こんにちは!洒落で娘。を共有しよう!Part247

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無し募集中。。。
この他の内容も、すべて、過去の色々な宗教の教えをツギハギしたものです。
どこにも、正しい霊覚で体系づけたものはありません。
実際、そのことを検証してるサイトがあり、次のように書いてあります。
(「検証 伊勢白山道」というサイトですが、以下の項目は、全てが正しいわけではありません。)

 ●「感謝、ありがとう」は、ありがとうおじさんのパクリ。

 ●「生かしていただいてありがとうございます」は、白山山伏氏のパクリ。十九文字の意味付けは「暁の求道氏」がなした。

 ●「三本線香」は仏教・道教から。

 ●「お茶による湯気供養」は宜保愛子氏のパクリ。ヒトシ氏ブログのパクリ。

 ●「短冊」は生長の家のパクリ。

 ●「伊勢外宮重視」は、伊勢神道、真光のパクリ。

 ●「白山重視」は、ワールドメイト、金井南龍氏のパクリ。

 ●「伊雑宮重視」は、先代旧辞本紀大成経、小泉太志命氏のパクリ。

 ●「ミロクの世」は、大本教のパクリ。
(注:本来は、ミロク下生経にある、理想の世を示す仏教の言葉。
その言葉が、出口ナオの筆先に現れたが、
国常立尊が「仏教の言葉に、深い意味があるので、そのままでよい」と筆先に現れた。
それで、神道の大本でも、一般に使うようになった)