こんにちは!洒落で娘。を共有しよう!Part245

このエントリーをはてなブックマークに追加
352名無し募集中。。。
ところで、私の文体のルーツは、志賀直哉(しがなおや)や吉川英治(よしかわえいじ)、
短歌や俳句、謡曲などです。
その中でも、吉川英治が最も影響を受けています。
しかし、そこからまた、独自なリズムやテンポ感を工夫しています。
三島由紀夫の文体の調べも、大好きです。
好きという事は、影響を受けてるのです。

しかし、中上健次のような、切れ目ない長いセンテンスは、
文学的な個性ではあっても、肌に合いません。
村上春樹も、「ノルウェイの森」は、すがすがしい文体で好きでしたが、
それ以後のものは、全く読めません。
何冊も試みましたが、京都や真言宗のイナリが、ガチャガチャ、ムワムワ出てくるのです。