500枚以上あるCDをPCに取り込んでCDを処分したいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
1TBのHDD買ってきた
いい加減CDが邪魔なので処分したい
どうやってやればいいの?
Wavに変換して取り込めばいいのかな
2名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:38:10.11 0
最初からCDに焼くなよ
3名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:38:22.29 0
エルダークラブは買い取り不可ですぅ
4名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:39:22.52 0
CDは農家に配ると喜ばれるよ
鳥対策で
5名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:39:43.93 0
CDとか売っても一枚100円にもならん
6名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:40:46.32 0
wavなんかにするな
isoにしとけ
7名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:40:55.64 0
500枚とか
1TBもいらんだろ
20GBもあれば十分だから
8名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:41:00.22 0
>邪魔だから処分

売るんじゃないだろ
9名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:42:15.34 0
HDD壊れたら泣くぞ
10名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:42:20.72 0
今後CDに戻したいなら磯
2度とCDでは聞かないなら圧縮
11:2009/07/05(日) 08:43:52.74 0
捨てても売ってもどっちでもいいけど
今まではMP3にしてPCに入れて携帯プレイヤーとかで聞いてた
今後はCDで聞くこともないと思うけど
wavにすればCDと同等って考えていいの?
12名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:44:30.23 0
>>10
ape flacとかの可逆圧縮というものがあってだな
13名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:44:39.63 O
買取はほんとピンキリだな
14:2009/07/05(日) 08:45:35.91 0
>>10
圧縮方式は何がいいんでしょう?
>>12
apeとかfalcとか聞いたことない
15名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:46:20.79 0
aflacなら聞いたことあるだろ
16名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:46:39.32 0
まだディスク持ってるやつとかいるのか
10年以上前にはすでにオレの部屋にディスクはなかったぞ
17名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:47:50.47 0
alfeeなら聞いたことあるだろ
18名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:48:18.89 0
それよりも500本以上あるカセットテープをPCに取り込んで
カセットテープを処分したいのだが
19名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:49:06.45 0
カセットテープをisoで保存できるのかどうか
20名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:49:22.41 0
オクで売れ
21名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:50:08.03 0
accで
22名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:50:49.94 0
aifulなら聞いたことある
23名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:51:17.68 0
isoならまたCDに焼く時に楽なのと
wavでアルバムごとフォルダ分ける手間が省ける
24:2009/07/05(日) 08:52:31.67 0
なんか色々方式あるっぽくて迷うね
25名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:53:21.84 0
音質厨じゃなければitunresでどんどん取り込むのが一番楽
早いし
26名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:54:02.38 0
iTunesね
27名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:54:04.54 O
リッピングしたあとCD売り払ったら著作権法違反だな
28名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:54:21.89 O
ふつうのポピュラーミュージックなら圧縮音源で大丈夫だよ
29名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:54:37.41 0
192kのmp3で十分だろ
CDexでバーッとやっちゃえば早いよ
タイトルとかCDDB設定すれば自動でつけてくれるし
30:2009/07/05(日) 08:57:06.03 0
圧縮ならすでにmp3の192kで大部分取り込んであって
CD処分するにあたって1TBのHDD買ったのでwavとか同サイズで取り込もうかなっと
思ったんだけど非圧縮の方式で何かいいのあるかな
31名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:59:01.99 0
ぶっちゃけ聞くことないからそのまま捨てればいい
無駄無駄
32名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:59:14.33 O
それだったらisoがいいなあ
33名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:59:42.26 0
ついでに言うとその1TBHDDが死ぬことも考えとけよ
34名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 08:59:45.91 0
最終的にipodなんだから
mp3でいいだろ
音質重視ならめんどくせえからそのままもってろ
35:2009/07/05(日) 09:00:22.91 0
isoってのがいいみたいだけど
メディアプレイヤーとかで聞けるのかな
36名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:02:11.48 0
じゃあ今後聴きたいアーティストが出てきたら>>1はまたCD買うてパソコンに取り込むの?
そして捨てるの?
37名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:03:16.60 0
メディアプレーヤで聞けるよ
マウントすれば
38名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:03:20.53 0
圧縮でも非圧縮でも音は変わらねーよ
容量の無駄になるだけ
39:2009/07/05(日) 09:04:19.71 0
>>36
基本レンタルで済ましてレンタルに無いものはそうするつもり
>>37
マウントってのがまたわからないけど一応できるんだね
40名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:04:23.31 0
>>18
プレーヤーとPCを繋いでMP3だったかにして取り込むパーツが売ってる
41名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:05:04.24 O
一部のプレイヤーではそのまま聴けるけど
仮想ドライブにいちいちマウントして聴くのはめんどいな
42名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:05:39.99 0
パーツていうか普通にAUXに繋げばカセットだろうがMDだろうが取り込めるだろ
43名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:06:34.43 0
全然めんどくねえだろ
ほとんどのソフトで4〜5枚はマウントできるし
CDチェンジャーだと思えば全然おkだろ
いままでCDで聞いてたヤツなんだぜ
44名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:06:51.34 0
>>38
音質は変わらないと思うんだけど車のオーディオで聞くと192kより320kの方が音が小さく聞こえる
45名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:07:18.25 0
HDDがぶっ壊れたときが大変だから
いざというときのためにCDは押し入れの中とか屋根裏とかに残した置いた方がいい
46:2009/07/05(日) 09:07:44.28 0
最初はwavで取り込もうって思ってHDD買ったんだけど
もしかしてwavだと何か不都合があったりする?
47名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:09:16.97 O
中古に流そうが廃棄しようがCDを手元に残さずにリッピングするのは著作権法違反ですよ
「俺はこれから違法行為をします」と声高に主張してるようなもの
こんなスレは早々に落とした方がいいヘタに伸びるとサイバー警察がやってくるぞ
48名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:09:19.68 0
wavはCDに入ってるそのままのアレだから取っといたほうがいいんじゃないの
49名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:09:37.37 0
wavだと再生できないプレーヤ多いかも
PCで聞くだけならいいけどipod等にいれるとき変換しないとだめになって
二度手間じゃない?
50名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:12:20.03 0
モンキーとかFLAC、TTAみたいな可逆圧縮すればよろしい
51:2009/07/05(日) 09:13:25.31 0
>>47
それじゃダンボールに詰めて実家に送るかな〜
部屋を広くしたいから
>>48
俺もそう思ってたけど読んでたら不安になってきた
>>49
携帯プレイヤー(非ipod)用のmp3は既にあるので
52名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:16:43.61 0
アレンジ違いやカバー曲等で曲が重複するとwavは面倒だから
アルバム単位でまとまるisoでいいよ

よく聞く曲は既にmp3に変換済みなんだろ?
53名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:16:52.45 0
けっこう場所とるよなぁうちも処分したくなってきた
けどジャケみてると持っておきたいやつが多くて売るに売れない
54名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:19:30.54 0
とりあえずプラケだけ捨てれば数分の一にはなる
55:2009/07/05(日) 09:19:53.30 0
>>52
wavにもデメリットがあるのね
携帯して聞くような好きなものはすでにmp3になってて問題ないと思う

どうも非圧縮って方式があってisoとかapeとかflacとか
規格が色々あるってことみたいね・・・難しい
56名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:21:20.52 0
>>49
iPodはwav対応だよ
でも容量喰うわ電池の減りが激しいわでいいとこないからロスレスの方がおすすめ
57名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:22:49.95 O
CD入れてメディアプレイヤーで読み込むだけだろ
58名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:24:07.13 0
俺もCDが邪魔で邪魔でしょうがない
59名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:24:32.97 0
iPodってcue+flac読める?
60名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:24:50.02 0
ロスレス一択だろ
悩む意味が分からん
61:2009/07/05(日) 09:24:50.28 0
PCにCD取り込んで片付けたいって思ってる人多そうだけど
これといって統一したやり方って無いっぽいね・・・困った
62名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:24:52.41 0
oggは音質いいぞ
63名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:25:12.82 0
192kbpsで十分だと思ってた

けいおんの影響でK701買ったらMp3はゴミだと思った ISOで取り込め
64名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:25:14.56 O
いざとなってどうしても無圧縮で聴きたいと思ったらまた買うか借りればいいよ
たぶんそんな気持ちにはならないと思うし
65名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:26:02.28 0
>>59
読めない
可逆圧縮なんだからアップルロスレスでも一緒じゃん
66名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:26:11.42 O
K701ってなあに?
67名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:26:17.75 0
mp3が無難ではあるな
68名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:26:26.71 0
69名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:26:34.45 O
ハードディスク壊れたら500枚分パーじゃないの?
70名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:26:50.89 0
>>68
これなら一番音質いいな
71名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:27:28.73 0
>>66
8万するオーストリア製のヘッドフォン
72名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:27:54.41 0
外付けにバックアップ位とるだろ
73名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:28:26.48 O
すげえな
お金持ちなんだ
74:2009/07/05(日) 09:28:29.18 0
今度はロスレスなる言葉が登場・・・
調べたけどipod専用?
75名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:28:34.12 0
mp3プレイヤーで聞けるように
mp3がいいと思うんだけどな
76名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:28:45.53 0
わざわざエンコしてiPodに移すってめんどくさすぎる
77名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:28:47.86 0
>>68
買ったら一年後に絶対後悔すると思う
78名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:29:32.01 0
79名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:30:01.86 O
捨てるよりケース破棄してディスクと歌詞カード保存しとけばよくね?
80名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:30:04.77 O
金あるんならCD部屋作ればいいのに
81:2009/07/05(日) 09:30:23.60 0
>>69
取り込んだら1TBのHDDをもう1台買って2台全く同じファイル置こうと思ってる
1TBが1万切ったからやる気になったのにいきなり躓いてる
82名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:30:30.58 0
枚数有りすぎて取り込み面倒だな
83名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:30:50.41 0
昔は午後のコーダとかで取り込んでたけどもうめんどくさすぎてitunesに変えたら超ラク
84名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:31:01.94 O
それなら圧縮音源のライブラリ丸ごとバックアップを何回かしたほうが
85名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:32:04.23 0
取り込むより落とした方が楽
86名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:32:08.61 0
午後のこーだ懐かしいなw
87名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:32:20.54 0
>>85
死んだ方がいいね
88名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:32:45.22 0
あと5年もすればCDって物自体が無くなる
それまで放置しとけ
89名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:33:35.49 O
可逆圧縮って劣化全くないのか
容量少なくなる理屈はどうなってんだ
90名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:33:40.94 0
>>85
俺もそう思ってたが最近は影で結構逮捕されてるみたいだから考えを改めたよ
91名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:33:42.06 0
>>88
自宅からCDが消えてなくなる訳じゃないだろw
92名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:34:05.50 0
落とす=違法では無いわけだが?
93名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:34:33.94 0
WMPで簡単に取り込めるぞ
isoにするのもいいかもな
94名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:34:52.74 0
>>89
たしか人間が聞き取れない高周波と低周波をカット
95名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:35:06.43 0
>>89
アプリだって普通に圧縮あるだろ 可逆じゃなかったらプログラム動かないじゃん
同じ理屈を音楽用に最適化してるだけ
96名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:35:19.36 0
isoじゃ圧縮できん
97名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:35:50.21 0
>>94
それは非可逆
98名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:35:50.48 0
>>92
音楽に関しては徐々に厳しくなってきてる
99名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:36:11.92 0
音源厨に音源聞かせて違いがわかるのか試したい
100名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:36:29.74 0
isoはデーモンでマウントだな
101名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:37:13.27 0
>>92
ダウンロード購入ってこと?

それはすまんかった
102名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:37:54.05 0
一方俺はプロバイダからの警告にびびって自分自身で自分のHDDをフォーマットしCDを叩き割った
103名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:38:49.69 0
1TBだと圧縮なしで
大体1,500枚弱入るのか
104名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:39:04.09 0
>>102
p2pやってたのか
105名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:39:08.61 0
まだ日本ではダウンロードのみで逮捕された奴は居ないだろ
106名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:39:20.20 0
1曲50円でダウンロードとかになればnyとかやる気にもならんよ
107名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:39:35.08 O
円盤捨てて高級オーディオで聴けなくする時点で音質にこだわるのはおかしい
108名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:39:53.30 0
圧縮音源に金出す気にはならんな
109名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:40:25.82 0
全く報道されずに逮捕されまくってる例としては関西援助交際とかの児童ポルノな
ドイツから直々要請があった埼玉県警は15人実名発表したが
他の県警は武士の情けで実名報道してない
110名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:41:17.46 0
音楽好きでP2Pやらオンラインストレージ利用しないのは勿体無いと思う
大っぴらに落としてるアピールする必要もないけどな
111名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:41:50.65 0
PCで音質に拘るなら数万するサウンドボード付けて
アンプに繋いでスピーカーで鳴らさないとな
112名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:41:51.97 0
じゃあどうやって手に入れればいいんだよ援交モノ
113名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:42:02.49 O
ハイエンドオーディオにこだわる人ってどれくらいいるのかな
114名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:42:05.34 0
WMPで可逆圧縮(損失なし)で保存してる
それ以外の方法は知らない
115名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:42:11.83 0
しかしCDも古いよな
116名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:43:04.00 0
ケーブル一本で音が変わるとか言っちゃう人種だからな
117名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:43:14.45 0
おれは5年ぐらい前300枚ぐらい同じことやって後悔してる
1000枚あったってミカン箱(死語)ぐらいだろ?
文化をとっておくおもたら苦にならないだろ
118名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:43:42.83 0
クラシックとか聴くわけじゃないし高級オーディオもねえな
119名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:44:10.47 0
>>112
もうすぐ所持で逮捕になるから捨てろw
120名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:44:28.34 0
>>107
ロスレスをAirMac Expressに飛ばしてオプティカルで高級オーディオに繋ぐのが最強らしい
http://pizza3.jugem.jp/?eid=141
121名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:45:49.72 0
定期オーディオの常識
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up97683.jpg
122:2009/07/05(日) 09:46:21.05 0
>>114
それ簡単そうでいいかも
WMPメインに使ってるしどうやるの?
123名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:46:57.16 0
>>121
これは当然馬鹿にしていいんですね?
124名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:47:17.29 O
そのへんは難しいね
けど死後にコレクションを散逸させるのも何か悔しいな
125名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:47:30.18 0
バカにするなあふぉ
126名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:47:37.01 0
>>110
音楽好きだったけど
10万曲超DLして音楽に飽きた俺みたいなのもいる
127名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:48:24.64 0
電源ノイズもピックアップのロスもない
充電したiPodでのロスレス再生が最強と聞いたが
128名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:48:50.98 0
>>121
狂ってるなw
オーディオの常識はデジタルの常識とは別なのかw
129名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:49:19.91 0
オーヲタ舐めたらあかん
音質の為に家建て替える奴もいるんだぞ
130名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:49:43.75 0
音楽に飽きた(笑)
131名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:50:14.53 0
音質厨って半分催眠にかかってるみたいなもんだからな
132名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:50:20.96 0
>>127
それだとiPodのヘッドフォンアンプに依存しちゃうだろ
コネクタの方からなら別だけど
133名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:50:38.88 O
家建て替えるのは一周回って堅実な気はする
134名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:50:47.66 0
発電所を自前で持ってこそ真のオーヲタ
135名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:51:07.98 0
ピュアオーディオってもうオカルトの世界だよね
136名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:51:25.77 0
まずは耳糞ほじれとwww
137名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:51:26.63 0
家立替はやり過ぎたけども
音響に拘るなら部屋はリフォームしないとな
138名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:51:48.44 0
>>121が釣り針って判ってないのか?
バカにしてる連中は
139名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:52:29.67 0
いやバカにするための記事だろ
140名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:52:36.41 O
CDより紙媒体のほうが管理にも処分にも手間かかるわ
ほんとどうしようもない
141名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:53:22.70 0
いまって法改正かなんかで7畳の地下室を300万で作れるから
まず地下室を!ってオーディオ雑誌に載ってたぞ アホか
142名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:53:36.99 O
釣りってどういうこと?
143名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:53:38.69 0
144名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:53:39.85 0
>>132
コネクタで聴いて最強のオーディオ装置には負けるが迫ってるらしい
145名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:53:46.02 O
>>136
オーディオオタ御用達の耳かき教えてくれ
146名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:54:15.33 0
>>138
お前が釣り針の意味をわかってない
147名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:54:20.16 0
>>145
匠 耳かきでググレカス
148名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:54:32.04 0
149名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:54:41.57 0
>>139
>>121のバカにしかたでそいつの程度がわかる
>>128あたりは相当なバカ
150名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:55:30.12 0
>>149
いやお前が一番バカだろ
151名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:55:34.44 0
>>1は考え方を変えたほうがいい
よっぽどマイナーな自主制作盤とかを除いて
1度でもCDとして市場に流通したなら将来はいつでもDL販売で入手できる状態になる
つまりCD現物は捨てるけどCDと同等の音質を残したいって行為にあまり意味が無いよ
152名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:55:46.04 0
>>149
悔しそうww
153名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:55:49.50 O
>>147
俺様は携帯だカス
154名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:56:15.65 0
>>148
本当にあるのかよ
155名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:56:25.41 0
釣れまくってるなwww
156名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:56:59.02 0
CDを処分する奴は音楽愛してないよね
157名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:57:02.00 0
>>153
igoogleも知らんのかクソが
158名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:57:25.08 0
>>151
じゃあ松岡直哉のマラトンどーやっててにいれるかおしえて?
159名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:57:32.90 0
>>153
製品名まで言ってくれてんだろw
>147はツンデレなんだよ
160名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:58:08.61 0
オーディオ雑誌に載ってる機械は高級機過ぎて話にならん
161名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:58:13.23 0
いやもうさすがに処分したいね
部屋圧迫してるもん
ブックレットのスキャンがめんどくさくて進んでないけど
162名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:58:13.94 O
>>157
そのリンク貼れやクソ
163名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:59:17.57 0
問題は本とか漫画の方だな
よっぽど場所取る
日本人には無理だからgoogleかappleあたり本のデータ化進めてくれ
164名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 09:59:17.82 0
部屋か倉庫借りればいい
165名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:00:32.67 0
古い漫画はebookでかなり電子書籍化が進んでる
166名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:01:11.39 0
俺の200本以上あるD-VHSもなんとかしたい
167名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:01:18.76 P
500G二つかってミラーリング汁
168名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:01:18.97 O
ジャストポップアップwww
169名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:01:44.19 0
古いVHSが1000本くらいあるけど画質が酷いし
取り込む気にもならん
170名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:02:09.20 0
青空文庫にある書籍は全部処分してiPhone上のi文庫で読んでる
171名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:02:13.47 0
VHSで録画しまくったハロモニとか
数年前に捨てたわ
172名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:02:35.10 O
EAC
173名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:02:53.71 O
>>1

悪いことは言わんCDは捨てるな
持っとけ
174名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:03:35.88 0
なぜ500GB
175名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:04:18.59 0
テープのデジタル化って
凄い時間がかかりそうで踏ん切りがつかない・・・(´・ω・`)
176名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:04:19.43 0
VHSの圧迫力は凄いよな
177名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:04:38.67 0
意外と古い動画見ると面白い

5年後いらなくても10年たつと見たくなるよ
178名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:05:09.84 O
会員制で一括管理する倉庫とかあったらいいんだけどねえ
179名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:05:15.69 0
DVDとかなんであのサイズのケースにしたんだろう
並べる方の身にもなってほしい
180名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:06:00.07 0
数十本だけどVHS全部取り込んだよ
難しいことわかんないから
DVD+VHSの一体型デッキを買ってDVDRAMに焼いてHDにコピーの繰り返し
181名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:07:19.55 0
>>177
CMもカットせずに録っといたほうがいいよな
懐かしい気分になる
182名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:08:11.06 0
1TだとVHS画質で何本、何時間入るんだ?
183名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:08:28.07 O
1はもうすでにハードディスクを買ってるわけで・・・
184名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:08:46.25 0
foobar2000
185名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:10:07.71 O
例えばとあるアーティストの出演番組とかもう出ないだろって思ってても
忘れた頃にようつべに上がったりしてるんだよねえ
186名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:10:31.88 0
俺もテープ500本近くあるよ・・・
187名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:10:33.52 0
>>181
でももうようつべで結構見れちゃったりするんだよな
188:2009/07/05(日) 10:10:36.16 0
そうなの既にHDD買っちゃったの
>>114のWMPで可逆圧縮っての調べてる
wavで問題ないのならそれが一番いいんだけど
189名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:11:06.96 0
まだいたのかよ
190名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:12:06.35 0
WMPで可逆ってwmaか
それをやるならflac、apeの方がいいだろ
191名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:12:25.66 0
CDにしとけ23年前のもまだ聴けるぞHDDはそんなもたない
192名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:12:50.84 0
昔捨てちゃったのを後悔したのがようつべに上がってたのには感動した
あまり必死に取り込む必要もないかもね
http://www.youtube.com/watch?v=q_laxO4tVOI
193名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:13:26.90 0
CD程度で場所とるならレコードならどうなるんだよ
194名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:13:41.87 O
感動の種類の中で「懐かしい」っていうのはかなり厄介だな
195名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:14:26.93 0
特に音楽においてノスタルジーは感覚を鈍らせると思う
つんくがいい例だ
196カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/07/05(日) 10:14:43.40 0
俺も外付けHDDを買ってCD専用のHDDにしようかな
聴きたいときにCDを探すのはめんどくさいよな
197名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:14:47.31 0
CDのプラケースだけ捨てて中身全部ファイル保管したいんだけど
丁度いいファイルって売ってんのかな
198名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:14:53.69 0
EACで取込んでflacに変換してfoobar再生がおすすめ
http://suzuna.jp/flacencode/
199名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:14:59.46 0
>>191
5年ごとに移し変えれば
200名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:15:15.85 0
>>191
バックアップ取るだろ普通
201名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:15:23.99 0
昨日東京ラブストーリーを全話見た懐かしかったぞ
202名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:15:25.87 0
逆に言えば自分が持ってる懐かしい映像とかは
youtubeなりアップしておけばいい
P2Pもそういう使い方が正しいんだけどな
203名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:15:37.41 O
取り込みに一枚一分としても500分もかかる計算
一日仕事だぞ
204名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:15:58.82 0
>>198
これが標準だな
205名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:16:50.76 0
バックアップとか面倒臭いし毎回HDD買わないといけないじゃん500枚収納した方が圧巻だしな
206名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:17:13.29 0
iso: CDそのまま
wav, aiff: 音源そのまま
flac, Apple Lossless: 圧縮する(約50%)が劣化なし
mp3, aac: 圧縮する

圧縮作業は自動で出来るがCD入れ替えは手動なので
待ち時間なしでポンポン取り込める方法にしといて(パソコンやドライブの性能による)
あとで好きな形式にしたらいい

207名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:17:22.15 0
>>202
でも○○テレビジョンが著作権を訴えてきたのでこの動画は削除しましたとかよく見るよ
208名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:18:02.50 0
499枚目で買ってきたHDDがクラッシュに期待
209名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:18:51.26 0
カセットテープがまだ300本以上あるぞ俺はハイポジとか高い奴
210名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:18:53.25 0
>>207
公開しないで自分だけ見れるようにすれば?
211名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:19:04.26 O
ファイルケース?みたいのに保存すると傷がつきやすいんだよな
一部そうやって保存してたCDは買取不可になったのが結構あったよ
212名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:19:07.37 0
>>203
CDケースからCDを出してCDプレイヤーのトレイを開いて
CDをセットしてトレイを閉じて聞き終わったらまたトレイを開いてCDをケースに入れる
この手間を一生続けていく方がよっぽど時間の無駄だわ
213名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:19:23.15 0
>>192
なんだよこれ
ツボッたわ
214:2009/07/05(日) 10:19:28.70 0
>>206
わかりやすい!感謝
iso wav flac ロスレスあたりで考えてみるよ
itunesとipodは使ってないからappleってのは使わないかも
215名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:20:44.20 0
>>209
ハイポジは高くなかっただろ メタルならまだしも
人気があったぶん数が出てたから5本パックとかで買えばノーマルより安い事もあった
216名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:21:33.23 0
最近の高級オーディオってHDDを繋げるのかまさかパソコンで聴くとか言うんじゃないだろうな
217名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:21:39.59 O
20年後にもまだユーチューブやグーグルが残ってるとは思えない
218名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:21:55.52 0
>>214
ファイルでかすぎて携帯しずらいぞ
219名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:22:33.45 0
おまえらカセットはどうしたんだ
220名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:23:09.33 O
>>212
はぁ?
221名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:23:25.95 0
カセットとかダンボール詰めで倉庫にあるよ
2000本とかありそうだけど今でも再生できるか不明
222カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/07/05(日) 10:23:36.96 0
俺はCDをimg+cueで保存してるんだけどisoの方がいいのか
223名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:23:39.80 0
いまどきデジタルインの無いアンプってあるの?
224名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:23:49.43 0
俺のステレオは15年前の代物だが現役MDデッキは当時5万もした
225名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:23:55.78 0
>>217
googleはさすがに残ってるだろうけどyoutubeは難しいな
権利団体が本気出したらすぐ潰れそう
226名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:24:03.12 0
1000枚のレコードもなんとかしたいな
227名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:24:46.82 0
レコードは非接触プレイヤーが買えればすぐにでも取り込みたいが
50万円ぐらいするんだよな
228名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:25:09.32 0
MDってなんだったんだろうな
カセットより使ってるやつ少ないんじゃないの
229名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:25:11.85 0
ピンクレディーなどレコードもあるが再生機がすでに家に無い
230名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:25:57.16 O
オーディオマニアは記録するハードディスクのメーカーや型番にもこだわるのだろうか?
231名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:25:57.67 0
youtubeはすでに著作権料払ってるよ
そのせいで赤字だけど
232名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:26:24.20 0
こぶ平はJAZZのレコード2万枚所有
233名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:26:30.96 0
俺は通勤電車の中でMDでベリ聴いてるよ今は家電に置いてないので壊れた時の買い替えが心配
234名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:27:03.28 0
MDはライブ隠し録音するのに重宝しただろ
235名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:27:55.63 O
>>225
20年だぞ
あるわけないだろ
236名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:28:57.20 O
CD化されてないレコードは辛いなあ
取り込むにあたって共通の規格が確立されてないっていうかさ
237名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:29:03.90 0
音楽って結局はFMラジオあればそれでいいんじゃない?
ってのが俺の結論だ
238名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:30:01.27 0
>>235
アップルは32年、MSは33年もってるけどな
239名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:30:36.43 0
民間企業なんて50年持つ方が少ない
240名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:31:21.95 0
>>188
WMP<オプション<音楽の取り込み<取り込みの設定
で可逆圧縮選択して最高品質にする
.wmaで保存される

241名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:31:48.59 O
ステ6が懐かしい
242名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:34:43.64 O
>>238
グーグルって数年前に出来たポッと出だよ
243名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:34:45.24 0
>>236
24bit/96kHzのwavでいいだろ
244名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:35:52.34 0
電話にgoogleの凄さは分からない
245名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:37:21.96 0
検索ヲタの間じゃ今はグーグルよりヤホーなのにな
246名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:37:52.92 0
>>242
もう10年もたつけどな
247:2009/07/05(日) 10:45:47.03 0
>>240
それをやってみようと思ってる
WMPのバージョンがまだ9だったからうpしよう
248名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:47:38.60 0
wmaは圧縮率低いよ
249名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:51:51.47 0
アナログ盤とカセットを段ボール10箱捨てたのが20年前
VHSテープを段ボール10箱捨てたのが5年前
後悔はしていない
250名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:52:45.38 0
isoで取り込むってどうやるの?
251名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:53:14.12 0
VHSはDVD化したけど今更にBD化しないといけない
252名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:53:27.00 O
捨てることにすごい抵抗あんだよな俺
どうせ二度と見ないのは解ってるのに
253名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:53:33.25 0
・ape
利点:サルでも使えるGUI
欠点:圧縮率高い、再生負荷が高い、Ver互換性が壊滅的
寸評:もはや過去の規格

・tta
利点:特にない
欠点:特にない
寸評:影が薄い

・flac
利点:対応DAPも対応ツールも多く汎用性はピカ1、コンテナが多機能、再生負荷が低い
欠点:圧縮率イマイチ
寸評:flacTGFの登場でかなり使いやすくなったが、現状外人スタンダード

・tak
利点:高圧縮率、再生負荷はそこそこ低い
欠点:クローズドなため周辺ツールは壊滅的、Ver互換性も怪しい
寸評:現状は新し物好きのキモヲタ用から脱していない、とっととオープンに汁

・WMA Lossless
利点:圧縮率低い、お爺ちゃんのパソコンでも再生できる最強の汎用性
欠点:再生負荷がやや高い、コンテナ古い
寸評:そもそもアルバム用ではないため、使い途はエンコPVの音声用ぐらい・・・か

・Apple Lossless(ALAC) 、ATRAC(AAL)、WV
寸評:嫌がらせに最適
254名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 10:54:14.40 0
>>249
サムライに上げれば喜んだのにw
255カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/07/05(日) 10:55:20.08 0
>>250
つImgBurn
256名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:01:26.40 0
HDD安くなってるのに圧縮にこだわることない
まあしょぼいスピーカーだからあんまり恩恵ないのは確かだけど
金だして買った音楽を圧縮した音で聞くのも気分的にあれだからwmaにしてる
257名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:09:43.36 0
ATRAC AALはほぼサイバーナビ専用だな
258名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:10:58.38 0
エクスプローラでcdaファイルコピペすればいいじゃん
259名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:21:06.28 0
非可逆圧縮はせいぜい半分にしかならないから
あってもなくてもいいようなもんだな
260名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:22:28.73 0
再生装置や聴く部屋がしょぼいのに方式なんかどれでもいい
どうせ電車の騒音の中でヘッドフォンで時間つぶしなんだから
261名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:23:29.38 0
>>259
ごめん
可逆圧縮って書くつもりだった
262名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:26:48.22 0
俺は
バックアップ:EAC→tta
iPod、iTunes:AAC128kbps
263名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:26:51.00 0
ハードディスクがここまで安くなると圧縮自体バカらしい
264名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:27:07.12 0
1TBと2TBじゃ大違いだろ
265名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:31:07.49 0
俺は1000枚以上あるハロDVDを4TのHDDにiso保存した
凄くすっきりした
266名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:31:56.21 0
HDDからSSDに移り変わろうとしてるからHDD安くなってきてるんだよ
調子に乗ってTBクラスのHDD買わないほうがいいと思う すぐ使わなくなるから
267名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:32:42.08 0
CDコンポが無駄になっちゃうじゃん
音楽聞くのにPC使うのもメモリやら喰って嫌だし
268名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:34:00.74 0
SSDは期待はずれだな
全然安くならないし
269名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:34:24.33 0
>>265
いらなくなったDVDくれよ
270名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:34:41.30 0
>>266
いや使うだろw
SSDなんて今の主要64GBだぞ
QTになるまであとどれくらいかかるか
システムがSSD、倉庫がHDD
これが暫く続く
271名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:35:51.46 O
>>265
1000もあること自体が凄いわw
272名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:37:12.49 0
>>271
俺も数えてびっくりした
まあイベントVやシングルCDに付いてくる特典DVDも入れてだけどね
273名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:40:50.44 0
CD処分したら取り込んだデータ消さないとJASRACに怒られるよ
274名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:41:35.45 0
EACでwav+cueが音質・使いかって・汎用性・保存性からみて一番良い
275名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:41:56.91 0
>>267
今はPCから転送して聞くタイプのコンポがある
うちはそれのSONYネットジューク
276名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:43:21.36 0
ロスレス圧縮は携帯プレーヤー用だな
PCで使うには圧縮率がしょぼすぎる
277名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:45:54.53 O
>>272
たぶんあんた日本一だろ
278名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:51:53.02 0
500枚以上あるCDをPCに取り込んでCDを処分したいんだけど
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1246750632/
279名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:54:59.20 0
スレ内に同じスレ貼って何がしたいんだ
280名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 11:59:26.71 0
それよりも100枚以上あるLPレコードをPCに取り込んで
レコードを処分したいのだがレコードプレイヤが動かない
281名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:00:22.31 0
LPは残しておくべきだろ
282名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:02:13.23 0
CD盗まれたり無くした場合もデータ消さないといかんの?
283名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:04:11.59 O
>>280
レコードプレイヤーは中古か新品は売っている
284名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:05:00.93 0
JASRACの言い分をそのままハイハイと受け入れてるやつはお人好しとしかいいようがない
285名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:05:11.43 0
100本のカセットテープと200本のMDがいまだに捨てられん
これだけの数を焼きなおすなんて面倒だし・・
286名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:05:13.94 0
中古と新品以外ってなんかあるのか
287名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:05:46.24 0
パーツ集めて自作とか
288名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:06:30.45 0
JASRAC自体が公正取引委員会から手入れが入った犯罪組織だからな
289名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:06:58.37 O
>>286
新古
290名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:12:05.58 0
LPってもしかして針によって取り込む時の音質が変わったりするんだろうか
そうなると色々な針試す羽目になりそう
291名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:13:07.42 0
そうなるとオーヲタの仲間入り
292名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:13:35.72 0
カセットテープは経年劣化していくから早めに取り込むべきだと思うよ
293名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:16:01.67 0
>>290
LPはリアルアナログだから何を変えても音が変わる
294名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:17:22.77 O
DVDとかは360枚入るカバンみたいな奴に入れればかさばらないよ
295名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:18:39.74 0
経験上DVDRとかCDRは最短2年くらいで読めなくなる
HDD保存よりよっぽど怖い
296名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:23:36.50 0
俺が持ってたLPでもう一度聞きたいと思ったのは
たいていCDで再発売になったから捨ててよかった

ラジオを録音したカセットとかはちょっと惜しい
youtubeにはそういうの出てこないし
297名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:27:01.75 0
CD化されたけど8枚組だかのBOXセットの中の1枚の1曲というEPのB面曲がある
298名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:27:19.43 0
B級アイドルのオリジナルアルバムは復刻されてないのが多い
299名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:32:35.98 0
芸術性が低いからな
300名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:33:40.91 O
>>209
ダイソーでTDKやAXIAのメタルテープを100円で大量に買ったよ
かれこれ6〜7年前の話
301名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:36:02.94 0
テープの時代は著作権とか騒いでたのかな?
mp3よりメタルテープのほうが高音質な気がするけど
302名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:37:58.77 0
レンタル屋とJASRACが結構揉めた
303名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:38:07.71 0
カセットテープ1本が物凄い高値で落札されてたな
304名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:39:39.00 0
クラブ系はrimixとかアナログばっかりだしCD再発もほぼ皆無
しかし元がデジタルなんだからLPでリリースとか本末転等すぎる
305名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:43:08.49 O
>>301
たいしてレコードやCD売上に影響無かったから黙認されてた
自治狂みたいな目くじら立て野郎も騒ぐ場が無かったから
306名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:43:21.38 0
先に12インチシングルで出てアルバムはショートバージョンとかね
307名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:43:34.91 O
1990年頃(当時小6)TDKのMA-XG Fermoを見てカッコいいと思ったけど高すぎて買えなかった
あの当時はADを買うのも精一杯だったわ
今持っている最高級品はTDKのMA-EX
308名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:45:30.67 0
ああオレいつもMA-XGにいれてたわ
工藤静香とか光源氏とかBOOWYとかTMとか
TDKしかつかわなかったなマクセルとかダセエっておもってた中二病だったし
309名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:46:47.99 0
コピーがうるさくいわれ出したのはDATの頃じゃね?
310名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:48:27.11 0
>>1
燃える日のごみの日に捨てればいいじゃん
311名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:53:06.62 0
オバマ大統領i podにマイケルの曲全部入ってるて言ってたけどリッピングしたのかなぁ?
312名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:57:45.87 0
iTunes Storeから買ったんじゃね?
313名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 12:59:33.49 0
>>290
針、それをつなぐリード線、PHONEアンプなどで素人でも分かるぐらい音が変わる
314名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:01:30.36 0
オバマのリップサービスだろ
315名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:03:29.05 0
>>311
ネットで落とした

とか言ってほしい
316名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:04:47.25 O
昔っからテープでも何でもコピーは目の敵にされてた
レンタルの時もかなり揉めたし
ただバブル→CD化の流れで業界が潤ったら何も言わなくなった
317名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:05:39.60 0
made in japan製のwinnyでgetした
japan製は高性能すぎるので
iTunes Storeを守るために関税をかけよう
318名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:11:59.14 O
ここの人はカセットテープはどんな銘柄を使ってた?
319名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:13:52.68 0
>>318
太陽誘電
320名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:13:56.66 0
音楽 CD を ISO にできるのか?
できないと思ってたから NERO IMAGE とか CUE で取り込んでた
321名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:15:55.69 0
>>318

T・D・K・!
T・D・K・!
322名無し募集中。。。::2009/07/05(日) 13:15:58.61 0
>>318
AR
323名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:18:07.30 0
>>318
TEACのオープンリール方式のデザインのやつ
324名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:18:29.23 0
>>318
AXIA
325名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:18:45.86 0
>>318
日立マクセル
326名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:19:18.23 P
みんなよく覚えてるな
TDKかマクセル
くらいしか覚えてないぞ
327名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:20:09.85 0
香川県のCDはうどんで出来ています
328黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :2009/07/05(日) 13:20:17.70 P
>>318 TDK一択
329名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:20:53.32 0
>>151
そうとは限らないんじゃないの?
330318:2009/07/05(日) 13:23:52.65 O
やっぱりTDKやマクセルが多いみたいで
TEACのオープンリールみたいなのはオーカセってやつだっけ?
自分はTDKとAXIAが多かった
もっとも今も現役だけど
331名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:24:39.71 O
HDに入れてたがバックアップを取っていなかったがために
約6000曲が吹っ飛んだ・・・
332名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:24:56.44 0
メタルテープとかあったな
333名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:25:28.23 O
邪魔とは思わないけど俺が死んだらこの大量の本やCDはどうなるんだろうとは思う
334名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:25:35.27 0
タイプ1かタイプ2かタイプ4かそれが問題だ
335名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:27:00.33 0
タイプ3は?フェリクロームは?
336名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:30:06.33 0
カセット買うならBASFか3Mだよな
337名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:30:15.13 0
俺の場合だがCDをいちいち出すのがメンドクさくなって
たまに聞く300枚(約1/3)をipodに入れてスピーカーで聞いてる
問題は残りのCDと300枚ほど有るレコードなんだが
338名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:31:20.77 0
HDは故障しなくてもいつかは寿命が来るんだから
リッピングに膨大な時間と労力を費やしてる途中で
「バックアップを必ず取らねば」と普通は考えるよな
339名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:33:31.70 0
>>333
おまえの墓にいれるよ
340名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:34:39.38 0
外付けHDにバックアップ採ってるけどいつ飛ぶか怖い
341カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/07/05(日) 13:37:43.76 0
>>320
ImgBurnでできるじゃん
342名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:42:39.55 P
書き込みだけじゃなくリップも出来るの?
343名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:45:49.99 0
HDDの寿命がわかるソフト使ってるんだが怪しい
344カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/07/05(日) 13:52:28.08 0
>>342
できるはず
345名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 13:54:08.56 0
やったことないけどWavPackはISOの状態のまま可逆圧縮できる
そのまま聴ける
346名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 14:02:27.12 0
3000枚超えるとエンコする気にもならないね
347名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 14:10:15.51 0
そういう人はとりあえず保存してるだけで聴かないような駄作を
エンコして処分していくことから始めるべき
348名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 14:14:24.87 0
僕はアナログとCD合わせて1万枚超所有
349名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 14:16:35.26 0
床抜けそうだな
350名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 14:20:44.46 0
逆だろ
聞きたくなった曲から順に
読み込みしつつ聴いていって
数年経っても手つかずの物は放棄
351名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 14:59:19.73 0
>>348
DJの人?ジャンルは?
352名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 15:26:16.11 O
353名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 15:54:16.58 O
本が増えていくのは楽しいのにCDが増えるたび憂鬱な気分になる
本は俺が死んでも誰かの役にたつだろうと思えるけどCDはゴミになるとしか思えない
354名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 16:18:41.36 0
面倒な手間をかけるよりとりあえずnyで拾って
拾えないのをFLAC形式で圧縮して保存するのがいい
CDなんて買わずにnyで落とすかツタヤで借りて圧縮保存だろう
355名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 17:53:11.53 0
>>352
部屋晒しスレのテープの人だw
356名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 18:51:39.05 0
性格が出るな
こんなキレイにできない
357名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 18:53:15.88 0
352ビニールが付いたままみたいだが
開封せず保管しているのか
358名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 19:07:10.53 O
>>355
お久しぶりですw

>>356-357
きれいなのはこの場所だけで机周りなんかは汚いです
CDは開封してますよ
保管状態を良くするために元々のビニールは取っておき
その他にも中古CDを買ったときの袋を使用してます
359名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 19:10:42.33 O
>>44
エッジ
360名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 19:13:07.77 0
いったん開封して、そのビニールは取っておいて、
またかぶして保管するわけか
器用だな漏れははがしたらゴミ箱に直行だ
361名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 19:21:03.24 0
家の中はホコリだらけだからケースをいい状態で保つにはそれしかないし
362名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 19:24:07.59 0
ジャーニーとか・・・
363名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 19:26:03.08 O
>>360
その通りです
あとはビニールについているシールは剥がせる場合は剥がしています
きれいに剥がれなかった場合はガムテープなどでペタペタ貼り付けて剥がしています
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1074013.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1074014.jpg
364名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 19:31:31.16 0
俺も最近はCD買ってきたら即PCに取り込んで元のビニールに入れて保管してるわ
365名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 20:06:50.00 0
ImgBurnでCDの取り込み出来たけどbin+cueになった
一つのisoにはできないの?
366名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 20:14:40.82 0
ダイソーのcdカバー愛用してるわ
最近めったに売ってないけど見つけたら買い溜めてる
367名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 21:15:43.29 0
368名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 21:51:54.94 0
>>365
ファイルの種類をISOに指定すればOK
369名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 21:54:47.17 0
シェルを捨てて
ダイソーCDケース保存にするだけでもだいぶスペースが開く
370名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 21:56:02.33 0
どこで?
371カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/07/05(日) 22:59:12.97 0
俺が使ってるImgBurnのバージョンは2.4.2.0(日本語化済)
イメージファイルをディスクから作成

出力先のファイルの参照

ファイルの種類からISO Files(*.iso)を選択
372名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:01:30.22 0
少しくらいお調べなさいな
373名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:02:38.52 0
isoのほうがいいのか
isoすら扱いが邪魔臭いからwavにしてる俺って
374名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:34:34.86 0
ISOで保存できたけどcueファイルは要るね
これじゃメリット無い
375名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:36:32.55 0
isoってのがよくわからん
DVDはDVDFabで吸い出して保存してる
著作権なんたらの表示なくなるから重宝してるんだけど
376名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:36:33.42 0
どうしても1ファイルにまとめたい人はマトロスカ使ってるみたいだね
画像も積み込める
377名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:39:42.91 0
俺はDVDはPCでしか見ないからVIDEO_TSフォルダまんまw
でIFOをMPCに関連付け
この方が動画の切り出しがやりやすいからね
378名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:44:48.18 0
CDはwavで保存DVDはDVDFabで保存
スキャナでジャケと歌詞を画像で保存

PCの音楽再生でジャケ表示
DVDとCDとジャケは整理ケースにぶち込んでケースは破棄

HDDが逝って目的のCDとDVDを探すのは困難だけど
持ってる安心感はあるつもり

379名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:47:32.20 0
wavじゃなくてwmaだ
どうでもいいけど
380名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:51:55.64 0
みつまさんだ
381pa370d0.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp:2009/07/05(日) 23:52:25.04 0
CDは2000位あると思うけど邪魔だと思ったことは無いなぁ
382名無し募集中。。。:2009/07/05(日) 23:59:42.23 0
foobarスレかとおもったのに
383名無し募集中。。。
ISOでとりあえず保存
そのISOをデーモンツールズで仮想CDにマウントして、ツールでmp3なりaacなりに変換って感じかな

将来mp3が使えない機器があっても元のISOがあれば再変換できるし