ブルーレイディスクぼ25倍の容量の次世代光ディスク開発へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
日立製作所、三菱化学などが、高画質DVD規格「ブルーレイディスク(BD)」の25倍以上の記憶容量を持つ次世代光ディスクを開発し、2012年の実用化を目指すことが3日、明らかになった。

記憶容量は1テラ・バイト(1テラは1000ギガ)を上回る。企業などが大量の情報を集中管理する「クラウド・コンピューティング」を支える技術として期待され、消費電力も抑えることができるという。

次世代光ディスクは、特殊なレーザー光線で立体画像を記録・再生する「ホログラム技術」を応用する。
ディスクの表面だけでなく全体にデータを記録するので容量を大幅に増やすことができる。

共同開発には、日立と三菱化学の各グループ会社のほか、東京理科大なども加わる。
7月末に税制面での優遇が受けられる技術研究組合を共同設立しており、実用化までの約3年間で、計約100億円を投資する。

産業界では、大規模なシステム更新の手間やコストを減らすため、パソコン内部にソフトを組み込まず、
サーバーからインターネット経由で取り込むクラウド・コンピューティングの利用が拡大している。
このため、企業はデータセンターのサーバーの容量拡大を迫られている。

現在のハードディスク(HD)の記憶容量は1台あたり最大2テラ・バイト程度で、BD(最大で50ギガ・バイト)を大きく上回る。
頻繁にデータを取り出すのに有利だが、消費電力がかさむ欠点がある。
データを取り出す頻度に応じてHDと光ディスクを使い分ければ、消費電力を約4割削減できる試算もある。
2名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 18:59:53.97 0
ブルーレイディスクぼ
3名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:00:17.82 O
これはマズイソニーさん
4名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:01:09.74 0
普及するのに後5年は掛かりそうだ
5名無し募集中。。。 :2009/08/03(月) 19:01:10.09 0
ブルーレイの時代みじかっw
6名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:01:38.62 0
BD死んでしまうん?
7名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:01:59.95 0
BDは死んだ
俺が殺した
8名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:02:09.78 0
ブルーレイ(笑)
9名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:02:30.74 0
また今は時期が悪いかよ
10名無し募集中。。。 :2009/08/03(月) 19:02:38.53 0
やっぱPS3を買わなくて正解だったわ
11名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:02:53.39 0
25倍かよw
一気に伸ばしてきたなおい
12名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:02:57.99 0
東芝歓喜 あれ?
13名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:03:31.04 0
ディスクの表面だけでなく全体にデータを記録するので消えやすくなります
14名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:03:35.25 0
2012年ってもうすぐじゃんw
15名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:03:54.02 0
BD25層にすれば同じじゃんw
16名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:03:57.96 0
れいな涙目wwwwwwwww
17名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:04:02.55 0
ホログラムは回転しなくてもいいんだからディスク形式はやめればいいのに
18名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:04:39.97 0
立体で映るテレビまだかよ
19名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:04:52.43 0
まだ光ディスクとか言ってんのかよ
20名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:04:57.79 0
ホログラムといわれてもスタートレックしかおもいうかばない
21名無し募集中。。。 :2009/08/03(月) 19:04:57.91 0
つーかまだディスクかよ
全然進歩してねーじゃん 
22名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:06:46.02 0
録画してまで見たり残したりしたい番組がない
23名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:07:34.14 0
1枚だめになったらショックでかいな
24名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:07:54.23 0
ホロデッキスイートデッキ
25名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:08:38.82 O
ブルーレイの名前が最初に出たのっていつ頃なの?
26名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:09:07.43 0
DVDからは何倍なん?
27名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:09:30.98 0
何に使うんだ?
28名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:09:47.18 0
ホロスウィートだった
29名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:09:47.25 0
あーこれでBDの普及はなくなったな
それはいいんだけどさっさと新ディスクを普及させてくれ
30名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:10:03.60 0
でもお高いんでしょ?
31名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:10:11.63 0
ここまでサイズがでかいとP2Pで落とすのがきつくなるな
32名無し募集中。。。 :2009/08/03(月) 19:10:18.25 0
当分PS2が現役だろうな
33名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:10:18.84 0
なんか10年前からこの手の記事って何個も出て来たけど
結局BDしか商品化しないな
34名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:10:36.67 0
でかくて取り扱いが面倒なディスクメディアより
もうSDに移行した方がいい気がするけどな2Tまでいける企画出来たんでしょ
35名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:10:44.06 O
皿は安いからね でも小型化の一番の障害になる
36名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:10:54.42 0
レッドレイですか
37名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:10:57.33 O
10年前にも次世代ホログラム記憶媒体が開発中て記事があったな
38名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:11:05.79 0
まだコストが高くて普及なんて無理だろ
39名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:11:38.46 0
キャベツの10個分はレモンの何個分なの?
40名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:12:18.40 0
これでブレーレイの値段が下がってくれればええのぅ
41名無し募集中。。。 :2009/08/03(月) 19:12:38.70 0
BDでさえ高いし普及率ひくいのに
42名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:13:31.39 0
容量より耐久性を重視した媒体を開発してくれ
43名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:13:54.09 0
記憶容量ばかりそんなに増やしてどうすんだ?
プレイヤー・レコーダーや媒体の価格も25倍くらいになりそうだなw
44名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:14:08.50 0
んー?BDレコを買おうかと思ってたけど待ったほうがいいのかなぁ?
45名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:14:18.79 0
容量何倍とかいうけどさ何でチマチマとしかあげないんだろうね
どうせなら1000倍10000倍とかの方がすぐに追い越されないし
長い間使ってられるじゃん
46名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:14:46.47 0
結構前から次はホログラム使うって言われてたよな
47名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:14:55.38 0
俺なんてまだビデオ&再生専用DVDなのに・・・
48名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:15:06.49 O
コレはBDがLDになるってことか
49名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:15:14.23 0
なんだかドラゴンボールのようなインフレっぷりだなw
50名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:15:31.86 O
スレタイはブルーレイディスク終了のお知らせだろ常考
51名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:15:34.11 0
ROMなのかRAMなのかそこが問題だ
52名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:15:35.84 0
光ディスクはもういいだろ
53名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:15:42.87 O
ソニーざまあねえ
54p1183-ipbf1904hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2009/08/03(月) 19:15:54.65 0
PS3終わったぼ
55名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:16:04.01 0
BRレコを買った感想→ブルレイディスクに残しておきたい番組がない
56名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:16:05.73 0
RAMだっちゃ
57名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:16:14.66 0
BDと用途が違うじゃんw
58名無し募集中。。。 :2009/08/03(月) 19:16:40.78 0
というかディスクはでかすぎ
容量より体積を改善しろよバカ
59名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:17:30.48 0
ってか10倍や20倍程度の規格なんて作ったら駄目なんだって
そんなん5年も持たない
新しい規格作るなら前の規格の最低でも100倍とかそれぐらいじゃないと
60名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:18:08.12 0
MDサイズでオッケー
61名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:18:19.38 0
やっとハロモニビデオテープの山を処分できるのか
62名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:18:22.66 0
簡単に3.5インチ内蔵ハードディスク付け外しが出来る
ビデオレコーダー2万くらいで出せば売れると思うんだけど出てないの?
63名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:18:23.43 0
そんなに容量入らないんだけど
64名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:18:48.77 0
まぁコレが民生規格に降りてきたら最初に買うのは積極的にブルーレイに移行してた層だけどなw

65名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:19:12.33 0
情報弱者はまだBDはソニーの物だと思ってるんだね
66名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:19:28.95 0
怖くて焼けないって
67名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:19:35.24 O
日本が開発したBDなんか普及させなくても韓国がいいもの開発してくれるよ
サムスンチェゴー!
サムスンに勝てる企業なんか日本にない
68名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:19:43.67 0
CDからDVDで10倍
DVDからBDで7倍
BDからこれで25倍
69名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:20:35.94 0
>>62
昔あった
70名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:20:40.77 0
ぱそこんの買い時がまたのびた
71名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:21:01.24 0
ブルーレイおわた。・・・・
72名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:21:19.22 0
連ドラが2クール分保存できるな
ドラマなんか見ないけど
73名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:21:46.88 0
3D立体放送用だな
74名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:21:58.34 0
>>68
フロッピーは?
75名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:22:23.86 0
ブルーレイレコーダー持ってるけど一度もみたことない
76名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:22:28.96 0
ホロメモリーなんて未来世界のことだと思ってました
77名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:22:55.17 0
地デジ時代にふさわしい規格がきたか
78名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:23:25.70 0
もう勝手にやってくれw
俺はDVDを最後に時代に置いて行かれた老いぼれだ
79名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:23:26.87 0
どうせ単価がブリ高になるんだからいらんわ
80名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:23:43.16 0
どうせ保存するもののサイズもでかくなってって結局大容量を感じれないんだろうな
81名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:23:51.93 0
>>78
何歳?
82名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:23:52.56 0
やっぱり普及する前に次の規格が出たか
83名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:23:52.60 0
これから開発しましょうって話だろ 
ソニー終了とか書いてるバカは>>1を良く読め間抜けwww
84名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:23:56.67 0
hddももっと大容量のつくってお
85名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:23:58.59 0
具体的にどんな形になるの?
前やってたのはクリスタルの形だったけど
86名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:24:35.14 0
もうブルーレイ死亡のカウントダウンが始まったw
はえええ
87名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:24:56.51 P
媒体の直径を6cmぐらいにしてくれ
88名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:25:05.48 0
安心しろ一般人はまだDVDだから
89名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:25:10.77 0
そろそろBD買おうと思ってたのにどういう選択すりゃいいんだろ
90名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:25:14.18 0
光ディスクだから今までと同じだろ
91名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:25:30.36 0
βの二の舞三の舞
92カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/08/03(月) 19:25:31.67 0
これは普及しないだろうな
HVDとは違うのか?
93名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:25:58.01 0
ディスクメディアは微妙に使いにくいから
次は長方形にするべきだな
94名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:26:11.12 0
またAVが高画質になるのか
95名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:26:15.33 0
こんなのより速いとこネットの速度をGbpsレベルにしてくれ
96名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:26:20.90 0
これはBDの代わりにはならんよ
97名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:27:18.97 0
フラッシュが1Tになるのとこれの実用化はどっちが先だろう
98名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:27:21.62 P
>>69
今はないの?1T6000円台1.5T9000円台になって
BDレコーダーなんかより需要ありそうなのに
99名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:27:31.82 0
ディスクやHDDはドンドン大容量化するのに回線の容量は
全然速くならないね なんで???
100名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:27:43.23 0
次はSSDじゃなかったのか
101名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:27:56.39 0
これはどっちかというとPC向けかな
映画はBD容量で足りるから現在の数十倍のドットの超絶HDテレビでも出ない限り
102名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:28:08.69 0
利便性だとHDDに軍配が上がるね
いちいちメディアの出し入れなんてメンドクサイ
103名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:28:57.59 P
>>74
450倍ぐらいかな?

俺の友達のPCヲタクはCD-ROMが出始めた頃
CD-ROMなんて容量の無駄!普及する訳ない!
と偉そうな事を言ってた
104名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:29:19.85 0
BDはソフトをDVDと同じ価格で売ってくれないかな
105カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/08/03(月) 19:29:22.54 0
BDと互換性があって安ければ普及する
106名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:29:24.23 0
インターネットが早くなれば、大容量メディアがそもそも不要になる
107名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:30:05.04 0
ハードディスクだって20MBとか10万で売っていて
こんなに容量いらんだろって言ってたのに
108名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:30:19.75 0
光ディスクはもういいだろ
SDなどのメモリのほうがいい
たしかmovieSDってのがあったよな
109名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:30:22.97 0
完全に普及する頃には俺死んでるかもしれんw
110名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:30:23.08 0
DVD-ROMなんて容量の無駄!普及する訳ない!
というのもかつてよく聞いた話だ
111名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:30:43.51 O
スーパーハイビジョンくらい知ってろ
BDじゃ全然足らんぞ
112名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:31:12.62 0
回線が早くなればソフトメディアとしての光ディスクは死ぬな
昨日CDがアメリカで死滅したってスレ立ってたし
113名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:31:16.51 0
ぼぼぼーぼぼーぼぼ
114名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:31:26.79 0
立体映像の時代が来るのかな
115名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:31:35.67 0
この前初めてDVDプレイヤー買った俺には全く関係ない話だ
116名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:32:08.80 0
まぁ現在BDに録画してる奴もこれが普及したらごにょごにょして次世代メディアに移すだけだから
何が普及しようと関係はないな
困るのはBDのアニメや映画集めてるコレクターぐらいかな
117名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:32:46.60 0
PS4は日立製か
118名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:33:01.87 P
119名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:33:24.05 0
エロ動画をDLするようになったらあっという間にHDの容量がヤバクなってきたw
ついこの前までは500Gも有ればいっぱいになるまで何年も経つなと思ってたのにwww
120名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:33:31.96 0
>>116
DVDもBDも買うのがコレクターだから問題ない
121名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:33:49.02 0
わっちの時代が来たのかえ?
122名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:34:18.80 0
>>119
1回見たら消せよ
123名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:34:27.99 0
ブルーレイの25倍は凄いなw
アニメシリーズとかを一本に収めるのにはいいだろうな
124名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:34:53.35 0
最近新規格へのサイクル早いな
2012年にはスーパーハイビジョンのテスト放送始まるし
ついていけん
125名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:35:19.28 0
BDに録画してるのってマニアだけだろ
HDDに録画してみたら消すのが普通の人
126名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:35:41.13 0
>>123
元のサイズがでかくなって結局かわんないんじゃないか?
127名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:35:43.82 0
BDならアニメ全26話が一枚で収まるぜ!
とか思ってても結局言い画質で納めちゃうからあんま意味無いんだよな
アニメに1920の解像度必要だとは思えないけど
128名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:36:19.56 0
大容量メディアが実用化されても
売るときは1枚に3話しか入ってないんだろ
129名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:36:35.18 0
やるなら早くしてくれよー
BDみたくモタモタしてたらまた次世代のがすぐ来ちゃう
130名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:36:47.36 0
HDDは1.5Tが1万切ったから本当にカセット感覚で使ってるよ
とは言ってもAVは使えないのは削除するから500GBくらいで収まってる

問題はハロだよ
もう5Tだ

どうせ見ないだろ禁止で
131名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:37:09.97 0
これだけ容量があれば無圧縮で録画できるかも
それならマニアも大満足だろうし
132名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:37:27.01 O
こちらBD















死亡した
133名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:37:33.65 0
>>125
もうビデオカメラの殆どがHD画質になってDVD-Rには10分ぐらいしか入らないから
パパママもBDに残してる
134名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:39:15.70 0
容量は大きいほどいい
今まで散々学んできたはずだ
135名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:40:10.92 0
読み出し速度も問題だ
136名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:40:18.59 0
この前500GBのHDD3つ売って
1.5TのHDD2つ買ってきた

大容量のが出ると時期を見計らってこんな感じで入れ替えてる
137名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:40:26.45 O
光ディスク系で重要なのは最大記憶容量よりも読み込み速度だろ
スーパーハイビジョンは非圧縮で24Gで今のところの圧縮だと120M
138名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:40:38.10 0
書き込み時間の長さに泣くんだろうなw
139名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:40:59.83 0
ヤフオクでバカが中古HDDを高値で買ってくれるから
どんどん大きいのに替えていけばいい
140名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:41:35.71 0
今だと320×240のmpeg1とか「しょぼ!」って思うけど
少ししたら720×480のmpeg2もそうなるのかな
141名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:41:51.41 0
次世代ばっかり出ると旧世代からの移行作業だけで人生終わる
そして結局見ない
142名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:41:55.74 0
光メディアは書き込みがめんどい
失敗することもあるし
143名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:42:05.15 0
なるね確実に
144名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:42:16.50 0
>>139
オクでHDD売るって発想無かった!
ソフマップで売ってたよ…次からオクにしようっと
145名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:42:30.02 0
どうせ2クールのHDアニメとかも余裕で入るのに複数枚で出すから意味が無い
146名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:42:46.07 0
シリーズ物の映画が全部収まるな
147名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:43:03.11 0
PCモニターがアホみたいに安くなってるから
デスクトップなら24インチが当たり前になる
148名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:43:34.04 0
オクでHDDって
売る方はいいけど買う方はリスクだらけじゃん
そんなのによく金出すなあ
149名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:43:43.29 0
ソニー(笑)
150名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:43:46.33 0
つべで十分
151名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:44:05.44 0
>>144
先にデータを1.5TBに移す→500GB売る
びっくりするくらい高値で売れるから恐ろしいな
152名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:44:07.15 0
モニタは今安いな
俺もサブモニタ買い換えようかと思ったけど
サブで見るのってTVか垂れ流し動画だから19インチスクウェアで十分なんだよな

置き場所もないし
153名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:45:05.27 0
このサイクルだと俺がおじいちゃんになる頃には
四世代前のメディア使ってるとかいう人一杯でそう
154名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:45:11.44 0
>>136
そんなに買ってどんなデータを入れるのよw
155名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:45:48.97 O
DVD発売開始 1996
俺が買った年 2001 (PS2発売)
BD発売開始 2003
俺が買った年 2008 (BD)


庶民階級だと最初5年は買えないから俺的には2017年の話だな
156名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:45:50.91 0
>>154
ハロプロなんだなこれがw
iso保存の便利さに目覚めてからハロのDVDisoで保存しちゃってさ
157名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:45:53.05 0
まぁBDはソニーよりもパナの方が気合入ってるみたいだけど
年に3回もモデルチャンジして9月発売のは一気に6機種投入してくるし
ソニーは基本的にモデルチェンジは年に1度だから
158名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:46:04.02 O
つかつべですらHDなのにntscとかウンコ以外の何物でもないだろ
159名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:46:04.35 0
24インチモニターが1万円台に入ってるからな
160名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:46:07.45 0
保存厨か
161名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:46:51.95 0
>>160
まあそうだな
見ないのも一杯あるからなあ
でもHDD安いから取り敢えずって保存しておくんだよなあ
AVは簡単に切り捨ててるのに
162名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:47:01.90 0
今の時点でバックアップは
空のHDD2個買ってきてミラーするのが一番安全
163名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:47:06.37 0
>>156
ゴミだな
3年後にはお前もそう思うようになる
164名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:47:42.52 0
>>163
そしたら違うの保存するように使うから良いよ
165名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:47:55.80 0
2度と見ない様なのまで取っとくやついるよなw
166名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:48:14.33 0
未だにビデオデッキ使ってる俺って・・・
167名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:48:15.23 0
HDD録画とか始めると10TBあっても足りないよ
168名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:48:19.80 0
家庭のTVが飛び出す映像再生可能じゃないと立体画像保存とか意味なくね?
っていうか飛び出す映像に編集するTV番組が大変だな
169名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:48:34.05 O
磯とかts保存してれば1.5なんて瞬殺
ましてや今はdvdじゃなくてbdの磯もあんだし
170名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:48:35.16 0
ゴミつっても一年出るハロプロDVDをiso保存しても1Tくらいだよ
金にすると7000円切るくらい
171名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:48:45.73 0
BDの25倍の容量になったところで映画2時間程度じゃ全然埋まらないよな
172名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:49:28.22 0
>>171
スーパーハイビジョンが2012年から始まるから
どうせまた高画質大容量になるよ
173名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:49:40.69 0
ブルーレイレコーダーで録画したやつを外付けHDDに移せりゃいいんだけど
174名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:49:50.26 0
一生かかっても見切れないくらいの動画があるw
175名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:49:53.94 0
高くていいからアニメ12話1枚に収録とかでだしてくれ
入れ替えがメンドイ
176名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:50:06.85 0
>>170
ほんとどうでもいいことに心血注いでるな
完全にゴミだし時間の無駄だ
177名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:50:23.46 0
俺も昔ハロプロの映像録画保存しまくってたけど
今は正にゴミになったよ
178名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:50:28.09 0
俺も保存厨だったからハロのDVD-Rを1000枚以上
1TのHDDも8台持ってたけど結局2回以上見たことってなかったからこの前引越しした時に全部捨てた
179名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:50:28.19 0
さすがにアニメにこれ以上の高画質いらんよな
いい加減一枚に1クールとか入れて良いのに
180名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:50:43.58 0
BDのバックアップはPCのBDドライブでチマチマ抜くんだよ
181名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:50:43.73 0
海外ドラマとか酷いよな
ツタヤ行くとDVDがずらああああああっと並んでる
とっとと一枚にすりゃいい
182名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:51:02.90 O
パイオニアが既に開発済みの16層BDはなくなっちゃったの?
183名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:51:05.26 0
>>178
それは凄いw
184名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:51:21.02 0
>>25
10年ちょっと前くらい
高校の頃現代ワード辞典的な本で見た
こんなもん何に使うんだよwとしか当時は思わなかったけど
185名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:51:21.15 0
>>176
別に心血注いでないけど
一年間に出るハロプロのDVD全部保存してもHDD1個に収まるから収納のメンも考えれば便利ってだけだけど
なんでそんなに敵意むき出なの?
186名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:51:23.27 0
最初は消すのに抵抗あるが吹っ切れると全然気にならなくなる
187名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:51:26.55 0
どうせ保存して整理してる時が一番楽しいんだし
188名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:52:00.08 P
ブルーレイなのに収録時間48分とかアニメのソフト会社は舐めてるな
189名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:52:07.35 O
過去の映画素材は35で撮ってればテレシネ次第でまだまだ綺麗になるから
かえって今現状のHDで残してる作品より綺麗になる可能性が
190名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:52:09.32 0
>>178
結局保存する瞬間に快感と安心感を感じるんだよなw
本当は無料といいながら無駄遣いしてるんだけどw
191名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:52:36.51 0
地デジ始まってからモーチューブで腐るまでの回のハロモニHDに有るけど
一生見ないでこのまま消す予感
192名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:52:37.29 0
確かのソフトにお金掛けなくなったけど
その分ハードにお金掛けてるんだよな
193名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:52:38.10 0
録画することに意義がある
194名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:53:05.13 0
>>193
そんな感じ
195名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:53:12.31 0
おまえら部屋も汚そうだなw
196名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:53:16.48 0
全24話の海外ドラマ1クール
一枚に収まって1万円とかで売ってくれ
197名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:53:41.80 0
めざましテレビを毎日編集してBDに落としていくのが日課
198名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:54:02.35 0
俺もレンタルビデオ屋ここ数年一回も利用して無いや
昔は月に一万円くらい使ってたのに

100円の日の朝に限度一杯の10本借りて
その日のうちにダビングして
その日の夜に返却&また10本借りるとかしてた
勿論ほとんどAV
199名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:54:22.85 0
海外ドラマは個人輸入で買ったほうが安いんだろw
200名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:54:35.54 P
VODで満足できるようになれればいいんだけどな
どうしてもブツとして持ってないと満足できない
201名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:54:37.87 0
それよりVHSを効率よく他のものに移せる方法を教えてくれ
202名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:54:44.36 O
ブルーレイぼってなに?
203名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:55:09.34 0
>>185
俺はなぁ俺はヲタクが大嫌いなんだーーーー
204名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:55:43.77 0
すでに中古CDや中古DVDとか投売り状態

今後BDやその上になっても円盤メディアって滅ぶと思うよ
205名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:55:45.92 0
>>201
俺もいい加減昔のビデオPCに移行させたい
90年から98年までのW杯全部ビデオだわ
どうせ見ないだろと言われるだろうけど昔のスポーツは
その時の思い出もよみがえるし
今監督やってる人の現役とか感慨深い
206名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:56:27.48 0
>>203
なんで狼にいるんだお前
207名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:57:17.53 O
劇場版のアニメならともかくテレビアニメは16だからな
今のハイビジョンレベルで十分
208名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:57:54.16 0
とりあえずコピ10なんとかしてくれんと
録画した機器でしか見られないってのは凶悪すぎる
209名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:58:08.71 0
ビデオはぴったり録画でDVDに入れてる
210名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:58:23.43 O
共有できるこの世の中
今さら容量の呪縛から解放されてももう意味があまり無いよね
211名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:58:36.62 O
ISOはともかくヘキサゴンとか間違いなく一生見ない
でもうpされる限りは拾い続ける
212名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:58:47.15 0
昔のビデオとか今更見ても画質悪すぎて萎える
213名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:59:02.31 O
転写ははっきり言うと保管場所が問題ないなら別にしないほうがいいよ
214名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:59:05.16 0
>>212
昔のCMとか懐かしいぜ
215名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:59:20.93 0
>>205
W杯のビデオとかはネットオークションとかで手に入るから捨てちゃえ
DVDになってるじょうたいでかえたりもするぜ
216名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 19:59:39.23 0
つかこれコンシューマー向けの話じゃないやん
BDとはほとんど競合しないだろ
217名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:00:00.94 O
モニタ安くなるのはいいんだがでか過ぎて邪魔
パソコンなんて14インチあれば十分やねん
218名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:00:21.90 0
ホログラムの特許ってこないだなんか違うメーカーが取得してなかったっけ?
219名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:00:33.99 0
>>217
俺もサブモニタに大きいの欲しいと思ったけど置く場所がない
うちの机だと24+19で限界
220名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:00:41.11 O
みんなが持ってるようなものはさっさと見切りつけた方がいいよね
221名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:01:33.96 P
麻原が出てた頃の朝生とか一部はつべに上がってるけど
全編見たいんだよなあ
誰かビデオからキャプってVeoh辺りに上げてくれよ
222名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:01:46.48 0
このディスクが出る頃には
HDDは100TBで7000円とかになってるって
223名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:01:50.80 0
モニタの大きさってどこまで行くんだろう
至近距離で見るから24、頑張っても27が限度だと思うんだけどなあ
と言うかTVとPCモニタって意地でも1つにしないよね
224名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:01:58.06 0
何気に里田の番組がものすごい量になってる
225名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:02:08.65 0
画像を見るならスタンダードサイズの画面のほうがいいな
横に長いと人物アップの際、横が余るだけ
226名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:02:35.81 0
大容量SSDが普及してるんじゃないの
227名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:02:54.59 0
俺はモニターでテレビも見てるけど
基本的には見る距離が違うからね
テレビはリビングで3m離れてみるもの
みたいな固定観念があるでしょ
228名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:03:04.47 O
>>216
スーパーハイビジョン試験放送までもう少しだから
全然民生用途
229名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:03:09.38 O
電器屋行っても下手すると最小で24インチとかだもんな今
230名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:03:15.43 0
俺は現ハロプロと卒メンで面白そうなのしか興味無いからまだ助かってるけど
里田、矢口まで捕獲してたら大変だろうな
231名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:03:50.06 0
すげぇえ
232名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:03:59.91 0
良く解らんけどブルーレイ買った奴はアホって事か
233名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:04:11.58 0
一年くらい前に24インチ買ったときは俺すげーと思ったけど
今価格.comでも22から24が主流なのな
234名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:04:15.24 0
19インチワイドはさすがに小さく感じる
19のスクエアで2chやるにはちょうどいい
ゲームやるなら大きい方がいい
235名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:05:14.95 O
堅牢性でいうと未だにMOやDVD-RAMに替わるものがない
236名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:05:21.60 0
しかし着いてこられない人を完全において行くようになったな
237名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:05:26.43 0
19のワイドよりも17のスタンダードのほうがいい
238名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:05:29.22 0
ブルーレイ買ってない俺喜びの涙
239名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:06:03.99 0
そのころもまだハロプロはDVDだろうな
240名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:06:09.14 0
光メディアの時代はもう終わりだろ
241名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:06:15.63 0
>>235
DVD-RAM使ってわあ
東芝のRDシリーズで両面RAM使ってた
両面殻RAM70-80枚あるんだが処分に困ってる
242名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:06:40.96 0
>>235
ブルーレイはDVD-RAMなんかよりも遥かに耐光性も強度も優れてるよ
243名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:06:44.40 0
>>238
仮に普及するとしても手頃な値段になるまで10年は待たなきゃいけないかも
244名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:06:47.04 0
いまだに17とか19インチとか言ってる奴は安いし好きなの買え
http://nttxstore.jp/_TP_100301
245名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:06:57.69 0
今使ってるの17
246名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:07:09.30 0
>>239
糞事務所に設備投資の四字なし
247名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:07:26.55 0
DVD-RAM便利だったんだけど普及しなかったなあ
248名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:08:06.80 0
クラウド・コンピューティングってスカイネットじゃん
こえーな
249名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:08:26.99 0
そういやまだ使ってないDVDRAMが三枚ある
250名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:08:35.66 0
>>244
23インチが2万切ってる…凄い時代だな
しかしPCモニタってなんで中途半端なインチ多いんだろう
22.2とかもあるし
251名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:09:08.01 0
俺ゲームしないしテレビみないDVDもほとんど見ないけど
今の15インチより大きなモニタ買うメリットが分からん
252名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:09:42.01 0
http://aucfan.com/aucview/yahoo/g75239658/

うちに大量にある両面RAMこれ
どうするべこれ
253名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:09:48.74 0
モニター大きいのに換えるのは
本体をハイスペックにするよりは感動がある
254名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:10:08.05 0
エロブルーレイをもっと出せば普及するんじゃなかろうか
255名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:10:12.14 0
重要なのは大きさではない入力端子だ
256名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:10:14.80 O
>>241
俺も5年ぐらい前は殻無しにコピー保存しまくったけど
さすがに面倒臭くて外付けHDDに放り込んでそのまんまになった
本当に大事な資料だけはMOに入れてるけどそのうちハードの交換部品すら無くなりそうで怖い
257名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:11:45.52 0
HDDのプラッタだけを殻に入れて500GBの磁気ディスクとか直ぐに出来そうじゃね
258名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:12:00.74 0
光ディスクってどんくらい持つの?
259名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:12:40.75 0
傷がつかないディスクとか衝撃に強い外付けHDDの方が助かる
260名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:13:00.04 O
ゲームとか映画見るには大画面の方がいいけど
横に資料山積みにして仕事したりするのにはむちゃくちゃ不便なんだよ20インチ代
261名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:13:45.97 0
ちょっと前まで焼くって言葉は良く見たし
ブランクメディアに保存ってのもメジャーだったけど
今後は絶滅する
1TB×3台HDDあるとドライブで焼くとか1年以上やってない
262名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:13:53.47 0
レンタル落ちの中古ビデオが2万円以上で落札されてて笑った
263名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:14:28.31 0
衝撃に強くて長持ちするHDDの開発を進めてくれ
264名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:14:47.24 0
>>262
なんでそんな高いの?
265名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:15:15.86 0
今のパソコンにはフロッピー付いてないし
コンポにはカセットデッキが無い
266名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:15:29.61 0
ん?俺のパソコン もちろんレイドさ
っていつかビシッと言ってみたい
267名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:16:20.22 O
>>257
昔そういうかんじの製品あったけど普及しなかったな
268名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:16:38.74 0
なんだかなぁ
269名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:17:05.10 0
何買っても損する時代だな
割れ厨最強なのか
270名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:17:05.37 0
あたしまーつーわー♪
271名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:17:13.02 0
>>264
俺もわからないw
昔の日本映画だからどうしても欲しいっていう人同士が競ったからかな
272名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:17:13.42 0
小型化してほしい
でもやらないんだろうな
273名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:18:13.05 0
レアものでビデオでしかでてないのならプレミア価格でおかしくないだろ
274名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:18:15.36 0
DVDでも廃盤品は結構な高値なことはある
1万超えることは余り無いけど
275名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:18:30.20 0
昔のエロビデオはムチャクチャ高い値段つけられてることがある
276名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:18:45.93 0
それ言ったらLDでも値段付くのあるんじゃないの
277名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:20:00.99 0
もっと凄いのが出そうって思ってたけど実際出るのかよ
278名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:20:17.21 0
使い勝手が悪いホログラムがメインストリームになることはないだろ
容量だけならテープの方がまだ使い勝手は良いぞ
279名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:21:20.14 0
SDカードに32GBも入るんだから
PCから3..5インチドライブを無くせ
280名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:21:59.93 0
形的にはフロッピーは優秀だったな
281名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:22:12.91 0
リマスターなんて権利の関係化なんかでカットしまくりなのもあるからな
282名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:22:15.70 0
ブルーレイって出たときからあんまり進歩してなくて50Gくらいで今となってはショボいよ
HDDが去年500Gだったのが今年2Tとか進歩しすぎってのもあるが
283名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:22:32.21 0
>>259
つフラッシュメモリ
284名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:23:03.92 0
とりあえず今BDでボックスとか揃えてる奴涙目になるのか
285名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:23:09.17 0
今になって思うとフロッピーのまま大容量になってくれたら
それが一番よかった
286名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:23:20.33 0
HDDが500GBだったのは3年くらい前だろ
287名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:24:31.77 0
>>284
それはそれで欠かせないコレクションだから
288名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:24:40.19 0
フロッピーがそのまま大容量になったやつはふつうにあったが
俺は200MBのスーパーフロッピーつかってた
普通のフロッピーにも30MBの記録が出来るなかなか出来る奴だった
289名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:24:57.47 0
ホログラムで映画とかは出ないからw
290名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:28:22.26 0
ブルーレイで当分行くでしょ
DVDとブルーレイでソフトが同時発売ならブルーレイを買うってかんじで
291名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:28:38.73 0
ブルーレイもVISTAみたいになるのか
292名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:29:24.96 0
当分も何も世間的にはブルーレイなんてほとんど普及してないし
DVDですら世帯普及率は50%程度
293名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:30:30.92 0
互換性が気になる
294名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:31:10.11 O
たとえ予定通りに発売でも30万円とかだぞ
5〜6万で買えるのは5〜6年かかる
DVDだって最初5年は誰も持ってないってくらい普及しなかった
295名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:31:58.79 0
任天堂もホログラムに投資してたな
296名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:32:52.62 0
ジブリアニメ郡が年末にブルーレイで出るみたいだけど
そのときにどれくらい売れるかも大きいね
297名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:33:43.10 0
小型化してくれればいろいろなものが小さくなってくれるんだろうけど
CDも読めるマルチドライブにするしかないんだろうな
298名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:34:30.31 0
小さけりゃいいってもんでもないしな
円盤だとコストも安く済むし
299名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:35:51.34 0
DVDは業界の後押しが物凄かったからな
俺は丁度その頃レンタルショップや漫画喫茶の営業システムの開発やってたけど
メディアがかさばるビデオからディスクに変わるメリットが店舗側からしたら計り知れない位有った
ぶっちゃけそういう末端クラスではDVDからまた変えるメリットが全然無い
300名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:36:38.85 O
DVD-R50枚パック買う奴はたくさんいるけど
SDカード4GB50枚買う奴はいないからな
301名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:37:06.29 0
日立はホログラムキューブ型のやつとかも開発してたはずなのに結局円盤かよ・・・
ちょっと残念
302名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:37:10.64 0
ワロタw
303名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:37:26.06 0
チャイナブルーレイの時代だよ!!
東芝の技術を盗んでなんかいないよ!!
304名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:37:56.96 0
まだDVD化してないアニメもあるというのに
305名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:39:53.50 0
PS2はPSの183倍のポリゴン数だったな
36万→6600万
306名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:40:31.31 0
カートリッジ必須でランダムアクセスできないVHSみたいなもんなのに
ブルーレイに置き換わるわけ無いよ
307名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:40:39.44 0
VHS最強
308名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:40:43.62 0
目の疲れを考慮してほしい
309名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:40:54.48 0
次から次へぽ次世代だと煽ってうぜえな
ソニーに謝れ糞三菱系列
310名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:41:31.84 0
まー実際問題今となっては少なすぎるよね50Gって
311名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:41:38.99 0
ブルレイはHDDの容量が少なすぎだよ
6〜7万で500G 1T 2Tってラインナップにしてくれよ
312名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:41:49.69 0
この前BD-R10枚が2600円で売ってた
もうひとパック買っておけばよかった
313名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:41:58.93 0
LD並みのデカさというオチだろうなw
314名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:42:05.96 0
光ディスクもいいけど
SSDも安価&大容量化してくれ
315名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:42:28.64 0
HD-DVDが勝っていればこんなことには・・・
316名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:43:07.62 0
S-VHSがまだ現役だからな
317名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:43:44.95 0
ガンダム50話を一枚にオールインとかできるんだろうな
クソ高くて2話とか4話しか入ってないブルーレイをいちいち入れ替えるのアホくさ
318名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:43:50.57 0
HD DVDが勝ってたらどうなってたって言うんだよ
芝男は本当に狂ってるな
319名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:44:05.00 0
SSDは20nm世代までは目処立ってるらしいから2TBくらいはすんなり行く
320名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:44:05.16 0
クラッシュした時の被害が増えるだけだな
321名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:44:49.65 0
ガンダム43話を全部入れるのは可能かもしれんが
1話見た後43話見ようってなったときにメニューから選んだりはできないぞ
322名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:44:53.36 0
一般人はHDDレコで何の不足も無いしなあ
323名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:45:42.85 0
気にしない人はVHSでも満足してる
324名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:45:48.11 0
さようならブルーレイ
325名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:45:55.95 0
フラッシュメモリタイプのメモリがどんどん大容量化&低価格化してるから
そっちの方が主流になると睨んでるんだけどね
326名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:46:37.31 O
ホログラムキューブは彫り込む形態だから耐久性は抜群とか言ってたよな
要するにそこまで保存が必要な重要情報ってほんのわずかなんだろうな
327名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:46:51.83 0
いろいろあるがD-VHSを買った奴が一番馬鹿なのは皆が知ってる
328名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:47:08.80 0
そのうちテレビから飛び出す3D映像とか可能になるんだろうな
等身大の麻美ゆまが目の前でアンアン言ってるような
329名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:47:38.52 0
本当GKはカスだなw
330名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:47:40.47 0
S-VHSテープを買いだめしてる俺には関係ない話
331名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:47:50.33 0
DVDで十分だしようつべのHDじゃない動画でも数分見れば気にならない
332名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:48:08.81 0
100年経ってもテレビを下から覗いてもパンツは見れないんだろうな・・・
333名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:48:14.70 0
スーパーハイビジョンと同時期に出て普及する5,6年後に一緒に安くなれればいいなって感じだろ
つ〜かスーパーハイビジョンを映せるモニターが存在しない事の方が問題じゃん
対応できそうなSEDは出る出る詐欺だしソニーのFEDは潰れたし有機ELでかくなんないし・・・・・
334名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:48:35.01 0
D-VHSを買った奴よりもHD DVDを買った奴のほうがバカだよw
335名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:48:53.10 0
500円玉ぐらいの大きさならいいのにな
336名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:49:03.56 0
規格争いではじめてソニーが勝ったと思ったらこれだよ

発動だよ
337名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:49:16.89 0
XBOXのHDDVDパックってまだ売ってるの
338名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:49:25.64 0
GK必死w
339名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:49:26.66 0
みんな録画してるものは失笑されるようなショボいもんだからケンカせず仲良くすりゃいいじゃん
340名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:49:58.71 0
そして2012年にもなればBD買った奴もヴァカと言われるようになるんだな・・
341名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:50:09.09 0
>>335
それはコレクションした時の充実感に欠ける
342名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:50:23.83 0
>>333
液晶でも4k2kとか8k4kくらいは対応できそうやん
343名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:50:25.24 0
ホログラムは青色LEDが夢の技術だったころから基礎技術はできあがってたけど
今の今まで実用化できてないんだから
2012年の実用化ってのはパーソナルなレベルじゃないよ
344名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:51:14.44 0
光ディスクとかBDレコーダーとか古いんだよ
これからはUSBメモリーレコーダーの時代だろ
345名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:51:46.17 0
何出ようが買わない奴は買わない
346名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:52:34.11 0
>>335
つUMD
347黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2009/08/03(月) 20:53:52.15 0
安室ちゃんのこの間の台湾公演黒革手袋がBDでも出るんだが
どうすればいい?
348名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:54:09.36 0
カシャコン!って飛び出すやつか
349名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:55:18.92 0
バカだなぁブルーレイ2がでるよ
350名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:55:25.03 0
そんなことよりPC用のBDドライブ安くしてよ
351名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:55:31.83 0
なんでソニー負けてしまうん?
352名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:56:37.84 0
ソニーに金が入るシステムイラネ
353名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:57:09.31 0
BDもう終わりかよ
BDの帆船してたやつは絞首刑な
354名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:57:40.50 0
PS5くらいで採用されたりして
355名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 20:59:38.46 0
初号機はデッキ100万でカートリッジが1万とか2万とかで出るのに
BDと競合すると思ってる奴は本当のバカだな
356名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:00:40.05 0
BDオワタ
357名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:01:46.58 0
BDの25倍で1万だったらバカ売れしそうだ
358名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:01:59.44 0
この前の26時間テレビを全時間放送画質で
二層BDに録画するとしたら何枚くらい必要なんだろう
359名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:03:32.58 0
ブルーレイソフトの売り上げ激減するだろうな
まあ元々あまり売れてなかったけどブルーレイ
360名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:04:20.79 0
みる時間を考えてほしい
361名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:05:37.97 0
BD安けりゃ買うんだけどまだまだ高いんだもん
362名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:06:49.08 0
結局安けりゃいいんだよね
363名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:07:11.11 0
みんなが買わないとBD安くならないもんな
364名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:08:35.67 0
ホログラムでBD志望スレって定期的に見るね
365名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:09:12.91 0
お塩先生逮捕だってさ
366名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:09:31.87 0
三年後ってのが怪しすぎるぜ
まだまだ高い障壁があると見た
367名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:09:32.50 0
マジで?
368名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:13:38.55 0
BDに数分番組詰め込んだやつでさえ見るのが大変なのに
369名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:14:52.99 0
結局各ジャンルのヲタクだけ残って一般人はみんなついて行くのやめちゃうってオチだろ
370名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:22:23.63 0
ついでに聞くけどBD-Rに焼いた短い連続ドラマを連続再生してくれる機種ってある?
BDZ-V9は出来ないんだが
371名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:25:47.81 0
>>341
コインマニアなら大喜び
372名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:27:16.30 0
25倍なら1/25の大きさにした方がいいな
ホログラムは小さいカードメディア化するっていう話じゃなかったっけ?
373名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:29:56.85 O
いい加減にしろよ
定着もしないメディアばっかり開発しやがって
使う側の身になれよバカが
374名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:34:52.78 0
業務用のホログラムは既にあるんじゃなかったっけ?
TV局とかのアーカイブ用に販売とか見た記憶があるようなないような・・・
今回のはサーバ用だからもっと広い意味での業務用普及型って感じじゃね
375名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:35:51.73 0
もうMPEG圧縮する必要ないやん
376名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:38:39.51 0
>>370
パナソニックでは出来るけど・・・
その機種でもどこかの機能をいじったら出来るんじゃないの?
377名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 21:45:54.14 0
どんな若くても健康でも明後日生きてるか分からないのに今使えないと無意味だろ
378名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 22:00:16.42 O
>>370
BDZ-T75だとBD-Rはプレイリスト作ったりしなくてもタイトル連続再生だよ
379名無し募集中。。。 :2009/08/03(月) 22:32:22.65 0
2004年頃俺が日立製作所で働いていた頃
ブルーレイの4倍位の容量をもつディスクを
研究開発中でその頃でもホログラムディスク
の名前は聞いたことがあるがあれは実用化
は無理だと聞いていたのに…
380名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 22:36:23.03 0
BDの容量25倍にするなら25TのHDD出せ
381名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 23:12:30.44 0
薄型テレビに合う小型化してほしいな
ビデオデッキとか大きいよ
382名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 23:15:01.08 0
もうホログラムのやつ出てくるのか
以前この手のスレで聞いた話しだとホログラム技術ってディスクじゃなかったような記憶がある
383名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 23:15:05.85 0
薄型に一体化してるのあるじゃん
どっちか壊れると両方修理に出さないとダメって言う
384名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 23:19:41.62 0
とりあえず東芝がシャープのOEMでBDだすっぽいから
今後こういうスレは立たなくなるでしょ
385名無し募集中。。。:2009/08/03(月) 23:22:14.71 0
>>370
うちのYAZAWAは焼いたBD再生するとそのまま連続再生だよ
386名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 02:12:12.66 0
次世代光ディスク始まったな
387名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 02:17:15.99 0
ここで著作権団体登場↓
388名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 02:29:31.98 0
1テラの光ディスクとか企業用で値段もバカ高いんだろどうせ
389名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 02:32:35.28 0
おっいよいよ出るのか
390名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 04:41:38.58 P
著作権保護団体がどれだけがめてくるのかたのしみだね
保護するような価値も無い低予算のおもしろくない番組ばかり作るくせに
みた片っ端から今でも消してるのに>地デジ
391名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:01:35.70 O
で、ブルーレイディスクぼってなに?
いい加減教えてよ
392名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:05:58.78 O
容量とかいいから絶対消えないメディア作れやボケ
393名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:13:57.76 0
結局ブルーレイはほんと微妙な位置づけで終わるんだな。

結局DVD派の方が圧倒的に多いし、2012年にはそんなすごいのでちゃうんじゃ消えていくな完全に
394名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:15:35.84 0
2012年に実用化を目指すだけだぞ
梅さんがモデル目指すつってるのと同じなんだぞ
395名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:18:18.15 0
>>392
俺もそれ思う。
別にDVDのままで良いよな

いちいち切り替わられちゃたまらない
396名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:23:53.23 P
ビデオは長い時間活躍してくれたなあ
397名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:29:02.51 0
とりあえず達成目標立てて技術者の尻たたくって腹だな
おれもそろそろ本気出すかな
398名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:30:15.94 0
狼住民で容量3tの次世代狼ディスクつくっちゃうか
399名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:45:06.09 P
HDD凄く安くなってるんだからそれでいいのになんで
次世代ディスクなんてつくるの
400名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:46:36.95 0
MDみたいなはかなさだったなBD
401名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:47:32.05 0
なんか切り替わりめんどくさいからDVDしか買わない運動でも起こすか。
402名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:49:13.38 0
光学ディスクは武器
HDDは召喚獣
403名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:51:16.47 0
今だにビデオ録画が現役の俺はどうなるんだ
404名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:51:43.45 O
容量はそんなに増えんでもいいから
MOくらいは頑丈なのを頼む
405名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:56:43.93 0
>>403
逆にブルジョアじゃん 
406名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:57:51.49 P
光ディスクで保存じゃなくて
対衝撃性高めたポータブルHDDで保存でよくない?
USBにしとけばいちいち新しい物理的なドライブ必要ないし
でもそうすると電器メーカーがもうからないのか
407名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:58:00.66 0
やっとHDDに追いつくのか
BDは保存メディアとしては少なすぎだ
408名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:59:35.12 0
>>404
SDカード
409名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 05:59:35.66 0
3年後HDDは5TBぐらいか
410名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:00:10.50 0
地デジになってもビデオに録画できるの?
411名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:00:32.60 0
>>409
この勢いだともっとありそうでこわい
412名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:00:54.19 0
ビデオテープか?
アナログテレビ画質でな
413名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:02:27.89 0
DVDもブルーレイも付いてない1テラHDDが6万ぐらい
4145Ha1icf:2009/08/04(火) 06:03:05.69 O
光ディスクはもういらない

オタクはネトウヨとかいう妄想と戦ってろ
415名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:04:43.83 0
ビデオテープにはアナログ画質で録画されるのか
416名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:05:28.58 O
ビーキャスとコピテンと双方向通信とか取っ払って
画質をあげてくんろ
417名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:07:32.76 0
コピ10は意味無いし一般人の敵だよな
コピーして売るような業者は余裕でゴニョゴニョするだろうし
418名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:10:20.60 0
香里奈が家電芸人だったとはな
419名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:12:48.94 O
>>418
香里奈って小坂めぐるみたいな笑顔の人だっけ?
420名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:44:32.05 0
小坂めぐると相崎琴音っぽいひと
421名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:47:50.61 0
>>403
アホでしょ
脳が腐ってると思う
422名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:52:13.78 O
>>420
それなら想像した人で間違いなさそうだ
423名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:56:48.65 0
>>421
おっしゃるよね〜
424名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 06:59:18.61 0
>>421じゃないけど
未だにビデオって何故買い換えないのか理解できない
425名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 07:00:50.94 0
DVDの画質なんて地デジより悪いんじゃないのか
426名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 07:05:32.18 0
将来、ビデオオンデマンドになるから
超スルー
新メディアが出るたびにソフト買い換えるのは
LDから懲りた
427名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 07:07:21.19 0
ブルーレイはあとどれだけ頑張ってくれるのか
428名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 07:08:21.29 0
家電なんて将来考えてたら何も買えない
429名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 07:10:05.81 0
日立と三菱て
430名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 07:24:08.94 P
テレビに依存してない人はビデオデッキで十分だとおもう
431名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 08:20:45.14 0
SDカードとか何とか1Tくらいになってくれないかな
使い勝手と取扱便利過ぎ
432名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 12:27:40.49 0
おめ
433名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 12:29:14.85 0
レコ持ってても2年以上使ってねえ
434名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 12:34:15.71 0
βとVHSとVHDとレーザーディスクとS-VHSとEDβと8mmとHi8とデジタル8とDVとDVD-RWとDVD-RAMとD-VHS持ってて先週ブルレイ買った俺は
これからどうしたらいいですか?ついでにDATとMDデッキも持ってる
435名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 12:35:18.92 0
捨てろよ
436名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 12:57:03.18 0
そしてまたリマスター版で稼ぐ配給元
永遠に続く
437名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 16:26:15.71 0
>>434
知ってる限りの録画媒体上げたいだけの馬鹿発見w
438名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 16:31:17.13 0
>>434
ソコまで言うならMICROMVとかMVDISCとかまで出さないと面白くないぞw
439名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 18:30:34.60 0
んー
440名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 19:14:48.27 0
ホログラムディスク早くも終了のお知らせ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306874.html
441名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 19:24:46.22 0
ホログラムよりはSDXCの方が明るい未来が開けてるのは間違いない
442名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 19:30:39.35 P
SDカードってすごいなあ
よくあの大きさにつめこめるもんだ
443名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 20:13:26.55 0
VHSからSVHSへの移行も巧くはいかなかったDVDからブルレイも同じような感じだな
インパクトも必要性もあんま無いからだよね・・・
次ブレイクする可能性があるのはSDカードとかのシリコンメディアだろうなぁ
444名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 20:23:12.31 0
VHSからSVHSへの移行は巧く行ったし
DVDからブルレイも完璧だろ
そもそもそれしか媒体が無いのだから
移れないのは年収350万以下の世帯で、全体の20%にも拡大したから
445名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 20:39:40.70 0
ハードディスクで十分でござる
446名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 20:43:26.99 O
いまBD6年目だけどDVDの6年目もたいして普及してないんだけどな
ちなみにDVD6年目って2001年な
447名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 21:10:22.95 0
DVDは解像度が低すぎる
つうかハロヲタやめたらCDもDVDも買うことなくなった
448名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 21:14:28.51 O
エロ動画はDVDでも女優さんの肌の汚さがくっきり見えてしまって萎えるのに
これ以上高画質になったら見えてはいけないいろんなものが見えてしまうので嫌だ
449名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 22:27:33.50 0
どんだけ貧乏テレビで見てるんだ
450名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 22:28:38.39 0
亀井の肌もやばい
451名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 22:38:45.60 0
>>440
>>441
果たして一枚の単価がどうなるかな?
452名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 22:49:38.82 P
地デジはブラウン管で見るのがいちばんなんだよな
453名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 22:55:59.15 0
ブラウン管では地デジのスペックを100%表示できない
454名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 23:12:56.46 0
ブラウン管の人はDVDで十分だろ
455名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 23:19:46.29 0
HDブラウン管では多くの地デジ以上のスペックだぞ
456名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 23:21:19.55 0
1440×1080の解像度を表示できるブラウン管はPCディスプレイ以外存在しない
PCディスプレイで動画みても悲惨な事になるだけw
457名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 23:35:34.88 0
>>437-438
つかホントに持ってるんだもん
VHD以外は複数台ある
458名無し募集中。。。:2009/08/04(火) 23:41:11.97 0
EDβもっててW-VHS持ってないってのは片手落ちだな
EDβも超えるSDモードがあるのに
459名無し募集中。。。:2009/08/05(水) 02:54:57.39 0
ホログラミングカード
460名無し募集中。。。:2009/08/05(水) 06:17:14.67 0
ホログラムは構造上書き換えディスクは出来ない気がする
461名無し募集中。。。:2009/08/05(水) 06:35:40.65 P
分子を元に戻さないと行けないんだもんな光学的に
462名無し募集中。。。
vhs6年目だとまだまだ高級品だなメディアは安くなってきてたが
まあ代替手段がないからそれ買うしかないんだけど