宮台真司 『平成以後の20年は「ノスタルジー」にならない。誰もが知ってる「共通前提」がない。』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090907-01/5.htm

平成以後の20年は「ノスタルジー」にならない

これらの変化が始まって20年を経た現在、日本人の皆が「社会の底が抜けた」
と実感しています。根拠や不動点がないという意味で近代社会はそもそも
「底抜け」なのですが、それに全員が気づくことが「ポストモダン化」です。

「ポストモダン化」は多かれ少なかれ先進国に共通していますが、とりわけ日本で
不全感が強いのは、日本人が共同体に「適応」するのは得意でも、新たに
「作り出す」のが不得手だからでしょう。

20年前の1989年といえば「昭和の終わり」。昨今「昭和ノスタルジー」がブーム
ですが、昭和30年代から40年代半ばの大阪万博までが回顧されます。当時の
記憶を持たない若い世代までが当時を懐かしむのは、なぜか。

答えは「誰もが同じ舟に乗っていると思えた時代への憧憬だから」。焼き鳥屋、
商店街、茶の間があった。「共通前提」が確かに存在していた。そんな時代への
憧れが若い人たちに広く共有されているわけです。

であれば、共通前提があり得ないことが共通前提になった平成以後の20年が、
個人の思い出を越えてノスタルジーの対象となることは、永久にないでしょう。
2|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/09/14(月) 20:38:31.97 0
ジャンプ黄金時代を知らない若者かわいそう
3名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:39:07.47 0
共通前提がない相手には皮肉が通じない
4名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:39:23.44 0
さすが宮台先生やで
5名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:39:26.82 0
なつかしのアニメ特番と言えば毎回巨人の星うる星セラムンエヴァ
6名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:39:44.96 0
景気が良い時代を知らない世代だしねぇ
7名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:40:10.02 O
ノスタル爺
8名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:40:51.21 0
T-BOLANを知らない子供たち
9名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:40:54.16 0
難しいことを難解に説明してくれる先生ですね
10名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:40:58.38 0
宮台ってまだいたのか
11名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:41:00.79 O
宮台先生のまったり革命こそ平成の若者の共通項なはず
12名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:41:13.13 0
ジャンプ読者はみんなそれぞれ自分が読んでた時代=黄金時代だと思ってるだろ
13名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:41:21.82 0
不景気不景気言われて育っちゃ〜アカルイ未来なんて描けないよ
14名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:41:38.93 0
劣化したのは2000年代からだろ
90年代まではまだ良かった
15名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:41:53.23 0
ポストモダンって今の時代に文章に入るだけでなんか恥ずかしい
16名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:42:05.49 0
宮台と浅田ってどっちが偉いの?
17名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:42:10.08 0
いっそどん底まで落ちたほうがいいような気がする
18 ◆Void00Vrcc :2009/09/14(月) 20:42:23.08 0
あと30年もすれば平成ノスタルジーになるだろ
19名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:42:26.01 0
共通前提なんてなくてもいいんじゃないの
20名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:42:26.18 0
黄金期の娘は共通前提だった
今の娘は…
21名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:42:41.64 O
昔は良かったとかなんとかしみじみと言ってくれるな
22名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:43:10.95 0
おニャン子はノスタルジーだけど乙女塾や桜っ子クラブはノスタルジーじゃないもんな
23名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:43:16.76 0
あれだけ民主党推してたくせにさっそく手のひら返してることについて一言どうぞ
24名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:43:31.34 0
宮台のガキの時分なだけじゃねえの?w

80年代ノスタルジーや90年代半ばのコギャル全盛期ノスタルジーも一応は定義できるけどな
あとは2005年アキバ注目時代というのもあと20年後に出来るはずだ
25名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:43:42.18 0
こんな読みにくい文章は久しぶりに見たw
26名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:43:46.74 0
この人まだフィールドワークやってるの?
27名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:43:51.22 O
大人がどう言おうと
子どもたちには子どもたちのリアルがあるよ
28名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:44:05.72 0
だからこそピンポイントの趣味が合ったときの嬉しさは
はらたいらに3000点!更に倍!だね
29名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:44:26.52 0
平成って何も生み出せなかった時代だよな
30名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:44:35.90 0
ブルセラ売春女子高生は立派な主婦になったのだろうか
31名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:44:37.36 0
96年くらいが超なつかしい
32名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:44:44.53 0
暇ブルジョアはええのーしょーもない無駄思考で俺かっこええ事言えてるみたいなwww
33名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:44:47.47 0
創でねらーの事挑発しまくってた
34名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:45:05.60 0
むしろ日本のほうが流行りすたりが多そうだけどなぁ・・・?
35名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:45:19.97 0
まあ共通認識とかいうのも所詮は幻想、悪く言えば集団催眠にすぎないからな
36名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:45:22.34 0
宮司か
37名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:45:27.57 0
ブーム()笑
ヒット()笑
流行()笑
38名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:45:31.26 O
>>1
だからオレはモーヲタを選んだ
割とマジ
39名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:46:02.78 0
20歳年下の美処女と結婚した宮台先生に敵う男はいない
40名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:46:06.51 0
なんでもポストモダンって言ってりゃいいと思ってるんだろ
41名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:46:36.60 0
>>9
おめえ 大学教育受けてないだろ
42名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:46:38.26 0
共通前提にとけこめなかった人は非人ですかそうですか
43名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:46:49.07 0
デーブが言ってたが地上波は視聴率下がっていても
それでも地上波を圧倒的に見るのは日本人だってよ
何だかんだでテレビの影響はでかい
44名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:47:35.30 0
最近ウヨ豚とか流行らせたがってるみたいで
方々で言ってるけど宮台以外誰も使ってない
45名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:47:42.03 O
別にノスタルジーとかなくていいやん
過去を振り返らずに前向きに生きていけよ
46名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:47:48.54 O
ポストモダンってタームが出来たときは
まだ発現してなかったの?
47名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:48:02.22 0
アメリカだと言語まで通じなかったりするみたいだしね
48名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:48:24.03 0
宮台先生の話は分り易くていいな
49名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:48:33.38 0
宮台が無駄に難しい言葉を使いたがるってのは否定できんだろ
50名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:48:46.48 0
宮台も進歩しねえなあ
51名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:48:55.63 0
わかり易すぎてインチキくさいんだよな
52名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:49:27.11 0
モーニング娘の全盛期は共通前提ではないってことか
53名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:49:28.00 0
おれらの世代だと学生運動やった人もノンポリも
右に走った人も共通の認識を持ってた部分があると思う
大学行かなかった人も含めてね
54名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:49:40.41 0
むしろ誰もがわかってるようなことを
もっともらしく解説するのが宮台の持ち味だろ
55名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:49:41.28 0
90年代の懐メロなんて十分ノスタルジーの対象になってるじゃん
56名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:50:05.65 0
CDの売り上げが一番分かりやすいな
21世紀は暗黒世界
57名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:50:15.19 0
当たり前のことをこむずかしく言い直してるだけ
58名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:50:18.44 0
そういやそうだな
懐かしアニメの特番って
1990年頃からもうフランダースとかタッチ繰り返してるだけなんだよ
59名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:50:22.92 0
縮小する日本って言うのが共通認識になるんじゃないかなあ
60名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:50:47.60 0
流行ってるからって言う理由で聞きたくもないCD買って
行きたいわけじゃ無いのに話題だからって行列に並んで
61名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:51:04.96 0
ガンダム世代に鉄人はすごいんだぞと言われてもピンとこないぜ
宮台氏はフィールドワークを得意としていて若い世代と話をしていても
自身がどこまで中立化というか客観視できているかあやしいものだ
62名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:51:27.71 0
早い話がぴんからトリオの女のみちは老若男女みんな
歌えたんだよ 昔のヒット曲とはそういうものだった
63名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:51:33.93 0
まっ俺らには狼という強烈な共通前提があるからな
将来振り返ると楽しそうだなれいなじるなんていたなあ〜なんて
64名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:51:38.35 0
2020年代とかになって気づくこともあるだろう
65名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:51:40.13 O
宇多田のファーストアルバムは800万枚売れたけどな
66名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:51:43.45 0
浅田彰なら70年以降は全部同じですませたところだね
67名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:51:46.49 O
オウムとか阪神大震災とか911とか平成も捨てたもんじゃない
68名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:51:51.08 0
宮台は東と一緒のときが一番生き生きしてる
69名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:52:01.82 O
庶民をナメ過ぎてる気がする
70名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:52:12.91 0
共通認識なんてマスゴミの洗脳だしな
そんなのなくなってむしろいいことじゃん
71名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:52:27.28 0
今と昔が全く違う世界で変化があるからノスタルジーを感じるんだよな
2000年代ってどんな業界もどんな世界も変化・進化があまりないからな
10年前でも今と変わらないから懐かしさを覚えない
72名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:52:53.39 0
金曜デイキャッチは結構聞いてる
73名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:53:03.74 0
B'zや浜崎あゆみの歌が共通体験なのか?って話なのさ
売上げだけは日本記録ですよ
74名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:53:07.58 0
コギャルなんかもうみんな結婚適齢期だろ
75名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:53:08.35 0
>>58
それはその世代が今テレビ局の中堅どころにいるからだよ
76名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:53:19.76 0
>>51
宮台の話はいつもそうだよな
77名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:53:20.64 0
宮台はどうでもいいがこの手のスレにはまたクソガキが沸いてきて荒れるのが常
78名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:53:34.19 0
おれたちにとってつらいことはあとの世代にツケを回せばいいのさ
79名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:53:51.50 0
しいて言うならオウム騒動くらいかな
80名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:53:57.20 0
レコ大受賞曲を国民の過半数が口ずさめた時代って
いつ頃までなんだろう
81名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:54:22.15 0
共通認識が無くなったのは今が情報もモノも溢れ杉だからではないかと
昔はテレビ地上波しか無かったしヒット曲はテレビから生まれてたし
82名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:54:40.52 0
みんなが知ってるレコ大受賞曲の最後は「ルビーの指輪」
とよく言われるがさて
83名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:54:42.75 0
社会学w
確たるデータもなしに印象論を垂れ流して学者を名乗れた時代が
ノスタルジーで語られるようになるよ
84名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:54:44.91 0
自分がヤングの頃はノスタルジーだろどんな世代であっても
85名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:54:57.58 0
共通認識なんていらんだろ
86名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:00.56 0
普通に平成ノスタルジーになるって
今ですらなりかかってるんだから
87名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:05.43 0
ガングロヤマンバとかルーズソックスとか懐かしい。
88名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:07.84 0
宮台ってブルセラとかのフィールドワークとやらで登場してきたヤツだろ
かっけースタートだな
アホス
89名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:07.87 0
W杯もオリンピックもWBCも全部不発だしな
90|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/09/14(月) 20:55:31.24 0
>>1
全部読んでみたけど
面白いね宮台
さすがだ
91名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:44.69 0
21世紀の共通前提は2chだろ
92名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:53.00 0
80年代に生きてた俺からすると
何年も同じ服着続けてるのに変に見られない時代ってなんだろうと思う
俺らの80年代は今見るとダサいだろ
でも流行があったんだぜ
今は流行りもなにもない
寒い時代になったと思わんか
93名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:55.79 0
>>77
狼はおっさんだけのものではないですよ?
94名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:59.46 0
テレビがなかった時代に戻るだけじゃん
95名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:55:59.94 0
宇多田やあゆやBzやミスチルがまだ第一線にいるもんな
新陳代謝がなくなった
96名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:56:11.22 0
>>89
お前がスポーツに興味ないだけだろ
97名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:56:11.96 0
寧ろ何だか特徴がよく分からない変な時代として記憶に留まる
98名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:56:20.56 0
共同幻想論のパクリ
99名無し:2009/09/14(月) 20:56:48.94 O
こうしてネイションが崩壊していく
よしよし
100名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:56:54.57 O
景色や雰囲気はあるし大丈夫だよ
101名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:57:26.73 0
80年代90年代は1〜2年前のモノはもう古くてダサいって感覚があったよな
今はそういうの無くてファッションにしても音楽にしても「定番」が世を統べる社会になった
102名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:57:41.31 0
確かに最後のビッグイベントが2000年から2001年になる「世紀またぎ」で後はもう全然無いよな
103名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:57:50.35 0
未来人は昔テレホタイムってあったよなって感じ懐かしむんじゃないの?
104名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:58:40.87 O
おっさんになりましたって言ってるようなもんじゃないの?
105名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:58:52.92 0
流されなくなっただけ進歩じゃないか喜べ
106名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:58:56.17 0
今月の世界はこんな感じの記事が多かったな
107名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:58:57.26 0
俺32歳だけど小学生の時めちゃくちゃおもしろかった
周りをとりまくサブカルが・・・・・・
そうだろれいなじる!?
108名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:59:35.80 0
コギャルなんて一過性ですぐ廃れると思ったな当時は
109名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:59:42.34 0
1989年にセーラーズのスタジャン着て大学に行ったら笑われたもんだ
ブームが去ってからたった2年なのに
110名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:59:46.14 0
宮台を嫌いな奴って笠智衆だっけ?
111名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:59:48.88 0
今年は民主政権発足で
後に09年体制とか言われるんだろうな
112名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:59:53.66 0
大きな物語の消失なんていまさら言うことでもないよね
いつから言われてんだよ
113名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 20:59:56.35 0
狼という共通認識も結局推しによって細分化されるわけで
それぞれ多様性が先鋭化したことによって共通項が分解されたように見えるだけ
114名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:00:51.13 0
アウトローやなぁ〜
115名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:01:20.00 0
30年くらい前からこの話は話されつくすほど話されてるよね・・・
116名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:01:27.03 0
今年の重大事件がのりピー押尾逮捕だもんな
薄い時代だな
117名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:01:37.67 0
やっぱり小難しく言うとかっこええく聞こえるな藁
118名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:01:48.18 0
なんでもネットに保管されるようになってったからな
119名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:01:52.13 0
年末番組に見るテレビの現状と今後
http://www.youtube.com/watch?v=nl9lGZI8liI
120名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:02:16.15 0
自分の中での時代時代へのノスタルジーはあっても
他と共通するものは時代が近年になるほど確かに無くなってる
121名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:02:28.76 O
トレンディードラマとその主題歌

ドラゴンボール、スラダン、幽白、るろ剣

オウム、阪神大震災
122名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:02:36.84 0
>>112
七十年代から
123名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:02:46.09 0
社会学って根本的に間違ってるんじゃないかと思う時がある
なんとなく上手いこと説明できてるような気になってるだけで
124名無し:2009/09/14(月) 21:02:55.40 O
こんなんに感心してる狼ってレベル低下が激しいな
125名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:03:09.66 0
左の釣りのうまそうなおっさん何
126名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:03:22.92 0
>>104
でもつまらないよな
127名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:03:36.93 0
世代を超えて誰もが知っている歌と言ったらだんご3兄弟が最後かな
128名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:04:07.18 0
宮台もマンネリだ
129名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:04:13.94 0
匿名掲示板でまで見栄張るなよ
宮台の本なんて意味不明だろ
130名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:04:28.27 0
流行語大賞みたいなレッテル貼りオナニーでしかないんじゃないの
131名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:04:37.45 0
音楽でもお笑いでも昔の面子ばかりだしねぇ
いまだにたけしやさんまに頼ってる
132名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:04:51.70 0
嫌なことばかりが共通認識の大部分を占めちゃってるからじゃないの
嫌なことってできるだけ記憶から消したいでしょ
133|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/09/14(月) 21:05:13.03 0
>>107
おもしろかったねぇ
僕らが最後のそういう世代だったりしてね
134名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:05:17.25 0
日本人の皆が「社会の底が抜けた」と実感しています。
(中略)
共通前提があり得ないことが共通前提になった平成以後の20年

矛盾してない?
135名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:05:25.88 0
キャッシュとかデータベースが整備されてて
いくらでも遡れちゃう時代だから
リアルタイムの緊張感がどんどん薄れていく
136名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:05:40.77 0
宮台は教養はつめこんでるけどあんまり頭のよくない奴の典型だよ。
137名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:06:16.45 0
なんとなく説得力のあるっぽい言葉を作るのが得意だよねこの人
138名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:06:16.83 0
CoolJapanとか恥ずかしい
「日本のアニメが海外で流行」みたいなのに何年すがるつもりだよ
139名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:06:28.35 0
わるいことではないです
140名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:06:51.28 0
いまでも都立大の教授だっけ?
こんなんでメシ食ってりゃいいんだもん
最高だよなー
141名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:07:10.17 0
こんだけ横並び体質の日本人に共通前提が存在しないとかあり得ないからw

まあ宮台らしいけど
142名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:07:38.53 0
じるに評価されるレベル
つまりよしりんと同ランクにまで宮台先生が落ち込んでしまったという事実
143名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:07:53.77 0
ゼロ世代がどうこうとかポストモダンだとか宇野常寛が大喜びしそうな話だ
平成っ子にしたらデスノートとかポケモンが共通語になるんじゃないの
144名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:08:12.15 0
終わりなき日常を生きろ
145名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:08:20.35 0
底が抜けてるのはこいつだろw
146名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:08:21.16 0
日本には宗教観がうすいからってのは理由のひとつにはならないの?
よその国ではどうなの
147名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:08:30.31 0
70年代とか俺は体験してないけど「今と違う世界」ってだけで魅力的に感じる部分は大きい
10年後20年後に2000年代をそういう風に感じる子供はでてくるんだろうか
ここ10年以上ほとんど変化見られないけど
148名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:08:49.31 0
宮台も小林も昔は面白かった
149名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:08:51.63 0
宮台さんも年取ったな
ノスタルジーなんてどの世代にも存在するよ
なんだかんだ言ってその世代が懐かしいものってのは
なんとなくあるもんなんだよ
150名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:09:16.74 0
宮台が老けただけじゃないのか
151名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:09:21.36 0
ここ十年だけでもすごい変化しtると思うけどな
152名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:09:45.84 0
それをないって言わないと
おまんま食い上げなんだよ
153名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:10:24.43 0
テイモテ〜♪ テイモテ〜♪ テイモテ〜♪

ティ♪ モ♪ テ♪
154名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:10:31.97 0
宮台は援交少女追ってたときからこの世代から日本人の価値観のブレイクスルーをのぞみ続けてるだけだろ
155名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:10:45.52 0
九十年代ブームはそのうち来るんじゃないかな。
156名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:10:50.00 0
俺らがここ10年つまんないよなって言っても年とったっていわれるだけだし
若い奴に今面白いか聞いても昔を体験してないから答えように無いし
157名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:10:51.43 O
これって宮台より上の世代が聞いたらどう反応するのかなあ
158名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:10:54.01 0
まぁ知識人はゼンブ本当に仕事したヤツは後世が評価するからな
宮台などカス
ただこの種の脳みそはプライドだけは一人前以上だからタチが悪いという
159名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:11:21.46 0
80年代からポストモダンじゃなかったのかよ
80年代なんて今やノスタルジーの宝庫だが
160名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:12:06.32 0
流行りもんを切り貼りして時代に落とし込むことが仕事の
社会学者も終わりだな
161名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:12:09.39 0
少子高齢化だからしょうがない
162名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:12:09.97 0
つまりは世の中フェイクしかないってことじゃねえかよ
163名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:12:40.82 0
アキバブームとか参加者は少ないけどみんな知ってる
昔のブームもそうだよ
164名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:13:00.89 0
共通前提がないなんて丸山眞男が50年以上前から言ってることです
165名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:13:33.04 0
本当の学者はこんな軽薄な事語らない
166名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:13:38.52 0
もう日本には何もないという共通認識の呪縛のほうが強い
あの頃はよかったという時期が20年前ぐらいだとしたら
その時代は別に良くはなかったので完全に暗闇の中
167名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:13:45.88 0
>>153
wwwwwwwwww




言っとくがこの夏の第123回 !? コレを知ってたらおっさん決定選手権で
『ティモテ』で爆笑をかっさらったのは何を隠そうこの俺だよw
168名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:13:51.56 0
宮崎はテレビ休業するんだっけ?宮台の出番じゃないか
169名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:13:55.03 0
東京ラブストーリーとかだって当時はクソガキしか見てなかったのに
時代を代表するドラマみたいにされてるんだし
170名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:14:04.34 0
10年前のものはダサくて誰も振り返らない
20年前になるとそれは懐かしさになる
30年前になると思い出せなくなる
171名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:14:06.74 0
宮台と宮崎はずいぶん差が付いちゃったね
172名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:15:02.78 0
平成以後もスマップは誰でも知ってるじゃん
173名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:15:23.46 0
つうか過去になってしまえばなにかしらの共通認識を発すると思うけど
174名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:15:35.38 0
全共闘世代とか言ってるけど本当に参加してたのはほんの一握り
あとで参加してたやつがメディアで権力持ったからみんな参加してたように錯覚させてるだけ
ノスタルジーは後から作られる
175名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:15:41.12 0
八十年代はアンチ六十年代七十年代だったからねえ
176名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:15:43.27 0
宮台が少し分りやすく解説しただけなのに
この程度のことしか書けないって言ってるやつは
おかしいな
177名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:15:50.81 0
仮にフェイクで掴み所が無かったとしても少し経てばその世代にはなんでもノスタルジックだよな
178名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:15:52.14 0
共通前提って単なる流行ものの集まりじゃだめだろ
時代についての共通認識なら今でも相当強固なものがあるように思うけど
179名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:16:39.12 0
昭和の頃ってノスタルジーの対象が焼け跡や復興だった
今のノスタルジーは70年代80年代になっとる
まあノスタルジーも変遷しとるわけよ
この先90年代がそれになるか?
まあこれからどっちかは証明されるだろ
180名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:16:40.27 0
俺でも言えることをあたかも自分の理論みたいに言うねこいつw
181名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:16:42.60 0
>>175
じる?
182名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:16:55.36 0
馬鹿なジジイほど平気で「国民的」なんて言葉を多用する
自分の中で時代が止まってることも知らず偉そうな口きいてるジジイは早く死ねって
183名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:17:29.53 0
中根千枝すら読んだことない奴多すぎ
184名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:17:43.52 0
宮台さんについていこう
185名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:17:55.57 0
90年代はアンチ80年代というより80年代を馬鹿にしてた気がする
186名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:18:20.36 0
>>183
古典・名著ではない
よろしく!!!
187名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:18:36.80 0
>>178
確かにそうなんだけど共有してるものが少ないように見えてもいざ振り返ろうとすると
忘れられてないものって実は共有できてそうな気がするんだけど違うかな?
188名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:18:46.27 0
馬鹿にしてると装ったバブル世代への嫉妬だよ
189名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:18:49.78 0
>>183
タテ社会の人間関係?
読んだと思うけど忘れた
社会学ってつまんない
190名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:19:17.33 0
あと10年もすればこの不況から脱して好景気が来て明るい世界になってるから
90年代後半から2010年代までは「今では考えられないほど暗い世の中だったね」ってのが共通体験になるよ
191名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:19:23.13 0
文献をこねくりまわしてるだけのブサイク
192名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:19:31.13 0
考えたらSMAPってすげえよな
小学生からジジババまでキムタコは知ってるしな
193名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:19:32.94 0
宮台って50歳ぐらいかな
194名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:20:04.01 0
共通前提がない?
そんなのヴィトゲンシュタインが戦前に言ってるだろうが
おまえら哲学探究よめよ
195名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:20:33.01 0
共通前提の正体って戦争だろ
生物的に戦争は不安だから一つにかたまる
戦争が終わると近代化が始まりばらばらになる
これの繰り返しだっチューの
196名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:20:42.03 0
T.クーンすら読んだことない奴大杉
197名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:20:49.21 0
ポパーはインチキ社会学に騙されてる人の解毒剤になるからお勧め
http://www2.plala.or.jp/kohsaka/page017.html
198名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:21:03.18 0
まあ実際80年代懐古だけはない空気だったよなw
199名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:21:22.57 0
ジャンプ漫画をいつまでもありがたがってるのとかもウザイもんなあ
大衆に徹底的に迎合しただけのウンコが殆どなのに
200名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:21:23.24 0
201名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:21:27.10 0
年寄りがどんどん増えるから若者文化は縮小していく
202名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:21:36.26 0
まあ戦争が影響してる面はあるだろうな
203名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:21:43.73 0
じゃあ逆に聞くが
それ以前は共通前提あったのか?
宮台よ
204名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:21:53.47 0
異常気象が2〜3年続いて穀物が枯渇したら面白いことになる
肥料のリンがそろそろやばいらしいから面白いことになる
205名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:21:57.30 0
お前らは所詮ハイエクすら読んだことの無い百姓なんだよ
206名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:22:27.49 0
俺の印象では共通前提は1971年になくなりました
207名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:22:33.26 0
>>201
年寄りが低脳化してるから問題ない
208名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:22:40.74 0
>>200
これは・・・
209名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:22:43.21 0
もうあかん
210名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:23:07.41 0
アイドルで言えば松田聖子までが共通前提だな
211名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:23:09.73 0
宮台せんせの本で面白いのって何?
212名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:23:17.14 0
ヴィトゲンシュタインは読んでみたら正直おれには難しかった
解かりやすく説明してくれ
213名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:23:19.85 0
>>200
性犯罪者?
214名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:23:25.90 0
荒川強啓のラジオですぐエヴァとかナウシカとか引用して引かれてるのが面白い
215名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:23:37.86 0
>>1
モー娘。があるだろJK
216名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:23:56.55 O
芸能人だとSMAP
スポーツ選手だとイチロー政治家だと小泉純一郎
振り返るとあんまりないな
217名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:24:06.75 0
>>210
それ以降は商業的な理由で無理矢理延長しようとしてただけだなたしかにw
218名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:24:16.29 0
>>211
終わりなき日常を生きろ

だったけど今の社会情勢から言って終わりは来そうな雰囲気があるね
219名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:24:36.79 0
すが秀実風にいえば68年の全面化ってことでしょ。
220名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:25:31.23 0
>>215
モー娘。は宮台的にはノスタルジーの対象にならないらしいね
221名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:25:32.42 0
国民的アイドルって多分スマが最後なんだろうな
中身はもうただのオッサン軍団と化してるけど
222名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:25:40.34 0
ハルヒ らきすた 絶望先生 けいおん ありまくり
223名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:25:54.03 0
社会学者適当な事言いすぎwww
こんなのありがたがってる奴が正真正銘の馬鹿なのになぜか偉そうwwwwww
224名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:26:12.98 O
ミクロ化したノスタルジーとか多層化した共通認識だと思えばいい
225名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:26:15.58 0
封建主義を絶賛してたハゲの貧乏思想家って何て名前だっけ?
中国人みたいな名前の人
226名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:26:27.01 0
宮台七十年代以降のポストモダン化と社会風俗をごっちゃに語るからヘンなことになる。
227名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:26:57.35 0
もうすぐ00年代の10年間が終わっちゃうんだな…
228名無し蒐集中。。。:2009/09/14(月) 21:27:01.93 0
さすが宮台さんだな
言ってることは今さら感があるが
229名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:27:07.95 0
>平成以後の20年は「ノスタルジー」にならない

それは宮台がオッサン世代だからだろwww
230名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:27:17.05 0
こんなこと言い出したら歳取った証拠だな
なさそうでもちゃんとあるもんだよ
231名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:28:00.00 0
>>225
呉智英か?
232名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:28:00.96 0
>>225
呉智英ですか
233名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:28:30.38 0
>>225
呉知英?
234名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:28:37.72 0
結局自分の得意ゾーンしか見えてなくて
その中を歩き回っただけで仕事した気になっちゃう
235名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:29:02.25 0
やっぱノスタルジィってのは
それを感受できる年齢が決まってるのかね
236名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:29:06.84 0
10代のころってさ5年くらい前でもノスタルジー感じたよね
237名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:29:07.02 0
呉智英ヲタ多すぎ
238名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:29:36.22 0
宮台なんて人文バカにすぎない
師匠が小室直樹と廣松渉なのにIS-LM分析〜AD-AS分析も理解できてない
239名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:29:44.76 0
>>218
d
今度読んでみる
240名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:29:45.66 0
呉あきうえ?
241名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:30:11.49 0
ああ あの6畳一間のアパートに住んでる独身の評論家か
242名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:30:31.71 0
呉先生の仇討ち論は面白いが無理がありすぎる
あと町内の放送がいやで聞きたくないものを聞かないでいられる権利を主張して
裁判を起こしたって話を聞いたけど本当なのだろうか
243名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:30:33.26 0
>>231-233
それだサンクス
確か日本最高の知識人を自称してたよね
244名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:31:12.16 0
>>225
笑わせるなwww
本人はハゲ気にしてるんだぞ
245名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:31:16.87 0
バブル崩壊といっても90年に入っていきなり駄目になったというより
92年頃まではまだ楽観的な空気があったよ
絶望的な展開になり始めたのはもっと後の話
246名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:31:19.52 0
気持ち悪い流れ
もう狼自体死んでる
247名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:31:20.55 0
なんで呉スレになってんだよw
248名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:31:26.07 0
言うてもテレビやパソコンで古い映像見た時にしか感じないものだろ
249名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:32:23.01 0
>>245
失われた15年だな
250名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:32:25.41 0
ミルメークにはノスタルジーを感じなかった
251黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2009/09/14(月) 21:33:26.68 0
宮代ってまだ朝生でてる?
252名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:35:12.40 0
ラジオで永六輔が言ってたけど
オルウェイズ3丁目の夕日を見たけど何の感慨もわかなかったって言ってた
それよりも戦後すぐの荒廃した景色が原風景として心象に残っているらしい
253名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:35:58.43 0
>>251
ここ数年全然見ないな
254名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:36:39.97 0
俺は元宮台信者で都立大の社会学いきましたよ
255名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:37:08.44 0
なんで最近この人朝生出ないの?
256名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:37:18.62 O
実際に体験してないことでも共通認識になりえるんだよな
257名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:37:37.27 0
元宮台信者や元仲正信者の現マクロ厨は多いよね
258名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:37:57.39 0
>>251
宮台と西部邁のバトルが見たい
259名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:38:03.70 0
>>5
つまり古谷徹がすごいってことか
260名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:38:51.54 0
バブル崩壊後や97年の金融危機より
今の方がよっぽど酷いからな
261名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:38:57.37 0
大空襲後のまっ平らとか原爆で奇跡的に生き残った人が見た風景とかって
そうたやすくは塗りかえらんないだろうなぁ
262名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:39:05.55 0
日本の論点読んだけどむごかったな
263名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:39:50.01 0
>>258
俺は塩田丸男先生が見たい
264名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:39:58.22 0
テレビもデジタル化して映像が劣化しないしこれ以上画質が上がることもないだろうから
今の映像を30年後に見ても懐かしさを感じないだろうな
265名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:40:08.61 0
30代をターゲットにした90年代J-POPを集めたCDとか売ってるけどな
266名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:40:46.43 0
理系が一番嫌う学問それが社会学
267名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:40:49.53 0
いまでもアイドルってある程度共通前提になりそうなもんだけどね
まあ細分化してるか…akbも娘もアレだし
去年でせいぜいヘキサゴン関係くらいか俺見てないけど
268名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:41:16.42 0
こいつの軍事的無知ぶりは異常
軽武装から重武装へとか言って核武装を主張してるんだけど
北朝鮮から海経由でゲリラ戦しかけられたら一発でやられるよ
269名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:41:20.66 0
宮台ってjkとやりまくったんだろ
270名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:41:57.47 0
ファインマンは経済学でさえ馬鹿にしてた
人文思想になるとオカルト呼ばわりしてた
271名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:42:09.56 0
つまり子供の頃が懐かしいって郷愁めいたものはどの世代にもあるものだが
平成世代にはそれがどうやらなさそうだからかわいそうだねって話
272名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:43:05.96 0
宮台はさみしがってるだけ
273名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:43:37.25 0
たまごっちとかポケモンとかミニ四駆とかあるじゃん
そういうのは駄目なのか
274名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:43:44.57 0
小泉首相とか立派な共通体験だろ
275名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:43:49.30 0
宮台は昨今のゆとり学生の間で社会現象化してる
いわゆる便所飯についてどう語ってるの?
276名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:44:05.83 O
川*^∇^)||<共通前提は日本の将来は暗いという認識やな
277名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:44:24.56 0
2chとかひろゆきとか口にするのもはばかられるキーワードだからな
みんな知ってるけどこんな物は共通前提にしたくないっていう
278名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:44:36.31 0
ゆとり教育を推進してたのは宮台じゃなかった?
279名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:44:36.87 0
社会学者ってこんなのしかいないね
280名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:44:44.46 0
ハロヲタには娘。の黄金時代という共通のノスタルジーがあるぞ
281名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:44:55.44 0
社会評論すれば社会学と思ってるんだろうな
282名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:45:07.53 0
>>273
俺はゲームウォッチとかドラえもんとかチョロQとかに郷愁を感じる
関係ないけど
283名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:45:53.73 0
元号のくくりがあんま使われないもん名
ほとんど西暦でみんな考えてる
284名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:46:10.78 0
歴史と伝統で気持ちよくなるから問題ない
285名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:46:20.48 0
本田由紀は飯田泰之に完敗して大恥かいてた

橋本治と鈴木謙介は飯田泰之の信奉者みたいになっちゃった
286名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:46:27.58 0
ないのか
かわいそうに
287名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:46:40.90 0
宮台はゆとり教育推進した
自由に選べるからいいとかいって自由主義者が新自由主義者に回収される好例だ
288名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:46:52.28 0
>>282
俺はグラスホッパーとかホーネットって聞くとピクんとなるw
289名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:47:03.74 0
勝ったと自分で思ってるだけだよ
290名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:47:03.51 0
>>270
さすが天才はわかってるな
291名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:47:12.79 0
宮台は2ちゃんの特にウヨをめちゃくちゃ嫌ってる
最近の佐藤優との対談でもウヨ何とか豚て連発してた
292名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:47:18.58 0
宮台にしてはありきたりな論法振りかざしててつまらん
293名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:47:21.58 0
昔は良かったと言いつつ実際に昔に戻りたいかといえば話は別だな
294名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:47:24.16 0
昭和から平成に変わる時期の前後ってキチガイ染みた事件が多いじゃん
絶対今の方が住みやすいよ
295名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:47:35.68 0
小室ファミリーとかドラマがあるじゃんよな
296名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:47:56.44 0
ウヨが好きって方がおかしいだろw
297名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:48:23.10 0
このひとものすごい図式的だよね
298名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:48:42.89 0
小室ファミリーやSPEED、グレイラルクとか共通前提じゃん
299名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:48:44.62 0
宮根誠司かとおもた
300名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:49:06.96 0
>誰もが同じ舟に乗っていると思えた時代への憧憬
この舟沈みそうて感覚は共有されてないって事?
301名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:49:19.19 0
こいつの言う「フィールドワーク」とはテレクラ、援助交際の体験
302名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:49:38.81 0
ファインマンダイアグラムのファインマンか
チャレンジャー号爆発事故の調査委員会で出てたよね
303名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:50:04.33 O
相変わらずこの人は○○は○○だから○○だっていう表現が得意だな
1円にもならないけど
304名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:50:18.73 0
こいつが年とってるから若者の気持ちがわからないんだろ
305名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:50:41.96 0
>>298
年寄りは知りません
306名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:51:10.04 0
この船である日本が沈没しかかってるけどね
307名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:51:25.10 0
若者の〜離れは実は健全でしょう
酒飲まない、たばこ吸わない、車乗らない、旅行行かない、テレビ見ない、野球見ない、CD買わない
堅実じゃないかw
308名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:51:37.50 0
宮台は自分が女装した頃からは思い出したくないことばかりだと言いたいのだろう
309名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:51:49.94 0
>>294
統計的にあの時期って戦後で最も凶悪犯罪が少ない時期だと思うぞ
少年の凶悪犯罪も含めて
まあ今もちょっと増えたくらいで80年代以前に比べたら全然平和だろうけど
310名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:52:01.71 0
宮台はセックスの話しかしないからな
しかも内容にまるで実感がともなってない
余程のコンプレックスを抱えてるんだろうな
311名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:52:14.88 O
川*^∇^)||<ネット・ケータイ文化に振り回される以前の日常生活全般が充分ノスタルジーになるよ
312名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:52:19.95 0
娘。黄金時代という共通前提を経験し損ねて
ほそぼそと可能性の低い再興を願いつづける者も狼にはいるだろうがね
313名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:52:37.14 0
「西部さんのようなダサい知識人は帰りなさいよ」
http://www.youtube.com/watch?v=BfsQfidYqYo
314名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:52:37.30 0
BOOWYほどの影響力を持ったバンドはいまだに無いと断言できる
ちなみにBOOWYファンじゃないけど中学入って学校中に落書きあって
何事かと思った
315名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:53:26.21 0
ちなみに、自民党には人材的にほとんどクズしか残っていない状態です。
前回負けた民主党とそこが違っていて、思えば旧経世会の枢要な人材は殆ど全て民主党の側に残りました。

麻生と安倍が主導した選挙のネガティブキャンペーンも2ちゃん系ウヨ豚と同じレベルだったので墓穴をほりました。
これが麻生太郎と安倍晋三のレベルで、彼らを党首ならびに総裁として仰いだ自民党の議員のレベルです。

ゆえに自民党の復活はないだろうと思います。
316名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:54:13.33 0
23歳のヤツが藤波を知らない事に衝撃を受けた
317名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:54:35.09 0
動機付けを口にする人が政治にコミットすると
あまり良いことないだろ
極端になると俺に従わない奴は死ねってなっちゃうんだから
318名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:54:49.14 0
サルでもできる宮台先生の論法

1 Aを主張する

2 Aが正しいとわかる→僕の言ったとおりでした
  Aが正しくなかったとわかる→Aではないということなど自明です。戦略的にあえてAと言うことによって社会に効果を与えたのです

これだけ
319名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:54:52.74 0
若者の○○離れはいままでそれをやってきた大人がスマートにこなしていないから離れてゆく
320名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:55:03.15 0
宮台が取材した援交女子校生の大半はまったりどころかメンヘラになってたんだよな。
321名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:55:11.31 O
宮台って女子高生の援助交際やコギャルやブルセラがブームだった当時にフィールドワークと称して
テレクラに通いつめ女子高生に話を聞くついでに散々食いまくって著作を出し趣味と実益を満足させた後は
そんな女子高生たちなど目もくれずさっさと20歳年下の東大名誉教授の箱入り娘と結婚するような頭の良い人と聞いたけど本当?
322名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:55:32.00 0
要は右肩上がり時代への郷愁だろう
人はいくら昔であろうと良くない出来事を懐かしいとは思わないからな
323名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:56:35.98 0
むかしマンガに浣腸顔だと書かれていて確かに浣腸顔だな、と思った
324名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:56:40.50 0
>>318
2のケースを具体的に
325名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:56:48.03 0
アホな辻ゴリラにでもわかるぐらい根掘り葉掘り説明して欲しいのれす
326名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:56:57.46 0
日本はフランスのようになる
過去の遺産だけ食ってくような国に…
永遠の衰退へ
327名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:57:49.64 0
>>321
読んでないけど本当だろう
328名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:57:58.26 0
自分の青春時代が最高だと思ってる典型的な奴だろ
みんな思春期は思い出深いもんなのに
それが分からないオッサン
329名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 21:58:01.29 0
日本にフランスみたいな遺産があれば良いが
330名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:58:02.16 0
なるほど懐かしアニメ番組がやたらと古いアニメばっか取り上げるのはそれか
331名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:58:36.32 O
川*^∇^)||<変態紳士ぶりはキャプヲタの方がスマートだな〜
332名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:58:53.47 0
公立大学の教員で嫁が20歳下の良家の娘でかわいい娘が二人いる超勝ち組宮台
333名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:58:55.58 0
衰退ならではの良さというものもあると信じたい
334名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:59:09.02 0
ようつべでも昔の曲ばっか聞くな俺
335名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:59:47.58 0
ヴィトゲンシュタインのわかりやすい解説がまだ出てきてないな
ヴィトゲンシュタイン言いたいだけだったのだろう
336名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:59:56.14 0
>>324
援交弁護とかまさにそうでしょ
彼女たちがまったり生きられないことなどわかっていましたうんぬん
337名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 21:59:57.17 0
丸激に500円払おうかどうしようか
凄く迷ってる
338名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:00:19.39 0
社会学は沈む船を見て船が沈んでいる、と言うだけですか
339名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:00:32.43 0
アニメやら漫画やらゲームやら明らかに斜陽な20世紀末の遺物が
海外で人気と今更絶賛されてるのを拠り所にしている時点で
既にフランス化してると思うよw
340名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:00:36.36 0
情報化社会になってこの社会学者の見解ってチープになってきた
説得に迫力がない
以前はまだ説得力があった
郵政選挙も政権選択選挙も共通前提だろ
341名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:00:39.82 0
>>332
え?息子じゃなかったっけ?
342名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:00:59.49 0
難しいことを更に難しく説明していい気になってる糞ボケか
343名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:01:19.17 0
>>326
あの女の受け売りなんて聞きたくない
344名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:01:19.39 0
>>337
ちょっと待ってDVD-R買えば十分
345名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:01:34.64 0
>>336
嘘ばっか言うな
>彼女たちがまったり生きられないことなどわかっていましたうんぬん
こんなこと言ったか?
逆に「予想に反して」メンヘラになったと素直に認めているじゃん
346名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:01:59.84 0
まぁ移民がどんどん増えるだろうからその中で新しいカルチャーが出てくるんじゃないかな
347名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:02:00.28 0
○劇ってyoutubeで全部じゃないけどあがってるよね
348名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:02:00.30 0
>>341
はびるちゃんとまうにちゃんです
349名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:02:01.89 0
「2ちゃん系ウヨ豚」とか差別するのが下品だよなー
350名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:02:03.46 O
マスコミの視点に立ちすぎ
近しい友人との共通思い出なんかいくらでもある
351名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:02:31.02 0
○激だと数年前から自民がこの選挙で敗れることを予測していた
352名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:02:59.00 0
宮台は「覚せい剤はやりますか?人生をやめますか?」みたいなアナウンスをしても若者は嘘だと知っている。
覚せい剤とどう付き合えばいいか情報を与えたほうがいいと言ったアホ。
さらに薬物を使って終わりなき日常に強度を与えることはいいとも言っていた。
こいつは覚せい剤で廃人になるべき。
353名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:03:00.42 0
>>345
その場その場で言うことコロコロ変わるよこの人
まったり生きられない子が多いからこそあえて言ったのだみたいに言ってたこともあるし
354名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:03:10.52 0
90年代から00年代にかけては携帯とネットが本格的に移り変わったじゃないか
正確には90年代前半から90後半と00年代にかけてだけどこの2つだけで超大変革じゃないか
70から80や80から90年代よりがらりと変わったと思うんだけど
355名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:03:13.55 0
ネトウヨ叩きはすでにブームが終わったからウヨ豚連発はそろそろ止めたほうがいいね
356名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:03:21.10 0
2000年代にヒットがないのもこのせいなのかね
みんなyoutubeで80年代〜90年代の動画見ているみたいだけど
357名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:04:14.00 O
ワールドカップじゃダメかな?
358名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:04:49.51 O
個人の自由が極まった
359名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:04:55.18 0
>>356
つーかスタジオジブリの異常なヒットなんて「共有体験」以外のなんだというのか
360名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:04:55.71 0
狼でも毎回議論になるけど2000年代ってそれまでのブームの焼き直しなんだよね
漫画も歌謡曲も新しいものが生まれてない
361名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:04:57.76 0
>>352
合理的期待形成仮説だな
362名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:05:03.66 0
歌でもゲームでもネットで小バカにする勢力の方が強くなっちゃって流行りにくくなったような
363名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:05:14.78 0
ネットのせいで趣味が細分化して興味のないことには一切興味がなくなったんだってなんかに書いてあった

364名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:05:31.39 0
スポーツでも70年代生まれの連中がピークだったよね
イチロー、松井、中田、中村
365名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:06:06.42 0
>>359
ジブリって基本的に80年代〜90年代前半のものだよ
今は数年おきにしか宮崎が新作出さないからヒットしているように見えるだけで
366名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:06:10.61 0
将来はどうなるとかまで言及が行けばさすがですねという感じにもなるのに
起こっていることをこうでしたと言われてもそうですかとしか
367名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:06:16.19 O
>>353
いや実際かなりショック受けて
まったりは間違いだったと全面的に認めてるよ宮台は
時代によって言うことが変わってるだけ
368名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:06:44.39 0
大ヒットが出ない
「みんなの価値観がバラバラな時代。もはや過去のようなヒットは出ないでしょう」
大ヒットが出る
「みんなが一つの物に殺到する時代。過去のように多様な価値観を寛容にうけいれることは出来ないのでしょうか」
369名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:07:05.24 0
やぶれ窓理論w
370名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:07:17.75 0
アイマスやラブプラスがノスタルジーになるんちゃう?
371名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:07:27.75 0
2000年代は911テロとWC2002と小泉北朝鮮くらいしか話題がない
ここ数年は全く流行がないね
372名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:07:47.32 0
373名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:07:55.65 O
>>360
焼直しではない新しいマンガは少なくともたくさん産まれてる
文学も
お前が読んでないだけ
374名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:07:56.10 0
>>365
千と千尋とか21世紀に入ってからの方がヒットしてるやん
375名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:08:10.65 0
TBSの主力が未だに水戸黄門だからな
376名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:08:13.60 0
最近の若者には2ちゃんが共通前提になってるじゃんっておもったけど
この前の選挙で大して影響力ないのがわかったしな
377名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:08:36.23 0
DSにしろポニョにしろ1Q84にしろ原型は90年代に完成しているものだからね
378名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:08:50.97 0
てか要は著作権だろ
P2Pなど日本人だって使ってるのは分かるが日本は確実に取られてる国だぞ
web上での著作権・肖像権のルールは困難を極めるだろうがそれができれば
この国には今よりマシな金が入ってくる
379名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:09:06.32 0
東宏紀の娘が可愛い
380名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:09:08.67 0
>>372
まぬ産後で疲れてるんだろうけどもうちょっといい写真載せろよ
381名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:09:18.98 0
>>372
意外と老けているね
まだ30前でしょ
382名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:09:28.58 O
>>370
ときメモは平成ノスタルジーに入れて良いよな
383名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:09:32.14 O
2ちゃんが共通認識www
片腹痛えーw
384名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:09:48.44 0
>>373
一々探さないと出会えない物など存在しないのと同じ
385名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:10:08.21 0
将来懐メロ番組作るとして2009年の大ヒット曲って何だ?
386名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:10:11.90 0
巨人大鵬玉子焼きだって
読みようによっては
ブームが三つに分かれてるとも分析出来るわけで
387名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:10:15.84 0
>>373
残念ながら後世に残るものは皆無だよ
デスノートが顕著だけど連載が終わると見向きもされないものばかり
388名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:10:31.45 O
>>368
実際にこのインタビューでもカラオケの部分が完全に主張と相半してる
389名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:11:08.51 0
平成生まれって何で新しいブームを起こせないの?
ってスレが以前あったな
って言うか自分が立てた
390名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:11:11.17 0
宮台はまったり女子高生を「意味という病」から脱したニーチェ的超人と
誤読して評価した。本当の馬鹿かと思った。
391名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:12:18.13 0
デスノートは普通に10年後も読み継がれるだろうな
392名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:12:37.51 0
平成以後でも90年代前半から95年まではまだ社会的流行があった
95年以降は本当に何も残ってない
393名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:12:37.90 O
>>387
デスノートくらいしか読んでなくて社会語っちゃうのか…
394名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:13:19.67 0
平成生まれの若者の間ではなんかブームあるんじゃね
俺らがおっさんだから知らないだけで
395名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:13:21.48 0
>>393
じゃあ具体的に何が後世に残る作品?
396名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:13:44.53 0
90年代というとオウム、コギャル、エヴァ?
397名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:13:48.66 0
昔はテレビは一家に一台だったからね
60-80年代の人はお茶の間で世界観を共有してたわけだ
今はテレビは各部屋にあってネットでも携帯でもつながるし共通認識なんか無いのも当然だ
398名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:13:59.06 0
マル激は宮台目当てに見始めてやがて神保萌えになる
399名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:14:07.82 0
80年代 CD ファミコン
90年代 ネット 携帯
2000年代 なし
400名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:14:10.47 0
95年だとアムラーとか小室ファミリー全盛期じゃん
401名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:14:45.90 O
川*^∇^)||<変態紳士ならミシマに倣って陛下に恋し天皇制の欺瞞を呪いながら切腹してさ
日本的な美と狂気とエクスタシーに塗れながら戯れてみたら
402名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:15:05.03 0
むしろ95年以降にネット黎明期が始まるからそこからが革命
それ以前の小変化はどうでもいい
403名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:15:16.13 0
>>400
だからその辺りまででしょ
小室ファミリーですら現在はもう安室以外誰も知らない存在だけど
404名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:15:27.00 0
CDが90年代売れたのは一学年200万人前後いた70年代生まれおかげだよ

去年生まれた赤ちゃんは109万人だ
人口構成的に若い人の比率が減るから世代が下になればなるほど悲惨だな
将来どうなるんだろうね
405名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:16:02.83 0
アーティストだって未だにサザンビーズミスチル
ゲームなんかドラクエポケモンでストップしている
406名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:16:06.90 0
90年代後半の狂った雰囲気懐かしいねw
407名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:16:09.45 0
>>382
あれはエポックメイキングだったわ
408名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:16:14.86 0
今歌謡曲ってある?
409名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:16:16.83 0
95年前後の宮台旋風って凄かったよなぁ
410名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:16:30.35 0
百歩譲って共通前提がないってんならそれは2000年以降だ
90年代はまだまだあった、崩壊しかかっていたが

>>392
コギャル・アムロ・小室
>>402
文化じゃなくて社会がテーマだから
411名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:16:57.19 0
最近のバンドって何があるの?
CDTV見ても殆ど一発屋に見えて覚えられない
412名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:17:10.05 0
ファミコンがぶっ壊しちゃったんだなあ
居間のテレビが子供に占拠されるのを嫌がった専業主婦が
ゲーム用のTVを買い与えたのが家族解散の根本
413名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:18:03.55 0
結局自分たち中心の話題になるんだなw
414名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:18:05.17 0
本当に最近の曲はどれを聴いても同じに聴こえる様になった
415愛理尻:2009/09/14(月) 22:18:18.02 0
別に日本に限らずアメリカでもこの20年くらいまともなアーティストって生まれてないだろ
416名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:18:26.12 0
昭和ブームなんてマジにあるの?
417名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:18:34.06 0
>>410
社会なら尚更だな
ネット以前とネット以降って全然違うだろ
ファミコン以前とファミコン以降とかテレビ以前とテレビ以降とかそれくらいかそれ以上に違う
418名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:18:46.49 0
日本が崩壊した責任は任天堂にある
419名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:18:55.43 0
いまここでああだこうだやってるのも
共通認識のすりあわせじゃないの
420名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:18:59.01 0
ビジュアル系って10代にもまだ人気あるよね
421名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:19:16.96 0
宮台ブームが小泉ブームにつながった
2人ともリバタリアンっぽいよね
422名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:19:25.89 0
オアシスとか開き直りとしか思えない。
423名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:19:51.00 O
>>405
ポケモンは平成の大ヒット作だろ
ポケモンいえるかなとか覚えたなあ
424愛理尻:2009/09/14(月) 22:19:55.25 0
浜崎とか安室とかスマップのファンって凄いよな
ハロヲタでも10年経ってかなり足腰に来ているのに
425名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:20:07.99 0
真野ちゃんは80年代テイスト丸出しだろ
426名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:20:46.59 0
>>315
ウヨ豚ってマジで言ってるじゃん
こいつブサヨだったんだ
427黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2009/09/14(月) 22:20:51.20 0
みゃだいが朝生出てないのは寂しいあの煽り口調が好きだったのにw
リアルでこんな口調の奴いるのかとワラタ覚えがw
雄弁会でももっとおとなしいよって言うw
428名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:21:01.74 0
>>417
ネットは90年代からあったが大多数に普及したのは00年代からだろ
429名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:21:12.44 0
30代の歌手なんて昔ならオバちゃん扱いなのに
アムロや浜崎はそういう扱いじゃないよなw
430名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:21:20.04 0
>>424
イミフw
431名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:21:39.09 0
安室はちゃんと新規のファンがついてるのがすごい
10代のことかも買ってる
432名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:22:13.73 0
>>426
ていうか右翼を差別するのはオサレー というマヌケな勘違い
433名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:22:48.28 0
>>428
だから>>1の平成以降の20年に当てはまるだろ
434名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:22:59.12 0
SPEEDも堂々と復帰してるしな
435名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:23:00.85 0
ISDNだかが出て来てからじゃねネットの普及
436名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:23:30.62 0
>>432
差別されるのいやなのか?
437愛理尻:2009/09/14(月) 22:23:37.84 0
昔売れてた雑誌が売れなくなってプロ野球(特にセ)が人気落ちて
サブカルに新しいヒットが生まれなくなった
現実にはクラナドとかけいおんとか一時的に人気になるけど
数年後にはみんな覚えてない小粒な作品が多くなった
438名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:23:38.05 0
>>427
それはヤツがTVに慣れ切ってからの話
朝生デビューんときに見てたがまさに借りてきたネコ状態ww
439名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:24:07.89 0
SMAPがどこまでアイドルやるのかは興味がある
最後はドリフみたいになりたいのかね
440川^▽^) ◆rv1eoooUFA :2009/09/14(月) 22:24:27.00 0
LUSHやライド マイブラは結構ノスタルジーだわ
441名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:24:30.36 0
1番の共通の話題はケータイ電話の多機能化じゃないか?
あと初めての機種変の有る有る話とか上の世代とする様になった
442名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:24:39.14 0
売上的には宇多田が700万枚だっけ?
あれが最後の共通前提だな
443名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:24:51.00 0
2chは凄いだろ
ニュースがこれほど価値を持った時代は無いだろ
ありとあらゆる板で民主党やのりピー釈放について話してる
444名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:24:52.07 0
ケータイのパケット定額制も大きいかな。
445名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:25:11.65 0
>>436
「ネトウヨ」差別は許される
 イコール
人権の敵は抹殺して構わない 的な自家撞着としか思えない
446愛理尻:2009/09/14(月) 22:25:23.95 0
今年に入っていよいよテレビも危うくなってきたしな
ヘキサゴンを楽しんでみていられる人と
見向きもしない層だと情報格差も激しいと思う
447名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:26:05.75 0
物事が裏の裏まで一瞬で知れ渡ってしまうから皆が気持ちの中であたためる過程が無くなったんだろう
448名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:26:22.36 0
>>367
マヌケすぎるだろ宮台
頭がおかしいから円光するのは同級生なら誰でも知ってる
おっさんの女子高生幻想があったんだな
449名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:26:24.34 0
平成で国民が誰でも知ってる曲ってなんだろ
涙そうそうとか?
450名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:26:45.91 0
踊るポンポコリン
451名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:26:51.64 0
90年代は80年代より爆発的なブームが多かった印象あるんだけどな。
452名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:26:53.57 0
みんなは知らないだろう
宮台がテレビに出始めの頃、朝生の援交かなんかの
女生子高をテーマにした回に宮台が出てて
そんとき観覧のヤンキーぽい女子高生の怒りを買い
「虫か、おまえは」みたいにいろいろ罵られて
宮台は下向いてぶつぶつ1人で喋ってた惨めな姿を
453名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:26:56.95 0
改憲主張してサヨも批判してるよ
本人は保守リベラルだって言ってる
世の中がどっちに転んでも食いっぱぐれないためだろ
454名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:27:02.28 0
千の風になって
455名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:27:19.75 0
というか今の宮台先生の主張って重武装核武装民族自立なんだぜ
ニュー速のバカどもとまるで同じ
だからこそ2ちゃんねらはボロクソに言っておかないと世間から「ああ宮台ってああいう人たちなのね」と思われる
456名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:27:40.06 0
2chってやらない人には全く無縁な世界だな
457名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:27:40.08 0
いくらバカニートとはいえ寂しいんだろうね
2ちゃんでの議論ほど時間の無駄遣いはないというのに
458愛理尻:2009/09/14(月) 22:28:27.61 0
>>449
スマップの曲以外では孫とか団子三兄弟とか地上の星
ハロプロならラブマ
最近やたらと娘がOGとテレビで2000年ごろの曲を歌うのも
最近の曲をみんな知らないからだな
459名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:28:32.28 0
>>452
あれ自分たちの意見に同意してくれるようにわざわざ仕込みの女子高生まで入れたのに
本物のコギャルに潰されちゃったんだよね
460名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:28:41.22 0
よく2chでもスレ立つけど95年あたりの聖飢魔U感はすげーぞ
オウム、阪神大震災、ブルセラw

結局、人間の記憶には残るよ。
てか昭和30年代にノスタルジー感じる人ってその頃、生まれてすらいない人も多いだろ
461名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:28:49.86 0
>>453
右も左もバカと言いたいなら経済学やんなきゃいけないのに
宮台は西ヨーロッパ系の社会哲学のキモいジャーゴン振り回してばっかり
何で経済学で自説を補強しないのだろ
462名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:28:56.52 O
>>444
確かにケータイのパケット定額はすごかった
オフ会でも携帯厨のライトヲタが一気に増えた気がする
463名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:29:26.54 0
宮台はよくも悪くも糞真面目で愛すべき馬鹿と思っとけばいい。
あんまり真面目に読むもんじゃないw
464名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:29:32.00 0
>>460
というか世紀末でその変換が出てきちゃうお前がすげえよ
普段どの板に書いてるんだよ
465愛理尻:2009/09/14(月) 22:29:36.56 0
宮台は核武装は無理だって言ってなかったか
466名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:29:48.70 0
95年はオウムと大震災がいっぺんにきて総理が社会党だから
ネタ的にはすごいだろ
467名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:30:33.06 0
昭和にノスタルジーを感じる世代が大多数だしほとんどの人間はバブル時代は
忙しくて周りを振り返る暇もなかっただけじゃないか
468名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:30:43.35 0
>>452
藤井誠司とか言うフリーライターもそうだったよ確か
観覧席の女子高生に煽られてた
469名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:31:05.02 0
1995年くらいまでは結構覚えている出来事が多いけどそのあとはさっぱりだな
特に2000年以降はつい昨日のことだけどあんまり覚えてない
470名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:31:13.40 0
90年代後半の渋谷の能天気な世紀末感w
471名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:31:31.76 0
>>469
それ単にお年寄りなんじゃね?
472名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:31:39.42 0
>>445
しょうがないだろ
宮台だけじゃなく宮崎にもパラサイトナショナリズムと嫌われて
よしりんにも宮台との対談で
日本人というだけで偉くなった気になってる勘違い野郎
みたいにいわれて、左だけじゃなく
保守からも嫌われてるのがネトウヨなんだから
473名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:31:52.19 0
藤井って生きてる?ぜんぜん見なくなったな
474名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:32:02.41 0
その昭和にノスタルジー感じてる世代だって昭和をよく知らない奴も紛れてるだろ。
俺も昭和末生まれだけど昭和好きだ。

もちろん平成も好きだけど00年代は90年代を引きづってるきらいがある。
475名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:32:16.58 0
>>471
俺も年をとったのだと思うが回りの女どもも似たような意見が多い
476名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:33:09.84 0
>>468
そういうヤツいたな
あの風貌は今でいう振り込めサギ犯か
477名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:33:21.57 0
ハロプロがこんなに続くなんて思わなかったな
さすがにそろそろ終焉だとは思うが
478名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:33:24.88 0
ってか単純に00年代がまだ総括されてないだけであって
10年代も中ごろになると00年代のイメージも出来てくるよ。>>475
479名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:33:26.85 0
なんで昔の女子高生はあんなに暴走したのか
480名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:33:45.54 0
70年代 サザン ユーミン
80年代 Bz 中島みゆき
90年代 ミスチル 宇多田
481名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:33:51.38 0
>>472
宮崎や小林に嫌われることはむしろ名誉じゃないの?

聞いてもないのに売国チョンチャンコロとわめいてAA貼り付けまくるのはムカつくが
思想的に気に食わないから差別して終了というんじゃ同類でしょ
482名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:34:09.63 0
>>477
これからもお前が信じられないことが起るぞ
483名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:34:10.31 0
本人は女子高生を取材してた頃のノスタルジーでいっぱいだろうな
484名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:34:25.23 0
というか自分の立ち位置をまったく明確にせずに
戦争しろそしてその戦争にはお前が行け俺はネットで作戦を考えてやるなんて
そんな主張を支持する人がいるわけないし
問題はネット右翼というものが支持されなくてもまるで痛くも痒くもないストレス解消装置として作動し続けることでしょ
485名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:35:11.42 0
>>470
90年代後半は渋谷
前半は新宿
バブルは六本木

00年以降はわからん
486名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:35:30.85 0
>>476
藤井 誠二(ふじい せいじ、1965年 - )は愛知県出身のノンフィクション作家。明治大学非常勤講師、愛知淑徳大学非常勤講師
487愛理尻:2009/09/14(月) 22:37:07.75 0
大学もカタカナの学部が増えたし
会社や役所もちょっと離れた部署だと何をやっているのか不明になったりするからな
488名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:37:10.42 0
テンガロンハットかぶって日焼けした奴が宮台と同じようによくテレビに出てた気がするが誰だったかな
489名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:39:04.61 0
なんかこういう人たちってまともなのいないよね〜
まぁまともだったら学者なんかならねえか
490名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:39:26.94 0
491名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:40:31.33 0
藤井良樹のほうだろ
492黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2009/09/14(月) 22:40:38.60 0
>>461みゃだいは「僕は科学者になりたかった」
って言ってたから数学できなくて文転したんでしょw
数理経済学の理解はみゃだいには無理って事だw
これはみゃだいだけじゃなくて日本の社会学者
の弱点だ経済学部から社会学の院を受けると
「なんで経済学理解できたのに社会学の院に来たの?」
って訝しがれるってさw日本の社会学者は多くが経済学者
崩れ
493名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:41:51.19 0
>>489
浅田彰
494名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:42:23.18 0
ネトウヨなんていっても結局何もしないから機能はしない
495名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:42:31.68 0
宮台は駿台の東大模試で全国1位
本番でも数学70/80以上叩き出しているぞ
予備校では数学も教えていたし東大の理系よりは出来るよ
理3レベルには及ばないかもしれないが
496名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:42:41.87 0
浅田センセーってもう教授になった?
497名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:43:18.61 0
藤井良樹って懐かしいな
若者風の髪型したしょぼい顔の人だよね
498名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:43:21.69 0
>>496
京大辞めてどっかの私立の教授になったはず
499名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:43:25.78 0
浅田アキラックスって京大辞めてどっかの美大の学長になっちゃったんだっけ
なんかつまらんな
500名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:43:31.16 0
宮台の修士と博士論文自体がもともとは数理モデルだらけだったからな
501名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:43:46.52 0
新ケインズ派動学的確率的一般均衡モデルみたいな数理経済学なら苦しくても
IS-LM〜AD-ASや消費関数くらいまでならド文型で理解できるだろ
502名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:44:16.75 0
>>495
なんで文Tに入るのに浪人したん?
503名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:44:16.62 0
>>490
ぐぐったら色白の人が出てきたwちがうw
>>491
それだ
504名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:44:23.82 0
浅田はNHK-FMで坂本龍一と楽しそうにクラ話してたわ
505名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:44:29.46 0
社会学は数学使わないと思ってる奴がいるようだ
506名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:44:49.19 O
昔代ゼミの富田にバカにされてた
507名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:44:58.91 0
宮台や浅田は陰謀論入ったシンジユーシュギ批判するのが限界
508名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:45:12.35 0
>>502
入ったのは文3
当時の麻布は受験どころではなかったから
509名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:45:25.67 0
>>495
と本人が言ってるだけだろ
510名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:46:13.68 0
宮台本人が来てるなwwwwww
511名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:46:33.94 0
>>508
嘘ばっか
そんなもん日本中同じっしょ 
58年生まれが何言ってんだか
512名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:47:01.40 0
浅田彰が社会学・心理学に逃げず、政治学・経済学をちゃんとやれとか言ってたけどな
513名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:47:19.24 0
>>509
証拠が欲しいのなら駿台に問い合わせてみれば?
浅田彰も関西でトップで宮台と全国1位を競い合ってたらしいよ
514名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:47:38.35 0
現代政治学はロールズだけで十分な気がする
515名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:48:04.68 0
東センセイはあんな風になってしまったけど
本人は楽しそうだからまぁいいか
516名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:48:10.22 0
宮台って軟弱な自己の肉体にコンプレックスを持ってて
中学時代に極真空手に憧れて入門したらしい
517愛理尻:2009/09/14(月) 22:48:20.34 0
東大の修士論文の当時の最高枚数を書いたとか聞くと強ち全国トップも間違いではないだろ
518名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:48:57.37 0
意外にも姜尚中はマンキュー経済学とクルーグマン経済学で猛勉強中らしい
519名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:49:08.16 0
それは違う。それらは社会的に構築された“創られた伝統”であって
ジェンダー・ポリティクスの批判対象になるべきものだろ
簡単に言えば、消費行動と文化的アイデンティティがエポケー
された、「異化作用」の階層的な二項対立の形而上学こそが
ジェンダーベリフィケーションなのよ。“サバルタンは
語ることができない”とはこういう意味なの。

このあたりを数学的に言えば、位相線型空間内部の真性特異点が
拡大の自己同型群の閉部分群と等長変換されるわけだろ。
つまりゲオルグ・カントールが予言してゲーデルの不完全性定理で
見事に証明されたってワケ。

あるいはル・クレジオ的な文学におけるクイア理論的な
ナラトロジーでもいいんだけどさ。
あなたのディスコース(言説)のトリヴィアルに神経症的な
部分がエクリチュールの過程で無残にも前景化されたわけで。
そういったことが私のディコンストラクション(脱構築)の
射程に入るのよ。ポストコロニアルな“政治”のレトリックだね。
クィンティリアヌスくらい読めよ。
520名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:49:55.00 0
>>506
懐かしいなオイ
代ゼミの英語
521名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:49:56.17 0
宮台真司 1959年3月3日生まれ
浅田彰  1957年3月23日生まれ

学年2つも違うから浅田彰が二年留年しないと競い合えないと思うけど…
522名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:50:00.32 0
523名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:50:19.11 0
これがジャーゴンの多用というやつか
524名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:51:21.09 0
きてみたらただの学歴スレになってた
525名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:51:52.04 0
>>519
何者かによる脱構築で社会のメカニズムが変わるなら
賃金の下方硬直性さえ克服できちゃうだろうね
526名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:52:32.43 0
宮台が師匠という小室直樹のwikiの
略歴みてるだけで頭痛くなったきた
京大→阪大→マサチューセッツ→ハーバート→東大
527名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:52:53.51 0
浅羽通明先生
528名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:53:17.37 0
小室直樹はMITでサミュエルソンのゼミにいた
529名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:53:35.13 0
>>513
浅田と宮台って世代が微妙にちがうだろw
530名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:53:37.93 0
小室直樹も元理系なんだっけ?
531名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:54:28.19 O
緑の公衆電話にノスタルジー
532名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:55:44.45 0
全面ガラス張りじゃない電話ボックスおまいら知らないだろ
533名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:56:40.72 0
534名無し募集中。。。 :2009/09/14(月) 22:56:58.18 0
国民的○○ってのが最近ないよね
イチローとかだと世界的って感じで別格だし
535名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:57:18.21 0
流れも読まずに書くけど
はてなは平成のノスタルジーを作ろうとしてるよ
それが『スクールカースト』という造語だよ
536名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:57:22.15 0
小室直樹は40年前の新古典派総合そのままだから参考にならない


【経済学を独学で学ぶコース まとめ】

初心者 『飯田泰之/中里透  コンパクトマクロ』

初級者 『グレゴリー・マンキュー  入門/ミクロ/マクロ』
       『ポール・クルーグマン  ミクロ/マクロ』
       『ジョセフ・スティグリッツ  入門/ミクロ/マクロ/公共』

中級者 『ジェフリー・サックス  マクロ』
       『ベン・バーナンキ  マクロ理論/マクロ政策』
       『オリヴィエ・ブランシャール  マクロ』
537愛理尻:2009/09/14(月) 22:57:41.39 0
>>533
ペンギン村でスッパマンが着替えしていたな
538名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 22:58:29.07 0
>>532
スーパーマンのクラークケントが電話ボックスで服を着替えて返信するって
その前提がないと意味が分からんよな
丸見えじゃんっていう
539名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:00:16.05 0
下半分が見えないからトイレ代わりにされて
中がションベン臭くてしょうがなくなったから
ぜんぶガラスにしたという
540名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:00:34.91 0
サミュエルソンの45度線なら知ってる
追加投資で完全雇用水準の総需要水準に達するっていうやつ
541名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:01:18.34 0
各世代ノスタルジースレ
542名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:01:45.16 0
ケインジアンクロス
543名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:01:47.18 O
>>533
川*^∇^)||<便所?
544名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:02:02.94 O
このオッサン可哀想だな
新人類はそんなつまらない次元にはいない
545名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:02:29.63 0
例えその時代の生きていなくてもノスタルジーは感じられるよ
546名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:03:19.11 0
>>534
AKB48が国民的アイドルとか呼ばれてるじゃんw
547名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:03:24.69 0
難しい事は良く分からんが3丁目の夕日は胡散臭い
548名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:04:08.04 0
全然世代じゃないけどハイスクールきめん組のOPやEDは確かに胸がトキメクよ
あと、cocoのいこーるロマンスも 僕16歳
549愛理尻:2009/09/14(月) 23:04:24.34 0
最近の子供もドラゴンボールとか知ってるのが多いな
550名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:04:42.41 0
音楽だと最近だと「ポニョ」しか思い浮かばない
昔はもっとあったような気がしたんだが
551名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:04:51.71 0
ノスタルジーってどういう意味?
552名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:06:11.61 0
そもそも昭和30年代がこんなに神格化されだしたのって今の40〜50代が会社でえらくなってからだと思うの
553愛理尻:2009/09/14(月) 23:10:37.12 0
郷愁
なつかしくて暖かい思い出
554名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:11:16.94 0
30年代知らないけど懐かしいよな
555名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:11:28.68 0
俺がノスタルジーを感じるのは1990年以前だな
556名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:12:00.78 0
古き良きアメリカもなんか知らんけど懐かしい
557名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:14:28.98 0
自分は直接夢中になってるわけじゃないけど
20年後ぐらいにGreeeNやバンプの歌声を聴いたら
きっと色々思い出すものはあると思う
558名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:16:11.42 0
戦前の映画見てもノスタルジー感じるもの。
559名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:17:33.06 0
社会学は日本が滅亡するまでを解説してくれそうだな
560名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:19:35.86 0
皮肉が過ぎるぞw
561名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:25:32.11 0
乗り遅れてしまった
562名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:32:22.85 0
平成以後の20年の共通前提あるじゃん無修正AVとか
な!w宮台おまえも大好きだろwwwwwwwww
563名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:35:22.86 0
共通前提が無いと実感するのはいいけど
相変わらずそれを補強する計量的データとか提示しないから説得力を感じないな
564名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:42:02.52 0
フィルム映像見ると生まれてたかどうか関係なく反射的にノスタルジーを感じる
HDのメガシャキなニュース映像見て将来ノスタルジーを感じるんだろうか
565名無し募集中。。。:2009/09/14(月) 23:43:28.87 0
れいなヲタがれいなどうようあほばっかりで俺は嬉しいよ
566名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 00:06:58.80 0
>>455
その代わり特アに土下座外交しろって言ってるからネトウヨに嫌われる
567名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 00:15:10.19 0
宮台もメンヘラになって投薬に頼っていたのは秘密です
568名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 00:18:11.38 0
>>452
初めて聞いた
これyoutubeとかある?
569名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 00:26:04.27 0
土下座外交に反対ならネトウヨなのかよ・・・orz
570名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 00:31:59.03 O
宮台さんは何で浪人したの?
571名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 00:36:48.67 0
宮台さんは自分の話するの好きだよね
みんな好きなのかもしれないが他の人は自粛してるのにガンガン書くw
572名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 00:41:11.03 O
>>530
大分トリニータの社長の親父が指導教官だったそうだ
573名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 00:48:48.30 0
>>568
小林よしのりがゴー宣の欄外みたいなとこで当時このこと書いてたけど
あれ単行本でも残ってるのかね
574名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 01:23:13.72 0
小室直樹は最初は京大数学科
575(^ー^ *bリまりこもっこりんりん(SR固定) ◆SLzxlG.QR2 :2009/09/15(火) 02:52:58.29 0
今音楽とかいろんなものが90年代ブームっていえるのにね
言ってる人がいるかどうかはわかんないけどそのうちちゃんと言われだすべ
90年代が最後の「ノスタルジー」があった時代 00年代は不明
576名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 02:58:13.10 0
「共通前提」なんて所詮テレビ文化が作った物だったってことでしょ
テレビが普及する前の日本人に「戦争」以外の「共通前提」なんて成立しようもなかったはずだし
577名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 02:58:35.12 0
今は90年代ブームなのか
知らんかった
578名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 02:59:59.54 0
数十年経ってみたら「ショッピングモール」も「共通前提」だったんだなぁって気付く
そんだけ
579名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:01:38.23 0
ここ10年でも東芝クレーマー事件とかネオ麦茶バスジャックとか
あるじゃん
580名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:08:27.59 0
たとえば「20世紀少年」に出てくるような「ひみつきち」とか「駄菓子屋」
が「DS」や「ショッピングモール」に変わっただけ
それじゃ「共通前提」じゃないとか言われても、別に当時も
大人が秘密基地作ったり駄菓子屋に通ってた訳じゃないから
それらも単に「今大人である世代限定の共通前提」でしかない
581名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:10:27.56 0
団塊と団塊ジュニア世代が多いだけなんじゃね?
世代構成比が変われば新しい共通前提ができるはず
582名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:12:27.28 0
今の若い奴がいつ大阪万博を懐かしがったのか教えてくれ
583名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:14:15.45 0
ヱヴァとポケモンとラブマは平成の共通前提だと思うがなぁ
あ…全部テレ東だ
584名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:16:48.41 0
ラブマってあんた
585名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:19:51.72 0
ゆとりは90年代"も"知らない
それ以前はもっと知らない
586名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:49:47.86 O
野村克也の偉大さがわかる
蓮實は野村克也に負けた
587名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 03:52:37.78 O
俺30代だけどガンダムなんか見てなかったから同年代の奴に当然知ってるよな的にガンダムの話されても困る
588名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 04:04:18.16 0
でも「モー娘。の黄金時代はよかった」って思える人は多いと思うんだが
589(^ー^ *bリまりこもっこりんりん(SR固定) ◆SLzxlG.QR2 :2009/09/15(火) 04:08:39.27 0
「一体感」みたいなのがないと「共通前提」にはならないべ
だから個人性の強いものが主流な昨今はホントにそういうものがあるか不明なんやよ
だから邦楽でもテレビでも昔流行ってた人たちが天下をとる その世代にしか固まって何かを買わない
590名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 04:09:37.54 0
意外とそうかも知れんね
でもヱヴァとポケモンは違うよ
591名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 04:11:10.48 O
人間みんな寂しがりや
以上!!!!!!!!
592(^ー^ *bリまりこもっこりんりん(SR固定) ◆SLzxlG.QR2 :2009/09/15(火) 04:14:14.75 0
ハロヲタが強いのは実際そこにヒントがあるだろうね
ヒントっていうか答えだけど
593名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 04:16:58.35 0
>>589
つまりそれが「テレビ文化」だったってことだよね
594名無し募集中。。。:2009/09/15(火) 04:21:17.62 0
>>580
そういうのも結構一時期だけのものなんだよな
595名無し募集中。。。
モーニング娘。の板でなんでここまで伸びるのか不思議