宇宙の全体図キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
2名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:19:15.35 0
ビッグバンの中心か
3名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:19:31.86 O

これはどこにあるの?
4名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:19:48.74 0
ビックバン説は嘘
5名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:19:52.33 O
おっぱいの先とおっぱいの先が重なり合うその瞬間
6名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:20:22.73 O
蝶みたい
7名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:20:28.30 0
地球はどこにあるの?
8名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:20:32.45 0
スキャンが終わった領域だけだろ
全体で見たら大体均一でむらがないはず
9名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:20:45.97 0
何で黒い部分に星はないの?
10名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:21:25.16 0
月光蝶である!
11名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:22:01.95 0
中心はさゆ
12名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:22:13.35 0
全体といいながら全てじゃないんだろ
13名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:22:13.26 0
宇宙って長方形なのか
14名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:22:42.68 0
日本人の何が嫌いってこの万能感
神に出もなったつもりかよ劣等民族
15名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:23:14.01 O
銀河帝国と自由惑星同盟だな
16名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:23:50.85 0
くぼんだ中心に地球がある
17名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:24:10.99 0
なんでこんな偏ったかたちなの?
18名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:24:14.17 0
この程度で万能感も何も無い
宇宙の構造が解明されたって
何も不思議じゃ無い
19名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:24:19.78 0
なんで宇宙の話が日本人の国民性に摩り替わるのか俺にはさっぱりだ
20名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:24:59.15 0
地球から見える領域を観測した部分だけ描画してるんだろ
ただそれだけ
21名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:25:03.35 0
キリスト教徒涙目w
22名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:25:06.44 0
結局遺伝子の形なのか
23名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:25:09.17 0
しっかし凄いな
24名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:25:13.89 0
>>16
なんか誤解を生みそうだな
25名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:25:21.54 0
未調査だらけじゃねえかw
26名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:25:26.68 0
ストレートに説明しすぎだよ
27名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:25:52.42 0
28名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:26:03.10 O
最終的にこのスレはヲタ論争に
29名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:26:03.77 O
>>9
ちょっとでも重力分布にムラがあれば長い時間かけて星が引っ張りあって星が集まったとこと無いとこができるのは自然な流れだと思う
30名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:26:07.30 0
>>24
誤解を与えたかったのに直ぐ答えを言われた
31名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:26:08.84 O
中心がビッグバンの爆心地なの?
32名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:26:21.57 0
直線の所は観測の都合上かな
33名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:26:48.88 0
左下が銀河の中心なの?
34名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:26:58.67 O
でっかい宇宙に愛がある
35名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:27:23.39 0
イゼルローン回廊?
36名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:27:26.29 0
爆心地は一番遠い領域だろ
中心は現在
端は過去
37名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:27:38.20 0
みたか!これが宇宙の全体図だ!
38名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:27:39.17 0
その少しの違いが大きな違いを作るんだよな
39名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:27:42.68 0
ビッグバンは広がってるんじゃないの?
だんだん集まってくるものなの?
40名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:27:52.71 O
鳩山は日本人じゃなくて宇宙人
41名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:27:55.66 0
宇宙やばいな
42名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:28:04.45 O
二重螺旋なの?
43名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:28:08.72 0
>>27
ああなるほど
宇宙は広がり続けているわけか
44名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:28:32.07 0
http://4d2u.nao.ac.jp/
怪しい団体だな
45名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:28:48.22 0
>>14
驕って周りが見えてないから凋落するんだよなw
46名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:28:57.53 0
国立天文台だお
47名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:29:06.49 O
宇宙すごすぎ
48名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:29:07.96 0
観測データがないだけで空白ではない
ムラはあるけどよく見たら壁っぽく分布してるねって言う程度
49名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:29:08.61 O
>>1
へんなかたちしたかんなに見えた
50名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:29:11.94 0
関西おばさんの好きそうな柄だ
51名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:29:20.54 0
自分にレスとか
52名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:29:30.11 0
>>14
神の国
53名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:29:41.87 0
ビッグバンの初期から宇宙は一様じゃなくて違いがあったっていうのが重要なんだよ
54名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:30:18.38 0
また電通の工作スレかw
55名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:31:13.93 0
お前んち写ってるな
56名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:31:24.11 0
>>45
宇宙のこういう研究なんて科学技術がある程度発展してる国は大抵している
57名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:32:39.12 0
民主党<無駄だから廃止
58名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:33:11.91 O
宇宙って試験管の中なんだぜ
59名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:33:13.21 0
宇宙が何次元かもわかってないのに
60名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:33:36.57 0
草薙の胃袋は宇宙
61名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:34:48.57 O
宇宙ってなに
オレたちはなぜ生きてるの
人類が何かの使命を背負ってるのか
その使命を子孫がやり遂げるために子供を作り続けるのか
62名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:35:21.97 0
めぐりあい宇宙
63名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:35:56.80 P
この画像がどういう状態の画像なのか検討が付かない
64名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:36:01.33 0
キリスト教とか信じてない人って
なぜ宇宙が存在し地球や生命が存在することについてどう思ってるの?
65名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:36:23.17 O
4っつの力も統合出来ないのに何で判るの?
66名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:37:19.48 0
>>64
                       mmmmmmmmmmmmm
                       mmmmmmmmmmmmm
                      mmmm"゙        ゙"mmm      こまけぇことはいいんだよ!!   
                      mmmミ      ・      mmm         
               /)     mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm        
             ///)   mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm        
            /,.=゙''"/     m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m         
     /     i f ,.r='"-‐'つ   |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |         
    /      /   _,.-‐'~     ヽ:::::::: " i  i''__.:::..ヽ     )"''ヽ-''""      
      /   ,i   ,二ニ⊃      ゙゙'''‐-...,ヽ  \''""ノヽ  /  /         
     /    ノ    il゙フ             _\  ヒノノ :  / /          
        ,イ「ト、  ,!,!|            ,.-'" i ヽ、"''" ノ ク /          
       / iトヾヽ_/ィ"          ,.-'''"    ヽ ヽ二-〈 / /           
       /        ヽ               
      /                                                       
     /

って思ってる
67名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:37:21.88 0
>>59
これからだろう色々分かってくるのは
今までも段々分かってきたしまだまだ技術的に解明の余地はたくさんあるから
これから分かってくるよ
68名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:37:57.48 O
なるほど、これが芝草か
69名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:38:02.15 0
大体3次元だろ
70名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:38:21.86 0
なるほど
だいたい分かった
71名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:38:24.09 0
左下の方が明るい気がするんだが何でだろ
72名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:38:36.65 0
宇宙ってなに  → なんかたまたま出来た時空間
オレたちはなぜ生きてるの  → なんかたまたま生まれたから
人類が何かの使命を背負ってるのか  → ない
その使命を子孫がやり遂げるために子供を作り続けるのか  → 違う
73名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:38:48.60 0
宇宙が爆発してできたとか偶然にできたとか本気で思ってる奴はいないよな?
ここまで地球に適していて人間に適している星が偶然にできるわけないから
74名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:38:58.68 O
タカハシステムが高橋中心で構成されてるのと同じあれか
75名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:39:01.07 0
>>59>>65
なんで今しか見ないんだよw
76名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:39:02.96 0
キリスト教wwwwwwwwwwwww
77名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:39:18.40 0
>>71
今、昼間なんじゃね?
78名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:40:04.66 0
>>71
何でだろうな
観測の関係上なのか
実際にそうなのか
79名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:40:08.99 0
>>73
沢山あれば何個かは当たりだろ
80名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:41:43.15 0
>>76
自分が無知だからって恐れるなよ
キリスト教の国に戦争で負けて属国になってるくせに
81名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:42:51.31 0
地球爆発しろよ
塵芥にも満たない物一つ消えるぐらい何ということもないだろ
82名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:43:37.18 0
神様wwwwwwwww
天国と地獄wwwwwwwwwwww
83名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:43:45.75 0
こんなに広くて謎だらけなんだからよその星でも平日昼間から働かずに2ちゃん的な事
してる生命体がいてもなんら不思議はない
84名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:44:48.12 0
ああおもんね
85名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:45:31.44 O
宇宙刑事ギャバン
86名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:45:35.92 0
このスレは伸びる
87名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:46:11.64 0
>>81
1000년 속국국민에게 일컬어지고 싶지 않다
88名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:46:23.24 0
月に重力は無い
89名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:46:34.46 0
黒い部分も宇宙なの?
てことは宇宙は長方形なの?
てか宇宙ってなんなの?
90名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:47:13.76 0
月に大気はないから国旗ははためかない
91名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:47:17.25 0
ちが宇っ宙に!
92名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:47:57.08 0
太陽型恒星があってハビタブルゾーンに地球型惑星があれば生命は存在するよ
93名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:48:11.31 0
>>88
あるねん
94名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:49:29.32 0
質量があるのに重力のない物質はない
95名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:49:31.83 0
以外とせこくてワロタ
96名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:50:28.17 O
日本がどうとか言ってるヤツ無知過ぎるな
図書館に行ってニュートンでも借りてきなさい
97名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:50:44.29 0
>>88
小学校の時に地球の6分の1の重力ってならった気がする
98名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:52:14.76 O
地球に重力はない
99名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:53:58.58 0
俺の周りには時空の歪みが生じているから人が近寄ってこない
100名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:54:00.71 0
101名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:54:53.65 0
最近水が発見されたのって月だっけ?火星?
102名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:55:41.47 0
木星の衛星だろ
魚くらいいるんじゃね?て言うレベルらしい
103名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:56:39.67 0
エウロパだな
104名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:56:49.34 0
ちゅどーん
105名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:56:54.89 0
魚だったらそうとう高度なレベルじゃない?
106名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:59:12.49 0
月光蝶である!
107名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 15:59:55.93 0
全体図とかつまんない
太陽系の惑星見えないじゃん
108名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:00:00.96 O
昔の地球は恐竜が支配していた
しかし恐竜は滅びた
仮に氷河期がきても人類なら滅びないだろう
つまり恐竜は地球にとって必要ではなく人類は必要な存在ということだ
人類が繁栄したことには意味があるはず
109名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:00:31.35 0
1光年を1時間ほどで飛べる宇宙船を早く発明してよ
110名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:00:50.33 O
ずっと前にみたな
111名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:01:00.13 0
2コの円錐が頂点でくっついてる感じ?
112名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:01:08.67 0
宇宙の外側ってどうなってんの?
113名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:01:47.22 0
恐竜は小惑星の衝突で滅びたんだよ
人間でも当然滅びる
114名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:01:56.96 0
コクレーン博士を待て
115名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:02:53.35 0
タイヤのチューブを買いだめして
それで息つぎすれば大丈夫なんじゃない?
116名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:03:49.44 0
人類なんて数百万年の歴史しかないじゃん
恐竜は数千万年だよ
人類なんていつ滅びるかわからん
117名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:04:18.75 0
銀河系どこやねん
118名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:04:41.31 0
人類には知恵がある
119名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:05:10.34 0
絶対に行くことが不可能なもの解明してどうしようっていうんだろ
120名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:05:21.28 0
知恵があるが故に殺戮を
121名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:05:21.20 0
点一つ一つが銀河なんでしょ
122名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:05:55.76 0
地球という同じ環境で長い歴史の中で人類だけがずば抜けて知能が発達して
文明を築けたのが謎
イルカとかチンパンとかもっと近い知能レベルのやつがいても良いのに
123名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:06:42.59 0
恐竜はワニや鳥に進化してるから滅んでるわけじゃないな
てか地球を初期から支配してるのはゴキブリだろ
124名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:06:49.08 0
地球だって刻々と環境変えてる
だから時々大絶滅する
125名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:06:59.03 0
>>119
お前が絶対に抱けないアイドルの板にいるのと同じ事
126名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:08:00.16 0
俺こうゆうの全くもって理解不能なんだが
その筋の研究者は理解できてるのか
言いたい放題で理解した気になっているのか
127名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:08:31.59 0
>>125
座布団1枚
128名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:08:35.99 0
月は地球にデッカイ惑星がぶつかって合体した時の
あまりの素材なんだぜ
そして地球がなかったら環境はめちゃくちゃ
129名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:10:00.21 0
いわゆるファーストインパクトか
130名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:10:05.96 0
チンパンは小学生レベルいるでしょ
しゃべれないだけで
131名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:10:29.85 0
キリスト教徒たちが解明した宇宙の全図
132名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:11:07.20 0
クロマニョン人とか今の人類と違う種類らしいね
滅びちゃったみたいだけど
133名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:11:19.71 0
>>126
確かめようがないから言いたい放題だわな
134名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:12:17.46 0
宇宙物理学は観測結果に理由を付けて
新しい観測結果で確認する作業の連続だろ
135名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:12:20.80 0
われがうちゅうういしきである
136名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:12:43.56 O
今の科学でも氷河期がきたら生き延びることは可能
恐竜はマグマと気温低下のコンボで滅びた
137名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:12:59.42 0
いつ宇宙人が攻めてくるんだろうな
138名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:13:37.15 0
目的もなしに攻めてくるかよ
139名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:14:30.46 0
自分の星の資源使い尽くしたら襲ってくるよ
140名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:14:30.76 0
宇宙人がいたら接触してこないだろうな
あぶないから
遠くから観察する程度で
141名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:14:44.48 O
進化というより退化じゃないか?
142名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:15:23.78 0
攻めてくるってことはよっぽどの兵力なんだろうな
143名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:16:55.90 0
宇宙戦争のトライポッドがトラウマ
144名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:16:58.53 0
文明を持った知的生命体が何よりの資源だから干渉しないで放置するだろ
地球に来れる文明ならそこいらの星でエネルギーなんかいくらでも使えるはず

145名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:17:01.32 0
例えば木星で石油とれるとしても
たぶんコスト的に割に合わないとかになるからなぁ
146名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:17:21.35 0
地球に攻めて来られるような宇宙人に攻められたら一瞬でアウトだよな
147名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:17:57.70 0
地球より何億年も進んだ文明の星があってもおかしくない
148名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:18:07.13 0
>>143
よく考えたらGANTZの奴はアレのパクリだな
飛行機落ちたりとかあの辺はノウイングのパクリだしw
149名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:19:38.48 0
全体図が
ももちの写真集に思わず放出してしまった白いものの軌跡にそっくりでびびった
150名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:19:42.95 0
>>146
爆撃系は言うに及ばず
未知の病原菌ばらまかれてもアウトだなw
151名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:19:50.77 0
月刊ニュートン読みたい
152名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:19:56.33 0
多分文明が何億年も続くことはないと思う
有機生命体は惑星や恒星のちょっとした変化や異常に耐えられないし
それほど長く安定した状態は続かないだろ
ロボ超人が作られてたら残るかもしれんが
153名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:20:09.79 0
むしろ人間が元地球外生命体かもしれんよ
154名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:20:25.80 O
宇宙人が攻めて来てもリン・ミンメイが歌えばなんとかなるだろ
155名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:20:53.12 O
人間の知能なら仮に地球が無くなっても宇宙にコロニー(植民地)を作り出せる
科学や医学が進歩し続けるという前提なら、人類は永遠の命さえ手に入れてるかもしれない
156名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:21:14.58 0
>>149
スペルマじゃなくてスペースを語るスレだぞ
157名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:22:03.99 0
何でお前ら怯えてんだよ
逆に地球外生命体脅かすくらいの気概をもてよ
158名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:22:08.05 0
宇宙って膨らんだ風船みたいにイメージしてたけど違うのか
周りのゴムの部分の所に星が散らばってて、中身の空気の部分は虚無って感じ
だから宇宙の中心などないっていう・・・
159名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:22:10.00 0
東京の中心に置いたソフトボールが太陽でそこから4メートル離れた場所の針先が地球
このスケールでいくと一番近い恒星は福岡県あたりらしい
宇宙人がいるとしても出会う確率は相当低そうだね
160名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:22:34.16 0
イカ臭いな
161名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:22:47.69 0
真田さんがいれば大丈夫
162名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:23:11.76 O
言いたいほうだいだと思うならテキトーな新説をでっち上げて発表してみれば
相手にされないから
163名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:23:30.50 0
宇宙なめんなよ
164名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:25:05.08 0
宇宙はポアンカレの正十二面体空間です
165名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:25:58.47 0
宇宙は素数と関係あるみたいだぞ
この間NHKでやってた
166名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:26:10.00 O
生命体がいるかもしれないと言われる惑星でも地球から離れすぎてる
寿命が限られてる生命体が惑星間を移動するのは困難
167名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:26:20.57 0
月までのエレベーター計画はどうなったの
168名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:26:53.80 O
風船ってのは例え話であって実際に風船みたいな形してるわけじゃない
169名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:27:12.85 O
地球が回ってるんじゃない宇宙が回ってるんだ
170名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:31:03.49 0
地球も宇宙も回っている
当たり前じゃないか
171名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:32:28.99 0
回る回るよ時代は回る喜び悲しみ繰り返し
172名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:32:34.70 0
地表からどれだけ上昇したら
「おーw 地球が自転してる自転してるwww 早ぇーwwww」と分かるのでしゅか?
173名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:35:45.95 O
成層圏を抜けてから
174名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:36:22.25 0
地上で太陽見てればわかるだろ
175名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:36:58.05 0
>>27
そして
こんな宇宙が数千万個って果てしなく続く
176名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:37:22.05 0
もう宇宙とか考えるのやめろ
177名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:38:35.55 0
>>171
地上の星見てても分かんないよね
178名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:40:17.34 O
公転→365日かけて太陽を一周

自転→1日かけて自ら回転
179名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:40:50.60 0
宇宙とか考えると
オマイら無職と童貞とかどうでもいいよね
180名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:41:12.64 0
宇宙のことより明日の自分を心配しろ
181名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:41:22.18 0
宇宙が集まって
宇宙団
それが集まって大宇宙団
その大宇宙団が集まって・・・・・あぁーーーーもぅ
182名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:44:11.84 0
まぁしかし
誰も行ったことがないから何でも言えるわな
183名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:45:20.61 0
激烈バカのネタにあったな
「だって秒速500mで回ってるのよ? 何で皆は気持ち悪くならないの!?」
184名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:45:42.31 0
宇宙企画
185名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:50:24.11 0
>>183
慣れってすごいよね
186名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:50:46.90 O
地球の自転が突然止まったらどうなる?
187名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:52:12.57 0
トイレの排水のうずの向きが一定ではなくなる
188名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:52:38.38 0
現在地球から観測出来る一番遠い光は137億年前に4000万光年離れた空間が放った光
その空間に今ワープ出来るとしたら地球の470億光年先の空間

地球の誕生は46億年前でそのうち人類の歴史は1万年
46億年を24時間とすると人類の歴史はわずか1分

こんな宇宙で地球外知的生命体との遭遇は確率的にはゼロだろ
189名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:53:29.32 0
境目の夕方の地域でしか生物は生きられなくなるだろうな
熱いか寒いかで
1年中地球を移動して回るしかない
190名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:53:30.68 0
>>1
なんだこのデカイ鼓は
191名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:55:54.24 O
自転が急に止まったら慣性の法則でふっとぶの?
192名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:55:58.62 0
>>186
昼と夜の温度差が数百度
部分温度差の影響で常に風速100m以上の暴風
重力が今の約倍
193名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:58:10.90 0
22日のCNN特番でオバマ大統領が5名の宇宙人を・・・
194名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:58:23.78 0
自転止まって重力倍なら
今のままでも緯度によって相当重力違うんだな
195名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:59:34.43 0
一年に一回しか太陽が昇らなくなるのかな
196名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:59:43.63 0
重力は増えないだろ
地球の質量は変わらないのだから
197名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:59:56.48 P
>>188
物質で計算するから
半物質化すれば40億光年も一瞬で移動するだろ
198名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 16:59:58.89 0
やべ宇宙の番組録画しそこねた
199名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:01:38.53 0
3次元でどれだけ離れてても縮こまった余剰次元を使えば一瞬で移動できる
200名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:03:00.87 0
そんなこと出来る生物いても人にはそれが知的生命体と確認できんだろ
201名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:03:08.69 P
>>198
何の番組ですか?
202名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:03:19.23 0
物質が集まって星ができるのはエントロピー増大の法則に逆らってはないの?
203名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:04:40.17 0
自己組織系がどうたらとか
204名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:04:44.55 0
ないよ
205名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:06:24.68 0
>>201
放送大学の「宇宙を読み解く」
今放送中で4時45分から5時半まで放送だよ
206名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:06:48.72 0
左下がオスで右上がメス
交尾してるところ
207名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:07:46.03 0
そういえば光年って言い方は来年くらいに廃止になるんだっけか
1兆m=1STmとして1光年が約9.46STmとか
208名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:08:03.38 0
>>206
ギリシア神話のようだ
209名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:10:20.43 0
大昔のインドで宇宙は亀と像の背中に乗っているという図があるが
当時でも「そんなわけあるかいアホ」と思っていた奴は絶対にいたはず
210名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:10:45.84 0
光年って廃止になるのか
211名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:12:00.85 0
>>21
意味不明
関係無いがな
212名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:12:06.38 0
light-year
213名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:12:43.28 0
>>211
たぶんきっかけは>>14
214名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:13:14.01 0
像→象
215名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:16:50.74 0
ライトイヤー廃止とか夢が無いなぁ
どうせ専門家が「厳密に言うと光の速度で1年というわけでは無いのだよ(キリッ」なんだろ
216名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:19:35.22 0
無重力空間で紙飛行機だっけ?
飛ばしたらどうなるか実際やってみないと分からなかったんだから
ただの妄想とそう変らんのでは
217名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:20:39.60 P
>>205
放送大学だとつまらないおっさんの話が延々続くんじゃないの?
それにSD放送だし
218名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:21:36.90 P
画像みてもなにがどーなってるのかよくわからない
219名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:21:54.45 0
ディスカバリーチャンネルで「宇宙」というキーワードで
なんかあったらおまかせ録画するように設定してるけど最近全く録画されないな
もっと良いキーワードあるかな
220名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:24:59.74 P
>>219
スカパーe2は何時になったらDH化するの?
221名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:26:03.25 0
>>216
空気があれば揚力で普通に飛ぶだろ
222名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:27:21.15 0
>>217
まあ宇宙系の科学ドキュメンタリーは凄い良いし
宇宙系のNHKスペシャルも放送してほしいけど
放送大学の宇宙系の番組もそれはそれで面白い
223無上瑜伽タントラ:2009/11/19(木) 17:29:15.55 O
>>206
結局そういうもんなんだよ宇宙も
陰陽学とかはわかっていた
224名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:29:51.26 0
そういう表現の仕方はどうかと思うが
225名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:30:38.90 P
>>222
放送大学はドキュメンタリーの部分とつまらん解説の部分の割合は?
226名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:36:43.09 0
放送大学の学生のおれが来たよ
227名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:42:10.60 0
ドキュメンタリーと言って良いのかどうか分からんが
割合は分からないけど解説以外の映像を使う講義はそれなりに使ってるような
解説がほとんどの講義もあるけど
228名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:46:47.85 0
>>226
理系は割りと良いよな
229名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:47:22.81 0
例えば200億年くらいのとこの黒いエリアはなんなの
230名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:47:27.59 O
放送大学面白いよ余計な演出がないからいい
231名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:47:50.00 0
>>226
放送大学行く人の最終目標は何なの?
232名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:53:11.57 0
そりゃひとによるけど
おれは放送大学大学院へ行って心理学の勉強をする気でいるんだけど
233名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:53:33.48 0
大学院まであるのか?
234名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:53:34.97 0
>>228
文系社会系その他も
色々資料や考え方を比較できるなら放送講義も十分良いものになる
と自己レス
235名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:53:39.75 0
>>229
まだ観測できてないって簡単に想像できると思うけど?
236名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:54:55.76 0
黒い部分は宇宙へのメッセージ書くとこだろ
イモトがんばれ的な
237名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:55:19.49 0
じゃあ白色にしておいてよ
黒とかいかにも宇宙じゃん
238名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:55:23.05 0
あるよ
臨床心理士の第二種指定大学院だよ
239名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:56:30.54 0
137億年前って宇宙ハジマタ年でしょ
観測しようがないじゃん
240名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:57:13.27 0
>>238
臨床心理士ってどんな所に就職するの?
241名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:57:31.45 P
放送大学だと30才以上でも新卒扱いで就職できるの?
242名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:57:54.08 0
137億年光年彼方をみれば観測できるだろ
243名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 17:59:17.32 0
重力波が観測できれば今よりもっと前の時代が分かるんだよな
244名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:00:01.05 0
おれは別にそれで就職する気はないけど病院や行政の心理職とかに就けるんじゃね?
新卒扱いは無理だろう
そもそも放送大学を大学として認知してない人事担当者とか居そうだし
245名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:01:16.93 0
もっと前ってビッグバンより前が観測できるという意味では無いけど
246名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:02:09.88 0
通信制もちゃんとした大学なのにな
247名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:02:58.39 P
>>244
放送大学は就職課みたいな斡旋する所あるの?
248名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:04:18.13 0
就職の支援はないよ
学生のほとんどが仕事持ってるし
249名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:05:34.93 0
ただ新卒扱いは通信制であっても無くても20代前半までの所がほとんどだろうな
250名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:06:00.33 0
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
251名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:06:45.86 0
それはそうと宇宙の話しようぜ
252名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:07:34.72 0
だな
253名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:08:18.95 P
>>248
仕事持ってるって?1週間のスクーリングどうするの?
そんなに休暇取るの難しいと思うけど
254名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:08:37.97 0
お前らは自分からかけ離れた話題には饒舌だなw
255名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:08:47.43 O
>>1
調べた方向だけじゃん
256名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:09:13.85 0
ビッグバンと共に時間が生まれたんじゃないの?
何かの変化を基準に時間て概念があるんだから何もないとこに時間はありません
257名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:10:11.62 0
面接授業(スクーリング)はだいたいが一科目2日間で土日が多いから
宇宙の話しようぜ
258名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:10:31.30 0
まるでゼロは数では無いみたいな論法だな
259名無し募集中。。。 :2009/11/19(木) 18:11:19.46 0
この世は神様が二日酔いの時に作ったもの
260名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:11:42.66 0
でっかい宇宙に愛がある
261名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:27:06.51 0
>>1
おおお
つかどこまで広がれるんだ?端っこは無いの?
262名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:28:51.44 0
>>261
観測限界が137億光年じゃね
263名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:29:12.17 0
ミンコフスキー空間みたいな形だな
264名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:29:53.46 0
色も勝手に塗っちゃったんでしょ
それとも実際の色なのこれ
265名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:31:33.99 0
>>262
宇宙の年齢と関係があるはず
266名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:34:02.21 O
>>1
象3匹で支えてるほうの画像貼っておけよ使えない奴だな
267名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:39:00.29 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:44:51.45 0
ボンヌ図法だなこれは
269名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:53:38.95 0
>>266
まぁそれでもスレの流れは同じだったな
270名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 18:58:52.85 0
マーガレットゲラーのやつから余り変わってないな
271名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:01:29.32 0
黒い部分は何なの
272名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:02:09.26 0
田中芳樹が正しすぎてワロタ
273名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:03:18.97 0
ちょっと宇宙の様子みてくるわ
274名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:05:33.59 0
おじいちゃんだめー
275名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:11:07.37 0
扇形になって黒い部分があるのるのは観測が進んでないからであって特に意味は無いようだ
276名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:11:45.29 0
リサたんの多次元宇宙論が検証されねーかな
277名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:13:20.26 P
>>271
暗黒宇宙じゃないの?
278名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:13:36.43 0
宇宙は砂時計だったのか
279名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:13:52.84 0
あれ脈が無い見たいだぞ
280名無し募集中。。:2009/11/19(木) 19:16:22.19 0
>271
ダークマター
暗黒宇宙ではないよ
281名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:24:29.24 0
五次元空間の中に我々の宇宙が浮かんでるって説が
最近の物理学の最先端らしいが、
この図の周りが五次元空間なのかな?
282名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:25:53.73 0
ビッグバンで飛び散った岩の破片の一番遠いとこが宇宙の端なんじゃなかったの
283名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:29:28.49 0
ビックバン説を信じている奴はアホだな
284名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:31:06.30 0
>>29
重力で星同士が引き合ったら塊魂になるんじゃね?
285名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:31:23.03 0
今もスタンダードはビッグバン理論だよ
今後修正されたりする可能性はあるが
286名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:31:58.44 0
二重星とかそんなのあった気がするな
287名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:32:47.18 0
いま何説が有力なの
288名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:36:23.96 0
それでも地球は回ってるの?
289名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:37:05.05 0
>>73
逆だろ地球がたまたま生命体に適した環境でそこで人間が繁栄しただけ
290名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:37:36.34 0
綾波みたいなのが空から覗いてきたらゾウ説信じるよ
291名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:41:16.61 0
宇宙は11次元と時間で成り立ってるらしいね
我々には3次元しか見えないけど
292名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:43:00.03 0
この画像でいくと俺のチンコは何ドットくらいなの?
293名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:47:37.22 0
ははぁんさてはポアンカレだな
294名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 19:52:16.77 0
ビックバンは基本もう証明されてるお
295名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:02:38.37 0
宇宙の成り立ちなんてどうでもいいから
俺の不眠症を治してくれ
296名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:05:24.73 O
夢は時間を裏切らないというから信じていれば美少女宇宙人とか異次元にも何時か会えるはず
297名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:08:22.73 0
時間的に睡眠のリズムを整えたり朝日を浴びる
食生活に気をつけて適度な軽い運動したりリラックスしたりする
治るか分からないし他にもあるだろうけど対策はこんな所か
298名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:10:44.30 0
寝るのを2日に1回にすればいい
299名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:12:35.77 0
質量ってほんとに変わりないのかな
宇宙の膨張に合わせて俺たちも膨張してるかもしれないぜ
300名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:15:26.34 0
まそれでも相対的な質量は変わらなそう
301名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:15:25.48 0
意味がわかりません
302名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:16:16.86 0
レスの時間が逆になってる・・・
303名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:18:59.37 0
我思う故に↓
304名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:19:44.31 0
>>295
こんな場所だから言うが
まさか昼夜逆転してるんじゃないだろうな?w
305名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:39:48.35 0

::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_      |   _|_|_ __   _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ   |  |     /   _|_           /  |    |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /       /    /\    |           /    |__|  _/

306名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:40:48.78 0
宇宙がこんなんなってるなら俺がいまだに童貞だなんて小さいことだよな
307名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:55:07.28 0
IRS5大きすぎワロタ
308名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 20:58:41.14 0
>>1 その中心が韓国なんでしょ?w
309しゃなたんの使い ◆IndexdBfW. :2009/11/19(木) 20:59:41.47 0
生きてて良かった
一生宇宙の全てを知り尽くせないと思ってた
310名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:02:14.86 0
宇宙の端を調べるより中心に行ったほうが近いんじゃないの
地球どこらなの
311名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:03:08.13 0
こういうの見るとゴミの分別とか馬鹿らしくなるな
312名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:06:29.79 P

::: : : : :                      Sドラドゥス                 : : : : : ::::_,.、‐"
"‐-、、::: : : : : :                  2000(28億km)           : : : : : : ::::_,、-‐"
   ``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : :                       : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ"
        ```'−-,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘
               ゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙`  : : ,"
             `i、:                          : 、"
              \: :                      : .:、 :l
              ゝ`'-、.:         ミラ        : .:,、'´::/
               ゙. `'‐、.: .:   500(6億9700万km):_/  :l,
               `'.   `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐"   : :.ノ
                   ヽ:       ``゛"'':'''''''''"`″     : :,/
                 `-、      アンタレス     : .,/
                  ``、、  390(5億4000万km)..:,/
                    `'ヽ、、.          _,.-'"
                       ^"ヽ‐、-::---:ー""`

                           。   太陽
                                1(130万km)


      / ー┬         |  l l  \    l l _/__   ├  /  ナ-      ナ―
     /| 口 |  ー┼┐\  |/  -―,   ̄フ _/__    |  <   / ├     /   ̄"
      |   J   / /   ∠__  __ノ   (__  (_ノ ⊂)ヽ  \   ⊂)ヽ つ /  ー―
313名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:08:06.06 O
宇宙の全てを解析するにはあと10000年はかかると思う
その頃には人類は絶滅してるだろが
314(´-ω-`)(あげp) ◆cT1EaaVwpeAS :2009/11/19(木) 21:08:36.02 P
じゃあ誰が解明するんだよ
315名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:11:26.09 0
リーマン予想が証明されたら
宇宙論も飛躍的に前進するのかね
316こどもだいすき:2009/11/19(木) 21:11:31.13 0
317しゃなたんの使い ◆IndexdBfW. :2009/11/19(木) 21:11:39.83 0
この右にずっと行くと左から出てくるみたいな感じだろきっと
318名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:12:24.52 O
100年後に失笑を買うだろうね
319名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:12:26.67 0
地球内の事さえ解明してないことが沢山あるのに
320名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:12:55.52 0
>>305
IRS5とか太陽みたいにエネルギー出してるの?
ただでかいだけ?
321名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:13:55.18 0
宇宙がでかくてどうでもいいけどお前らが童貞であることに変わりはない
322しゃなたんの使い ◆IndexdBfW. :2009/11/19(木) 21:16:51.74 0
仮に宇宙が範囲指定されて端っこいわゆる宇宙の端部があったとしよう
その先は無とされて居る訳だが何も無いスペース何てあり得ないだろ?
かと言って無限に続いていてもおかしいしマジで考えると死にたくなる
323名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:18:52.53 0
その何もないとされる空間を
外から俯瞰したらどうなるって疑問も出てくるよな
324名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:19:30.24 0
宇宙の果てから地球を見れば地球が宇宙の果て
325名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:19:44.43 0
無とは空間も物質も時間もないのです
空間があるってことは無ではないのです
326名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:20:34.42 0
地球の果てがないのと同じで1周して元の場所の戻ってくる
違うのは1次元高い領域でそのようになっていること
327名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:35:24.69 0
4次元なんて現実には存在しないじゃん
328名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:36:09.63 0
現実より高い次元では存在してるけどね
329\________________/:2009/11/19(木) 21:41:37.41 0
         ∨

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (人_____)
    |ミ/  ー◎-◎-) +
    (6     (_ _), )    +
    .|/ ∴ ノ  3 ノ +
     \_______ノ ___
     /ヽ、--、 r-/|ヽ \─/
    / > ヽ▼●▼<\  ||ー、
   / ヽ、 \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ
  .l   ヽ   l |。| | r-、y`ニ  ノ
330しゃなたんの使い ◆IndexdBfW. :2009/11/19(木) 21:41:58.22 0
うんだからもし俺らが無の地点まで辿りついたとするじゃん奇跡的に?
俺らは無のとこに入れるの?それとも壁みたいにぶつかっちゃうの?
331名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:43:46.65 0
IRS5よりでかいのは無いの?
332名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:45:29.60 0
>>330
入れないし
ぶつからない
333名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:45:38.98 0
なんでそんなでかくなっちゃったんだ
334名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:50:29.51 0
宇宙に始まりがあるとするなら、その前の何もないということを
人間の知能だと定義できない。
だから、その何もないことを理解できる、ヒトより高等な知能でないと
宇宙って解けないような気がする。
335名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:51:51.27 0
頑張れば人間でも理解できると思うけど
336名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:52:17.84 O
地球上をどこまで進んでも行き止まりはないけど地球の広さは無限じゃなくて有限だろ
そんな感じだよ
337名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:53:14.68 0
灯台下暗し
338しゃなたんの使い ◆IndexdBfW. :2009/11/19(木) 21:53:40.56 0
入れないしぶつかれない物の意味が分からん
学校でとあるグループに入れないとか物理を超えた何かってことか

>>334
画面の端kっこの星に言語を持つ生命体が居れば解決する訳か
339しゃなたんの使い ◆IndexdBfW. :2009/11/19(木) 21:54:07.05 0
>>336
でも一周するだろ
340名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:59:08.13 0
>>11
これ納得
341名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 21:59:09.62 0
無の領域へ入れたらもう無の領域じゃないから
342名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:03:41.35 0
宇宙が戻ってくるなら観測された光が何周した光なのか分からないじゃん
343名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:05:20.54 0
とりあえずドーナツ型じゃないってことは証明されたんだっけ?
344名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:06:51.16 O
宇宙の外には何があるの?
345名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:07:34.49 O
砂時計みたいだな
346334:2009/11/19(木) 22:08:30.92 0
>>338
いや言語とかじゃなく。
例えば時間を風のように感じることができて、その風を早めたり遮ったりすることで
時間の進み方を変えられることができるような高等生命体がいるとしたら、
ヒトの知能で理解できない知識を以って、もっと正確に宇宙を理解できるんじゃないか、
という感じ。
この想像も所詮ヒトである俺が想像する程度のものでしかないが。
347名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:10:39.22 0
>>14
劣等民族wwwwwwwww
348名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:10:49.49 0
イスカンダルってどのへん?
349しゃなたんの使い ◆IndexdBfW. :2009/11/19(木) 22:12:05.75 0
>>346
いや全く分からなかった
350名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:12:14.80 O
銀河の彼方
351名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:13:02.21 0
こんなに宇宙が広いなら一人ぐらい俺とセックスする女がいてもよさそうなもんだがなあ
352名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:14:22.51 O
宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である
そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない
これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った宇宙船、U.S.S.エンタープライズ号の驚異に満ちた物語である
353名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:14:27.99 0
宇宙は広いけど女の心は狭いから仕方ない
354名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:14:56.62 0
3次元空間を歪めるのは重力場じゃないの
355名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:17:01.70 O
糞固定は自重しろよ
わからない癖にベラベラうざい
356名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:17:29.70 0
>>353
おまえ偉いな俺にとってはそのほうが大問題だわ
357名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:28:04.49 O
人間の脳が理解出来ることには限界があるよ
それは犬の脳に限界があったり猿の脳に限界があるのと同じ
358名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:30:53.73 0
お前の感想のほうが限界ありまくり
359名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:35:19.83 0
宇宙は神が作った箱庭
360(^ー^ *bあきちゃあちゃあ ◆SLzxlG.QR2 :2009/11/19(木) 22:38:33.77 0
11 :名無し募集中。。。 :2009/11/19(木) 15:22:01.95 0
中心はさゆ

340 :名無し募集中。。。 :2009/11/19(木) 21:59:08.13 0
>>11
これ納得

361名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:39:06.77 0
イスカンダルは隣の銀河
362名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:40:48.98 0
ガミラスとイスカンダルって双子なんだよね
363名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:43:11.14 0
パラレルワールド理論と最新の宇宙像がどこが両立しているのかさっぱり分からない
364名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:54:18.79 P
>>363
じゃあ違うパラレルワールドではノストラダムスの予言的中してたかも知れないな
365名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 22:54:57.94 0
>>1のソースどこー
366名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:02:43.58 0
結局宇宙開拓時代みたいなのはこなさそうだな
367名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:09:55.25 0
太陽系の惑星へなら意外と行くのはそう難しい事でも無さそう
368名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:11:28.12 0
太陽系外にはかなり難しいだろうね
369名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:13:01.20 0
将来的に火星へなら2ヶ月もかからなそう
ちょっとした船旅みたいなものだな
370名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:14:51.15 0
太陽系の惑星へなら意外と近いが
オールトの雲の端へは1光年くらいあるようだから
かなり難しい
371名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:16:18.08 0
確か太陽系外の惑星となると一番近いのでも数万光年先になるんでしょ
372名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:16:55.69 0
とにかく遠いっすな
373名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:17:43.98 0
海王星を間近で見てみたい
374名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:17:45.25 0
今現在発見されてる一番近い惑星でどんなもんだろう
375名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:19:47.11 0
クラッシャーバンバンビガロ
376名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:19:54.69 0
ハッブル宇宙望遠鏡の卒コンていつだっけか?
377名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:22:34.76 O
火星や金星でも近い時と遠い時の距離は雲泥の差がある事を考えると行くまでを待つタイミングの方が遠いかもな
378名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:24:41.76 O
宇宙、そこは最後のフロンティア
これは宇宙戦艦エンタープライズ号が新世代のクルーのもとに24世紀において任務を続行し
未知の世界を探索して新しい生命と文明を求め人類未踏の宇宙に勇敢に航海した物語である
379名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:24:53.03 0
確かに
380名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:27:06.61 0
>>1
は全体図じゃなくてある種の銀河の形成過程とかじゃないの?
381名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:30:41.42 P
今の宇宙旅行のレベルは鎌倉時代の海外交易より下だと思う
大航海時代を待たなければならない
382名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:31:14.13 0
それを言うなら石器時代のイカダ以下だろ
383名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:35:18.34 P
>>382
かも知れない
384名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:39:15.76 0
エッチな美少女だらけの星が必ずどこかにある
385名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:51:45.63 0
>>380
地球から観測できる方向のみの宇宙
写真の真っ黒い(左上、右下)部分は何かの関係上地球からは観測できないんだと
太陽とか他の天体との位置関係だったと思う
386名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:53:14.17 O
宇宙戦艦ヤマトでも隣のマゼラン星雲までの想定だもんな
387名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:55:06.41 0
どんなに広かろうが、星が多かろうが、遠すぎてよく見えないなら存在してないのも一緒だよ。
388名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:55:31.22 0
>>335
頑張れば犬が人間並みの知能を持てると思いますか?
389名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:57:02.39 0
犬でもセックスしてるというのにおまえらときたら
390名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:57:51.87 0
太陽系の外にいけなくてもせめて宇宙の形が分かればなあ
おそろしく広いから全容が今の所つかめない
391名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:58:21.19 0
>>387
貴様が死のうが車に轢かれようがカタワになろうが俺は痛くも痒くもないのと同じ理屈だなw
392名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:59:13.05 0
ただここ100年の天文学の発展って凄いんだよな
次の100年でかなり解明される事だろう
393名無し募集中。。。:2009/11/19(木) 23:59:52.27 P
>>390
3次元的には限界じゃないか?
394名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:00:32.20 0
>>392このレスいつも見る
395名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:01:14.26 0
>>393
確かにそうかもな
ただ何か新しい方法の発見とかないかなとも思う
396名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:01:33.30 0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
(以下略)
397名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:02:05.97 0
>>394
俺は多くても2つのスレでくらいしか書いてないと思うが
398名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:02:44.05 O
光が重力の影響を受ける限りいびつな宇宙しか観測出来ない
399名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:03:16.37 0
巨大実験装置は色々作られていたり作られようと今している所
400名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:03:59.96 0
重力波の巨大観測装置を作ろうとしているという
401名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:05:37.49 0
コピペや
コピペジジイがおるんや
402名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:06:27.98 0
もし多元宇宙論が加速器の実験で認められれば
全体図もへったくれもなくなるべさ
403名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:07:50.73 0
>>1
こういうの見るとエリック・アイドルのギャラクシーソング聞きたくなっちゃう
404名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:10:12.32 0
人間がどんなに賢くなろうと最初に決められてた運命に至るにすぎんよ。
人間が宇宙を知る運命ならほっといてもそうなるだろうし、でないなら
何も分からず滅んでいくってだけ。
何が起こっても単に一方向の時間の矢が進んでいくだけにすぎん。
405名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:12:28.52 0
> 何が起こっても単に一方向の時間の矢が進んでいくだけにすぎん。

人間による観測のフォーマットがそういうものであるだけで・・・
406名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:30:12.08 P
人類が電気を使えるようになるまで1万年以上かかったから
6次元認識できる機械作れるようになるまであと何年要するか
407名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:30:57.71 0
CDの大きさを太陽系だとすると天の川銀河は地球ぐらいの大きさになるらしい
408名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:31:13.32 0
余剰次元はあったとしてもごく小さいんだよな
今の理論では
409名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:32:27.77 0
技術の進歩は加速度的に進むからなあ
410名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:33:51.87 0
>>407
天の川銀河だけでも
もの凄い広いな
411名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:34:19.04 P
>>409
じゃあ来世紀頃には6次元以上認識できる技術あるのかな?
412名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:35:05.80 0
むしろ2次元の世界に入る機械を作って欲しい
413名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:38:07.39 P
>>412
そのうち3D立体テレビができるよ
2次元をCG化すればリアルみたいになる
発売までお楽しみの夢見ようぜw
414名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 00:44:46.90 P
ガキの頃トランシーバー買ってもらった
日本全国と通話できると妄想したが
50bくらいで会話途切れた
やっぱりそんなうまい話なんか無いと思った
しかし
20数年後には携帯電話が当たり前になってる
と言う事は
宇宙人との交易も遠い未来では無いかも知れない
415名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 01:16:22.23 0
そういう論理の飛躍
嫌いじゃないぜ
416名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 01:26:18.23 0
これが宇宙
417名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 02:08:24.42 0
シリウスとかは銀河系じゃないの?
418名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 02:10:30.65 0
天の川銀河って我々が属してる星雲って意味か?
419名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 02:30:31.93 0
天の川銀河と言ったらそうだな
420名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 02:40:25.94 0
ts
421名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 04:36:45.98 0
立体テレビもう展示とかされてるじゃん
422名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 04:41:25.77 0
いろんな角度からじっくりと桜庭ななみのケツと股間を本物を見てるかのように至近距離で見れる立体テレビ技術
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1258659673/l50
423名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 05:18:56.01 0
海外旅行も100年前とは雲泥の差があるって考えると凄いけどな
アポロが月の裏まで行ったのは事実なんだし
424名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 06:57:01.06 0
太陽系はあくまでも天の川銀河の一部
宇宙にはその他にも何億個という銀河が存在する
425名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 07:33:02.20 0
>>188
歴史は1万年<<w
426名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 08:54:49.76 O
果たして本当に月に行ったのかな? ニヤリ
427名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 09:01:07.09 0
光より速いのってないの?
428名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 09:16:58.53 0
見かけ上137億光年に見える星が現在470億光年の彼方にあるということは
光より速い速度で遠ざかっていることになるのでは?
よって光より速いものは「ある」ってことになる
429名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 09:38:36.32 0
そんな高速で遠ざかってたら行くことはできないの?
430名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 11:54:46.99 0
今の所方法の検討も付かないだろうな
431名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:01:23.22 O
>>426
確かに信じてるのは日本人だけらしい
432名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:02:01.37 0
>>61
歌詞?
433名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:03:24.62 0
>>1
ちょw
これってどうやって撮影したんだ?
434名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:05:26.83 0
5次元とか6次元、11次元って
その項目名だけでも教えてほしいものだ
435名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:26:16.44 0
>>426
おいおい
月に行かなきゃ星条旗が立てられないだろ
実際に旗を立ててるのに何言ってんだ?
ちゃんと映像もあるだろ
436名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:27:28.15 0
>>11
こういうきちがいじみた道重ヲタが好きだ
437名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:45:46.97 0
http://www.youtube.com/watch?v=bkjywwSWUa8&feature=related

こういうテーマを考えながら聞くこの曲が素敵
438名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:47:27.20 0
>>330
お前がそこに存在する時点で無では無くなるんじゃないかな
439名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:51:37.94 0
そんなもんどうだっていいから研究費削減します
440名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:53:42.53 0
>>1
これはなんという科学者の学説なのか教えろよ
441名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 12:54:39.98 0
こういう研究は外国に任せておいたらいいんです
とにかく研究費削減します
442名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 13:45:30.68 0
学説じゃなくて観測結果では無かろうか
443名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 14:29:28.42 0
>>441
まあカネがないんだからしゃあないわな
444名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 14:50:12.24 0
俺たちは右か左かどっちの宇宙に住んでるんだ
445名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 14:51:07.63 0
中心に決まってんだろーが
446名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 14:52:11.80 0
さすが母なる星地球
宇宙のど真ん中に鎮座か
447名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 14:52:46.31 0
>>433
衛星ひまわりからの写真
448名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 14:55:43.54 0
ブラックホールみたい
449名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 14:56:41.30 0
サーストンの言うとおり
450名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 15:54:26.74 0
>>426
足穂かと思った
451名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 17:02:47.67 0
宇宙の創造主にして支配者がヤハウェ様
452名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 18:35:31.40 0
何にもない空間が結構あるんだな
453名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 18:39:48.62 0
なんにもない
なんにもない
まったくなんにもない
454名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 19:40:53.98 0
>>407はさすがに冗談だろ・・・
455名無し募集中。。。:2009/11/20(金) 20:07:53.92 0
>>454
ヒストリーチャンネルのザ・ユニバースで学者が言ってたよ
456名無し募集中。。。
かに星雲好き