1 :
名無し募集中。。。:
壇ノ浦で平家滅亡したのになんで信長が平家の子孫って自称してるの?とかな
2 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 13:56:45.48 0
基本的な勘違いだろ
3 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 13:57:29.24 O
平氏と平家の違いくらい勉強しましょうね
4 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 13:58:02.11 0
マジレスすると直系と傍系というのがあるのだが
ぶっちゃけ戦国大名が自称する系統なんて適当なものが多い
5 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 13:58:22.72 0
信長以前に北条氏も平の一門だぞ一応
6 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 13:59:08.99 0
お猿ちゃんは源氏を名乗って征夷大将軍になろうとしたけど却下されたので
藤原氏を名乗って関白になったんだっけな
7 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 13:59:33.81 0
自称も結構多いし
8 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:00:38.91 0
名門は源平藤橘の4氏しかいないことになってるんだぜ
9 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:01:19.36 0
聖徳太子はいなかったってどういうことよ
10 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:01:51.94 0
橘氏系の戦国大名っているの?
11 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:02:05.83 0
今の皇族と一緒で系譜は全て自称だから
12 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:02:14.44 0
13 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:03:14.07 0
聖徳太子もそうだけど歴史教育は間違いだらけだよな
14 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:04:50.31 0
乱なんかで天皇追いおとしても
なんで誰もそのあと自分が天皇になろうってしなかったの?
15 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:05:52.39 0
聖徳太子いないって言いだしてるのはチョンの工作員くらいだろ
16 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:09:33.27 0
朝鮮人なら「聖徳太子は朝鮮系」って言うはず
17 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:11:33.00 0
小野妹子と蘇我馬子といっしょに並ぶ古代史の三大美女だしな
18 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:12:15.93 0
まあ歴史なんてどこの国でも捏造が当たり前ですから
19 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:13:41.14 0
20 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:13:48.63 0
歴史の勉強なんてテストで点数さえとれりゃそれが本当か嘘かなんてどうでもいいんだよ
21 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:14:18.17 0
>>16 朝鮮系である蘇我氏と血縁なんだから朝鮮系じゃん
22 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:14:34.94 0
天皇はいつでも別格だから臣下が成りかわることはできない
自分が天皇になろうってやりだしたのは足利義満くらいじゃないか
23 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:14:58.65 0
こういっちゃなんだけど織田信長が何氏の出なのかなんてマニアと研究者以外にとってはどうでもいいことだからな
24 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:15:06.87 0
聖徳太子というスーパーヒーローは
藤原不比等による捏造という話だから割とまともな説だよ
25 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:15:22.52 0
26 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:15:38.28 0
九州人はまだ邪馬台国は北九州にあったんだって言って聞かないもんな
27 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:16:20.24 0
28 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:17:23.85 O
29 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:17:54.12 0
30 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:17:56.87 0
捏造だと言われるとすべてが偽造臭く思えてしまう人が結構いる
ニュースに踊らされるタイプ
31 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:18:00.18 0
>>14 天皇に関する知識がない下位層が天下を取ったことがないから
32 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:18:40.22 0
明治維新も一応当時の知識層による革命なんだよね
不思議な国だ
33 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:18:45.00 0
道鏡は称徳帝が譲ろうとしたわけだしなぁ
34 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:19:01.47 0
天皇になると損なシステムだから誰もなりたがらない
35 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:19:01.69 0
>>14 皇位を奪った後 工作して天皇の血族(皇位継承有資格者)だったことにしたことが何度かあるらしい
サヨの先生から聞いたことだから話半分だけど 証拠があるだけでも天皇の血筋は3,4回途切れてるとか
36 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:19:37.77 0
そこで明治天皇摩り替え説ですよ
37 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:20:00.73 0
知識層が革命を指導することは別に珍しいことではない
38 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:20:15.64 0
歴史学界時代に旧来の歴史を見直そうって一種のブームがあるから異説が出やすい状況
特定の説をメディア使って喧伝されるとたやすく洗脳される情弱は多い
39 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:20:57.87 O
道鏡のチンポって何センチ?
40 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:21:15.23 0
41 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:21:32.52 0
道鏡悪僧説も藤原氏の捏造だろ
42 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:22:32.37 0
本当は昨日宇宙が始まったばかり
43 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:22:46.37 0
歴史は事実じゃなくて勝者が作る物だから仕方ない
法律や社会のルールも一緒です
44 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:23:33.79 0
宇宙の始まりビッグバンもインチキ臭い
45 :
長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/02(火) 14:23:41.53 0
大伴金村が越前からもってきた継体天皇のところで一度切れてるんじゃないかとは思う
46 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:23:51.05 O
天皇暗殺されまくりなのにあんまり触れない
47 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:25:22.71 0
継体も即位前から大和朝廷で役職に任ぜられてたって話があるからその王朝交代説も微妙
48 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:25:38.65 0
承久の乱前
泰時「京を攻めるのはいいとして、帝や上皇が軍を率いてきたらどうしましょう?」
義時「そん時は降伏しとけ。本人さんには弓引けねぇ」
承久の乱後
義景「順徳帝の子孫が皇位に付いてしまったらどうしたらいいでしょう?」
泰時「そんなもん退位させたらそれでいいじゃん」
49 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:26:35.83 0
古代においては天皇っていうポストを継続させることが重要で
そのポストに就く人間の血統はよっぽどのことがない限り問題じゃなかったのかな?
50 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:27:17.79 O
西郷さんって幕府を倒して結局何がしたかったの?
51 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:28:46.89 0
>>50 テロリスト国家を作ったじゃん
お蔭様で血も涙もない社会になったさ
52 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:29:26.90 0
>>49 欠史八代とかあの辺りの万世一系ぶりは後世の皇位継承から浮き上がってるからな
実際には兄弟相続や有力豪族への入り婿相続だったものを
神武即位をさかのぼらせるために父子相続に仕立て上げた可能性もある
53 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:29:46.76 0
>>47 ピピンだってメロヴィング朝の宮宰だったんだから
もともと役職持ってたかどうかはあんま関係ないと思うが
54 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:29:58.57 0
55 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:30:03.83 0
>>49 血縁を遡ってまで探し出すくらいだからそうではないだろうね
56 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:32:05.41 0
万世一系を勘違いしてる人がいるけど
あれは天皇位を継ぐ者はそれまでの歴代の天皇霊を真床襲衾によって身の中に宿し
肉体を持つ今上帝はまたそれまでの天皇そのものを継ぐ存在であるという意味なんだよ
57 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:34:39.85 0
58 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:35:32.13 0
なるほど
じゃあ誰でも良かったんだ
59 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:37:02.53 0
誰でも言い訳じゃなくて皇位継承者牧場みたいなのがあったんだろう
そこからその時の実力者同士が都合のいい奴を引っ張ってきて皇位をあらそった
60 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:37:52.06 0
ところがこれができるのは天皇家の一族だけなんだよなぁ
ということ
シャーマンの能力の伝授に当てはめれば理解は難しくない
61 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:42:41.02 0
ご落胤って結構いるんじゃね
62 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:46:53.81 0
授業でみた日本史のアニメはおもしろかったなー
64 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:48:37.05 O
日本じゃない関西から日本の歴史が始まるのはおかしい
65 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:50:06.09 0
源氏を名乗る徳川家康のフルネーム
徳川次郎三郎源朝臣家康
平氏を名乗る信長の場合
織田弾正忠平朝臣信長
66 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:50:09.52 0
関西が日本でほかが日本じゃないだけなんじゃない
67 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:50:29.96 0
やっぱ日本の歴史は朝鮮領土だった北九州からだよな
68 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:51:12.42 0
69 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:51:30.43 0
平家ちゃんいい子だったのにね・・・
70 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:53:17.53 0
忠臣蔵の大石内蔵助の場合は
大石内蔵助藤原良雄
なんと藤原氏だった
71 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:53:30.50 0
大名になって人妻食いまくりたい
72 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:53:53.17 0
>>68 wikiからコピペしてるだけですのでよく分かりませぬ済みません
73 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:54:39.57 O
源氏の流れじゃないと将軍になれないんだっけ?
74 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:54:57.11 0
源家康朝臣
源朝臣家康
どっち?
75 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:55:09.13 0
藤原良雄とかそこらへんにいそうな名前
76 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:56:03.95 0
世襲で勝手に名乗ってるとか官職自称の場合は
位階つけようがないと思う・・・
77 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:57:02.74 0
西郷隆盛が西南戦争を起こそうとした動機がマジで理解できん・・
大河とか伝記とか見ても隠居してる西郷が西南戦争の将になるまでの過程がムリヤリすぎるんだよなあ
78 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:57:38.75 0
松永弾正は主君の正室食ったんだろ
羨ましいプレイだ
79 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:59:10.36 0
最大の謎は天皇の起源と邪馬台国の所在地
80 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 14:59:33.83 0
天皇は何度も滅んだり殺されたりしてるとか言ってるやつなんなの・・?
81 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:00:22.94 0
長曾我部はなんと秦氏だった
真田はなんと海野氏だった
薄田はなんと紀氏だった
82 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:02:34.33 0
戦国時代とか
幼女にもいたずらし放題だったんだろうな
83 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:02:36.33 0
日本史学んで天皇家にまったく疑い抱かない奴の方がおかしい気もしないでもない
その上でそのまま天皇批判に行く奴もいれば今を受け入れる奴もいる
84 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:03:25.94 0
徳川次郎三郎源朝臣家康の場合
「徳川」が家名で「次郎三郎」が通称で「源」が氏「朝臣」が姓で家康が諱(本名だそうだ)
源朝臣とか平朝臣なんていうのはこういう組み合わせで決まってるっぽいな
85 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:03:27.09 0
不謹慎ながらも仮に悠仁様が壇ノ浦でなくなっても別の男子系統がいるから
断絶ということはないよな
ましてや現代と違って側室大勢いるし
86 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:03:36.93 0
お前らどうやってそんなに日本史詳しくなったの
俺も詳しくなりたい
外国だと例えばルイ○○世の肖像画とか家族を含め
たくさんあるのに、日本の武将はほとんどないのは
何故ですか
最近になってこれ別人てのもあるし
88 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:05:13.70 0
文化の違い
89 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:05:17.36 0
調べてみたら朝臣姓も位階によってどこに付けるか違ってくるらしい
ややこしや
90 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:05:25.42 0
信長が生き続けたら天皇家を滅ぼしてただろうと勝手に思っている
91 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:06:35.83 0
結論
壇ノ浦で平家滅亡は嘘
92 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:06:35.95 0
戦国期の百姓上がりの武士は氏や姓は好きなのを選んでつけてたのかな?
それともその氏のそれなりの人間に許可を取っていたのかな?
93 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:07:22.34 0
94 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:07:28.82 0
壇ノ浦で滅んだのは平氏の宗家だということか
95 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:08:49.45 O
権力が移ったんであって根絶やしにはしてない
と理解していた
96 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:10:09.71 0
一門の統領である平清盛や源頼朝には織田や徳川に対応するような家名はないのかい?
97 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:10:11.02 0
平氏滅亡してたら壇ノ浦で畠山重忠も梶原景時一家も北条一族も滅亡してなくちゃならないww
98 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:14:33.04 0
平氏 平姓を持つ氏族一門の皆さん
平家 平氏の中でも特に忠盛―清盛の伊勢平氏と味方する堂上平氏の皆さん
99 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:17:17.15 0
平さんって友達にいるけど源さんはいないな
100 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:18:21.70 0
大工の
101 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:18:56.19 0
一族のうちの女一人でも源氏とか平氏の誰かの妻になると
その一族全体が源氏とか平氏を称し始めたらしいな
102 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:19:57.28 0
103 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:20:32.55 0
鈴木とか佐藤とかいう苗字
この場合は家名?の一族は何氏なんだろう
鈴木なんかは相当古いよね
104 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:22:23.00 0
藤がついてる苗字はだいたい藤原氏
105 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:23:05.05 0
幕末とかは現代と直結してる感じがして面白いんだけど、
戦国以前はただのつまらない話読んでる気がしてつまらん・・
戦場よりも幕末の京都の方が面白そうだ
106 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:23:43.31 O
そういや織田の家紋と俺の家の家紋が殆ど一緒なんだけど何か関係あるんだろうか?
107 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:23:59.09 0
有名どころだと鈴木は物部氏、佐藤は藤原氏だよな
全部が全部そうではないのが現状だろうけど
108 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:24:32.71 0
うはっw
物部氏まで出てくるのか
おもしれーなあ
109 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:25:00.58 0
安土桃山時代も面白いぞ
110 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:25:40.56 O
だから鈴木さんって沢山いるのか
111 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:26:34.96 P
藤原ってかっこよくて品がある苗字だよな
112 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:28:15.26 O
藤原と聞いても吉本のマネージャーの顔しか浮かばん
113 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:28:36.23 O
ライセンスを思い出すけどな
114 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:30:28.79 0
天皇家に関しては姓もなにもないんだけどね
115 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:30:52.38 0
藤軍団もか
116 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:30:54.79 0
平家みちよはやっぱり平家と関係あんの?
117 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:34:11.36 O
ミッチャソ良い子なのにねの枕詞は
奢れる平家は久からづやだしな
118 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:35:31.98 0
× 奢れる
◎ 驕れる
119 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:46:52.06 0
平家なんてモロに名乗ってるぐらいだし相当な名家なんだろうな
120 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 15:49:13.91 0
平家はペルシャ人らしいよ
121 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 16:22:22.14 0
122 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 16:26:02.24 0
テレ東の例の
123 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 16:28:31.67 0
日本の馬は騎乗に適さない品種だから騎馬軍団なんていなかったし
馬に乗って戦場を駆けたなんてのは西洋の影響を受けた想像ごと
124 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 16:29:01.77 O
どうして豊臣さんっていないの?
庶民でも苗字を名乗れるようになった明治時代のDQNが調子に乗って名乗ってそうなものなのに
二階堂さんとか京極さんのご先祖様が羨ましい
125 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 16:30:09.35 0
羽柴なら選挙のたびに出てくるあの人がいる
126 :
長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/02(火) 16:31:02.84 O
加藤→加賀の藤原氏
伊藤→伊賀の藤原氏
みたいなこと聞いたことあるけど…どうだか
127 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 16:47:44.63 0
西行法師も藤原の出だっけ
佐藤さんだし
128 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 16:51:42.52 0
馬に乗って戦場を駆けたって17世紀あたりの軍記ものにもあるけどな
129 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 16:54:33.10 0
鎌倉時代から流鏑馬神事とかやってたんだろ
130 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:04:28.20 0
木曽馬も知らない馬鹿
131 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:10:38.49 0
外来種より小さくて不恰好だけど
坂道の上り下りなどを臆することなくこなすので
山城が多かった日本では大変重宝しましたとさ
132 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:13:26.50 0
馬には乗ったけど統率がとれた騎馬軍団は無かったということだろう
騎乗に適さないのじゃなくて高度な調教術が無かったというべき
去勢もしなかったようだし
133 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:19:36.56 0
当時は人も小さかったから馬が小さくても問題なし
134 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:20:21.70 0
欧米コンプレックスって奴?
135 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:23:01.08 0
136 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:30:12.78 0
>>123 最近のトンデモ歴史検証番組にでも感化されたんだろwwww
137 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:31:00.88 0
平安・鎌倉期は騎射が武士の基本的な攻撃法だろ
流鏑馬みたいに馬の横に撃つんじゃなく馬の前に向けて撃つスタイルだけど
槍が武士のメインウェポンになって馬上じゃ使いにくいから降りて戦ったんだろ
138 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:35:33.76 0
武田の騎馬隊みたいな奴がねつ造ってだけで騎乗して戦うことは昔からやってたよ
139 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:39:54.29 0
槍が主流でも突撃して馬上から突き刺して駆け抜けるほうが
効果的なような気がするんだがどうだろう
140 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:41:08.20 0
馬に乗れるのなんて偉い人だけさ
141 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:43:05.03 0
>>139 馬上槍は馬の首が邪魔になって左右に取り回しが難しいし
日本の槍は両手で使うのでバランス取ったり馬を制御するのが難しい
そして刺さると抜くのに馬上では踏ん張りが利かない
142 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:46:36.96 0
何しろ弓馬の道というぐらいだから
武士の戦闘は騎馬弓射が基本
143 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:48:04.31 0
勿論馬上で槍を使う場面はあったけど
そういう場合は従者が脇を固めて側面防御したり
馬の口を取って馬を制御したりしてた
144 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:50:03.87 0
145 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:51:32.69 0
どうせ一騎打ちなんだしw
146 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:52:59.22 0
西洋では槍持って馬で突っ込んでたみたいだけど日本とは方法とか武器の形なんかが違うのかな
147 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:55:46.87 0
西洋は甲冑の鎧きてるからだよ
148 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:56:51.86 0
>>146 西洋中世の騎馬突撃は歩兵を馬蹄で蹂躙し
槍は騎士を馬から突き落とす為に使われた
149 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 17:57:24.56 O
上級将校だけが馬上から歩兵を指揮してたんだろうねえ
でいざとなったら逃げる・・と
大将が死んだらオシマイだで
150 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:05:23.61 0
昭和や平成の護憲の人々がなぜ憲法第一条を容認できたのか
50年100年後の人は大きな疑問に思うかも
151 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:08:03.78 0
競馬に使うようなウマでなくてもっとロバに近いのだから速度より傾斜地重視なんだろ
152 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:21:40.68 0
ただ象徴であるだけの天皇家がなんであんなに偉そうにして保護されているのか
153 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:25:27.20 0
保護はされているが偉そうにはしてないだろ
154 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:26:16.00 0
天皇陛下自身は偉そうではないじゃん
それよりその象徴とされる人物の勉強をさせないこの国って何なんだろ?
俺ら天皇陛下や国歌に対してよく教わらなかったから疑問だらけじゃん
155 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:28:24.18 0
天皇や日の丸君が代が悪いもんだ的に教わった俺の小学校と中学校
156 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:35:52.90 O
公卿補任に載ってる正式な呼称は
正二位右大臣平信長
ちなみに宇喜多秀家は豊臣秀家だったりする
157 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:37:17.02 0
そう 〜的になんだよな
何で具体的に教えないんだか・・・
158 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:38:32.47 0
モンゴル騎兵は弓が主力武器じゃなかったっけ?
159 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:39:02.32 0
大名で源平藤橘以外の姓は秋田氏ぐらいかな
160 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:39:08.61 0
>>156 姓が入るから
正二位右大臣平朝臣信長だろ
161 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:39:37.03 0
豊臣は源とか平とか藤原とか言うのと一緒
162 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:40:48.30 0
豊臣秀吉になった後も苗字は羽柴だからな
163 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:43:00.42 0
とりあえず騎馬とか戦闘形態の疑問に関しては
後三年合戦絵詞でもじっくり見てみればいい
164 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:44:07.90 0
>>154 少なくとも用明から後村上あたりまでは覚えておかないと受験に対応できないと思うけど
165 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:45:07.61 O
天皇家は神道の元締みたいなもんだから大事に拝んでおけばそれでええ
166 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:46:23.99 0
天皇家をしのぐ権力持ったのって大勢いたわけじゃん
藤原氏とか源氏とか足利氏とか徳川氏とかなんで天皇家滅ぼさなかったのかなと
167 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:46:33.01 0
昔の日本の馬は今で言うポニーレベルのでかさだったから
時代劇見慣れた俺らからするとさぞや迫力不足だったろうな
168 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:47:03.94 0
生かさず殺さず
169 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:47:45.75 0
>>166 足利義満が滅ぼそうとしたという説があるけどね
170 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:48:18.59 0
ただ昔の日本馬は粗食で体格の割りに力が強くおとなしいから扱いやすかった
171 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:49:57.90 0
>>166 早い時点で天皇の権力は形式化していたからじゃね
平安時代中期には貴族が実権を握っていて天皇は実質飾りだったし
172 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:52:17.91 0
殺されるよりはましだからな
173 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:52:01.86 0
>>166 アメリカが日本の天皇制を残したことにも通づるんじゃないか?
何だかんだで国民を操るには必要不可欠だと
174 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:56:40.94 0
日本も戦後教育で宗教や信心を排除するようになり
宗教や信心が根本にある歴史を理解できない人が増えているが
宗教色を排除し続けて何十年も経過した
ロシアや中国や北朝鮮ではそこで育った学者が
歴史の解釈をまともにできるのだろうか
175 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:58:22.86 O
中華皇帝のような絶対権力者が現れるのを
自他ともに避けるのが日本的な権力者気質だったのであろう
176 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:58:23.88 0
ちょんまげってなんで流行ったの?
177 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:59:15.03 O
>>105 応仁の乱以前は知らんで良いって言ってた学者おったな
178 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 18:59:47.55 0
ロシア正教や道教はいうほど排除されてないけどな
北朝鮮は知らん
179 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:00:16.76 0
180 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:00:18.12 0
歴史なんて基本物語だろ?
年表程度の史実の羅列ならまあそうかなって思うけどね
今現在おこってる戦争だって100年後にはどう伝わるかわからないよ
181 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:02:10.06 0
教育から宗教を排除している点だけを挙げて共産主義国家と同一視してる奴ってなんなの?
182 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:02:34.95 0
>>180 よく聞く意見だけど
そこまで分からないって事は無いよ
183 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:04:19.57 0
>>176 ちょん髷とはちょんと乗った髷の事で髪が薄い人の髷を指す
髷自体は色んな種類があって全て含めてちょんまげという訳では無い
184 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:04:23.55 0
宗教が歴史に与える影響は大きいだろ
185 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:04:39.08 0
中国の歴史だって王宮の史官が検閲受けながら都合のいいことかいて
それを次の王朝が自分の都合のいいように書いてるからな
186 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:08:11.72 0
187 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:09:20.97 0
複数の資料で調べられる領域はちゃんと分かるよ
てか都合の良いように書いてるってのは事実と思ってるのかよ
年表に載るような事じゃ無いのに
188 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:10:50.24 0
基本的に検証作業ない部分は歴史とは認められず神話扱いされるしね
189 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:11:40.68 0
中華王朝の最後の皇帝が妊婦の腹割いて胎児を取り出すのはデフォだな
190 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:13:35.22 0
>>189 歴史の中の話だか検証されてなければ史実認定されない
そういう話があったよというだけ
191 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:13:41.21 O
それは武田信虎に引き継がれてるな
192 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:14:26.00 0
そもそも同じ事実でも視点によって捉え方はいくらでも変わるからな
193 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:18:52.64 0
ここ100年の歴史でも
日本で教えてる歴史と中国や朝鮮で教えてる歴史はちょっと違う
どちらが正しいとかはとりあえず置いておいて
100年後に中国が世界の実権をとったら中国史が真実となる
所詮歴史なんてそういうもんだよ
194 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:21:36.87 0
歴史はどこまでいっても真実にはならない
見解があるだけ
強い国の見解が一般化する
195 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:25:50.89 0
西洋人から見たらちょんまげも清の弁髪も同じようなもんだよな
地理が近いからヘアスタイルも近いんだなって解釈するだろうな普通に
196 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:27:28.33 0
>>141 ポールアームは世界共通で刺突より打撃のための武器だろjk
馬上から殴り倒したり馬から落として付いてる歩兵が首取る手順で充分だし
何時間も戦うのにいちいち差し込んでたら最初の何人かで穂先が欠けてすぐ使えなくなる
197 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:30:12.17 0
チョンマゲは禿げる年長者に対する若い人の礼儀から
始まるなんて事はない
刀で頭部を斬られた時に治療がしやすいからだろう
198 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:31:09.39 0
ファッションに理由など無い
ただの流行り
199 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:36:27.43 0
マゲそのものはもっと前の時代の貴族たちから結って烏帽子をかぶってたんじゃないか
いつごろからかは知らんけど
月代ってのもそもそもはその烏帽子から髪の生え際が出ないようにちょっとだけ剃ることを言ってたらしい
200 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:37:27.88 0
>>196 だから刺すとって書いてないでしょ
刺さるとって書いてあるじゃん
それに実際刺突にも使われてる
201 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:38:55.32 0
て事は大和王権の祖先と満州由来の清の祖先が同族もしくは近縁だった場合
ちょんまげと弁髪が似てるのには立派な理由がある訳か
202 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:39:16.80 0
203 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:40:54.79 0
一緒でいいよバカ
そういう細かい定義に拘って全体が見えなくなって歴史がつまらなくなる
204 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:41:27.63 0
全然違うじゃん
205 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:42:30.64 0
侍のああいうアタマだな時代劇で見るあれか
くらいの共通認識がもてればそれで充分て事
206 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:43:22.80 0
それを歴史というならたいして学ぶ事はないじゃん
漫画か小説か時代劇見てればいい
207 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:43:53.65 0
歴史は物語りだよキミ
208 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:46:03.53 0
偉そうに「ちょんまげと髷と月代の区別を付けようww」
とか「君は漫画か小説か時代劇見てればいいよwwwww」
とかしたり顔で言う奴が側にいるともう歴史嫌いになるよな
209 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:46:58.87 0
当為性や必然性は背景や文化を学ばない現代的解釈の歴史は娯楽でしか無いよ
勝手に歴史嫌いになればいい
210 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:47:17.75 O
ヒゲは戦国時代の終わりとともに流行らなくなったそうだよ
211 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:48:19.84 0
>>208 こういう奴って戦国バサラとか見てるんだろな
212 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:48:29.80 0
てか物語を排除した歴史観は明らかに誤りだし排除は不可能だよ
自然科学的に歴史を見ようとする考古学も結局は物語に縛られる
213 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:50:12.65 0
>>212 物語性を排除しようなんて思ってはいない
ただ歴史は物語だけで構成されてる訳では無い
214 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:53:05.16 0
歴史好きが集ってぼっんやりした知識で楽しく語り合う場で
「ちょんまげと髷と月代の区別をつけよう(キリッ)」←これは排除した方がいいとは思わんかね
215 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:53:51.69 0
明治以降をもっと濃く教えればいいのに
明治以前なんて物書きの戯言だろ
216 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:54:35.28 0
217 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:54:37.37 0
>>210 禁止されたぞ
江戸時代になると、庶民の間にも髭が流行りました。髭はエスカレートしていき、
この後、カマ髭という立派な髭が流行ってきます。しかし江戸幕府は、
老人以外の人が髭を生やすことを禁止する「大髭禁止令」が出されました。
日本でも、中世の武士は髭を蓄えることは当然とされ、髭のない顔は嘲笑された。
そのため、髭の薄い者(豊臣秀吉が有名)には付け髭をつけることが行われた。その後、
髭を生やす習慣は江戸時代初期に流行したが、「風紀を乱す」として禁止された。
すぐに習慣は衰え、多くの武士も髭をそるようになった。
218 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:56:24.20 0
219 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:57:32.95 0
>>215 明治以降だって十分物語だよ
いまじゃ平成史だって正しく伝えれるかなんてわからないからな
220 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:59:09.10 O
確か「おおたぶさ」も流行らなくなったよ
荒々しいのはカッコ悪かったんだろうね
221 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 19:59:50.43 0
ドラマ映画みてもお歯黒とか完全に黒歴史だもんな
222 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 20:03:32.38 0
尻まくりとかもまずしてないしね
その時代時代の文化は現代感覚では変な場合が多いから
223 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:16:58.55 0
224 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:19:24.23 0
お歯黒を映像で再現しないの見ると
数十年後には月代も再現しなくなるかもな かっこわるいから
ちょんまげはポニーテールみたいだから残るかも
225 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:30:27.14 0
アニメの時代劇ではとっくに再現してないけどな
226 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:30:40.16 0
馬上で槍ふるう時って左側に切っ先向けるんだっけ
227 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:32:20.07 0
やっぱ敵を右下前方に見るんじゃないの
知らんけど
228 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:35:32.73 0
じゃあ左側じゃなくて右側に穂先を突き出すのか
右利きだと持ちにくそう
229 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:38:00.49 P
とりあえず箸墓古墳発掘調査させろよ
宮内庁はいいかげんに日本史の真実の解明のために協力してくれ
230 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:38:13.76 O
NHKのタイムスクープハンターで
お歯黒+顔下半分おしろいの女何人もいたけどあれマジ?
室町時代
231 :
名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 23:51:46.67 P
お歯黒って既婚女性はみんなやってたの?
232 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 00:14:26.75 O
NHKで面白そうなのやってる世界史だけど
233 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 01:59:15.60 0
>>1 むしろ滅亡したから「流浪の平家の御曹司を織田の神官が養子にしてそれが我が祖先」なんて由緒を持ち出せたんだろうが
234 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 03:28:54.73 0
235 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 08:16:06.95 0
滅亡しても全滅では無いからな
落ち延びた人もたくさんいたし
どこの問題集が一番入試にむいてるかな?
237 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 09:50:17.73 0
山川出版だっけ
日本史用語集を暇つぶしにめくってるうちにほとんど覚えちまったな
238 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 09:56:55.99 0
平家側の雑兵なんかも落ち延びた先で平家名乗ったりしてんだろうね
239 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 09:58:45.46 0
平家の子孫ってことにしとけばいちおう天皇の子孫ということになるからね
240 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:11:18.87 0
平家の子孫って言うよりも
平氏の子孫って言いたいのかな
241 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:13:30.49 0
鎌倉幕府はいつから始まってるんだよ
242 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:15:50.03 0
>>231 町人クラスだったら髪型・髷で既婚未婚を区別してたんじゃないの
243 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:20:25.01 0
そもそも信長って本能寺で死んだの?
244 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:21:43.87 0
織田信長という個性が後の歴史に表れて来てないわけだから
人間としての生死はともかく人物としての信長は本能寺で死んだんでしょう
245 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:24:42.38 0
○○時代ってのは往々にしてその当時の為政者の執政地で表わされるわけだけど
年号や月日で「じゃあ今日から鎌倉時代な」って決めた訳でもないのでいつからって言う厳密な答えは出せないし無意味
246 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:25:45.23 O
源頼朝(みなもとの?よりとも)平清盛(たいらの?きよもり)の?なんでのがつくの?
の
247 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:27:10.27 0
むしろ〜時代って後から定義するわけだから
はっきり決めようと思えば決められる
248 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:27:26.75 0
>>246 姓名で読む場合には間に の を入れるのが通例
名字の場合は入れない
249 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:31:34.33 0
平家没官領を吸収して地頭を設置した頃がいいのか
右大将任官して政所開いた頃がいいのか
征夷大将軍任官した時がいいのか
鎌倉時代(鎌倉体制)の成立っていつからがいいのかな
250 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:32:12.04 0
小野妹子の性は臣だけど おののいもこ と読むね
251 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:33:18.46 0
時代が変わったら世の中も変わるとは限らないけどな
252 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:39:03.90 0
古代は氏もってりゃ「の」をつけて呼んだのかな
253 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:41:04.66 0
254 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:43:01.69 0
徳川家康 とくがわいえやす
源家康 みなもとのいえやす
なるほど
255 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:45:16.75 0
源・平・藤原・橘・小野・安倍・大江といったところは「〜の」ってつけるね
256 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:45:58.19 0
賜姓だからじゃないの
257 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 10:50:20.20 0
朝臣ばっかり増えて
真人って消えたよね
258 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:07:21.60 0
259 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:22:20.06 0
家康って秀吉の配下にあった時は豊臣ファミリーの一員として
一時期、豊臣朝臣家康って名乗ってたんでしょ
その時って源氏やめてたの?
260 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:27:54.70 0
当時の武士は源平藤原など状況に応じて使い分けてる
もっとも養子に入ったとか姓を賜ったとかないと使い分けるにも使えないけど
( ‘д‘)y-~~<源氏政権とか源氏一派とか源氏の棟梁とか言っても北条執権は平氏だからな明らかに
262 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:46:05.58 0
武士からしたら源氏だろうと平氏だろうと武士の利権を守る武家政治してくれたらどっちでもいいんだけど
263 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:47:59.76 0
北条執権時代の政権棟梁は藤原氏なんだけどな
264 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:50:45.22 0
>>259 将軍宣下の時はいつのまにか源家康になってるよ
265 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:54:34.39 0
>>253 それ、クロニック戦国全史の解説読んで知った
なるほどと思った
266 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:55:10.14 0
>>261 北条や大庭は平家方で関東にいただけじゃなかったか?
267 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:56:10.98 0
将軍宣下のときに豊臣家康を名乗るバカはいないだろ
268 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:56:25.25 0
もともと源氏じゃなきゃ征夷大将軍になれないんじゃないの?
269 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:58:30.47 0
坂之上田村麻呂、藤原将軍は源氏じゃないぞ
270 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 11:59:15.68 0
>>266 平家方ってわけじゃない
もともと源義家など源氏宗家に恩のある関東武士は源氏平氏藤原氏など関係なく多数いた
北条氏や三浦氏もその一つ
271 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:00:03.02 0
北条や大庭はいうなれば平家じゃなくて平氏
大庭も一族内で双方に分かれて従ってるしな
あと坂東の平氏でも数多く頼朝方に付いてるぜ
272 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:01:01.17 0
藤原朝臣の伊達政宗も、もし20年はやく生まれてて将軍になれてたら源氏に鞍替えするんかえ?
273 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:01:33.67 0
二位禅尼の念願叶って宮将軍が迎えられてたら承久の戦も起こらなかったのかな?
274 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:03:40.48 0
崇徳上皇の息子重仁が即位したら歴史はどうなったかな
275 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:05:49.19 0
大庭景能は為朝に矢で膝を打砕かれながらも
「アイツは九州の田舎侍で馬上の戦は素人だから、長弓使った挙句に俺を狙い外して失敗したんだぜ」といった豪の者
276 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:07:30.72 0
鎌倉幕府の将軍は藤原氏の摂家だけじゃなくて天皇家の皇子もなっているから
源氏しか将軍になれないというのは明確な間違い
277 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:07:53.43 0
その後、戦舞台に出なくても
評定で「戦はお上の命で動くものにあらず、将軍の命で動くもの」
と豪語し、褒美をもらったつわもの
278 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:09:44.32 0
戦国時代の武士は茶筅髪で月代を剃ったイカした頭をしてたのに、なんで
江戸時代になったら思いっきり間抜けなチョンマゲになったの?
279 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:11:49.11 0
なんで直江兼続は前髪たらしてんの?
280 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:12:51.94 0
>>278 当時は茶筅髪が野蛮でイモ臭くて、チョンマゲこそナウでヤングだって
みんな思ってたんだよ
281 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:14:40.73 0
頼朝 右大将
頼家 左衛門督
実朝 右大臣
頼家の扱いが悪いorz
282 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:15:29.94 0
しかしチョン髷っつーか髷がないと烏帽子も括れないんだしなぁ
283 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:17:28.43 0
284 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:34:42.12 0
マゲが結えなくなったら武士引退だよ
285 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:47:07.26 0
信玄とか道三とかハゲでも武将だ
286 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 12:51:29.00 0
相撲取りみたいだなw
287 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 13:07:10.97 0
出家すりゃセーフってことか
288 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 13:08:41.84 0
源氏のことは源家って言わないよな
( ‘д‘)y-~~<そうなんだよな 関東三浦氏って後北条に滅ぼされた時は鎌倉以来の源氏の名門とか言ってるけど
元々三浦氏って源氏と何の関係もない上皇3世の子孫が関東に下っただけの平氏ちゃうんかと
290 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 13:33:15.84 0
291 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 13:46:26.28 0
畠山は名跡を源氏が継いだから源氏と言えるな
292 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 13:54:39.20 0
IMEだと 源家 って変換されないorz
293 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 14:44:43.51 0
橘氏系の戦国大名っているの?
294 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 14:49:05.49 0
( ‘д‘)y-~~<細川摂関家傘下で大阪池田市の由来である摂津池田氏が自称橘氏を尊称しておったがどうなんでしょうね
ただ平安時代末から摂津池田に割拠して所領を安土桃山時代まで守ってたのは事実なので貴族の末流なのは間違いないだろうけど
296 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 14:58:46.95 0
名前に藤の字が付くのは全て藤原家関連の家計と言ってたな
297 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:01:00.29 0
狼って歴史にすごく詳しい人が多いけど実社会でどうやって活かすの?
298 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:02:59.03 0
自分の国の歴史を知っておくのは当たり前だろう?
299 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:03:05.04 O
ヘタリアの日本チュソ
日本地図を見ていたら
北海道→頭
東北→胸周辺
関東→へそ周辺
東海関西→尻
中国→太股
九州→臑
沖縄→ぽち君
で脳内補完出来た
そしたら石川県の出っ張りが…その…アレだ…
300 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:03:39.46 0
実社会でも歴史を教えてる人とか研究してる人の可能性もあるしな
301 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:04:50.99 0
歴史は偉そうに講釈たれたがるヲタクがはまりやすいものの一つ
302 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:06:01.05 0
>>298 その通りなんだけどびっくりするくらい詳しい人が多いよね
学者顔負けの蔵書があったり
歴史が苦手な俺からするとすげぇなと思う
303 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:12:14.59 O
( ‘д‘)y-~~<うむ藤原と間違えた 大阪には畠山和田三好荒木といった屁タレ戦国大名が多くてこいつら調べてるとすげー面白いのよね結構資料も残ってるし
全国的には無名だけど、なかなかいいところに居城があったりして縄張り跡を訪れるのは楽しいですよ
305 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:23:15.33 0
>>289 そんなこと言ってたか?
ついでに義同は血統だと上杉家で藤氏
306 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:28:12.79 O
>>304 まあただの書き間違えだとは思ったけどさ
池田氏は橘氏(楠木氏族)説の他に清和源氏頼光流(源三位頼政裔)説とか紀氏説とかあるな
一番信憑性高いのは紀氏説だろうけど
岡山・鳥取の池田氏は摂津池田氏の支流を名乗ってるけどそれさえも仮冒だろうな
ところで個人的に三好氏はヘタレじゃないと思う
307 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:29:51.69 0
>>302 古書史料の類なら容易に入手できるものもあるし
貴重なものでも図書館行きゃ閉架扱いで蔵してたりマイクロフィルムになってたりするし
それでなくても研究書は多い分野だから情報には事欠かないよ
308 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:31:13.92 0
橙武者の名が通ってしまった薄田兼相も出自は紀氏だというが…
( ‘д‘)y-~~<義同は屁タレ&風見鶏だらけの上杉家にあって評価できる武将であったと思う 大河ドラマにしてもいいぐらいの大?名
わしが海音寺潮五郎なら三浦半島先端で一族郎党が討ち死にする場面で小説5冊は書ける
310 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:44:34.77 0
義意が丸太振り回して大暴れする花の慶事チックな描写も当然入るんだな
311 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 15:51:38.89 O
薄田隼人正兼相は橘氏という説を読んだことある
まあ実質一代で滅んだ家なんて系譜を確認しようがないけど
橘氏を唱えた大名・武将は意外と少ないよ
江戸大名ではほとんど皆無
室町時代以前でも楠木くらい
312 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 16:12:05.03 0
橘家は中央政界で藤原家にやり込められたイメージが強いしね
橘氏長者ですら藤原氏に渡ってたぐらいだし
313 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 16:16:43.49 0
風と雲と虹とを観たら
没落した貴族(ドラマでは確か紀氏)が純友の一党に加わっていた
海賊はうかれものの受け皿だった
314 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 16:24:02.03 0
衣笠合戦だけでも一篇の小説に出来るくらいだな
三浦スキーとしては
315 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 16:45:04.24 0
朝廷の官職の任官って出自と年功序列なの?
316 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 16:47:55.83 0
清盛の登場で前例慣習が一新
317 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 16:49:21.94 0
中級官吏も官職世襲だしな
318 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 18:19:01.65 O
319 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 18:23:41.32 0
橘逸勢は源満仲の密告により失脚させられたんだっけ?
筑紫国「岩井の乱」
これある意味元寇に匹敵する危機だったとか
321 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 18:52:08.86 0
地方反乱に危機感を募らせるのはよくあること
322 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 18:53:34.70 0
大和朝廷も鎌倉幕府も足利幕府もあったのに
なんで秀吉が初の全国統一って言うことになってるの?
どういう定義なの?
323 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 18:54:16.47 0
このスレは何を言ってるのかさっぱり分からんww
歴史ほど苦手な教科はなかった
324 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 18:55:58.03 0
どこの誰が秀吉が初の全国統一なんて教えたんだw
325 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 18:55:58.82 0
やったああ当選ハガキ来たよ
近所の公民館の無料の歴史講座8回シリーズ50人ての
326 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 18:59:42.42 0
大和朝廷は東北北陸を完全併呑出来なかった
鎌倉幕府は完全に地方勢力を差配出来るほどの存在にはなれなかった
室町幕府は開幕の経緯を引きずり続け南朝勢力や大大名を完全に牛耳れなかった
327 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:02:53.84 0
戦国時代とかの通貨って金本位制だったの?
歴史の教科書って経済に全然触れてないよね
328 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:03:36.51 0
理系だったけどセンターは地理選んだ
日本史の人名覚えるのは好きだけど
文献や建造物の価値ばっかりだからいやになった
329 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:07:44.82 0
戦国時代も江戸時代も金銀銅三本建てでしょう
330 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:09:11.97 0
>>328 日本史を人名だけの試験にしたらすごい平均点挙がるぞ
331 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:09:51.36 0
いや?
荻原重秀のインフレ政策wとか
経済触れてるじゃん
332 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:10:09.12 0
俺は私大文系だったから日本史で受験したけど得点源って言われてたな
英語>国語>日本史が普通だったし
333 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:11:23.27 0
出島での貿易って為替レートはどうなってたんだろねw
334 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:12:02.63 0
レートなんてないよ
珍品名物を持ち込んで珍品名物を持ち帰るんだから
335 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:12:10.71 0
江戸時代からは一応経済史的なことも触れるな
それ以前はかなり怪しい
336 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:12:41.71 0
甲州金とか地方で流通してた奴を他国で使うと
金の含有量で交換比率変えてたとか?
337 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:13:57.95 0
楽市楽座とかも経済政策の一つ?
338 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:14:27.92 O
平治の乱のごとき小競り合いで何故平氏が天下を取れたの
東には多数の屈強の源氏武者がいたのに
339 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:15:54.80 0
天皇を押さえたからですよ
340 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:18:25.02 0
海洋流通を抑えたからですよ
伊勢平氏だけに
341 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:19:30.45 0
なんでセンターの日本史っていつも平均点低いの?
やっぱ文系は勉強しないから?
342 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:19:36.04 0
>>335 地方によって違ったり都市部と農村部でもまた違ったりとまちまち
西国では桃山期でも米経済が続いていたなんて説もある
何かで誰かの説を読んだんだけど秀吉の天下統一(1590)以降とそれ以前では全国的な
物流規模が段違いだとか
343 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:29:04.37 0
北前船は戦国期から活躍してますよ
344 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 19:32:56.66 0
戦国期は各地に関所が設けられ通行税やら何やら取られる上に治安も悪いので
物流活動に支障をきたしてたんだよ
345 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:09:04.36 0
戦国時代の後半はそういうの無くなっていったんじゃ無いの?
346 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:10:46.61 0
経済史も江戸時代よりもっと前から重要なのにな
347 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:10:57.99 0
なくなってないよ
地方勢力の大事な収入源だからね
348 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:12:45.89 0
これだっていう証拠ないしこの人っていう人物がいるわけでもないしね
そういうのの総体で考えないといけないし
349 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:12:57.31 0
それは江戸時代もそこまで変わらないのでは?
てか地方勢力が収入を得ているんだから
経済は活性化していた証拠でしょう
350 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:13:38.62 0
349は347へのレス
351 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:14:31.17 0
>>1 壇ノ浦ですべての平家が滅びたわけじゃないし
執権家の北条家も桓武平氏だといわれている
信長の織田氏が平家というのは捏造だろ
352 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:15:38.56 0
平家と平氏をごちゃまぜにしたらわけわからんよ
353 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:16:22.92 0
だからその通行税徴収が経済活動の妨げに一躍かってたんだって解釈
それらが取っ払われるか統一権力基盤下で単一化安定化されることで
流通規模が拡大したって話だろ
354 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:22:33.67 0
また関東入りした家康は北条が定めた伝馬制とそれらに関わっていた人間を
そのまま取り込んで経済の発展を促している
その土地の従来の流通活動を認めた方が良いとの判断からだろう
355 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:24:56.13 0
妨げがどのレベルかって話でもある
税収が多いのはそれだけ民間の収入も多いからだから
江戸時代との比較では数十〜数百年違うんだからそこは割り引かないと比較にならない
356 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:26:19.72 0
信長も信玄も流通を促進してるよ
戦国後期から経済活動は盛んになってきている
でなければそもそも大規模な合戦は出来無い
357 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:27:57.52 0
そりゃ戦国期で混乱が続く状態と治安の安定期で違うのは当たり前
安定供給と不安定供給では物流単価すら違うだろうしな
358 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:28:25.20 0
逆にいえば生産性と流通が促進されたから
国人層に勢いがついて戦国大名化が促進されたといえる
359 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:29:02.71 0
>>356 誰もそこは否定してないよ
秀吉の登場で規模が拡大安定化したといってんの
360 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:30:25.57 0
秀吉からもそうだし
その前からもそう
要は戦国時代に徐々に発展してきている
361 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:31:30.64 0
結局、清盛系図の誰が生き残ったの?
362 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:32:14.36 0
秀吉が登場したから
って考えがおかしいね
そういう状況だから秀吉が登場したと考えるべき
363 :
名無し募集中。。。:2009/06/03(水) 20:32:43.74 0
>>358 完全に逆
地方領主が収益目的で勝手に通行税徴収を始めた
そうした経済基盤が戦国大名化に反映されてんのは事実だろうけど
戦国の流通の否定とは関係ないな
364 :
名無し募集中。。。: