簿記3級って普通に難しくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
「簿記3級なんて一週間で受かる」みたいな情報鵜呑みにしてたら痛い目見た
2名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:26:08.05 0
3級なんか左右揃えるだけじゃん
3名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:26:19.51 P
2級は2ヶ月とか言うやつは、20年前に受けたか、簿記のボの字も知らないやつだよ
3級だって60%は落ちる
4名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:26:51.53 O
ざまあwww
5名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:27:46.21 0
勃起産休
6名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:28:28.15 0
日商簿記でない奴なら一週間で十分
7名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:31:08.09 0
というか才能ないから諦めろ
8名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:32:01.65 0
でも2週間なら受かる気するだろ?
話半分に聞いとくべきだったなw
9名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:33:22.35 O
アイドリング!!!の酒井瞳って子は簿記1級持ってるって
スゴいの?
10名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:34:49.26 O
一級は凄すぎ!
11名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:36:33.20 O
3級なら一ヶ月まともな講習にみっちり通ったらどうにかなるでしょ?
12名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:37:21.72 0
2週間で運が良ければ受かるって感じ
精算表とかちょっとひねった問題出したりするから
あなどれない
13名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:39:04.16 0
うちの親父は日商簿記1級を高校のときにとったらしいけど
それってすごいの?
14名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:39:40.92 0
>>13
凄い

っていうか2級と1級の落差が酷すぎる
15名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:41:30.21 0
2月に2級とったけどボーナス回だったらしい
16名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:42:20.01 0
日商簿記1級は6冊くらいの本読んで最低半年勉強しないと
受かんない
全商1級は日商の2級程度だからなんの1級かわからないとすごいかわからない
17名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:42:24.55 0
>>13
商業高校の場合3級取得しないと卒業できないが1級はなかなか厳しい
そういう俺は会社入って経理部配属になってから簿記を勉強した
正直経理に限っては大卒より商業高校卒の方が即戦力になる
18名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:42:57.75 0
3級は勉強を怠けなければ問題なくとれる
2級は自分でもよくとれたと思う
1級は2級で力尽きたのでもはや勉強する気にもならない
19名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:44:41.35 0
3級でもナメてたら落ちるよね
0点か100点しかない感じ
20名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:44:51.88 0
>>17
親父はまさに商業高校卒だわ
21名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:44:52.96 0
>>1はどこかの大学の商学部か?
22名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:45:59.49 0
精算表のたった1ヶ所の計算間違いで不合格になるからね
俺は2級の時それをやって1回目を失敗した
23名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:46:36.72 0
最後の残高試算表作るやつとかに部分点があるのは優しいと思う
24名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:48:41.30 O
実務的には2級で十分だよ
1級目指すなら税理士の簿記論も視野に入るよ
25名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:48:41.19 0
まあ簿記は簡単ではないよ
経済学部で簿記論は選択科目だったけど単位が取りづらいから俺を含めてほとんどの人間が敬遠した
そんなもの
でも会社入ったら当然簿記やってただろと言われたのには参った
簿記必修なのは商学部経営学部か工学部の経営工学科ぐらいしかない
26名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:49:14.46 P
ランク

SSS  日商1級
SS   全経上級
S
AAA
AA   日商2級
A    全経1級
BBB  全商1級
BB   日商3級
B    全経2級
CCC  全経3級
CC   全商2級
C    全商3級
27名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:50:05.46 0
再就職のため今3級レベルからちまちま復習してる・・・
28名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:50:19.35 0
>>1
簿記は理屈で考えたら分かる
現金が借方にきたら増えるのを基準に仕訳しろ
29名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:50:22.44 0
3級落ちても良いけど
難しいと感じる様だとセンス無いから別の方面目指した方がいい
30名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:50:23.49 P
3級だけだと理論をやらないから難しく考えすぎると駄目だな
こういうもんだと割り切って丸暗記できれば短期間でいけるかな
でも1週間はさすがに厳しいと思う
31名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:51:36.80 0
ただ資格はともかく簿記を学んでおくと役に立つことは多いよな
極端にいえば昨今の非正規労働についても「人件費の変動費化」という流れからのものだということが分かれば意味合いも分かりやすい
32名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:52:31.72 0
2級のパタ解きが本棚に眠っている
最近は日商の目の敵にされてるらしいが
33名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:53:28.00 P
そこそこの大学で、かつ、20代で、専門学校の教材で学び、1日2時間の学習を継続できたら・・・・

3級 1ヶ月
2級 4ヶ月
1級 1年

これが目安
34名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:55:32.65 0
ボタン一押しまで準備しておいて
試験開始後に簿記スレに
寝坊した!って書き込んだのはいい思い出
35名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:55:39.90 0
日商簿記2級を持ってるが今社労士勉強してる
社労士の難易度を簿記に例えるとどのくらいか誰か教えて
36名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:56:11.98 P
>>35
10倍くらいじゃね
37名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:57:17.51 0
じゃ無理だ・・・
38名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:57:35.56 0
社労士の合格率は1割ないからその点だけなら簿記の1級より難しいだろ
衛生管理者みたいに原付の試験並みの難易度のものもあるけど
39名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:57:50.27 0
フリーターなのに4月から予備校の公認会計士の講座を受講し始めた俺が来たよ
40名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:58:26.45 P
難易度でよく言われるのは、日商1級=行政書士
社労士は行政書士×1.5くらい
ちなみに行政書士は宅建×2くらいの労力
41名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:59:10.77 P
合格率はあんま関係ないけどね
分母のレベル次第だから
42名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:59:11.72 0
会社で経理やってるけど簿記みたいなのは演習していくと無意識にも解けるようになる
シスアドなんかのマークと違ってマークだから理解だけじゃなくとにかく演習だね
資格取っても使わないとあっという間に忘れちゃうけど・・・
43名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:59:47.96 0
行政書士ってザコ資格言われるよね
44名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 20:59:52.64 0
聞かなきゃよかった
45名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:00:08.51 O
高2の時に簿記3級一週間でとったよ
試験一週間前までは貸借対称表の字すら読めなかったけど
46名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:01:47.76 0
>>41
簿記みたいな万人が自己啓発や教養として受ける定番資格はそんな感じだね
全く勉強してない貸借対照表って言葉すら知らない奴まで受けてくるしw
47名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:02:56.90 O
大学で簿記3級は3日本気でやれば受かるって言われたぞ
48名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:03:05.00 0
だめだ 昔とったから全部忘れたw
49名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:03:15.59 0
新聞や放送局の経済部記者は簿記勉強したんだろうか
せめて決算書読むためには少しは簿記かじっておくべきなんだけど
50名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:04:21.15 P
>>45
商業高校?
てか、日商か?
51名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:04:25.06 0
>>42
だから間の時間でぼちぼちやってる大学生よりも
毎日演習やりまくってるそれ関係の専門学校生が有利なんだよな
52名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:04:50.26 O
>>43
仕事につながる士業のなかではな
士業受験の経験者は雑魚と言う資格はあるけどそれを鵜呑みにした未経験者には言う資格ないよ
53名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:05:50.53 0
日商を全く知らない状態から1週間で取るのはかなりのもんだと思うけど
全経や全商はよゆうだけど
54名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:06:29.28 O
日商簿記一級の勉強してるけど
やっと減価償却する必要性がわかった
55名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:06:34.52 0
仕分けが出来れば簡単

あとは暗記力
56名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:06:54.26 0
サムライになりたい
サムライとして死にたい
57名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:07:15.04 0
あと1ヶ月切った
58名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:07:53.78 0
正直士業の勉強するより
普通に大企業に入った方が割よくね?
59名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:07:58.20 P
>>55
仕訳を仕分けなんて言ってるやつには無理
60名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:08:30.96 0
簿記の難易度は
会計士財務会計論>税理士簿記論>>>日商簿記1級>全経上級>>>>>>>>>>>>>>>>日商2級>>>3級くらい
だよ
61名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:09:22.21 P
資格を貶めるのは不合格者か未経験者だよ
税理士なんか8万人も受けて7万8千人が途中リタイヤ
税理士をとやかく言うのはそのリタイヤ組
行書もそうだし、簿記もそう
62名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:10:08.38 0
3級って伝票会計と
期首・繰越の手続きやって
後は左右揃えるだけじゃなかったか?
63名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:10:16.94 0
>>58
大企業に入っても同じように勉強が必要
64名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:10:38.58 0
3級を2回受けたけど
時間は足りないし合計額は左右で合わないし
今度のためにコツ教えて
65名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:11:09.33 O
そろそろユビ一本で電卓打つのやめたい
66名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:11:17.85 O
>>58
入れるんならその通り
67名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:11:28.89 0
どんどん自信がなくなってくる
というより目的意識が薄弱なんだろうなあ
人生で一度くらいは死に物狂いで頑張ってみないとなあ
68名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:11:40.37 P
>>62
全商3級乙
69名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:12:41.18 P
>>64
考えないこと
流れ作業のようなものだ
慣れだよ、慣れ
日商3級まではね
70名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:12:52.87 O
3級受かりたいなら2級勉強したほうがいい
2級受かりたいなら1級勉強したほうがいい
71名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:13:15.30 0
てか一応大企業と呼ばれる会社にいるけど資格の勉強は同じようにやるんだぜ
特に経理の場合は業種による簿記の資格(最低2級)は必須
入ったらあとは楽なんてところはない
72名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:13:56.95 0
商業科出た姐さんは簿記資格持ってたよな
何級だか忘れた
73名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:14:13.71 O
>>64
むしろ何をやってるのか知りたい
仕訳の内容が違っても貸借は一緒のはずだから転記ミスをしてるんじゃないかと
まずはケアレスミスをなくしてみたらどうでしょう
74名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:14:24.76 0
会計事務所の事務員てどのくらいのレベルを要求されるの?
75名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:14:25.36 0
行書は最近難しくなったんだっけ?
8年くらい前は簡単な選択問題に
中間省略登記みたいな簡単な穴埋めだったけど
76名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:15:50.84 0
>>61
2chで税理士を馬鹿にするのは公認会計士受験生(不合格)がほとんど
77名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:15:58.46 0
1級で経理経験なしより2級で3年程度やってる奴のほうが募集多いよ
78名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:16:13.46 0
資格予備校は簿記会計系だとどこがいい?
79名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:16:48.27 0
3→2→1とステップアップするなら電卓はケチらずいいの買うといいよ
80名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:16:50.47 0
>>62
それに簡単な精算表を作るだけだったはず
81名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:17:06.26 0
税理士バカにできるってすごいヤツラだな 
82名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:17:29.97 O
>>73
根本的に間違った解答の仕方してるだろ
仕訳したらメモに書かないでどんどん解答用紙に数字を書いていかないと部分点もらえないぞ
83名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:17:43.38 0
>>78
大原が丁寧
84名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:18:08.76 0
3級ならパズルみたいなもんだし楽しんで出来るだろ
85名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:18:47.76 0
税理士は合格した科目は永久に失われないから1年に1つずつ5年かけてもいい
だからバカにされやすい
86名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:18:58.70 0
>>76
狼の固定の会計士受験生は税理士のほうが会計士より難しいって言ってたぞ
87名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:19:47.32 0
大学の頃に一般教養で田中弘って人のやさしい会計ってのを取ってたんだけど
財務諸表論のテキストでは有名な人らしいね
88名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:19:51.53 0
会計士は2年?3年?で科目合格の資格消えちゃうんだっけ?
89名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:19:54.43 0
あんなもん難しさのかけらもないんだから慣れるだけだろ
落ちるやつらはどうせ舐めてて練習怠って本番で焦ったパターンだろ
90名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:19:58.92 O
経済学部出身というだけで経理課に配属されて困った
そろそろ勉強しないとわけわからない
91名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:20:01.53 P
大原はソツがない
テキスト類が本試験に近い
TACは多岐
独自のメソッドで早く力がつく
結構オススメは大栄(DAIX)
92名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:20:31.33 0
税理士馬鹿にしてる割に会計士って税理士業で食ってることが多いよな
93名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:21:07.54 0
たしかに会計士不合格組は税理士を叩くことで安いプライドを満たしてるな
94名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:21:09.83 0
2級までは問題解きまくればいけるよ
1級は受ける気にもならなかったけど
95名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:21:13.28 0
>>1
そうそう
俺も2年前に取ろうと思ってから
いまだに取得できてないw
96名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:21:29.67 P
>>92
90%以上だろ
監査なんて監査法人の仕事だから
会計士のほとんどが税理士業
97名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:21:31.56 0
でも会計士は税法を知らないという
98名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:21:47.58 O
馬鹿にされてても道筋通り進めば高給取りだよね
99名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:21:56.38 0
>>88
3かな?
税理士は働きながらでも取れるけど会計士は働きながらだと厳しいな0%ではないが
100名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:22:51.75 0
>>75
今もそんなもん
ただ単語を埋めるんじゃなくて簡単な記述があるから
低学歴の人にはつらくなってるんだと思う
101名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:22:52.95 0
無勉からならTACのとおるシリーズがよい
102名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:23:39.11 0
1級良いラインまで行ったんだが
しばらく放置してたら完全に忘れた
103名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:23:49.70 0
監査法人もここ10年で給料が安くなったらしいな
104名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:23:58.68 0
簿記ってホント勉強しにくい
暗記系科目でもなければ、計算系科目でもない

仕分けとか転記とか
うまくノートを使う方法がいまだに分からない
105名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:23:58.06 O
会計士の俺が出張先から参上
106名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:24:21.09 0
このスレのおかげで俺って世間的には相当頭の悪い部類だったんだなと自覚したよ
107名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:24:42.91 0
>>106
詳しく
108名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:25:25.23 0
>>104
せめて仕訳と書け
109名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:26:17.46 0
頭の悪い人はたくさん問題を解けばいいんだよ
問題集一冊仕上げてもう一度解きなおしたら
嫌でも手順を覚える
110名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:26:25.45 O
一年目の給料はここ3年くらいで50万くらいあがってるけどな>会計士
111名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:27:17.58 0
2000年頃の新日本は初年度1000万で
渉外弁護士事務所並みだった
112名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:27:49.26 O
簿記はひたすら解いていくといつのまにか身につく
五里霧中だが頑張れ
113名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:28:14.04 O
>>85
5年で取れればいいよね…と遠い目で言って見る
ちなみに大原で法人税法のレギュラー講座を受けた場合
200ページ超の参考書・問題集・解答集×10冊が計算の最低必要な資料
更に200ページ丸暗記の理論の資料
ここに数え切れないほどの答案練習が加わる
追加でその他の計算問題集・理論問題集もあり
これらをマスターしても落ちることあり
だって国会での予算と補正予算の組まれ方でいきなりひっくり返されたり新しいのが加わったりするんだもん
という訳で俺は逃げ出しました
114名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:28:15.71 0
税理士事務所に勤めているけど
関与先企業の経理のお姉さんも最低限三級の知識をもっていてくれないと
そもそも話が通じなくて困る
簿記ってのは言語だから
115名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:28:40.56 0
難しいよなあ。3級取るのに2年かかった
2級取るのに5年かかって
1級は未だに取れん
116名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:28:49.18 0
参考書がやたら出ているから変なの選ぶと大変
大学講師が薦めるのは大体クソだから大きい本屋に行くべき
117名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:29:06.45 O
私は頭が相当悪いのですが2ヶ月一生懸命勉強したら満点取れましたよ
118名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:29:44.16 0
資産管理の仕事だったら減価償却くらい知らないと
ダメだろ
119名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:30:37.48 P
>>113
平均でも7年くらいだよ(TAC講師談)
5年てのはかなり早い
3年なんて年に1人か2人だからな
京都大学卒の女性が3年で受かって雑誌に載ってた
120名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:30:54.42 O
3級は1週間で余裕だったからそのまま2級に手を出したら1日で挫折した
原価計算とか工業簿記わかんねーよ
121名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:31:13.50 O
参考書一回読んだらあとは問題集解いたほうが身につく
122名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:31:13.13 O
>>116
経験から言うとどのシリーズが分かりやすいの?
始めようと思うんだが
123名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:31:41.40 0
10年かけたっていいんだよ
25から始めたって35で税理士になれるんだぞ
124名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:32:42.30 0
確かに問題解いてなんぼだよな
125名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:33:08.47 P
おれが税理士簿財に受かったときが自己株式は流動資産だったんだが・・・
他の有価証券同様市場で売却でき、かつ早期に売却することが義務付けられている・・・・・云々でな
今じゃ資本の控除項目かい
この分野は勉強を続けないとダメだね
いつのまにか有価証券も時価評価だしw
126名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:33:37.91 0
>>109
これが一番
127名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:33:39.12 O
>>120
あれはパズルだ
仕掛品や製品のホックスの書き方を覚えればいい
128名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:33:43.33 0
そこまでしてなった税理士ってめちゃめちゃ
すごい人だな
129名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:34:01.20 O
2級は3級の合格発表のあった日の翌日から半年頑張って何とか合格できました
点数は怖くてきけませんでした
130名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:34:09.86 0
>>125
何を言ってるかサッパリ分からない
暗号文にしか見えない
131名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:34:27.01 0
でかいブックオフ行けば半額〜100円で問題集売ってるから2級まではとにかく数こなせ
浮いた金でコピーとって繰り返し解け
132名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:34:37.08 0
俺は簿財相で逃げた
133名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:35:10.04 0
複合プリンターがあると便利
134名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:35:18.26 P
>>132
すごいじゃん
おれは簿財消で逃げた
135名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:35:23.25 O
豊福さえ消えればなぁ・・・
136名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:35:29.84 0
10年かけて税理士なるより2年集中して
会計士になったほうがいいんじゃね
137名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:36:24.31 O
>>125
社債の計算しやすさをしるとおしっこ漏らすぞ
138名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:36:50.06 P
>>136
問われる能力が違うのよ
会計士は100M走のようなもの
税理士はフルマラソン
瞬発力と持久力って、求められる乗るう力が全然違うだろ
で、世間の評価は100Mのほうがはるかに高いw
税理士受験生は修行僧のようなものだよ
報われない
139名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:37:19.20 0
会計士は受かるやつのほとんどが3年くらいで受かる
でも働きながらではできないからその間の生活費がない
140名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:37:28.49 0
2年集中できるだけの金が問題だ
働きながらは辛すぎるしバイト程度でも難しいぞ
141名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:38:20.36 0
TACでプリント配る運営をやれば安く受講できるけど
運営のやつってやる事が多いから受からないんだよね
142名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:38:21.88 0
働きながらじゃできないの?
143名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:38:34.32 0
工事進行基準を義務化されても実務上は無理だと思う
144名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:38:47.91 O
>>136
専門学校で知り合った奴が言ってた
税理士から逃げ出して会計士になったけどこっちの方が遥かに楽だったって
因みにそいつは叔父さんの後を継いで税理士になったw
145名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:39:07.31 0
日本の会計は何個も基準があるから面倒なんだよね
146名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:39:08.92 0
社債発行差金がいつのまにかなくなったな
簿記2級レベルの話だが
147名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:39:56.93 0
税理士から会計士に来たやつは
計算力が半端ないからな
148名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:40:46.16 0
税効果会計なんてすっかり忘れてたけど
この前の電通赤字で思い出した
149名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:40:56.65 0
>>143
部分的にはこれまでも進行基準採用してたけどね
それよりも俺はJ−SOXの方がうっとうしい
そもそもあれを進めたアメリカの今の体たらくを考えるとまじめにやるのが馬鹿馬鹿しい
150名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:41:19.10 0
司法試験受けてた友達が逃げ出して司法書士になって
それも逃げ出して行政書士になってたな
お前、逃げすぎだろw
151名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:41:19.86 0
できないことはないだろうが合格してる奴はかなり少ないはず
てか自力では無理だから学校通わないとな・・・
働いてるとそんな時間とれないだろ
152名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:41:25.93 P
>>144
そういうやつはよほど適正が高かったか、能力の高いやつだよ
分母は比較にならんほど会計士試験のほうがレベルが高い
税理士試験にはビックリするような受験生がいるからな
153名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:41:26.47 0
いつのまにか手形売却損なんていう勘定科目ができていたときは驚いた
154名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:42:25.86 0
いろいろ改訂されてるから古本使うと泣くぞ
155名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:42:30.64 0
出た出た不合格者w
156名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:43:40.58 P
>>155
ちげーよ
会計士が税理士より簡単みたいな声だけは絶対にありえないから言ったまで
おれ自身はその税理士を簿財消で逃げたクチだ
157名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:43:59.15 0
3級はいまのとこ会社法とか関係ないから数年前のでも大丈夫かな?
158名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:43:58.55 O
いま、はっと気付いたんだが
こんなスレ読んでる暇があったら仕訳したほうがよくね?
159名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:44:25.87 0
しかし世の中には医者になりながら司法試験も受かる変態とかいるからな
同じ人類とは思えん
160名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:45:23.23 O
税理士も会計士むずいんだなあ
161名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:46:02.11 0
次は6月14日だろ?3級ならあと1ヶ月で一日2〜3時間やれば余裕すぎる
3級は50時間と言われてるしそれ以下でも受かってる奴たくさんいるよ
162名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:46:20.02 O
在学中に司法試験と会計士受かったダブルホルダーがゴールドマンコセクロスに行った
163名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:46:31.08 0
一個上に大学三年で会計士に受かって
翌年財務省に採用されていった変態がいた
164名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:46:50.75 O
多少高くても新しいのを使うべきだと思う
165名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:47:22.71 0
医学部って3、4年が暇で他の勉強する奴もいるらしいな
司法試験はhentaiだが
166名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:47:27.05 0
どっちも旧司法試験に比べたら鼻くそもいいところなんだから
仲良くすればいいのに
167名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:47:48.10 O
>>158
お前天才
因みに俺は中企士受けてるついでに2級とった
最初は全く興味持てなかったけど中企士の2次の勉強をしてみたら簿記に興味持てたよ
時間ある人にはお勧め
168名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:48:44.35 0
>>159
>>163
そういうのは目立つけどあくまで1人2人の話だからな
気にしないで勉強すればいい
169名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:50:02.31 0
6月の試験の申し込み終わってるじゃねーか
スレ立てるのおせーよ
170名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:50:23.79 O
3級は1日2時間勉強で一ヶ月勉強すれば受かるよ
ただし2時間やった単元の内容を把握してないとだめ
貸倒引当金繰入めんどくせえww
171名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:50:29.99 0
>>114
同じ立場だがすげーわかる
あと資格の有無以前に経理にもセンスって必要だよね
電話越しの口頭説明で理解してくれる人もいれば
目の前で図解して説明しても全くわからん人もいる
172名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:50:35.33 P
そう
いろんな資格を持ってて、実務で成功したケースはないよ
よく言うだろ
「ふつうの会計士になるより、一流の税理士になれ」と
医師と弁護士と、両方持ってっても手先が不器用なら糞医師
173名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:52:01.77 0
3級レベルの簿記なら自転車の乗り方と一緒で
一度徹底的に訓練すれば後は何も考えなくても自動書記的に出来るようになる
まあとにかくいっぱい問題を解いて身体に覚えさせてください
174名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:52:59.96 0
>>172
その両方持ってる人ってどういうわけか議員になっちゃうんだよな
175名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:54:43.29 0
> あと資格の有無以前に経理にもセンスって必要だよね
貸借という概念は理屈よりも体で覚えるものだと思う
飲み屋の支払をツケ払いにする意味を理解できれば半分理解できたといってもいい
176名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:55:27.28 O
中小企業診断士と税理士ってどっちがつおいの?
177名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:55:29.75 0
有価証券の評価も一つのやり方でいいじゃんね
178名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:55:41.62 0
複式簿記って美しいよね
179名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:56:41.45 O
>>176
税理士
180名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:56:58.08 0
プラチナコン初日あたりから3級の勉強始めて明日2級工業簿記が終わる予定
1ヶ月かけて2級復習
181名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:56:58.60 P
>>176
診断士には独占分野が何もない
資格がないと出来ない、という仕事がないんだよ
自己啓蒙のためには有用だけど
182名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:57:40.90 O
明日紀伊国屋かあおいでテキスト色々見てきて気に入ったの買って次の試験受けることにした
183名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:58:58.84 O
>>181
ゴミ関係のなんかに独占業務があるんだよ一応
もちろんそれだけじゃ食えないけどね
184名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 21:59:26.24 0
三級範囲をどれだけ短期間で身につけられるかで
その人の適正と集中力が見極められる
185名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:01:20.89 0
診断士は銀行員とかが融資先の財務状況を分析したりするために
社内的な目安として勉強するイメージ
186名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:02:10.37 0
つーか簿記3級は商業じゃなかろうが高卒の必修用件にしたほうがいいと思う
あと入社1年目はリーマンであっても年末調整なしで自身での確定申告を義務づけるとか
納税者意識高めないとダメだよ
187名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:04:32.08 O
>>185
地銀が1次に受かった行員を全面バックアップ→2次にも合格→コンサルに引抜かれる
というパターンは多い
188名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:04:51.07 0
たとえ営業出身だろうと技術出身だろうと社長たるものは最低3級レベルの
簿記知識は身に付けて欲しい
「借金の返済はなぜ損金にならないのか」を何度説明させられたか
189名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:04:53.09 P
診断士くらいじゃ・・・・・
190名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:06:46.68 O
税理士は経済学の科目入れたらいいのに
191名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:07:39.20 0
>>188
何て説明してる?
俺は面倒だから「銀行から金借りてそれが収入になりますか?」で押し切るが
192名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:08:28.73 0
> 「借金の返済はなぜ損金にならないのか」を何度説明させられたか
損金については簿記もそうだが法人税の勉強の方も必要かと
もっともそれが行き過ぎて明らかな交際費を普通の食事代で落とすケースも多いが
193名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:08:52.68 0
経済学もそうだけどファイナンス方面の知識も実務では要求されるから
泥縄式に勉強したりする
194名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:10:18.68 0
>>191
ああ俺もそれだ
195名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:12:59.10 O
小さい企業の社長さんは資金繰りも大変だから収入支出と収益費用が混同しているのでは
さらに益金損金の話をするとパニックになりそう
196名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:16:12.42 0
でも実際問題として経営の現場ではキャッシュフローのほうが重要だからな
黒字倒産もあるし
その辺は会計事務所の職員のほうが歩み寄って辛抱強く説明しないと
197名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:16:29.24 0
>>194
資産だ負債だって言ったところで理解しようとしないからね
それがわかる人はそもそもそんな疑問を持たないし
今期は赤字だ→黒字です→手元に金がないぞ→借入金返済してますし→じゃあ赤字だろ
何度このループしたことやら
198名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:18:26.50 0
法人税は決算書上経費になりますが税法上損金になりませんって説明したら
バカにしてんのか!ってキレられたことならある
199名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:20:59.94 O
必死に勉強して合格したはいいが合格後は人間関係か
200名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:21:32.01 0
あと役員賞与とかね
「今期は頑張って利益が出たのになんでボーナスを貰っちゃいけないんだ!!」
「いや、いけなくは無いけど損金にならないから」
201名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:22:44.98 0
初心者にこれがわかりやすいって簿記とか会計の本ってないの
今の話聞いててもさっぱりわからん
202名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:32:29.82 0
>>200
事前届出も必要だから普通の中小は出さないほうが懸命だよね
203名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:33:43.49 O
>>201
商法と税法で微妙に基準が違うから知らない人は理解できんよ
つか簿記3級の知識でも無理だと思う
簡単な簿記入門の本を読んでその後に税理士が書いた入門の本を読めばいいんじゃね?
204名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:35:17.75 0
>>201
君も会計事務所で僕と握手!
205名無し募集中。:2009/05/17(日) 22:48:36.41 O
簿記の知識無いけど振替伝票書いてコンピュータに入力する仕事してる
206名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:51:05.89 0
>>205
貸方と借方の違いわかる?
207名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:52:27.99 0
>>206
ウンコとシッコの違いみたいなもの
208名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:53:20.23 0
大学1留してなお必修の簿記3級が取れなくてホント困ってるんだけど、どうしたらいいの?
209名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:55:21.29 0
向いてないんだろ
210名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:56:16.72 0
現場ではひとつ品物買うたびにあれ書いてるの?
211名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:57:02.96 0
簿記3級も取れないような大学生は退学したほうがいいな
212名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 22:58:27.99 0
>>208
経営学科?
なぜそこを選んだのやら
213名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:01:20.46 0
繰るもの拒まずの入試なしで入れる専門学校生でも日商簿記2級ぐらい持ってるからな
まぁ週1で1コマしかない大学生と毎日演習でできるまで鍛えられる専門学校じゃ違うっちゃちがうけど
簿記はある程度理解したらとにかく同系反復演習
214名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:01:47.00 0
>>208
ネット切る
215名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:03:01.25 O
>>208
大原かTACとかに行ったらどうかな
3級ならそんなに高くないだろうし
216名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:05:15.73 0
1級は受験者の知識水準が最低でも2級合格なのに1割しか受からない
舐めるべからず
217名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:16:06.13 0
>>208
どうしようもなければ専門に行く
2級以上も続けてもらうのが狙いで3級講座はどこも格安で受けられるし
218名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:27:10.29 0
なんで狼でこんなに伸びるの?
219名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:28:14.44 0
実は2級より3級のほうが取りづら勝ったりするんだよね
3級は大きい問題にひたすら仕訳だもん
220名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:29:12.42 0
簿記勉強中の人や現役の人が来たから
221名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:31:05.44 0
ハロメンによる簿記講座DVDを出せば売れるようだな
222名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:34:13.53 O
ビデオ講座受けたことあるけど
講師がめっちゃ不細工だったことばかり記憶してる
223名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:35:41.47 P
あらた監査法人って今の会計事務所的には何番手くらいになるの?
224名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:36:55.21 P
4
225名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:38:50.73 P
なんか俺の知り合いで3流大卒で会計士とってあらた監査法人に勤めてる奴いるんだが立派な奴なんだな
それに引き換え俺は学歴ばっかり高くてどうしようもないorz
226名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:39:38.10 0
試験1ヶ月前だからな
227名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:39:42.81 O
気がついたら受験申し込み締切が過ぎてたおれが通りますよ
228名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:42:11.65 O
11月でしょ次は
229名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:49:55.69 0
簿記は年に3回もあるから落ちてもいいやって気軽に受けれる
シスアドなどは年に2回だから落ちると次に基本情報受けれなくなるからちょっとあせった
結局どっちも大学生のうちに自己満足用に取れたけど
230名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:51:32.28 0
今の会計士の主流は監査法人じゃなくてコンサルタント会社や外資系商社コンサルだよ
年収も余裕で1千万超えで人気が出始めてる
逆に監査法人には本当に会計士になりたくて行くって奴多いね醍醐味だから
ただし年収は1千万頭打ち。35歳平均で850くらい
231名無し募集中。。。:2009/05/17(日) 23:52:30.05 0
>>229
MOSなんか随時あるから何時でも受けれると油断してたら2年経ってるw
232名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 00:01:45.52 0
>>229
情報機構の資格は種類多いけど年に2回だから
プログラマー系の専門学校に行ってる学生は2年間最大でも4つしか取れないんだよな
まぁ別に資格無くても入れる世界だけど
233名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 03:03:24.11 O
資格を取ったあとの経験が大事
234名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 05:03:05.84 0
AZUKI奈々か学校通ってるっていうの
235名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 07:43:25.28 0
>>233
うむ
236名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 11:59:38.55 P
げあ
237名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 12:29:43.15 0
勝間和代によると英語・会計・ITの3つができればなんかいいらしい
238名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 13:12:28.98 O
ITはオススメの資格はありますか?
239名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 13:13:37.05 0
まずは基本情報技術者
まぁ別に無くても問題ないけど
240名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 13:37:33.12 0
みなさん基本情報技術者はどれぐらい勉強して受かりましたか?
241名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 14:39:33.82 0
簿記は年に3回だから落ちても別に気にしないけど
シスアドや基本情報みたいなのは半年に1回だから落ちるとショックだな
取ったからといって何があるっていう資格でもないんだけど
242名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 17:17:41.26 0
あげえええ
243名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 18:08:15.72 0
うむ
参考になるスレ
244p5059-ipbfp403miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp:2009/05/18(月) 18:18:31.99 0
まとめ無いの?
245名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:02:53.90 0
DSのソフトで簿記検定とかいうやつがあるらしいけど役に立つの?
246名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:06:04.80 0
いやあんまりテキストと変わんない
しかも4k近くするしそんな金あったら問題集やった方がいいかと
とにかく簿記は理解よりも同系反復演習が大事だから
247名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:12:41.25 0
2級までならテキスト一通り読んだらあとは過去問をひたすら何周も解く
やりながら知識の穴を埋めてく
これが一番
もちろん独学で充分です
248名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:14:08.20 O
独学で一番最初の5要素の重要性が分からず落ちたから学校行ってる

取るつもりだが取ったからと言って職にあり付ける気はしない罠
249名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:15:35.42 O
簿記二級あればスーパーのレジ打ちくらいはできる
250名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:16:53.81 0
最初の5要素ってなんぞ?
251名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:20:41.19 O
>>250

コレ

費用|収益
資産|負債
  |純資産
252名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:20:56.11 O
資産 負債 資本
費用 収益 純利益

かな?
253名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:26:05.60 0
○○大学(新卒)、資格なし>高卒、英検準1級+簿記2級+基本情報技術者


となるのはどこから?
254名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:26:49.25 O
>>251
期首ストックとフローと期末ストックって概念からやり直せ
255名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:30:07.17 O
商業高校行ってたから3級は余裕で取れた
今やれと言われたら逃げますが
256名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:32:20.69 0
難易度は年々上がってるんだろうよ
昔は簿記3は一週間簿記2は一ヶ月宅建は半年で取れた
ゲーム三昧の日々の片手間でな
今は知らんが
257名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:33:00.03 0
商業高校卒の場合はまず全商か日商か全経か書かないとどうせ全商だろうと思われて損
258名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:34:06.02 0
宅建はマークだから暗記よりも理解でいけるからマーク得意な人はそれなりの勉強でもいける
年に1回しかないのが痛いけど
259名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:36:03.90 0
経理系の専門学校に行ってた友達に聞くと全経は殆どが2級まで合格するけど
日商2級は結局合格できないまま卒業しちゃう奴が多いって言ってた
260名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 19:50:36.46 O
宅建くらいと舐めてたら相当大変でした
261名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 20:27:09.64 0
日商2級ごときでスクールに金払うのもったいない
262名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 20:39:41.86 0
専門学校に行くのなら初めから一級を目指さないと
4月から知識ゼロから始めても一所懸命勉強すれば11月には受かるし
商業高校出身なら6月に受かる
あくまでも一所懸命勉強する事が前提だが
263FkS0RZ2:2009/05/18(月) 20:48:29.87 O
>>261
まじ?45回で五万くらいだから通おうかなと思ったんだが…
自主的に机にかじり付くタイプじゃないしなぁ
264名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 20:57:37.51 0
自主的に机にかじり付かないと受からないよ
265名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 20:58:31.62 0
>>18
俺がいた
266名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:00:41.99 O
高校の時あと4点足りなくて落ちたなぁ
267名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:04:40.45 0
一生懸命じゃね?
一所懸命って使い方間違ってるぞ
そんなんだから受かんないんだよお前は
268名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:10:50.75 0
一生懸命ってのは一所懸命の誤用から定着したけど意味は一緒だよ

あと俺は4月から始めて11月にうかったくちだよ
269名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:13:34.69 0
このスレまだ生き残ってるとは思わなかったw
俺は業種上建設業簿記だが未だに1級が受からない
2級までは楽に取れたのに
>>267
もともとは一所懸命が正しい
270269:2009/05/18(月) 21:14:41.60 0
>>268
ゴメンかぶった
271名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:21:27.23 0
>>268
意味は一緒でも一般的に現代で使われているのは一生懸命だよ
一所懸命って言う言葉は鎌倉時代の古語だから今あえて使う意味はないんだよ
そもそも一生懸命と言う言葉は江戸時代から使われている言葉であって
文科省でも一生懸命を推奨しているはず
自分だけは他人と違ってモノを知っているとアピールしたいのか何なのか知らないが
とりあえずな
誤用から定着したと言ってるが例えば天皇家御用達って言葉は
現代ではテンノウケゴヨウタシと読むが本来はテンノウケゴヨウタツだった
しかしテンノウケゴヨウタツなんて読んだら笑いものになるだけだぞ?
一般化している言葉の方を使うのが知識人としての教養なんだけどな
272名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:23:31.11 0
>>271
必死だなw
間違ってるのを素直に認めろよ
273名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:26:39.10 0
元々の「一所懸命」を間違いだと書いたのがそもそもの発端なのにね
何だかなあ
274名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:26:51.85 0
「一つの場所に命をかける」という意味なら良く解るけど
「一生命をかける」じゃ当たり前じゃん
275名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:27:39.69 0
つうか宮内庁御用達だろ
276名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:29:19.21 O
簿記3級って日商簿記のことだよね
277名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:30:28.28 O
>>272
おれはいつでも必死だよ
278名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:31:02.26 0
>>275
なにが?
279名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:31:03.58 0
一生懸命な奴だな
280名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:31:18.68 0
>>275
このゆとりが…
すこし黙ってろ
いいか?宮内庁ってのは戦後できた組織で戦前は宮内省なんだよ馬鹿
御用達って言葉が定着したのは戦前なんだよ
アホか?
281名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:32:29.05 0
てめーら簿記の話しねーなら出てけ
会計事務所職員より
282名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:33:16.84 0
天皇家御用達とか書いてたくせにw
283名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:36:35.03 0
簿記って計算力が必要なの?
数学苦手でも大丈夫?
284名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:37:18.70 0
いわゆるIT土方な仕事をやってるんだが日商1級を目指すことにした
285名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:37:57.76 O
倒産したから簿記3級取って経理か事務目指したいが
なんともならなそうな上に一個面接受けた会社がブラックだった
286名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:38:28.54 0
電卓使うし数学はあんまり関係ない
ただ「数字は見るのも嫌だ」という人はどうかと
287名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:40:56.51 0
簿記は高校からせめて文系の人間は必修にすべきかと
経済の話に不可欠だと思うんだけどな
高名な評論家が「金がないなら資本金を削れ」などとマジでおっしゃるのを聞くとホントがっかりする
288名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:43:29.09 0
何も付けずに簿記何級とか言う時は日商のことだよ
289名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:45:58.61 0
>>287
だな
財務諸表見る時だって3級程度の知識の有無で
そこから広がる話のレベルが行って来るほど変わるし
290名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:47:56.87 0
>>287
公的機関の経理と一般会社の経理はやり方が違うぞ
291名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:50:26.66 0
借り入れ返済が経費になると思ってるレベルのおっさんが
このご時勢に年商11億の会社を経営して30人以上の従業員を抱え
自身の数千万の高額所得者だったりするのを目の当たりにするとやり切れなくなる
292名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:51:08.80 0
官公庁簿記にも資本金勘定があるのか
293名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:53:09.58 0
官公庁にも複式簿記を導入する事が財政再建の第一歩
294名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 21:55:59.45 0
宮内庁の減価償却資産一覧とか見てみたいな
295名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:05:22.97 O
公益法人は借入金収入とかあってなかなか面白かった
今回の改革でどうなったかよくわからんが
296名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:33:22.89 0
俺も奨学金返してるけど経費にして欲しい
297名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:36:50.67 0
じゃあもらった時に遡って所得として申告しようか
298名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:37:48.04 0
ところが時効が
299名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:37:51.26 0
じゃあいいです
300名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:43:06.19 0
国税局の定期査察が所得税まで見るようになったのはうざいです
わが社の経理としては法人税と消費税はともかく所得税は人事部の管轄という感覚があるので
てか源泉徴収の範囲広げ過ぎ
301名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:48:03.93 0
Fラン大の俺が就活前に日商2級とろうと勉強し始めましたがわけわかめですでにorz
302名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:51:35.43 0
>>301
まさか3級すっとばしてないだろうな
303名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:51:48.39 0
特に中堅大学以下は今はマジで就活厳しいらしいな
304名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:53:50.81 0
>>302
3級落ちたから面倒くせーから2級受けるつもり
3級も内容ほとんど覚えてないけど
305名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 22:57:36.63 0
簿記をなめてるとしか
306名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:00:13.25 0
商業科は普通科より落ちるから簿記なんて簡単という発想があるんだろ
実際には簿記って本当に深いんだけどな
俺は会社入るまで無縁だったが実際に経理が仕事になってからわかった
307名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:00:47.68 0
まるっきり初めから本だけで独学しようとすんのは無謀
308名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:02:01.10 0
>>284ですがちょっとマジでやる気になってきた
2級までは持ってるけどそんな深みを感じられることがなかったから
309名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:04:01.95 0
日商簿記2級ってそんなにムズいの?
1年半まえ3級取ったっきりそのまんまなんだが
310名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:06:45.04 0
難しいっていうより演習に時間かかるって言った方がいいかも
311名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:07:18.87 0
Fランは大学とは言わない
遊園地に4年間居ただけ
312名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:11:23.74 O
やっぱり3級をきちんとやって基本がしっかりしてないと大変
2級は商業簿記だけでなくて工業簿記もあるから
313名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:14:38.71 0
普通の会社の経理だったら2級までで十分かと
経営分析とかのセクションなら1級クラスの知識も必要だが
314名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:16:06.05 0
利益準備金とか資本準備金とか意味がわからん
315名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:30:04.30 O
>>314
仕訳のパターンで覚えるのが良いかと
こういう取引をしたときに出てくるというくらいの理解で良いと思う
316名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:30:58.98 0
本支店会計の攻略テク教えて
317名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:32:05.75 0
本支店会計なんて何回かやれば
できるだろたまにすげえ難しいのあるけど
318名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:33:39.05 0
内部利益考慮と未通知の支店への商品引渡し
319名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:36:33.63 0
期首の内部利益を
なぜ控除するのか
320AZUKI ◆GIx/arQb3Q :2009/05/18(月) 23:38:41.31 0
>期首の内部利益を
>なぜ控除するのか
売れて利益が実現するから。

本支店会計は流れを理解することが大切
1級きたらもっと複雑な本社工場会計ってのがでてくるからしっかりとね
321名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:41:26.98 0
1級って一年必死で勉強してやっと試験にチャレンジできるくらいの難しさじゃねえの
322名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:42:44.47 0
英検準1よりは楽だろ
323名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:45:35.61 0
普通に英検より難しいから簿記1級は
平均で8ヶ月〜1年2ヶ月かかるっていわれてる
324名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:45:53.92 0
って事は英検1級のほうが難しいな
325名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:45:56.10 O
2級合格してすぐに勉強始めて半年後に受験したけど全く歯がたたなかった
専門学校に通えばよかったと後悔してる
326名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:46:58.07 0
東京大学(新卒)、資格なし>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>英検1級+簿記1級
327名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:48:17.14 0
本支店会計は複雑だよな
総合損益やら内部利益控除戻入やら外部公表用やら意味不明
328名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:48:28.81 O
菅谷写真 500 現金 500
329名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:48:43.90 0
英検1級は日本で7000人しか居ないアホ資格w
330名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:49:53.02 0
ゴミ 500 現金 500
331名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:50:02.43 0
簿記持ってる人は 年商1億 を誇る〜とかいう記事みるとイラつくの?
332名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:50:32.40 0
英検初段
333名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:50:43.61 0
会社経営には
純利益が最重要なのであって売り上げ高とか年商とかマジで心底どうでもいい数字
334名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:52:13.35 0
簿記三級って高校1年が取るレベルだぞ
全商だけど3級取れないと留年というところもある
日商のも受験案内とか来るよな
335名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:54:01.47 0
うさんくさい求人広告で噴いたり
□□社は今期○○○億の赤字!とかのニュースで
実は貸倒引当金が増えまくりなのを読んでニヤニヤすることはある
336名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:54:29.10 O
高校は普通科だったので大学で簿記の授業受けるまでまったく知識がなかったよ
337名無し募集中。。。:2009/05/18(月) 23:58:54.55 0
338名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:02:09.48 0
>>333
利益だけじゃダメだけどな
キャッシュフローも同じくらい重要
でなければ3期連続赤字なのになんでつぶれないのかを説明できない
339名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:03:16.30 0
そうだよ
日立とダイエーはなんで潰れないんだよ
340名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:04:02.96 0
内部留保
341名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:04:10.45 0
TVで紹介される金持ちは年商ばっかだよなw
342名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:05:27.64 0
安定した売上高も大事だろ
343名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:09:18.21 O
貸倒引当金は費用項目だけど見積り計算したものでお金がそのぶん出ていったわけではない
だから利益は減るけど現預金が減るわけではない
344名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:10:28.75 0
某設備会社で経理やってるが建設業簿記しか学んでいないので商業簿記の科目で知らなかったものもある
さすがに売上高はわかるが
「売掛金ってなんですか?」と他業種の経理屋に聞いて失笑されたw
345名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:14:59.02 0
        残高試算表
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
借方残高   勘定科目         貸方残高
・・・       ・・・     
2,900      オレ
         ・・・            ・・・
         オレ減価償却累計額 2,800
100       オレ原価償却費
346名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:18:57.12 O
牛とか豚の家畜は耐用年数決まっているけどね
347名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:24:59.00 0
>>344
俺はかしだおれひきあてきん(貸倒引当金)を
かしとうひきあてきんと呼んでいたw
348名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:26:05.24 0
>>344
9月に建設業経理2級受けるんだけど難しい?
日商の2級は持ってるんだが
349名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:29:41.32 0
>>348
日商の2級がどのレベルなのか・・・
というか日商の2級は原価計算とかあるの?
建設業経理の場合は2級でも原価計算のさわりぐらいはある
俺は建設業経理事務士2級は精算表の時間切れで1回すべって2回目の合格だった
350名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:31:09.33 0
日商2級も工業簿記の方で原価計算あるよ
351名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:35:40.56 0
>>350
一般には日商2級の方が上だと言われてるけどね
352名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:44:16.40 P
工業簿記とか仕事で全く使わないからもう覚えてないや
353名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 00:57:20.34 0
会計学の立場からハロプロを考えると
月給制のメンバーは固定費
歩合制のメンバーは変動費
となるのか?
リストラするなら月給制のメンバーをどうにかしないとね
354名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 01:50:28.74 O
簿記はやらないとほんと忘れるよな
355名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 07:10:26.99 0
>>353
ハロの場合歩合制メンバーはむしろ製造原価じゃないかって気がしなくもない
356名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 09:21:37.87 P
357名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 09:52:14.44 0
簿記を全く知らなかった俺が独学で1ヶ月間勉強しただけで3級2級を同日に受けて両方100点合格したよ
それから半年勉強して1級を一発合格した
1級は自己採点で合格基準以下であったが最終問題がマニアックすぎた為かゲタを履かしてくれたと思う

コツは過去問題集ばかりやってれば数字を変えた同じ問題ばかりだから反復練習で合格する
358名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 10:04:19.12 O
3級最後の講義だが遅刻しそう
359FLA9Aaa007.tky.mesh.ad.jp:2009/05/19(火) 11:03:10.04 0
「3級だったら一週間も勉強すれば楽勝」
自分もそう聞いていた。
でも勉強始めてみて、あと一ヶ月しかなくて頭ぐらぐらしてきてる。
357さんは頭いいんだろうな。
でも、とにかく何でもいいから頭に叩き込むつもりでやってみる。
360名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 11:26:15.45 O
俺は学生時代勉強に困った事ないのに簿記は独学で挫折したので
諦めて資格学校の講座受けてみたら分かりやすかった
勿体無いと言われても良かったよ
361名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 11:31:14.66 O
高校の授業で必修だったな
ちなみに不合格(再受験)は俺含めて37人中6人だった
362名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 11:35:20.47 0
>>359
過去問題集を1日に1回分を解くだけで自己暗示で気持ちも楽になるよ
頭に叩き込むとか考えたら逆効果だからパズルやゲーム感覚でダメな所だけおさらいする
何度もも繰り返す間に問題まで覚えるようになって実際の試験場では
あっこれ知ってる問題だーと思えてくる
363名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 11:48:21.27 0
勉強してて引っかかるとこがあったらググれば
解説してるサイトなんていくらでもあるんだから
364名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 11:55:38.30 O
前回のサービス回で満点合格したけれど、理解はしてない
来月2級受けるが、微妙だ
365名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 12:41:37.57 0
>>363
ネットやりながらだと関係無い場所(ネトゲ等)で時間食ってしまう ('A`)
366名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 12:42:17.13 P
>>359
信用しないほうがいいよ
367名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 12:48:11.93 O
恥ずかしい話だけど俺なんか4級から始めたからな
受験はしなかったけど
368名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 12:54:06.00 0
>>366
水泳の授業だって
1年の時すぐ泳げる奴もいて
5年なって初めて5m泳げる奴もいる
369名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 15:27:30.43 P
有益
370名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 16:57:30.51 0
あーまったく受かる気しない。
色々問題やってみて覚えても、
出題方法変えられるとすぐお手上げ。
過去問やればやるほど落ち込んでいくorz
371名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 17:28:47.19 0
日商簿記3級やって税理士会計士試験に行ける簿記の素質はまったく無いと
実感しながらも、地道に効率よくステップアップして財務会計全般を勉強して
いきたい人間は

日商簿記2級
ビジネス会計検定3級2級

建設業経理検定2級1級→銀行業検定財務2級

日商簿記1級

といくと効率が良くしっかりステップアップ勉強できて検定資格も取れる
372名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 17:40:20.46 0
>>1
日商簿記でも3級はそれほど難しくないけどめんどくさい
日商2級になるとシャレにならないくらい難しくなる
373名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 18:07:18.67 0
>>370
落ち込むことはない誰でも1回目は50点以下
俺の場合は過去10回分の過去問題を1日に2回分を解答用紙使わずにノートに書いて
出来なかった箇所だけ重点的に勉強した
5日で10回分を消化できるから結果の良し悪しは気にせず同じ問題を再度解く
また同じ間違いをするが更に間違った箇所だけ勉強する
少しづつ点数がアップするから急激な伸びは期待せず過去問をやった量だけノルマにした方がいい
特に何度も間違った箇所は後々得意分野になるよ
374名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 18:09:29.33 0
そうそう簿記はとにかく反復演習が大事
間違ったところをさらっと流さず一つ一つ学習していけば知らぬ間に無意識に解けるぐらいまでなる
375名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:16:40.43 O
6月の試験ってもう締め切っちゃった?
376名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:17:42.00 0
まだ始まってもいねえよ
377名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:30:05.65 0
締め切りは先週の金曜日だったと思う
378名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:32:36.24 P
おれは大学中退してるので税理士の受験資格を得るために簿記を勉強した
知識0から7ヶ月目に全経上級に合格
目的は達したので日商は受けなかった
その後、税理士簿財に合格したが、なんと4年もかかった
ま、独学だからしょうがないけど
会計ビッグバンなんて試験当日まで知らなかったくらいだw
379名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:34:52.22 0
簿財で4年もかかるようでは残り三科目は厳しいな
380名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:36:21.23 P
そう思ってヤメた
おれには何十万も学費は払えないからな
独学で無理なら、受けないことにした
簿財合格にもテキスト類に1万円も使ってないし
381名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:39:29.19 0
そして今では立派なニートですってオチ?
382名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:40:55.76 P
なんでそうなるの
絡まないでよ
じゃ消えるわ
383名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:46:18.10 O
専門学校は確かに金はかかるが独学は厳しい
簿財でも独学で合格したのはすごいと思う
384名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:49:28.16 O
独学で簿財合格なら予備校行って3年で税理士になれたかもな
お前の分までがんばろう
385名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 19:53:17.14 0
簿財までは独学でも何とかなるからな
386名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 21:39:48.36 0
来月の試験インフルで延期とかないよな
387名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 21:49:59.04 0
こういう試験は熱あっても受けに来る奴いるからな
388名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 21:51:32.56 0
2級以下は年三回もあるんだからそんな無理しなくていいのにw
389名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 22:05:24.55 0
いやでも来月逃したら11月までモチベーション保てる気がしない
390名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 22:37:05.77 0
>373 >374
アドバイスありがとう。
反復練習しかないんだなー。
がんばってくる。
391名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 22:43:23.69 0
やっぱ本支店会計難しいわ・・・
392名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 22:48:54.07 0
自分も日商簿記2級までとって新卒で経理入ったけど
実践では用語とかほんの一部しか役に立たなくてかなり叱られまくって凹んだ1年だったな
やっぱ実務はレベルと応用が違いすぎる
393名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 22:52:25.88 0
会計士受かっても個人商店の八百屋の経理もできないからな
394名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 22:55:03.40 0
だから実務3年やらないと筆記受かっても本物の免許もらえなんだな
395名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:03:53.98 0
本支店会計だって何回も問題やればパターンおぼえるだろ
396名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:05:49.53 O
私は大原の仕事に役立つシリーズを受講しました
給与計算とかは割と役に立ちました
397名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:14:36.34 0
>>393
それはない
会計士と簿記のレベルを混同しない方がいい
398名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:25:43.87 0
検定試験と実務は別物ってことだろ
399名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:27:16.63 0
勉強で視野を広げたり体系的に学ぶのが大事なんだろ
実務は実務でそれ専門になっちゃうから段々つまらなくなっちゃうよ
400名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:27:48.39 0
やっぱ今は弥生会計一択だろ
401名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:29:50.35 O
個人の八百屋は言い過ぎだけど経理の仕事と試験とは異なるから戸惑いはあるだろう
会計士に合格した人は監査法人に行って大会社の監査をするから八百屋とは縁はないだろうけど
402名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:30:14.31 O
簿記1級取ったら経理とか財務に転属させてってお願いするつもりなんだけど途中から転属した人って実際いる?
403名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:31:29.57 O
>>400
科目番号とか覚えなくてえしね
404名無し募集中。。。:2009/05/19(火) 23:33:49.53 0
それにしても士業って法律にのっとって仕事するから
公務員みたいだなー
405名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 01:03:10.21 O
>>402
2級じゃダメなん?
406名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 03:06:27.64 P
ge
407名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 03:26:41.99 0
二級なんて無いよりマシってレベルで
中途では二級より経理の実務経験が優先されるよ
408名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 03:30:52.16 O
宅建ってどう?
409名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 03:32:05.35 0
これから不動産は冬の時代
410名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 03:33:38.26 0
未経験者が簿記2級合格して中途で経理職に採用される可能性より
未経験者が宅建取って不動産屋に中途で採用される可能性が遥かにでかい
簿記は技能を計るためだけの試験だけど宅建は免許だから
411名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 04:15:20.61 0
簿記から経理実務を目指す場合は

日商簿記3級→会計ソフト実務能力試験2級→日商簿記2級→会計ソフト実務能力試験1級
が良い
412名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 04:25:43.03 0
俺の知り合いも営業だったけど無資格で経理無知に近い状態で二部上場の経理に転職したから
やる気さえ見せれば転職できないってことはないんだろうけど
413名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 04:39:45.13 0
>>412
その知り合いは年齢が若かったんじゃない?
第二新卒くらいなら未経験でも可だよ
414名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 07:49:27.62 0
宅建持ってれば40代でも就職できる
415名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 10:15:06.91 O
そもそも経理って楽なん?
416名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 11:23:37.07 0
簿記程度じゃ中途も結構難しいけど会計士までいけば経理も余裕なんだよな
今は中〜大会社ならどこも会計士置いておきたいのが心情だから
417名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 12:03:36.81 O
宅建は不動産業界だけじゃなくて金融機関に入るにも有利
持ってない人は毎月模試を受けさせられて大変そうだった
418名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 12:07:11.01 O
経理は仕訳入力だけなら決算を一度経験すればあとは比較的に楽になるよ
ただ支払業務とか他のこともいろいろある
419名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 12:22:47.83 0
>>417
だから不動産業界に行くつもりがなくても自己啓発として資格取る大学生が結構いるんだよな
420名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 12:23:40.76 O
流石ゆとり
421名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 12:31:50.64 O
宅建の科目に民法があるので基本的な知識も得られるし
学生の間に簿記2級と宅建なら取得にそれほど時間もかからないと思う
あとは英語とIT系の何かくらいかな
422名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 12:49:55.08 0
宅建はマークだしね
あとはFPなんかも取る人いるかな
423名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 13:12:37.95 O
FPは範囲は広いけど世の中のいろいろなことがわかって勉強になった
CFPは税理士みたいに科目合格制度なので就職後も勉強を続けられるよ
424名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 13:27:41.63 O
FP取れない奴は恥ずかしいよ
425名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 16:28:49.38 O
働きながら勉強って大変
426名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 16:33:28.43 O
残業がかなりあって帰宅してからは無理だったので一時間くらい早目に会社の近くのスタバへ行って勉強してた
427名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 16:37:36.47 0
>>425
賢い奴は学生のうち2級は取っておく
428名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 17:58:06.53 P
ge
429名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 18:11:16.94 0
Fランなら、それらの資格を取ったら少しはマシになる程度
本当に役立つ資格ならせめて税理士や行政書士ぐらいでないと
430名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 18:17:03.70 O
そういや、在学中に公認会計士と弁護士受かってゴールドマンセクロスに内定した奴がいたな
431名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 18:40:35.97 0
そのレスどっかでみたぞ
432名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 19:30:48.99 0
3年のうちに2級とろうと思ったけど
3級すら危うい俺は11月に3級で就活に挑みそうです
ほかの資格は自動車免許くらいしかねーけどなんとかなるよなwww
433名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 19:37:55.39 0
どこの大学か>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>何の資格を持ってるか
434名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 19:44:55.07 0
新卒に勝るものは無い
435名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 19:59:36.85 0
中谷彰宏の本に外資は資格を評価しないって書いてあったけどな
436名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:14:55.04 0
東京大学法学部卒業見込
437名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:16:19.18 0
良かったな
438名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:17:39.44 0
1級勉強中だけど、力試しで税理士の簿記論を申し込むお
439名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:27:11.50 0
こいつガチ頭悪すぎ
440p4a5bf7.tkyoea22.ap.so-net.ne.jp:2009/05/20(水) 20:30:38.79 0
>>433
それは早慶以上に限るけどな
でも、未経験なら簿記1高卒と資格なし早慶だったら簿記1高卒とるけどな。
441p4a5bf7.tkyoea22.ap.so-net.ne.jp:2009/05/20(水) 20:33:19.43 0
>>410
当たり前だろうんこ
442名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:40:43.44 O
>>432
今から頑張れば11月に2級と3級の両方合格も十分に可能だと思うよ
443名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:45:39.41 0
そういや簿記一級合格で会計士短答免除の話どうなったの?
444名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:47:39.65 O
1級以外は簡単だろ
445名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:54:18.27 0
3級勉強しないで2級勉強すりゃいいじゃんどうせ3級の範囲も入るんだから2級は
446名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:55:26.01 0
クレアールの先生が言う「非常識合格法」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2715186 前半
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2716021 後半
447名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 20:55:44.11 0
英検3級でも取るかな
448名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 21:06:31.35 0
>>445
2級から入って理解できるならそれでもいいだろうけど無知識なら3級からが無難
449名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 21:13:06.69 0
450名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 21:20:51.18 0
>>446
3行にまとめて
451名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 21:22:51.86 0
去年は梅さん生誕で気が散ったが
今年こそは取るぞ
452名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 21:26:02.66 0
高校の時に二級取ったがさっぱり役に立ってないなあ
一級は難易度いきなり上がるから全く手つけてないし
453名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 21:28:18.30 0
>>450
・会計士は儲かる
・試験範囲を卵に見立てると、黄身(重要)の部分だけ押さえれば受かる。受からない人は、白身(あまり重要でない)の部分ばかりやってる。
・3級→2級→1級→会計士の順番で勉強すべき。3→2→会計士と指導する学校があるが、けしからん。1級をやらないと絶対無理。
454名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 21:29:35.54 0
>>453
ありがとう
非常に常識的内容だなw
455名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 21:41:40.67 0
>>454
動画では、配点のカラクリについて話してるんだけど、例えば、

 問1 20点  問2 20点  問3 20点  問4 20点  問5 20点 

と最初に試験委員が配点を決めるが、答案を見たら、みんな問5ができていない場合は、極端な話、

 問1 25点  問2 25点  問3 25点  問4 25点  問5 0点

という風に配点を変える。さらに、問4もできが悪いと、

 問1 30点  問2 30点  問3 30点  問4 10点  問5 0点 

と配点を変える。

つまり、みんなが解ける問1〜3だけを解くだけで、90点が取れると。

この「みんなが解ける」というのが、卵でいう「黄身」の部分で、そこを徹底的に勉強すれば受かると言っている。
受からない人は、問4〜5の、みんなが解けない「白身」の部分ばかり勉強するから、受からないのだと。
456名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 22:50:14.65 P
ge
457名無し募集中。。。:2009/05/20(水) 23:26:24.23 0
ほう
458名無し募集中。。。 :2009/05/20(水) 23:49:40.93 0
ヲタは意外に簿記が好きなんだな
459名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 00:25:38.67 0
簿記はなんか基本って感じがするんだよな
460名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 00:29:00.85 0
もう簿記スレは狼のシリーズスレにしてしまってもいいくらいの
安定感があるな
461名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 00:34:27.76 0
簿記スレと美味しんぼスレは楽しみのひとつ
462名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 02:39:30.07 0
簿記も本買って一気におぼえたいな
463名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 04:37:09.62 0
3級から受けたほうが良いらしい
464名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 07:36:22.86 0
偏差値40からの簿記検定
465名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 08:23:50.68 0
今回はマジメに勉強したから3級受かりたいぜ
466名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 08:24:50.17 0
6月か
467p4a5bf7.tkyoea22.ap.so-net.ne.jp:2009/05/21(木) 08:28:42.64 0
実務より難しいのは確かだなw
468名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 08:29:45.72 O
昔、軽く簿記の勉強してスラスラとけたから公認会計士でも目指そうと思ったけど
民法とか法律系の知識を覚えるのが無理すぎてやめた
典型的な理数系人間には無理だわ
469名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 10:39:33.08 O
商法でしょ
470名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 11:41:50.64 O
今は企業法やね
4710841HDo:2009/05/21(木) 12:14:16.07 O
簿記を学ぶと、ひろゆきの偉大さがわかる。
472名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 12:26:55.99 0
会計士は日本三大難関試験の一つだから資格学校に行かないと無理なんでしょ
まず市販の良い問題集がないっていうし大手資格学校もそういう問題集出すと学校に来てくれなくなるから出し渋ってると
仕事しながらも無理だし会計士は親のサポートないと難しい家族で掴む試験なんだな・・・
473名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 12:29:07.35 0
受験生だからしかたない
474名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 12:37:09.76 O
26歳フリーターだけど
授業料親から借りて4月から予備校の会計士講座通い始めた
まだ簿記の入門の授業しかやってないけど
確かにバイトやりながらはきつい
これからどんどん授業時間が増えれば実家に戻ってバイト減らすしかなくなりそう
475名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 12:42:02.98 0
勉強時間最低でも数千時間必要って云われてるな
476名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 13:15:16.31 0
2級って無職で時間がある香具師が一からはじめてどれくらいの期間で合格ラインに達せれる?
477名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 13:19:46.71 0
個人差があるから何とも言えないけど3ヶ月ぐらいかな
478p4a5bf7.tkyoea22.ap.so-net.ne.jp:2009/05/21(木) 13:23:56.77 0
1日2時間×90日と1日7時間×30日では、1日7時間30日の方が30時間も勉強量多いが、
実際試験に受かる確率高いのは、1日2時間×90日の方だろ
479名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 14:57:35.26 0
2時間を90日も勉強し続ける自信がないわ
受験勉強とかしたことないし
480名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 17:02:15.67 0
まあ人それぞれだな
短期間でも十分理解出来る人もいるだろうし
長期間の方が理解出来る人もいるだろうし
481名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 17:57:34.87 O
俺はまずは理解しなきゃならないのをノートに整理してからだから一週目は時間かかるなあ
二週目以降はその整理ノートを見直していくだけだから3週目4週目と時間かからんくなるが
482名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 19:09:04.36 0
モチベーションが続きません
ついつい狼見たりしてしまう
明日からがんばろう
483名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 19:10:59.82 0
浪人時代でも毎日10時間超はなかなか厳しい
48408Y2XkI:2009/05/21(木) 19:25:24.34 O
1日2時間だと以前勉強したところ忘れちゃうな自分は
485名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 20:24:10.47 P
ge
486名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:08:40.57 0
連結難しい・・・
487名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:10:33.01 0
1級か
488名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:10:44.20 0
>>476
3級:60〜80時間
2級:150〜200時間
1級:500〜600時間
会計士:3000時間

(TAC調べ)
489486:2009/05/21(木) 21:11:49.47 0
>>487
そう。
まだ工原がさっぱり手付かずだから、6月の試験は絶望的。
490名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:13:22.57 0
簿記3〜1級取った人は
会計士の勉強時間が少なくてすむとかありそう
491名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:17:15.41 0
>>490
3,2級は前提みたいなもんだからアドバンテージにならないけど、
1級をやってると、会計士で随分楽になるらしい。

>>446の動画でも言ってるけど、会計士の会計学と1級の範囲は、ほぼ一緒。
ただ、会計士の方が問題が難しい。1級の商業簿記を45分で解くところを、会計士の試験は15〜20分で解く世界だと。
492名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:19:15.64 0
何か難しくは無いんだけど気づいたら落ちてるみたいな感じなんだよな
馬鹿にしてるやついるけどなんつうかちょっとの違いなんだよな
493名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:22:18.42 0
>>491
なるほど
参考になります
494名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:31:27.08 0
>>483
東大の合格発表の日、ワイドショーで合格者を追いかけてて、
イケメン新東大生が2人出てた。

茶髪で、自宅にドラムがあったりして、リア充なんだけど、
そいつらも「直前は10時間〜12時間勉強した」と言ってて、
結局、そのくらいやらないと何事もだめなんだと思った。
495名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:49:17.50 O
もともと頭が良い上に努力するからね
俺なんか頭が悪いから2級に合格するのがやっとでそこで力尽きた
496名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:52:31.57 0
>>495
努力で2級合格できたんなら頭は悪くないよ
上の人間が「良すぎる」と評するほうが適切
497名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 21:54:53.44 O
>>496
ありがとう
498名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:10:20.54 0
大東亜帝国 50時間 
日東駒専 200時間
マーチ 1000時間 
早慶  1800時間


(俺調べ)
499名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:11:11.87 0
ここはそんなスレじゃないよ
500名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:22:09.06 0
参考までに

税理士:2500時間〜1800時間(2500時間→簿財法所相、1800時間→簿財法酒国)

(TAC調べ)
501名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:25:09.76 0
一日2時間365日で730時間
502名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:29:02.56 0
>>495
俺なんか3級と2級両方とも2回でやっと合格だよw
2級の1回目はばばあの試験管から自分が持参した電卓にけちつけられ
ばばあのなれない電卓を使ってペースを乱される始末
503名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:33:32.38 O
>>502
どんなケチつけられたの?
504名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:39:27.10 0
>>502
関数機能の電卓は基本 使用禁止だったんだよ(どうせ加減乗割しか使えないしw)
もってきた自分も悪いが
普通に使いやすくてそのまま試験中使用してたら
ばばあがこの電卓とかえてくださいといってきて
仕方なくその電卓を使ったのだが使いづらくて完全にペースを乱された感じ
帰りがけにばばあの試験官に電卓を返すと同時ににらみつけたよ
結局、68点で落ちた
505名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:43:32.33 0
加減乗除だねw
506名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:43:58.75 0
>>504
自分が受ける試験の基本的なルールすら知らなかった時点で不合格だよ
ある意味でヌルヌルの秋山と同じだよ
507名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:44:42.22 O
>>504
なるほどね
しかし惜しかったね
50807021031496109_ah:2009/05/21(木) 22:46:29.94 O
FP3級よりは簡単だろ?
509名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:46:49.51 0
>>506>>507
まぁ2級で限界を感じたわな
自分は経理に向いてないとね
いらいらするし几帳面じゃないし
510名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:47:44.75 0
>>508
ひとそれぞれだが
暗記科目が得意ならFP3級のほうが簡単
51107021031496109_ah:2009/05/21(木) 22:51:03.77 O
簿記だって基本は暗記だろ
とりあえず初めて見る用語を気合いで暗記しなきゃ始まらない
512名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:52:13.04 0
>>509
いらいらしやすくて几帳面じゃないのに
2級まで合格できたのならそれは大したもんだよ
513名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:57:17.06 P
このスレ役立つ
皆に感謝
514名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 22:58:04.57 O
自分が無能なの棚にあげて簿記3級に落ちた理由を電卓のせいにするってw
515名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:00:08.81 O
工業簿記はかしこい小学生なら点取れる
516名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:02:20.55 0
>>514
だから自分で自覚してるってw
517名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:03:34.74 0
>>514
簿記に関していえば「弘法筆を選ぶ」だよ
慣れてない電卓はハンデ以外の何者でもない
518名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:05:09.99 0
このスレは簿記の勉強をしたことが無い奴の書き込みは丸わかりだな
というか何でそんな人がここに来てるんだろうか
519名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:05:21.33 0
数字を1つ消すボタンと00ボタンがない奴とか携帯用のちっさい奴だとやや厳しいな
520名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:07:21.55 0
M+とMRもな
521名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:08:18.93 O
電卓は安物を使わないほうがいいね
あとは万が一に備えて予備の持ってたよ
522名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:15:25.04 0
行政書士の資格って人気だな
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1242909967/
523名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:17:51.49 0
>>522
社労士のほうが人気じゃね?
524名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:18:43.06 0
なるほど
525名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:19:28.15 0
行書社労中企
526名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:20:19.27 0
職業訓練校で簿記を学んだ際実習用として貸し出されたのがコレ
ttp://dentaku.casio.jp/product_list/product.php?m_no=159
毎日使って慣れてしまったので卒業後に同じ物を購入したが値段見た時はその場で2時間悩んだ
527名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:25:19.86 O
>>526
これとは違うけど自分のもカシオでこれくらいの値段だった
もう10年くらい使ってる
528名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:33:57.09 0
>>517
カシオのAZ-25Sを使ってるけど、すごく打ちやすいよ。

http://dentaku.casio.jp/lineup/school/az25s.html

大原の校舎で売ってる。

電卓日本一の人も、これ使ってる。

http://www.youtube.com/watch?v=i_73FfEmeUE
529名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:37:10.43 0
>>528
ウチの会計事務所に入ってくる新人は近所の専門学校卒の子が多いんだが
100%これ使ってるな
530名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:37:13.07 0
経理用の電卓だったらあの検算機能のあるやつが有名じゃないのか
531名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:37:15.66 P
俺はディスプレイ部分の角度が変えられる奴使ってる
地味に便利
532名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:40:28.00 O
6月開始のTACの2,1級コース申し込んだ
お前らよろしくな
533名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:40:57.57 0
しげはらさんが可愛い件について
534名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:45:18.57 0
>>533
重原さんは北国銀行辞めて、北陸放送のお天気キャスターになった。
535名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:46:32.48 O
おーはらおーはら

どーたらこーたら
に聞こえるようになったら終わり
536名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:47:23.36 0
>>532
おれ、TACの株主

最低単元の100株しか持ってないけど
537名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:50:49.36 O
優待で10%割引になるんだよね
俺は福利厚生で申し込んで同じく10%割引だった
538名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:51:27.53 0
電卓はEL-G35派
液晶が蛍光灯でちらつきがちなのが困るが
539名無し募集中。。。:2009/05/21(木) 23:51:44.72 0
>>534
嘘だろ
540名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 00:46:35.50 P
ge
541名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 01:06:34.51 O
TAC悪くなかったな
542名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 01:17:08.44 0
俺は左利きだがテンキー打つのが右手だったから電卓も右手、左手はペン持ったまま打てるから楽
543名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 01:28:08.88 0
544名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 02:32:22.93 P
up
545名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 03:13:19.91 0
試験会場でみんな卓上用のやつ持ってて
俺だけポケットサイズの電卓だった
546名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 03:22:49.05 0
それで受かったのか?
547名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 07:07:29.49 0
剣道の自称二段なら簡単にとれるらしい
548名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 07:42:58.23 0
自称ペパーダイン大学卒なら簡単にとれる
549名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 08:42:51.64 0
電卓をやたら速く使いこなしてる人がいるけど
使ってるうちに自然と速く打てるようになるもんなのかね?
それともタイピングソフトみたいなので練習したりするんかな
550名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 08:51:18.86 0
慣れだよ慣れ
551名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 10:25:24.41 0
特技は電卓超速人差し指打ちです
552名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 10:32:52.95 O
電卓検定ってあったな
553名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 10:37:37.68 0
テンキー用のタイピングゲームみたいなのは無いの?
554名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 12:01:16.32 0
>>546
うかったよ
555名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 12:43:32.34 O
電卓の使い方の本が簿記の問題集とかのコーナーにあってそれを参考にして人差し指だけから3本にしていったよ
556名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 13:44:03.49 P
pu
557名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 13:55:59.45 O
日商検定 そろばん4級のおいらが通りますよ
3級は落ちたのれす
558名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 15:51:03.62 P
ge
559名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 17:24:04.06 P
ge
560名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 18:33:41.99 P
561名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 19:38:44.16 P
gay
562名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 19:46:46.17 0
保全されてるけどこのままレギュラースレにするつもり?
563名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 19:51:58.78 0
次のスレタイは簿記4級で
564名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 19:53:15.14 0
3級は一週間で受かるレベル
2級でも2ヶ月やった時点でイケると思った
簿記屋じゃないから受けてないけど
565名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 20:08:44.94 0
受けもせずに何をw
566名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 20:11:26.27 0
簿記は記述式だからマーク試験のようにはうる覚えが通用しないからな
567名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 20:13:13.86 0
真野コンとかぶったから来月あきらめた
568名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 20:17:19.87 0
俺は専門学校で「左手で電卓右手でペン」と教わったけど
実務では結局左手で資料を捲って右手でペンを持ったまま電卓を叩いている
569名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 20:38:51.66 0
うる覚え
570名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 21:25:24.34 P
ge
571名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 21:39:13.92 0
コンビニとかスーパーのレジ打ちにもマニュアルとかあるんかな
572名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 21:44:12.33 0
あるよ
573名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 21:45:57.30 0
自殺するにもマニュアルがある時代だからな
574名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 22:08:50.99 O
会計士は左手で税理士は右手でというのはきいたことがある
575名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 22:10:53.42 0
会計士さまがきたぞ
右利きだから右で字書いて左手で電卓ってやつが1番多いと思う
576名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 22:12:49.99 0
脳トレになるな
577名無し募集中。。。:2009/05/22(金) 23:10:42.97 P
ge
578名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 00:07:51.17 P
ge
579名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 00:19:20.21 0
ge
580名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 00:28:00.13 0
各項目を理解して単発の問題解く練習しだけじゃ試験受からないよな
昔二級で総合問題解く練習せずに挑んだらほとんど点取れず散ったw
581名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 01:19:44.29 O
理系の方が簿記向いてる?
582名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 01:21:23.36 0
来月2級受けるけどこのレベルじゃ文系理系関係ないっぽい
1級がどんなもんかわからんけど
583名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 03:13:19.63 O
2級の合格率ってどんなもん?
584名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 03:32:48.05 0
>>583
2級の合格率はめちゃ差が激しい
平成16年107回の合格率は5.7%だけどその次の
平成16年108回の合格率は46.9%
平成19年以降見ても20%〜30%と差が激しい
つまり簿記は回によって難易度の差が激しいと
585名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 03:37:55.51 0
さすがに合格率5.7%の時は受験料返せって感じだっただろうなw
5.7%って難関試験の合格率だしw
586名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 07:20:59.94 O
>>584
えーマジか
19年以降は安定しているんだな
587名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 09:40:52.16 O
資産と純資産て違うの?
ていうか資本=純資産?
なら資産=資本ではないの?
588名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 09:49:05.50 P
純資産(資本)=資産-負債
589名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 11:15:23.58 P
gay
590名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 13:08:55.08 P
ge
591名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 13:11:26.50 0
合格不合格はともかく精算表を完成させた時にはなんか達成感がある
これが貸借の辻褄が最後で合わないと焦る
そういう時に限って終了10分前w
592名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 13:25:08.63 0
10分あれば原因見つけられると思うが
593名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 13:30:11.09 0
本番では10分前でも焦る
594名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 13:31:30.82 0
三級だと精算表でてきた時はラッキー
試算表がしんどい
595名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 13:34:59.73 0
俺は簿記を理屈ではなく体感で理解した
物を買ったのをすぐに金を払わずツケにした→負債
まだ科目整理ができないお金を受け取った→負債
逆にとりあえず金を払っておいた→資産

ただしこういう覚え方だと原価計算や経営分析等にいくと途端に行き詰る
操業度差異とか限界利益とかなかなか頭に入っていかなかった
596名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 14:08:04.30 0
操業度差異は理屈上の損だからな
597名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 15:03:51.69 0
創業度才は差異分析の内訳
限界利益は売上から変動火ひいただけ
CVP分析のグラフかけばそれが傾きになるってだけの話
598名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 16:37:28.83 P
真野ちゃん
599名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 17:42:21.22 P
gw
600名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 18:02:48.11 O
>>598
なんかミクロ経済学みたいだな
601名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 18:05:12.23 0
ニートだけど司法書士ならもってる
602名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 19:06:22.93 P
んゃち野真
603名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 19:09:03.39 P
>>588
違うぞ

>純資産=資本
604名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 19:17:11.67 0
純資産と資本は違うでしょうに
会計法規集でも読んでこいよ
605名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 19:50:04.09 0
税理士って高卒でも受験資格ある?
606名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 19:50:51.04 0
大卒でも人によってはねえから
607名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 19:51:25.35 0
税理士なんてやめとけよ
時代の流れ読め
608名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 19:53:18.95 0
高卒でも資格あるのって行政だけか
609名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 20:55:56.96 P
fous
610PPPa328.tokyo-ip.dti.ne.jp:2009/05/23(土) 22:07:35.39 0
ついこの間買った参考書には純資産(資本)と書いてあるな。
初心者用だからか!?
611PPPa328.tokyo-ip.dti.ne.jp:2009/05/23(土) 22:08:59.07 0
ところで何でIPアドレスが出ちゃうんだろう・・・・
612名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:09:36.52 0
看板よめ
613名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:13:05.04 P
>>610
ここはipでちゃうから必ず名前欄に何か入れたほうがいい
そうすればipでない
614挿入魔王:2009/05/23(土) 22:25:05.97 0
>>612>>613専ブラで全然わかりませんでした。どうもありがとう。
615名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:29:51.83 0
>>614
IP晒した後にその名前はいかがなものかと思いますが
そもそもJaneならデフォで「名無し募集中。。。」が入ってくるのに
616名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:37:26.35 0
挿入魔王すげーな
吹いたわ
617名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:49:48.42 0
簿記2級とったら仕事もらえますか
618名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:51:15.80 0
女の子だったら
619名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:52:19.64 0
おっさんだから無理だわ><
620名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:54:06.76 P
>>619
簿記を勉強して2級とって
その後に会計士の勉強
621名無し募集中。。。:2009/05/23(土) 22:55:17.77 0
合格する前にくたばるわ><
622y092173.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2009/05/23(土) 23:55:39.27 0
前回残高試算表を合計試算表と勘違いし今回リベンジ。

下書きの紙で記入した仕訳は全問正解だっただけに悔しさで泣いた。
623名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 00:02:03.67 0
精算表の数字が合わなかったのに合格した
624名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 00:07:57.44 0
残高試算表と合計試算表と仕訳日計表の違いは
大事だよなーそのせいで2回くらい落ちたわ
625名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 00:10:25.39 0
それ3級のやつ?
626名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 00:12:50.38 0
>>587
B/Sの借方(資産)は「運用」、貸方(負債・純資産)は「調達」と考えると分かりやすい。

> ていうか資本=純資産?

会社法施行前までは資本=純資産だったけど、施行後から変わった。

純資産の中から新株予約権、少数株主持分を除いたのが、資本。
627名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 00:19:11.77 O
取引のところで意味不になってきた
変なT字に収益なら右が増加で費用なら左が増加で その他にもいろいろある
増加した時に右か左かどっちに書けばいいかこんがらがってきたわ〜
628名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 00:34:38.83 0
資産と負債と収益と費用の
増減だけだろ
629名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 00:54:49.63 0
やっぱ本支店会計難しいわ
630名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 00:56:43.43 0
しーくりくりしー
631名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:10:53.01 0
会計士の勉強始めてちょうど1ヶ月
簿記って難しいのな
毎日毎日いらいらいらいらさせられてるわ
632名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:13:15.45 O
>>627
ていうかチミ、簿記の才能無いんじゃない?
とりあえず複式簿記っていう概念から復習しなおしや〜
おととい来〜
633名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:16:27.46 0
自演臭がするんだがw
次2級受けるからよろくん
634名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:18:07.17 0
なんかいままで2つの会社にいて
両方とも監査に来た会計士の姉ちゃんがかわいかったんだが
美人率高いのかね
635名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:35:36.25 0
>>631
3級や2級とらないで会計士のコース申し込むのって、すごくリスキーだと思う

適性なかったら60万くらいパーじゃん
636名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:38:12.10 0
わしそろそろ寝るけんね
637名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:39:34.14 0
おやすみ
確かに適正無かったら終わりだけどさ
標準原価計算の入門みたいなのでこんがらがってるけどさ
仕事も辞めちゃったしさっさと合格して社会復帰するよ
638635:2009/05/24(日) 01:40:11.13 0
>>637
気悪くしたらごめんよ。がんばれ。
639名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:43:33.58 0
女なら採用されることもあるだろう
640名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:54:24.80 O
女はマンコを、男はケツを差し出せば採用される
641名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 01:57:40.06 0
ウホッいい仕訳
642名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 02:11:44.46 O
>>634
そんなに美人率高くないよ
それに美人は優秀な会計士と社内結婚しちゃうからすぐいなくなるよ
643名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 02:17:18.99 O
スタバで簿記の勉強してたら浮く?
一人で電卓叩いてたらジロジロ見られるかな?
644名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 02:28:41.46 0
気持ち悪いよ家でやれカス
645名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 02:34:33.58 0
履歴書に簿記の資格ありとか書くだけ恥ずかしいからやめとけ
新卒で金融関係志望とか一級なら若干考慮されるだろうけど気卒ならまったく無意味だよ
646名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 04:06:30.48 P
ge
647名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 08:08:19.39 0
いるよね>>645みたいに簿記の勉強したこともないくせにしたり顔の人って
正直言ってそういうのってカッコ悪いよねw
648名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 08:10:39.30 0
このスレまだ残ってたのかw
649名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 08:37:54.41 0
1級ってまだ足切りとかあるの?
足切りで落ちてから受けてないや
650名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 08:51:08.96 0
いや簿記なんて自己満だぞ基本
むしろ簿記もってるから優遇してくれる会社とか逆にやばいからw
651名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:06:26.78 0
>>650
でアンタは何級を挫折したの?w
652名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:12:57.18 0
受験してないけど独学で簿記とか経営とか経済勉強してる
少なくとも一級レベルだったらわからないってことはないと思う
法規集の隅っこに書いてあるのとか実務指針とか細かい論点はしらんけど
653名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:21:18.96 0
まあ簿記検定なんて商業高校の猿が受かるくらいのレベルだしな
654名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:22:54.58 O
働きながら2月の2級受けたあとに来月の試験で1級合格めざしてるんだが

さすがに無理そうだわ

ちなみに2月の四割合格のやつすら落ちてるから適性ないんだろうな
655名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:25:58.22 0
会計士試験ならともかく簿記検定ごときに適正もクソもねえよ
脳みそ腐ってるか勉強の仕方悪いかのどっちか
656名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:28:03.83 0
いやいや適正あるだろ
独特の仕組みだし
657名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:29:08.94 O
>>655
で、あんたは簿記1級もってるんだろ?
658名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:31:22.62 0
1級と2級3級はレベルが全然違う
2級3級受からないって奴は絶対勉強の仕方が悪い
659名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:31:52.80 0
もってませんが?
とっても無意味なもんに金と時間を注ぐのはアホらしい
660名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:35:52.00 O
1級勉強してみて、やっと減価償却が費用と収益を一致させたり、税金を減らすためだってわかった
661名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 09:57:56.12 O
>>659
なるほど
確かにあなたにとっては無意味かもしれませんがあなた以外の社会には簿記の資格が必要であり簿記検定合格に向けて努力してる人々がいるのも事実です
それを簿記1級もってないあなたが一方的な上から目線で頑張る方々をアホよばわりとは
頑張る方々への冒涜だと思います
662名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:04:34.79 0
>>653
普通科の凡人は受からないよ
663名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:08:09.78 0
>>627
常に相手勘定を現金で考えてその取引だと財布の中の現金がどうなるか
おのずと仕訳が見えてくるはず
ただこの考え方だとある程度のレベルに達したところでつまずく可能性もあるが
664名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:09:16.83 0
サッカーの中田が日商2級持ってるんだよな
665名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:10:27.58 0
そんなややこしい考え方しなくてもP/LとB/Sの仕組み先に覚えた方が早いだろ
666名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:14:31.67 O
PL、BSと同じ側だからな
増減の記入場所は
667名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:21:51.43 O
最近はIncome Statementらしいんだが違うのか?
668名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:34:33.22 0
同じだろ
669名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:44:28.80 0
>>627
俺も最初の時はそこが分からなかったが
対になる収益と費用
資産と負債(純資産)が左右にそれぞれになるようになってる

ここだけは場所を覚えなきゃいけないが
それがわかるとスイスイ進むようになってるので頑張れ
670名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 10:50:37.01 0
2級勉強してたら3級がよくわかった
671名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 11:04:03.67 0
市販の簿記の参考書って不親切なんだよな
いきなり仕訳から覚えさせようとするから何をやってるのかいまいちわからない
まず簿記一巡の流れを把握すれば理解しやすいのに
672名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 11:09:26.50 O
いや、予備校からの参考書はわざとわかりにくくしてるんだよ
そしたらわかるために予備校通うでしょw
673名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 12:00:39.46 O
>>669
そのレベルになると「複式簿記考えた奴は芸術家だな〜」と感動して鳥肌たつよなw
かつてゲーテが「人間の英知の最大の発明である」と賛美したのはあまりにも有名
674名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 12:04:28.14 0
>>673
そこから発展して「貸借は友を失う」の名言が生まれたわけか
675名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 12:17:53.31 0
キャッシュフロー考えたやつはすげえとおもう
676名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 14:17:47.22 P
ge
677名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 15:15:00.32 0
企業価値の算定とか投資案件の判断とかキャッシュフローの考え方はよく使うね
678名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 16:07:01.84 O
DCFとかやってました
679名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 16:17:10.48 0
管理会計と経営学は結構だぶる論点あるけど
簿記知識は簿記にしか役に経たないな
680名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 16:51:29.31 0
簿記にも管理会計あるだろ
681名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 17:04:04.33 O
公認会計士の勝馬和代も言うように
起きてる全てに意味があるんだぜ
682名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 18:16:17.99 O
登録販売士でも目指すか
683名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 19:31:55.80 0
あと3週間しかないぽ
684名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 19:59:08.31 0
>>627
確かに最初の頃は仕訳とT字勘定でわけわかんなくなってたな俺もw
慣れないうちは借方現金で現金勘定の左側に相手勘定書いたりすると戸惑うんだよなw
685名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 20:07:18.90 0
簿記の導入のとこで悩んでる人は、この本を読むといいよ

「会計のことが面白いほどわかる本」
http://www.amazon.co.jp/dp/4806124613
686名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 20:46:09.99 0
>>685
財務諸表論的なことをざっくり理解したいならいいよねそれ
三級〜二級勉強してる時イマイチ複式簿記のメリットなり意義なり
根本的な部分が理解できなくて消化不良だったけどそれ読んで結構すっきりした
687名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 20:58:06.67 O
俺使ってるのは白桃書房の経済系の大学の学長が書いたやつだわ
細かすぎてかえってわかりにくいw
688名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 21:16:37.27 0
>>679
そもそも貸借がわからなくてどうやって決算書を読むのかと
689名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 21:19:26.02 0
普通に資格の学校の本使えばいいじゃん
690名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 21:20:19.10 0
白桃書房を白夜書房と読んでしまった
691名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 21:29:03.01 0
「なんで資産と費用が同じ借方なんだろう」みたいなこと
悩む人におススメなのが>>685みたいな本
簿記のテキストには資格学校のも含めそういうこと書いてないしな
まあそんなこと知らなくても合格できるけど
692名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 21:39:13.87 O
中央経済社の簿記ワークブックを問題集ごと丸暗記すればよい
693名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 22:29:22.81 P
694名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 23:31:45.55 O
問題こなすのが一番の近道
695名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 23:38:02.80 O
問題やってわからないとこはこのスレで聞けばいい
てことでシリーズ化しゃうぜ
696名無し募集中。。。:2009/05/24(日) 23:53:12.89 0
シリーズ化するなら...
「純資産」は、単純に「資産」マイナス「負債」だと思えばOK

@もともと、貸方(右)は「負債」と「資本」の二つに分かれてたんだけど、
国際ルールに合わせていく中で、そのどちらにも属さない中間項目が乱立

A整理のため、日本ルールは「負債の定義」を"厳密に定め"、
その定義に当てはまらない全ての項目を「純資産」という"ゴミ箱"に算入。

Bさらに「純資産」のうち、特に会社の所有者たる株主に帰属するものを
区分して「株主資本」として表示。
697名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 00:02:23.50 0
なるほど
分かりやすい
698名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 00:23:56.90 0
じゃあ
本支店会計ばっちこい!【簿記スレ】
みたいにするか
699名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 00:26:21.31 P
簿記スレ Part 1 【○○○○】←ここに用語

こんなのはどうですか?
700名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 00:43:15.47 0
ま、まあなんでもいいわよ
701名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 00:43:21.90 0
シリーズ化するのはいいけどP君以外に保全するひといるの?
702名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 00:47:13.71 0
というかこのスレが1000行くかどうか
703名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 01:49:34.83 0
こういうスレは良いな
704名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 01:49:42.84 P
a
705名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 03:30:42.85 P
ge
706名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 03:44:12.37 0
昨日は会計士の短答式試験だったのか
707名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 06:29:29.32 0
繰延資産てなんやねん
708名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 06:34:48.54 O
俺の資格

英検準1→7年6ヵ月
簿記3級→0から2ヵ月
簿記2級→3級から3ヵ月
司法書士→0から2年半
行政書士→司法書士から1ヵ月
宅建→司法書士から3ヵ月
測量士補→0から2ヵ月
土地家屋調査士→測量士補・司法書士から6ヵ月

現在は司法書士補助者
709名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 06:38:45.82 0
すげー
英検準1は学校教育期間を合わせてだよね
頭良さそうだから7年もかかるわけない
710名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 07:06:19.22 0
アホでも弁護士なれるようになって弁護士激増なのに司法書士とかとる意味あんの?
いや煽りとかじゃなくて
711名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 07:10:19.87 0
弁護士と司法書士は違うだろ
712名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 08:04:09.03 O
TOEIC600点て高卒レベル?
713名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 09:51:00.29 P
違いが分からないと下位カテゴリーだとしか見られない
714名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 11:29:29.43 P
お勧めされた本買って来たよ
これから読むね
715名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 12:04:27.24 O
3日で通読するのを2週間続ければだいぶわかってくるよ
716名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 12:25:31.87 O
再就職の為に以前挫折した3級に再チャレンジ中で今回はイケそうだが
取って就職できるかは疑問符になってきた
がんばるけど
717名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 12:28:42.44 0
就職には役にたたねえよ
そんなもんより面接の練習した方がよっぽど建設的
718名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 12:54:58.90 O
やっぱり使えるのは2級くらいからか
まぁがんばるよ
719名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 13:02:15.05 O
日本じゃ新卒が一番の資格
720名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 13:07:19.08 0
>>718
2級が使えるのは第2新卒くらいまでじゃね
721名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 13:10:10.07 O
>>707
その支出の効果が支出日の属する事業年度以後にも及ぶと認められる資産だ
722名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 13:12:31.18 O
>>721
最後間違えたw
資産じゃねぇ、認められるから資産として翌期に繰り越される費用だ
723名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 13:22:54.76 0
就職で有利に働く会計関連の資格なんて会計士と税理士くらいだよ
簿記なんてほんととんでもない
724名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 13:32:32.22 O
なのになぜ我々は簿記を欲するのか
725名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 13:36:24.03 O
税理士簿記論合格済みの俺が通ります
726名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 13:45:16.57 0
まぁ努力したっていう証だろ
727名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 14:02:05.43 0
>>707
費用なんだけど、その効果が何年にも渡るもので、単年度で計上するとおかしいものを、資産として扱う。本質は費用。
728名無し募集中。。。::2009/05/25(月) 14:02:15.53 0
>>707
会計理論の根本理論の1つとして「費用収益対応の原則」ってのがある
これは得られた「成果」たる収益(例:売上)と
そのための「犠牲」たる費用(例:売上原価)を同一期間の損益計算書に計上し、
その差額から「利益」を導きだすことによって企業活動の実態を反映した業績の評価
(主に収益力評価)に資することができるという考え方のこと
729728:2009/05/25(月) 14:03:26.35 0
これに従えば、今期に支出(ないし債務確定等)し、
ある程度その便益を今期享受したけれど、来期以降も継続して
その便益を享受できる「支出」があるとしたら、
それは来期以降の「収益」に対応する「費用」として繰り越す必要性が認められる
(例えば「今期真野のPRのために”特別”の広告宣伝支出をしたが、
その効果は来年以降のCD売上反映される」って事象があるとすれば、
来期以降のCD売上(収益)に対応させて当該支出を「費用」計上するため、
一旦当該支出を資産として来期に繰り越すことになる)
730728:2009/05/25(月) 14:06:07.40 0
あと、なぜ支出の繰り越しが資産になるのかということについては、
仕訳をイメージしてみればOK

@当期に支出(ないし債務確定)したという「取引」がある以上
「仕訳」を切らなくてはならない

A借方:(??科目)100万 貸方:(現金預金)100万

BP/Lの借方科目をイメージすれば、借方科目は費用(または差額としての利益)。
でも、その支出した期に費用として計上しない(繰り越す)とすれば、
「費用」科目を利用することはできないから、代わりにB/Sの借方科目たる「資産」科目を
使うことになる

CそしてBででてくる借方科目こそが「繰延資産」。(例えば株式交付費・開発費…)

Dちなみに翌期は、
借方:(繰延資産償却・費用科目)100万 貸方:(繰延資産)100万
みたいな仕訳を切り、資産を取り崩して、「費用計上」していくことになる
731名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 14:06:10.93 0
簿記学習による人生リターン

会計士試験>国税専門官試験>>>税理士試験>簿記検定

東大京大一橋でなければリターン効率が一番高いのが国税専門官
さすがに東大京大一橋で国税専門官は無いが、就職氷河期だと早慶地方旧帝は国税専門官はごく普通の選択肢
732728:2009/05/25(月) 14:07:50.55 0
長文句読点申し訳ない

>>727
かぶって悪い
説明文一通り書いちゃったので書き込ましてもらいました
733名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 14:17:56.73 0
>>716
俺の兄ちゃんが33歳で営業から二部上場の経理に転職した
退職してから即効で簿記2級取ったって言ってたな
734名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 16:33:40.95 O
簿記二級以下は評価されないって
それ厳しい世界なのかそれとも簿記二級程度とれない奴は雑魚なのかどっちなんだ?
735名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 16:35:51.70 0
1級でも評価されないだろ
中学の時にとった英検2級とか参級を履歴書にはかけないのと一緒だよ
736名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 17:56:03.17 P
保守
737名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 18:05:55.92 0
普通に履歴書に書けるよ
企業によるかもしれないが
738名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 18:08:57.96 P
適当にレスしてる人が多いな
オナニーだな
739名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 18:13:26.91 P
簿記は若いうちにとっておいたほうがいいね
740名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 18:16:46.77 0
財務諸表読めればいいんじゃね?
自分で作れるようになる必要なんてないだろどーせ会計ソフトなんだし
741名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 18:17:12.39 0
簿記二級単体では弱いだろうな他の資格と組み合わせてこそ力を発揮すると思う
と簿記二級しか持ってない俺が言ってみた
742名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 18:32:12.19 0
簿記二級でも履歴書に書いて良いよ
それより難しい会計系の資格の人を求めているのでも無ければ
743名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 18:34:16.51 0
歳食ったら学歴も資格も無意味
実務ができるかどうかが全て
まあ簿記なら30までなら評価してくれんじゃないの
744名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 19:53:02.25 O
要は職歴が一番大事って事
745名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 19:55:17.91 0
いま2級の勉強してるんだけど
第二問の帳簿関係の問題が過去問やっても解けるようにならない
なんか問題解くためのコツってある?
746名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 20:01:25.16 O
勉強する
学問に王道なし
747名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 20:02:55.18 0
会計ソフトだって転記ミスや集計ミスが無くなるだけで(それだけでも効果絶大だけど)
簿記の知識は必要だよ
つーか自分で財務諸表を作れない人間が財務諸表を読んだって何も読み取れないだろう
748名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 20:04:32.46 0
>>743
日商二級までならその程度の評価だろうな
749名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 20:12:36.56 0
実際来月受ける人ってこのスレにいる?
俺2級受けるんだけど
なんかこれから受ける人よりすでに受かった人の方が多そうだ
750名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 20:24:57.74 0
俺受けるよ
ネットばかりしててまともに勉強してないけど
751名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 20:34:12.64 O
以前担当した会社の経理の人が簿記がわかってなくて入力はできるんだけど
試算表出してもらってそこにマイナス残があっても平気で苦労した
752名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 20:52:55.55 0
俺もついついネット繋いでしまって勉強進まない
753名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 21:15:33.05 0
受験票キター
そろそろ真面目にやらんとまずいな
754名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 21:27:12.18 0
たとえば銀行から5年・60回返済計画で1000万円の借り入れをしたとします
その際「保証協会」なるところから「借入保証料」なるものを10万円弱程度請求されます
この保証料の支払いは一括ですが保証の期間は返済期間の5年に及ぶので
借入時に全額費用化してしまうのではなく5年に分割して費用化するほうが適切というわけです

これだと繰延資産つーより長期前払費用か
755名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 21:34:31.89 O
保証という役務を未費消で対価払ってる既支出だからね
てか繰延資産は限定列挙
756名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 21:38:00.70 0
試験研究費がイメージが湧き易いかな
基礎研究の結果が製品として結実して売上に貢献するのは
その支出の何年も後ってのはザラだろうから
757名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 21:47:27.50 O
試験研究費は繰延資産
758名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 21:48:14.17 0
>>745
おれは面倒だけど、全部仕訳を計算用紙に書いてた。
759名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 21:49:07.30 0
>>749


1級受ける
760名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 22:44:00.57 0
どうしてこのスレに簿記を受けるどころか勉強すらしたことがなさそうな人が来るのだろうか?
761名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 22:58:35.97 0
>>760
たとえばどいつよ?
762名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 23:11:50.94 0
無意味とか無駄とか言ってる奴はほとんどそうでしょ
763名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 23:13:45.84 P
その通り
764名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 23:16:43.09 0
まともに勉強すらしたことない
威勢よく始めたけど挫折した

どっちかでしょ
このスレに限らずどの資格スレにもそういう人はいるよ
765名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 23:29:19.28 O
そろそろ3月決算法人の決算公告が新聞に出るだろうから勉強した分は今までと違った目で見れるはず
766名無し募集中。。。:2009/05/25(月) 23:58:21.44 0
大学時代簿記の講義の単位落としたけど会計士やってる俺がきたよ
767名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 00:11:59.26 0
大学でてから専門に入りなおしたの?
働きながら受験?
768名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 00:23:33.65 0
大学出てTACで試験勉強始めてそれでって感じ
769名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 00:47:29.61 0
>>758
そっか効率よく解こうと頭の中で最小限の仕訳だけして余計混乱するよりは
地道に全部紙に仕訳した方がいいかもね
770名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 00:59:09.08 0
今3級やってるが6月までに2級合格って難しいだろうな
昔の2chだとよく楽勝なんて書かれてたけど最近は現実的なレス多いな。。。
771名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 01:01:47.97 O
3級や2級学生のうちに取る物だよ
さらに3級は履歴書に書いてもあまり効果無し
772名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 01:04:58.57 0
>>771
ちなみに3級を履歴書に書いてみたことありますか?
773名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 02:16:01.04 P
ht
774名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 02:17:56.25 0
一級持ってる俺に何か聞きたいことある?
775名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 02:20:42.20 0
何の仕事してんの?
776名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 02:21:24.13 0
してません
777名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 04:24:10.27 0
社会人から3級取ってる人も多いよ
778名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 06:07:41.13 O
>>772
簿記3級(2級合格に向けて勉強中)

となら書いたことある
779名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 08:23:03.63 0
良スレ
780名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 10:19:10.14 0
781名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 12:43:45.98 P
u
782名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 13:40:25.03 P
次回の試験で一級とれますように
783名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 15:14:09.83 P
784名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 16:55:56.67 P
785名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 18:14:06.92 P
bg
786名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 19:42:27.57 O
>>782
頑張ってね
787名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 20:44:12.35 P
>>786
ありがt
メモリはずさなきゃ
788名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 21:30:44.05 P
789名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 22:26:40.85 O
今日やろうと思ったのにできなかった
790名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 22:29:26.22 0
今日はまだ終わっちゃいない
791名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 22:30:10.19 O
まだやらなきゃいけない単元が10章ぐらいあるけど6月14日までに間に合うかなあ
792名無し募集中。。。:2009/05/26(火) 23:32:47.48 P
g
793名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 00:40:23.67 P
u
794名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 00:44:32.15 0
図書館で勉強してきた
795名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 01:58:22.01 P
>>786
ありがとう
何とかやってみます
796名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 03:02:35.79 P
797名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 06:31:23.92 0
おはよう朝勉
798名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 07:43:25.53 0
マック行って勉強すっかな
799名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 09:01:59.93 O
じゃあ俺はスタバで
800名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 10:53:02.48 0
Pちゃんの代わりに保全
801名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 12:21:48.31 0
ho
802名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 14:08:48.05 O
解答用紙って何枚もコピーして使ってる?
803名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 14:17:06.46 P
>>802
コピーして使ってたけど
最近は面倒になって白紙に書いてる
5円コピーでも枚数が多くなれば結構かかるし
804名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 14:48:55.94 O
TACのHPいけばDLできる
805名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 16:14:56.60 0
俺問題集にトレペ貼ってる
806名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 18:43:51.34 O
落ちたら不合格
807名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 20:02:21.44 P
>>800
ありがとう
808名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 21:20:05.09 P
kう
809名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 21:22:14.11 0
やっぱ専門学校いくしかねえの?
810名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 21:23:59.73 P
>>809
行ったほうがわかりやすいってのはあるよね
811名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 21:37:23.19 0
TACと大原はどっちがいいの?
812名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 22:05:32.93 0
本気になったら大原
813名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 22:15:41.27 P
>>811
>>91
まじめに取り組めばどこでも同じ
先生が言ってたよ
814名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 23:19:51.86 0
工原2冊目に入った。試験前までにテキストは全部終わらせたい。
815名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 23:20:23.89 O
結局自分でやらないとな
816名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 23:22:41.65 0
>>813
集中力だよな
817名無し募集中。。。:2009/05/27(水) 23:24:17.12 0
>>810
簿記は問題解いてなんぼだと思う。

インプットは分かりやすいテキストでさくっと終わらせて、
どんどんアウトプットの練習した方がいいと思った。
818名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 00:09:11.47 P
アウトプットが最重要
バランスさえ間違わなければ短期で合格できる
819名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 01:16:41.38 P
820名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 02:18:29.06 0
工原、個別原価計算で、予定だの実際だの、ややこしくて、ようやく読み終えたと思ったら、
今度は総合原価計算で、これまたグチャグチャしてる。

早く意思決定会計の章に行きたい。なんか面白そう。
821名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 05:37:11.18 P
t
822名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 06:25:40.85 P
823名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 08:25:22.95 O
グッド
824名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 11:48:43.02 0
おーひーるー
825名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 13:44:32.10 O
パン片手に参考書
826名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 13:46:03.02 0
>>820
来月受けるの?
ちょっと余裕ありすぎね?
827名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 16:21:18.81 0
保全
828p22115-adsao01yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:2009/05/28(木) 16:58:55.46 0
2級6月に受けます。会計士にも興味が出てきたけど、
予備校の学費高すぎですね。
お金ためて学費払えても、家賃払いながらどう勉強していけと。
新潟にいる姉が居候させてくれれば新潟の大原いきたい。
絶対無理だろうが笑
普通に就活すべきか・・
829名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 17:00:35.02 0
会計事務所に就職して仕事しながら勉強
もしくは経理の仕事しながら勉強
830p22115-adsao01yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:2009/05/28(木) 17:03:12.95 0
ここここk
831名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 17:09:05.48 0
なんか間違えた
832名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 17:13:21.56 0
ここははじめてかな?
デフォがフシアナだから名前手入力で入れな
833名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 17:14:14.16 0
神奈川の方が新潟なんかよりいい学校あるんじゃないの?
834名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 17:14:55.00 0
簿記の内容すげー勢いで忘れてくから驚く
835名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 17:16:26.03 0
就職
超一流企業>監査法人=一流上場企業>国税庁>上場企業>>>>>>そこらの会計事務所
836820:2009/05/28(木) 17:37:01.02 0
>>826
申し込んではいるけど、記念受験になりそう。
11月につなげるために、頑張るよ。
837かいせ:2009/05/28(木) 17:47:04.14 0
懐かしいな・・・・・
838かいせ:2009/05/28(木) 18:00:59.67 0
失業してからもう何年になるかな
839名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 19:21:15.21 0
会計士・税理士で超一流企業関係に行くと金もいいけど多忙超重圧
840名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 19:23:57.57 0
下手うつと逮捕されるしね
841名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 21:08:05.65 P
監査法人にいけばボーっとしてても
842名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 21:35:33.97 0
新日本・トーマツ・あずさの違い教えて
843名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 21:37:35.12 O
はいれないからわからなくていいよ
844名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 21:42:29.02 P
>>842
トーマツは草が多いみたい
845名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 22:02:08.59 0
あずさはなんか名前がかわいい
846名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 23:07:02.93 O
飲み会でできなかった
847名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 23:07:17.15 P
848名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 23:10:21.79 0
>>829
会社帰りに大原の簿財行ってるけど
会計事務所勤務の人たちに聞くと
忙しすぎていつまでたっても受からずそのままただの事務員で終わるのが殆どだってさ
849名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 23:19:07.69 0
じゃあ受かってからいったほうがいいな
850名無し募集中。。。:2009/05/28(木) 23:44:26.05 0
殆どの方に入らないように頑張るって考え方もあるけどな
851名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 01:07:46.98 P
k
852名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 02:06:34.21 0
間にあわねー気がしてきた
853名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 02:59:03.12 0
ここは3級に限らず、会計試験全般のスレですか?
3級、2級、1級、税理士、会計士、全部共通かな。
854名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 04:15:03.38 P
>>853
そうよ
855名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 06:47:51.33 0
酒とオナニーをやめればもっと勉強が進むのにと思う今日この頃
だがやめられない
856名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 08:34:21.85 0
>>853
BATICもいれたら?
商工会議所がやってる国際会計検定だけど
宣伝文句では簿記1級と2級の間の新しい選択肢らしい
857名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 10:29:23.38 0
難しくね?
858名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 12:12:53.75 0
スコア式とかなんとか
859名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 14:26:06.15 0
あと2週間かー
860名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 16:21:23.86 0
861名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 17:52:49.55 P
862名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 19:32:47.32 0
精算表めんどくせえ
863名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 20:09:58.54 0
税理士試験の受験票キタ━(゚∀゚)━!!!!
8645Is2x1q:2009/05/29(金) 20:24:40.06 O
過去問1回分すら集中してできん
タバコ吸いながらやってる
865名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 20:30:33.65 0
2球のために3球の復習を6月にする
866名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 21:25:42.83 0
そんな余裕ぶっこいてて大丈夫なのかよ
867名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 21:27:11.90 0
受験は11月だから
久しぶりだからすっかり忘れてるよ
868名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 21:28:10.58 0
>>848
その通り
薄給でも夢があるから辞められないっていう40代がいっぱいいる
まあ、やりがいはある、とかいって自分を騙してやっていくしかない
869名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 21:28:24.27 0
俺おっさんなんだがが日商簿記2級とったらどんなメリットある?
870名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 21:32:14.33 0
大臣のアナルペロペロ舐めたら愛してる〜♪
871名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 21:34:59.98 0
簿記1級もってても簿記を薄記って書いちゃう俺みたいなのもいるから大した事ないよ
872名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 21:44:23.26 0
おっさんだったらわざわざ2級の試験は受けなくていいんじゃね?
ただ社会人として簿記会計勉強しといて損はないだろ
873名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 22:40:57.69 P
874名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 23:02:32.31 0
サクッと
875名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 00:11:17.50 0
さくさく
876p672804.tkyoea22.ap.so-net.ne.jp:2009/05/30(土) 00:30:07.56 0
3級スレだろここ
877名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 01:20:04.73 0
お客さんかよw
878名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 02:25:08.30 0
パタ解き中。。。
8790841HDo:2009/05/30(土) 05:43:51.07 O
おはよう
880名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 06:09:37.67 0
今日は三章以降の復習
雨だからやることがないしちょうどいい
881名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 06:11:14.95 0
結構簡単だった記憶が 2年前くらいに取ったけど
882名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 06:16:33.64 0
簡単だが一応机を使って電卓を用意して記述しないといけないから面倒
883名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 06:27:40.36 0
慣れればそんなに苦痛じゃないけどな
884名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 06:28:29.56 0
3級は2週間でなんとかなった
2級は2か月勉強すればなんとかなった
1級は9カ月詰め込みでなんとかなった
税理士は1回だけ受けたけど全然歯が立たなかった

10年前の話だが
885名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 07:10:00.54 O
税理士公認会計士には壁があるな
両方とも朝〜晩まで予備校通いを4〜5年続けてやっと合格とか
886名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 08:17:58.42 0
>>885
行政書士とどっちが難しい?
887名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 08:21:05.25 0
行政書士は一級より簡単だぞ
888名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 08:23:30.86 O
行政諸氏は宅建と同じくらいの難易度だろ
889名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 08:24:07.56 0
公認会計士>税理士>行政書士じゃないか
勉強量は税理士>公認会計士だけど
890名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 09:10:15.50 0
宅建よりは行政書士のほうが難しいよ。
行政書士の近年の合格率は5〜10%くらい。
法律初学なら半年から一年ぐらいかな。
891名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 09:18:54.70 0
ありがとう
でも2005年の合格率は本で見ると2.62%らしい
892名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 09:24:48.17 0
それでも行政書士は合格率は低いけど受験者層は様々だからね。
会計士とかとは違って受験者のレベルが総じて低め。
昔と違って難易度上昇中だけど。
893名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 09:28:12.94 0
行政書士は低いのでは無く
法律系資格の登竜門だから
これからという人が多いんだと思う
894名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 09:41:28.93 0
簿記3級取ったけど何の役にもたたない
895名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 09:57:11.55 0
資格自体は役に立たないかも知れないけど
ちょっとでも会計の知識があるのと無いのとでは大分違うと思う
896名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 10:43:35.01 0
日商1級、簿財消まで取得した俺も3級から入ったよ
あれが難しければ今はないかな
3級2週間とかいうけど基本だから最低1ヶ月はかけてしっかりやっとくことをお勧めする
まあ本当の簿記は日商2級からなんだけどね

897名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 12:07:05.87 O
やらないと忘れる〜
898名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 13:12:08.29 0
3級の問題解くのを趣味にすれば良い
899名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 13:13:08.45 0
勿論1級や2級の問題でも良い
900名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 14:55:52.35 0
シュラッター
901名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 16:14:13.84 O
ゲーム感覚でできれば
902名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 16:18:33.74 0
推定簿記は結構楽しい
903名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 16:24:02.74 0
>>901
DSのソフトを買えよ
904名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 17:58:01.57 P
あげ
905名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 18:06:41.31 O
>>896
3級→2級よりも0→3級の方が難しかったな
独学だったし
906名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 19:53:43.88 O
DSないねん
907名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 21:10:14.58 0
精算表が一発で合ったためしがない
908名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 21:40:48.84 0
部分点があるからいいだろ
909名無し募集中。。。:2009/05/30(土) 23:01:40.20 0
910名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 00:26:08.85 O
ギンギンやで
911名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 01:44:34.30 O
落ちたら落ちる
912名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 01:53:18.31 0
怖いこと言うなよ
913名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 04:01:10.42 0
寝るか
914名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 06:12:43.75 0
朝勉ほ
915名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 09:58:17.78 0
難しくね?
916名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 10:09:18.24 0
何級?
917名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 12:13:50.74 0
918名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 14:10:38.57 O
3級
919名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 16:15:17.59 O
3級w
920名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 16:23:15.13 0
復習は途中まで終了
921名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 16:23:18.41 O
毎日コツコツ勉強していけばある日突然出来るようになるよ
922名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 16:25:04.53 0
可愛いなぁ
923名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 17:03:11.69 0
そんなこと言われたら照れちゃう。。。
924名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 17:31:01.74 O
たまに電卓の液晶越しに映った自分の顔のキモさにやる気失う時あるわ…
925名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 17:43:37.56 0
未収金だの前払い金だの用語が一気に出てくるところで投げる
926名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:02:59.54 0
未収金前払い金は言葉のまんまだろw
927名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:16:04.74 O
3級を笑うやつは3級に泣くぞ
未収金前払い金はボックス図で扱う時少しつまづくかもな。
楽勝だろ的なこといってるやつはC/Sでもちゃんと扱いを理解できてるのか?
928名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:16:54.14 0
3級の壁の一つは見越しと繰り延べ
929名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:27:31.18 0
C/Sがわかりません
930名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:35:06.12 0
ケース?
931名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:37:40.92 P
電卓ってどれがいいんですか?
932名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:38:14.57 0
計算できるやつ
933名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:38:15.52 0
ソロバンがよい
934名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:40:38.28 0
メモリーとGTと+-変えるやつが使えるやつがいい
935名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 18:41:50.58 0
結局メモリーとかつかわなかったな
936名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 19:00:56.04 0
メモリーめっちゃ便利じゃん
937名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 19:38:04.70 0
仕入帳とかネットにあってそれをプリントアウトできれば便利なのに
938名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 19:41:00.93 O
そうか?
自分の手で書くほうが頭に入りやすいんだがな
多少時間かかっても
939名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 19:41:09.15 0
仕事でSAP使ってるけど一瞬で残高試算表作ってくれるとか考えてみるとマジ凄いな
月別期間別で出すのも自在だし
940名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 19:43:17.45 0
そういう意味ではなくて空欄の仕入帳がネットにあればそれをコピーできて便利だなと
941名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 19:46:54.39 0
SAPってめちゃくちゃ重いイメージしかない
942名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 19:50:25.77 O
自分で作ればいいじゃん
エクセルでガーって
943名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 19:54:05.73 0
うちのSAPはこの前のバージョンアップでアホみたいに速くなった
確かにそれまでは何かするととりあえず休憩みたいな重さだったが
944名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 21:05:07.03 P
ge
945名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 22:09:35.04 O
11月頑張る
946名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 22:13:05.66 0
俺いつか一級取って彼女つくるんだ
947名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 22:15:04.00 0
一級取るのと彼女作るのどっちが難しい?
948名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 22:34:57.16 0
スペックによるわなぁ
949名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 22:37:30.71 O
彼女は途中で別れる可能性ある
しかし一級は取れたら一生モノ
950名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 22:47:27.37 0
>>949
そこまで価値が一級にあるかな?
951名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 22:57:59.39 P
一級を使う仕事なら女性が多い職場で働けそうだけど
952名無し募集中。。。:2009/05/31(日) 23:16:00.66 0
>>950
おっもしや1級持ちの方ですか?
953名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 00:25:31.12 P
954名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 01:43:16.12 0
パーシャル
955名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 03:12:13.79 P
ge
956名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 05:52:09.85 P
957名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 09:45:02.67 O
なかなか勉強に向かえない
もう復習初めてなきゃいかんのに
958名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 11:06:27.67 O
仕丁欄と元丁欄がこんがらがる
959名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 13:16:50.74 O
眠いなあ
スタバいって頑張るか
960名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 15:01:49.90 O
スタバで簿記か

JKに嘲笑われそうだなw
961名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 16:28:13.12 0
図書館は電卓使えないし勉強するとこって結構限られてくる
962名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 17:43:04.57 0
標準実際基準
963名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 19:15:45.53 0
図書館でなんで電卓使えないの?
964名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 19:20:20.18 0
パチパチ叩く音が気になる人がいるんじゃん
965名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 19:21:00.59 0
田舎の図書館だと子供が泣き喚いたり
結構にぎやかだけどな
966名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 19:22:19.73 O
役に立つの
967名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 20:36:19.37 P
ge
968名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 20:43:27.57 P
EL-N36という電卓を買う事にしました
ありがとうございます
969名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 21:40:32.06 P
ge
970名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 21:50:35.17 0
>>968
こんなん出てたんだ。G36の市販版みたいだね。

会計試験全般板の電卓スレでも好評のようだね。
971名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 22:48:42.76 O
電卓の利用法がわからん
972名無し募集中。。。:2009/06/01(月) 23:50:21.60 P
>>971
専用の本が売ってるから手にとってみて
973名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 00:04:37.88 0
試験の日にダイソーの電卓を持っていったんだそしたら10000+20000=5とか神数字をはじき出しやがって
全部手書きで計算するハメになった
974名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 00:06:15.92 0
こえーw
絶対間に合わないだろ
975名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 00:08:13.17 0
ワロスwwww
976名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 00:45:39.46 0
常識を疑えということ
977名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 02:08:01.89 0
夜勉ほ
978名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 02:15:52.38 0
電卓貸してもらえるだろうが
979名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 03:07:40.14 0
液晶みづれぇとかボタン押しづれぇならガマンできるが計算あわねぇってw
茶碗の底に穴開いてるようなもんじゃん返品だよ返品
980名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 03:28:29.61 0
税理士試験勉強中
簿記楽しかったなぁ
981名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 03:29:39.13 0
>>980
現在の職業は?
982名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 03:38:49.69 0
>>981
大学卒業したてだよ
今年の試験まで専念して9月から働こうと思ってる
983EATcf-307p161.ppp15.odn.ne.jp:2009/06/02(火) 04:52:01.35 0
次期繰越とか前期繰越とか書くのめんどくさい。。。
984名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 07:03:12.24 P
ge
985名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 07:38:33.17 0
前受収益
986名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 10:38:17.22 O
簿記の勉強楽しいわ
987名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 12:26:05.15 0
昼勉ほ
988名無し募集中。。。:2009/06/02(火) 13:56:39.96 0
簿記スレの分際で1000行っちゃうのか
989名無し募集中。。。
セブンイレブンで1000円くらいで売ってる電卓がいいらしい