以上のヤツは安心料みたいなもんかもしれん
997名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:37:14.85 P
>>995
デジタルデータがこけたときは一気に画面全体がモザイクになる
安いケーブルでそうならないってことは高いケーブル買う奴はバカ
998名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:49:13.88 0
WCデーターHDD録画して1年で飛ばしたサッカーヲタ涙目wwwwwwwwwwwwww
999名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:49:26.82 0
B−CASにダビ10にCMカット禁止、何故21世紀になって退化させようとすんだ?
技術もない癖に大声だけが取り柄の権利馬鹿のさばらせるからこういう事になるんだ
1000名無し募集中。。。:2011/03/04(金) 14:51:00.65 0
BD最高じゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。