ピカソのどうゆう所が凄いとされてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
2名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:15:46.16 0
ピカソの作品見てから言え
3名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:16:13.29 0
だれでもピカソなところ
4名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:16:29.34 0
おんりーわn
5名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:16:55.41 0
すげえ上手い絵描けるんだけど一々細かい絵書くの面倒いから簡略化しちまおうぜってことであんな絵になった
6名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:16:57.68 0
投資対象として
7名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:17:06.97 0
8名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:17:34.90 0
凄いって言ったもん勝ち
9名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:17:45.68 0
立体的な絵を平面化することで見えない部分も見えるように描いたところ
10名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:18:41.26 0
結局写真が発達して
写実的に描くことの必然性を
現代美術は見失ったんだよ
11名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:19:32.21 P
上手なだけの絵なら贋作描いてる人でも幾らでも描けるんだよね
12名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:19:35.79 0
フォビズムから見ないとな
13名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:21:27.88 0
インパクト
14名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:22:07.09 0
普通の絵も描けるんだよ
15名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:22:19.87 0
現にいまでもこうやって語られてるぐらい凄いってことで
16名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:22:58.06 0
贋作ならピカソの絵でも描けるだろうにw
17名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:24:43.46 0
どんだけ心が揺さぶられるか
18名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:24:46.33 0
ピカソの絵なんて誰も描きたくもない
19名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:25:15.56 0
青の時代は良い
20名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:27:03.94 0
複数の視点の画像を合成するのって今ならパソコンで簡単にできそうだな
21名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:28:04.11 0
漫画界のピカソ=富樫義博
漫画界のダリ=漫画太郎
22名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:28:59.10 0
あんなの青いだけじゃん
23名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:31:05.98 0
別に皆に評価される必要はないからな
高値で買ってくれる人がいれば良いだけだ
24名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:31:19.14 0
>>1
お前須藤だろ
25名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:31:22.95 0
ピカソの曲なら語れるけど
26名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:31:47.87 0
ピカソは好きだけど凄いって思ったことない
凄いと思うのはシャガール
好みの問題なのはわかってる
27名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:31:50.18 0
批評家のやってるのは
どうでもいいものをいかに褒めるかという言葉遊びだよな
自分の仕事が恥ずかしくなることは無いんだろうか
28名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:34:07.23 0
>>21
萌え系のアニメとか漫画とか一切興味無いけど画太郎が描く美少女キャラだけは心の琴線に触れるんだよな
あれは何なんだろう
29名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:34:23.13 0
それじゃ批評になってないじゃんw
30名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:35:51.29 0
ダリとかマグリットは筆致は写実的なくっきりしていて
組み合わせの妙を楽しむものだから
漫画太郎にたとえるのは意味わからん
31名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:36:47.90 0
ダリはなんか死ぬほど疲れるよね
32名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:36:50.17 0
ジョジョの人がパクってる画家はなんていうんだっけ
すごいそっくりなのな
33こどもだいすき:2010/09/16(木) 21:38:45.67 0
簒奪ビーフ
34名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:39:06.39 0
↓ここで保田圭画伯の名画を
35名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:39:56.75 0
やっぱゴッホでしょ
36名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:42:33.68 0
ある日皆が持ち上げるのをいっせいにやめて
その日からただの汚れた布切れになったら
裸の王様達はその時どうするかな
37名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:45:16.71 0
ピカソってまともな絵も描けるんでしょ
38名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:46:48.75 0
ピカソの凄さはある意味nkskと共通する部分がある
39名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:47:33.25 0
池沼の絵に通じるものがある
40名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:47:45.20 0
>>37
上手だよ
41名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:50:38.75 0
金剛地武志がギターもちゃんと弾けるってくらいのガッカリ感だな
42名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:52:40.74 0
産まれた時からあんな絵しか書いてないなら
天才の可能性はある
43名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:54:31.43 i
それまで誰も思い付かなかったことを始めたから凄いんであって
作品事態がすごい訳じゃない
44名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 21:54:58.53 0
そんな常人の理解の及ばないようなのでなく
売れなくて困った平凡な人が奇抜な事やってみただけだろ
その程度の感性しか絵に表現されてない
45名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 23:03:06.92 0
ブランドって作る物だからな
46名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 23:53:17.53 0
いろんな角度から見たものを一枚の絵の中に収めたってところが凄いんだよ
47名無し募集中。。。:2010/09/16(木) 23:54:43.20 0
奇形を書くのが旨い
48名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 00:00:34.69 0
ピカソの絵って何が凄いかってとタッチが凄い
凄いエネルギー感じるよ
ネットとか、小さな写真だとわかりにくいのが残念だね
49名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 00:13:33.57 0
ピカソの作品を犬や猫に見せても意味がない
むしろそんな連中には肉の描かれた絵でも見せておいた方が良いって昔誰かが言ってた
50名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 00:14:47.29 0
わからないやつは馬鹿
51名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 00:19:32.62 0
犬や猫じゃ何見せても意味がないと思うぞ
52名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:24:28.04 0
最初になにかを始めた人は偉いっていうのも含まれている
53名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:26:49.27 0
写真の発明で絵画の存在理由がなくなったときに逃げ道を作った
54名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:28:24.91 0
ゲルニカとかなんか凄っぽいけど歴史的背景とか理屈で語られると萎えるよね
55名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:29:44.18 0
56名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:29:59.30 0
時代なしには語れないことと時代と空間を超えてすごいものと2種類ある
57名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:31:16.18 0
>>9
彫刻家になれば良かったじゃん
58名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:31:53.82 0
ピカソみたいに普通に書かせても上手い画家と
ジミーみたいにピカソみたいなアートチックな絵は得意だけどリアルに書くデッサンは下手な画家
59名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:33:32.50 0
>>54
今の音楽業界事情を無視してAKBは100万枚売ったことないだろってか?
これだから負け犬ハロカッサーは痛すぎると言われるんだぞw
60名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:34:09.61 0
61名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:35:24.11 0
難解なレスきた
62名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:36:01.44 0
>>60
じゃあ仮に今の状況でハロカスが全盛期だったとして100万枚売れるというのか?
現実逃避もいい加減にしろよw
6305004012169691_vp:2010/09/17(金) 05:36:34.40 O
名前が飛び抜けて禿っぽい点
64名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:36:57.59 0
ぶっちゃけピカソの絵はハダカの王様
「ただの落書きじゃん」と思っていても言えない空気が存在する
65名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:37:52.66 0
>>62
余裕で売れるだろ
66名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:37:54.24 0
>>64
アケカスの人気と一緒だなw
67名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:38:44.39 0
ピカソなんかは写実から逃げたわけよね正直言って
例えば小説にしても、一流は映画にできないことをやってやろうってもんじゃん
ジョイスでも誰でもさ
ピカソはそういう正面から写実に対峙する力がなくて、ああいう下手っぽい方向に逃げたと思う
68名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:39:24.34 0
今回ばかりは>>59が正論だと言わざるをえない
69名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:39:34.41 0
誤爆なのか比喩なのかよくわからん
俗人にもわかるように解説して
70名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:40:55.31 0
誤爆でも比喩でもなくて完全な正論だろ
いい加減夢から覚めろよw
71名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:41:44.07 0
むしろ今から寝るけど
72名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:41:59.77 0
沢村一樹がイケメン俳優のままでいけたのにあえてエロキャラ全開にしてきたような感じのとのころがすごい
73名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:42:24.08 0
>>67
残念ながらピカソの絵に関しては専門家が長年研究し尽くして
それでも認められている現状がある
74名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:43:35.66 0
朝っぱらからIQ高い話はやめてくれ
1日鬱になりそうだ
75名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:45:23.22 0
俺はデュシャンが好きだけどあれがまったく分からんと言う人がいても当然だと思う
ピカソについてはそういう許容力が無くて巨匠だから凄いんだって圧力を感じてしまう
76名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:46:55.85 0
デュシャンの便器でさゆがおしっこをすれば
その作品は完全なものになる
77名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:48:25.54 0
以前たいした価値もなかった絵がゴッホの作品だと
わかったとたんに値段が爆上げしたというニュースがあったが
そうじゃないだろと思う
 だれが描いたかわからないすばらしい絵がゴッホの作品だとわかり
「道理ですばらしいと思った」となるのが本来だと思うんだが
しょせんブランドになってしまっている
78名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:50:43.69 0
>>77
それに関してはしょうがないんじゃない
つまりゴッホだって毎回毎回すばらしい絵が描けるわけじゃないし彼の残した作品すべてが時の試練を切り抜けて賞賛されるものであるはずもない
ただそれがゴッホ作だとわかったならば不出来な作品だとしても収集したいと思う人はいる
79名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:50:50.54 0
まあ過去の芸術作品にはヴィンテージ・アンティーク的な側面もあるからな
80名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:51:56.06 0
むしろ駄作こそ欲しい人もいるかも
81名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 05:52:33.85 0
>>78
これ正論だな
ゴッホ作なら全部スゴイと思ってる>>77の考え方こそがおかしい
それこそゴッホのブランド力を根底に持ってしまってるのは>>77なのかもしれない
82名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 06:03:53.84 0
それを言うならゴッホというだけで泊がつくと
思ってる金持ちがいるからこういうことになる
83名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 06:15:55.92 0
ピーピピピピーピーカーソーもーダービーンチーもー
なーにがーいーいーかーはー自分でー決めるー
84名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 06:33:49.32 0
ピカソの絵についてマジに考えてみたければ、ヴォリンゲルの「抽象と感情移入」
を読んでみるといいかも
85名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 06:54:32.12 0
でもゴッホはいいよね
実物見るとなおさらだよ
日本に来たとき見に行くといいよ
86名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 08:54:30.29 0
>>77
実に狼的な考え方だな名無し主義というか
87名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:00:47.24 0
俺はゴッホのひまわりを見たことがあるがぶわわわって感じだった
88名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:03:57.14 0
逆に贋作と分かれば誉めそやしてたはずが一瞬で価値がなくなる
アホ以外の何物でもない
89名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:05:22.33 0
病んだだけだろ
90名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:05:51.42 0
よくあんな恥知らずな投機ができるものだ
91名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:09:52.41 0
村上隆の精液フィギュアが16億で売れる世界
92名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:11:06.15 0
損保ジャパンに置いてあるひまわりは贋作疑惑がある
93名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:12:46.08 0
贋作じゃないけどな
94名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:13:08.03 0
愛すべき無能者の悲哀ということなら理解してやれる
無能な人間が生きていくためにこんな不様な仕事をしなければならなかったということに
例外的に才能を持たされたごく少数の者を除いた人間全員に共通の無能という性質の悲哀がある
95名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:13:37.65 0
それまでの美術の常識を破ったという革命家としての評価が付随してるからな
でも実際見るとパワー溢れていて感動するから他はマネ出来ない天才の業だって分かると思う
96名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:15:22.26 0
ピカソが出てくる漫画あったよな
97名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:15:39.51 0
ピカソのアルルカンとかググって見てみ
なんかすげーなって
感じるから
98名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:15:42.62 0
エネルギーなんか誰もが持ってる
内容に昇華されないのが人間皆が持つ無能という事だから
9997:2010/09/17(金) 09:16:10.36 0

いっぱいあるからな
100名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:20:53.76 0
ピカソのヤギは好きだけどね
http://metropolitandiary.blog129.fc2.com/blog-entry-162.html
101名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:33:41.63 O
ピカソでもそれ以外でもいいんだけど実際に見るのと印刷やモニターを通して見るのとじゃ全然印象が違うよね
102名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:38:53.02 0
実際絵を見てみないとね・・・
ピカソもずっとキュビズムやってたわけじゃないし
わかりやすくすごい絵はたくさんある
定期的に企画展あるから一度行けばいいわな
103名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:40:42.70 0
言い訳だよそんなもの
印刷して何も訴える物がなくなるるならつまり何も描けてないという事
104名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:41:50.13 0
105名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:42:38.95 0
ブリヂズトン美術館のあの絵好き
106名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:44:21.35 0
ピカソ見て思うのはマリーテレーズかわいいってこと
107名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:50:02.98 0
独自性が最高度に成熟したものは一片の無駄も無くまず最初に観る者を圧倒する力があり
言葉で付け加える批評は作品にとって何の必要も無い虚しいものでしかない

欠片もそんなものは無い >>44に尽きる
正当に評価してやるのは可哀想になるからやめとこうかと思わせるぐらいだ
108名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:52:11.30 0
>>94が馬鹿な金持ちの投機に気を遣った評価の落しどころだ
109名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:53:19.56 0
>>103
まあそうかもね
単に感性の問題って話だし
わからない人に押しつけるもんじゃないからねそもそも
110名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:54:53.91 0
あの絵を見て誰でもピカソだと思うだけでも凄い
ピカソっぽく書こうと思っても難しいぞ
111名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:55:15.07 0
感性でなく個人の好き嫌いな
金持ちの投機対象にされてる下手な絵が好きならそれで構わない
112名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:55:20.60 0
自分がわからないことを「わからないのは発信側が悪い」って一番頭悪い。
113名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:56:57.29 P
実際にあの娼婦を絵を是非生で見てみたいもんだな〜
114名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:57:50.63 0
ピカソは重度のうつ病患者だったと思う
あれは重度のうつ病が見る世界をリアルに再現したものだ
115名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 09:59:05.62 P
うつ病患者だったらあれほど打算的に自らを演出出来ないと思う
116名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:01:16.01 0
うつ病患者って相当演出能力有るぞ
117名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:01:52.48 0
原色多用してピカソっぽい絵を描いてるのがジミーちゃん
118名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:03:17.22 0
マティスが好きです
119名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:05:12.20 0
統合失調症にかかった画家の猫の絵の変遷と
アルツハイマーにかかった画家の自画像の変遷まだかよ
120名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:05:40.24 0
ピカソは知らないけどゴッホはストーカー気質の引きこもりだったみたいだね
121名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:08:06.04 0
ピカソの写真見たことある限りではどれもすごく元気そう
122名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:08:48.59 0
無能でも醜態を晒して生きていかなければならない人間の桎梏の重荷
という解釈による評価は極めて善良で意義のあるものだがそれでは納得しないんだろうな
123:2010/09/17(金) 10:09:51.15 0
ゲルニカだけは何か知らないが凄い感じがするだろ
他はただの汚い画だけど
124名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:11:02.29 0
ピカソさんは女乗り?えるたびに新たな表現とインスピレーションを培ってきた人だからな
素人童貞ゴッホとはその点で出来が違う
125名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:11:52.63 P
そーいや丸の内オアゾに偽ゲルニカあるよね
126名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:12:24.98 0
ゲルニカも実寸がデカいってだけで
壮大な感じがしない
127名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:17:02.44 0
青の時代」らキュビズムを経て新古典主義さらにシュルレアリズムへと行き着き
絵画の未来を切り開いたから
128名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:20:08.66 0
>>123
ゲルニカは駄作だと思う
129名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:21:19.27 0
ヴァーゼル美術館の「座るアルルカン」が好きだな
130名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:31:05.18 0
ゲルニカ駄作とかソフィア行って小一時間現物眺めてから言えよwwwwww
ってバカにされますよあんた
131名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:33:38.91 0
あほか
あれは
行かんでも分かる

駄作じゃ
132名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:34:42.90 0
ゲルニカって制作も短時間で適当だし
思いつきで書いただけ
133名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:41:09.14 0
134名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:44:27.02 0
ゲルニカは駄作だけど
ピカソは1900年代最高の芸術家
135名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 10:53:04.18 0
>>133
自分は15歳くらいでコレぐらい描けたから
ピカソが写実でない新しい表現を目指したのは間違いじゃないな
当時はもっと写実的な感性の強い人はたくさん居ただろう
136名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 11:17:19.52 0
名前がカッコイイね
ピカソて
137名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 11:18:49.76 0
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
138名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 11:34:59.99 0
>>136
フルネームはパブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・フアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シブリアーノ・センティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソだぞ
139ZD055251.ppp.dion.ne.jp:2010/09/17(金) 11:50:52.60 0
・映画マトリックスの手法をキャンバスに閉じこめた点
・哀しみを低温度で巨大化させた点
・コラージュを超えた天然フォトショップ人間
・音圧競争に明け暮れていた時代に次の扉を開いた
みたいなのが衝撃的で今も新鮮なんじゃないの
140名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 11:52:56.73 0
漫画家を目指してた知り合いがいうには
ああいう絵は表現の可能性を広げるものなのだそうだ
例えば人が悲しんでいる絵を描こうとするとき
単純に泣いている人を描くとかそんなつまらない表現より
もっと可能性があるんじゃないかという時にヒントになる、と
141名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 11:54:22.17 0
ゲルニカは構図が上手いなーて思う
明暗の振り分けがとてもバランスいいし視線が画面から逸れていかないよう誘導線が上手い事配置されてる
部屋に飾りたいなーとは思わないけど
142g210002222148.d025.icnet.ne.jp:2010/09/17(金) 12:06:57.13 0
ピカソは夜中でもやってて便利。
ペットボトルのお茶安いし。
143名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 12:44:07.74 0
ゲルニカ飾れるような大きさの部屋が欲しい
144名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 12:50:57.02 0
絵の知識0のやつが>>141みたいなことをドヤ顔で語ってる想像すると笑える
145名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:05:56.66 0
なんで画の智識がないってわかるの?
146名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:10:01.86 0
理屈じゃないんだよ
俺は小学生の頃に訳のわからないダリの絵を見て感動にふるえたことがあるが
ピカソの絵なんか失笑したことしかない
147名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:29:19.40 0
オレダリの版画持ってるよ
ドンキホーテ23作とかいうやつ
148名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:30:53.43 0
まーダリもすばらしいけど
ピカソは別格だな
149名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:34:49.46 0
ハハハ デュシャン以降の現代美術は理屈だよw それだけだよw
150名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:34:59.59 0
ピカソの周りにいた人はどんどんおかしくなってったっていうから
やっぱ躁鬱かなんかあったのかな
151名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:37:37.28 0
他人に触られるのが嫌で床屋に行かなかったってのピカソだっけ
152名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:41:17.28 0
芸術家には多いよ
153名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:41:42.44 0
めんどくさい奴が芸術家になるもの
154名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:48:24.67 P
ピカソよりゴッホの方が凄い
155名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:56:06.71 P
キュビズムもピカソがオリジナルじゃなくて誰かのパクリなんだろ
変なフィギュアを芸術言って何億で売りつけてる村上隆と似たようなもん
156名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:57:53.52 O
絵とか美術に大して興味ない奴ほど理屈じゃないとか言うんだよな
157名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:58:01.76 0
オリジナルはセザンヌか
158名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:58:43.32 0
美術なんて最近じゃ言語ゲームらしいじゃない
159名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 13:58:57.67 0
キュビズムをパクリとすると
絵画の歴史はパクリの歴史になるな
160名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:00:56.69 0
俺もピカソは理解できん
初期の頃は普通の絵描いてたんだけどキュビズム取り入れてからわけわかんない絵描き始めたんだっけ
ダリは記憶の固執っていう絵が好きだ
161名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:02:27.37 0
誰でも描けそう度が高い画家は他にもたくさんいるのに
どうしていつもピカソの名ばかり挙がるのか

ミロ、カンディンスキー、クレー、シャガール・・・

「ヘタクソか!」ってツッコミいれたくなるだろ
162名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:02:38.00 0
書いてあるけど写真が出てきたから 写実に意味が無くなって来た
絵画独自の物を探していた流れの中に出てきたんだよね
163名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:02:58.23 0
ピカソがビッグネームだから
164名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:03:51.52 0
ミロだけ誰でもかけそうな気はするが

あとは絶対書けない

あと
ピートモンドリアンもいれとけ
165名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:04:09.52 0
上手いとか下手とか実際に似てるかどうかで判断してる人は
写真登場以前の感覚の人
166名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:06:11.05 0
スペインでピカソと並ぶ芸術家って
ゴヤとベラスケスじゃね

ビッグ3

つぎにダリとグレコあたり
167名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:06:51.88 0
ピカソが5秒で描いたような落書き素描が何百万とか言われた日にゃ
働く気なくすわ
168名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:07:27.08 0
ダリの最大の業績はチュッパチャップスのデザイン
169名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:07:50.09 0
思えば日本は江戸期以後
たいした芸術家が出てないな
170名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:08:58.89 0
鳥山あきらがいるじゃないか
171名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:09:05.44 0
事故現場の絵だろ
172名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:09:15.17 0
おまえら
クレメント・グリーンバーグくらい読めや
173名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:09:45.57 0
>>169
俵屋宗達
尾形光琳

日本の4大画家の2人は江戸期ですが

あと
長谷川等伯
狩野永徳
174名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:09:47.08 0
村上隆がそれになっちゃうかもよ
175名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:11:00.82 0
本当に理解してるなら内容を簡潔に書ける筈なのにねえ
176名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:13:44.43 0
村上は森ビルが倒れたら終わり
177名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:14:07.61 0
考えてみたらうんちく言いやすいからウケたって昨今のアニメやゲーム的だな
って別に不思議なことではないのかもしれんが
178名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:14:13.60 0
もう止まってる絵の時代じゃない
179名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:14:44.14 0
フェルメールって
どうしてあんなに評価されてんの?
昔、池田満寿夫が「美の王国の入り口で」という本でフェルメを推してたのは
今のブームのだいぶ前だからすごい見る目あるな、あの人
180名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:15:20.57 0
アバター?
181名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:16:19.62 0
琳派はたいしたことない
182名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:16:22.53 0
30点ほどしか残ってないんだよね 希少価値もあると思う
もはや宝石
183名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:16:45.97 0
フェルメール実際見たらすごいよ
184名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:17:29.80 0
>>179
たぶん池田益男がどうのこうの言う前から
高く評価されていただろ
185名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:18:31.99 0
宝石どころじゃない人類の至宝
186名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:18:52.28 0
浅田彰が
村上隆や奈良美智の作品は日本人として恥ずかしいゆうてたなwww
187名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:19:52.65 0
奈良美智はみちじゃなくてよしともな
188名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:20:01.36 0
美術に係わるなと言われた浅田彰もたまにはマトモな事を言うな
189名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:20:48.96 0
ジジイには昔の記憶しかないんだなって
思うわ
今を生きろよ
190名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:20:54.39 0
ダリが絶賛してるんだよフェルメール
191名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:23:52.96 0
ポップアートって
いまや評価ガタ落ちなんだろ?
アンディ・ウォーホールはいいとしても
192名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:25:24.16 0
100年経った後に評価されていてホンモノだろうな
193名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:25:25.02 0
アンディウォーホールを叩けないならポップアート叩くなよwヘタレさん
194名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:25:47.99 0
岡本太郎のピカソ論を読むとピカソってすごいんだなと思うけど
ピカソの絵を見ても特に何の感想も無く
よく分からないけどすごいんだろうなーとしか思わない
195名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:26:54.63 0
>>193
意味がわからん
おまえのそういう発想のほうがいじけた権威主義だろwww
196名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:28:23.41 0
アンディはいいけど
だってwww
ヘタレすぎて泣くわ
197名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:29:54.46 0
素人に限って批評したがるからな
198名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:30:30.80 0
だってアンディは別なのww
199名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:31:41.92 0
いまだに良く分からないって事は
本当に良く分からないものなんだろうな

後に影響を与える凄い物って今の時代からみると
ふつうにしか写らないからな
たとえばスターウォーズなんか
今見てもそんなにスゴクないんだよ なぜかって言うと他の映画が
全部真似してて どこかで見たことある物になってるから 
それが最初の物なんだけどね

ピカソの絵は真似されたなかったんだな だから見慣れた物にならない


200名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:34:54.20 0
スターウォーズ幼稚臭いから嫌い
201名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:35:49.90 0
真似されたNo1はダヴィンチかラファエロですな
202名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:37:16.32 P
ピカソは金儲けの為に書いてたからな
村上隆と同じ

ゴッホはぜんぜん売れなくて金にならないのに
名作書きまくったからな

ピカソの絵が迫力あるとか笑わせんな金の匂いしかしねー
ゴッホの絵のほうが全然パワー凄い念篭ってる
203名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:38:04.22 0
デュシャンはただのDQN
204名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:39:39.07 0
キュビズムの手法ってめちゃむずい
真似してみるとわかる
パズル作ってるみたい
205名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:40:14.20 0
高階秀爾の「ピカソ 剽窃の論理」は名作
ちなみに著者が27歳のときの評論
206名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:40:44.97 0
お前ら、結局、何も分からないで批判してるんだなwwwww
自分に理解できないから駄作ってwwwww
207名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:43:17.59 0
>>206
そもそも「理解する」「理解してない」とは何のこと?
ほめたら理解してて、けなしたら理解してない?
208名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:56:59.72 0
リキテンシュタインもいいけど
209名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 14:59:42.26 0
無知ほどドヤ顔で語りたがるからな
210名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 15:01:39.48 0
村上や秋元もピカソを凡才だと思っていて、ピカソみたいなスタンスなら俺もやれるって思ってるらしい
あとブラックの名前がでないことに絶望した
211名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 15:08:39.25 0
まーオレの好きな画家ベスト5を挙げとく
叩く奴は叩け

アングル
ルーカスクラナッハ
マネ
デューラー
ムンク

ラファエロダヴィンチは除く

212名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 15:12:20.39 0
>>209
無知ほどおまえみたいな言い方したがる
「何もわかってない」というおまえは何をわかってるのか?
その片鱗すら見せてくれてないwww
213211:2010/09/17(金) 15:12:30.70 0
さーせん

デューラー out
カラバッジョ in

でお願いします
214名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 15:30:06.68 0
無知でもマトリックスが糞映画ってのは分かる
215名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 15:36:43.59 O
アングルの絵って美味そうだよな
216名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 16:47:36.43 P
ピカソってやりチンで愛人が何人も居た
口のうまいやり手なんだよ
美術界もやり手ピカソの口車に乗せられちゃっただけ
217名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 16:57:22.81 P
ゴッホの絵を凄くないって言うやつは居ないけど
ピカソの絵を凄くないって言うやつは多い
本物が分かるやつには分かるんだよ
ピカソの絵がハッタリだって
218名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 17:17:42.55 0
ゴッホはヘタウマの元祖だろ
どうしようもねえ無知だよお前
219名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 17:23:49.61 0
西洋絵画に優れた者は存在しない
平凡さと勤勉さの他には何物も持たない
220名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 18:41:39.78 0
良い絵はテキトーに出来るものではなく画面奥行線明度その他諸々の根拠が必ず存在する
つっても結局は個人の好みなんだけどね
221名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 18:45:51.14 0
ドヤ顔で言ってるの想像すると笑えるわ
222名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 18:50:01.48 0
絶対的な優劣があり
その上で劣ったのを好きという者があっても構わない
という性質があるだけで個人の好みなんかごく小さな要素だ
223名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 18:52:41.55 0
ドヤ顔って言えば買ったと思ってるお子ちゃまがいるね
224名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 18:53:16.99 0
「絵とか美術に大して興味ない奴ほど理屈じゃないとか言う」とか言われちゃったけど
ダリの空間表現や諧調表現は意識しているつもり
http://homepage3.nifty.com/maezou/img-box/img20100915191007.jpg
225名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 18:55:10.15 0
最近覚えたんだろうなwww
ドヤ顔wwww
226名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 18:56:21.51 0
いやいや個人の好みが最も大きな要素だよ
227名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 18:57:16.81 0
根拠は
228名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 19:00:24.53 P
そーいやダリの絵の秘伝書みたいなのが本屋で平積みされてるよね
229名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 19:00:59.32 0
三井で抜けるか抜けないか
単に好みだろそれは

絵も音楽も映画もみな同じ
230名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 19:01:23.30 0
根拠も無いのに断定するなよな
231名無し募集中。。。:2010/09/17(金) 19:01:57.35 0
秘伝書あったところであんなデッサン力ねえからな
232名無し募集中。。。
>>227
逆に好みはたいして重要ではないという根拠を是非聞きたい