公務員給与削減「特例法で一律下げ」案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000097-yom-pol

政府は28日、公務員総人件費削減をめぐる関係閣僚の初会合を国会内で開き、
民主党が政権公約に掲げた「2割削減」達成に向けた作業を本格的に開始した。

政府内では、特例法案で給与を一律に引き下げる案などが浮上している。

片山総務相は28日の記者会見で、「民主党のマニフェストに基づく作業を始める。
給与の更なる引き下げ(案)を通常国会でまとめる」と述べ、人件費削減に強い意欲を示した。

国家公務員給与の変更は、人事院が民間企業の給与に基づいて政府と国会に勧告し、
俸給表を含む給与法を国会で改正するのが通常の方法だ。

これに対し、特例法は、給与法を改正しないまま、給与を引き下げるものだ。
政府は、時限的な措置なら立法上の問題はないと判断している。
2名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:02:15.29 0
特例法なんか目くらまし
恒久的にやらないと意味ない
3割以上削減しないと意味ない
3名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:04:21.89 0
ギリシャ人ができて日本人ができないわけがない さっさとやれ
4名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:05:38.57 0
デフレだし給与下げてもまあ問題無いだろうな
とは言えこれでまた消費に回る金が減る
財政の逼迫が個人消費にダイレクトに響くのか
5名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:06:02.64 0
>>1
はいはい
6名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:08:07.19 0
早くやれ
7名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:08:08.15 0
議員歳費も減るの?
8名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:09:09.78 0
地方公務員の給与も下がるの?
9名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:09:29.70 0
生活保護も年金も2割カットで
10名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:10:12.44 0
減ってもどうせ一人5000円とかだろ
あー馬鹿馬鹿しいパフォーマンスですね
11名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:10:44.91 0
生活保護制度は廃止の方向で
12名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:11:05.21 0
地方公務員も下げろよ
13名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:19:01.61 0
全体で5割カットしろ
14名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:21:53.19 0
世間からどう思われるかとか
そういう感覚がスポッと抜け落ちてる
15名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:23:44.95 0
削減した分で民間の給与を上げるなら賛成するけど

うちの店の客が減るから反対
16名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:27:00.43 0
公務員給料の3割を一か月しか使えない商品券にするという妥協案はどうだ
17名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:27:10.85 0
官僚は上げてやれよ。その代わり天下り禁止

地方公務員は3割以上下げていい
18名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:29:11.27 0
3割くらいは元々生活費に使われるから
現金が商品券に置き換わるだけで意味がないな
19名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:29:19.86 0
ただこの案でも民主党内でまとまらんだろうな
通したらたいしたもんだ
20名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:29:28.85 0
>>16
いいね
回す金を減らしたらますますデフレが進行するわけで
金を回さないとデフレは解消しないわけだからいい考えだと思う
21名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:30:32.78 0
法案作成には官僚抜きにはできないから絶対抜け穴作ってるだろうな
22名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:31:04.26 0
なんで俺の給料が削減されるわけ
ふざけんな
23名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:31:12.61 0
霞が関でさえ本当に将来の見通しすらたたない
40代で肩たたきされて、給料の低い関連団体に天下っていたのが
大半
24名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:31:26.34 0
デフレ解消はインフレ誘導すればいいだだけどな
ハイパーインフレにびびって決定打が打てない日銀が無能だけ
25名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:32:23.83 0
公務員志望が減ってよけい就職難になりゃせんか?
26名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:33:36.18 0
年収1000万以上のやつだけ苦しむ政策頼む
27名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:33:40.83 0
公務員を減らさないといけないのに公務員で就職難を
解決しよとすんなよ
28名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:35:20.31 0
エリートはいいんだよ
問題は地方公務員
29名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:36:49.85 0
造幣局勤務の親戚は年収額面で400万しかないらしい
そこから2割カットだとすると手取りはとんでもないことになるな
30softbank219190098100.bbtec.net:2011/01/29(土) 17:38:40.97 0
霞ヶ関のノンキャリもひどいのがいっぱいいる。
ただ拘束時間は長いけど、長く残っていれば良いというものでもない。
公益法人等に天下って待遇が落ちることはない。むしろあがることが多い。
31名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:39:39.40 0
民主党があれだけあると言っていた埋蔵金とはなんだったのだろうか
32名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:39:58.69 0
給料削減しても手当てとか勝手に作って補填しそう
33名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:41:27.02 0
特例法って結局その場しのぎってことなんだよねw
34名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:42:43.22 0
5割はいける
35名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:42:45.05 0
国民が胡散臭さに気づいてるんだから
下手な帳尻合わせをしないで素直に
出来ないことを言いましたゴメンナサイ
って言えばいいのにね
36名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:42:49.17 0
公務員税をつくればいいんだろ
収入の5割ぐらい国庫に収めるようなのを
37名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:42:51.91 0
民主党の言う埋蔵金って糸井重里の徳川埋蔵金と同レベルだろ
38名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:42:59.67 0
公務員の給与削減は法的根拠があいまいだからね特例法で精一杯だろ
39名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:43:41.97 0
>>38
不景気だからでいいんじゃね?
40名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:43:42.11 0
糸井重里のほうは夢があるけど
民主党のは夢がない
41名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:44:45.62 0
何かをやろうとすると
まず否定から入るあんたらみたいな存在が政治を停滞させてるんだろうなあ
42名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:45:02.93 0
>>39
一応公務員の給与は世間一般にあわせてるからね
43名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:45:39.03 0
一番金の要りそうな40代くらいで毎年下がってるんだから
結構大変
44i118-16-123-168.s10.a023.ap.plala.or.jp:2011/01/29(土) 17:46:27.24 0
特例法でやってるうちに人事院解体をすすめろ
そうすれば法改正も何も必要ないんだ
今や日本にとって人事院が一番のガンだ
こいつを何とかしなきゃ日本は未来永劫再生できない
45名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:46:38.96 0
小沢や鳩山はまだ埋蔵金で何とかなると思ってんだろうか
46名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:46:50.41 0
>>42
公務員の給与は世間一般じゃなくて
1割にも満たない優良一流上場企業の平均から算定されてる
でも今じゃのその平均すら守られずに公務員だけバブル継続中
47名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:47:28.71 0
お前らこそ消費税でまだなんとかなると思ってるのか
48名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:47:36.72 0
公務員は結婚して家庭持ってる確率が高いから給料減っても
子供手当てで相殺されて痛くも痒くもないだろ
49名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:48:03.80 0
単なるインフレならいいがスタグフレーションにでもなったら目も当てられないぜ
今物価が安いことだけが唯一の救いなのに
50名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:48:18.86 0
>>46
でも嘘ではないよもちろん世間一般とは実態はかけ離れてるかもしれんけど
51名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:49:44.30 0
>>50
日本人の平均年収が350万とか言われてる状態で
公務員の平均年収が600万ぐらいなのにかw
52cat from Japan:2011/01/29(土) 17:53:09.74 0
もらいすぎだろ
53p1216-ipbf3609hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2011/01/29(土) 17:53:22.58 0
ギリシャってどのくらい下げたんだっけ?
54名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:53:54.58 0
不満があるなら辞めればいいだけだもん 優秀なんだからさ
55cat from Japan:2011/01/29(土) 17:54:43.24 0
ここってなんでIDがちらほら出るん?
56名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:56:27.43 0
IPっていうんだよwww
57名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:57:00.02 0
狼は名前を入れないと裸になる
前は一見さんすぎる
58名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 17:57:10.75 0
一応は評価できるが、国会議員の定数削減はどうなった???
手当て合わせて年間4,000万以上も貰って役に立ってない奴ら多杉だろ。
公務員の給与削減で終わった訳じゃねーぞ!忘れんなよ民主党
59ntoska670056.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp:2011/01/29(土) 18:04:44.87 0
民主のいつものパフォーマンスだけの嘘が始まったな
60名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:07:12.08 0
統一地方選に向けたただのパフォーマンスってのが見透かされてるのがね
61hannou32.f.u-tokyo.ac.jp:2011/01/29(土) 18:08:04.54 0
まず国会議員を削れごみども
自分の身を守るために公務員を隠れ蓑にするな
民間給与は非正規も含めてのものだって知らない馬鹿が多すぎるわ
こういう馬鹿ばっかだからすぐマスゴミに操られる。公務員の給与は能力に比べて安いくらい
62名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:08:19.24 0
>>46
しれっと嘘書くな

人事院の給与実態調査は
「企業規模50人以上でかつ事業所規模50人以上の民間事業所」から調べられている
つまり中小企業も調査範囲に入ってるってことだ
63名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:10:18.67 0
>>51
> 日本人の平均年収が350万とか言われてる状態で
すまん それはどこの情報?
日本人の平均ってことは赤ちゃんから老人あるいは主婦なども含めた平均?
64名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:11:28.83 0
公務員がわいてきた
65名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:12:45.87 P
こんなんで法律に詳しい官僚を制することなんてできるかよ
66名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:13:57.79 P
>>58
国会議員の定数削減を日本史上初めて行った小沢一郎を復権させないとどうにもならん
67名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:14:03.58 0
公務員なんかどうでもいい
放送法を改正してNHKを廃止してほしい
68名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:14:50.12 P
>>67
そんなことしたらてっぱんが見られなくなるじゃないか
69名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:16:18.62 0
ほとんど見てないNHKに年2万4000円ぐらいぼられてるんだぜお
70名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:17:17.50 0
病気で働けない人の収入も考慮しろよ
あと議員数の削減と給料は奉仕活動と言う事にして0にしてくれ
71名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:17:22.87 P
>>69
払わなければいいだけ
72名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:18:04.19 0
もう誰も政府を信用してない
73名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:19:05.60 0
どうせ
官僚によって骨抜きにされるんでしょ
74名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:19:57.16 0
>>68
法律が発動されるまでには終わってるだろw
75名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:21:05.74 0
>>71
集金人に大河の最終回の地震テロップ見せると帰るよw
76名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:21:06.44 0
>>70
それいいな

金に不自由しない金持ち層だけが国会議員になれるわけだ
英国の貴族院を髣髴とさせるね
77名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:21:11.21 0
自民党と層化が予算寒冷法案に反対すると言ってるんだから
こんな法案が通るわけないんだけどな
78名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:22:35.06 P
>>76
つーか本来の参議院復活だな
79名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:23:26.03 0
でも
この法律が通らない事には
消費税引き上げもできなくなるよ
80名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:23:28.72 P
>>77
反対理由を堂々と公言できるかよw
81名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:24:42.51 P
でも2割削減しようと思ったら法律があって無理でしたっていう
情けない答弁してた菅にしてはよくやったと褒めやるか
82名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:24:42.35 0
>>77
みんなの党が賛成に回るのを期待してるのかもしれんぞ
83名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:24:57.89 0
国家公務員は激務だし頑張ってる人がほとんどだと思うから給料高くていいと思う
地方公務員をなんとかするべきでは
84名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:25:19.72 0
反対理由なんていわなくてもいい
全ての審議を拒否するで問題ないほど民主党の支持率が落ちてる
既に自民党が審議拒否しても支持率が変動しなくなってる
85名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:25:48.31 P
>>83
国家公務員のほとんどは地方で働いてるんだよ
激務なのは霞が関だけ
86名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:25:51.80 0
消費税を上げるために国民を納得させるためのものだと思う

給与よりもボーナスをカットすればいいんだよ
そのほうが判りやすい

あまりやり過ぎると国内の需要が更に減る
デフレに火を付けかねない

やっぱりお金を少し刷ってばらまいてインフレに持っていったほうがいい
87名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:26:32.46 0
>>85
そう言われりゃそうだわ
アホですまん
88名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:26:38.32 0
みんなが民主党に擦り寄ったらみんな終了のお知らせ
みんなの支持層は自民党にうんざりしてる保守層
民主党と正反対にいる人が支持してる
89名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:27:01.44 P
>>84
それは審議内容によるな
うまく民主党が立ち回ったら自民党は賛成せざるを得ない
90名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:27:53.35 P
>>88
みんなは元々政策ごとに賛成反対を表明する方針だし
91名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:27:57.87 0
>>83
地方公務員の給与が高いという根拠は?
ラスパイレス指数が100を切るのが当たり前になって久しいんだが
92名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:28:04.99 0
何でかんでも十把一絡げで考えてたら永久に解決しない
年寄りが社会弱者であると言う事と公務員は激務はしっかり精査せえ
93名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:29:12.93 0
>>89
普通は審議拒否すると拒否したほうの支持率が落ちる
でも民主党の支持がなくなってるので自民党が無茶をしても
支持率が落ちなくなってしまってる
そんなのもあって自民党と層化の目的は解散総選挙になった
解散総選挙に応じるなら一部の法案だけ通るがそれ以外は通らない
94名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:29:22.72 P
少なくとも9時5時で帰れるようなもんを無くして
同じ給料で6時まで働かせろや
95名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:29:32.11 0
地方公務員の給料が高いというかやってることに対して高いってことじゃね
96名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:30:47.27 P
>>93
だから立ち回っり次第だってば
今まではどうでもいい審議だから拒否してもニュースもとりあげなかった
97名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:31:02.10 0
宮崎の農林水産部の人たちはちょっと高くてもいいと思う
98名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:32:06.82 0
ボーナスと手当てを考慮しない指数になんの意味があるの
99名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:32:07.59 O
公務員の給料減らすのより先に取り合えず下請けに回す仕事は全て競争入札にして
瑕疵契約とか全部破棄しろ
10060-56-195-14f1.hyg1.eonet.ne.jp:2011/01/29(土) 18:33:00.22 0
平均年収
国家公務員 662.7万円
地方公務員 728.8万円
独立行政法人 728.8万円
上場企業平均 589.3万円
民間平均 439.9万円

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
101名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:33:01.01 0
まぁこうむいんは大人気らしいからちょっとくらい給料減っても
人が集まらないなんてこと絶対にないから良いんじゃないの?
102199.7.50.123.ap.yournet.ne.jp:2011/01/29(土) 18:33:01.73 0
>>63
恐らく>>51の言ってるのは「民間給与実態統計調査」
を元にしてると思う。大体データも同じだったかと。

ただ疑ってる内容も大体その通りで、「民間」ってのは
「給与所得者」ってことになってる。つまりはアルバイトとか
非正規雇用とか含めて全員の平均。その中には
一年通して働いてない人も含まれるため、比較するには
不適切。

まぁ公務員の正規職員平均給与をバイト並みにしろ
とか言うのなら筋は通るが納得はいかないかな。
103名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:33:46.51 0
その民間平均って正社員だけの平均だろ
104名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:33:49.83 P
まぁ公務員の給料2割削減したところでたいした金額じゃないけどな
それより特殊法人に行く16兆をどうにかしろよ
105名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:34:59.81 0
公務員の給与が高いって証拠が出ちゃったなw
106名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:36:17.58 0
まさか俺の予備自衛官手当が減るんじゃないだろうな
107名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:36:17.78 P
地方公務員の給料が高いのは地方のせいだろ
108名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:38:19.57 0
公務員のリストラも進めてほしい
民間はリストラしまくってるのに、公務員はしないのはおかしいし
リストラがあるとわかれば、優秀な若者の就職先も公務員じゃなくて民間に流れるだろうしいいことづくし
109199.7.50.123.ap.yournet.ne.jp:2011/01/29(土) 18:38:22.41 0
>>103
ここに調査の対象が書いてある。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm

給与所得者についてはぐぐってくれ。
いちいち説明しきれん。
110名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:39:33.79 P
>>108
それにはスト権とか労働三権を認めることが必要
認めればいいだけどさw
111名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:39:51.20 0
>>104
国家公務員の総人件費 約5.2兆円
地方公務員の総人件費 約21.7兆円
あわせて27兆円ぐらい
それの2割削減が小さいとかどんだけお前は金持ちだw
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
112名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:40:42.04 0
>>100
統計元:「特別職の職員の給与に関する法律」、人事院「平成19年国家公務員給与等の実態調査の結果」、
総務省「平成18年地方公務員給与の実態」、独立行政法人:総務省「独立行政法人の役職員の給与等の水準(概要)」、
総務省「期末・勤勉手当 昭和40年以降の支給月数の変化」、国税庁「平成18年 民間給与実態統計調査」
とあるな

国税庁の「民間給与実態統計調査」ってのは非正規雇用も含めた平均なんだが
公務員の場合は正規職員のみの数値だから単純に比べるのはおかしい(公務員も臨時職員は多数いるが含められていない)
113名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:41:34.30 0
国家公務員で民間平均より250万も多いのかよ
地方公務員は300万って何が平均から求めてるだ
114199.7.50.123.ap.yournet.ne.jp:2011/01/29(土) 18:42:25.59 0
>>103
すまん勘違いしてた。年収ラボの話ね。
まぁ、
>注1:民間平均年収にはパート、アルバイト、非正規等の給与所得者も含まれます。
って書いてあるわけだけれど。
115名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:42:32.12 0
上場企業平均に非正規は含まれてないだろ
116名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:43:48.29 0
>>112
非正規社員って公務員の中では人間として認められてないのかw
117名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:45:55.27 0
>>115
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm
この国税庁のサイトを見る限りは
民間の事業所の給与所得者で「従業員(パート、アルバイトを含む)、役員」は統計に含まれてるようだけど
118名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:45:57.89 0
公務員給与は4割削減しないといけないな
119名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:46:48.06 0
ソース出せと暴れてたやつが消えたな
120名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:49:14.71 0
>>116
> 非正規社員って公務員の中では人間として認められてないのかw
言っている意味がよくわからん

というか人事院勧告ってのは常勤雇用者に対する数字を集計して決められるものなんだが
121名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:51:41.63 0
だからその時点で平均じゃない
自称平均という嘘
122名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:53:41.71 P
>>111
減らすのは国家公務員だけだろ
123名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:55:31.88 0
それは民主とがぶれたからだ
国家公務員だけですごいけどな
124名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:55:46.56 0
非正規除いたところで平均700万には絶対届かないけどな
125名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:56:23.69 P
いや元々公務員人件費2割りカットは国家公務員が対象だよ
126名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:56:33.65 0
公務員様の特権階級ぶりすごいな
127199.7.50.123.ap.yournet.ne.jp:2011/01/29(土) 18:57:12.97 0
>>121
要は公務員の正規職員だろうと民間非正規含めた平均じゃないと嫌だって話かな。
そら噛み合わんわ。

>>124
まぁ人員削減してて年齢構成比が凄いことになっちゃってるからな。
128名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:57:37.58 0
民主党案は選挙前から地方も含めた公務員が削減対象だった
政権をとってから国家公務員だけと言い出した
129cat from Japan:2011/01/29(土) 18:58:54.36 0
人事院もつぶすぞ
130名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:59:09.63 0
全裸の公務員が必死なスレはここですか
131名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:59:16.89 P
>>128
地方主権を目指すってことになってるのに
地方公務員の給料まで口出すわけないだろw
132名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 18:59:57.95 0
>>131
お前が馬鹿なだけです
133名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:00:43.37 P
阿久根の公務員の給料が高いのは阿久根の問題ですよ
134名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:01:26.63 0
>>122
国が勝手に地方公務員の給料まで減らす法律作ったら憲法に抵触するよ
地方は完全に自民党だし地方自民党の議員首長を説得してお願いするしかないよ
地方交付税交付金を大幅削減するのは民主党政権だけの判断では難しいし
135名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:01:49.50 0
地方公務員の給与が高いのは阿久根市だけの問題じゃありませんよw
136名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:02:25.27 P
>>134
だからさっきからそう言ってるんだけど
137名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:03:13.87 0
>>134
アホすぎる
そんな事を憲法に書いてるわけないだろ
138名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:03:17.51 P
>>135
具体的にどうぞ
139名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:03:18.32 0
人事委員会制度まで踏み込まないとだめじゃないの
もっとも人件費2割削減って首切らないと無理らしいし
そしたら官公労や自治労と対立どころか訴訟合戦になって
国鉄どころじゃない騒ぎになる
要するに初めからやる気ない。あるいはどこかでやる気起こすかもしれないけど
菅にとってはともかく民主党には自殺行為
自民党が大連立してせかせばいい
140名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:03:18.57 0
>>136
ごめんレス間違った
141名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:05:38.26 P
>>139
国家公務員人件費の2割削減のマニフェストも
どうせ2割を地方公務員に割り振り直すだけなんだろうって言われてた
それで一応は公約通りだからな
142名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:06:47.00 0
>>137
いや書いてるよ
憲法92条の地方自治の本旨の住民自治と団体自治の趣旨がそう
もちろん憲法は時代の変化とかにも対応出来るように
抽象的にしか書けない法規だから具体的には書いてないけど
143名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:08:02.57 0
具体的には書いてないけどw
144名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:08:11.38 0
>>142
この場合は団体自治だね
145名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:09:12.93 P
>>139
国鉄民営化は社会党の票田つぶしが目的だろ
サービス向上なんて後付の理由
146名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:09:25.02 0
憲法に書いてある裁判官でさえ一般の公務員といっしょなら給料減らせる
裁判官だけでもいいんじゃないかという見解もないではない。

一律の法律で削減しても、最終的には憲法問題にはならないとは思う
でも、訴訟は多発するだろうし、凄い荒療治
147名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:10:31.81 0
だから自民党が政権復帰したら、組合つぶしするんじゃないの

小沢民主党が自民党の支持基盤に手を突っ込んでやろうとしたことは
逆襲されるアブナイやり方だった
148名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:10:46.13 0
国家である日本政府と地方政府の区別さえついてない人多すぎるなw
149名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:11:46.29 P
>>147
八ッ場みたいな自民党王国に手をつけるとしっぺ返しくらうしなw
150名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:12:27.73 0
簡単に言うと地方公務員の上級職員が国家公務員
151名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:12:45.21 0
だいたい人員はリストラしろというのに
事業はリストラさせない

無理に決まってるじゃん

民間は不採算事業や過剰な生産拠点を削って厳しいリストラを行った
でも同様に行政サービスは事業のリストラは出来るのだろうか?
事業のリストラにはマスコミを含め大反対の論陣が張られるだろう

なのでせいぜい人件費を少し下げお茶を濁すのが精一杯だろ

152名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:13:30.94 0
地方公務員給与の削減なんて簡単なこと
削減しない地方への交付金を出さなければいいだけ
153名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:13:46.96 0
>>150
にわかは面白いな
154名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:14:23.14 P
>>150
あーそれまったく違うわw
国営の病院で給食作ってる知人がいるがそんなのも含めて地方公務員の上級となw
155名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:15:54.36 P
国家公務員の8割は地方の出先機関で働いてるし
地方公務員はそこに言いなりな部分もあって上級と勘違いするんだろうけど
まったく給料の出所が違うし
156名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:18:09.09 0
学生時代から勉強してやっと公務員になったのに
なーんにも努力もしてない奴に嫉妬で給料減らされるなんて
おもしろすぎる
157199.7.50.123.ap.yournet.ne.jp:2011/01/29(土) 19:19:29.34 0
>>156
確かにw
公務員見る分にはメシウマという言葉がぴったりだなw
158名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:19:41.21 0
減らされるのは時間の問題からなw
159名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:20:35.19 P
民営化してもJRは相変わらず年功序列の高給体質だろ
160名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:21:18.40 0
>>152
そんなことしたら法定受託事務を放棄されてしまう
161名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:21:51.74 0
>>151
簡単な事さ

市民病院を売却します
今後しばらくの間新しい道路公園橋梁は作りません
すべて維持管理だけで新しいものはブランコ一つさえも何も作りません
市バスは廃止します
保健サービスは民間に問い合わせてください
一律月1万円までは出しますから勝手に事業者と契約してください
ゴミは町内で直接産廃業者と契約してください
お金だけは出しますがトラブルには関わりません
住民票や戸籍・印鑑証明は市内のコンビニで取ってください
コンビニのバイトが何かやらかしても責任は取りません

こんな風にすれば人なんてごっそり減らせる
162名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:22:06.62 0
>>160
それをするならすればいい
困るのは地方なんだしw
163名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:23:07.41 0
>>162
法定受託事務の意味がわかって言ってんのか?ww
164名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:23:58.16 0
公務員で給料たくさんもらってるのは
一般企業にいけなかった勉強できない連中が多い世代だから
165名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:24:11.69 0
>161賛成
金も払ってないのにサービスを求めるから
大赤字になってるのがわからん人が多すぎ
166名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:24:15.50 0
>>163
委託されるってことはその地方にある施設や人に対する業務
その業務をしなくて叩かれるのは国じゃなくて地方
どうぞ好きなだけ放棄してくださいw
167名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:26:16.75 0
>>166
ホントにバカだね

地方自治体が放棄したくてそうなるのではない
人が足りないから放棄せざるを得なくなるのに……
168名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:26:41.85 0
ただでさえ公務員の給料安いのにさらに下げるのか
政治家はそれでもいいだろうが理系公務員とかどうするんだよ
169名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:27:40.91 0
国立研究所なんてみんな独行になっちゃったしな
170名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:28:01.83 0
地方への交付金減らせばいいな
171名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:28:21.45 0
法定受託事務は本来国が行うべきだが地方自治体に仕事を依頼している業務

地方自治体がやらないなら国が出向くのが筋
172名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:28:58.41 0
>>170
減らせば>>161みたいになるんだけどな
金がないから何も出来ないって開き直れればどんなに楽か
173名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:28:58.64 0
まあ政府には個別の事情を検討する能力がないって
露呈しちゃったわけか
駄目だなこりゃ
174名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:30:02.19 0
>>172
別にいいよ
175名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:30:46.71 0
>>161
それで失業した人たちのケアも行わなければいい
減らそうとした分がそっちのケアに必要な人員になるからな
176名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:30:52.72 0
ロリコンアイドルの追っかけとかしてる危ない教職員を首にして
177名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:30:55.01 O
公務員の給与が安めなのは認めるけど現実問題国に金がないんだから仕方ない
178名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:31:07.52 0
社会保障制度見直せば金の話は全て丸くいく
179名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:31:42.80 0
>>170
なんでそういう話になるw
180名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:31:55.75 0
結局やらないんでしょ
181名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:31:56.27 0
>>174
といいながら本当になったら怒るのがこいつらなんだが

だからなかなか妙案を政府は出せない
182名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:32:52.61 0
いずれにせよ地方は自民党王国なんだし自民党の地方組織に協力してもらうしかない
183名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:33:44.56 0
>>182
でもその地方が役人天国になっているという矛盾
184名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:34:22.73 P
>>183
その役人は自治労で民主党支持とな
185名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:36:41.22 0
公務員っぽいが公務員じゃない3セク勤務の僕の給料まで減っちゃうんですか?
月26万しか貰ってないのにこれ以上減らされたら正直困るんですが・・・
186名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:36:43.53 0
>>183
県議会や市議会の自民党議員が役所の職員に圧力をかけて利益誘導やらせてるわけで
187名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:37:06.15 0
>>177
まぁそこなんだろうな

公務員給与を削減するにしても
「おまえら給料高すぎだから下げる」というのと
「財政が厳しいから下げさせてください」というのとでは
公務員団体でも対応が変わってくるだろうし
188名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:37:33.13 0
3セクってなんだ?
鉄道以外あるの?
189名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:37:45.76 0
公務員もピンきり
190名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:38:02.74 0
>>185
そうだとおもうよ

嫉妬は怖いもんだ

バブルのころは薄給しかもらえない公務員になんてなる奴はバカといわれたのにな
191名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:38:40.39 0
まず国会議員が年金や給料を返上くらいからいくべき
政権党議員だけな
192名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:39:21.77 0
>>187
話の持って行き方は重要だよな
竹原が失敗したのはそこ
193名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:39:25.87 P
>>191
法律出さないやつは減俸でいいよ
仕事してないんだから
194名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:39:33.09 0
サービス受けられなくなって一番文句言うく連中が
想像力なく嫉妬だけ公務員たたきしてるよな
それを煽るのがマスコミちゃん
195名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:40:23.77 0
>>185
人事院勧告って国家公務員以外にも広く準用されてるからなぁ

公益法人や独立行政法人それに病院や幼稚園保育園に至るまで…
196名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:40:39.50 0
でも竹原みたいに嫉妬を煽ったほうが
選挙民の支持を得られる訳で
197名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:40:55.40 0
公務はサービスじゃねえよちゃんとした仕事だよ
198名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:41:15.66 O
今公務員になる奴も馬鹿だと思うぞ
親方日の丸がいつまでも続くと思って薄給で我慢しようってんだから
199名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:43:14.93 0
先ず地方議員を激減させろ
200名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:43:57.09 0
地方公務員も天下りとかあるって聞いたけどこの取締りって国が関与出来る?
201名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:44:13.78 O
いやいっそ地方見捨てろ
202名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:44:16.97 0
>>188
第3セクターっていうのは「公務」でも「民営」でもないその中間ということ

鉄道が3セクの運営で一番知られているけど
それ以外にも施設の運営など(美術館博物館やら温泉施設まで)でいっぱいあるよ
203名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:44:20.28 P
たしかに地方議員の多さは異常
204名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:44:22.67 0
どうして給与削減なのか

実は公務員(正職員)は各自治体で行っている削減計画で相当減っている
しかし行政サービスは相変わらず増大してるからそこに非正規職員(民間で言う派遣やバイト)を当てているのが現状


なので形の上だけでも何か削減させるように見せるためには
行政サービスの削減は票に響くので
もう給与削減しか残っていない
残業代も払っていない自治体も増加している現状には目をつむっているのが現状である
205名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:44:40.65 0
地方があるから都会が成り立ってるんやで
206名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:45:02.89 0
人数減らせばいいじゃん
暇そうなやつばかりだし
207名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:45:35.23 0
>>197
「サービス」じゃなくて「役務」と言ったほうがよいかな?
いずれにせよ仕事であることは変わりないが
208名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:45:35.56 0
地方議員減らしとか給料減らしは地方自民党が容赦なく怒りまくる
別に名古屋だけの問題だけじゃない
209名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:45:59.11 0
これ以上無職を増やしてどうするんだよw
210名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:46:11.12 0
大都市圏以外の地方が経済的に日本の足引っ張ってるからな
211名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:46:23.44 0
地方議員削減反対を自民党だけが言っていると思っているとしたら愚かすぎる
212名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:46:30.34 0
>>203
平成の大合併でずいぶん減ったよ
213名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:46:35.57 0
正直仕事で会社訪問してると民間でも暇そうにしてる奴はいるけどな
214名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:47:09.32 0
行政サービス減らしたら良いねん
215名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:47:11.69 0
>>213
民間はどんだけ暇な社員飼っててもその会社の自由ですので
216名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:47:25.94 0
地方議会の議員の実態は市長とか首長の単なる追認機関ってのが99%だし本当言うといらんよねw
217名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:47:26.27 0
公務員ほどではない
218名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:47:43.30 0
霞ヶ関は本来本業の行政事務仕事以外の公務員ごときがやらなくてもいい国会対策仕事
を勝手に夜中まで連日やって忙しくしているだけ。
219名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:47:45.48 0
>>211
一番反対してるのは共産党や社民党だろ
党としての議席がなくなる恐れがあるわけだから
220名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:48:55.43 0
>>216
地元業者への利益誘導の側面もあるけどね
221名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:49:03.38 0
>>219
地方議員の比率見れば殆ど自民党系の議員だよ
222名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:49:22.68 0
調べてことないけど
市町村合併で共産党はかなり議席減らしてるんじゃ?
俺の住んでたとこで前職アホみたいに出馬させて全滅してた
223名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:49:23.09 0
>>218
やらせてるのは国会議員
しかも無給レベル
みんな仕方なくやってる
そこを考えなきゃいけないのに
224名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:50:05.87 0
サービスって言葉の意味が狭い人がいるなあって
日ごろから思う
225名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:51:10.26 0
>>219
一体何議席あるんだよw
226名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:51:23.18 0
>>221
自民党系は定数が減っても自民党自体の議席がなくなることはまずない
共産社民は党としての議席がなくなると市内で政治活動自体がやりにくくなる
市民の声を議会に届けられないから市民が寄り付かなくなる
227名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:53:40.67 0
30人だから1人もぐりこませられるなんてレベルなら
15人にしたら1人も入れないってことになっちゃうからな
228名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:54:15.61 0
地方議会の議員数に関してはほとんどの政党が減らせどころか増やせと言っている
その代わりに議員の報酬をへらせばいいと行っている
229112-70-51-227f1.hyg2.eonet.ne.jp:2011/01/29(土) 19:54:56.49 0
みんなの党の浅尾議員が国会やNHK討論番組で

国家公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している

しかも、ほぼ全国の地方自治体が
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を支払い続けている事実をほとんどの国民は知らない
230名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:56:05.24 0
くくくwwwwwwww
つか首切れ市役所行くがあんなちんたらしてるのを沢山飼う必要無いだろ
231名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:56:44.19 0
>>229
消費税上げるより公務員減らしたほうがいいな
232名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:57:16.56 0
>>229
高いから減らせってのはわかるんだが
労基署でさえサビ残をやってる現状をどう思っているのか聞きたいな
233名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:58:41.69 0
>>230
では最初にそれに伴う失業者対策を教えてくれないか


無理だろうけどwww
234名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 19:58:51.03 P
>>216
賛成か反対しか言わないOKで代替案を出す必要もない
市長とかが根回ししてくるのを偉そうに聞いてるだけの簡単なお仕事だからな
235名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:00:07.33 0
>>233
だから政府も妙案を出せないんだろうな


結局そこに帰る

だから人はそのまま人件費を少しだけ下げるに落ち着きそう
236名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:00:22.72 0
議員年金を何とかしろといいたいなw
適正な値段にしろと
237名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:00:37.75 P
>>232
労基署のサビ残はどこに訴えたらいいの?w
238名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:00:57.84 0
公務員の失業対策?今までもらってた分不相応な給与の貯蓄とか自分で探すとかで十分
239名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:00:59.45 0
特例法とはいかにも人気取りの姑息なやり方
240名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:01:02.56 0
>>234
国みたいに実際行政に入れば面白いかもな
241名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:02:05.25 0
>>238
妙案だね
マスコミに投稿すれば
242名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:02:14.47 0
法務局も登記所閉鎖しまくって合理化したら
今度は残しておいてくれって陳情が出始めたw
243名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:02:50.64 P
>>240
そうすると市民の代表という立場じゃなくなっちゃうんだよね
だからこんなの給料はボランティアレベルでいいんだよ
244名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:03:15.99 0
>>238
今探してる人が仕事に就ける倍率がさらに高くなるんだな

245名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:04:42.68 0
>>243
裁判員みたいに市民から抽選で選んで時給3,000円ぐらいで来てもらう方がいいかもしれんな
246名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:05:46.04 P
>>245
それいいな
市長とか酋長のチェック機関なだけなんだし
247名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:06:20.24 0
>>242
電電公社や国鉄だって
営業拠点や路線を廃止統合したうえでなんとかなってるわけだから
役所だって本来なら同様のリストラをしないといけないんだろうけどな
248名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:08:30.41 P
>>247
NTTとJRは借金をのぞけば独立採算でやっていけるほど儲かってるから民営化できた
役所は別に儲けが目的じゃないからちょっと違うけどな
249名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:16:54.91 0
地方自治を廃止して住民税をゼロにしてくれ
250名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:17:23.23 P
住民税高いな
251名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:28:19.12 0
待遇落とすと優秀な人材に逃げられるんじゃ
252名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:33:37.33 0
優秀な人材なんていないし
253名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:37:51.09 0
若い公務員の、じゃなくて使えなくなってもまだしがみ付いてるよーな
老人からガンガンさっぴきゃいいんじゃね?
254名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 20:38:23.13 0
実際離職率半端ないからなあ
255199.7.50.123.ap.yournet.ne.jp:2011/01/29(土) 21:29:41.11 0
結構変動はあるけど、定年は35%くらいみたいだしね
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h21_kyuuyo_1_03.pdf
256名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:36:47.16 0
>>61
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 133.11.0.0/16
b. [ネットワーク名] UTSNET
f. [組織名] 東京大学
g. [Organization] University of Tokyo
m. [管理者連絡窓口] MN010JP
n. [技術連絡担当者] MN010JP
n. [技術連絡担当者] YS7474JP
p. [ネームサーバ] dns1.nc.u-tokyo.ac.jp
p. [ネームサーバ] dns2.nc.u-tokyo.ac.jp
p. [ネームサーバ] dns3.nc.u-tokyo.ac.jp
[割当年月日] 1989/05/15
[返却年月日]
[最終更新] 2010/04/09 09:02:34(JST)
257名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:38:05.87 0
マジなら今までの3割しか働かないぞ
258名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:39:44.93 0
公務員なんて無給でいいだろ
259名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:40:28.29 0
公務員試験めざしてる学生かな
260名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:44:45.78 0
>>258
お前が出来ない事を無責任に言われてもねえw
261名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:47:21.92 0
一番いいのは徴兵制みたく
国民に公益部門での労働を義務付けること(労役による納税のようなもの)

これなら人件費も浮くし市民自らの手で行政運営に当たれるし
一石二鳥じゃん?!
262名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:49:15.99 0
お前らに休日返上で体を張る海上保安部さんと同じことができるのかね
263名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:50:58.51 0
できるけど
なに?
264名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:52:00.35 0
>261ゴミ処理場誰が仕切るの?
やり方知ってる?
265名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:53:17.72 0
独法の俺にも影響しますか?
266名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:53:42.01 0
民間の仕事も公務員と同じくらいのレベルだろ
267名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:54:54.09 0
幅が広くて実体のない民間というものを
都合よく比較対象にするんですね
わかります
268名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:56:01.65 0
仕事の大変さって何?ストレス度合い?
269名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 21:56:54.73 0
>>261
誰がどうやってそのシステム作るんだ?
ヒトラーでも出てこないと無理だ
270user116118213109.ucatv.ne.jp:2011/01/29(土) 21:59:25.60 0
地元のスキークラブに市役所の課長職が会員で、
冬場は金土日の合宿に毎週参加する。
こんな調子で休みが取れる職場環境が地方公務員なんだ。
271名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:01:23.51 0
>270
こうゆう人って公務員叩きを趣味にして
2ch徘徊してんの?
272名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:03:38.62 0
むしろ
金土日休めないほうがおかしいね
宇都宮市民はなにをせかせか働いているの?
273名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:03:51.80 0
わざわざ裸というのが
なんとも・・・
274名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:04:34.20 0
宇都宮は居酒屋で猿を働かせるような土地だから
275名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:06:28.38 0
真面目な公務員もいるからそれまで駆逐するのもアレだよな
公金横領について厳罰を処すればいいだけなんじゃね?
276名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:11:34.99 0
地方公務員は手付かずか
277名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:13:56.00 0
そんなわけないだろ
278名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:21:36.65 0
地方公務員の給与は条例で決めることになってるから法律じゃどうこうできない
279名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:21:51.55 0
地方公務員なんてコネで入ったボンクラが遊んでるだけだからいいけど
国家公務員はあんまり給料カットしちゃマズいだろ
280名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:27:25.12 O
この手の話題になると
かならず>>279みたいな恥ずかしい奴が湧いてくるよね
まともに給与削減を訴える人の邪魔にしかならないんだが
281名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:27:34.15 O
新卒地方公務員の友人の給与を2割もカットしたら手取り10万くらいになっちゃう
282名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:40:21.08 0
普通じゃねそれ
283名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:42:08.17 0
えっ
284名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:44:35.30 0
俺だって手取りで30ちょっとしか貰ってないのに減らされたら困るよ
285180-147-2-81m3.kns1.eonet.ne.jp:2011/01/29(土) 22:46:09.84 0
う〜ん、ある程度は仕方ないにしても、民主党のバラマキ財政のツケを
国民が反対しないのをいいことに、丸々公務員に押し付けるのは
どうなのかなって思うけど。
そもそも、給与をもらいすぎているのは40後半〜50代の公務員であって、
20〜30代の公務員は今でも結構給与水準が低いんだけどなあ。
286名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:48:14.63 0
減らしてもいいからバイト認めてくれ
287名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:48:43.58 0
本気でこんなもん通ると思っている民間人が可愛い
そんなもん出した次の選挙で民主即死だよw
288名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:49:27.55 0
働きたくなくなったござる
289名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:55:41.30 0
かと言って公務員目の敵にしてるみんなの党だって
議決の足しにもならない人数で困っちゃったねえw
290名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:56:51.74 0
結局政府は個別のことは判断できないから
一律っていう思考放棄をするんだよね
291名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:57:11.82 0
これ通ったら職場で結託してみんなで組合やめてやる
292名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 22:57:52.70 0
俺もう組合なんか辞めてるけど
293名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:01:07.27 P
公務員叩いてる奴はお願いだからこれ見てくれ
もうこのレベルまで削ってんのに消費税上げるスケープゴートにするのはホント勘弁して下さい
ガス抜きにしてもやり過ぎだよいくらなんでも
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html
294名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:01:42.53 0
カットする代わりに団交できるようになるんだろ?
295名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:04:13.56 0
別に団体交渉権も争議権も要らないけどね
296名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:04:35.87 0
俺今年でやっと月給20万になったんです
お願いだから削らないでください
297名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:06:04.08 0
とりあえず市役所は土日もやってくれ
298名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:06:44.66 P
>>297
どっちかというと平日役所に行くための有給がすんなりとれる社会を実現するほうがスジ
299名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:07:52.06 0
ローテション組んで土日も開けろよ
300名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:08:22.47 0
土曜開庁はやってるところあるだろ
301名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:08:37.64 0
>>297
何をしにどういう役所にくるの?
いわゆる市民サービス的な窓口なら夜間や土曜に
開けている自治体も多いでしょ
302名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:10:04.57 0
こういう屁理屈こねてるから嫌われるんだよ
303名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:10:28.25 0
>>297
なんだ生保の申請にでも来るのか?
開けててもいいが「働け」って言って叩き出すだけだが
304名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:10:51.53 0
可愛い女の子のマンスジ
305名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:11:10.46 0
行政サービスそのものを簡素化して減税してくれ
306名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:11:14.50 P
役所は法の執行機関なんだから屁理屈もクソもない
屁理屈だと思うなら法令を変えてくれ
307softbank126112208194.biz.bbtec.net:2011/01/29(土) 23:11:42.13 0
GDP480兆で税収40兆w
その上デフレ15年って…

失敗国家の公務員になるのが悪い
308名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:12:01.02 0
たとえば土日に開庁するなら
週休が交代制になるから平日の人員が削減されて
全体としては処理が遅くなることも理解していないんだろう
309名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:12:39.94 P
>>307
税収40兆?
さすがfusianaだけあって頭も悪いなw
310名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:12:50.60 0
そうだなまず福祉の簡素化なんか手始めにやるか
311名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:13:16.25 0
処理が遅いのは無能だからだろ
312名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:13:32.95 0
市バスっていらなくね
313名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:13:46.56 P
>>305
社会保障を削減しない限り減税はない
国債・公債の発行額が減るだけ
314名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:14:07.10 0
>>311
想定内の反応だなw
文句言うだけの社会だな
315名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:14:33.76 0
一般予算だけしかないと思ってるのかww
316名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:14:49.12 0
社会保障費をどうにかして高齢者向けの支出を削らない限りは財政再建なんて無理
317名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:14:49.73 0
言い訳ばかりだな
318名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:15:22.90 P
>>311
じゃあもっと給料上げて優秀な人材確保しないとな
319名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:15:50.25 0
つまり一律で下げるしか手はないわけだな
320名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:15:56.53 0
国民皆保険なんか辞めてアメリカ方式で
勝手に民間の医療保険に入れってのがいいな
金持ちは金持ちなりの手厚い医療を受けて貧乏人はのたれ死に
321名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:16:18.86 P
>>317
民間は言い訳なんてせずに撤退すりゃいいだけだから楽だよね
322名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:16:30.27 0
公務員だけ増税されるようなもんじゃねえか
民間にも負担してもらわないと
323名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:16:58.96 0
>>318
無能なやつはクビにすればいいんだよ
324名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:17:04.42 0
つまり7日あけずに5日だけにするっていうのは
人材面でも効率面でも正しいことだね
325名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:17:24.28 0
生活保護受けるような輩のために給与下げられるの?
326名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:17:53.63 0
公務員は今まで楽してきたからそのツケを払わないとな
327名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:17:53.78 0
余計な仕事は減らして残業代も減らしましょう
328名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:18:04.10 0
公務員の給料を下げるのと医療保険の話しはどうつながるの?
329名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:18:25.51 0
嫉妬で足を引っ張る人は
鸚鵡返しの応酬が好きね
330名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:19:19.35 0
業務の簡素化がいいんだろ
福祉の業務は膨大だぞ特に年金・保険
331名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:20:51.90 0
>328
国保への一般会計からの繰入れをやめると財政はよくなるぞ
332名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:23:07.66 0
>>328みたいな頭の悪いのがみんなの党にすぐ騙されるんだよな
公務員もひどくなるけど民間底辺なんか死ぬぞあんな政策全部実行されたら
333名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:26:18.89 P
みんないい加減に郵政民営化に何の意味もなかったことくらいは気づいてるんだろうか?
それともまだバカはあれは必要だったと思ってるんだろうか
334名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:28:55.20 0
>>333
公務員を減らせって言ったじゃん
公権力の行使に携わらない触手は順次民営化するって
335名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:30:31.27 0
おまえの会社は楽でいいなあ
そんな馬鹿みたいな誤字をしても平気なんだから
336名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:30:42.37 0
>>326
基本給=最低賃金+能力給 にすればよい
337名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:31:31.82 0
誤変換放置は狼の隠れた華だぞ
知らないのか?
338名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:32:54.56 0
こういうスレで自分のみっともない間違いを正当化とか
339名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:32:58.69 0
公務員の給料を減らすのにはみんなの党が一番
340名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:34:41.54 0
うんうん
知らなかったなら知らなかったって言えばいいんだよ
341名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:34:59.14 0
そう言ってる限りみんなの党は今がマックスなんだけどね
342名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:35:38.76 0
誤字脱字は指摘しないのがウルファー
それより民主党は公務員の数百万票失っても存続できるんか?
343名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:37:15.03 0
数百万どころじゃないなその家族・外郭団体みたいなのも含めたら
344名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:37:29.14 P
俺公務員だけど現状でも民主党支持してる奴なんてほとんどいないぞ
345名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:38:55.21 0
組合やってると民主推しを強いられる
346名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:39:21.01 0
一般の公務員は
政府に対しては半笑いであきれてる感じかな
347名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:40:36.65 P
国家公務員ですが周りはほとんど自民支持、多少みんなの党支持がいるくらいだな
民主党とかみんな小馬鹿にしてる
348名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:42:17.21 0
事業仕分けとかの醜態を見て公務員給与削減だけは
的確にやってくれると信じるのは頭が悪い通り越して宗教の領域
349名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:43:37.07 0
事業仕分け担当している連中自身が
事業仕分けの意義と目的を勘違いしているっぽかったからな
350名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:43:59.37 0
自民支持なら公務員は切り捨てられても仕方ないじゃん。。。
あからさまに民主党応援してやれば守ってもらえたかもしれないのに自業自得なんだな実は
351名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:44:12.83 P
ていうか去年も一昨年も給料下がったのにまた今年も下げるの勘弁しろよ
民間の給与は回復してるんだから今年は上げる年だろ
352名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:46:03.04 0
地方の県庁や市役所こそもらいすぎてるよ
夕方5時過ぎにぞろぞろ職員が帰りだすもんな
夜中まで働いてる働き者の官僚とは同じにしてはいけない
353名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:46:03.86 0
大丈夫なんじゃないの
人事院様がきっちり民間を見てくれれば
当然カス企業は除外するけど
354名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:46:40.02 P
>>352
定時にちゃんと帰れるのが正しい姿だろ
ていうか残業したら残業代発生するって分かってる?
355名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:47:32.93 0
>352
そのあたりは非常勤だったりもするんじゃないの?
356名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:48:57.68 0
一人悪あがきしてる民間人をいじめてもつまらないから
サッカー見るか
357名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:49:32.65 0
定時に帰ってもいいから給料減らせ
358名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:49:43.75 0
公務員っても職務内容はほとんど民間でできることだもんなー
横領や記録の改ざんはもちろん情報漏洩も児童虐待もありとあらゆる不正がまかり通ってるしどうにかならんのかな
359名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:50:20.72 0
はいはいわろすわろす
360名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:51:10.63 P
>>358
公務員の仕事を民間がやったら住民票一枚1000円とかになるぞw
完全独占業務だから好き放題値段つけれるからな
361名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:52:18.92 0
お前誰なんだ
362名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:52:33.01 0
>>355
父親が公務員だがこの20年間ほとんど17時台から18時台の間に帰ってくるぞ
忘年会のある日だけ遅くなって19時になる

忘年会の日はたぶん仕事17時前に切り上げてるだろう
363名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:53:44.94 0
どの自治体も職員数削ってる中でそんなゆとりのある父親は何者だ
364名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:53:45.82 P
>>362
いいことだろそれ、何が問題なんだ?
それとも毎日深夜まで残業して給料の倍も残業代稼いでくるような職場環境が望みなのか?
365名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:54:05.17 0
>>360
住民票なんてインターネットで105円かヤフーポイントか楽天ポイントで取れるようになるよ
頭大丈夫?
366名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:54:37.15 0
ああ住民票に広告つければいいのか
367名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:55:09.38 0
>>363
仕事がないんだろうな
逆にあの世代ってオチオチ責任ある仕事任せられない
ハンコだけ押して黙っててって感じ
368名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:56:29.78 0
住民の情報を民間会社にやらせていいの?
369なんなら:2011/01/29(土) 23:56:52.90 O
代わりに俺が公務員になってやるぜ!
公務員給料が2割下がっても公務員をやりたい民間人は
ゴマンといるだろ。
給料が下がって文句のある公務員はとっとと辞職しろよ!
ちなみに俺、結構高学歴だぜ!
370名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:57:21.96 0

こういうレベルの低い人材しか集まらなくなっちゃうんだ
371名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:57:24.88 0
転入してきた住民の情報を新聞屋に売れば儲かりそう
372名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:57:34.60 P
>>365
それは競争相手がいるからだろ?
住民票の発行は完全独占だから自由に価格設定したら絞れるところまで絞れる値段がつくんだよ
アホかお前w
373名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:57:58.77 0
公務員のほうが横領ばかりのクズじゃん
374名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:58:33.09 0
そういう独占業務は法律で価格を決める
375名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:58:34.98 P
横領なんざ民間でも掃いて捨てるほど起きてるだろ
376名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:58:35.39 0
独占させなければいいだろ
アホかこいつ
377名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:59:04.51 0
公務員は処分が甘いので民間よりも起きてる
378名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:59:22.93 0
住民票の情報なんてオンラインで公開しろよ
北欧なんか所得額から納税額まで一般公開だぞ
379名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:59:47.77 0
処分が甘いワロタ
380名無し募集中。。。:2011/01/29(土) 23:59:52.22 P
>>376
住民情報へのアクセスをフルオープンにするの?
お前少しは頭使えよw
381名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:00:27.75 0
面白い世の中になるなYahoo!の発行した住民票
楽天の発行した住民票amazonの発行した住民票が飛び交うのかw
382名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:01:30.45 0
法律がとにかく古すぎて時代に合ってないんだわ
だけど役所の仕事ってもんはすべて法律でがんじがらめだから遵守しなきゃならない
市民サービス向上させたくても法律が邪魔しまくって話にならん
383名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:01:45.35 0
そもそも住民票なんてあんまり使わないよな
384名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:02:25.36 0
だから逆に1000円ぐらいが望ましいのかもしれん
歳入にもなるし
385名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:02:33.85 P
>>383
あんまり使わないけど、節目節目では必要だから1通5000円とかに設定されても払わざるをえないからなw
386名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:02:43.54 0
全部カードにしちゃえよ
全員番号で管理してさ
387名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:03:14.65 0
コンサートのチケット発券したり
クレジットカードや預金通帳発行したことあるだろ

住民票なんて役所がやるより民間がやった方がよほどスピーディーに効率的に発券できるよ
388名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:03:23.50 0
がんばれば法律や規定なんて改正できるんだよ
やらないだけ
389名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:03:44.50 0
>>381
しかも内容が全部違って何も証明出来ないとかw
390:2011/01/30(日) 00:03:44.76 O
地方では年収300万以下なんてザラだかんな!
阿久根市のド田舎でも公務員なら700万以上貰えるんだから
公務員給料半分以下にしても応募者殺到でなんの問題
もないと思うぜ!
391名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:04:17.80 0
>>387
そりゃできるさ
そうしたいって役所連中も思ってるけど政治とか法律家とか市民団体とか敵は多すぎる
392名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:04:30.13 0
世の中平日の昼前に役所に行ってる暇がある奴らだけじゃないからなー
393名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:04:46.09 0
>>388
それはあなたの選んだ議員の怠慢です
ひいてはあなたの怠慢です
394名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:05:10.55 P
>>387
未だに住基ネットすら批判的な国民が多いのにそんな世の中あと100年経っても実現しないよ
395名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:05:58.23 0
>>388
地方が騒いでも国の法律なんてそう簡単に変わるもんじゃねーよ
なにせ「既得権益」があるからそういう法律が残ってるわけでさ
ウマミのねぇ法律なんぞはさっさと改正されてるもんなw
396名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:07:24.58 0
むしろ10年で所得倍増するくらい言えないのか夢がないな民主党
397名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:07:49.11 P
陰謀論持ち出したらそこで試合終了ですよ
398名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:07:51.10 0
ひでーぞ薬なんかは
リアップはOKだけど海外のミノキシジルはダメとかもうやりたい放題
詳しくは「リアップ ミノキシジル 電通」で検索♪
399名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:08:26.25 0
今の日本から所得10倍言ったら超経済大国だなww
400まあ:2011/01/30(日) 00:10:19.98 O
民主党も、どんどん公務員給料さげりゃいいんだよ。
応募者はいくらでもいるんだからさ!
401名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:11:55.30 0
部長職とか無くして一生平社員で飼い殺しにすれば
安くなるな
402名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:12:01.78 0
国と地方の役割分担を明確にするのも必要だね

国政:外交、防衛、通貨、刑事、民事、選挙制度、財源の地方への分配
地方政治:財源を国から貰って来る、産業、経済、社会保障窓口
国政と地方政治の連携:教育、交通、運輸、医療
403名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:14:09.22 0
公務員給料下がる

しゃちょう)じゃあうちも給料下げるぞ

ぼくたちの給料下がる

ぼくたち)給料下がったのに公務員の給料は俺らより高いQ

せいじか)公務員の給料さげます!票くれ!

ぼくたち)いいせいじかさんだから投票しちゃうもんね

せいじか)公務員の給料下げる!

上に戻る

おさせスパイラルならぬ給料スパイラル
404名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:14:54.69 0
こんな公務員問題や世の中を解決するには選挙だよ
選挙選挙明るい選挙
405名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:15:49.30 0
国民が下がることを望んでいるなら
下がるところまで下がる仕方ない
406名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:17:09.09 0
地方公務員の給料の3割ぐらいを地域振興券にするのいいね
金も回るし
どうせ安定してるんだから溜めこもうなんて虫がよすぎる
407名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:17:52.72 0
公務員が安全地帯にいるうちは日本経済の復活は無い
408名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:18:08.01 0
公務員の給料減らせって言ってもそれよりもっと大きな金食い虫がいるから
減らした分はそっちに喰われるだけだよ

生活保護費だけで毎年2,000,000,000,000円も税金使ってるんだぜ
福祉が金がかかりすぎて給料削減やコンクリート系削減じゃ全く間に合わない
409名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:20:11.00 0
生活保護費だけで2兆円超
毎年2兆円が働かない人のために使われているってことだ
しかも年々増加しまくってるから3兆円超えるのも時間の問題
410名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:21:30.00 0
働いたら負けですよね
411名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:21:45.89 0
民主党が円高デフレ政策をとって失業者を増やしているんだから生活保護が増えるのは当たり前だべ
412名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:22:09.41 0
>>402
連携しないといけない事もあろうかとは思うけど
国と自治体で重複している仕事はどっちかに分けた方がいいね
413名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:23:07.25 0
生活保護関連だけでも県庁所在地レベルの自治体だと職員が常勤・非常勤あわせりゃ100人近く
平均500万と考えても…わかるだろ
それに生活保護費まで出さなきゃならないからもう貧乏人が多い自治体は疲弊するしかないわな
414名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:24:29.81 0
ぶっちゃけ県っていらなくね?
415名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:24:54.46 P
>>413
大阪とかまわりの自治体が「うちじゃ生活保護出せないから大阪に行け」とか役所が言ってるらしいなw
さすがに平松かわいそうw
416名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:27:55.13 0
>>415
どこでもやってるよ
なにせ県内で一番生活保護費をもらえるのは県庁所在地(一部除く)だからな
大都市と地方の田舎での支給額には相当な差が出る
だったら楽しい都会でいっぱい金もらいたいじゃん♪

生活保護で働かないなら田舎で生活してろよw
417名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:30:31.08 0
>>402
貿易は国政、災害対策は連携かな?
418名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:31:59.70 0
生活保護の奴らは病院もタダだからな
がんになってもそこそこいい薬でも使用可だから生存率の高いことw
月ウン十万とか普通に税金払ってる奴が高くて手を出しにくい薬を平気で使いまくりだもん
419名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:33:42.12 0
当然だが高額医療費だろうが通院代だろうがナマポは支払額0円ですべて税金で負担だからな!
420名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:34:42.67 0
>>414
国⇔都道府県⇔市区町村
  政令市

これを、

国⇔市区町村

にした方がいいかな?
421名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:37:06.56 0
今の県の枠組みって要らないよな
旧国程度の範囲の郡がいい
422名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:37:23.90 0
縦割り行政を解消とか無理だろ
423名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:38:01.70 0
3段階にする必要性はないかな?
2段階くらいか
424名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 00:55:44.24 0
>>380
数業者にやらせればいいだろアホ
425名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 02:55:55.33 0
ほおお
426名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 08:24:52.92 0
てす
427名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 09:04:35.03 0
>>424
で、寡占状態になると…
428名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 09:44:32.92 0
極端だよそれは
429名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 09:54:58.67 0
人材が流出して大変なことになるねこれは
430名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 09:56:18.04 0
まあ優秀な行政集団の解体も
中韓の狙うところではあるけどね
431名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 10:01:51.57 0
禁煙率ちょっとでも上がるかね
432名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 10:10:54.76 0
給料2割カットが嫌な奴は退職してハロワで民間企業に転職すりゃいいだろ
433名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:14:40.29 0
>>428
真面目に考えちゃいけないかもだけど…

実際問題、価格競争に持ち込んで生き残れるのは極一部じゃない?
大規模化すればするほどコストが下がって隙間産業的な余地はなさそう。
それに各自治体が一度ノウハウを失ってしまうと監視がきかなくなるしで…

まぁ漠然とした話をしてもしょうがないか。
それに一番の問題は個人情報云々の話だろうし。
434名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:24:07.42 0
だいたい地方公務員は
今回の削減案とは関係ないんだろ
435名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:30:38.21 0
アメリカの公務員の平均年収が380万
公務員の数も日本の半分

公務員の人件費を削るだけで債務がどうなるとか思ってないが
阿久根市の平均年収が400万未満の地区で殆どの職員が700万以上は健全ではないと思う
436p3051-ipbfp1202tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp:2011/01/30(日) 11:31:36.60 0
公務員400万人×人件費1000万=40兆



独立行政法人職員、天下り職員70万人×1200万=8兆4000億????正直ここは調べようにも資料すらない




税収37兆で人件費48兆使う国を続けていいのか?



公務員は総人口の3%なんだよ


3%の人間を守る為に97%の人間がピンハネされ四苦八苦してる





437名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:33:37.13 P
>>435
馬鹿も休み休み言えよアホ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

>>436
日本の税収は90兆円前後あるよ
基本的な知識もないくせに裸でデマ撒き散らすなよカス
438名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:35:06.75 0
阿久根市みたいに全都道府県の公務員の給料を公開するべきだな

全国で阿久根市みたいなことがおきる
439名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:35:29.38 P
京都の市営バスみたいなことはいくらでもあるんだろうな
440名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:37:08.46 0
>>437
何の根拠にもなってないがなwwwwwwwwwwww
441名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:39:20.07 P
>>440
グラフも読めないなら議論しようとすんなよクズ
狼は初めてか?ニュー速と違ってここじゃ数字持ってこないと誰も相手にしないよ
442名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:39:58.82 0
狼は実証主義だからね
443名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:40:42.17 0
お前らが池沼丸出しで地方自治を混乱させると真の弱者が迷惑を受けるんだが
444名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:42:10.71 0
借金が1000兆円目の前で
増税しようにも不況のどん底だし

公務員擁護してるアホはどうかしてるぜー
445名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:43:15.95 0
財政再建しようというのに公務員の人件費はまず手着けないとダメだろう
446名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:43:50.46 0
>>441
ここは狼だぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:48:45.64 P
年金は税金と同じなんだから払わないやつは脱税で捕まえろ
448名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:49:08.71 P
>>445
どっからどうみても公務員の人件費なんてものすごく少ないんだよ
それを削ろうってのは国民へのサービスを削るってのと同義
お前も会社勤めしたことあるなら、「給料は減らす、でも今までよりガンバレ」とか言われて会社が立ち直るわけないことくらいわかるだろ
449名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:50:43.98 0
市県税と国税をうまいこと一体化できないものかとか
道路事務所とか
そういうことを考えるべき
450名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:50:57.86 P
世界的に見てもGDP比率における公務員の人件費の少なさは
トップクラスだからな
451名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:51:41.79 0
>>448
減酬が嫌なら辞めていいよ他に採用するからが民間企業だよどこに勤めてるの
452名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:52:36.57 O
仕方ないな
453名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:52:54.21 0
公務員の給与を勝ち組企業の平均給与で決めんなよ
公務員は所詮サービス業なんだから中小零細も含めた民間サービス業の平均給与で決めろ
454名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:54:33.82 0
人材面から考えると駅弁マーチ以上の正規労働者の平均給与ぐらいが
ふさわしいね
455名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:55:45.88 0
20%カットが嫌なら辞めてハロワで民間の仕事探せばいいんじゃね
456名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:55:47.75 P
大手製造業なんかは研究開発や本社機能の高給取りだけ日本に残って
工場はどんどん海外に移管してるから平均給料が上がってる
それでも公務員より低いってのが
457名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:56:39.37 0
給料より無駄な仕事を無くせ
やる気の無いいらなくなった人間は首にしろ
458名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:57:10.37 P
公務員は年功序列をやめれば2割削減なんて簡単なんだけどな
459名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:59:24.99 0
年功序列じゃないけど?
460名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:59:39.14 0
サーバントの分際でマスターより裕福とか
461名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 11:59:55.63 P
>>458
民間だってその簡単なことができてないんだから公務員にだけ求めんなよ
462名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:01:00.37 P
年功序列やめて民間の中途採用や交流を進めて納税者の目が入れば
ずいぶん変わると思うだろ
463名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:01:14.85 P
サーバントなんていまどき使わんぞ
government employee とか public worker とかそんな感じ
公務員なんて単なる賃金労働者だよ
464名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:02:12.07 P
民間からあんな安月給で来る奴なんていないっての
離婚されるぞw
465名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:02:23.90 P
>>461
30代の年収が20年前に比べて200万減ってるのは年功序列の崩壊が大きいよ
466名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:02:27.76 0
そもそももう国債も限界にきてるんだろ?
最初のリミットが1000兆円と言われてるがおそらく簡単に超えるだろ
以後1500兆とか2000兆になっても何の問題もないの?
467名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:03:53.24 0
日銀に引き受けてもらって円を刷りなよ
468名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:04:39.84 P
さすがに日銀も買い出すんだろうね
遅いだけなのに日本の救世主扱いになったりしてw
469名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:04:50.90 0
>>1
ほんとにやる気あるのかね
470名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:06:43.07 P
菅の最近の本気度はわりかしすごい
伊達に仮免卒業してない
しかし半年遅かった
471名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:06:43.45 0
つーか高速道路も同年代に作られた全国の橋や道路も
そろそろ整備しないといけない状態なんだからコンクリは駄目だなんて言わずに
素直に公共事業優先しなさいよ
欧米の道路整備が遅れて失敗した例から学びなさいな
472名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:07:04.81 0
何処かの国みたいに銀行の預金の引き出しを禁止にして全て国が没収する日も来るのかな
473名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:07:09.65 P
>>465
30代が減ってるってそれ典型的な40代50代のおっさんの給料払うために若者の給料減らしてる年功序列の悪いところじゃねえか
474名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:09:57.00 0
こんなとき安心できるのは金です詐欺が
流行しそう
475名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:10:02.55 0
行き過ぎた資本主義は社会主義となんら変わらない

だから国民総公務員にしよう!!
476名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:11:02.28 P
>>473
おっさんも給料頭打ちになるの早まってるよ
給料上がるのは課長以上だけとかになってる
給料は下方硬直性があるからよほどの理由がないと下げられないってだけ
若年層は最初から能力がある人しか上がらない
477名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:13:48.64 P
>>476
その程度の年功序列是正であれば公務員でもとっくにそうなってますけど
478名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:13:57.49 0
国土交通省と書かれた黄色い車が昼前後3時間程河川敷に止まって中でおっさんが二人寝てるの見るけど
あれは睡眠中何の仕事してるの
479名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:14:14.68 0
地方に行くと道路パトロールと称して4人くらい同乗してドライブしてる
仕事が無いのかお茶のみに来る課長もいる

まじめに仕事をしろといいたいいし民間に出来る仕事は民間にやらせろ
480名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:14:48.53 P
>>477
入省何年組なんて言葉があるうちは無理だよw
481名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:17:04.55 0
うちの会社は委託してる会社だが予算が無いから削るとかすぐに言う
お前らの人件費1人削ればうちは3人は使えるんだよボケ
482名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:17:43.41 0
天気のいい日に河の監視かよする事何も無いんだな税金泥はwww
483名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:19:36.77 P
>>478
あいつら地方自治体所属じゃないし
霞が関からは目が届かないんでやりたい放題ですよね
484名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:19:38.42 0
給与を下げても抜け道の手当てを取り上げないといけない
485名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:19:55.80 0
公務員を妬んでるだけで財政再建とか全然考えてないだろ
486名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:20:02.18 0
そういうのを個別に検討すればいいのに
事業仕分けで見たように政府にはその能力がないんだよね
それで思考放棄して一律にとか言い出す
万事その調子だからどんどん支持は離れると
487名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:20:43.71 0
ブラブラするのも国家公務員の仕事ですキリッ
488名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:21:27.55 P
そういう一部にサボってる公務員がいることと、公務員人件費を一律に減らすことと、財政再建は何の関係もないってことにいい加減気づけ
489名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:22:44.03 0
先進国平均にするには5割カットなんだがなぁ
490名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:25:09.91 P
総額で2割削減ならまだしも一律2割カットは反発必至だろうな
491名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:26:00.13 P
>>488
そもそも財政再建への一番の近道は景気対策ですし
492名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:26:39.34 0
>>488
正論かもしれんが何もしないでもこの国は安泰なのですか?
493名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:28:20.25 0
>>491
好景気なんてもう2度とこないよ
景気対策なんて焼け石に水どころか灯油
494名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:29:15.20 P
>>492
だから世界一安い税率を上げるために自民も民主も色々模索してるところだろ
お前らがIMFの言うとおり、消費税なりなんなりの増税に同意すりゃ明日にでも財政なんて再建されるよ
495名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:29:45.05 P
>>493
先進国でプラス成長じゃないのは日本だけなのに
2度と来ない理由は?
496名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:31:03.36 0
消費税上げるための生贄だな
497名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:31:53.38 P
>>496
結局そこだろうね
もう既定路線ができあがってるもの
498名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:31:57.97 0
>>494
よく世界で一番安いと言われるが一律5%という鬼のような国は無いけどな
499名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:34:52.55 0
>>495
お前は地方に行ってみろ
ハロワなんて連日大盛況

国はハロワに行ってない失業者をカウントしてないから実際の失業者数はとんでもない数なんだろうな
500名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:36:16.28 P
>>499
現状が不景気だから今後も永遠に不景気だっていうの?w
501名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:36:52.60 P
>>498
そんなの政治家に言ってくれよ
あいつらが経団連に負けて食料品とかの必需品減税に踏み切れなかったんだから

お前らが選んだ政治家の失敗を公務員に転嫁されても困りますがな
502名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:38:38.17 O
公務員も消費者なのにこれで益々消費が落ち込んで景気が悪くなるなw
503名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:38:39.13 0
公務員を妬んでるだけで失業者の救済とか全然考えてないだろ
504名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:39:01.51 0
>>500
少子化
高齢化
デフレ不況
雇用や技術の海外流失

好景気にはいつかなるだろうが20年先30年先の話しだろ
505名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:41:58.42 0
俺は今は某県の県庁職員だがお先真っ暗だから必死に食ってく金を貯め続けて
あと数年で依願退職して島根の野村光宏みたいにニートになろうと思ってる
野村と違って俺には帰る実家はないから首都圏のワンルームマンション買って引き篭るつもり
506名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:45:14.20 0
民間民間で官僚のファミリー企業がそこに乗っかるンだから意味ねーよ
507名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:46:40.05 0
>>499
そうは言ってもハロワに来ない失業者なんて数えようがないからなぁ
508名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:47:00.83 0
だな公務員で仕事回してたほうがマシだったりする
水道事業みたいに何故か値上げコスト高になる事業を改善できるようになれば
509名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:47:41.78 0
>>507
国勢調査で分かるはずなんだよね
正直に報告していれば
510名無し募集中。。。 :2011/01/30(日) 12:48:10.02 0
くだらねえロケットとか研究を今のこの不況では凍結しろよ。

511名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:48:29.19 0
底辺労働者のはけ口ぐらいにならいつでもなってやるよ
まーおまえらの給料は良くて下がる一方悪けりゃ海外移転で解雇だが
512名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:49:09.11 0
あれは失業者でカウントされないという
ヒドイもんだ
あげくのはてには中高齢無職を中年ニートだって言い出して責任回避しだすし
513112-70-51-227f1.hyg2.eonet.ne.jp:2011/01/30(日) 12:50:32.51 0
みんなの党の浅尾議員が国会等で

国家公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間1047万円が消えてなくなり
地方公務員一人当たりの人件費だけで税金支出年間933万円も消えてなくなる事実を暴露している

しかも、ほぼ全国の地方自治体が
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2500万円以上を支払い続けている事実をほとんどの国民は知らない
514名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:50:53.33 0
国がニート減ったと報告書出した後に
中高年ニート問題をTVが取り上げたときは笑った
515名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:53:53.14 0
さすがみんなの党クオリティだ
事業主負担の社会保障料とかまで含めれば
その辺の底辺労働者だって大して変わらん
516名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:54:33.72 0
>>509
働く意思があるかどうかは国勢調査の項目じゃわからないし
5年に1回だから断面が粗すぎる
517名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:55:49.84 0
いいかげん共済年金や自治省の裏金に触れればいいのに
人権予算が明るみになるからノータッチ
いつまでパンデモニウムにしておくの?
518名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:56:12.96 0
これじゃ労働組合の意味がないじゃない
519名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:57:02.38 0
今時自治省なんて懐かしくて
520名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:57:11.62 0
あーまた飛鳥会事件みたいなこと起こらないかなぁ
そらあっち側とくめばブラックホールになるよね公務員も
521名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:57:18.51 0
年金制度とか介護制度とか自分の仕事を作って居座るのが公務員だしな
多分天下りも含めて要らない機関へらせば相当税金が浮く
522名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 12:58:51.16 0
おまえの多分より財務省の官僚たちの積算の方を信じるけどね
523名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:01:32.89 0
年金制度とか介護制度とかない国が良ければ
北にでも亡命すればいいんじゃないかな
524名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:02:17.28 P
いや、>>521の言ってるように年金とか介護なくしたらさすがにかなりの税金は浮くよw
単に馬鹿なんだよ>>521
525名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:03:38.68 O
公務員の所得税を60%にしたら丸く収まるだろ
給料を減らすわけじゃないからね!
526名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:05:42.24 0
また馬鹿のカキコっぽいな
527名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:06:01.53 0
どんな悪政でも公務員さえ叩いておけば愚民は狂喜するんだからそりゃダメな政権になるわな
528名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:08:13.98 0
>>513
退職金と年金が多すぎて、手取り少なく見せてるんだよな

結局公務員1人当たりに価格福利厚生費含めた費用は1000万円オーバーということになる
529名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:09:12.89 P
>>528
民間と同じ水準ですね
530名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:09:54.62 0
沖縄問題・尖閣問題・国債減少全部失敗している政権が
この問題だけは成功させられるって思考がよく分からん
しかも民主党内部に自治労の息のかかった議員が何人いると思ってるのか
531名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:12:21.30 O
参議院は貴族院にして無報酬にすればいい
532名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:13:02.96 0
>>499
野村光宏もメガネの三城を首になって島根の実家に帰ってからは
ハロワには一切行かずに20年以上引き篭ってニートを続けてる
533名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:15:11.07 0
バラマキの子ども手当と誰も通らない高速道路の無料化が実績です
534名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:17:48.12 0
しかも子ども手当は公約と違う金額の支給です
535名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:19:10.32 0
>>529
民間ってピンきりだぞ
全所得者の平均でなくちゃ意味が無い
536名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:21:45.63 0
たかじん見るかな
537名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:22:09.25 0
さすがに弁当に笹の葉乗せる仕事してる連中まで平均に含んで欲しくない
538359401020183890:2011/01/30(日) 13:25:26.11 O
公務員を高い給料に設定しなきゃ優秀な人間が外資に逃げるのは自明の理

で普段「公務員は給料減らせ」の一本槍の連中が「行政機関がなっとらん」
って言うんだもんな
高い給料の所に優秀な人材が集まる

こんなんガキでもわかるよ
国会の為なんてグローバルスタンダードの時代に流行らねぇだろ

天下りOK!
給料は民間の2倍!
福利厚生完璧!

じゃなきゃ外資や商社に入れない能力の奴が1種・2種受けるに決まってんだろ
539名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:29:03.33 0
いやピンキリだよ
540名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:31:05.54 0
優秀とか言ってるのが笑えるな

今の公務員は
「優秀な詐欺師」でしかない
541名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:32:30.41 0
公務員が儲ける為に国民が重い年貢を払ってるんだろ
特権階級が法律を自分らで作ってるんだし
542名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:36:31.16 0
国家公務員のみなさん
日本国民のために痛みに耐えてください
543名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:38:12.98 P
>「優秀な詐欺師」でしかない

バカジャネーノ
544名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:47:59.38 0
公務員の人件費2割削減しないと民主党議員が全員無職になるからな
545名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:55:07.10 P
>>538
俺の周りの事例を見る限りもう逃げてるみたいだよw
546名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 13:59:18.05 0
途上国に負けて仕事は減る一方食料品は高騰で途上国に買い負けて食もままならないのに大増税
もうエジプトみたいな暴動が目の前だと思うよ公務員は襲撃されると思うが警察は短銃で発砲するのかw
547名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 14:11:32.18 P
正直、お前みたいなド貧民はさすがに少数派だから政策考える上で相手にしてらんない
生活苦しいなら生活保護うけろよゴミ
548名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 14:12:33.49 0
貧民Pのくせに●の俺に説教かよ
549名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 16:27:51.72 0
強い官僚集団を解体したいっていうのが
米中韓の思惑の一致するところだからな
550NTf3oZs:2011/01/30(日) 16:36:58.38 O
Yahoo!掲示板
【公務員給与 一律下げ特例法も】トピック
http://bbs.mobile.yahoo.co.jp/p/bbs/msg/view?tid=8xl30w5kmbf0lna72bca42fcncka1a4b&cid=200000109&guid=ON
551名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 16:40:41.98 0
給料カットしない代わりに首認めてくれていいよ
552名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:16:15.03 0
公務員を妬んでるだけで景気政策とか全然考えてないだろ
553名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:22:29.50 0
景気政策とかw
単なる個人の保身を組織を守るためとかいう役人の騙しの城東区
554名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:24:18.80 0
財政再建には人件費削減は当然必要ってかまず手をつけないと舐めてる
555名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:27:18.44 O
公務員の給与やボーナスは半分ぐらいにしちゃっていいよ
阿久根の竹原氏みたいにスパッと公務員の給与カットしろよ
556名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:29:14.30 0
公務員が何万票持ってるか知らんがこのまま人件費カットせずに消費税上げたら民主どころか国会議員は火達磨だろ
557名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:30:13.63 0
実際の話首切るのにも金はかかるけどな
558名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:38:24.59 0
公務員の給料減らしたところで雀の涙にもならねーのが現実
とにかく金ばっかりかかってる福祉をなんとかしないと破滅するぞ
働かないで遊んでるナマポに毎年2兆円なんてありえないだろ
559名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:43:13.40 0
でもナマポはKO党とかS党とかKY党の大票田なわけでさ
ナマポ切りしたい政党があったら俺はそこに票を入れるよ
560名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:46:56.31 0
働いた奴こそもっといろんな社会保障を受けられるべきなんだよね
なのに高額所得者は税金いっぱい払っても社会保障は金持ちという理由で最低レベル
税金で働かずに生きてるナマポの社会保障は貧乏人だからっていう理由で最高レベルだぜ
税金払うのが馬鹿らしくなるの当然だわな
払っただけの恩恵がないんだからな!
561名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:50:00.07 0
年金や介護保険は要らないな自分で貯金して老後に備えればいい
だいたい公務員がマージンをはねて再分配とか効率悪い
562名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:51:45.68 0
公務員を妬んでるだけで雇用創出とかどうでもいいんだろ
563名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:52:33.10 0
大事なのは知ること気づくこと
大切なのは考えること
564名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:53:20.46 0
年金・介護保険は自分の責任で何とかするでいいだろ
払っていたってもらえる額は生活保護よりも安いもんだし
年金も払わず税金も払わず遊んで暮らしてきた奴のほうが老後が安泰って間違ってるだろ
565名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:53:36.22 0
年金を株や国債に投資して増やそうとしてるけど
余計なことしなくていいよな
理論的にはもうかるはずなんだろうけど
566名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:53:52.13 0
>>561
そんな事したら厚生労働省の役人の天下り先と渡り先が無くなり職や退職金が何回ももらえなくなる
567名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:55:40.58 0
厚労省の上のほうなんて医師免許もってるんだしさ
天下りや渡り先は別にどっかの保健所の所長でよくね?
568名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 17:57:59.29 0
年金は全部税金から支払うことにして
収入の無い人だけ月3万円に与える
月6万もらいたい人は若いうちにいくらか保険料を支払う
厚生年金も無くすので事業所も負担が減って大助かり
569名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 18:11:47.59 0
役人と議員の人数半減
給料半減
ボーナス廃止
各種手当て廃止
天下り完全廃止
570名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 18:18:36.44 0
公務員を妬んでるだけで景気後退とか全然考えてないだろ
571名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 18:32:39.18 0
橋下方式で、歳入の範囲で歳出を組む。
社会保障・公的年金はその範囲に縮小、
世代間の負担と受益の比率を等しくする方向への修正を行う。
孤独な核家族化の方向を改め老人は身内の扶養とともにある共生を促し、
身寄り無く生命の維持に支障の出る所についてのみ調整。
公務員の待遇は当然全国民平均にスライド。

橋下を総理に迎えろ。
572名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 18:50:28.80 0
大企業と同じ経営規模なんだから大企業の平均にすべき
今の計算の仕方はまったく理にかなっていない
573名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 18:55:24.96 0
公務員の一度3割にして優秀な人追い出してしまえばいいんだって。
まあ実際やめる奴なんてほとんどいないだろう。
574名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 18:59:32.96 0
公僕と民間営利団体と同じにすんなよ
575名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:12:02.61 0
まさか、ただの事務職とか思ってないよな?
576名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:18:40.82 0
独法に勤めてるけど最近日本人ノーベル賞バカバカ取ってるじゃん
それって30-40年くらい前の科学技術振興信仰が実ったもんなんだよね
今は一律カットでそういう芽が育たなくなってる
優秀な人は欧米に流出してるし
577名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:19:58.54 0
産総研の方ですか
578名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:21:07.58 0
公務員だけど民間様が拾ってくれるなら辞めるよ
579名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:29:38.59 0
>>574
生産活動を行ってない奴を国民が養ってやるわけだから
民間より低くて当然なところを同額にしてやろうというなら
公僕は泣いて喜ぶべきだよな
580NTf3oZs:2011/01/30(日) 19:33:49.48 O
【政治】みんなの党の浅尾政策調査会長「国と地方の公務員の人件費を、民主党が2割削減すれば、5兆4000億程度、財源を生み出せる」
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1296379043/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296379043/
581名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:38:02.55 0
大卒で一生懸命勉強して入った人にはせめて民間企業並みに初任給あげてください
582名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:43:04.32 0
てす
583名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:45:34.99 0
独法の平均給与が高いのは当たり前。博士ばっかりなんだから。
584名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:47:59.51 0
若いヤツの給料は減らすなよ
減らすにしても傾斜配分っつーかジジイから重点的に減らせ

心情的にも経済の理屈から言っても
若いヤツにカネ回して消費させなきゃダメだろ
つかそうしろ!

叩かれるほどもらってないどころか哀れみを受けるような
安月給だぜ若手の公務員なんか
585名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:58:56.42 0
給与係に源泉徴収表もらいにいったら
去年は年収336万円だった
少なすぎませんかね
って言ったらこれからですよって励まされた
586名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 19:59:45.94 0
今削られようがジジイになってからだろうが一緒だばーか
587名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 20:02:39.68 0
だいたい馬鹿みたいな借金を平気で作ったのは役人と政治家だからね
借金した奴が責任を持って返せよて話だな
588名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 20:27:27.41 P
政権交代したら国債は無効にすればOK
589名無し募集中。。。:2011/01/30(日) 20:34:57.16 0
そっちばっかりバカが混ざっててずるいじゃないか
590名無し募集中。。。
>>587
道路とかは後世に残るものだから後世の人間も等しく負担すべきという考えらしい
まあそれはそれでいいとしてさ現在は土木なんかよりも圧倒的に福祉が借金増やしてるんだよね
借金した奴が責任もてっていうなら生活保護やら福祉で世話になってる奴らは全員無休で勤労させなきゃな
福祉合計すりゃ軽く14ケタいっちゃう数字だからね