東京って地方をバカにするけど東京の観光地って浅草と東京スカイツリーだけじゃん 他にあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
原宿(笑)
2名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:14:01.30 0
観光地wwww
3名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:14:04.01 0
高尾山
4名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:14:21.66 0
観光する側だから
5名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:14:39.09 0
上野
銀座
6名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:15:32.72 0
>>3
多摩地区はいわゆる東京とはいわない
7名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:16:23.12 0
歌舞伎町
8名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:16:42.43 0
地方をバカにしてるのは東北とか九州から引っ越してきて東京人ぶってる奴らだけだ
9名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:17:04.37 0
日本で一番外国人観光客が来るのは東京じゃね
10名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:17:59.00 0
>>1
別にバカにしてないけど?
東京の人にいじめられたの?
11名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:18:19.18 0
多摩地区も東京に入れてやってもいいが
多摩地区住民が地方を見下すのはどうかと思う
多摩地区だって地方のようなもんだし
12名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:18:29.96 0
地方を馬鹿にするのはお上りさんだけ
東京生まれ東京育ちは別に馬鹿にしない
13名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:18:33.70 0
創価都市、信濃町をなめるな
14名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:18:43.65 0
地方をバカにしたことはないな
東京にあこがれる地方はバカにするけど
15名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:18:44.33 0
確かに東京には観光地化しているところはあまり無いね
みんな買い物するために東京に来てるだけでしょ
16名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:19:07.31 0
八王子も創価の町
17名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:19:08.30 0
東京人は地方をバカになんかしてないよ
地方人が勝手にバカにされてるって思い込んでるだけだよ
いわゆるコンプレックスってやつねw
18名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:19:11.21 0
大阪も意外とない
USJと大阪城くらいか?
19名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:19:12.15 0
馬鹿にしないっていうか眼中にない
20名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:19:22.71 0
出身で馬鹿にはしないな
都会生まれでも人間性が田舎者なやつもいる
21名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:19:44.33 0
本日の死にたいくらいに憧れた花の都大東京本スレ
22名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:19:57.98 0
都庁がただで高いとこに行けるから好き
23名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:20:06.59 0
地方の奴は東京にいるだけでテンションあがってんじゃん
24名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:20:09.81 0
そもそも地方だからどうのって話すらしない
25名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:20:27.75 0
地方は仕事がないから観光業に力入れてるわけだけど
東京は世界有数の産業地だから観光業に力を入れる必要がない
26名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:20:34.81 0
秋葉原電気街
27名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:20:41.24 0
「観光地」わろた
28名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:21:22.73 0
田舎の女は都会に憧れ
都会の女は地方に憧れるそうだ
29名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:21:22.99 0
結局、現場の9割以上は東京しかないんだよな
地方在住でドルヲタはきつい
30名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:22:03.83 0
新宿伊勢丹メンズ館
31名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:22:04.84 0
修学旅行で東京行ったな
東京タワーと皇居と上野公園を見た
32名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:22:11.20 0
観光地を無理矢理作らないといけない場所じゃないからな
33名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:22:23.73 0
地方から東京に修学旅行に来る人たちって主にどこへ行って何をしてるんだ?
34名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:22:58.28 0
知り合いに青梅の奴がいるがやたらと千葉や埼玉を見下してる
35名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:23:24.67 0
東京にお越しの際は日程に余裕を持って頂いて
是非美術館や劇場等にも足をお運び下さい
36名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:23:25.74 0
ピンサロで一発抜いてる
37名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:23:29.27 0
>>20
そう「田舎者」ってのは立ち居振る舞いや物の考え方で決まるんだよな
38名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:23:38.10 0
池袋のサンシャインに修学旅行生が来てるけど
たいしたものもないから何か申し訳ない気分になる
39名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:23:38.39 0
大学時代関西から上京してきた子が
東京の人はええかっこしいばかりやわとか言ってた
いや全然そんなことないよと言っておいたけど
40名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:24:26.57 0
田舎の修学旅行生なんか高いビルがたくさんあるだけでテンション上がってるだろ
41名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:25:07.03 0
ダイビングやるけど父島には一度行ってみたいと思う
42名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:25:44.26 0
池袋のビル群も昔はサンシャイン60とプリンスホテルしかなかったが
今はその周りにぽんぽん建ってるしな
43名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:25:44.97 0
渋谷のスクランブル交差点を渡るのは外国人もあこがれの行為
44名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:25:51.49 0
また定期スレ
45名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:25:57.77 0
はっきり行って東京23区内ならどこ行ってもそこそこ楽しめるし
意外と昔の町並みとかが残ってたりする
46名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:26:16.91 0
靖国神社行けよ
九段下の駅から武道館、九段会館、靖国神社と散策して、
市ヶ谷まで一駅歩くのがなかなか雰囲気あっていいぞ
47名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:26:26.75 0
美術館目的なら上野六本木あたりだけでもいっぱいあるよね
48名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:26:28.93 0
新宿の地下迷宮はある意味観光地だろ?
新宿伊勢丹をスタート地点にして都庁の北展望台まで30分以内に徒歩で来い
みたいなゲームをしたら何%ぐらいの人が成功するだろうか?
49名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:26:34.44 0
奈良に行きたい
50名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:26:37.91 0
史跡も何気に多いから史跡めぐりも出来る
51名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:26:48.71 0
靖国神社なんてゼロ戦しか見所ないよね
52名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:27:29.63 0
>>39
関西人の首都コンプレックスは根深いな
53名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:27:31.74 0
マンガみたいに朴訥とした修学旅行生ウロチョロしてるよね
54名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:27:43.63 0
新宿の隣の区に住んでる俺でも全くわからない
大体都庁がどこにあるのかもよくわからん
55名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:28:10.01 0
うm
美術館巡りとかたくさんあんだろ
56名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:28:36.32 0
ぶっちゃけ遊ぶ所が何もない
東京通り越して千葉のDLに行くやつがほとんどだろうな
高層ビルにしても大阪の梅田レベル
57名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:28:46.43 0
メトロの一日乗車券買って
聞いたことある地名で降りて散策して
しばらく歩いたところに駅を見つけたらまた乗って…

だけで面白いと思う
58名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:29:29.22 0
昔俺が東京を羨ましいと思ったことはイメクラの充実その一点だった
今となってはそれも皆無だしな
59名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:29:33.62 0
皇居も二重橋や宮殿のある一帯より江戸城本丸のあった東御苑の方が面白い
60名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:29:38.82 0
>>56
東京で遊べないってどんだけ心が貧しいんだよ
61名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:30:16.26 0
今は池袋にホテヘルが乱立してる
店舗型はほとんど無くなった
62名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:30:20.07 0
やっぱりTOKYOは最高だぜ!
63名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:30:42.66 0
メディアが綺麗な所しか映さないから実際に東京に来たら汚いし道も狭いしで幻滅すると思う
64名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:30:47.95 0
知り合いのスペインの女の子は六本木に一番食いついてた
65名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:07.03 0
最近なら羽田空港のターミナルでも遊べる
66名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:25.96 0
東京歩いてる女の5人に1人は風俗嬢だよ
67名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:26.91 0
観光とかじゃまくさいから正直来て欲しくない
68名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:31.67 0
街と街の間に切れ目がないからな
出来るだけ徒歩か自転車で移動したら面白いんだけどな
69名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:42.27 0
>>56
千葉にあるのに東京DLw
70名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:44.87 0
30まで東京で暮らしたけど
田舎暮らしと比べて生涯で1億ぐらい出費が違うことが分かったから帰郷した
実家が土地持ってなきゃキツいよ
71名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:47.11 0
>>63
それが同居してるのがTOKYOの最大の魅力だぜ
72名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:53.22 0
帰省したまま戻ってこなければいいのに
73名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:31:56.38 0
計画的じゃなくその時の必要に応じて発展してきた怪物都市だからこそ面白い
74名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:32:30.35 0
お台場観光ってもう廃れたの?
75名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:32:34.11 0
六本木は森に21_21、新とまだサントリーもある
十分満足できるよ
76名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:32:46.35 0
ま近で見て一番ショボク思ったのが六本木ヒルズ
ただのデブビルでした
何であんなところが観光スポットになるのか不思議
横浜のランドマークみたいな迫力が何もない
77名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:33:08.72 0
ドリーム・シティ・ネオ・トキオ
78名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:33:10.40 0
お台場もまだ発展途上だからなあ
79名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:33:31.86 0
>>68
初上京で原宿あたりぶらついた時それ思ったわ
80名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:33:52.51 0
六本木ヒルズは観光地ってイメージあんまないなあ
81名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:33:59.91 0
東京は住むところ
82名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:34:06.64 0
>>70
家関連がやばいよね
普通に働いてたらまず買えないようなマンションとか多い(´・ω・`)
83名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:34:16.34 0
レンタカー借りて首都高走るのもいいぞ
初めてのときは死ぬ思いするが
84名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:34:22.54 0
観光地?
東京ってビジネスの場だし生活の場だし
美味い物食っていい女抱いて気分いい所で飲める場所だよ
観光地ってのは田舎のことだろ?
85名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:34:23.71 0
横浜もいいよね
みなとみらいとか地方の子好きそう
86名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:34:34.89 0
四谷を基点にして
赤坂六本木麻布十番方面か青山渋谷方面か麹町九段下皇居方面か
新宿方面を散歩するのが好き
87名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:34:35.56 0
冷やかしでいろんな店回ってるだけで一日過ごせるよね
88名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:34:49.31 0
>>73
建築や都市デザインの世界ではそういう都市の方が評価される傾向がある
89名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:34:51.49 0
田舎で毎日車に乗ってる人はレンタカー借りて首都高乗ってみるといいよ
90名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:35:07.49 0
お台場も幻滅する所の一つ
見所といえばフジtvの社屋より空き地のほうが凄いこと
91名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:35:09.48 0
東京は観光地じゃなくて生活するところだからな
92名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:35:30.83 0
>>85
田舎出身の俺は赤レンガと桟橋が大好物です
93名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:35:38.01 0
つーか銀座とか中国人ばっかだぞ
94名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:35:41.60 0
町を散策して飯でも食おうって思うけど、飯なんて一回食えば腹いっぱいで
すぐすることがなくなる
95名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:35:53.13 0
六本木ヒルズなんて東京人は観光地とも面白いところとも思ってない
96名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:36:29.00 0
お台場はせいぜい海浜公園やレインボーブリッジの眺めくらいだよ現状は
あそこまだまだ再開発の途中だしな
97名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:36:46.23 0
ヒルズは夜中に映画見たくなったときぐらいしか行かないけど
そもそもたいした場所じゃないな
98名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:36:58.08 0
ヒルズいっても美術館行くぐらいしかやることない
買い物するにしても敷居が高くて怖い
99名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:37:02.70 0
青森から出てきた友人が新宿のビル見て「でけー」と驚いていたな
100名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:37:21.40 0
ヒルズは基本ビジネス街だから
101名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:37:50.07 0
スカイツリーのせいで下町情緒がぶち壊されて迷惑なんですけど
102名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:37:56.41 0
C1面白いよね
俺は堀切−箱崎間が好きなんだけど
103名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:38:00.36 0
東京人だがお台場は15年くらい前は何もなかったから
その当時を知ってるとみんながお台場に行きたがる意味がわからん
それこそ田舎の人がテレビや雑誌に釣られて行くところじゃね
104名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:38:18.17 0
ぶっちゃけ観光スポットと呼べる所は東京タワーとスカイツリーの電波塔しかない
皇居なんて堀井があるただの広大な広場
105名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:38:19.25 0
好きなドラマのロケ地巡りするとかするほうがいい
106名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:38:21.53 0
六本木ヒルズはおろか六本木はいまだに行った事無いな
107名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:38:43.42 0
お台場は教会広場で真野ちゃんのイベ見に行くだけの場所だろ
108名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:39:07.05 0
田舎だとビルのあるとこ=繁華街だから
ビジネス街に迷い込むとあまりのコンクリートジャングルに唖然となるね
109名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:39:08.62 0
東京ってほんとに日本なの?
どこいっても中国朝鮮のやつらばっかだけど
110名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:39:28.35 0
皇居は走る場所だから
111名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:39:41.24 0
>>104
馬鹿丸出しだな
人寄せパンダしか思い浮かばないのがイタい
112名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:40:04.46 0
東京は国際都市だからな
大使館の多い港区なんて日常の中に万国の人間がいる
113名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:40:10.49 0
道が狭い
ゴミが道にいっぱい落ちてる
イスラム系や中国人の多さに驚く
114名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:40:22.22 0
上野〜御徒町界隈が一番楽しかった
115名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:40:30.22 0
>>109
お前地方人だなw
116名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:40:51.86 0
そりゃチャンやチョンがわざわざ田舎には行かないからな
外人が多いのは当たり前
117名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:40:52.22 0
20年前はまさにパンダが観光の目玉だった
118名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:40:53.59 0
馬鹿丸出しというより田舎者丸出しなんだと思う
119名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:41:10.15 0
東京が観光地一番多いんじゃないか?
120名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:41:12.87 0
料理するやつならかっぱ橋連れてくと大喜びするよ
121名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:41:16.62 0
大久保と日暮里は朝鮮人多いよね
122名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:41:39.89 0
新大久保は別世界
123名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:41:39.80 0
外人には築地が人気と聞いたぞ
124名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:42:09.34 0
田舎には三国人はいないけどブラジル人がいる
125名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:42:11.01 0
お台場は景色とかがいいから行くんだろうが
彼女持ちなら自然と行くようになるよ
126名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:42:14.92 0
築地市場のマナーの悪い外人観光客が問題になってたな
127名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:42:20.87 0
全国高層ビル高さベスト5


@
大阪近鉄タワー    ※建設中
高さ 300〜310m 階数 62階

A
横浜ランドマーク
高さ 296m

B
高さ 256m 階数 55階
WTC大阪府庁

B
高さ 256m 階数 56階
大阪りんくうゲートタワービル

C高さ 248m
東京ミッドタウン ←東京で一番高いビル

D高さ 247m
名古屋ミッドランド
128名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:42:56.13 0
在チョンはともかくチャンコロが大量にいるのが謎
留学生ならともかく明らかにそうじゃないのが多い
あれ全部不法滞在なの?
129名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:43:00.64 0
>>125
お前さては童貞だな
130名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:43:07.57 0
お台場は車乗ってるときに行きやすいってのと
ちょっとデートで砂浜歩きたいときには悪くない
131名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:43:20.87 0
東京は空襲で歴史的な建物はほとんど燃やされちゃったから
美術館みたいな近代的な観光所しかないお
132名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:43:26.64 0
このスレ見てると田舎者の東京に対する憧れが切実過ぎて泣けてくるよw
133名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:44:01.34 0
大阪の高層ビルって不良債権ばっかりだな
134名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:44:06.18 0
彼女持ちならお台場行くかもな
付き合ってない子を連れて行くにはありきたりすぎて選ばない場所だけど
135名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:44:26.35 0
お台場は正月に車でジョイポリス行く所
136名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:44:27.04 0

なぜここまで大差がついたか?
大阪>>>>>>>>>>>>>東京>>>>>>>>>>>名古屋


大阪
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/62022c20.jpg

東京
http://www.h7.dion.ne.jp/~ataru/LOVELOG_IMG/90V8Fh.JPG

名古屋
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ff5/horikengardening/DSC_8011-1005f.jpg
137名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:45:14.52 0
某アイドルがいるんでたまにお台場行きます
138名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:45:19.71 0
有名風俗店に気軽に行けるのがいい
地方だとピンサロ1つ探すにも一苦労
139名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:45:36.26 0
観光地の定義が難しい
原宿なんかはJCが買い物するだけの街だが地方JCにとっちゃ観光地になっちゃうし
140名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:45:38.67 0
141名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:45:58.63 0
デートでお台場いったことない
若い子はよくいくの?
142名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:45:59.91 0
観光地って発想がいかにも
143名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:46:29.59 0
高層ビルネタ地下街ネタになると必ず現れるな梅田最強厨はw
144名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:47:10.41 0
東京は高層ビル多すぎだから減らしてくれ
145名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:47:17.28 0
俺は抜きありの回春マッサージが好きだから地元帰ると困るな
146名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:47:29.43 0
東京は芸能人で価値上げてる
ほかは大した事ない
NYなんかと比べると街としてもショボイ
147名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:47:45.94 0
原宿は田舎もんが多い
東京近郊から大量に沸いてくる
昔は裏原とか行ってたけどめっきり行かなくなった
148名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:48:11.47 0
頭のおかしいコピペ厨が北
149名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:48:17.72 0
大阪 世界7位
東京 世界13位
世界・ スカイライン都市・ランキング15

順位 都市名  ビル群・エリア名
            
1.ニューヨーク マンハッタン・ミッドタウン、ロアー・マンハッタン
2.ホンコン   セントラル・同周辺、コーズウェイベイ・同東部
3.シカゴ   ダウンタウン
4.上海   プートン(浦東)
5.シンガポール ダウンタウン・コア
6.ヒューストン  ダウンタウン
7.大阪    梅田・中之島
8.サンフランシスコ ファイナンシャル・デストリスク
9.ロサンゼルス  セントラルシティ
10.フィラデルフィア センターシティ
11.トロント     ダウンタウン
12.シドニー    ダウンタウン
13..東京     新宿
14.パリ      ラ・ディファンス
14.シアトル     ダウンタウン
15.フランクフルト ファイナンシャル

http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/sekai-city-skyline-rank.htm
150名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:48:23.48 0
別に東京人は東京誇ってないからね
151名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:48:32.63 0
新宿のビル郡を見ると帰ってきたと感じるから新宿のビルは残してくれ
152名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:48:57.18 0
どうでもいいが東京のビル街は西新宿だけじゃねえぞ
153名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:49:13.08 0
>>141
お台場とディズニーは鉄板だから覚えとけよ童貞
あとラブホとかは東京一週間みたいな雑誌見れば大体判ってくる
154名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:49:16.05 0
住むには東京が好きだけど別に東京最強だとは思ってない
155名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:49:41.16 0
156名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:49:47.47 0
東京一週間なんか見たことない
157名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:50:05.05 0
>>1
東京の人が地方を馬鹿にする事は少ない
地方の人が東京を馬鹿にしてその反論をする時は少なくないが
158名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:50:16.99 0
ディズニーは他に換えの利かない場所だからいいけど
お台場はちょっとデートしなれてない奴って感じがする
159名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:51:06.77 0
160名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:51:21.72 0
ラブホなんて新宿東口から職安通りの間に一杯あるし
池袋なら北口出ればいいし渋谷なら道玄坂にあるから問題無い
161名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:51:25.88 0
デートは六本木とかが多い
海いくなら葛西行くしお台場を避けてるわけではないが殆ど行かない
162名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:52:15.95 0
結局必死になってる方が田舎者ってことだな
163名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:52:18.13 0
俺は田舎を馬鹿にする奴も都会を否定する奴も嫌い
特に東京の人は冷たいという偏見にとらわれてる人間
田舎育ちの俺からすれば田舎はまた異質のいやらしさがある
164名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:52:26.40 0
お台場デートはまずしないな
165名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:52:27.36 0
WTCはテナント全部埋まったの?
166名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:53:00.60 0
葛西とか千葉みたいなところ行かねえよ
167名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:53:08.66 0
俺の中で冷たい県といえば神奈川
168名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:54:11.41 0
お台場は夜景を見ながら酒を飲むオサレなとこだな
ライトアップされた東京タワーやレインボーブリッジなどが見えて離陸していく飛行機を見ながらなんか素敵じゃん

俺はまだ経験ないけど・・・
169名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:54:17.31 0
新宿のビル街は東京育ちでも頻繁に行く奴じゃなきゃ思わず見上げるだろあれ
170名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:54:35.12 0
八景島シーパラダイスは冬に行くと物凄く寒いから気を付けろよ
171名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:55:05.65 0
>>166
しょうがないじゃん水族館好きだから
172名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:55:12.92 0
お台場なんて何も無いじゃんと思ってたけど最近色々あるんだな
173名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:55:20.22 0
>>168
そんな完璧な景色が眺められる店ほとんどないだろ
174名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:55:26.39 0
ほんと、TOKYOって街は退屈しないぜ
175名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:55:35.65 0
観光地?
東京ってビジネスの場だし生活の場だし
美味い物食っていい女抱いて気分いい所で飲める場所だよ
観光地ってのは田舎のことだろ?
176名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:55:47.72 0
水族館あるのか
それならいいな
177名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:56:06.99 0
>>175
東京はそんな所じゃねぇw
178名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:57:22.39 0
田舎に住んでる田舎者対東京に来た田舎者か
179名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:57:38.74 0
上京したやつが言うには東京はテナントが入れ替わる早さが凄いと
あと博物館や美術館に行く趣味があるなら有利だと
それだけだそうだ
180名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:58:02.14 0
181名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:58:19.33 0
舞台趣味の奴も有利だろ
182名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:59:27.94 0
>>171
ラッコいる?
183名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 01:59:47.63 0
文化系統は集まってるからな
地方じゃ絶対に見れないし何よりわざわざ出てくるのも大変
184名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:00:03.34 0
地方の風俗事情がわからないけど相当規制された今でも東京の方が恵まれてるのかな
185名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:00:47.27 0
そういや西川口流てもう無いんだよな
2回ぐらい行ったかな
186名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:01:22.66 0
風俗関係は多分地方の裏風俗の方が上じゃないの
187名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:01:47.07 0
>>182
ラッコはいなかったと思う
一押しはマグロ
188名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:02:20.94 0
美術館にびた一文興味はない
189名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:02:46.43 0
姫のレベルはやっぱり東京は高い
普段から行けるのは羨ましい限り
190名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:03:06.96 0
美術館興味ある俺は楽しんでるよ
191名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:04:44.70 0
ハロヲタもアケヲタもそうだけど
ヲタ趣味ある奴は関東に住んでないときついだろ
192名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:04:44.77 0
つぶされたとは言っても元々店の絶対数が多いからな
特にピンサロとかマッサージ系は充実してる
ソープ街はまだあるし
193名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:04:50.69 0
限定モノとかも東京だけで売られたりするから強みだよね
そういうのヤフオクに出すと地方の人が必死に価格吊り上げてくれるw
194名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:05:24.04 0
普通に大阪のほうが都会だった
195名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:05:31.60 0
地方いると無料イベ行くのにいくらかけんだよって感じだしな
196名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:06:31.00 0
田舎で美少女と言われた子が東京来て挫折して風俗嬢になるからな
多分
197名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:06:31.46 0
夜中に街出歩くと大阪より東京の方が充実してるのは分かる
東京の方が眠らない街が多い
198名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:07:02.74 0
そんなに風俗に美少女多かったらいいんだけどな
199名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:07:13.49 0
いつでも行けるて思うとどこにも行かなくなるよね
200名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:07:16.93 0
地方は誰でも分かるザ・観光地ってもんを作っておかないと人が来ないんだろ?
201名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:07:30.24 0
スカイツリーのふもとにも水族館出来る
202名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:08:19.81 0
東京という街全体が観光地なんだよ
203名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:09:05.23 0
クラッシックのコンサートの開催が世界一多いので楽に良いチケットを取れるなぁ
あと歩いて行ける場所に激うまな料理屋がごろごろあるな俺が都心に住んでるからだけど
タバコはベランダで吸うけどナイナイの矢部んちみたいな夜景が見えて毎日少し嬉しい

金をちゃんと使えばどこよりも豊かに楽しく過ごせる所=東京
金の使い方を知らず一辺倒な暮らしをするならば単に物価の高い街
204名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:09:46.92 0
>>201
品川のデートスポットみたいなやつならパスだわ
同じ品川でも汚い方のやつが好きだし
205名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:10:24.67 0
地方に住んで土日東京に来るだけでいいかなと思ったけど
オキニが頻繁に休日出勤するとは限らんし
休日は混むからピンサロだと時短されることが多いよな
206名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:10:38.32 0
東京だと車に乗れないから住みたくない
207名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:10:44.16 0
東京で煙草吸ってる奴もうほとんどいないよ
どこ行っても吸えないから俺も止めた
208名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:11:22.32 0
そういやびっくりするほど歩きタバコする奴減ったな
209名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:11:57.63 0
俺都内に住んでるけど車移動の方が多いぞ
酒飲むとき以外はだいたい車
210名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:13:04.87 0
大井競馬場和めるよ
馬場の内側がお勧め
211名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:13:15.86 0
東京生まれ東京育ちだけどほとんど出掛けないから全然わかんないや
たまに新宿行くぐらい
212名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:13:40.60 0
大井はくさすぎる
213名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:14:05.22 0
ヒップホップ育ちだったら渋谷六本木行くよな
214名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:16:24.21 0
そういや昨日ニュースで六本木の木造住宅が全焼してたな
215名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:17:28.33 0
田舎なんか駅前の飲食店でも8時には全部閉まるだろwwww
絶対無理wwww
216名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:19:10.12 0
古墳があるよ
217名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:19:31.90 0
田舎の奴って東京人多すぎて祭りか何かやってんのかと思ったって言うけど
田舎って休日の昼なのに全然人いなくて何かあったのかと思ってしまう
218名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:20:30.45 0
ジャスコにたくさんいるよ
219名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:20:47.82 0
貝塚もあるよ
220名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:20:49.11 0
トワイライトゾーンに迷い込んでしまったのかと思うよね
221名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:21:31.77 0
東京褒め殺し運動

・東京駅に降り立った瞬間に、「ひえ〜〜〜、摩天楼だ〜〜〜!!」と叫んで腰を抜かしてみせる。

・東京人を見たら土下座し、「上京して参りました田舎もんでごぜえやす」と言ってみる。

・溜まっているものを見たら、何でも「一極集中だあ〜〜!!」と叫んで平伏してみせる。


こうやると東京人、そして東京の圏人は特に喜びますよ。マスコミ含めて彼らの脳みそはその程度ですから、
どんどん遊んでやりましょう。
222名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:22:44.00 0
>>221
そういうので喜ぶのも所詮地方上がりの連中だけ
223名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:24:13.56 0
美術&建築ヲタの俺はハロのイベントで行くたび忙しい
224名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:25:16.18 0
地方で得するヲタとかいるの?釣りとか?
225名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:25:20.32 0
田舎よりも多摩ニュータウンや幕張みたいに
人工的な建物がひたすら並んでて人がいない方がよほど気味が悪い
226名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:25:40.32 0
>>221
わろたw
227名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:26:31.75 0
駅でかいのに人いないと薄気味悪いよね
228名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:27:42.43 0
一般消費者の立場からすると飲食店やコンサート等の数や内容がずば抜けてる事かな
あと仕事の面で言えば地方の仕事って地縁で決まるからそーいう意味で田舎だなぁって思うことが多々ある
229名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:27:44.44 0
>>225
団地ヲタの俺からすればどちらも名所なんだが
230名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:27:49.47 0
東京人は自分のところが大都会と思い込んでるから大阪人に馬鹿にされてる
大阪と比べて街の規模もぜんぜん大した事ない
231名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:27:52.71 0
多摩ニュータウンもああ見えて数十年前はオサレな街と言われたんだぜ
住民の高齢化と建物の老朽化で今じゃアレだが
あそこもいずれは再開発なり建て直しなり必要だろうなあ
232名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:27:56.76 0
多摩ニュータウンはまだ開発途上だからしょうがない
233名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:28:37.58 0
団地ヲタって言葉はこれからの狼ではややこしい言葉になるな
234名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:28:50.17 0
多摩ニュータウンの遊歩道はあなどれないぞ
235名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:29:10.05 0
民国は日本じゃないからどうでもいいよ
236名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:29:26.59 0
多摩ニュータウンは20年後ぐらいに世界歴史遺産登録されるかもな
237名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:30:15.22 0
多摩ニュータウンはそのうち廃墟ヲタが喜びそうだな
238名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:30:17.81 0
>>203
クラヲタには天国だな
ドイツ在住のソリストに知り合いいるが東京ほどコンサート回数多い都市はないって
国内オケだけでも1000回以上だもんなぁ
239名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:30:21.53 0
経済破綻しないようにがんばれよ
240名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:30:29.87 0
こういう負けず嫌いな馬鹿も東京人の特徴


235 :名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:29:10.05 0
民国は日本じゃないからどうでもいいよ
241名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:31:04.92 0
多摩ニュータウンって多摩プラーザとかその辺?
242名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:31:25.48 0
東京コンプ炸裂中の人がいるな
243名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:31:26.01 0
多摩ニュータウンこそ保存すべき!
歴史的にも重要だぞ!
244名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:31:34.32 0
多摩センターのほうだよ
245名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:31:57.04 0
大阪って街が1か所に集中してるだけでしょ
246(´-ω-`)(あげp) ◆cT1EaaVwpeAS :2011/01/04(火) 02:32:25.45 0
田舎を馬鹿にしてるのは田舎から上京してきたやつだけだろ
247名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:32:29.22 0
本当のこといってるだけでコンプとかどれだけ幸せな脳回路なんだw


242 :名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:31:25.48 0
東京コンプ炸裂中の人がいるな
248名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:32:35.35 0
誰も大阪の話してねえのにてめえ一人で大阪アピールしてくる時点でな
249名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:32:56.36 0
ざっくり言うとキタとミナミです
250名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:33:10.61 0
例えば何所?w


245 :名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:31:57.04 0
大阪って街が1か所に集中してるだけでしょ
251名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:33:25.94 0
多摩センターって山の中に突如現れる町で初めていくと怖い思いをする
252名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:33:30.65 0
はっきり言っちまえば大阪は梅田の一極だけで広がりがない
253名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:33:48.98 0
ブラタモリって関東以外の人が見て面白いのかな
254名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:34:02.17 0
梅田付近も夜中行くと分かるけどたいして店も開いてないしな
255名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:34:10.61 0
大阪ってやかましいんだよ
客寄せで店員が大声で喋るぐらいならいいけど太鼓やらラッパ使ってドンドンパフパフうるさい
256名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:34:23.79 0
多摩センターに初めて行ったときは超人工的でびびった
257名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:35:10.37 0
そら都心の無機質な高速道路とかと同じ年代の建造物だからな
当時はあれが未来的で素晴らしかったのさ
258名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:35:21.64 0
京王線で多摩センター行った時はどこ連れて行かれるのかと
正直怖かった
259名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:35:22.79 0
>>224
職があるという前提なら住・食・子育てのすべてにおいて田舎のが圧倒的に有利
ってか東京は会社が住むところを用意してくれる場合以外は住んじゃダメだと思う
260名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:35:23.62 0
それどの辺?w


254 :名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:34:02.17 0
梅田付近も夜中行くと分かるけどたいして店も開いてないしな
261名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:35:24.05 0
都会は外出たら必ず人と接触するから潔癖症の人は辛いだろうな
262名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:36:15.46 0
金があれば楽しいところだよ
263名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:36:57.27 0
難波って     新宿
       渋谷 駅  原宿
          かっぱ橋

て感じで小さく固まってる感じ
264名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:37:17.10 0
>>259
趣味によるな
俺はもう田舎には住めない
以前3年くらい岩手いた時にそれはそれで楽しんだが一生住もうとは思わなかった
265名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:37:36.64 0
大阪の方が都会ってのは東京全体と比べてどの辺のこと言ってんのか具体性がないんだよな
266名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:38:20.22 0
番号のついた団地が立ち並ぶ風景はうさぎ小屋と揶揄されるのも納得できる
267名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:38:35.75 0
食で田舎の方が上ってのはよく分からんな
自分で作るなら田舎も都会もないし外食の選択肢で言えば都会の方が圧倒的に多いし
268名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:38:44.95 0
>>259
住むところぬ関しては家賃が安い田舎が有利だが
食に関してはどうだろう?
畑が多ければ野菜だけ、港が近ければ魚だけが安くて他の食材やカレールーみたいな雑貨は小さな商店が定価で売ってるイメージなんだけど
269名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:39:00.09 0
この子、AVデビューしたんだよな
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00022897.jpg
270名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:39:05.88 0
東京は物価が高い
271名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:39:27.40 0
団地ブームの当時は高層マンションなんて発想もなかったからな
人口増をまかなうには自ずと中層の団地が広範囲に密集するしかなかった
272名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:40:21.75 0
>>268
近所の人に色々只で貰えるから
高い安い以前に貨幣経済から逸脱してるという
273名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:40:22.21 0
>>221
誰も突っ込みすら入れてくれずにそいつの周りから微妙に人の流れが逸れてガン無視されるだけだぞw

関西とかのライバル意識的なモノは本当に理解できないのが東京
気にしてないんだよ自分の事だけしか見えてねぇんだからw
274名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:40:30.75 0
新幹線に置いてたWEDGEっていう雑誌で大阪が叩かれてた
275名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:40:31.16 0
港街でも魚って結局一度全部築地に持って行って逆輸入的に戻ってくるんでしょ?
276kita122050049138.kitanet.ne.jp:2011/01/04(火) 02:40:34.21 0
>>1
田舎者、タヒね
277名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:40:53.64 0
結局金がかかるってとことに集約されるよな
278名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:41:42.21 0
>>272
それただ金がかからんってだけで充実してるわけではないでしょ
279名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:41:54.19 0
キャッチとか居るから仕方ないのかもしれないけど
東京人のガン無視力は凄いよな
人が血流して倒れてても無視するだろ
280名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:42:11.34 0
>>230
東京は東京で完結しちゃうから大阪とか見えてない
関係ないと思ってる
大阪はなんだか必死になっててかわゆいけどこっちに来る訳じゃないからどーでもいいw
281名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:42:23.77 0
世界遺産0な時点でw
282名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:42:31.84 0
例えばマグロが上がらない漁港の人がマグロ食う場合は東京よりもマグロが高そうなイメージ
283名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:42:46.21 0
外国から帰ってくると東京に限らず日本の都市って都市計画がめちゃくちゃだって感じる
284名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:42:55.34 0
地方在住で楽しめる趣味を聞いたつもりだったけど
結局散歩とかアウトドア系しか無理だよな
285名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:43:12.65 0
流血してる人がいても他に周りに人がいたら自分が行ってもしょうがないしなあ
誰もいなければ自分が立ち止まって何らかの対処はするけど
286名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:43:28.41 0
他人にやたらと干渉したらいけないというのはあるな
でも明らかに困った状態の人を無視はしないけどなぁ
287名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:43:43.31 0
新宿の高層ビルは1970年代に浄水場の跡地に作ったからその周りが小さいビルばっかなのはしょうがない
288名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:43:45.74 0
京都とか奈良は国際的に地球の宝って認められてるけれど
東京とかwって感じで見られてるからな
289名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:43:52.04 0
田舎暮らしはしんどいよ理想と現実は違う
地元で生まれ育った人間がUターンするならともかく
都会育ちの人間が軽い気持ちで移住すると挫折する
290名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:43:56.72 0
分不相応にビル建てるからこうなる
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101111/biz1011112212035-n1.htm
291名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:44:04.90 0
田舎は食は良くないぞ
東北なんてちょっとした事でキャベツとかアホみたいに値上がりするからな
292名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:44:07.15 0
田舎は街に出ると必ず知り合いに会うから面倒
293名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:44:30.40 0
駅の反対側行くのにごっつい建物そびえてて
なかなかたどり着けないとかアフォとしかいいようがないw
294名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:44:49.06 0
>>283
建物とか無計画に建ててるからな
都心ならやたら細いビルとか見かけるし住宅地でも行き止まりがしょっちゅうあるしw
295名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:44:50.82 0
東京だって道聞いたら教えてくれるしなあ
それに元々は地方から出てきてる人間だって多いんだし
296名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:44:58.22 0
助けが必要なら助けるけど野次馬になるなら無視するよな
297名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:45:08.35 0
世界の名だたる都市の中で世界遺産ないのはトンキンだけだからな
298名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:45:08.89 0
>>273
実際に>>221みたいなのがいたら
「うわっ頭おかしい奴がいるな・・・近付かないほうがいいな・・・」
ってことになるよな
いきなちナイフなんか振り回されても困るし
299名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:45:11.57 0
田舎はジュンク堂みたいな大型書店がないから困る

田舎の中規模の書店なんて、雑誌・文庫・新書・漫画・話題の本しか置いてない
300名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:45:17.13 0
>>282
その通りだよ
301名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:45:41.87 0
>>283
東京は家康が攻め込まれないように迷路都市として作ったからな
302名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:45:44.84 0
>>295
上京するたびに道きかれるぞw
知らんって俺はじめてきたのに
303名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:45:47.50 0
結局人が多いから誰かしらが面倒見てるから自分が立ち止まるまでもないという話
田舎で人がいなければ立ち止まってなんとかせざるをえない
304名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:46:16.92 0
>>259
豊かさを何に求めるかで違ってくるよな
今やアマゾンや楽天や通販でモノは大体どんなド田舎でも手に入るから格差が無い

だが時代の空気や街での生活クオリティに豊かさを感じる奴は都心一択だし
きれいな空と貯金通帳のゼロとそこそこブサイクな女と軽自動車に愛を感じる男は田舎が良いだろうな
ま一流企業のリーマンだとなかなかド田舎では仕事がないから最低限県庁所在地になっちゃうけど
305名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:46:20.82 0
>>301
大坂をそのまんまパクッただけなのだが
306名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:46:27.92 0
大阪の方が都会っていうのは色々あるが
まず地下街の規模がぜんぜん違う
梅田でも難波でも地上より地下街のほうが人がいるが
東京の地下街は道幅も天井も狭くて出口も店も少なく不便だから利用価値がない
だから雨の日や真夏や真冬でも結局地上で歩くしかない
307名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:47:11.29 0
東京は来るものを拒まないけど田舎はなかなか馴染めないんだよ
308名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:47:21.26 0
梅田の地下はマジ迷路
309名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:47:28.84 0
>>287
出入り口が1階でなく2階なのも浄水場の影響
いや1階にも出入り口はあるけど
310名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:47:41.69 0
そうだな東京は観光地がないから一生>>1とは縁がないんだな
よかったね
311名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:47:43.12 0
>>284
育児と庭いじりだよ
これにまさる人生の喜びは無いと断言しても言い過ぎではないと思う
都会人はこの2つから疎外されている
312名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:47:49.62 0
>>306
そんなことないぞw
池袋とか新宿の福家書店とか
こんな凄い所あったんだって思ったもん
313名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:47:53.18 0
東京は乞食とか酔っ払いがそこら中で倒れてる(たぶん寝てる)からいちいち心配してたらキリがない
314名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:47:55.94 0
電車の朝のラッシュ動画とか見ると住みたくなくなるわ
315名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:48:03.77 0
地下街自慢なら名古屋とでも争ってろよw
316名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:48:24.40 0
大阪人は地底人
317名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:48:55.10 0
乞食は大阪の方が多くね?
公園占領してんの見たことあるぞ
318名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:48:59.34 0
大阪はまず経済をなんとかしろよ
大都市で大阪だけ一人負け状態だろ
319名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:49:02.45 0
ビルがだめなら地下とかわかりやすいな
320名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:49:05.63 0
>>304
田舎に泊まろうで田舎の家の玄関にアマゾンのダンボールが山積みになってるのを思い出した
321名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:49:17.03 0
新宿の高層ビル群も浄水場跡の範囲超えて未だに拡大中
西方向とかもうじき中野坂上を吸収する
322名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:49:22.20 0
東京は人身事故によるダイヤのみだれさえなければいいところ
323名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:49:27.38 0
東京で最悪なのは何より満員電車だろうな
324名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:49:42.39 0
地方出身が東京に住むんなら
会社が家賃全部持ちしてくれるレベルじゃないと金も貯まらないから生活楽しめないぞ
325名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:49:52.79 0
例えば渋谷駅からHMVに行こうとしても東京では全て信号渡らないと行けない
大阪の梅田や難波はそういう面倒なこと省くために地下街が便利に作られてる
326名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:50:02.66 0
俺釣り全般が趣味だけど
早朝つうか真夜中に高速カレラぶっとばして釣りに行ってるぞ
ドライブも楽しいし自然の中で(特に渓流)釣りも楽しい

だが田舎に住んで釣りで生活する気はさらさらないw
327名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:50:05.90 0
大阪は住んだことないから知らないけど満員電車は名古屋も同じだった
328名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:50:09.27 0
>>318
大阪市は今人口減だからな
府だと若干増えてるけど
329名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:50:10.80 0
大阪の乞食は権利意識が強いからな
330名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:50:27.65 0
>>304
Amazonがあるっていうけどさ、Amazonって目的物に直行して買う感じじゃん
超大型書店をさまよって、新しい発見がある、というのはAmazonでは考えにくい
331名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:50:29.10 0
大坂人は信号無視しまくりだからなw
全国でもあと何秒でかわるってカウントするの大坂だけだし
332名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:51:02.68 0
梅田にもでかい書店あるじゃん
333名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:51:04.27 0
テポドンが日本に照準あわせてるご時世に地上は拙いよ
これからは地下だね
地下にいれば熱線と爆風を避けられるから生き残るね
334名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:51:11.03 0
渋谷のHMVはもうないよ…
335名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:51:13.73 0
>>299
田舎ではアマゾンは使えないのか?
336名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:51:24.08 0
そんなに信号渡りたくないのかよ
地下に潜るほうが面倒なんだけど
337名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:51:34.13 0
大阪人は甘い顔見せると調子に乗るからなー
たこ焼き屋のあれだって道路なのにコンテナみたいなの置いて営業してたろ?
東京はあそこまで図々しくない
338名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:51:45.10 0
>>326
夜中出たら新潟朝一で釣りはじめられるもんな
俺も良くやるw
339名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:51:46.64 0
池袋と名古屋が同じくらいの規模の町だよね
なんばと渋谷が同じくらい
梅田と新宿だと梅田の方がでかい
340名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:52:06.58 0
ていうか国が大阪に45.8%の税金を止めれば済む話だと思うが・・・

★国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%
神奈川県 5853364400000-3917251560000=1936112840000 還元率66.9%
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
★都道府県別企業倒産負債総額(百万円、都道府県別不況度ランキング)
1位   東京都   7,704,837(都道府県別のGDP比でも断トツのワースト1)
2位   大阪府     687,786
3位   広島県    354,447
4位   神奈川    337,319
5位   北海道    241,423
6位   兵庫県    229,024
7位   愛知県    213,678
341名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:52:09.99 0
蔦谷の前にある田園都市線の入り口から行けるだろ
342名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:52:12.99 0
>>325
田園都市線の出口からHMVの近くまで出れるよ
343名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:52:44.31 0
大阪ってリーマンショックが無かったら名古屋に抜かれる勢いだったよな
不況で名古屋が死んで助かったな
344名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:53:09.75 0
そうだな
大型書店体験して東京人が羨ましすぎたわ
345名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:53:17.37 0
>>324
そんなレベルの心配する程度の稼ぎなら
東京に出てきちゃだめだぞw
346名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:53:20.08 0
難波と渋谷が同じとかアホか
難波なんか小さな渋谷と違いメチャクチャ広いぞ
347名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:53:31.86 0
渋谷のHMVって閉店したんじゃなかったっけ?
348名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:53:42.84 0
山の手線の内側なんて南北10km東西5kmくらいしかないからな
どれだけゴミゴミしてるんだよってw
349名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:53:43.51 0
こないだ大阪行ったけど5〜6年前に行った時より人が少なく感じた
350名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:54:31.92 0
>>346
ビジネス街抜きで歓楽街だけでみたら大してかわらんよ
351名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:54:54.86 0
東京は繁華街がたくさんあるけど大阪って少ないよね
352名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:55:10.39 0
規模だとなんばの方が大きいんじゃないか?
渋谷ってコンパクトにまとまってる街だから
353名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:55:19.36 0
>>339
逆に言うと東京って池袋が10個あるようなもので
あまりメリットがないというか
354名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:55:31.26 0
>>347
知ってるけど説明しやすかったからその名前出しただけ
別にハンズでもいいが
355名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:55:36.28 0
代々木原宿渋谷なんて1つのセットみたいなもんだからな
356名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:55:43.87 0
定年後の第二の人生で自給自足の生活をしたくて田舎に移住したいって人が多いけど
病院がなくてそのうち戻ってくると思う
357名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:55:55.38 P
西日本の山ん中の農村では1960年代ぐらいまで夜這いの風習が残ってたらしいな
西日本とか恐ろしすぎるわ
358名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:56:17.07 0
代々木は新宿に接続してるイメージだな
359名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:56:20.13 0
自慢の梅田も大阪が衰退する一方じゃやばいよ
360名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:56:27.17 0
>>354
それで>>341-342については?
361名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:56:41.17 0
やばいよやばいよ〜
362名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:56:43.71 0
なんばもそんなでかくないよ
日本橋まで行くともう違うし
363名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:57:07.74 0
渋谷って大型の書店とか電気店無いからそんなに用があるわけじゃないだろ
服買う所は結構あるけど
364名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:57:25.91 0
>>330
それは街での生活クオリティって奴さ都会クオリティは楽しいよなーさまようのも佇むのも

昔は東京で無ければ手に入らない物が物凄くあったんだぞ服も材料も本もなにもかもだ
バスが日に2往復のド田舎でも平等に買えるんだぞ
日本全国どこでも手に入れられる可能性があるってのは凄い事だって話さw
365名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:57:28.59 0
上六も違うしな
梅田だけは梅田でデーンと構えてる
366名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:58:10.40 0
東京は新宿とか池袋とか中心がいっぱいあるけど
機能被ってるだろうし1つでよくない?
367名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:58:19.05 0
天王寺と上野が同じくらいの規模かな
368名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:58:29.16 0
>>325の言う信号って駅前のスクランブル交差点のこと?
あそこなら地下潜れば信号渡らなくても行けるでしょ
ただJRからだと無駄に潜らなきゃいけないから誰も使わないけど
369名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:58:31.96 0
代々木公園やら新宿御苑やらで区切られてるからな
あれがなければずーーと繋がってる
370名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:58:51.26 0
渋谷は東急本店のワンフロア全部ジュンク堂になったぞ
371名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:58:58.85 0
他府県に配慮していろいろでかい都市があるんだよ東京は
埼玉やら神奈川やら東北やら
372名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:59:10.06 0
橋本治が90年代に書いた「ぼくらの東京物語」って本で、トカイとイナカの比較をしてて、面白かった。

地方都市というのは普通、まず城があって、その横に官庁街があって、その隣に繁華街がある。
その外は住宅地。これで成り立ってる。

ところが東京というのは、山手線の駅全部が繁華街のようなもので、城を繁華街が取り囲んでると。
これは世界的に見ても特質だと。

また、大阪との比較もしてて、大阪のキタとミナミは歩いていける距離だが、
東京の山手線の南北を歩こうとすると、それはちょっとやめたほうがいいじゃない?って距離。

ある意味、大阪は都市としてスマートというか、こじんまりとおさまっているが、
東京は境界なく、だだっぴろく広がっていると。

興味あったら読んでみて。
http://www.amazon.co.jp/dp/4094022236
373名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:59:24.53 0
>>360
残念ながら道が狭くスムーズに行ける道ではない
スクランブル交差点のほうが早くて便利
374名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:59:26.41 0
>>366
そもそも東京は広い面にいくつもの都市が並立する複合都市だから
375名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:59:30.38 0
>>366
1つじゃ2000万人の需要を満たせない
376名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:59:50.04 0
梅田の紀伊の国屋書店子供の頃いってあまりのでかさにびっくりした思い出がある
377名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:59:50.68 0
>>366
全部を新宿に集めたら人多すぎになると思う
ある程度分散してるから機能してる気がする
378名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 02:59:58.51 0
渋谷って地形的に谷底にある感じだから広がりようがない
難波はだだっ広い平地に広がってて徒歩で移動できる範囲が大きくなるから余計広く感じる
379名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:00:45.11 0
じゃあスクランブル交差点渡ればいいじゃん
それってどっちが都会かって比較として無意味じゃないの
380名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:00:58.60 0
なんばももともとズブズブの低湿地帯だったのを
芝居小屋作って人の足によって固めた町だからな
381名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:01:10.59 0
>>371
新宿、渋谷は神奈川
池袋はさいたま
上野は東北か
382名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:01:09.87 0
>大阪のキタとミナミは歩いていける距離だが



なら歩いてみろw
どれだけ遠いか分かるわw
383名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:01:20.98 0
俺20代の頃広尾に住んでて
六本木で飲んじゃ麻布通ってテレ朝通って家に帰ってたけど
いろんな出会いがあって楽しかったぞ

20代の頃松濤にも住んでたけど
渋谷は15分位歩いて外れた所に真価があるぞ
384名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:01:39.94 0
>>372
大阪のほうが機能的ではあるよね
385名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:01:49.11 0
渋谷周辺は代々木公園と明治神宮と青山学院と首都高でだいぶ土地裂かれてるからな
386名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:01:57.51 0
>>379
なんかいきなり渋谷の地下の話出してきた人がいるから
387名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:02:00.08 0
東京の世界遺産候補なんだよあれw
388名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:02:00.81 0
>>372
そうこういうことが言いたかった
歩いて行けない距離に街があっても意味ない
個人レベルで考えるとかえって不便なんじゃないかと
389名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:02:40.09 0
梅田駅から中ノ島ですら歩いて30分かかるのに
390名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:02:54.57 0
東北線って栃木とか群馬につらなってて
大宮から池袋にまず着くから今は東北も池袋でいいんじゃね
391名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:03:09.15 0
大阪は商業都市として作られたから機能的なのは当然
格子状の運河が道になっただけだからな
392名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:03:14.18 0
松濤ってところは渋谷の喧騒を一歩抜けると閑静で面白いところだよな
俺も好きだよ
393名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:03:33.64 0
>>372
東京は乱開発で都市計画というものがなってないんだよ
394名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:04:00.35 0
遊びに行ける街が多いのは俺はいいことだと思うけどな
395名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:04:02.00 0
松涛を通り過ぎると、東大の駒場キャンパスがある
396名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:04:15.94 0
大阪との比較になってるけどリアル田舎はロードサイドだろ
車がなきゃ話にならん
397名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:04:26.45 0
吉原の周りの昔ながらの鍋屋とかで一杯ひっかけるのとかも楽しいぞ
人形町の日山ですき焼きも乙だよな
スカイツリーなんて行く必要が全くないと思うがなぁ
398名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:04:39.64 0
渋谷でも甲州街道沿いのあそこはB地区
399名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:04:44.87 0
>>381
さいたまも湘南新宿や埼京線や西武乗り入れの副都心線があるから池袋スルーして新宿に集まってる
ちょっと前なら西武池袋線と東武線ユーザーがいたんだけどね
400名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:05:12.68 0
>>397
B地区とか行きたくないんで
401名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:05:16.24 0
江戸時代から人口集中してるから計画がないのはどうにもならないな
402名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:05:17.61 0
幡ヶ谷とか笹塚辺りか
403名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:05:49.09 0
>>399
今はいろんな路線が繋がったり新しい路線ができたりしてるからね
まあ昔のイメージで言っただけだ
404名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:05:57.77 0
都会生まれの田舎者がいるなぁw
405名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:06:04.30 0
>>402
水道道路渡ったら急に凄い世界になるよね
牛窪とか行きたくないわ
406名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:06:05.41 0
甲州街道沿いは渋谷区だが渋谷ではないからな
407名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:06:19.71 0
俺の先祖笹塚なんだけどヤバいの?
408名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:06:21.36 0
大阪人だけどソープで吉原いったのに関西人に会うとか
409名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:06:35.32 0
池袋って渋谷より格下に見られるけど
ラーメン本屋電気店じゃ圧勝だよね
410名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:06:41.69 0
広尾のあのボロボロの都営住宅まだあるの?
411名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:06:49.41 0
笹塚近辺は渋谷って感じはしない
どっちかというと新宿のほうが近いし
412名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:06:50.22 0
>>388
街にも色があるから

今日はあの街明日はあの街ってのは味わいが違って面白い
普通は田舎は一つの街があればそれで終わりだが
お江戸東京はその「街」が隣接してひしめいてると捉えると今の東京の複雑さが見えてくるぞ
413名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:07:05.10 0
東京の山手線の南北は遠いが東西は普通に歩いていけるだろ
414名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:07:17.90 0
>>407
水道道路より北なら
415名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:07:19.16 0
>>388
東京はいいほうだろ
地方なんか歩いていけるとこなんかないじゃん
416名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:07:23.95 0
ブラタモリ見てたら銀座はかなり機能的に格子状に作られてるんだよな
実際歩きやすい街だし
417名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:07:29.94 0
東京行ってスゲーと思ったのは秋葉原だけ
他は大阪とほとんど同じ 物価も高いし、飯もまずい
いいとこあるの?w
418名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:07:39.68 0
渋谷は坂が街の面白さを演出して人を呼び込むのよ!
419名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:07:52.58 0
>>410
ある
ハイソな町ってされてる中であれは異質だよな
420名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:08:02.17 0
アネックスイベの時東京駅から皇居回って新宿まで歩いていったもん
421名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:08:22.10 0
格子状の街なんて歩いて楽しいか
422名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:08:47.69 0
東京来てメシまずいってただの情弱じゃんw
423名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:08:52.56 0
大名屋敷のあとだからな銀座なんてのわ
424名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:09:08.10 0
>>400
ゲラゲラ

昔は旦那衆が通って遊んだ所だぞ遊び所には事かかないさ
普通の部落地区とは呼べねぇよ無粋だなぁw
425名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:09:10.21 0
格子状なら京都くらい徹底して欲しい
東京のような放射状も俺は好きだけどね中途半端が一番いかん
426名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:10:14.39 0
南千住とかモロにあれだし
427名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:10:20.74 0
昨日も書いたけど
大阪には娯楽道とかトリオ3とか
ハロ関係のチケとかDマガとかグッズを漁れる店がないのが悲しい
428名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:10:24.49 0
>>414
南だからセーフw
429名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:10:52.29 0
>>426
なんだよあれって?
430名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:11:01.42 0
格子状なら城東地区はそうなってるじゃん
でも冴えない街ばっかだけどな
431名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:11:20.32 0
今の東京ってよほど古い家でもなければBもクソもないんじゃないの?
東日本いるとあんまりそういうの気にしないよな
432名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:11:25.88 0
>>388
歩いて行ける渋谷と原宿でさえ渋谷はJKの街原宿はJCの街みたいな感じで使い分けみたいなのができてるだろ?
大阪だとJCもJKもみんな難波?(大阪の特色わからんけど)みたいに一極集中しちゃうだろ?
そういう使い分けが東京人には自然にできちゃってるんだよ
433名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:11:29.21 0
>>429
刑場があったんだよ
434名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:11:32.30 0
>>419
あのアパートすげぇよな綱はって洗濯物干してるぞ
まぁ広尾の屋敷街はもっとあっち側だからハイソな広尾とは場所はちがわぁな
435名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:11:50.58 0
南千住は江戸時代の小塚原処刑場跡
436名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:12:16.60 0
>>431
暴走族とかやたら多かったり治安悪かったり
今も変わりません
437名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:12:19.24 0
ル・コルビュジエの西洋美術館が世界遺産になりそこねた
438名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:12:23.83 0
新宿や渋谷とか六本木は住宅街だったからな
だから今でも少し外れれば住宅があったりする
比べて戦前から大阪の御堂筋沿いは商業都市だったから整ってる
439名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:12:25.01 0
まあ東大阪とか京都に比べればね
440名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:12:36.64 0
北の小塚原
南の鈴ケ森
441名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:13:02.76 0
>>431
B地区に行きたくないって書いてる奴は
実際今現在B地区がリアルに差別されてる場所に住んでるんだよ
つまり田舎者丸出しだ!
442名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:13:04.08 0
新宿が若者文化の中心だったのが70年代から渋谷に移って
それから原宿になった
タクローの時代だね
443名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:13:14.01 0
>>416
地図見ると分かるけど、新宿(新宿三丁目+歌舞伎町)や渋谷より、
銀座の方が面積は倍以上広い。3倍くらいあるかも。
さすが世界最大の歓楽街と言われるだけある。
444名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:13:39.97 0
新宿は田んぼばっかって親父が言ってた
445名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:13:40.75 0
>>431
生まれてからずっと中野に住んでるけどBだのなんだのって2ちゃんに来て初めて知った
446名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:13:51.86 0
渋谷はJKの街原宿はJCっておっさんの頭の中のイメージだろww
447名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:13:52.64 0
笹塚付近で暴走族とかいねえだろ
448名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:13:59.70 0
新宿高校も元おしおき場
449名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:14:22.77 0
渋谷から原宿、表参道、代官山恵比寿くらいならあるけるだろ
450名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:14:25.18 0
>>432
渋谷もセンター街と、公園通りだと、街の雰囲気が全然違うよね。
センター街はチープな感じで10代が多くて、
公園通りはハイソな感じで、20代〜30代が多い感じ。
451名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:15:07.18 0
>>450
そして道玄坂の方はいかがわしい感じだな
452名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:15:10.76 0
銀座は元々大通りっていわれてたからな江戸時代
453名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:15:25.58 0
>>445
中野区はないからな
454名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:15:29.59 0
明治時代は四ツ谷に貧民窟があった。鮫河橋でぐぐってみて。
今は跡形もない。
455名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:16:14.69 0
銀座は歩くだけで楽しいな
たまに仕事サボって遊びに行く
うんで必要も無いもん買っちゃったりするんだ
456名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:16:15.82 0
>>445
修学旅行で京都行ったとき部落問題を解決しようみたいなポスター見たけど
当時の俺には意味がわからなかったな
457名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:16:21.05 0
>>446
うんおっさんのイメージだから「みたいな感じ」ってつけたんだけど?
お前のイメージでは渋谷原宿ってどんな街なの?
458名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:16:25.22 0
渋谷って言われるほどJKは多くねえよ
下手すると吉祥寺の方が多い気がする
459名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:16:32.56 0
東京は関東大震災や東京大空襲で散り散りになったとかじゃないのかい
460名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:16:53.21 0
非人小屋が大きくなって貧民窟になった
461名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:17:21.77 0
上野の寛永寺が焼かれなかったら世界遺産
462名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:17:29.22 0
>>457
使い分けみたいなのができてるって書いてるじゃん
だからそんなもんないよ
463名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:17:38.45 0
リアルに「部落ってなに?」状態だったな
464名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:17:40.58 0
杉並区とか世田谷区とか多いよねあれ
465名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:22.83 0
非人小屋のあったところがB地区でいいの?
466名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:22.92 0
渋谷はおっさんの俺でも月2回くらいは行く
467名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:25.43 0
世田谷は多摩川沿いの宇奈根とか鎌田あたりがアレって聞いたことはあるな
468名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:28.84 0
上野寛永寺の大伽藍が上野戦争で焼かれ
寛永寺と芝増上寺の旧徳川家霊廟が空襲で焼かれたのはもったいなかったな
469名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:30.94 0
道玄坂が真骨頂
470名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:31.36 0
竹下通りはやっぱJC多いね
471名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:39.73 0
>>458
学校が多いからな
472名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:45.75 0
下北沢って今はどうなの?

90年代は、渋谷以上に、高校生の街というイメージがあったんだけど。
2,3回しか行ったことないから、よく知らない。
473名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:18:55.23 0
六本木ヒルズも日が窪っていうあれなところだったし
474名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:19:26.02 0
下北は再開発中
475名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:19:30.62 0
下北もなあ
近くにあれな地区あるし
476名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:19:37.23 0
渋谷原宿なんかハロショがなかったら一生足を踏み入れない地だったと思う
477名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:19:59.43 0
大阪から東京に住んで驚いたのは何でも並ばないと買えないこと
ぶつかっても謝らない
クラスに女がめちゃ少なかった
大阪人よりギャグをよく言うし使う
大阪人より声がでかく明るい奴が多い
東京住まいの奴より田舎から出てきた奴の方が性格悪かったりする
メディアの情報ややたら流行を気にして日々生活してる
478名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:20:01.67 0
昔の渋谷は新宿なんかよりもずっとアダルトなイメージだったのに
479名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:20:37.98 0
江戸川沿いとか
480名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:20:44.67 0
刑場には必ず非人小屋があって
処刑の時体押さえつけて処刑後遺体の処理とかしていた
481名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:20:48.37 0
そもそもぶつかるのは歩き方の下手な田舎者だけ
482名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:21:16.68 0
原宿は今、ランニングショップ激戦区になってる。

アシックス・ナイキ・アディダス・ミズノ・ニューバランス(表参道)の直営店が軒を連ねてる。

一つは、原宿や表参道に直営店を構えるのはブランド向上というのもあるのだろうけど、
もう一つは、代々木公園が近いからかな。アシックスの直営店は、シャワールームやロッカーがあるみたいだし。
483名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:21:30.92 0
渋谷は高校生より大学生の方が明らかに多いだろ
484名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:21:35.17 0
>>477
中野行ってきたんだが思いっきりぶつかられてそのままどっかいったな東京人
485名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:21:58.13 0
渋谷で不思議なのは西武と東急の閑散とした有様
あれでよくやっていけるな
西部はメンズの方しか良く判らんが
486名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:22:19.77 0
>>472
生活空間にちちこんまい雑貨みたいな店が建てこんでるだけのちっちぇー街なのは変わってないよ
全然洗練されてないw
休日はそこそこ人は多いけど自由が丘より昔のまんまを維持しとるw田舎者は行く必要のない単なる下北
487名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:22:32.78 0
原宿なんて明治神宮できてから表参道として栄えただけだし
488名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:22:41.99 0
東急のれん街は繁盛してるぞ
489名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:06.19 0
表参道に修学旅行の学生がいるとすげー浮いてる
竹下にいりゃいいのに
490名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:12.45 0
今二子玉川は東急が都内で民間最大の再開発をやってるね
491名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:15.96 0
>>481
それすげーよくわかる
492名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:32.65 0
神への参拝とはかけ離れた享楽のブランドショップばかりだな
493名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:51.29 0
定食屋で関西弁で口論してたら店中が突然シーンとしてあせった
494名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:51.73 0
山の手線の内側も私鉄オンリーにして欲しいな
地下鉄ばかりわけわからん
495名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:53.20 0
>>489
こないだ、渋谷109の前で煙草吸ってたら、
名札つけた修学旅行客が、買い物して出てきた。
496名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:53.48 0
渋谷駅周辺はこれから東急の駅ビル含めて大々的に再開発するらしい
完成は2026年
497名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:23:56.08 0
上北沢が高級住宅街すぎてビビった事あるw
498名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:24:19.46 0
>>484
お前がぶつかったんじゃねーの?
499名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:25:07.82 0
>>494
今更地上を買い占める金がない
500名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:25:10.08 0
私鉄オンリーってなんだ
501名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:25:14.51 0
例えばさ名古屋から岐阜に行くのには20分かからないんだけど
これを1つの街だとは考えないし
岐阜に住んでるヤツ以外は20分で行けても関係ないわけよそもそも行かないから

東京の山手線の反対側もそういうことでしょ?反対側にも街があるからといってそれが何なの?
502名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:25:15.33 0
>>490
二子玉川ライズか
503名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:25:17.40 0
>>492
もともとは大人な町だったんだが
ローティーン化が80年台くらいから起きて
タクローももうペニーレーンには行かないって歌だしたくらいになったんだ
504名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:25:26.04 0
やっぱり東京は東急が強いのか?
505名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:25:53.69 0
>>498
こっちは全く歩いてなかったのに?
506名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:26:11.89 0
>>504
強い弱いってどういう基準なんだ?
507名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:26:28.84 0
渋谷は東急が作って西部が後乗りした街
508名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:26:41.85 0
>>473
6丁目あたりは小さなボロ家が多い地域だったもんなw
そーいや2・3日前おせち食いながら酒飲みながら窓から見える天晴れな東京風景眺めてたら
ヒルズの向こうあたりに黒煙が偉い勢いでたちのぼっててたんだよなー
そしたら開発漏れした7丁目の木造が全焼してた
509名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:26:48.00 0
>>505
急に止まったよか通行の邪魔になるようなとこに止まってたんじゃねーの?
510名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:26:59.34 0
>>500
山の手線の内側は全部乗り換えないといけないんだよ私鉄でいくと
511名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:27:12.13 0
東急はイメージ作りが異様に上手いな
田園都市線沿線なんて田んぼの中走る電車だったのに
512名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:27:30.21 0
>>501
ずっと都市が続いてるとこかな
513名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:27:42.89 0
>>501
錦糸町に中野サンプラザはないし
514名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:28:00.02 0
まあ木造低層住宅地は防災の面から言えば最悪だからな
515名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:28:07.18 0
>>473
六本木ヒルズの今と昔
http://www.dagashi.org/tokyo/higakubo.html

写真にマウスあわせると、80年代と現在の同じ場所の写真見れる
516名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:28:20.50 0
>>508
雨降ると滝のように流れ落ちてたもんなあの辺
517名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:28:46.54 0
>>510
直通運転してるでしょ
518名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:28:49.79 0
>>475
おまえさんはあれが大好きな奴だな

>>501
お前はその地域から出てくるなうっとおしいから
519名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:28:51.37 0
>>510
中央林間から神保町まで乗り換えなしでいけるぞ
520名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:29:24.58 0
俺も人とぶつかるのなんてよそ見してたときと
機嫌悪くて人とすれ違うときに全くよけないときだけだな
521名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:29:32.64 0
>>512
そーそー
厨房の頃初めて自分で旅行の計画立てて地図見て驚いたのが「町外れ」ってーもんの存在
あれ地方に行かないと判らんもんなぁ
522名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:30:19.76 0
>>511
最初期のベッドタウンだな
だから世田谷は2代目3代目の田舎者ばかりさ
523名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:30:41.83 0
白金とか東京ドームの北側とか絶対住みたくないもん
524名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:30:55.01 0
隣町って感覚がわからない
525名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:31:51.70 0
23区でB地区がないのは中野区だけっていわれてるからな
526名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:31:52.53 0
>>510
地下鉄に慣れろよ
527名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:32:28.29 0
渋谷もうちのばあちゃんが東京に来た頃は田んぼがあったような場所で
東横沿いの地域に住んだらいつの間にかオシャレな沿線ってことになってたみたいだし
528名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:32:43.61 0
正直東京はコンサと芝居が羨ましい
それ以外はまったく魅力を感じないが
コンサと芝居だけはまったく歯が立たない
529名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:33:03.34 0
>>526
あれって内側は私鉄乗り入れ禁止とか協定でもあるのか
不便きわまりないんだけれどあれだけの距離のところ
530名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:33:41.50 0
>>528
何もないからこそいろいろやって人呼ぶってことなんだよ
531名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:34:10.46 0
渋谷が発展したのは東急じゃなくて西武パルコがきっかけだろ
西武がダサい扱いされてるのが気に食わんな
532名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:34:16.07 0
国交省の方針じゃないか
533名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:34:22.41 0
まあ5kmくらいの距離いちいち乗り換えるのもアフォだしな
534名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:34:53.07 0
さいたま新都心が全然新都心じゃない件
535名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:35:29.66 0
>>529
昔は都電が網目のように走ってたから鉄道を通す必要がなかった
時代の流れとともに自動車が増えたから地下鉄にシフトした
だから地方へ行く鉄道は山手線までなんだよ
536名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:35:35.10 0
鉄道網の勝利につきるよ東京は
あれだけ複雑な路線やらをちゃんと運営してるんだもん
537名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:36:34.51 0
未来予想図ではチューブに入った電車みたいなのが空中を行き来してたんだが
538名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:36:48.23 0
乗り入れしてない地下鉄って銀座線と丸の内線だっけ
539名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:37:25.55 0
関西の○○電車って言い方に違和感感じる
540名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:38:27.53 0
地下鉄の乗り換えもややこしいし
無駄に構内歩かされるし
便利とはいいがたいぜあれは
541名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:38:35.49 0
>>538
うん
その2つは1番2番に開業した古い路線で乗り入れなんか全く考えてなかったからな
542名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:38:37.57 0
普通列車が15両
543名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:38:46.44 0
地下鉄もチューブに入ってるようなもんだろ
544名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:38:53.78 0
地下鉄も2つあるみたいで相互のりかえできないし
死ねばいいと思うね
545名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:39:12.33 0
>>538
大江戸線もあるで
546名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:39:24.73 0
東京都心部に住んでて、愛知県の片田舎に実家があるけど、
それぞれのメリットを考えると

<東京>
・ジュンク堂のような大型書店がある
・飯屋・居酒屋・ラーメン屋が、ユニークなお店が多い
・街歩きが楽しい

<田舎>
・スーパー銭湯がある
・ヨーカドーやホームセンターなどが充実している

生活レベルだと田舎の方が便利なんだけど(ただし、車必須)、
文化的?なものを求めると、田舎だと不便で退屈なんだよなあ
547名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:39:31.22 0
>>543
見てわからないと意味がない
548名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:40:07.48 0
549名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:40:12.86 0
>>544
統合しようみたいな流れはあるが都営の借金が多すぎてメトロが渋ってる状況
550名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:40:44.20 0
スーパー銭湯もホームセンターも東京にあるだろ
551名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:40:44.68 0
>>537
アレは輸送力が弱そう
似たようなの作りたい人は居るみたいだけど
552名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:40:55.19 0
スーパー銭湯ないから代わりにジム入ってる
553名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:40:59.75 0
味噌国って言ったらコメダのモーニングくらいしか優位点が思い浮かばないw
554名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:41:12.93 0
皇居の下通れないから意味分からんグチャグチャ地下鉄網だな
555名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:41:30.90 0
>>538
銀座線と丸の内線は、これ以上車両を増やせないから、限界ぎりぎり。

銀座線には半蔵門線が、丸の内線には千代田線が並行して走って、不足分を補ってる。
556名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:41:52.14 0
>>544
地下鉄と一つでくくるからそういう考えが起きる
別会社なんだから相互乗り換えできないのは当然だろ
557名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:41:59.32 0
チューブ作る前に首都高の作り替えやってほしい
558名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:42:02.83 0
>>550
スーパー銭湯は郊外行かないとないよ。
ホームセンターも、山手線内側は、品揃えがしょぼい。
559名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:42:39.81 0
>>557
未来的で結構外人受けがいいらしい
560名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:43:37.64 0
首都高に透明なドームかぶせれば疑似チューブにはなる
561名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:43:49.18 0
大坂の地下鉄はその点アフォでもわかるようにできてるから好きw
ちょっとでも不便なところあったら一斉に文句いうからな
562名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:44:00.73 0
山手線の内側は車で買い物する場所じゃないから
車じゃなきゃ運べないような物は最初から置かない
563名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:44:21.02 0
>>560
200円だして乗れないよねそれって
564名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:44:30.29 0
東京は皇居の土地を潰せばもっと都会的な街になってたのに
東京駅や海辺の近くで最高の立地なのにな
565名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:44:56.21 0
>>554
逆に考えたらそのグチャグチャを理解できたらすごくね?
566名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:45:03.37 0
そもそも見た目が変わる以外にはチューブにする意味自体特にないけどなw
567名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:45:10.00 0
>>564
京都御所開いてるしそろそろ帰ってきてもらって
568名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:45:42.25 0
都営地下鉄なんて沿線住民じゃない限り殆ど乗らないよな
しょぼい駅にしかない上に高い
569名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:45:57.89 0
ぐちゃぐちゃでも住んでみれば数カ月で覚えちゃうもんだよ
570名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:46:07.13 0
皇居じゃなくても江戸城址だから潰せない
571名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:46:32.08 0
むしろ皇居や赤坂御用地や新宿御苑や明治神宮みたいな広大な緑地があるのがよいんだよ
572名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:46:35.24 0
イベやらコンでも30分遅れれば命とりだからな
あのぐちゃぐちゃな地下鉄のおかげでどれだけ
573名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:47:00.78 0
>>570
移転すればいいじゃん
千葉あたりに
574名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:47:10.90 0
皇居なんて緑地とは言わん
575名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:47:40.40 0
ディズニーランドに移転するか
576名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:47:42.35 0
>>573
古墳と同じでそこにある事に意味があるの
577名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:47:53.86 0
ディズニーランドの隣に江戸キャッスルランドってつくって埋めて建ててそこに江戸城遷せばよろし
578名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:48:35.16 0
江戸城は残すべきだよ
あえて移転して得られるメリットがない
579名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:48:38.03 0
>>575
正月の一般参賀のときにミッキーやミニーの耳つけた皇族が見れるのか
580名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:48:49.47 0
広大な土地があるんだから皇居のところにスタジアム作ればいいのになあなんて
たまに無粋なことを考えた時期もあった
581名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:48:50.48 0
>>576
龍馬遭難の地みたいな扱いでいいと思うよ
小さい碑建てて
582名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:49:00.55 0
だいたい都会の真ん中に皇居がある時点でおかしい
城もないのに
583名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:49:27.88 0
中央線が止まって中野に遅れそうでも
丸の内線東西線バス使えば何とかなるからね
これが田舎だったらそこで諦めるしかない
584名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:49:29.65 0
>>581
他の道府県でも城は動かしてない
585名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:49:36.92 0
>>579
昭和天皇はミッキーの腕時計ダイアナ妃に見せびらかせてたな
586名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:49:41.70 0
東大本郷キャンパスもかなり広いな。山手線の内側に、あれだけの敷地あるのはすごい。
587名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:49:47.71 0
江戸城っぽさが全然ないから建物の一部でも建て直せばいいのに
588名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:49:58.75 0
何でも功利性ばかり追求して歴史の深み無視したらそれはつまらん街になるぞ
589名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:50:20.30 0
1の趣旨に戻るが江戸城建てて観光地にすればいいのに
590名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:50:30.23 0
>>584
県庁になったりしてるけどね
591名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:50:34.04 0
もう城なんてないだろ
592名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:50:58.18 0
地下鉄のある駅と新幹線の駅あるところに住んでるのが一番だと思う
593名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:51:34.09 0
復元するなら天守閣より本丸復元したほうが面白い
594名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:51:37.04 0
>>590
使用目的は昔と一緒か
595名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:51:43.59 0
新横浜最強って事ですね分かります
596名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:51:43.84 0
バブル期に三菱地所が計画した「丸の内マンハッタン計画」
バブルはじけて計画は頓挫したけど、丸ビルなど高層ビルが建って、徐々にマンハッタン化してる

http://ud.t.u-tokyo.ac.jp/project/p98/marunouchi/keikan/history4.html
http://ud.t.u-tokyo.ac.jp/project/p98/marunouchi/keikan/picture/manhtt.jpg
597名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:51:56.29 0
京都御所あれだけの規模のまんま無人で残してるんだから
帰ってきて利用してもらわないと
598名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:52:13.05 0
地方の城とか木造建築物なんかだってほとんど建て直してるだろ
599名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:52:14.90 0
江戸城作ったら天守閣から皇居見下ろすことになるから無理
600名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:52:18.66 0
江戸城を建てると天皇に京都に帰れといってるようなもんだ
601名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:52:28.23 0
>>596
気持ちわるっ
602名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:52:28.93 0
>>597
あれって別荘だろ?
603名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:52:55.70 0
>>602
全然使ってないぞ
604名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:53:21.41 0
>>596
新丸ビルはこの流れだな
605名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:53:26.28 0
別荘で療養なら葉山やら那須にいかれるからな
606名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:53:29.74 0
別荘なんだから気が向いたときに使えばいい
607名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:53:29.90 0
>>602
陛下は東京に長い旅行中だよ
608名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:53:41.51 0
京都御所は京都の観光名所なんじゃないの
609名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:53:44.71 0
たとえ京都に皇室移すにしても現存する建物は使えないよ
610名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:54:26.36 0
>>609
秋の無料公開の時見に入ったけれど
全然使えるよあれは
611名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:54:58.53 0
ゆくゆくは伊丹空港をつぶして副首都に
天皇は京都にお戻りいただく
大阪がアジアの金融センターになるらしい
612名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:55:07.06 0
京都御苑までいれたら皇居の5倍くらいあるからな
あれだけの無駄なもの税金でry)
613名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:55:27.53 0
>>596
丸の内・大手町地区で今進んでる複数の再開発見る限り
このマンハッタン計画とやら全く頓挫してないわけだが
614名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:55:35.88 0
東京の隣ってだけで調子乗ってる何も無いヨコハメよりマシだろ
615名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:55:42.55 0
天皇を京都に移したら何か行事をするたびに東京に出てこなくちゃいけないからめんどくさいだろ
616名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:55:56.26 0
東京に天皇陛下いなくてもいいだろw
ビジネス街にしたほうが東京のためだと思うよ土地ないんだし
617名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:56:28.48 0
>>615
そもそも東京は首都ではないから
618名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:57:04.77 0
そもそも江戸時代の半ばから江戸氏城はすでに火事で無かったけどね
619名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:57:14.11 0
>>617
移転してから言え
620名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:57:27.52 0
国権の最高機関である国会があるところが首都だろ
621名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:57:33.22 0
>>615
早い話がそういうこったな
今は江戸時代と違って天皇も三権とともに憲政体制に組み込まれてるから
地理的に引き離すと逆に効率性が損なわれるだけになる
622名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:57:40.99 0
>>618
4代将軍の時に燃えてるんだよな。はやっ。
623名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:57:45.10 0
家康も江戸幕府開いて3年で見切りつけて静岡に隠居したくらいのところだし
624名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:57:53.44 0
前島密が大久保利通に進言しなかったら大阪が首都になってたかも
625名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:58:25.25 0
つまり
静岡>京都>>>東京って事ですよね
626名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:58:49.46 0
なんだかんだで東京が一番住みやすいよな
首都圏以外の地方なんて正月に豪雪とかで大変だったらしいじゃんwww
627名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:58:54.87 0
>>624
そうなったら東西に分かれてたからな日本
628名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:59:33.25 0
629名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:59:47.07 0
東京へのコンプレックスがすごいな地方人は
引越せばいいのにw
630名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:59:55.88 0
静岡は雪もふらないしまったく新規に考えるなら悪くないのかもね
631名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 03:59:57.27 0
東京も大停電とか起きたら住みにくいよ
632名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:00:05.26 0
皇居の周りは高いびり建てられないからな
やっぱり天皇には京都に帰ってもらおう
633名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:00:09.53 0
>>568
東京メトロが安いだけで地下鉄なんてどこも高いぞ
634名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:00:16.33 0
東京なんて数cmの雪で機能停止する欠陥都市
635名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:00:36.45 0
>>616
ビジネス街作るんなら山手線外の低層住宅街ガンガン再開発すりゃいいだけ
636名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:01:15.66 0
>>630
次の大地震の順番だから無理
637名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:01:25.18 0
>>635
いまや大企業の本社も新宿から江東区に移り変わってきてるからね
638名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:01:45.30 0
>>636
忘れてた南東海か
639名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:01:54.56 0
>>632
ビルの高さ制限は皇居云々より羽田空港の問題
640名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:02:37.30 0
航空法を改正すればいい
641名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:02:38.54 0
>>634
名古屋も大阪も5cm積もればマヒするんじゃねーの?
642名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:02:48.27 0
もともと家康は磐田の地を本拠地にしようとしてたのが
信長と秀吉のおかげで江戸にしなくちゃならなくなった
643名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:03:04.05 0
>>640
政治家に言え
644名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:03:33.97 0
信長は本願寺滅ぼして本拠地を大阪城にしようとしてて本能寺で死んだんだよね
645名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:03:44.74 0
航空法は国際基準じゃね
646名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:03:50.36 0
西新宿の再開発計画は中止になったの?
647名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:04:00.22 0
東京の心配はいらない
やばいのはいまや崩壊寸前の地方だろ
648名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:04:57.15 0
東京がニューヨークになんかなるわけが無い
レベルが違いすぎる
649名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:05:02.19 0
羽田使う飛行機が今の首都圏上空飛ぶ空路とらざるを得ない理由は横田基地の存在
あれをなんとかしない限り法を弄っても根本解決にならない
650名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:05:04.82 0
信玄が攻め込んできたら磐田の地じゃ天竜川で背水の陣になるからやめておけ
浜松にしろっていわれて
本当に三方が原の戦で九死に一生を得た
651名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:05:30.55 0
>>645
そうなの?
じゃあ香港とかはどうなってるの?
652名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:05:35.37 0
>>648
あっちは氷河期以来の固い岩盤があるからこその摩天楼なわけだからw
653名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:05:50.60 0
>>646
西新宿は西新宿で今も再開発が進行中
654名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:06:11.42 0
そもそもアメリカ自体がケタ違いだし英語圏デカイし
655名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:06:56.14 0
>>637
その辺は東京七副都心計画も踏まえてるんだろうな
江東区といえば亀戸錦糸町が将来的な副都心候補
656名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:07:04.45 0
浜松を中心に天下取ろうとしてたのに
小田原城落としてから浜松とりあげられて
葦の生い茂るズブズブの低湿地帯の寒村江戸村に左遷させられて
657名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:07:51.74 0
>>653
そうなんだ
じゃあ338mのビルはまだ建つ可能性あるんだ
658名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:09:32.18 0
>>657
十分にあるよ
西新宿ではないが数年後六本木辺りに300m台の高層ビルが建つって話もある
659名無し募集中。。。 :2011/01/04(火) 04:14:14.41 0
東京や千葉には充分な地下資源があるのになんで開発しないのか不思議におもう
660名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:15:09.15 0
南関東ガス田?そんなに量あったっけ
661名無し募集中。。。 :2011/01/04(火) 04:24:43.69 0
東京の温泉施設にはガス抜きが付いてるでしょ
田舎者のボーリング屋には危険過ぎて掘れないし
662名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:25:16.30 0
渋谷で爆発事故があったね
663名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:26:56.66 0
あの施設のビルって使われてもいないのにあのまま残ってるんだよな
664名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:28:52.31 0
死者がでた物件は扱い難いか
665名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:30:47.11 0
バカになんかしてないだろ。
身勝手なコンプレックスからくる被害妄想だろ。
666名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:31:09.47 0
かのホテルニュージャパンも火災後ずいぶん長いこと放置されてたしな
さすがにもう取り壊されて今はプルデンシャルタワーという高層ビルが立ってるが
667名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 04:32:07.37 0
挟んで離れたボイラー施設が爆発しただけだから
ビル自体では死者出てないんだけどな
あの土地を何年も寝かせてるのはもったいない
668名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 05:34:48.20 0
ディズニーランド>>1
669名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 07:42:58.76 0
商業地域から少し歩くだけで住宅街が広がっていたりする
街それぞれに顔があって面白い
路地や街路の散策を一番楽しめるのが東京だよ
なんたって街が途切れる事がないんだからw
670名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 07:50:20.58 P
旅っ子の東京観光情報ご案内
http://tabikko.com/tokyo/index.html
671名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 08:24:47.76 0
>>1
東京の人間はべつに地方をバカにしてないよ
逆に転勤とかで地方に転校した子とか決まって都会もんとか言って苛められた言ってたよ小さい頃も
672名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 12:55:37.76 0
>>1
田舎モノからすれば渋谷駅ってだけで観光地になるんだとさ
673名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 12:59:38.43 0
ほんと温泉多いよな東京は
674名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 13:00:44.80 0
マルキュウだろ
675名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 13:02:29.13 0
>>656
もし関東に引越しさせられなかったら浜名湖を埋め立てるくらいのことはしてただろうな
676名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 13:02:29.69 0
渋谷スクランブルのごった返しっぷりは実際に行って見ないとわからないからね
玄人は地下を通るからあそこ渡るのはみんな地方人
677名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 13:06:51.07 0
六郷温泉って温泉だっけ?
678名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 13:10:24.97 0
東京ものは田舎馬鹿にしないよ
だって田舎のこと知らないから
田舎から東京に出てきた人が田舎を馬鹿にするんだろ?
679名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 13:17:23.22 0
それなりの大手に勤めたら地方に数年行かされるから
田舎知らないってあんまないんじゃない?
680名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 13:19:36.95 O
>>383
麻布や六本木で何をするの?
681名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 16:42:27.12 0
東京は正月になると道がガラガラになる
いかに地方から来た人で成り立ってるか分かるね
682名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 17:15:50.27 0
東京は田舎だよ。
ttp://sunabashi.web.fc2.com/
683名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 18:39:45.08 0
なぜここまで大差がついたか?
大阪>>>>>>>>>>>>>東京>>>>>>>>>>>名古屋


大阪
http://002.shanbara.jp/keshiki/view/62022c20.jpg

東京
http://www.h7.dion.ne.jp/~ataru/LOVELOG_IMG/90V8Fh.JPG

名古屋
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ff5/horikengardening/DSC_8011-1005f.jpg
684名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 20:45:22.39 0
何を言いたいのかわかんない
685名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 20:49:11.89 0
富山から東京の大学に出てきて就職したやつが
戸籍をすぐに借りたアパートに移して
タクシーの運転者に「東京の方ですか?」って聞かれたって狂喜してたw

ああいうのが地方民を馬鹿にしたレスをするんだろうな
686名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 20:51:18.45 0
>>683
大阪はそれが全て

東京は新宿を写してるだけw
687名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 21:33:10.94 0
しかも大阪のビルは低いビルばかりだしな
688名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 21:52:58.95 0
伊丹と関空があるから?
689名無し募集中。。。:2011/01/04(火) 23:37:06.76 0
お台場という埋立地が出来たことで東京も少しはマシになった
690名無し募集中。。。
皇居最強