つかここ5年くらいで急激に音楽産業が衰退したな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
邦楽も洋楽ももうみんなが知ってる大ヒット曲なんて
しばらく出てないよな
2名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:29:50.35 0
昔の曲は良く聞いてるよ
モームスならセカモーの収録曲とか
3名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:30:33.90 0
というかもともと売れすぎでしょ
よくこんな曲恥ずかしいとも思わずに得意げに出すなっていうような曲がバンバン売れてたし
推敲のない馬鹿連中を稼がせすぎた
4名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:31:12.71 0
21世紀に入ってから糞化した
5名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:31:58.70 0
AKBの曲はバカ売れしてるよ
6名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:33:00.24 O
90年代半ばのCDが売れ過ぎたころからいつか反動がくるぞと危惧されてたらしいな
7名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:33:11.40 0
100年後くらいになって出尽くした曲が全部著作権切れて
改変が当たり前になった時ものすごく面白くなるよ
それまで待とうぜ
8名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:33:12.07 0
ダウンロード数でランキングした方が良い
9名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:33:35.39 0
小室ミスチル時代なんてダブルトリプルミリオンとか普通にあったのにな
10名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:34:20.91 0
オレンジレンジ
11名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:34:50.24 0
洋楽もさっぱり売れなくなったな
売れてたのはオアシスくらいまでか
12名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:35:12.73 0
youtubeやら割れで昔の漁ってたら
最近の全く分からなくなってもう昔の聞いてたらいいやってのが
ここ10年じゃね
13名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:35:34.61 0
今年一番売れた曲って言われてもピンとこない
去年もおととしもピンとこないけど
14名無し募集中。。。 :2010/11/25(木) 23:36:07.65 0
エイベがなんか弱火になってきた気がする
15名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:36:27.33 0
そもそも音楽なんてわざわざ聞くもんじゃなくて
流れてくるもんなんだよ
16名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:37:44.12 0
なにげにアニソンとかのが作りこんだいい曲が結構出てる
JPOPは完全にダメだ粗製乱造でみんなどっかで聞いたようなキャッチーで
単調なメロディばかり
17名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:38:11.95 0
音楽が何かの付属品に成り下がってしまったな
18名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:38:26.31 0
>>1
千の風
19名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:38:52.77 0
でもアニソンじゃなく普通にCDとして出したら誰も気にしないレベル
20名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:39:37.49 0
弱火どころか風前の灯だろ
21名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:40:21.70 0
ポップスは死んだ
22名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:40:44.97 0
昔みたいにテープにダビングして電池切れと戦いながらウォークマンで聞いてるほうがありがたみはあった
23名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:40:58.69 0
俺が把握してる最後のヒット曲は粉雪
24名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:41:02.35 0
BSフジのプライムニュースで日経エンタの人が言ってた
歌手が自分が気持ちよく歌える曲しか歌わなくなったからだって
25名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:41:05.63 O
エイベはアムロが最盛期にして最終期
26名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:41:39.21 0
洋楽はようやくそこそこ聴けるのが増えてきてる気がしてる
邦楽は死んだままだけど
27名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:41:50.81 O
国民の嗜好が細分化されすぎたため
それら全ての層に受け入れられることが非常に難しくなったんだよ
簡単に言うとケチつける輩が世の中に増えすぎたってことだろうな
28名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:41:51.78 0
今年は坂本冬身のがあったじゃないか
29名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:42:14.24 0
JPOPは実験的な曲が皆無だからな
もっとエキセントリックでインパクトのあるやつださないと
30名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:42:20.07 0
日本に限らず海外もだからな
31名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:42:47.47 0
>>24
渦巻き理論の人か?w
32名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:43:01.44 0
マスコミが落ち目になって流行を作り出せなくなった
33名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:43:04.19 0
プロの作詞家とかいなくなったしな
会いたい会いたいなんて陳腐なフレーズばっか
34名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:43:25.13 0
海外も大物バンドがいなくなったよね
35名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:44:05.04 0
ライブ市場はむしろ盛り上がってる印象
36名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:44:13.15 0
最近の洋楽といえばリッキーマーチンしか知らん
37名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:44:31.37 0
00年代に出てきたのだと
キングスオブレオンとか日本以外では超大物だよ
38名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:44:42.56 0
違法DLで業界が儲からなくなって
安牌なものでお茶濁すようになったからだろ
おまえらは認めないだろうけど
39名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:45:25.08 0
カラオケで歌えるような曲ばかりになったよね
40名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:45:40.92 0
洋楽はマルーン5のThis loveくらいから見失った
41名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:46:09.09 O
ランキング無視してたらランキング外まで糞化したでござる
42名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:46:35.74 0
音楽は30年ぐらい前から終わってる
43名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:47:09.04 0
情報化社会で自分がそそのかされる可能性が増大したから
歌手の強い自己主張が嫌遠されるようになった
他人を演じることで自己主張できない女優は生き残ることになった
44名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:47:14.89 0
正直邦楽の中ではつんくはまだ頑張ってる方だと思う
適度に実験的な曲も出してるし
45名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:47:21.35 0
知らんわキングスなんとかっての
昔は洋楽に疎いやつでもマイケルとかクイーンとかボンジョヴィとか
普通に知ってたもんだがな
46名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:48:01.34 0
ただ音楽自体の個々人での位置づけが下がっただけの話
若人減ってるし貧乏だし
安い方に流れるのは世の常
47名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:49:20.34 0
昔の曲のほうが安くていい曲が多いからな
なにも今のヒット曲を聴く必要なんか無い
48名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:50:26.34 0
CDが廃れて自分の部屋にミニコンポおいてる学生もいなくなっただろ
みんなペラいPCスピーカやipodや携帯で聴くようになった
後はイベント感覚でフェス行くくらいか
49名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:50:27.95 0
細く長くでいいじゃん
50名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:50:33.24 0
95-00くらいが色々出てきて楽しかった
21世紀になって音楽は死んだ
51名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:50:49.37 0
JPOPがほとんど演歌と化してきたな
完全にマンネリ化してるなにか革命が起きない限り
ジリ貧だな
52名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:51:00.05 0
>>33
要するに豚批判だろ?
53名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:51:14.02 0
昔はミニコンポを買うことやCDを揃えることがかっこいいと思ってたもんだけどね
今じゃiPodだもん
そりゃ音楽業界も廃れるよ
54名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:51:55.72 0
CDプレーヤーに入れて部屋の電気落としてヘッドホンして
さて聴くかってやるのが楽しかったあの頃
55名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:52:20.51 0
CCCDあたりからガクッと落ち目になってったイメージ
56名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:52:25.49 0
Perfumeやボーカロイドなんかの音がウケるのも
視聴環境が変わったからだろな
PCスピーカに似合う音というか
57名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:52:28.85 0
レコードからCDになった時点でいずれこうなることは予測できた
58名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:53:32.78 0
ミュージシャンの地位もかつてないほど低くなってるよね
いまや歌手なんてお笑い芸人以下の存在だし
歌で数字とれないから芸人が司会の番組でちょっと歌わせてもらうのが関の山
59名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:53:50.72 0
コンポって無駄に豪勢だったよな
左右独立イコライザーとか
60名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:53:53.06 O
デスペラード最高
61名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:54:12.42 0
今はライブで稼ぐ時代だよCDなんて今や単なる宣伝媒体だ
62名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:54:29.29 0
コンポはインテリアとしてもかこよかったからな
63名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:55:06.10 0
一時期HEYHEYHEYで歌手も
笑いの一つとれなきゃダメ見たいな空気できたからな
あれで歌手の幻想がぶち壊された
64名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:56:16.58 0
テレビは高画質になってるんだから
音楽も高音質を売りにすればいいのに
SACDを普及させるように宣伝するとかさー
65名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:56:27.81 0
演歌歌謡曲がすたれてJPOPが出てきたように
JPOPがすたれて新しい何かが出てこないともう音楽産業は終わりだな
66名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:56:44.05 0
パイオニアの四角いの4つのやつ今でも使ってるわ
CDプレーヤーは死んだけどラジオとMDは動くからラジオ録音したり
67名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:56:45.06 0
90年代とかまで戻らなくてもここ数年での衰退ぶりもかなり激しい
68名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:56:56.60 0
小説家と同じでアーティストはテレビに出ない方がいい
あるいは出たとしても感情を表してはいけない
ある種超然として神秘的なところを残しておかないと一気に魅力がそげ落ちる
69名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:56:58.75 0
>>55
あれでCD買うの馬鹿らしくなったとも言える
70名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:58:44.27 0
音楽バラエティに出まくってた奴らって軒並み落ち目だよな
71名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:58:48.16 0
本当に悪いのはようつべじゃなくて動画変換君な気がする
72名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:58:53.95 0
>>64
mp3の128kbpsとCDの音質差でも気にする人少ないんだし無理だよ
73名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:58:55.95 0
ひょっとしてCD売上競争から実質撤退して
ずっとライブ中心の活動してるハロプロは勝ち組なのか
74名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:59:33.00 0
買う層がいなくなったわけだなw
握手乞食とジャニババくらいだからなw
75名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:59:34.11 0
オレの中で歌手の自己主張が胡散臭く見えるようになったのはいつからだろうか
76名無し募集中。。。:2010/11/25(木) 23:59:34.71 O
キモヲタが好むような音楽ばっか売れてるよなお前らが死ねば復活するよ
77名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:00:04.48 0
完成したと大々的に宣伝されて
これから素晴しいことになるぞとみんなが期待していると
なぜかそこをピ−クとして果てしなく下がり続けるのを
株式相場とか様々な出来事で過去に何度も見てきた
これはいったいなんなのかな
78名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:00:23.77 0
思わず口ずさむような歌もねえしな
カラオケでも歌うのは昔の曲ばかり・・・
79名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:00:29.15 0
>>58
プロのミュージシャンはブログとかツイッターとか
止めればいいのにな。無駄に時間を使っていないか。

特にayuのツイッターは酷すぎるよ
80名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:01:37.67 0
まあでもミュージシャンの多くは今ライブができることの幸せを
噛みしめてる人は多いだろうな
81名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:02:13.68 0
ああそういえば俺今日の仕事中なんかしらんけど
森川由加里のSHOW MEずっと口ずさんでた
82名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:03:08.61 0
ラップとかR&Bは昔に名曲があって次にその曲をサンプリングしてカバーして今はもう何もない状態
83名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:03:38.87 0
新譜もそうだけど旧譜も売れなくなっただろな
昔は一曲のためにアルバム買ってたりしてた
一曲単位で買えるのは便利といえば便利なわけだが
84名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:03:40.02 0
ライブができないミュージシャンは本当に大変だって
奥田民生がいってたな
85名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:04:21.80 0
一時期カバーブームみたいのあったけど
流行がなくなると焼き直す素材すらなくなってくよね
86名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:04:22.70 0
>>77
みんな情報で騙されることに臆病になってるんだよ
だからアイデンティティの強いアーティストは避けられ
アイデンティティが限りなく低いAKBみたいのが人気出る
87名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:04:47.51 0
ファンもミュージシャンもライブが一番だと思ってるよな
88名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:05:12.96 0
>>76
他が売れないままでキモヲタが好む音楽も売れなくなるだけだよ
89名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:05:18.61 O
お前らみたいな恵まれないキモヲタに握手させてやるだけで金稼ぐ商売になったからな
90名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:05:30.19 0
俺が好きな歌手は生き残れそうだからまあいいや
91名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:05:36.98 0
ここ5年くらいというか、ネットで見知らぬ大勢の人と考えが共有出来るようになったからでしょ
昔だって自分は微妙だと感じていても、テレビで流行っていると言われれば、
あーそうなんだと思って無理に好きになる感じだったでしょ
そういう魔法をかけられなくなったから、必然的に下がっただけ
92名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:05:39.31 0
>>85
バブルが弾けて以後は基本その方向だろ
93名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:05:57.54 0
なんかマイナー系も元気ある奴いない
94名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:06:35.90 0
ライブで売るというと聞こえはいいが逆にいうと作りこんだ
名曲はますますなくなってライブの勢いとパフォーマンスで
誤魔化す音楽ばかりになってしまったともいえる
95名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:06:48.86 0
>>87
CDがバカ売れした時代が異常だっただけで
本来あるべき音楽市場の形に戻ったって印象だな
96名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:07:13.19 0
メディアの意図が透けて見えるようになってから
どんな宣伝放送見ても冷めた目で見るようになってしまった
97名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:07:58.34 0
>>91
ネットの台頭とマスコミの影響力の低下これに尽きる
98名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:08:00.59 0
>>91
電通がゴリ押しするもの以外の微妙なものも含めて全体が売れなくなってるんだけど
99名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:08:07.69 0
>>93
頂きが高くなれば裾野も広がる
今はその逆なんだろ
100名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:08:11.41 0
>>91
共有出来る音楽がないと言われてるのに
どうやって見知らぬ人と共有するんですか?
101名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:08:13.11 O
見知らぬ大勢=キモヲタ
102名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:09:06.65 0
>>94
CDでは作り手の細かなこだわりを堪能して
ライブで生ならではの迫力を楽しむのが理想かな
103名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:10:04.32 0
avexの無駄なゴリ押しも影響してるんじゃねーの
まるで流行ってないのに流行ってるかのようにしちゃって
一般人があきれ返ってる
104名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:10:29.99 0
まあ長い音楽の歴史から見たら
スタジオで作りこんだものを聴く時代が異常だった
とも言えるな
105名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:10:35.82 0
アマチュアもアマチュアのガキのロックバンド程度でも
ファン相手に写真売ってたりするからね
106名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:10:43.84 0
全体的に小器用で
耳障りの良さとか音楽のレベルとしては底上げされてると思うんだけど
107名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:10:51.66 0
職業作曲家の曲はいい曲が多い
108名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:11:20.17 0
B'zやミスチルが200万枚とか売ってた時に
自分は良いとは思わないけど聞かないと話についてけないからって理由で
買ってたりしてた人がいたってことじゃないの

今だと流行りものでも知らないってのが通用するからそういうのがなくなったとか
109名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:11:25.00 0
なんだかんだで本当にメロディーラインも歌詞も出尽くしたんじゃね?
110名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:11:27.31 0
え?
今ここでワーワー書いてることがまさに考えを共有している一部じゃん
111名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:11:49.53 0
たしかにあまりシンガーソングライターを持ち上げすぎの感はあるな
112名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:11:59.72 0
もうエイベに限ってないしね
トイレの神様とか いきなり紅白で10分フルで歌わせるVIP待遇
113名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:12:03.52 0
>>108
そう考えると今の状態の方が健康的だな
114名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:12:27.65 0
>>109
それはもうとっくでカバーもサンプリングも出尽くした
115名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:12:36.07 0
流行に騙されなくなったという論理は無理があるだろ
どこに騙されないように教えてくれる場所があるの?
そもそも共有されてないんだから
116名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:12:50.24 0
それこそ旧い人ならロックはビートルズがやりつくしたって言うんだから
117名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:13:08.80 0
財布の中身は限られているwそれだけのはなしですよ
118名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:13:30.13 0
クラシックも既にバッハでやりつくしてると言われたりしてたし
119名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:13:44.99 0
>>103
それも一つの要因だと思うよメディアの信頼性が落ちた
120名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:14:03.00 O
ハロプロとかいい例だよな気持ち悪いおっさんしかこういうの興味ないてのがネット社会で分かるようになった
121名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:14:30.53 0
宇多田ヒカルのあとでもLOVEマシーンが売れたのは健康だった証か
122名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:15:01.66 0
今ならJ-POPよりアニソンがぶっ飛んでて面白い
http://www.youtube.com/watch?v=XJgrwej7zac
123名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:15:15.17 0
こうだくみとか誰に共感されてるんだ?
カバーも原曲レイプだし
マジで出てきたらチャンネル変えてるわ
124名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:15:20.91 0
詞はもう完全に出尽くしてるだろ
よく出るワードがネタとしてまとめサイトになってるくらいだからな
ほとんど一定のフレーズをパズルのように組み替えてるに過ぎない
125名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:15:52.41 0
ハロプロはいずれこうなるの分かってて
縮小均衡に持って行ったんだからよく考えていると思うよ
逆にそういう確かなファン相手に身の丈にあった商売してる
126名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:16:06.67 0
今はネットのアマチュアやアニソンの時代っていうけど
同人で売れてる打ち込み系は90年代のビジュアル系の曲の引用
アニソンもガールポップの終着点にしか見えない
127名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:16:08.17 0
アニソンは職業作曲家が作るからなだいたい
チャレンジングな曲が多い
128名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:16:29.12 0
アニソンは仏作って魂入れずだからなあ
129名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:16:41.59 0
バンドサウンドが完全に死滅したな
130名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:17:07.27 0
>>125
何を言いたいのかさっぱり解らないんだが
131名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:17:13.77 0
>>122
70年代にこういうプログレたくさんあったね
アニメに使うと新しいって持ち上げられていいよね
132名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:17:39.00 0
アニソンは新しい挑戦が多くて面白いねネットとの親和性も高い
133名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:18:13.11 0
アニソンって盛り上がってるの
アニメ自体は完全に袋小路だけど
134名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:18:18.95 0
15年前に渋谷系がやって10年前にハロプロがやったことを
今アニソンでやってるだけな気がする
135名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:18:20.21 O
>>124
どのサイト?
136名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:18:20.42 0
職業作詞家・作曲家ってやっぱり必要なんだと思うよ
シンガーソングライターなんて浅いことしか書けないし
137名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:18:27.68 0
いきものがかりとAKBの曲にはセンスを感じるけどな
138名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:19:04.62 0
>>136
プラス職業歌手(アイドルでもいい)
139名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:19:08.80 0
J-POP貸ジェネレーターか
140名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:19:20.37 0
チャットモンチーとドーピングパンダには期待してたがあかんかった
141名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:19:49.87 0
昔だと機材用意してデモテープ作ってレコード会社に送ってってのが
今だとパソコンで動画サイトにアップになっちゃうからな
発表の敷居は随分低くなった
142名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:19:51.24 0
http://www.youtube.com/watch?v=5JszVS7AlVE
こういうのもアニソンじゃなきゃ成立しないな
143名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:19:53.89 0
いきものがかりは90年代ソニー系の集大成
144名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:20:02.88 0
>>130
大衆向けから固定客向けへ上手く移行させたってことじゃない?
145名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:20:14.96 0
アニソンに新しい挑戦なんて何も無いよ。
ただのポップにしたメタル演歌。
そういう世界を知らない人たちが聴くから新しく聞こえるだけ。
146名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:20:49.82 0
>>134
組み合わせ音楽ね
147名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:21:14.20 0
ネットの匿名性がモノの評価の批判的な事をより強く厳しく逆恨みの様な事も整然と語られ
何かに夢中になったり真摯に受け止める事が恥ずかしい事の様になってしまった
情報量の増大が物事の判断に多様性を持たせ過ぎたとも言えるかもしれない
148名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:21:14.33 0
>>122
こんな曲を主題歌にして話の筋書きはどんなアニメなんだ?
それはアニソンといえるのか?
149名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:21:14.80 0
TV・ラジオの凋落がでかい気がする
聴きたくない奴にも嫌ってほど聴かせるメディアが無くなった
150名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:21:27.45 O
キモヲタはテンポの早い曲を好むからな人生が暗いから
151名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:21:32.84 0
>>136
その人が居たから今のハロプロがある訳で。
152名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:21:49.94 0
>>63
これほんと影響でかいよ特にTMレボリューション
153名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:21:50.47 0
個人的にアニソンは世界名作劇場や昔のヒーローものみたいに
主人公をテーマにした子供でも分かりやすい普遍的な奴が好みだけどな
154名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:21:58.04 0
FM聴いてても糞みたいな曲しか流れてこない
155名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:22:09.38 0
流行なんて繰り返しの連続なんだからどんどん焼き直しして新しくすればいい
156名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:22:23.10 0
>>144
そうなのかなあ
固定客だけの対象だけだったらファンに何枚も買わせる様な事はしない気が
157名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:22:51.97 0
>>63
ブランキーは最強だった
158名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:22:55.78 0
>>149
PCと携帯の大普及が原因だな
159名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:23:05.30 O
>>147
最終的に煽る奴ばかりになった2ちゃんと同じになったな
160名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:23:07.99 0
>>155
最近はパクりに厳しいからなあ
どこが似てんだよってのも糾弾される
161名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:23:08.70 0
>>149
その事実がここ数年で露呈し始めて広告収入激減らしいね
162名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:23:15.90 0
らきすたの曲は新しいとおもうけどな
わけわからんけどおもしろいし
163名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:23:49.95 0
狼ってレコード聴いてたひと多いの?
164名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:24:14.35 0
アニメも一時期普通の歌手をタイアップで主題歌にしてたけど
なんでるろうに剣心で川本真琴なんだよって思ったりした
165名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:24:21.02 0
>>153
今は深夜アニメのキモヲタ向けかJ-POPのタイアップばかりだからな
166名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:24:21.98 0
>>156
昔の宮廷音楽みたいに
ヲタがパトロンとなって音楽家の活動を支えているのと同じじゃない?
167名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:24:30.93 0
>>156
固定客向けだから逆に出来るんだろう
168名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:24:36.57 0
歌手は笑いも取れないとって風潮はあったな
90年代半ばから後半にかけてぐらいかな?
HEYやうたばん、PJも司会に爆笑問題とか起用してた時期
169名無し募集中。。。 :2010/11/26(金) 00:25:13.12 0
ソノシート聞いてた世代
170名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:25:21.61 0
そうそうアニソンは一時期のJPOPタイアップの時期を
脱してオリジナルになってきたな最近は
171名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:25:25.34 0
最近はアップテンポの曲が全然駄目だな
大抵あひーとか裏声のバラード
172名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:25:37.25 0
>>152
TMのことは当時のDTもバラエティでちょっといじられて消えてくと発言してるから予定通りか
むしろ生き残ってる方
173名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:25:41.64 0
>>147
至極まっとうな意見だなwww
市民がどんな情報にでもアクセスできる神様みたいに錯覚してる
174名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:26:16.73 0
ミュージシャンも自分のラジオ番組ではけっこうくだけてて面白かったりした
175名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:26:19.55 0
>>149
視聴率は半分も減ってませんが
音楽は10分の1くらい減ってるんじゃないですか?
176名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:26:21.73 0
>>168
爆笑にキレた156歳強
177名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:26:22.45 0
無知な奴ほどパクリに対して糾弾の姿勢を見せる上に
無知な奴ほど声がでかいからな
178名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:26:23.07 0
>>168
そこまでならまだよかったが
本物の芸人が歌うたったり笑いとるためだけに番組に出てきたりして
完全に崩壊した
179名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:27:12.79 0
ナルトやブリーチ・ガンダムとかだとまだ一般アーが幅利かせてたりするな
その辺はレコード会社の系列が同じだったりするんだけど
180名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:27:24.15 0
オリジナルっていうかそのアニメに出てる声優に歌わせて収入を取ろうとしてるだけ
181名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:27:25.39 0
篠原涼子の愛しさと激しさと男らしさ?も
なんかゲームのアニメの主題歌だった事はパンピーは意外に知らないw
ここの人は持ちの論の話だがw
182名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:27:59.62 0
TMさんはtwitterが訳分からん事になってる
183名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:28:19.27 0
>>147
>>173
一昨年あたりにたけしと美輪さんと誰かが出てたなんかの特番で
日本人は皆がみな批判の天才になったとかぼやいてたなあ
184名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:28:33.41 0
そういうアニソンて遊んでるのはわかるけど新しいとは思わないんだよね
まだPefumeなんかのほうがストレートなだけいいわ
185名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:28:33.90 0
オレンジレンジとかネットでの叩きが酷かったな
今となっては何だったんだって感じだが
186名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:29:02.05 0
Pefumeて
187名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:29:02.33 0
ちなみに世界名作劇場は
一時期秋元が出しゃばってきて新田やゆうゆに主題歌歌わせて崩壊させた
188名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:29:07.16 O
パンピーとかほざくキモヲタとかな
189名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:29:17.12 0
>>182
イカ娘に侵略されたというやつか
190名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:29:21.92 0
>>175
視聴率より番組内容ってことじゃね?
音楽をメインに取り上げてる番組は結構減ってる気がする
191名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:29:44.60 0
>>175
テレビは機械買ったらあとはただだからな
192名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:29:47.73 0
オレンジレンジとかおもしろかったのにね
あいつらのあの年でKISSマルパクリとかちょっと嬉しかったし
193名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:29:48.14 0
世界名作劇場って終わってないんだよ
今でもやってるんだよBSフジだから誰も見てないけど
194名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:30:10.98 0
>>178
だからそれは歌手だけだと視聴率が取れないから仕方なくだろ
原因と結果が逆だよ
195名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:30:14.96 0
オレンジレンジも持ち上げられただけ持ち上げられてストンと落ちたね
レコード会社も売れ線ばっかりに走って中堅の歌手を大事にしない
オレンジレンジとかずっと活動していけるだけの才能は無いのは誰の目にも明らかだし
196名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:30:15.12 0
オレンジレンジとドラゴンアッシュはデビュー時期が逆だったらまったく別の評価になってたと思われ
197名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:30:16.48 0
傍観者社会というか観客民主主義になってしまったな
誰も主体的になろうとしない
198名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:30:17.89 0
世界名作劇場は赤毛のアンまでだわ〜
199名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:30:30.28 0
今年の国内の音楽市場は88〜89年頃の大きさに戻る見込みなんだってね
200名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:31:00.99 O
オレンジレンジ批判はリア充コンプレックスのオタクが発狂しただけ
201名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:31:15.63 0
>>193
それも終わったよ
最後の「こんにちわ、アン」は全部見てた
202名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:31:15.89 0
アニソンはCD単体を売ろうとしてないからおもしろいんだよ
CDが売れなくても主題歌としてBGMでいいと思ってるから
曲単体で売ろうとしてるやつはキャッチーな売れ線の曲ばかりになる
あと歌手にアイドルとか女優とかを起用して歌手人気で売ろうとする
203名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:31:35.47 0
携帯浮いてるなw
204名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:31:44.47 0
jpopは結局カラオケ前提の曲だから似たり寄ったりになるのは仕方ない
205名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:31:47.08 0
>>190
だから歌手の視聴率が取れないから内容が変わったんだよ
原因と結果が逆だよ
206名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:32:00.96 0
アニソンは一昔前に流行った音が多い印象があるんだが
207名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:32:12.02 0
KJって19で陽は〜だっけ
スゴいな
208名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:32:51.37 0
デビュー曲でガンダムの主題歌歌って何かの記録作った
女性シンガーは今も残ってるのか
209名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:33:15.35 0
>>202
それで結果的にアニソンが売れてるのも面白い現象だね
210名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:33:26.36 0
そういや先週のMステでけいおんのキャラソンがランキングから意図的に除外されたと
キモヲタどもが憤怒してたな
211名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:33:28.30 O
KJさんは僻んだおっさんラッパーに攻撃されだからな
212名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:33:32.37 0
森口博子?
213名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:33:50.98 0
ムーブメントをつくれるバンドが何組か一緒に出てこないと流れが変わらないよってハロルド作石が言ってた
214名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:33:56.15 0
アニソン(声優ソング)も所詮は曲の質よりアニメの知名度できまってるケースが多くて
いいのが目立たない。所詮はどこも同じなんだよ
215名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:33:57.28 0
>>188
そう揶揄されるネットの情報がどこか人の気持ちに暗い影を創り
何か醒めてしまって執着心が失せてしまっている
216名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:33:57.47 0
一時期売れ線の歌手が独自色出そうとしてリリースした曲は
どれも売上いまいちだったからな

中島美嘉の「love addict」とかマッキーの「Are You OK?」とか好きだったんだが
217名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:34:24.91 0
高橋瞳?
218名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:34:31.70 0
高橋瞳は消えた
219名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:34:36.56 0
KJ?リフ全部スマパンね
220名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:34:41.37 0
パクりパクりうるさくて音楽が狭くなった
やらせやらせでテレビがつまらなくなったみたいな
221名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:34:42.82 0
私の考えでは、もはや音楽に歴史というものはないと思う。
つまり、すべてが現在に属している。
これはデジタル化がもたらした結果のひとつで、すべての人がすべてを所有できるようになった。

ブライアン・イーノ特別インタビュー
http://www.timeout.jp/ja/travel/feature/138
222名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:34:57.55 0
昔からシングルCDアルバムと比較して高すぎるとか
カラオケなんていらないから安くしろと言われてたけど
みんな金に余裕があるから買ってたんだよな
金に余裕が無いのに音楽は買わないだろ
223名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:35:10.99 0
>>208
玉置も高橋瞳もアニタイ以外だと結果が出なかったな
224名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:35:25.07 0
一番矛盾が少ない>>86が正解だろ
オレの意見だけどw
225名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:35:39.39 0
いろいろな要因が絡み合って今の状態なのはわかるが
何か突破口はないものかねえ
226名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:36:01.97 0
一時期はサンプリングすらもパクリってネットで叩かれてたからな
227名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:36:35.14 0
とりあえず民主党政権を終わらせる
228名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:36:45.92 0
たぶんオリコンがまったくアテにならないってバレちゃったからだと
229名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:36:55.57 0
>>221
もはや歴史に流れなどないっていう考え方か
230名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:37:10.29 0
>>226
オレンジレンジとか褒めた方が通ぶれたっていう
231名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:37:18.27 0
オリコンや着うたなどを統合したランキングがほしいね
232名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:37:25.01 O
騙されるのが怖くなっただけ
233名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:37:25.82 0
ANNの2部とか売れて無い歌手出してたけど、
そういうのが無くなったのも何かあるのかもね
電気とかYUKIとかそういう道が全く無い
234名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:37:38.76 0
もう音楽産業は一発屋の自転車操業でやってくしかないやろ
235名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:38:05.19 0
エーベがアニメ業界に関わってきたおかげで
犬や社のラテ欄に「タキツバの感動の名曲登場」みたいなストーリーと関係ないこと書かれてた
236名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:38:10.70 0
小山田が表紙のミューマガでオヴァルの人がサンプリングについて発言してた
237名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:38:36.92 0
こういう話題が出るたびに言ってるんだけど
今じゃこういう感じの光景って見れないでしょ?

ミュージックステーション 2000/07/07
B'z、BLANKEY JET CITY、KinKi Kids、JUDY AND MARY、
スピッツ、タンポポ、山崎まさよし
http://www.youtube.com/watch?v=5MXZKsCQWls
238名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:38:56.89 0
平沢進のようなマイナープログレが意外とアニソンに起用されてる
239名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:39:12.87 0
先週あたり音楽雑誌コーナー見たら
表紙がビートルズ、クラッシュ、エレカシでヤバすぎると思った
240名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:39:27.25 0
平沢のセンスはアニオタそのものだから当然親和性は高い
241名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:39:49.24 O
音楽オタクは少ないからな
242名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:40:02.10 0
アニメの主題歌歌ってもアニヲタはアーティストのファンにならないと
バレタからタイアップが減ったんだな
243名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:40:31.17 0
あと歌手がTVに出たがらなくなったってのもあるかも
昔は紅白出場となったらすっ飛んでくる奴らばっかりだったのに
244名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:40:48.70 0
ロキノン系のアニソンバンド化が著しい
245名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:40:56.83 0
ネットの世界では全員が互角で評論家気分になれるから
総理であれ歌手であれ誰に対してでも上から目線になりやすい
そんなこともあるかも
246名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:40:59.48 0
昔のほうが紅白はちょっと・・・って奴のほうが多かっただろ
247名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:41:10.82 O
アニメとか幼稚なものを流行らせるなよ
248名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:41:16.54 0
平沢ってグルーヴに欠けるから好きじゃない
249名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:41:25.98 0
フェスブームはまだ続いてるの?
ライブに関しては昔より盛り上がってる印象がある
250名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:41:27.05 0
アニソンだったら歌詞に必殺技とか秘密兵器の名前が入ってなきゃだろ
251名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:41:31.15 0
カネくれ
252名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:41:43.34 0
>>237
ビーズ、キンキ、YUKI、スピッツ、山崎は今も出るじゃん
あとは娘の代わりにAKBでも出しとけばいいだろ
253名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:41:46.25 0
AKBがなぜ売れたかと言うと色々な意図の化合物だからだよね
電通の意図プロデューサーの意図メンバーの意図
意図が多ければ多いほど誰のものの意図でなくなり騙される心配がなくなる
254名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:42:04.42 0
不況が長引いて日本人が趣味に金かけられなくなってる
255名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:42:27.80 0
小室哲哉なんかも2000年あたりでアニメ関係の方に転身すれば良かったのにね
変なビジネスなんかに手を伸ばさないでさ
本人も前からアニメには興味があったみたいだし
256名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:42:31.80 0
野外フェスとかもうほとんど惰性でやってるだけだよ
海外ゲストも昔の名前ででてます系ばっかだし
257名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:42:35.61 0
タナソウ「性の商品化」>AKB
258名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:42:56.94 0
1週間ほど前の記事だけど


初音ミク否定派だったサイバーパンクの生みの親が肯定派に一転「ミクは私が思っていたよりも奥が深い」

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1120&f=national_1120_022.shtml
259名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:42:58.25 0
平沢も老いたよな
260名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:43:02.79 0
古くはすぎやまこういちもアニソンゲーソンの職業作曲家だからな
いまでいうと菅野よう子か下手なメジャーバンドの曲よりはよほど聞く価値ある
261名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:43:24.37 0
末期のglobとか無茶苦茶だったぞ
キャッチーと正反対というか
262名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:43:31.06 0
菅野とか勘弁してくれないかな
263名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:43:37.17 0
エーベ主動の009の歌でなんかやってたぞ小室
264名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:43:44.17 0
奥が深かろうが人間の歌ってない曲には興味が湧かないわ
265名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:43:47.83 O
電車男あたりでオタクが勘違いおこしたのが原因
266名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:44:02.99 0
アニソンは全く流行歌と無縁の選曲か童謡の本流で行ってほしい
前者が赤毛のアンの「きこえるかしら」、後者がアンパンマンのように
267名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:44:11.53 0
>>258
ミュージシャンじゃないじゃん
268名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:44:29.28 0
電話もう寝ろよw
269名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:45:46.97 0
芸能に辟易して最終的に劇伴に行く人は多いな
純粋に音楽やりたいんだったらその方がいいんじゃないか
ただ日本は映画界がショボいのでアニメとゲームに行くしかないという
270名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:45:59.61 O
初音ミクはオタクのお人形さん遊びだからな
271名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:46:01.69 P
アイドルは選り取り緑
272名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:46:02.62 0
日本の芸能界とか放送業界とか広告業界とかが
手を組んで作り上げて推しているのがAKB48ってのが情けないと思うんだ
お前らもうちょっとしっかりしろよっていうかさ
273名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:46:36.10 0
小室哲哉のバンパイアハンターDのサントラは中々良かった
274名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:46:41.98 0
昔はCDぐらいしか指標になるものなかったけど今は他にいろいろあるからな
メディアも何を信じていいのかわからなくなってるんだろう
275名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:46:52.10 0
みんなでミクをプロデュース感がキモい
276名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:47:12.94 0
>>264
その辺が動くキテイーちゃん的な感覚なんだろうな
これが実在の人だったら腐女子の食い付きが違うんだろうな
277名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:47:13.05 O
AKBとか性欲に直結させてるだけだからな
278名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:47:19.82 0
>>272
せめてどこも右へ倣えじゃなくて
別々のミュージシャンを推してもいいと思うんだがな
279名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:47:27.38 0
自分の耳を信じればいいじゃん
280名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:47:56.84 0
今週とそれ以前だけどここ最近でNHKのライブ形式の歌番組でささきいさおを2回見たな
アニソンていうとああいうのじゃないと
281名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:48:20.82 O
さらに衰退するんじゃね
282名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:48:47.49 0
ハロプロはとりあえず新ユニットでCCレモン埋めるんだから
安定はしてるな
283名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:48:52.54 0
>>272
でもそれって何時の時代も「今の若いものは・・・」って言われるのと同じで
新しいものについて回る宿命みたいなものじゃないの
284名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:49:59.53 0
AKBも売れてるように見えて真実は・・・

自社買いとか、特典で買わせようとするアーティストほど、オリコンとサウンドスキャンの差が激しくなる
↓抽出してみた

オリコン サウンドスキャン
**31,078 *13,763  倖田來未【初回DVD付13,763+通常盤??】
*255,917 148,110  東方神起【(DVD付A)108,638+(通常B)39,472】
*317,828 124,473  AKB48【(TypeA)66,652+(TypeB)57,821+その他不明】
**45,710 *21,813  AAA【(DVD付)8,155+(DVD付)7,849+(CD)5,809+他3種不明】
*826,989 298,426  AKB48【(A握手)152,764+(A)8,089+(B握手)131,925+(B)5,648】


AKBは50万枚も水増しされてる
285名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:50:21.68 0
メディアの情報が信頼できないから
ライブに行って自分の目と耳で確かめてみようって人は増えてる
286名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:50:26.00 0
みんなバラバラで押してると力が弱いから集まって一つの物押してんじゃね
数年前にMIYAVEとかって変なのが押されてたけど不発だったりでリスクもある
287名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:50:28.36 0
>>283
全然違うよ
「何でこんなのが売れるんだ」じゃなくて
「何でこんなの押し売りしてるんだ」だから
288名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:50:34.84 O
完全に衰退して50年くらいたったらまた復活すると思うよその時はネットが廃れてるから
289名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:50:48.55 0
>>253を理由として今の時代はAKBのようなものしか売れないよ
おれは大嫌いだけど
290名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:51:45.19 0
タダで欲しい曲がとり放題になったのが最大だろ
儲からないから若いアーティストを推せない
291名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:51:48.09 0
>>285
それはプロ野球とかも同じだな
292名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:51:49.05 O
ハロプロもAKBも同じだよ
293名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:52:08.00 0
AKBの主な曲作ってる人って90年代前後にちょっと出たくらいの人なんだよな
なんであそこまで起用されるんだろ
他だとアニメ関連の周辺が多かったりする
職業作曲家と言われてる人達ではある
294名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:52:40.22 0
衰退したな って話してんだから
そのなかで頭ひとつどころか2つ3つも抜けて売れてるのがあいつらって時点で
チャートなんかアテにならないってのは誰だって分かる
295名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:52:41.77 0
AKBが架空売り上げでミリオン達成の準備をしている件
http://ameblo.jp/girls-talk-night/entry-10710645954.html

★★オリコン/サウンドスキャンにおける2010年シングル初動売上枚数の比較★★

注1)サウンドスキャンは同タイトルであっても販売形態ごとに分けて集計しているため、合算数により比較する
注2)サウンドスキャンは2010年1月4日以降からネット通販分が含まれています

オリコン/サウンドスキャン(推定売上枚数)
**53,970 *51,293  水樹奈々
**83,400 *76,848  けいおん!
**80,859 *71,838  ラルクアンシエル【(初回DVD付)71,838+(通常)?】
**80,750 *73,111  YUI【(初回DVD付)62,041+(通常)11,070】
**58,435 *52,883  aiko
*104,492 *99,327  BUMP OF CHICKEN
**44,642 *40,006  いきものがかり
**80,871 *75,049  Perfume【(初回限定)66,718+(通常盤)8,331】
**49,301 *45,386  ゆず
**66,804 *66,324  はんにゃ、フルーツポンチ
*201,897 185,948  Hey!Say!JUMP【(初回限定)127,672+(通常)58,276】
*354,231 321,984  KAT-TUN【(初回1)134,188+(初回2)124,854+(通常)62,942】
*542,334 496,331  嵐【(初回限定)342,209+(通常)154,122】

**45,710 *21,813  AAA【(DVD付)8,155+(DVD付)7,849+(CD)5,809 +他3種不明】
**31,078 *13,763  倖田來未【(初回DVD付)13,763+(通常)?】
*255,917 148,110  東方神起【(DVD付A)108,638+(通常B)39,472】

*317,828 124,473  AKB48【(TypeA)*66,652+(TypeB)*57,821 +その他不明】 桜の栞
*513,453 249,255  AKB48【(TypeA)127,391+(TypeB)121,864 +その他不明】 ポニーテールとシュシュ
*527,336 253,416  AKB48【(TypeA)139,365+(TypeB)114,051 +その他不明】 ヘビーローテーション
*826,989 298,426  AKB48【(A握手)152,764+(A)8,089+(B握手)131,925+(B)5,648】 Beginner
296名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:52:50.15 0
>>285
自分の目と耳で判断した結果が「デンツーガー」だったりな
297名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:53:09.88 O
音楽が廃れたんじゃなくて商売が廃れただけ
298名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:53:14.32 O
プロ野球は全盛期を知ってるおっさんしか支持してないからな
現状見れば分かるだろ
299名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:53:49.01 0
>>285
アケカスだめじゃん
300名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:53:54.23 0
CDという30年前のメディアでいつまでも商売してるなよ
映像はDVD BDと進化してるのに
301名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:54:35.36 0
>>287
そもそも「押し売り」とは一体何だってことになるな
「ドラマのタイアップで人気」「女子高生に人気のルーズソックスです」といってメディアに流されるのと根は同じなんじゃないかと思ったりする
302名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:54:38.75 0
1週間狼見なかったんだが伸びた音楽スレってあったの
303名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:54:39.63 0
もうUSBメモリで売れよ
304名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:54:40.51 0
明日から前全商品SACDにしたら壊滅するだろ
305名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:54:44.11 O
全盛期よりも野球選手の年俸は高騰してるんだが
306名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:55:11.15 0
水樹奈々とかアニメタルとかやってたころと
変わんないなこういうのってという感じだけどな
307名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:55:26.67 0
>>298
スポーツの客は野球に限らず平均年齢高いね
308名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:55:37.83 0
>>294
Perfumeは女性歌手の中では頭一つ抜けてんじゃね?
今月東京ドーム満員にしたほどの人気だ
309名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:55:42.43 0
mp3 m4a?と進化してるよ
310名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:55:46.62 0
シングルVを今だに別売りしてるハロプロに果たして未来はあるのか
311名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:55:46.71 O
ハロプロは客層が酷いから興味持った奴が自分の居場所じゃないと思って離れるからな
312名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:56:12.06 0
10年前、友達と音楽のパターンがだんだん無くなってきたって話した事思い出した
あの時すでに随分やりつくした感じしたもんなあ
313名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:56:15.81 0
AKBは操り人形のメンバーたちから漂う諦めみたいのが新しいと思うわ
自分たちでなんでこんなのが売れてるの?って思ってそうなのがいい
314名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:56:17.26 0
デジタルの音源がCDと同じ音質になる日って近いの?
315名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:56:19.42 O
レコード会社の体力が無くなって野球選手とか相撲取りがレコード出したりしなくなって悲しい
珍盤が出なくなった
316名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:56:29.87 0
>>301
80年代は歌謡番組全盛期
90年代はCMドラマタイアップ全盛期
今は何だろう?
317名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:57:01.09 0
パフュって今年また初動売上を更新したんだよな
手堅く売ってるなぁと思うよ
318名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:57:05.49 0
>>316
ランキング的には複数買い全盛
319名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:57:35.95 0
>>316
衰退期
320名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:57:41.52 0
野球は球団とか野球そのもののファンがなんだかんだって多いんじゃね?
321名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:57:52.78 0
今芸人がカラオケやる番組あるけど
昔は相撲取りがカラオケやってたよなw
322名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:58:13.45 0
>>313
その見方は新しいわ
正直目から鱗だった
323名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:58:26.52 0
>>308
チャートっていってるじゃん
324名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:58:34.70 0
今年の流行りの洋服って決めてる連中が要るのと一緒なんだがな
それに反発してるのが音楽業界とも言えるのかな
325名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:58:45.99 0
操り人形といえば菊地成ハゲの・・・ゲフンゲフン
326名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:58:56.92 0
それこそ楽天とかGREEなんかが音楽産業に入ってこないかね?
KDDIがアミューズと一緒にレーベルを立ち上げたりしてるけど
327名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:59:03.24 0
>>321
芸能人や野球選手の家族が歌ってるのも有った気がする
今考えればあんなの誰が見るんだってな
328名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:59:23.50 0
アイドルやアニソンが洋楽引用したりこの曲はプログレのコードを云々いうのは
そういうのもういいよってうんざりしてたから
ポニシュやごめサマなんかはちょうどよく聴こえたw
329名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:59:36.52 0
なんか仮装してたよな
330名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:59:42.14 0
>>321
大相撲vsプロ野球って番組が毎年行われてたな
331名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:59:54.42 0
今は延命期じゃね?
ヲタから絞りとる時期
332名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 00:59:58.07 0
最近はお笑い芸人のカラオケ番組があるな
333名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:00:00.27 O
操り人形てハロプロの事じゃんまぁ女のアイドル全般か
334名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:00:10.67 O
>>325
スパンクハッピーか
335名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:00:22.62 0
>>332
下手な音楽番組より視聴率よかったりするみたいだしな
336名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:00:26.05 0
AKBももう少しうまく推せばまた違った結果があったんだろうなとは思う
メディア側が売りたがってるっていうのがあからさまに出てたのが失敗
337名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:00:34.04 0
>>333
下手な自意識持つよりいいけどね
338名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:00:51.56 0
長嶋王金田のBIG3ゴルフは正月の楽しみだっただろ
339名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:00:55.59 0
>>327
俺は今でも見たいぞw
340名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:01:02.22 0
>>328
そういう気持ちは分からなくもないなぁ
341名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:01:03.80 0
相撲取りや野球選手のカラオケの視聴率は知らんけど
今は芸人カラオケの方が歌番組より視聴率いいもんな
NHKの歌謡ショー除くと
342名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:01:07.06 O
白鵬とか魁皇が歌ってる番組あったら観るな
343名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:01:30.50 0
ジャニが操り人形じゃないと思ってる馬鹿がいるぞ
344名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:01:37.04 O
下手な自意識持つなて人形じゃないんだから
345名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:01:52.18 0
>>338
何年前くらいにやってたんだよ
346名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:02:16.77 0
>>333
全盛期のPUFFYが歌番組で
「(奥田さんから)お前たちは鵜飼の鵜だ」って言われたってコメントしてたな
347名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:02:28.42 0
AKBハロプロPerfumeの3大勢力+モモクロ東京女子流その他の
群雄割拠の時代が続いてほしかったなあ
いろんなアイドルがいておもしろいじゃん
348名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:02:39.33 0
俺だって見てる歌番組ってうと歌歌謡コンサートだけだわ
まあ親が観るからなんだけど
349名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:02:39.48 O
中日の和田が松山千春歌ってる番組あったら実況スレ伸びまくりだろ
350名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:02:47.05 0
>>336
もう少し地道に粘り強く売ってれば
少なくとも嫌悪感抱く人はいなかっただろうな
351名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:02:55.12 0
AKBはいくら売れても2chで叩かれるようなイタいこと言わないのが徹底してる
大抵は天狗病アーティスト病女優病が発症するのに凄いわ
だから意外と長生きするとみてる
352名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:02:57.55 0
てか今の芸人はやたら歌がうまい奴が多い
やたら下手な奴もいるし物真似が妙にハマってるのもいるから観てて面白いわな
353名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:03:07.30 0
時折信じられるのは演歌だけって意見を目にするんだが
水森かおりがシングルをカップリング違いの複数売りしてるのを知って驚いた
どこもそんなものなのかい
354名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:03:12.83 0
お前らいろいろ理屈こねてるけど結局新しく
探したりするのが面倒くさくなっただけだろ
355名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:03:19.50 O
そもそもアイドル自体が全く必要ないからな
356名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:03:20.28 0
焼き直しカバーソングキモヲタ握手会用の曲売れる分わけない
357名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:03:26.95 0
>>312
その当時からマンネリ感はあったよね
いつまでこの既視感は続くんだろうと思った所にパフュや初音ミクが出てきた感じ
358名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:03:42.99 0
>>345
名球界の特番は10年前は確実にあったはず
359名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:04:19.01 0
つんく♂:
そうですね…みなさんわかってらっしゃると思うんですけど、
音楽商売が成り立ちにくくなってきました。
CDを売ってきたんですけど、自分らが聴くときもyou tubeで聴いたりもしますから、
おかしな世の中になってるんですけどね。
多分レコード会社も淘汰されていって大手2つぐらいになるでしょうし、
配信会社もそんなにたくさんあっても仕方ないだろうなとか。

エイベックスの社長もテレビで同じようなことを言ってた
360名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:04:20.31 0
まあ紅白出れて当然と思ってたリーダーよりはAKBのが謙虚だよな
361名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:05:08.82 0
>>354
新しいのを聞いてみても好きになれないのばっかりで
繰り返すうちに無駄だなって
362名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:05:32.23 0
>>347
どっかが一人勝ちしようと無茶してるからなぁ
共存共栄が業界的にも美味しいはずなのにねぇ
363名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:05:34.59 0
女アイドルは地道に売ってたらすぐババアになって終わるから無理だな
364名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:05:36.30 O
演歌もそんなに歴史のあるジャンルじゃないしな
365名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:05:40.77 0
あの子達は謙虚でいいねえ
なんて言って喜ぶ権利があるのは枕相手の親父だけだよ
366名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:05:45.98 0
AKBが出ると音楽の話にはならんな
まあAKBは当時のモームスほど音楽メインじゃないからな
367名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:05:55.69 O
野球とかつまらんすぎるあんなもんに熱狂してたら野球がなくなった時自殺しそうな勢い
368名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:06:23.10 0
>>360
まあファンがいる以上頑張りたいと思って紅白に出たいというのは
別に思い上がりでも何でもないと思うけどね
出れて当然とは思ってないでしょう
369名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:06:24.56 0
>>361
脳が硬化しちゃったんだろうな
370i114-181-203-65.s04.a013.ap.plala.or.jp:2010/11/26(金) 01:06:26.13 0
ファッションと癒着する音楽に皆疲れてきたんじゃないの?
あれは本物だ、ダサいだのさ、そういう奴らが必死すぎて見てらんないわ
そういうこと言ってる奴らが30過ぎたらどういう身分なのかは想像できるけどな
371名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:06:35.05 0
演歌界も天童よしみと氷川きよし以降は全くスターが出ないね
サブちゃんの息子みたいな人も紅白落選しちゃったし
372名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:06:42.02 0
要するに絵画と一緒だよね
いまでも高値付くのは昔の絵だし
村上隆みたいにぶっ飛んだ発想しないと売れないね
373名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:06:51.05 0
>>358
長嶋さんがなんかやってるのは特番での秘蔵映像しか思い出せない・・・
名球界は10年前かあじゃあ覚えてないだけかな
374名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:07:14.16 0
>>371
娘婿だろ
375名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:07:16.98 0
裸で飛び出しちゃった人はちゃんと服着てください風邪ひきますよ
376名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:07:17.40 0
音楽という娯楽自体が飽きられたんだよ
377名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:07:18.54 0
ここ数年のシングルランキング見ると顕著なんだが
アイドルが売れてるってよりもバンド組が底抜けして売れてないって印象のほうが強い
50万とか売る奴らがいなくなってしまった
378名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:07:23.48 0
下手な自意識って松浦のことか
379名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:07:32.84 0
Mステ、HEY×3、うたばんなんかでは取り上げないような
ミュージシャンを取り上げる歌番組がほしいな
バンド系とかサブカル系とか着うた系から外れたシンガーとか
380名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:08:10.58 0
新しいって発売日が新しいだけで
これは何と何の影響でどうたらってのが垣間見えるのばっかで嫌になってきたのでは
381名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:08:15.30 0
音楽番組で観るようなバンドはレミオロメンとかフランプールみたいな
ミスチル、スピッツの後追いみたいなバンドが多い
382名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:08:21.08 O
ロリコンがガン
383名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:08:26.39 0
西野カナとか割と上手くやってる方だと思うけどな
今年カンカン帽を流行らせたぐらいだし
384名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:08:42.65 0
>>376
映画業界も似たような問題抱えてるよね
3Dが多少起爆剤になったけどヒット作減るばかり
385名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:03.77 O
フェラクティの26枚組ボックスでも買え
激安だし
386名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:10.00 0
バンドはもてるしどこの学校にも軽音部はあるけど
大抵はミスチルかバンプのコピーみたいのばっかりだね
387名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:23.74 0
いきものがかりみたいなのが今の世の中には合ってる気がする
小さくまとまってて安心 みたいな
388名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:29.35 0
AKBの楽曲はアイドルソングとしては昔のクオリティを保ってると思うぞ
他のジャンルが糞っただけで
389名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:34.91 0
>>379
MJが辛うじてこんな人も出るんだって感じか
390名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:46.01 0
>>377
90年代の海外インディーバンドみたいな地味なのばっかになったよね
391名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:48.28 0
Xみたいなバンドそういえば最近見かけないね
392名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:51.59 O
音楽の時代も終わるしアニメとかもあまり作られなくだろうな
393名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:09:59.22 0
>>383
ただ来年残ってる気しないしライブでも客呼べなそう
394名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:10:14.33 0
映画は2時間ドラマを映画にしただけの糞が懲りずにヒットしてて
景気いいと思うが
SPなんか誰が見てるのか不思議でならない
395名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:10:52.48 0
上手く言えないんだけどMJ路線のMステみたいな番組というか
そんな番組が見たい
396名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:10:56.15 0
>>383
西野は地方在住ってのもあるのかもしれないけど
見境無くテレビ出て消費されたりってイメージがない
397名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:11:03.29 0
>>369
ある時ふと
新しい物って何かね?
好きなものは今でもたくさんあるんだからそれでいい
と思ったんだよね
つうかもういくら探したって無いだろ
俺が好きなのっていうと70年代ばっかりなんだもん2010年にあるわけが無い
398名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:11:37.93 0
いきものがかりって2008年ぐらいまではサブカルっぽかったきがするんだけど
今やすっかりおなじみのミュージシャンになったな
399名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:11:58.48 0
バンド組は配信に移行してるからCD売上は少ないよ
DL系のランキングになるとこいつらが強くて逆にアイドル組が弱くなる
400名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:11:59.17 0
>>386
今の子は新しい事やろうとしないよね
上の世代に媚びてる感じ
401名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:12:20.03 0
季節ごとにやってたCDTVの特番みたいのなくなったよな
レギュラー番組自体がナツメロ紹介化してるから特番で昔の番組取り上げる意味もなくなったし
402名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:12:20.59 0
>>369
ワロタwハロカスヲタそのものじゃんw
403名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:12:24.59 0
古いものを聴いたほうが発見が多いよ
404名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:12:49.97 0
>>398
第一印象からソニー出身のバンドを
純粋培養させたような連中だと思った
405名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:13:09.15 0
>>393
若い女にはまだ絶大な人気なんやで密かに
406名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:13:13.94 0
>>379
ロキノン系の方はなんか音楽番組に出ない流れになってるしな
ホルモンの人らだってMステには出ないけどタモリ倶楽部に出てたりするし
407名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:13:17.31 0
>>397
沢山吸収することはできなくても何かある1点でも対象のいいところ、魅力を見つけて
多少我慢して追いかけてみればよさもわかってくると思うけどね
いっぱい追う必要は無い なにか1つでいいと思う
俺はそれがハロプロだったんだが
408名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:13:51.05 0
>>400
別に媚びてるわけじゃない
いいものを真似するのが成功への近道だからな
受験勉強が完全にマニュアル化されてるように音楽のような趣味もマニュアル化されただけ
409名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:14:02.27 0
>>383
浜崎あゆみのコピペでしょ
事務所があの路線むりやりやらせてるらしいね
410名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:14:07.35 O
芸術が大衆化、商業化したせいでゴミをつくりすぎたってだけじゃね?
そういうくだらないクリエイトは全部ニコニコとかでやっていただいて
クラシックとか文学とか映像美術作品みたいなのだけ残ればいいよ
411名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:14:35.71 0
新しい芸術作品を生み出そうという意欲を失って
客の気に入るものを売り出そうとしたら終ると
412名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:15:10.89 0
でもビートルズが全てやったとか言ってる男子高校生より
西野カナ聞いてるバカ女の方が人間的に信用できる気がする
413名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:15:43.14 0
嵐は聴けるぞ お前ら嫌いだろうけど
414名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:15:48.80 0
>>407
うm
俺はハロのきっかけは音楽じゃなかったけど曲を聞いたら
昔からの引用が多くてそれが自分に合ったんだと思う

415名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:16:29.94 0
>>397
おっさんには無理だと思うよ
自分の親父見てみろよ
新しい物を吸引できる能力は持ち合わせていないだろ
それとお前は既に同じなんだよおっさん
416名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:16:30.71 0
>>408
贋作は評価されないよ
417名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:17:29.61 O
メディアに出るのが一部の層が独占しちゃっただけでいい音楽作ってる人らは減ってないと思うんだ
418名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:17:37.01 0
西野カナは俺のようなおっさんには少々難解すぎる
逆に言うと若い女じゃなきゃ理解できないんだよなあれ
419名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:17:42.13 0
今の若い音楽好きなやつも
昔の方ばっか聞いてるけどな
系統立てて昔のから聞いてくと70年代の泥沼にハマるもんな
420名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:18:02.40 0
贋作でも何でもありなのが大衆音楽だよ
421名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:18:14.35 0
ビートルズよりクイーンだっていう奴もいるし
それこそ現役ならラジオヘッドっていうんだろうし
422名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:18:37.06 0
すべての芸術は比喩だけど
今は携帯・ネット文化だから比喩使ってると面倒くさいし無駄なんだよね
423名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:18:55.84 0
レディオヘッドはセールス・評価ともにトップクラスだからな
424名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:19:04.89 0
>>408
人と違った事するの恐れてるんだよな
425名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:19:25.27 0
>>418
西野カナってよくは知らないんだが
昔若いOL層「だけ」にカリスマ扱いされてた古内東子のような
局地的な支持層なの?
426名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:20:38.52 0
クイーンは何か新しかったというより
それぞれの時代までにあったものをゴチャ混ぜしてフレディでムリヤリまとめてる感じ
427名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:20:38.91 0
人は多感な時期に吸収したものに一番影響を受けそれが体に刻み込まれている
明石家さんまの様に自らその時売れてる奴らに関わりを持とうとしないと
時代には取り残されていくのかもしれない
428名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:20:39.04 0
例えばPerfumeなんかはアルバムの最高売上は50万枚なんだけど
話題性とかは売上以上な感じだよな
429名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:21:22.54 0
西野カナは安室、浜崎、倖田の系統だろ
ただ曲も歌詞もしょぼくて顔がブスなので一般男性にはほとんど好かれず
バカ女に特化したタイプ
430名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:21:57.92 0
「バンドはもてるしどこの学校にも軽音部はあるけど
大抵はボウイかブルハのコピーみたいのばっかりだね」
「人と違った事するの恐れてるんだよな」

とおっさんが言ってた時代もあったのではなかろうか
431名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:22:19.80 0
個々人にもキャパシティの限度があるから何でもかんでも雑食はできない
それならせめて一つの対象でいろいろな世界を垣間見られるのを追っかける方が
手っ取り早いということでハロプロに行きついた
432名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:22:56.74 0
ロッキンオンジャパンの今月号見たら
10年前とメンツがあんま変わってない気がする
433名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:23:00.62 0
AKBとかしょぼすぎるんだよな
434名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:23:48.33 0
西野カナのすっぴん見てみたい
435名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:23:48.94 O
人と違ったこと恐れるというかオリジナルが作れないだけだろ
436名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:24:05.67 0
くるりとか真心ブラザーズとかってまだあるの?
ロキノンとか全く読まなくなったからわからんわ
437名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:24:21.56 0
>>425
男のファンもいるみたいだけどやっぱり女が圧倒的に多いな
年齢層も10代〜20代が大多数だし歌も同性受けしやすい感じの曲が多いよ

つまり俺のようなおっさん相手には商売してない
438名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:24:23.50 0
邦楽は明らか90年代のがよかったスヌーザー的には。
ナンバガスパカくるり中村(ソロ)七尾林檎TMGEブランキーサニーデイパーフリコーネリ小沢一連のTK作品電気ミスチルスピッツボアバッファロードータ―
439名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:26:33.34 0
70年代しかないとか言ってたけど新しいのあったわ
新垣結衣
440名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:26:38.68 0
ハマタの息子のバンドが気になる今日この頃
441名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:27:08.33 0
オリジナル云々以前に売れる曲を書かなきゃいけないから
当然似たような系統ばかりが増えていくと
442名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:27:11.69 0
1997年〜2001年あたりの邦楽は熱かった
洋楽的なものとJ-POP的なものが上手く融合してた時代だと思う
まあそれ以上に個人的な思い入れもあるんだが
443名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:28:28.21 0
歌手じゃないけど柴崎コウはすげぇなと思う
やっぱり何でもできる人じゃないとつらい世の中らしい
444名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:28:52.54 0
レコード会社の体力がなくなってマイナーなの拾って
雑誌と組んである程度のマスに届けるってサイクルが無理になったのかな
445名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:29:21.46 0
ロッキング・オンはいまや電通とタッグを
446名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:29:32.24 0
00年というとイエローモンキーが消えた頃か
思えばあれからだなハロプロに傾倒したのは
447名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:32:39.97 0
>>443
女なら柴崎、男なら福山の売り上げは異常だな
そういえばこの二人で出したシングルもあった
448名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:32:44.41 O
古い良い音楽を頑張って探すより最新の可愛い女の子を愛でる方いいわ
449名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:32:59.48 0
バンドとハロプロと言えば俺はスーパーカーが解散したあたりで
本格的にハロヲタになったなぁ
450名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:35:02.79 0
女の子の質も下がってる
最近だと佐々木希くらいしか可愛いのいない
未だに上戸とかガッキーで止まってるだろ
451名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:35:05.71 0
GLAY全盛期にGLAYのこと全然分からないっておっさんいっぱいいたじゃん
どうやら俺達が本格的におっさんになっただけかもしれん
452名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:37:01.98 0
ようつべで過去の曲が聞けるようになったからな
453名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:39:10.35 0
ようするに自意識が強い感じが嫌われるんだよ今は
AKBなんて自意識が薄そうな典型
454名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:39:11.96 0
でも今流行ってるバンドっておもいうかばねえ…
サカナクションとか?
455名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:39:17.01 0
サザンの愛の言霊や民生のマシマロはいまだと絶対売れてないな
今の子は単純な恋愛曲を好むから
456名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:39:35.27 0
音楽だけに限らず世界中の特に先進国の大衆文化が終息に向かってる気がする
新しい流行やムーブメントが全く起こらなくなったし
何もなくなったから取りあえず日本のマンガとアニメが一部にうけてるみたいな
457名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:39:37.66 0
要は可愛けりゃおkみたいな奴が増えてきたから曲が二の次三の次になっちゃってるんだな
458名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:40:37.40 0
バンプは今も流行ってるぞ
TVに出ないだけで
459名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:41:42.20 0
>>458
バンプって10年ぐらい人気あるけど
リスナー入れ替わってんのかな
460名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:43:04.32 0
バンプは3年ぐらい前に出したアルバムが70万枚ぐらい売れててビックリした
461名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:43:58.49 O
ルックス社会なんだろ底辺なのがオタクと言われる連中
462名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:44:21.63 0
藤原はもう30なのにいつまであの手の歌詞を書き続けるんだ
463名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:44:22.88 0
固定の方が多いだろうけど新規もちゃんとついてるっぽい
間違いなくハロプロよりは入れ替わってる(もちろん何の自慢にもならない)
464名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:44:27.44 0
>>458
バンプのピロートークしてるみたいな掠れ声が苦手
聴くと気持ち悪くなっちゃう
465名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:44:28.71 0
>>459
テイルズの主題歌をやった頃に入れ替わってそう
466名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:46:20.57 0
バンプはミスチルほど大衆的なのはちょっと・・・という学生向けやね
ヲタは歌詞がどうとかいうけど本質的には軽いメロディーと聴きやすい声で売れてる
467名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:46:44.77 0
バンプって女向けじゃないの?
天体観測が流行った頃、男はサーフィス、女はバンプって感じで分かれてた気がするけど
468名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:46:53.55 0
いかに信者を増やすかだな
ポップスはもうあかん
469名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:47:34.93 0
男はハイスタじゃないのか
470名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:47:43.63 0
バンプはポジションが独特だよね
メディア露出は少ないけどCDは出せば売れる
でも活動は不定期みたいな
471名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:48:58.25 0
個人的には昔のものだけで充分楽しめるから不自由しないや
新しいものがなきゃ死ぬという人達どうし勝手に頑張ればって
472名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:49:00.78 0
バンドかどうかは知らんけどGReeeeNは流行ってる方だと思う
最近曲出してないからいまいちわからんけど
473名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:49:30.50 O
今はそんなに音楽の話出てこないだろ
474名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:50:05.63 0
GReeeeNは春先にベストを出してからは全く活動してないよ
それもオリアルより売れなかったはず
475名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:50:08.96 0
GReeeeNはもう終わった感がある
476名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:50:35.14 0
今はファンモンがそのオコボレ的ポジションをもらった感じかな
477名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:53:27.48 0
日本じゃヒップホップは馬鹿にされる音楽になってしまった
どの辺が分水嶺だったか分からんが
478名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:53:44.94 0
そういえば昔椎名林檎が流行ったな
冷静に考えたら凄まじい歌詞だった
479名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:54:26.14 0
いい歌がぜんぜん無いもん
480名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:55:32.65 0
>>477
リップスライムがチャラ男路線で売ったからじゃないかな
481名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:56:28.86 0
バンプの話になってたみたいだけど今の時期スノースマイルを聞くと和む
最近の曲は全く知らないけど
482名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:57:49.72 0
ユーチューブの影響は確かにでかいかも
昔の曲とかもいつも聴いたりしてるから
視聴側の耳が肥えて?しまって
現代の歌手は過去の名曲たちとも戦ってるわけか
483名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:58:03.39 0
椎名林檎は整形したり精液がどうしたとかいうアルバム出したときはもう終わったと思ったが
東京事変は数少ない今聴ける歌手だね
484名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 01:58:41.90 0
しまうまさんがkjさんを罵倒したのもよくなかった気がする
なんかめんどくせぇ連中が集まってるジャンルなんだなってイメージがあるんだが
485名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:01:02.01 0
>>477
ボンバーヘッドじゃね
486名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:01:04.04 0
すべてはいとうせいこうやスチャが成功しきれなかったことによる
487名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:01:15.78 0
鬼束ちひろも冷静に考えたら歌詞が物騒だった
いや冷静に考えなくても物騒だった
488名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:03:40.61 0
ガルネクが完全に90年代の焼き直しだったしもう新しいことはやれないんだろうな
例えば三味線ロックとか誰かやってくれないかな面白そうだし もう先駆者がいるのかもしれんけど
489名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:04:48.06 0
>>488
三味線ロックはなんとか兄弟が何年前にやったじゃん
今は完全に飽きられてる
490名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:04:53.14 0
各国のワールドミュージック聴いてると、
ポピュラーが日本ほど自国の伝統音楽と乖離している国はまず無い。
かなり異様に見える。
491名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:06:18.47 0
なんか面倒くさそうな奴がきたから寝る
492名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:06:33.35 O
キチガイ女とかいらんのだよ
493名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:06:35.19 0
>>489
俺も何となく記憶にあるんだけどボーカルつきだったっけ?インストだった気がするんだけど
三味線弾きながら歌うってどっかの女演歌歌手でしか見たことない
494名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:06:45.45 0
60年代に寺内タケシがエレキギターで日本の民謡カバーみたいなのやってるけど
なんか微妙
495名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:06:51.85 0
ここ数年は音楽売ってんじゃなくてDVDとかイベント券みたいな付録売ってるようなもんじゃん
同じCD何枚も買うなんていまだに考えられん
496名無し募集中。。。 :2010/11/26(金) 02:08:23.76 0
音楽誌が年間ベスト総括してからアルバム聴くのでまだほとんど今年発売のアルバム聴いてないけど
これなんかどうです?そんな悪くないでしょBGMにどうぞ

くるり / 魔法のじゅうたん
http://www.youtube.com/watch?v=w72JuZ0CuCI
497名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:09:39.83 0
くるりはゴミでしょう・・・
498名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:09:42.80 0
>>496
くるりは和むね 俺はブレーメンって曲が好きだな
最近の流行りみたいなもんから逸脱してる気がしていい
499名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:09:46.91 0
音楽業界が腐って音楽産業は廃れたけど
音楽文化はむしろ育ってるから問題ない
500名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:09:56.83 O
2000年からつまらなくなったな
501名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:09:58.39 0
くるりって10年前から音楽性以上に見た目変わってなくて凄いな
502名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:10:51.21 0
最近ではKARAが1番だよKARAが
503名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:11:19.14 0
>>499
全くそうは思えないけどそうなのか?
504名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:11:35.96 0
確かにゴミだけど岸田のバランス感覚というか世渡りのうまさはスゴイ
505名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:11:59.25 O
日本はもうやる気ないだろ
506名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:12:00.37 0
>>493
あー確かにインストだけだ
507名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:13:28.09 0
紅白スレで見たけどクミコってのとHYってのは何者なんだよ
508名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:14:11.19 0
クミコは知らんがHYは沖縄の人達
509名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:14:23.58 0
三味線兄弟のやつyoutubeで聞いたら
それ三味線じゃなくても…って感想が出てくるから失敗だお思う
510名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:14:52.57 0
HYは7,8年前に中高生あたりに爆発的に流行った
20代くらいがカラオケいくとみんな歌う定番
511名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:15:28.63 0
HYはAM11:00っていう曲が流行ってカラオケでもよく歌われた
俺の記憶によれば5年くらい前
512名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:15:56.16 0
クミコは反戦歌か何かがヒットしたシャンソン歌手
前に出た秋元純子みたいな枠だよ
513名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:16:21.05 0
AKBの人は死にかけ邦楽に完全にトドメを刺して気分よかろう
514名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:16:41.43 0
5年前じゃくて7〜8年前だったか
記憶があいまい過ぎるな俺
515名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:17:38.70 0
  まっさらブルージーンズを踊ってみた【岡井千聖(本人)】来てるじゃん   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1290705302/
516名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:17:43.60 0
そんな前なのに今更紅白でるのか
517名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:18:21.53 O
HYとか初めて聞いた
518名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:18:29.89 0
自分がリアルタイムで聴いてたような洋楽のインディーバンド聴いてたんだろうなていう
バンドが増えてきてから逆にロックバンド聴かなくなってしまった
リップスライムなんかの方が楽しめた
519名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:18:42.17 0
>>516
そう俺もびっくりした
初出場ってので尚更!
520名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:18:55.57 0
今年アルバム出して1位だったってwikipediaに書いてある
521名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:19:19.32 0
>>516
俺も出場するって知った時何で今更って思ったよw
522名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:19:58.78 0
みんな罪悪感もなく平気でコピーするんだから
イベント参加券とかつけて売るのは当然のことじゃん
イベントや握手はコピーできないんだもの
523名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:20:16.62 O
紅白とか演歌好きの老人が見るもんだろ
524名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:20:39.26 0
>>503
大丈夫
テクノとプログレは未だに進化してる
525名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:20:41.60 P
>>522
当たり前だよな
526名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:21:21.35 0
紅白に沖縄のアーティストを1組は出しとかないといけないってルールでもあるんだろ
527名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:22:09.58 0
若者向けバンドを紅白で出したいけどバンプには振られて
HYだけとかそういう感じじゃね
528名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:22:40.62 0
CDに価値なくなった時代にCD売ろうとするなら
付加価値つけるしかないわけだからね
AKBはやりすぎたってだけでたぶんここまで売れるとも思ってなかった気がするけど
529名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:23:22.50 0
プログレって進化とは程遠い音楽だろ
530名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:23:23.91 0
このスレだけで言うけど、握手券もひとつのやり方としてありだと思うよ
じゃないとCDが売れないんでしょ?
問題は、それがAKBっていう秋元と電通が仕組んだアイドルだってのが反発の原因なんだろうけど
じゃあ初回限定版とか、ジャケットだけ変えるとかどうなんだって話だ
ほかのアイドルやアーティストは、初回限定とかやらないのか?純粋に音楽性だけで売り上げてるのか?って話だ
531名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:23:53.75 0
若者向けっていってもホントギリギリだ
リアルタイムの世代だった俺は早24歳
532名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:24:06.18 0
90年代によく言われた「今はテクノがパンク!」的なパンク定義をプログレに置き換えると成立しなくもない
533名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:24:54.32 0
>>531
高校の女子高生バンドのコピーはHYとチャットモンチーだらけみたいだし
まだいけてんじゃね
534名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:24:54.57 O
CDなくても音楽聞けるからな
535名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:25:17.95 0
>>531
同い年だw
536名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:25:31.83 P
>>530
ごもっとも
時代的にしょうがない
537名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:25:37.15 0
すでにモー娘全盛期に渋谷が
あんなのキャラクターグッズとして売れてるだけと言ってたからな
それがCDの価値と反比例して来るとこまで来たってことだろう
538名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:26:08.89 0
陽一そんなこと言ってたのか
539名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:26:33.90 0
CD自体がもう用済み
540名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:27:03.47 0
音楽業界自体がCDを売らなくても食っていけるように変化すればいいだけのこと
541名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:27:17.29 O
アイドルがキャラクターグッズみたいなもんだろ
542名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:27:55.29 P
アイドルの握手権商法馬鹿にしてる奴はバカだ
543名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:28:28.77 0
俺の勝手な予想だけどこれからテクノ系音楽の立体音響化がデフォになるよ
これが次に来る音楽の進化
544名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:28:30.96 0
そういや今のAKBみたいにミニモニが売れた時も日本終わったなと思ったな
545名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:29:11.70 0
馬鹿にされるのは仕方ないと思うよ
買ってください〜買ってください〜って言わなきゃ売れないものなんだから
546名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:29:24.78 O
キモヲタの性欲をうまく操れば金になるからな
547名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:29:33.08 0
へえそれ音楽の進化ではないよね
真面目に言ってるもしかして?
548名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:30:13.46 0
>>543
5.1chが出てきた頃散々言われたねそんなこと
549名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:30:45.18 O
俺がひいたのはBerryz工房
550名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:30:46.28 0
俺は楽器の生音が主流になってくると思ってる
アナログに逆行していく
551名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:31:41.96 0
俺の予想では音楽自体が廃れると思うね
552名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:32:45.45 0
5.1chってスピーカー6個も置くとか
日本じゃハードル高いよな
553名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:33:00.29 0
もっとおもしろい楽器使えよって思う
ハーディガーディとか
554名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:33:45.78 0
>>549
あれは柳沢きみおも大市民で批判していた
小学生に大の大人が群がる商売がまかり通っていいのかってw
ていうか2chの芸スポでもベリのデビューの時は叩かれてた
555名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:33:55.84 0
7.1chってあとどこのスピーカーが増えるの?
556名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:35:30.33 0
篠笛いいぞ 洋の雑音を捨て去り和に回帰せよ
557名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:36:06.16 0
5.1chってスピーカーちゃんとセッティング出来てる人ほとんどいなさそう
558名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:36:28.43 O
℃uteとBerryz工房は同じ属性
モーニング娘。的ではないよな
559名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:37:08.06 0
>>553
ググッてみたけど演奏してる図がおもしろいなこれ
560名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:41:56.91 P
ベリキューなんて元からマイナー路線でしょ
561名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:42:38.43 0
地下だな
562名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:45:05.64 0
ベリ℃も地下だけど
曲は結構おもしろいと思うんだけどな
デビュー当時はロリすぎて敬遠したよ
563名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 02:46:30.07 0
564名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 03:57:50.70 O
聞き手のレベルが下がったから低レベル商業音楽しか残らなくなった
565名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 03:59:38.53 O
おまえらが何でもタダで拾ってきちゃうからだろ
566名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 04:01:24.39 0
映画音楽でも昔のほうが耳に残って面白いんだよな
567119-231-142-16f1.shg1.eonet.ne.jp:2010/11/26(金) 04:04:29.53 0
AKBの女オタがCD80枚買って握手しに来たってのを普通に放送して
「すごいですねー」とか言ってる時点でwwww
568名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 04:05:05.73 0
昔のは名作秀作が残ってる割合高いもん
そのバイアス差し引いても最近のは微妙だと俺は思うけど
569名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 04:07:45.68 0
単にパターンが出尽くしたんだろ
570名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 04:16:21.72 O
音楽だけじゃなくていろんな物が異常だけど
なんか異常なものが当たり前になっていく最中にいる気がする
偉い奴もマスコミも仕掛けてる側が既に異常 かつセンスがない
571名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 04:20:11.23 0
TKプロデュースの時代は歌詞は寒気がするほどクソだったけど音楽的に進化していってる感じがあった
572名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 04:24:34.51 0
米英の音楽の流行みたいなものを上手く取り入れていったからね
TKみたいな大衆ポップス?みたいなポジションの人がさ
573名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 04:30:12.48 0
新しい小室と小林みたいのが今はおらんのか
574名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 04:36:15.93 O
雑誌が売れないと情報が出回らない 情報が行き渡らないとブームや力の入ったという意味の良質な音楽が埋もれる
コネのある音楽モドキだけが残る
レコ屋のバイヤーを頼ってみる
当店イチオシはだいたい次作品まで持たない
575名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 06:26:26.70 0
エイベックスが悪くした。
576名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 07:58:50.36 0
音楽産業は完全に大手事務所のパワーゲームになっちゃた感がある
577名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 09:03:33.46 0
ビジネスとしての音楽は終わるかもな
578名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 09:45:42.72 0
>>553

vocorderを使う歌手は、本当に歌手なんだろうか?
と思う。
初音で充分だと思う。
579名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 10:27:57.87 0
ボカロとかアニソンがヒットする時代になってきたな
580X:2010/11/26(金) 11:02:23.08 O
ミュージックステーションにはニュートラルな姿勢を持ってほしかった

最近のradwimpsとかロキノン系はあえて出ないのかもしれんが
V系は完全に出禁なわけで、ルサンチマンが高まってる
581名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 11:04:10.90 0
メジャーはダメージでかいけどインディはそうでもないんじゃね
582名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 11:04:15.68 0
なんだこれ・・・

ベストヒット歌謡祭グランプリ受賞者
2001 浜崎あゆみ(エイベックス)
2002 浜崎あゆみ(エイベックス)
2003 浜崎あゆみ(エイベックス)
2004 EXILE(エイベックス)
2005 EXILE(エイベックス)
2006 倖田來未(エイベックス)
2007 倖田來未(エイベックス)
2008 EXILE(エイベックス)
2009 EXILE(エイベックス)
2010 EXILE(エイベックス)
583名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 11:24:15.04 0
エイベが枠買ってんのか
584名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 11:26:43.66 0
そろそろテルミン使いが出てくるかな
585名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 11:27:42.56 0
KARAのアルバム欲しいわ
586名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 11:34:47.60 0
韓国のはポミニだけ
587名無し募集中。。。:2010/11/26(金) 12:53:36.17 0
つまりハロ糞はゴミってことか?
588名無し募集中。。。
狼名物“書き込みが無くなったスレで吠えるA〇Bヲタ”