1979年頃の歌謡曲の良質さは今考えると異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
1979年
おもいで酒        小林幸子
いとしのエリー     サザンオールスターズ
異邦人          久保田早紀
さよなら          オフコース
SEPTEMBER       竹内まりや
大都会           クリスタルキング
カリフォルニア・コネクション 水谷豊
燃えろいい女       ツイスト
関白宣言         さだまさし
YOUNG MAN (Y.M.C.A.) 西城秀樹
銀河鉄道999       ゴダイゴ
きみの朝          岸田智史
チャンピオン        アリス
魅せられて         ジュディ・オング
カサブランカ・ダンディ  沢田研二
ガンダーラ         ゴダイゴ
虹とスニーカーの頃   チューリップ
ビューティフル・ネーム  ゴダイゴ
HERO            甲斐バンド
セクシャル・バイオレットNo.1 桑名正博
モンキー・マジック     ゴダイゴ
しなやかに歌って     山口百恵
アメリカン・フィーリング  サーカス
北国の春          千昌夫
愛の水中花        松坂慶子
いい日旅立ち       山口百恵
君は薔薇より美しい    布施明
ポーラースター      八神純子
夢想花           円広志
2名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:42:35.27 0
>>1
なぜ
安奈 甲斐バンド
を入れない!
3名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:42:37.35 0
YMOのデビューも79年だしな
今考えると日本のピークだったんじゃないか?
4名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:43:50.69 0
久保田早紀さん最高すなあ
5名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:43:59.94 0
キャンディーズは引退してたんだっけ
6名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:44:07.97 0
久保田サキチィーとか一発屋扱いだけど実は全てのアルバムが名作だからスゴイ
7名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:44:19.78 0
どれが年間1位でも文句なしのレベルだな
8名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:45:08.95 0
きみの朝          岸田智史
カサブランカ・ダンディ  沢田研二
虹とスニーカーの頃   チューリップ
ポーラースター      八神純子

上から口ずさんでみたけどこのへんがわからん
聞けば思い出すのかもしれんが
9名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:45:53.00 0
き〜み〜のあさ〜だよ〜ってやつ
10名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:46:08.50 0
いまでも全部歌えるのがすごいよな
今年流行った曲なんて一曲も歌えないし
11名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:46:22.69 0
オッサンならどれも2番まで歌詞みないで歌えないとな
12名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:46:24.75 0
>>6
天使のパン数日前に買ったけど
半分ぐらい既存の賛美歌だったからちょっとつまらんかった
13名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:47:30.72 0
久保田早紀って変なキリスト教のCMに出たりしてたよな
14名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:47:54.75 0
五木総大将がいないな
15名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:48:37.76 0
78年も凄いぞ
ピンクレディにキャンディーズ んでジュリーが絶頂期
八神純子に大橋純子 渡辺真知子や原田真二もいる
16名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:49:18.83 0
わがままは男の罪〜 だよ
17名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:49:39.27 0
BaBeとか少女隊とかウインクくらいからがJ-POPってかんじ
18名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:49:49.11 0
>>1のほかに思いつくだけで
五木ひろし おまえと二人・幸せさがして
沢田研二 TOKIO
渥美二郎 夢追い酒
ばんばひろふみ SACHIKO
みちづれ 牧村三枝子
マイレディー 郷ひろみ
19名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:49:57.48 0
>>9
ああモーニンモーニン♪ってやつだっけそれで分かった
他のもようつべで見てみるか
20名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:50:00.05 0
レベルすげーな
21名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:50:43.26 0
>>16
いい曲ですよね
良メロにもほどがある
22名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:50:45.46 0
SEPTEMBER 竹内まりや
これ好きだな
20年ぶりにやったコンサートで歌ってくれて涙が出てきた
23名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:51:08.68 0
http://www.youtube.com/watch?v=O9LFEgd04Jk
この時代のだけど顔は妙に現代っぽい
時代は回って元に戻るのか
24名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:51:25.86 0
>>13
変なっていうけど関係ない人間引っ張り出してきたんじゃなくて
普通に宗教活動してる人だからなあ
25名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:51:45.89 0
遠藤実強いな
26名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:51:47.26 0
売れてる曲=ちゃんといい曲っていうのがスゴイ
27名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:52:05.45 0
原田真二は才能が早く開花しすぎて一気にしぼんじゃった感じだな
タイムトラベルとかスピッツのマサムネがカバーしてたな かっこいい曲だ
28名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:53:08.74 0
毎年9月になるとラジオでセプテンバーを聞くな
29名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:53:14.00 0
倉田まり子
1stシングル『グラジュエイション』(1979年1月21日)
2ndシングル『いつかあなたの歌が』(1979年5月5日)
3rdシングル『HOW! ワンダフル』(1979年8月21日)
30名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:53:14.62 0
平均年齢40歳のスレ発券w
31名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:53:42.60 0
>>24
ごめんよ なんかあれCMのつくりが変だったって思っただけで
早紀たんのことは変とは思ってないよ
32名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:55:01.65 0
>>22で思い出したけどこの年の新人
竹内まりや 戻っておいで私の時間
杏里 オリビアを聴きながら
越美晴 ラブ・ステップ
倉田まり子 HOW!ワンダフル
井上望 ルフラン
桑江知子 私のハートはストップモーション

こんな感じだったと思う
33名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:55:06.74 0
ほんと良質だな
34名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:55:17.86 0
この頃はなぜこんなに名曲がボコボコと生まれていたんだろう
35名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:55:26.55 0
すげえええ
36名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:56:07.31 0
>>32
意外にも最優秀新人賞は私のハートはストップモーションになった記憶
37名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:56:20.06 0
31年前でも我が軍つえええええええw
38名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:56:45.36 0
http://www.80s.ne.jp/chrono/1979/utanenkan.html
さあおまえらどれが好きか教えてくれ
39名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:56:49.46 0
>>31
あーなるほどw
まあ日本で宗教色入ったCM流れるとちょっとん?ってなるよなw
40名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:56:54.98 P
>>30
もっと上の年齢だろ
今年40歳になる人間は1979年にはまだ9歳だから
41名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:58:04.19 0
ひのえうま生まれ(S41=1966)だよ
この前後の人が多いんじゃないかい?
42名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:58:07.34 0
>>36
だね
竹内まりやも杏里もまだそんなに売れてなかった
尤も桑江知子もそれ以下だったと思うけど
43名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:58:43.46 0
78年もすごい
銃爪 世良公則&ツイスト
微笑がえし キャンディーズ
宿無し 世良公則&ツイスト
プレイバックPart2 山口百恵
サウスポー ピンクレディー
時間よ止まれ 矢沢永吉
ダーリング 沢田研二
かもめが翔んだ日 渡辺真知子
Mr.サマータイム サーカス
UFO ピンクレディー
季節の中で 松山千春
君のひとみは10000ボルト 堀内孝雄
林檎殺人事件 郷ひろみ&樹木希林
迷い道 渡辺真知子
カナダからの手紙 平尾昌晃 & 畑中葉子
勝手にシンドバッド サザンオールスターズ
冬の稲妻 アリス
青葉城恋唄 さとう宗幸
飛んでイスタンブール 庄野真代
時には娼婦のように 黒沢年男
ブルー 渡辺真知子
たそがれマイ・ラブ 大橋純子
あんたのバラード 世良公則&ツイスト
みずいろの雨 八神純子
ブーツをぬいで朝食を 西城秀樹
夏のお嬢さん 榊原郁恵
東京ララバイ 中原理恵
わかれうた 中島みゆき
冬が来る前に 紙ふうせん
キャンディ 原田真二
シンデレラハネムーン 岩崎宏美
44名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:58:52.97 0
丙午の次のヒツジだ
45名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:59:42.77 0
>>38
岩崎宏美「万華鏡」といえば幽霊の声
46名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 00:59:59.09 O
・クラシックやモダン、コンテンポラリーの管楽弦楽の人
 音大が増えて質と量が充実

・ジャズの人
仕事減って来て技術の割にギャラがスーヤ(安い)
・GS界隈
仕事減ってギャラ安い
しかし演奏力は高い
一部はジャズの人が知らないハードロックやリズム&ブルースも吸収

・GS以後のロック系
テクやそこそこの人気はあってもまだギャラ安い
・カレッジフォークやカレッジ以後のフォーク(一歩間違うと演歌)
ハーモニーの構成は稚拙だがど素人よりはマシ
イベント上手
ギャラ安いがカネになりやすい


73年から81年まではどこでも良い生演奏聴けたよ
どの音楽番組も60人くらいのフルオケだったし
47名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:00:04.53 0
>>38
運が悪けりゃ死ぬだけさ
死ぬだ〜け〜さああー
48名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:00:08.00 0
ザベストテン世代ってことかな
49名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:00:25.31 0
すげええええ
50名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:00:37.48 0
やっぱり昭和最大の発明は歌謡曲か
51名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:00:39.02 0
この頃の歌詞には3分間の中にドラマがあるんだよな
今の曲って「会いたいけど会えないでも会いたい」な感じのクソみたいなのしかない
52名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:00:49.77 0
>>46
君は業界の人か?
えらい詳しいな
53名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:01:43.32 0
>>43
78年にUFO筆頭にあれだけ売れてたピンク・レディーが
79年になるととんでもなく凋落してるのが凄いw
54名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:01:59.64 0
>>51
パッケージ違うだけで中身全部同じって
感じだよな
しかもうすっぺらな
55名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:02:10.46 0
歌謡曲が全てだった時代だな
ロックもあったにはあったが市場が小さかった
56名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:02:40.78 0
リアルタイムの世代じゃないが80年代前半までの生演奏は時代を超えた味があるな
シンセが入ってきた80年代中番から逆に古くさくなる
57名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:03:04.30 0
この頃は大場久美子とか能勢慶子とか今では電波に乗せられないとんでもないのもいたんだよ
58名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:03:42.90 0
やっぱりオケの生演奏がいいわ
59名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:03:47.00 0
今は直接的な詩しかなくなったからな
サウンドも打ち込みばっかりで飽きが来るのが早い
60名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:03:48.50 0
80年代になって聖子たのきんらが出てきて急激に様子が変わった
61名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:03:53.59 0
ピンクレディーって売れてたときはものすごかったけど
意外と期間は短かったんだよな
62名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:04:04.77 0
今世間的に良質と見なされてるSSWも正直たいがいしょぼい
山崎まさよしとか馬場なんとかって人とか面白くない
あと秦もとひろって人も
63名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:04:06.36 0
ピンクレディーの終わりって突然やってきたんだよね
って言うか79年って年は70年代に活躍した歌謡曲系アイドルにとって鬼門の年で
この年に急に消えた人が数多い
64名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:04:26.83 0
レコード大賞は魅せられてか
筒美京平はこれ以降あまり編曲しなくなるんだよな
65名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:04:32.44 0
>>23
松原ミキティってアップフロントの前身にあたるヤングジャパンでは
「推しタレント」だった。。。。

つまり驚きなことに森高やハロプロの源流ってここにあるん
だよね。。。
66名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:04:58.10 0
ストックエイトキンウォーターマンのせい
67名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:05:16.14 0
ふむ 昔の洋楽もよかった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4697077
68名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:05:20.78 0
大場久美子は実際に聞いてみるとそんなに下手じゃない
今の歌手ってみんな機械でピッチ修正してるからな
そのおかげでのっぺりしたものになってるわけだが
69名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:05:21.68 0
松田聖子がでてくる一年前頃か
あの頃から楽器の質が変わってくるんだよな
アナログシンセからデジタルシンセへ
特にヤマハのDX7の登場は大きかった
70名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:05:23.32 0
>>60
そうそうあの辺から急激に軽薄になった
71名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:05:34.69 0
>>63
百恵→聖子
御三家→たのきん
って世代交代が明確だった80年の方が激震度としては上だろ
72名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:05:59.06 0
ほんとに異常に良質だね
73名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:06:42.58 0
この辺りでサザンが入るんだよね。。。
74名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:06:51.26 0
オッサンが昔は良かったってスレですがww

まあこういう煽りも定番だけどw
75名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:07:00.04 0
ウインクも初期は生ドラムだったんだけど
途中から完全打ち込みになっててそこらへんから音がつまらなくなってる
76名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:07:03.68 0
情報が溢れてくると
将来を夢みたり遠い異国を想像したりする事も無くなるから
身近な話を歌うニッチになる
77名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:07:17.87 0
DX7なつかしいな
小室が広告に出てた記憶がある
ちょっと高くて買えなくてDX21を買ったんだっけ
78名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:07:20.58 0
フュージョンも全盛期

YMOとかよく聴いたなこの頃w
79名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:07:28.07 0
このころ一番多感な中学生だった
80名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:07:48.04 0
オケが安易にちゃちくなったのはいいとしていいメロディ作れる人がいなくなっちゃったのはどうして?
81名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:08:26.62 0
まだ貸レコードとかなくて
必死になってエアチェック
82名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:08:28.96 0
音楽職人が職人の仕事をしていた時代
83名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:08:30.30 0
坂本龍一のサウンドストリートを聴いていた
84名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:08:34.49 0
モンテカルロだのイスタンブールだのバブリーな詩が多かったな
作詞家も収入があってあちこちに行けたんだろうな
85名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:09:04.86 0
山下達郎の全盛期って凄かったよな
あれ以上の演奏とかアレンジのクオリティってもう出ないだろうな
86名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:09:07.23 0
アニメ主題歌もこの辺が一番良いと思う
87名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:09:09.04 0
レコード店が文字通りレコードだけを売ってても商売が成り立ってた
88名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:09:16.21 0
脳細胞が古くなって脳みそが時代に変化に耐えられなくなっただけ

その事実にずっと気づかない人がどの時代にも居続けるそんな人類
89名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:09:31.14 0
つまらんシンガーソングライターばっかりになってから
歌手の質と作詞家の質と作曲家の質が落ちた
90名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:09:34.78 0
ポーラースター最強すぐる
91名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:09:35.52 0
>>57
今聴いてみるとそうでもないと思うよ

大場久美子
http://www.youtube.com/watch?v=5XGt9gd1Vhc
能瀬慶子
http://www.youtube.com/watch?v=QZiYj8cnKyI

その後もっと凄いのが出てきたからね
http://www.youtube.com/watch?v=8rVdW96NoEQ
http://www.youtube.com/watch?v=VYfU4zr4T-Q&feature=related
92名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:09:48.46 0
この頃の曲はなんか得体の知れないワクワク感がある
93名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:10:14.72 0
飛んでイスタンブールも魅せられても同じ人物の作曲
94名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:10:23.93 0
その時小学生でザ・ベストテンをよく見ていました
95名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:10:41.81 0
山下達郎は80年前後がすごすぎて
今何をやってもそこらへんと比較されるから可哀想だよ
96名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:10:42.75 0
当時はテレビとラジオの影響力が今と段違いだからな
97名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:10:48.78 0
1979頃の音楽は文化だから今新しいCDが出ても買う
最近の音楽は消費財だからよっぽど欲しいモノじゃないと買わない
98名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:10:55.40 0
すげえな名曲の雨あられ
99名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:11:04.63 0
サーカスの「アメリカンフィーリング」って曲は坂本龍一がアレンジしているんだけど
イントロの最初の部分がそのまま彼のアルバム「サマーナーヴス」の一曲目で使われて
いたのを聴いてビビった
100名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:11:11.15 0
今のミュージシャンがしょぼいんじゃなく
俺たちの音楽にたいする容量がこぼれてるだけだよ
101名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:11:59.72 0
この頃は音楽はタダだったからなぁ・・・街角に音楽があふれてた
102名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:12:02.94 0
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー買ったのは80年になってからだったな
79年はまだそこまでブレイクしてなかったと思う
103名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:12:06.68 0
風の谷のナウシカはメロディが難しいんだよ
メジャーとマイナーを行ったり来たりする細野独特のものだし
104名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:12:27.32 0
http://www.youtube.com/watch?v=PmMZ3WB89T4
マツケン夫人も結構酷い
105名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:12:28.94 0
今のミュージシャンは酷くないよ
本当に酷かったのはB'zとか小室が全盛期だった90年代
あの時は音楽聴く気もしなかった
106名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:12:30.17 0
107名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:13:02.24 0

70年代ヲタが80年代の音楽を叩くスレはここですか?
108名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:13:03.57 0
そこでザ・ベストテン
109名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:13:05.04 0
>>23
なにゆえにメロン記念日はこの曲をカバーしたのか?
教えてメロンヲタ
110名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:13:07.08 0
代表的な糞曲の羊水のうんこブリブリって曲も
70年代末に今と同じくらいのTV露出してたら愛の水中花くらいには残ったはず
111名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:13:19.98 0
うる星やつらで御なじみの彼らも78年

http://www.youtube.com/watch?v=AddvDgelpDY
112名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:13:53.94 0
本物の歌謡曲とは何度聞いても満たされない
113名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:14:11.67 0
70年代80年代のアイドル文化を破壊したのはおニャン子
あれは本当最悪だった
114名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:14:13.88 0
>>91
どれ聞いても道重より上に聞こえるのがすごいw
115名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:14:31.05 0
小林泉美ってCDになってないですよね
アルバム欲しいんだけど
116名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:15:01.62 0
涼しげなデッキチェアー一口の林檎酒・・とか
描かれてるのが「豊か」な世界だね当時の憧れだったとしても
117名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:15:06.99 0
>>109
↑にも書いたけど、松原ミキティはUFAの前身にあたる
ヤングジャパンの推しタレントだったから。。。
118名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:15:15.89 0
道重より下手なんて一般人でもいないだろw
119名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:15:44.05 0
あんたの時代は良かった
120名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:16:33.12 0
阿久悠(70年代)→松本隆(80年代)→秋元(90年代)

この落差・・・
90年代が如何に糞かよくわかる
121名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:16:34.43 0
>>115
CDといわず再結成して欲しい

元メンバーは「しんぼる」の曲を書いてる
122名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:16:43.20 0
おニャン子と尾崎豊に否定的かどうかで世代が別れるよね
あのときに一度世代の分断が起こってるような気がする
123名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:16:47.54 0
アープとかアナログシンセを手弾きしてるくらいの時代が好き
124名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:17:10.87 0
松原みきのStay with me 好きだった
昔の歌謡曲って大人びた感じがあったよな
125名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:17:25.16 0
ヤマハ勢が強くて歌謡曲も強くてアイドルも強かった時代か
126名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:17:48.70 0
おニャン子
尾崎豊
小室
B’z

最悪
127名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:18:14.37 0
ぜんっぜん知らない人の名曲ゴロゴロあるんだろうな
128名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:18:34.93 0
片手にピストル 心に花束 唇に火の酒 背中にリュックサック
129名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:18:38.10 0
2000年からの宇多田 aiko 椎名林檎なんかは歌謡曲リバイバルの流れだね
ここらへんは俺でも聞けたわ
130名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:19:01.68 0
http://www.youtube.com/watch?v=Kn1XcM-w2lQ&feature=related
既にこの番組でヒッパレみたいなことやってるのな
131名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:19:45.36 0
>>129
その前の90年代は安室とか華原だったからな
ワンパターンのダンスミュージックで一曲聴いただけでお腹いっぱいだった
132名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:19:49.25 0
aikoはいいな
林檎は歌舞伎町だけは好きだわ
133名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:20:12.82 0
第1回ベストテンのランキングをおいておきますね

http://kitahide.at.infoseek.co.jp/best10_1.html

この当時から中島みゆきはお休み
134名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:20:33.88 0
女性アイドルポップスに関しては松田聖子が出てきて完全にバックのオケの音が変わった

.裸足の季節(1980年4月1日)
135名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:20:39.36 0
>>119
確かにかっこよかったなジュリー(どっちも79年のヒットだと思う)
http://www.youtube.com/watch?v=dvvvI5uc3Fg
http://www.youtube.com/watch?v=kzFpTPovzQY&feature=related
136名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:20:57.20 0
>>120
豚って90年代は映画監督とかしてたよな
137名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:21:03.04 0
「秋元憎けりゃおニャン子まで憎い」って感じの奴がいつもいるな
138名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:21:03.55 0
60年代 いい
70年代 最高
80年代 成熟期
90年代 最悪・・・
00年代 ようやく持ち直した
139名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:22:22.88 0
>>138
まるでどこぞの国の景気の状態のようだな
140名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:22:40.74 0
宇多田のautomaticは最初シルエットロマンスに似てると思った
141名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:22:54.31 0
TwinzerとかBAADとかあのへんがほんと酷かった
142名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:23:06.67 0
1977〜1979は日本の歌謡曲の黄金期だろう
この時代の沢田研二、山口百恵なんて素晴らしすぎるね
フォークもニューミュージックと言われるジャンルに変化していくし
原田真二の登場が一番インパクトがあったかなぁ

80年代初頭に山口百恵が引退するとまた世代が替わって松田聖子が登場
歌謡曲も変化していったね

80年代は松田聖子や中森明菜・小泉今日子・おニャン子・ニューミュージック世代
143名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:23:35.29 0
当時は演歌も元気だったよな
TVで毎日流れてたから若い奴でも知ってた
144名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:23:42.45 0
90年代といえば speed とか出てきたのもその頃だったな
speed とか MAX とか大嫌いだった
90年代後半モー娘。や太シスが出てきたとき明るい兆しに思えた
145名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:24:22.42 0
UFA的にはアリスとか海援隊とかでまさに絶頂期!
モヲタ的にはド直球なんだろうな
146名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:24:46.18 0
80年からずっと続いてるジャニーズ帝国はすごいな
79年にはまだ大したヒットなかったのに
147名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:24:55.74 0
>>137
>>142みたいな過大評価をする奴がいるから必要以上に嫌われるんだろ
148名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:25:01.01 0
安室やSPEEDが長かったアイドル冬の時代とバンドブームを終わらせたようなもんなんだけどなあ
149名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:25:37.47 0
正直小室の曲はコード進行が平坦すぎてつまらん
ボウイの曲にも似たことを思う
150名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:25:57.42 0
アイドルはおニャン子によって
ニューミュージックは小室によって

終了させられた
151名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:25:59.66 0
>>146
70年代後半は川崎麻世がジャニのエースだった
152名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:26:28.47 0
三木たかし先生の偉大さは異常
153名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:26:37.53 0
>>147
142は過大評価でもなんでもない
時代がそうであったとうい事だよ
154名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:26:45.45 0
椎名林檎とか宇多田にはわりと好感持ってる
155名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:27:21.47 0

http://www.youtube.com/watch?v=TDozXA-E364&feature=related

 若い風を感じさせる現代のフレッシュなフィーリングです!

ってナレーションが凄く泣かせるんですが。。。


156名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:27:25.24 0
>>146
たのきんが出てくるまでジャニはしばらく冬の時代があった
その頃のタレント名聞いたらその深刻さがよくわかる
157名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:27:49.43 0
石川優子も79年デビューか
158名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:27:50.85 0
異邦人
http://www.youtube.com/watch?v=cIsCifnFy9Y
この人目が怖いから暴走族上がりとか言われたけど
至って真面目なお嬢さんだったんだよね
159名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:27:52.35 0
>>153
聖子明菜小泉とおニャン子を同列なんておこがましいだろ
160名無し募集中。。。 :2010/09/14(火) 01:28:05.21 0
日本大衆歌謡の黄金期は終戦直後から1959年までですよ
161名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:29:22.78 0
俊ちゃんマッチはだんだん唄えるようになったな
初期はひどいw
162名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:29:26.26 0
六番目のユウウツは鬱も晴れる
163名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:29:29.43 0
というかこのスレは
79年が黄金期かどうかというようなスレじゃなくて79年が黄金期だと思ってる人の集うスレだから論争の必要は無いよ
誰かのファンスレで誰が1番人気か語ったりしないでしょ
164名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:29:43.52 0
165名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:30:06.13 0
ドラマも90年代は最悪だった
166名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:30:20.90 0
>>159
しょうがないだろ?実際そういう時代だったんだから
167名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:30:47.57 0
http://www.youtube.com/watch?v=ZyqkvvwHJLs&feature=related

おなじみベストテン・スポットライトでのサザンのテレビデビュー

でも、このライブ会場で盛り上がって客は「あいざき慎也」を
見に来た人というのも有名な話
168名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:31:25.36 0
79年はちょうどピンクレディと松田聖子・たのきんの狭間でアイドルがいなかったんだよ
実力派だけど顔がちょっとなVoにとっては良条件が揃ってた
169名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:31:27.35 0
ハロプロも実は歌謡曲リバイバルの流れなんだよな
170名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:31:35.62 0
>>151
川崎麻世といえば親衛隊がやたら元気一杯だった割には売れてなかったってイメージがある
天使の顔につばを吐け というタイトルだけインパクトある曲くらいしか記憶ない
171名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:31:59.45 0
>>164
ダン池田が芳村真理の代役をやったのか
172名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:32:30.36 0
サザン ツイスト 原田

最もプロフェッショナルじゃないサザンが生き残ったな
173名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:32:46.05 0
>>169
アリスや海援隊がUFAの源流だもん
174名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:32:46.60 0
>>155
林哲司はパクリ多いんだけどパクリのセンスがいいから認めてる
175名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:32:57.24 0
176名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:33:33.33 0
>>155
あなたは秋に変わった
涙は枯れ葉になるだぞ
177名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:33:55.81 0
>>164
この女性「サンセットメモリー」の人だよね?
178名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:34:03.53 0
>>172
いまから思うと所属事務所「アミューズ」がやり手だったからじゃね?
ザベストテンの売り込み方とか劇的に上手かった
179名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:34:43.94 0
竹内まりやは全然声が変わらないなあ
180名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:34:49.08 0
>>175
それ元々岡林信康が歌ってたんだぞ
信じられない話だけど
181名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:34:58.35 0
>>164
この重いドラムはポンタさんなんだぜ
182名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:35:02.71 0
>>173
そのころつボイノリオも我が軍にいたよね
183名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:35:10.84 0
あー水色の雨ー
って誰だっけ八神純子?
184名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:35:55.96 0
>>180
岡林版のテープをもってる
185名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:36:06.18 0
この頃AORが好きだったわ
ちょっとだけパフュームにAORを感じる
186名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:36:26.41 0
熊井ちゃんって竹内まりやにちょっと似てるな
187名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:36:55.88 0
バラエティだって音楽が活きていた

http://www.youtube.com/watch?v=bHwnCzPAt-o


でもスレ住人向けに小松正夫版じゃない方
188名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:37:49.11 0
>>164
榊原尚美いい女だなあ
189名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:37:55.21 0
>>182
そのとおり!!

CBCでハロプロの番組が途切れないのも(ry
190名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:37:56.62 0
めためた けにけに

渋谷哲平 Deep(ディープ) 1978年
http://www.youtube.com/watch?v=QOakEllzPZ0
191名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:39:01.58 0
年代違うけど小坂明子の「あなた」が好きだ
ああいうシンプルだけどドラマティックな曲は今無いな
192名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:39:47.30 0
歌謡曲じゃなくてニューミュージックじゃんか
193名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:40:03.17 0
桂三枝師匠はこの夏のTIFに出てたよ YGAとアイドリングのとき
194名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:40:06.69 0
今は日本語オンリーの楽曲が少ないね
195名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:40:13.91 0
>>191
イントロがペッパー警部に似てるな
どっちもスタ誕出身だからプロデューサーも同じ?
196名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:40:46.61 0
つべでクリックした動画が「このアカウントではとある番組からの物のみになります。」の人だとガッカリする
197名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:41:06.19 0
>>1
確かにすごすぎる
全曲口ずさめる
今の時代じゃ絶対あり得ん
198名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:41:07.92 0
フォークソングはさだと松山が引張ってた頃だな
199名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:41:25.98 0
>>195
似てないだろう
200名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:41:33.31 0
テディ・ペンダーグラスの「ドゥ・ミー」を
http://www.youtube.com/watch?v=HGB5swkMi1k&feature=related

ヒゲダンスにアレンジする技術力は最高!!!
http://www.youtube.com/watch?v=prm7auKmxOU&feature=related


これも当然79年
201名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:41:58.50 0
>>190
松本都倉コンビ最大のヒット曲がそれかもな
202名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:42:03.15 0
でも1979年の人に今の音楽聞かせたら何これすげえ!って驚くと思うんだな
203名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:42:13.84 0
松坂慶子は子供心にエロかったな
今でも現役なのがすごい
204名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:42:29.83 0
「あなた」みたいな強烈な個性の曲は70年代前半〜中盤に多いな
アイディアの鉱脈がまだ多く残されてたと言うのか
これが時代が下るにつれだんだん薄くなってくる
205名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:42:35.75 0
ベースラインが動き回るのって今は流行んないのかね
206名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:42:39.89 0
>>199
失礼
>>195>>190へのレス
207名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:42:58.12 0
爆爆爆笑問題の曲はドリフの替え歌が元の曲だよね?
208名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:43:50.66 0
コッキーポップを知ってるのは俺だけでいい
209名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:44:02.42 0
今のJポップシーンって80年代のR&Bの焼き直しだからな
210名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:44:10.35 0
昔って音楽番組の他に
バラエティ番組でも合間合間に歌のコーナーがあったね
TVでそういった楽曲を聴く機会が今より多かったのかも?
今は売れている数曲かCM曲位しかわからないわ
211名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:44:10.95 0
中島みゆきの世情もこの年だっけ?
212名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:44:38.58 0
>>208
白いページの中に〜
213名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:45:21.65 0
70年代と80年代はやっぱ音が違う
80年代になると急にアメリカの西海岸風になる
214名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:45:22.73 0
>>208
♪街が泣いてた〜
215名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:45:27.24 0
>>211
78年だった自己解決w
216名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:45:31.99 0
>>1
当時のレコード大賞は大変意味があった
217名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:46:03.37 0
>>208
君にあげようグッバイモーニン〜
218名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:46:21.25 0
>>210
全員集合みたいな形式ね
バラエティにアイドルたちが参加してゲームやったり寸劇したりしてそれから歌のコーナーもあってっていうのをゴールデンで流してた
そりゃ歌謡曲が国民共有の娯楽になるってもんだ
219名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:46:25.74 0
>>208
サウンド・イン"S"とか言い始めたら
このスレだと長くなるよ。。。
220名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:46:31.48 0
当時はコンサも撮影し放題だったなあ・・・
221名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:46:51.49 0
そう、レコード大賞の権威はいまのM1の20倍くらいの重みがあった
222名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:47:04.77 0
20年後、浜崎あゆみや安室は歌い継がれれているかというと微妙だな
223名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:47:14.67 0
>>209
80年代のR&Bシーンだと
なんだライオネルリッチーか
224名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:47:21.41 0
ニッポン放送も23時くらいからのラインナップは強力だったからな
225名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:47:54.64 0
70年代といえば日活ロマンポルノのBGMで流れるギターカッティングの
効いたクロスオーバー風音楽を思い出す
226名無し募集中。。。 :2010/09/14(火) 01:48:01.02 P
お前らほんとに狼住人?
嘘だといってよ名無し募集中。。。
227名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:48:27.93 0
>>224にとってはこの時間はまだ宵の口かね?
228名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:48:29.72 0
当時は大場久美子の実家にファンが行ったら
本人がお茶出してくれたりとかあったらしいからなぁ
今とはいろんな意味で違うだろ
229名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:48:40.04 0
光源氏がレコ大受賞した時に終わったと思ったw
230名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:48:42.32 0
結局世代の話になるんだけど浜崎安室世代は間違いなく歌ってると思うね
231名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:48:49.63 0
>>223
マイケル・ジャクソンだよ
もっといえばクインシー・ジョーンズだけど
232名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:49:16.86 0
大入りダイヤルはとりあえず24時には終わったからな
もう宵の口はすぎたかな
233名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:49:25.45 0
20年後、俺はハロプロの曲だったら恋レボ1曲ぐらいしか聴かないだろうな
234名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:49:38.51 0
>>228
実家川口の鋳物屋さんで火事で焼けちゃったんだよね
そういえば石野真子の芦屋の実家も火事で焼けたな
235名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:49:44.25 0
80年代のR&Bシーンと言ったらプリンスとマイケルだろ
あとヒップホップとNJS
236名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:50:11.18 0
>>228
あの頃はこんな時代だからな
http://candies.sound.co.jp/CCF/kinoshita/ran.jpg
237名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:50:22.81 0
旭川の焼き肉屋に藤本ヲタが行ったら
もてなしてくれたそうだから
あまり変わらないんじゃね
238名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:50:32.44 0
>>208
ポプコンの話するぞ
239名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:51:03.01 0
今だって鬼束ちひろが自宅で暴行されるだろ
240名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:51:04.66 0
ポプコンと言ったら俺の中では磨香だ
241名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:51:06.16 0
ランちゃん?
242名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:51:13.46 0
>>226
典型的な狼住人じゃん。。。

例えば「河合奈保子を語れ」とか命令したら
3日は途切れないよ。。。
243名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:51:14.85 0
知り合いのシャンソン歌手が河合奈保子の熱狂的ファンで
当時サイン書くの事務所で手伝ってたっていってた
244名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:51:17.90 0
今夜リズム&ブルースを 麗蘭
いや意味はない
245名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:51:36.91 0
ポプコンの世界歌謡祭って日本の代表がいつも世界一なんだよね
何か変な感じがした
246名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:51:37.07 0
>>236
これオタが撮ったの?
247名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:52:01.63 0
しなやかに歌っては山口百恵でいちばん好きだな
248名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:52:18.34 0
>>238
木曽は山の中です〜の人が後にボヘミアンになるとは思わなかったな
249名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:52:24.43 0
>>1
凄いな
これに匹敵する曲が今年何曲あることやら
250名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:52:27.18 0
当時のキャンディーズオタの撮影だよ
251名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:52:55.47 0
俺もライオネルリッチーかクインシーだな
252名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:53:26.40 0
ポプコン
つま恋
Mt.FUJI

反応したお前らは40代
253名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:53:33.63 0
>>247
オレは「絶体絶命」
254名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:53:51.37 0
テレ朝でドラえもんが始まったのもこの年だよね
255名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:53:58.66 P
サザンが出てくるのが面白い
256名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:54:02.75 0
ランちゃんきれいすぎるw
257名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:54:11.29 0
>>236
当時はこれぐらいしつこい追っかけいたよな
258名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:54:44.33 0
>>236
ランちゃんボロいアパートに住んでたんだな・・・
259名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:55:09.66 0
つま恋って段階の世代じゃないの?
260名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:55:40.27 0
>>240
ジャケットが恐すぎます
261名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:55:40.99 0
サザンは翌年の80年?に「充電」と称してお休みしたんだっけ?
曲でいったら「栞のテーマ」あたり
262名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:55:44.45 0
>>252
なんかヤマハ臭が凄い
263名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:55:49.88 0
山口百恵といえば未だに「乙女座宮」と「夢先案内人」がごっちゃになることがある
264名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:56:17.43 0
50過ぎでいまでもアイドルファンやってる人って
この当時からずっと継続してるのかな?w
265名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:56:39.37 0
ユニット頼みの売り方が小粒にしてるような気がするんだよね
266名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:57:23.27 0
>>263
ペガサス経由で牡牛座を廻るのが夢先案内人
267名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:57:34.72 0
ランちゃんいい人っぽいな
268名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:57:40.51 0
>>263
どっちも宇崎竜童・阿木耀子夫妻の作品だしね
269名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:57:51.03 0
真野ちゃんのイベント行くと大げさじゃなくおじいちゃんって感じの風貌の人たちがちらほらいる
270名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:57:52.82 0
当時シングルレコードは600円
アルバムでだいたい2500円
271名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:58:20.94 0
76年発表なんだがすでに80年代の音とほとんど一緒で笑える

山下達郎 - Windy Lady
http://www.youtube.com/watch?v=WYkcCHtWL9s
272名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:58:25.42 0
流星に乗って銀河大陸横断鉄道が乙女座宮
273名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:58:34.37 0
じゃあついでに宮川泰のコーセー化粧品歌謡ベストテン
274名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:59:22.43 0
山下達郎のFM番組はいまだにオールデーズ
275名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:59:22.94 0
無性に山口百恵が聴きたくなったw
276名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:59:30.77 0
>>271
つくりがただの歌謡曲やニューミュージックじゃないもんな
これはクロスオーバーとかフュージョンとかいわれる音楽だわ
277名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:59:41.92 0
ものすっごいB級だけど「フィーバー」
向かって右が篠田に似てるのよ
http://www.youtube.com/watch?v=nNR6KE5fNqM
278名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 01:59:46.61 0
夜も深いし↓でも語ろうか

キャッツ☆アイ
キューピット
ザ・チェリーズ
アパッチ
ギャル
ラブ・ウインクス
ポピーズ
トライアングル
フィーバー
BIBI
ボーイフレンド
麻生真美子&キャプテン
キララとウララ
スターボー
乙女隊
279名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:00:34.22 0
アパッチってピンクレディのパチモン?
280名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:01:43.93 0
【レス抽出】
対象スレ:1979年頃の歌謡曲の良質さは今考えると異常
キーワード:井上陽水



抽出レス数:0
281名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:01:44.11 0
>>273
82年頃よそじゃ3曲ともベスト10にランクインしてるライバル会社のCMソング
「唇よ熱く君を語れ」渡辺真知子
「不思議なピーチパイ」竹内まりや
「HeyLadyやさしくなれるかい」庄野真代
が揃って20位以内にも入ってないのが笑えた
282名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:01:56.60 0
氷の世界
283名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:02:26.90 0
謝肉祭が1番だろ
284名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:03:12.02 0
>>279
3人いたからキャンディーズのパクリだな
285名無し募集中。。。  :2010/09/14(火) 02:03:25.88 0
トライアングルは小森みちこ だったかな?
286名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:03:30.11 0
もう1回生オケで聞かせる楽曲作ってほしいな
口パクは無しで
287名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:03:55.90 0
キララとウララのどっちかが小室の最初の妻だよね?
288名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:03:58.28 0
>>273
土曜昼1時は絶対それ聞いてた
289名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:04:05.70 0
>>278
セイントフォーも入れろよ!バク宙までやってんだぞ!
290名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:04:09.17 0
第21回日本レコード大賞
ジュディ・オング「魅せられて」
最優秀歌唱賞
小林幸子「おもいで酒」
最優秀新人賞
桑江知子「私のハートはストップモーション」

金賞(大賞ノミネート作品)
五木ひろし「おまえとふたり」
小林幸子「おもいで酒」
沢田研二「カサブランカ・ダンディ」
さだまさし「関白宣言」 
山口百恵「しなやかに歌って」 
ゴダイゴ「ビューティフル・ネーム」
八代亜紀「舟唄」
岩崎宏美「万華鏡」
ジュディ・オング「魅せられて」
西城秀樹「勇気があれば」

新人賞(最優秀新人賞ノミネート)
井上望「好きだから」
倉田まり子「HOW! ワンダフル」
桑江知子「私のハートはストップモーション」
竹内まりや「SEPTEMBER」
松原のぶえ「おんなの出船」
291名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:04:14.29 0
>>263
乙女座宮は今の男に夢中だと思い込みたいがために過去の男を振り返る女の話
夢先案内人は好きな男のことを考えると睡眠不足になるという女の子の話

詞の内容は正反対だけど曲調は似てるかもね
292名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:04:35.11 0
化粧品のキャンペーンソングとモデルが毎回楽しみだった
293名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:05:19.17 0
>>290
金賞のレベルの高さが異常すぎるwww
294名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:05:23.32 0
無性にカラオケに行きたくなってきたんだが
こんな夜中にどうしてくれるんだ
295名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:05:47.25 0
山口百恵ならこの曲が一番好き

山口百恵 夢先案内人
http://www.youtube.com/watch?v=07mqPv6R_aE
作詞: 阿木燿子、作曲: 宇崎竜童、編曲: 萩田光雄 77年
296名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:06:29.85 0
>>290
レベル高いなあ・・・
297名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:06:30.61 0
八代亜紀の舟唄も79年だね
この頃はまだまだ演歌もトップ10入りしてた
演歌というよりまさに流行歌という感じで
演歌はむしろ今の方が演歌演歌してる
298名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:07:01.28 0
井上望は「ルフラン」しか知らない
299名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:07:16.66 0
松原のぶえが新人かw
300名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:07:59.52 0
>>286
夜ヒットでダン池田が必死で指揮棒振ってるほうがいいな

ベストテンも後ろで手隙なのはなんか物悲しい
301名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:08:40.41 0
>>277
このタイトル当時の洋楽ロッド・スチュワート「アイム・セクシー」がら貰ってきたなw
ポストキャンディーズと言われながら冴えなかったトライアングルと並行して売り出されて
余計に影が薄かった

右側の北川まゆみ篠田に似てるかぁ?確か1人だけ歳くってた記憶アリ
302名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:08:51.92 0
これが昭和63年あたりだと今と比べても異常なレベルの低さになるw
303名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:09:04.86 0
>>289
セイントフォーは80年も真ん中ら辺で
スレチなんです><
304名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:09:15.77 0
そうそうベストテンに演歌が普通にランクインしててそれ聴いてたから普通のポップスとあんまり隔たりなかったんだよな
今は演歌は全く聴く機会ないから全然知らん
305名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:09:40.50 0
70年代後半のアイドル
石野真子
大場久美子
榊原郁恵
木ノ内みどり
306名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:10:18.26 0
>>305
電撃婚したのが多い
307名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:10:25.62 0
>>297
翌年「雨の慕情」でレコ大
308名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:10:33.92 0
最近の坂本冬美は異例のヒットだね
309名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:11:49.42 0
このタイミングでUFAが演歌を手がけると
こー↓なる

http://www.youtube.com/watch?v=24pi6og7HN0
310名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:12:26.45 0
かもめ食堂始まった
311名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:12:36.59 0
百恵の代わりに聖子が出てきて急に音がアメリカ西海岸になるんだよな 歌詞もアメリカンになる

松田聖子 チェリーブラッサム
http://www.youtube.com/watch?v=zhlFp_1t9vw
作詞:三浦徳子/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗 (1981年1月21日)
312名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:13:35.40 0
>>305
いずれも一般人でも知ってるくらいの人気があったけど
この中でベストテンに入るくらいのヒット曲は
石野真子「春ラララ」
大場久美子 なし
榊原郁恵 「夏のお嬢さん」
木ノ内みどり「横浜いれぶん」
くらいしかない
将にアイドル冬の時代
313名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:13:50.78 0
木ノ内みどりは禿と再婚
314名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:13:59.35 0
流れとしては翌年が五八戦争その翌年が聖子ちゃんとトシちゃんを賞レースから
外すためにゴールデンアイドル賞作ってジュリーが激怒した年だから
この年は歌謡曲のピークというより賞取り合戦のピークだね
315名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:14:15.34 0
アメリカンなら

アメリカン・フィーリング
http://www.youtube.com/watch?v=tCAfY0SlyeQ&feature=related

又はラジオはアメリカンでも可
316名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:15:07.44 0
メモリーグラスも入れてくれ
317名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:15:33.84 0
>>316
81年だな
318名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:15:44.01 0
飲み干してやーるわー
319名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:15:47.25 0
79年当時の山口百恵
これほどオーラのある芸能人ていまだかつて見たことない
http://www.youtube.com/watch?v=MT3oqvEO5VE&feature=related
320名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:16:21.25 0
>>317
まじwすまん
321名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:16:37.29 0
>>315
サーカスにファンレター出したけど返事来ない
で自殺したガキがいたよね
322名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:17:05.78 0
吉田拓郎もこの頃はアイドルソングとか作る方にシフトしてるんだよな
323名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:17:07.44 0
>>319
チーターって70年代の紅白
最多赤組司会なんだぜ
324名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:17:38.81 0
70年代は歌詞も暗かったり政治的だったり反米的だったりしたんだが
80年代になると開き直ったかのように明るくてノンポリでアメリカマンセーなんとなくクリスタルなおいしい生活になってくる
325名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:18:47.23 0
七十年代のチータはある意味ほとんど無敵だから無理もない
326名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:19:06.69 0
>>324
浅間山荘とベトナム戦争終結で
一気に政治色が払拭されたからね
327名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:19:09.17 0
こんなスレ立てるから
きょうは柴犬りょうの動画がみれない
328名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:20:36.74 0
70年代の女司会者といえば相良直美と水の江滝子と芳村真理と黒柳徹子だろ
329名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:20:47.74 0
>>322
松本伊代 恋のバイオリズム
五十嵐夕紀 えとらんぜ
石川ひとみ ハート通信
が取り急ぎ頭に浮かんだけど他にある?
330名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:20:56.10 0
モーニング娘。出演のHEY!HEY!HEY!スペシャルの共演者が酷過ぎるwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1284387983/


なんとなくスレ勢いを確認したらこのスレの一つ上がこれだった
みんな併走してみてるんかな??
331名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:22:25.38 0
>>328
森光子
332名無し募集中。。。  :2010/09/14(火) 02:23:09.50 0
>>329
五十嵐夕紀ってサンデーズだったかな
333名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:23:25.38 0
>>328
独占女の60分
334名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:23:56.98 0
生まれてねーよ
335名無し募集中。。。 :2010/09/14(火) 02:24:07.49 0
オッサンしかおらんやん
336名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:24:33.54 0
>>329
吉田拓郎 やさしい悪魔
http://www.youtube.com/watch?v=Eq_8yhgCfUY

吉田拓郎  失恋魔術師
http://www.youtube.com/watch?v=zhhnt-Uw0_s

337名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:24:35.74 0
>>334
生まれとけよ
338名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:25:31.55 0
>>332
時期的には香坂みゆき・天馬ルミ子・川崎麻世・渋谷哲平・太川陽介あたりが一緒だと思う
339名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:26:06.57 0
井上陽水の曲が素敵なのは知ってる
340名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:26:16.08 0
>>336
d
大物忘れてたぜ
341名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:26:42.37 0
>>334
生まれてないお前の負け
342名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:27:14.10 0
>>338
狩人もいたな
79年には消えてたのか
343名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:27:37.51 0
>>336
真子ちゃんのデビュー曲
344名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:29:07.16 0
345名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:30:03.75 0
>>290
北国の春が完全スルーだったのね
なんという恐ろしいレベルw
346名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:31:52.09 0
347名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:32:26.32 0
>>345
これと杉良太郎の「すきま風」は発売されてから売れてくるまで
さらに売れ始めてから消えるまでがとんでもなく長いから
何年のヒット曲か決めがたくて皆さん発言控えたんじゃないのかな?
348名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:32:57.25 0
スレ住人向きに最近知った驚きの事実をお伝えします。。。

CM 奥田胃腸薬 CAST 大泉滉夫婦
http://www.youtube.com/watch?v=XYihWJ8b6bE&feature=related

おなじみ「大泉滉夫婦」
そういえば最近奥さんの「道子」みませんよね。。。

旦那を失ったショックでこんなお姿に。。。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/tue/images/0722_17.jpg

http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/arch/tue/30722.html
349名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:33:19.94 P
>>336
やさしい悪魔っていかにも拓郎って感じなんだよなw
350名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:33:44.48 0
>>324
師匠も80年代になると

大滝詠一 - カナリア諸島にて
http://www.youtube.com/watch?v=cBmVBdOuZL4
351名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:34:00.49 0
北国の春はたぶん発売が二年くらい前なので選考対象外
352名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:34:10.60 0
アンドゥトロワも拓郎じゃなかった?
353名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:34:43.15 0
香坂みゆきの流れ星だっけ
あれ超いい曲しかも歌めちゃくちゃウマイ
354名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:35:08.31 0
今で言うと織田哲朗が恋☆カナをつくるみたいなものか
355名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:35:27.42 0
>>352
うm
今調べてみたら風見しんご「僕笑っちゃいます」も拓郎さんなんだね
356名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:36:03.32 0
おどるポンポコリンでひと山当てた織田哲朗が何言っても
357名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:36:29.92 0
拓郎はキャンディーズ全員と付き合ってた奇跡の人
358名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:36:50.19 0
6、70年代は16ビート80年代は8ビートの印象
359名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:37:38.48 0
いつの曲か知らんけど荒井由実のベルベットイースターって超いいな
360名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:37:39.66 0
トゥーエイトですね
わかります
361名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:38:11.28 0
これも大瀧詠一か

うなずきトリオ - うなずきマーチ
http://www.youtube.com/watch?v=jejTES0fnDM

362名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:39:08.87 0
荒井由美は大体いい
返事はいらない
363名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:39:33.29 0
おもむろにヒントでピント

http://www.youtube.com/watch?v=C0oRyEwpurc&feature=related

ゆき姉が座っているところはいまなら矢口又は藤本
それか辻
364名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:40:22.71 0
大瀧詠一なら80年だけど
太田裕美のさらばシベリア鉄道
365名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:40:36.03 0
>>362
正直あの日に帰りたい
366名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:40:44.45 0
この緊張感
この迫力
http://www.youtube.com/watch?v=-AGamviF9_I#t=0m05s

いまの歌手はほんとにだめだわ
367名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:41:09.94 0
79年の曲 ヒットしなかったけど好きだった
相本久美子「チャイナタウンでよろめいて」
http://www.youtube.com/watch?v=joEkgEdZJ3E&feature=related
368名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:41:40.25 0
>>361
いいえ
ケテルビーの「ペルシャの市場にて」です

http://www.youtube.com/watch?v=9XiXh7Knwkc#t=43s
369名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:41:55.36 0
ヒントでピントのテクノポップ風BGM超懐かしいw
370名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:42:19.97 0
>>363
浅井慎平さんは博学だったなぁ
371名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:42:55.30 0
ちなみに87年の日本レコード大賞
異常な凋落ぶりww

近藤真彦「愚か者」
最優秀歌唱賞
大月みやこ「女の駅」
最優秀新人賞
立花理佐「キミはどんとくらい」
アルバム大賞
長渕剛「LICENSE」
特別大衆賞
瀬川瑛子「命くれない」など
中森明菜「難破船」など
ベストアーチスト賞
少年隊「君だけに」
金賞(大賞ノミネート作品)
瀬川瑛子「命くれない」
近藤真彦「愚か者」
少年隊「君だけに」
五木ひろし「追憶」
中森明菜「難破船」
池田聡「濡れた髪のLonely」
BOØWY「Marionette -マリオネット-」
尾形大作「無錫旅情」
石川さゆり「夫婦善哉」
荻野目洋子「六本木純情派」
372名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:44:09.60 0
これは作・編曲:細野晴臣 83年
テクノポップって80年代の象徴だな

プリティ長嶋 ドン川上 きたかチョーさん まってたドン
http://www.youtube.com/watch?v=zyeAoQKqTck
373名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:45:03.29 0
プリティは千葉市議会議員になったんだっけ?
374名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:46:02.58 0
当時の邦楽聴いてて一番気になるのはギターの音色のダサさだな
375名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:46:38.72 0
>>373
市川市じゃなかったっけ
376名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:46:59.20 0
>>363
自己レス
良く見たら一番右のゲスト席が
「加藤紀子」だったら

恐るべしUFA

今自分の直感が浅井慎平を超えたね
たぶん
377名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:47:04.96 0
>>366
背負ってる物が違いすぎる
378名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:49:11.60 0
>>371
難破船とショーケンの愚か者は大丈夫だ
379名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:49:47.38 0
キミはどんとくらいか・・・
380名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:49:55.29 0
命くれないがレコ大でも納得だったけど
381名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:50:21.64 0
イメージだけで言うけど87年だっせ
382名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:50:39.68 0
山城新伍が司会の名高達郎と高見知佳がでてる番組の名前が思い出せないチョメチョメ
383名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:52:12.51 0
>>382
アイアイゲーム
アシスタントに川島なお美が出てた
名ギタリストのクロードチアリが関西のスケベなおっさんだと知った
384(´-ω-`)(あげp) ◆cT1EaaVwpeAS :2010/09/14(火) 02:52:38.45 0
俺が4歳の時だ
385名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:52:40.31 0
アイアイゲーム?
386名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:54:02.20 0
>>383
某柔道選手上がりの政治家が神戸在住の頃チアリの隣に住んでたらしいが
387名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:54:27.74 0
アイアイゲームって大人の時間の大人の番組っていう
イメージがあったけど今調べたら22:00なんだな
388名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:54:29.42 0
>>371
これは80年代の曲だがあれだな
完全に太平洋戦争前の歌謡曲のオマージュだな 上海蘇州という歌詞とか歌い方といい声質といい

尾形大作 − 無錫旅情
http://www.youtube.com/watch?v=wMRCdGhk_ss
389名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:54:40.88 0
芹沢名人が出てたね
390名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:55:34.93 0
>>389
この人もスケベなおっさんだったなw
391名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:56:08.58 0
八神純子は歌上手いなぁ
392名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:56:34.41 0
初期とんねるずがアップルシティ500(関東ローカル)で
尾形大作をネタにしてたの思い出した
393名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:57:20.51 0
パープルタウンは盗作と言われてから作曲者の名前が1人増えたね
394名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:57:30.78 0
>>372
今聴くといいメロディだなw
395名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:58:46.47 0
>>392
夕焼けニャンニャンじゃ段田男をネタにしてたね
396名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:58:52.06 0
>>391
その人と石川ひとみと岩崎良美は歌声が全然劣化してない
397名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:59:11.11 0
まさか飛行機乗るの怖い症候群で帰国できないとは
398名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 02:59:54.17 0
段田男という存在を15年ぶりくらいに思い出したw
399名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:00:44.55 0
あ〜水色の〜○○〜♪って何て曲?
400名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:01:08.09 0
水色の雨
401名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:01:21.17 0
みずいろの雨 八神純子
http://www.youtube.com/watch?v=sMncYVOA2OU
402名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:01:27.39 0
みずいろのーあめ〜
403名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:01:30.19 0
みずいろの雨
404名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:01:52.10 0
405名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:03:14.72 0
みずいろの雨ってイントロはこれがネタだと思うわ

Stevie Wonder - Another Star
http://www.youtube.com/watch?v=K9KKBvWTdMQ
406名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:03:23.97 0
やだ狼超親切
ありがとう昔親の車で聴いてすごい耳に残ってたんだよこれ
407名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:04:09.73 0
太田裕美もいまなお声があまり劣化してないんだよね
408名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:06:14.34 0
さすがにそろそろ寝ないとヤバい
明日は82年あたりがいいな
409名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:07:07.35 0
この人は当時より上手くなってるなw

大橋純子 - たそがれマイ・ラブ
http://www.youtube.com/watch?v=N7kTZ5ERAwE
410名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:07:40.20 0
>>408
週末にしとけよ
411名無し募集中。。。  :2010/09/14(火) 03:07:48.44 0
大橋純子とか岩崎宏美とか渡辺真知子とか歌唱力ある人が多かった時代
数年後に出た松田聖子は下手扱いだったんだけど今聴くと結構上手いよね
412名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:10:06.63 0
五輪真弓の話題禁止な
413名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:12:17.34 0
>>407
ハンカチーフはまだ大丈夫だけど9月の雨はちょっと苦しそう
414名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:17:53.22 0
こーいーするおーんなはゆーめーみたーがーりーの
って大橋純子だっけ
415名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:19:42.83 0
渡辺真知子も今でも異常に上手い
416名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:20:08.31 0
これか

大橋純子 シルエットロマンス
http://www.youtube.com/watch?v=4zTFaP3qahc
417名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:22:28.56 0
真知子この間のど自慢のゲストで歌っていたな
体を大きくするのが声量を出す秘訣とか
418名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:23:05.84 0
昔の歌は良いよ
おっちゃんは昭和40年代前半の歌謡曲が一番好きだな
419名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:23:12.84 0
あーそれだシルエットロマンス
これ好きだった
何かのドラマの主題歌とかだった気もする
420名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:24:52.75 0
>>415
キーは保ってるけど声質はさすがにオバちゃんになったな
421名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:25:09.20 0
渡辺真知子は綺麗で可愛い人だったのにずいぶん太っっちゃったなw
岩崎宏美も十代の頃は可愛かった
422名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:28:40.82 0
http://www.youtube.com/watch?v=MT3oqvEO5VE

よくみると顔は小川に似てる
423名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:33:26.94 0
>413
あの人は当時も9月の雨で喉いわしたから
424名無し募集中。。。  :2010/09/14(火) 03:35:57.69 0
寝る前にまめ知識書いとく

久保田早紀は矢口くらいの身長だった
425名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:36:36.81 0
そういえばちょっと前にヒットした秋元なんちゃらいう歌手の曲が
シルエットロマンスまんまで笑ってしまった
426名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:37:01.13 0
お前ら一体何歳なんだよ
427名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 03:42:01.85 0
http://www.youtube.com/watch?v=87PBia6CRQ8

この時間にこれ聞いたらコッキーポップ聞いてた頃
思い出して鬱になったので寝る
428名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 04:53:21.64 0
阿木耀子っていいとこのお嬢さんがそのまま歳をとりましたって感じの可愛いおばちゃんなのに
かなりカッ飛んだ歌詞書くよね
429名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 07:01:28.89 0
430名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 07:52:23.50 0
おれが歌謡曲に目覚めた年だ
虹とスニーカーの頃が好きだった
http://www.youtube.com/watch?v=XerMtKgUdRg
431名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 07:58:07.21 0
>>1
日本全国酒飲み音頭を忘れてはいけませんw
432名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 07:59:56.35 0
>>424
マジでか!
433名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 08:51:33.44 0
>>411
聖子は音も分からないようなバカアンチに評価荒らされまくって
まともな評価になるまで時間がかかった
そもそも音で評価されるには立ち位置が大衆的過ぎるってのはあるが
434名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 08:56:40.96 0
あれ8割くらいは山口百恵のシンパ
435名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 10:34:16.07 0
マジでどれが年間1位でもおかしくないレベルだな
436名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 11:18:33.85 0
bayfm FRIDAY NIGHT MEETING 安倍なつみ「あなたに会えたら」
http://blog.bayfm.jp/natsumi/2010/09/post_71.html
http://blog.bayfm.jp/natsumi/100910_okamura.jpg

2010年09月10日
ゲストは岡村孝子さんです!

今夜は、岡村孝子さんをゲストに迎え
お届けしました!いかがでしたか?

なんと、実は初対面というお二人!
お二人とも最初は、緊張されていた(?)
みたいでしたが、新曲の「雨あがりの虹のように」が
どのように作られたのか、
安倍さんの「夢をあきらめないで」を聞いて
どのように思われたのかを聞くことができ、
とても貴重な時間となりました!

また、来週も登場していただきます!
どんなお話がされるのか、楽しみにしていてくださいね!

♪♪♪♪♪♪本日のミュージック ♪♪♪♪♪♪

雨上がりの虹のように / 安倍なつみ
夢をあきらめないで / 安倍なつみ

(中略)

来週も、引き続き岡村孝子さんも登場です!!
お楽しみに!
437名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 15:06:40.88 0
良質
438名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 15:19:56.19 0
>>1
ここ数年の売れた曲で
これほど後に残りそうなのは
千の風〜しかなさそう
439名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 20:51:04.50 0
いま何時?
440名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 23:25:50.72 0
伊藤友紀子
441名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 23:31:44.91 0
千の風が後世に残りそうとか本気で言ってるのかよ
老人脳こわい
442名無し募集中。。。:2010/09/14(火) 23:41:28.59 0
さっき公共放送見てたけどヒロリンも高音が出なくなったな
443名無し募集中。。。
>>442
万華鏡の幽霊の祟りじゃないか?