行政書士の資格って人気だな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
日商簿記と並んで
2名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:46:36.06 0
ベジータ死ね
3|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/05/21(木) 21:47:12.61 0
ここだけの話
僕は簿記の勉強中
4名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:47:44.80 0
やってみると意外に難しいのが行政書士
ユーキャンは半年で合格とか言ってるが半年だと1日5時間くらいは勉強しないとだめ
5|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/05/21(木) 21:48:40.03 0
行政書士って何するんすか?
6名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:50:24.67 O
じるちゃんは一流大卒裏山
7名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:52:31.65 O
よく勤め先の会社に教材のセールス電話かかってきたな
いくら断っても定期的にかかってきて最高にウザかった
8名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:53:12.79 0
代書屋だよ
9名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:53:20.36 0
一応法律系の資格で
行政機関に提出する書類作成の代行とか
10名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:54:14.40 0
簿記3級なら過去門だけやれば簡単に受かるよ
勘定が貸借どっちかわからんでも最後のページのBSとPLに載ってるから
それ見ればOKw
このBSとPLに載ってる勘定以外は問題でないしw
11名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:54:54.61 0
>>1
かばちたれのやつ?
12名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:55:25.15 0
>>11
そうそう
13名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:56:08.69 0
>>5
定額給付金の申請書を書いてくれたりしただろ
保証金込みで5000円掛かったよ
14名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:15:33.50 0
たかが代書屋なのね。
まるで借金問題を解決できるエキスパートにされてるぞ。
15名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:16:39.27 0
>>13
そんくらい自分で書けよ
16名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:19:31.33 0
ななななんだってえ
個人の人が書くには難しいからって説明されたぞ
17名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:21:08.32 0
住所と名前書いて銀行通帳のコピーと一緒に送るくらいじゃなかったか
18名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:28:15.34 0
身分証と通帳のコピーとに名前、住所だけ書いて送るだけじゃなかったっけ
19名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:29:29.89 0
>>16
それってもしかして・・
20名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:31:01.31 0
意外に人脈と交渉能力などが大事だからお前らには向いてない
21名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:46:01.66 0
行政書士が人気なのは
行政書士で開業すると言うより
法律とか一般教養についての評価だと思う
22名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:47:15.96 0
>>21
あくまでプラスαー
23名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:51:03.72 0
半年で合格とかゼロからの人にはまず無理らしい
24|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/05/21(木) 22:58:53.07 0
行政書士ってそんなにムズカシイノか
簡単なイメージあったよ
カバチタレみたいなことをやってるんだったら面白そうだけど
実際は地味なんだろうか
25名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:03:30.58 O
オレ独学で半年で受かったぞ
26名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:14:37.79 0
よく勉強したって証明みたいな資格
資格とっても行政書士になるのも良いが
そうじゃ無い人の方がずっと多い気がする
27名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:19:09.61 0
公務員だと自動的に貰えるから開業してなくても持ってる奴は山ほどいる
28名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:31:52.77 0
社労士の方が難易度が高いけど評価も高いみたいだな
29名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:35:52.62 0
資格も色々
自分の仕事や目標に合ったものを取れば良い
30名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:37:36.03 0
行政書士って10年以上前までは取りやすい資格で、法律系の登竜門でもあったけど、
カバチタレ以降、猛烈に難しくなったんだよな。

<合格率>
平成10年度 5.85%
平成11年度 4.29%
平成12年度 8.01%
平成13年度 10.96%
平成14年度 19.23%
平成15年度 2.89% ←
平成16年度 5.33%
平成17年度 2.62% ←2%台なんて、やる気なくなるだろ
平成18年度 4.79%
平成19年度 8.64%
31名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:40:33.57 0
最近やる気が起きない
今の仕事辞めたいのにダメだな俺
32名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:55:17.43 0
>>30
国のそのときの事情で採用人数上げ下げしてるから
門が狭くなれば基本的に難易度上がるよ
あとは問題が前年度と大きく変わってないか
これでやられたのが前回の司法書士試験
33名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:56:12.88 0
>>32
行政書士は公務員じゃないけど?w
何と勘違いしてるんだい?w
34名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:56:24.41 0
(再チャレンジ試験に)切り替えていく
その昔国Uに受かった俺が本気を出せばこれでもなんとかなるかもしれない
35名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:57:23.18 0
まあ資格取っただけじゃ飯の種にならない最たる資格だけどな
36名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:57:39.33 0
公務員20年やれば自動的に行政書士資格もらえるからなあ
昔の職場に市役所OBで自宅に看板掲げながら県の非常勤職員で働いてる人がいた
37名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:58:24.42 0
資格より顧客
38名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 00:04:34.90 0
行政書士なんてハナクソ以下だろ。
俺のオヤジは行政書士持ってたけど、登録料すら惜しい糞資格だから登録すらしてなかった。
カバチタレとか行政書士や社会保険労務士みたいな糞資格を弁護士みたいに描いてるけど、
アレは嘘だからな。
税理士や司法書士でもリーマンと変わらない奴等がゴロゴロしてるっての。
39名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 00:08:08.56 0
今や就職に繋がりにくい資格の代名詞みたいになってるな
40名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 00:11:41.83 0
>>33のほうが勘違いしとるな
41名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 00:17:32.60 0
>>30
そう
法律系の登竜門
42名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 00:23:17.52 0
受験者が増えたのかな
43名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 00:25:36.17 P
5年位前に全くの趣味で取ったよ
法律が面白くて挑戦してみた
44名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 00:32:46.94 0
一般知識の足切りが結構怖いんだよね
45名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 01:03:42.87 O
うん
46名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 01:20:41.51 0
法律系の登竜門として凄い良い資格だよな
47名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 02:28:59.53 0
求人見ても司法書士がほとんど
たまに社労士見かける程度で行政書士なんて見たことないぞ
48名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 02:41:44.13 O
独占業務が少ない=やったー合格したからあとは開業してのんびり狼ww依頼者きたら適当に代筆して10万円ゲットwwというのは不可能
しかしやろうと思えば鬼のようにやれる事が多い資格
49名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 02:53:02.35 0
雇われ司法書士って年収どれくらい?
50名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:06:28.87 0
どれくらいだろう
51名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:09:36.28 0
税理士の簿財受ける
初受験wktk
52名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:13:33.94 0
>>30
カバチタレの影響ではなく(まあそれも皆無ではないとは思うけど)
国家試験化したからだろ

確かに昔の行政書士試験はクソほど簡単だった
今とは根本的に違うし難易度の割にコストパフォーマンスもぜんぜんよくない
53名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:15:09.39 O
>>49
事務所と経験による300万〜2000万位 でも独立開業して簡単に1000万とか稼げるほど甘くはない
54名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:15:12.24 O
ガンバレ
55名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:17:13.26 0
弁護士になった方が早くね?
56名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:33:27.22 0
司法書士は近年になって債務整理とか過払い返還という飯の種が出来たが
行政書士は英語中国語タガログ語とか出来て滞在資格国際結婚帰化手続に
精通したやつくらいだよまともに食えるの
普通の官公庁提出書類なんてウエブ上に雛形がいくらでも転がってるもん
5761-22-212-133.rev.home.ne.jp:2009/05/22(金) 05:36:24.84 0
オマケ資格行政書士

オマケのQ太郎

お負け資格行政書士

オマ毛資格行政書士
58[さくら組クリスマスデラックス] ´・ω・`)ノ ◆Ona1OO7eK2 :2009/05/22(金) 05:36:29.68 0
最近弁護士とか行政書士だったか司法だったかのCMしてるけど
CMできるように解禁されたのね?
59名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:39:40.93 P
何で人気高いんだ
60名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:41:01.30 0
書士って響きがかっこいいからだろ
61名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 05:57:11.36 0
電車内の広告 悪徳弁護士や悪徳司法書士の
債務整理のやつが増えたなあ 
62名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 06:06:31.22 0
弁護士にもれなくついてくるオマケ資格行政書士
公認会計士にもれなくついてくるオマケ資格行政書士
税理士にもれなくついてくるオマケ資格行政書士
弁理士にもれなくついてくるオマケ資格行政書士
63名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 07:41:25.85 0
行書受かった人は他の資格もとりやすいと思うけどな
64名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 09:22:50.30 0
今頑張るなら司法書士
もしくは再チャレンジ試験
65名無し募集中。。。
無気力をどうにかしたい