ハードディスク換装したいんだけどPC上級者ちょっと来て!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
パソコン使用歴2年ぐらいの初心者です
細かいこと教えて
2名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:50:07.94 0
諦めろ
3名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:50:15.32 0
素直に外付けHD買って来い
4名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:50:47.98 0
ちゃんとスレーブとマスターの設定しとけよ
5EM114-51-12-47.pool.e-mobile.ne.jp:2009/05/15(金) 15:50:54.73 0
日陰干しで
61:2009/05/15(金) 15:53:49.29 0
まず2年使用したぐらいで交換が必要か聞きたい
でもノートだからいちいち外付け持ってくるのめんどくて
良く使うファイルは大体本体に保存
で常にHD使用量は40%くらい
容量大きくしたいから替えようと思ってるんだけど
7名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:53:50.63 0
いまどきマスター/スレイブはないだろ
8名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:54:30.56 0
初心者にノートいじるのは無理
9名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:54:31.85 0
チンポをインストールしろ
10名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:54:46.43 0
ID番号は0にした方がいいよ
11名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:54:58.49 0
IDの設定もしないとな
12名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:55:09.28 P
素人はやめた方がいい 
13名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:55:09.43 0
バイオなら急いだほうがいい
14名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:55:21.48 0
初心者なら換装じゃなく増設にした方がいい
HDDのコネクタの形状が最近のものと数年前では違う事があるよ
どうしても交換するならバルクより当然高いが
IOかバッファローの移行ソフト付き
15名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:55:33.50 0
ID番号とかSCSIかよw
16名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:55:46.13 0
60%余ってるなら変える必要ないじゃん
17名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:55:54.69 0
まだ早い
18名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:56:14.30 0
初心者を言い訳にするなカス
19名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:56:31.50 0
あ〜ノートPCか
初心者なら止めた方がいい
外付けのHDDがおすすめ
201:2009/05/15(金) 15:56:36.80 0
ちなみにPCは2007年発売のもの
メモリの増設なら経験あるんだけど
21名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:57:22.05 0
便乗で聞きたいんだけど最近パソコンすごく重くてたまに仮想メモリが足りないとかなんとか言われるんだけど
どうしたらいいの?
221:2009/05/15(金) 15:57:40.07 0
>>13
VAIOだ…
>>16
間違えた使用量が60%だ
23名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:57:53.55 0
ノートなら外付けにしろ
24名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:58:02.27 0
まずやることは圧縮かけながらフロッピーにバックアップを作成してからだな
25名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:58:04.85 0
ノートなら素直に外付けにした方が良い。ノートの内蔵HD換装は思ったよりも面倒くさい
26名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:58:07.17 0
>>21
めもりくりーなー
27名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:58:10.14 O
使用歴とかいらないから何をどうしたいのか教えてよw
28名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:58:20.08 P
とにかく部屋の掃除から始めろ
HDDは精密備品だし埃があるとクラッシュするから
291:2009/05/15(金) 15:58:22.45 0
ノートだと難しいの?
30名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:58:33.93 O
>>21
買い替えろ
31名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:58:48.45 0
バイオか
そりゃヤバイな
32名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:59:06.68 0
タイマーか
33名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:59:07.82 0
>>21
再起動しろ
34名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:59:15.64 0
ノートならやめとくのが懸命
お前多分壊すわ
35名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:59:37.08 0
メモリの容量とHDDの空き容量は
36名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 15:59:57.72 0
交換は無理だと思うけどメーカ・機種・型番は?
交換方法が公開されているものじゃないと面倒だよ
http://www.iodata.jp/support/service/hd/index.htm
ノートパソコンを分解した場合、パソコンメーカの保証対応を
受けられなくなる場合があります
37名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:00:01.38 0
まずバールのようなものを用意します
38名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:00:04.35 0
どうせリカバリーディスクもあるんだろうし
ユー大容量のHDDに換装しちゃいなyo 簡単だyo




39名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:00:10.73 0
ノートの交換も簡単や
401:2009/05/15(金) 16:00:16.47 0
でも外付けだと読み書き遅いんだもん
41名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:00:44.20 0
機種によっちゃものすごくバラさないとHDDまでアクセスできないってこともある
マジやめとけって
42名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:00:45.56 0
>>26
メモリークリナーってなんだ
>>30
買い換えるお金がありません
>>33
根本的な解決方法おしえてくだあい
43名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:00:52.30 0
ノートのHDD換装してリカバリ領域の移殖&OS再インストールやったことあるけど
初心者はまず無理だと思う
44名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:00:59.04 0
ジャニさん今日はご機嫌だな
45名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:01:09.89 0
機種はなんだよ
46名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:01:10.48 0
ノートが難しいとか言ってるやつなんなのさ
楽勝だろ
47名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:01:13.19 0
ノートだけど換装したよ
そんな難しいもんじゃない
481:2009/05/15(金) 16:01:13.66 0
>>38
何かそういう軽いノリで教えてほしい
だがみんな心配してくれてありがとう
49名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:01:41.52 0
DELLならHDD交換も簡単なのにね
50名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:01:55.31 0
>>21
スキャンディスクしてディスククリーンアップしてデフラグして仮想メモリ増やせ
51名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:01:56.86 0
vaioも簡単だよ
52名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:02:01.59 0
機種によりけりだろ
53名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:02:20.60 0
バイオみたいのって純正じゃないと駄目なイメージ
54名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:02:25.49 O
>>21
MEならよくあること
551:2009/05/15(金) 16:02:30.37 0
取り敢えずHDの場所は昨日確認した
でも触ってもびくともしなかったから外すの大変そう
56名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:02:33.09 P
完全にばらさないとHDD出てこないノートもあるからな
57名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:02:42.86 0
型番晒せ
58名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:02:57.11 0
HDDはI-Oのがお勧め
59名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:03:07.89 0
お前が本気なら朝まで付き合ってやってもいい
60名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:03:10.08 0
バカッとカバー外してガチャッとHD入れて
あとはストッとリカバリCDで復元すればおしまい
61名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:03:20.60 0
メーカーによるだろ?スペースに余裕が無い機種だと面倒くさい
62名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:03:35.53 P
>>21
仮想メモリサイズを固定しろ
デフォルトだと可変になってる
63名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:03:38.45 0
だから機種名を教えろや馬鹿
641:2009/05/15(金) 16:03:47.80 0
確認したら東芝のHDだったんだけど
替える方も東芝にした方がいいの?
メモリは増設したときアイオーデータにしたんだけど
HDも合わせた方がいいとかある?
65名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:03:57.40 0
>>21
CCleanerで掃除してMemCleanerの常駐
66名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:04:12.17 O
よく使うファイルは必ず外付けHDDにバックアップとっとけ
ある日突然動かなくなった時泣くぞ!VAIOは特にw
67名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:04:25.32 P
>>59
アッー!
68名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:04:37.26 0
メーカーよりサイズ気にしろ
厚みが違って入らないとかあるから
691:2009/05/15(金) 16:04:47.09 0
バイオの2年ぐらい前のモデルです
701:2009/05/15(金) 16:04:53.23 0
型番はVAIOのtypeF
VGN-FE53B/Wです
71名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:05:02.37 0
機種わからんのかw
72名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:05:11.08 0
SASか
73名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:05:11.70 P
>>64
規格が同じなら何でもいいよ
74名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:05:46.65 0
使用歴2年で「換装」という言葉は使えん
75名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:05:59.88 0
>>50
デフラグなら前にしようとしたら空き容量が足りないから効果的にできないみたいにいちゃもんつけられたよ
>>54
MEじゃないです
>>62
どうやったら固定できるんですか?
76名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:06:02.01 0
>>70
それなら簡単に交換できる
771:2009/05/15(金) 16:06:23.00 0
>>68
調べたところ
2.5型
SATA
9.5mm
78名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:06:46.45 0
Sony Vaio VGN-FE Series VGN-FE53B/W ノートパソコン液晶 \28,980
79名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:06:49.15 0
型番を書かないと使えるHDDと
交換が難しい機種か簡単な機種かわからんよ
80名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:06:55.90 0
まずリカバリーディスクを作れ
811:2009/05/15(金) 16:07:38.87 0
>>59
ありがとう俺は本気だ
でもごめんねちょっと飯食ってくる
82名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:07:58.93 0
http://shopslfc.naturum.ne.jp/e529131.html
G先生に聞いたらド一発目で出た
83名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:07:59.80 0
ググったらすぐ出てくるじゃんw
簡単そうだな
84名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:08:22.96 0
みんなで検索しすぎ・・
VAIO VGN-FE53B/W HDD交換
http://shopslfc.naturum.ne.jp/e529131.html
85名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:08:26.09 0
>>77
分かり難いから取り敢えず名前にトリ付けろ
861:2009/05/15(金) 16:08:29.25 0
>>81
はっ?
87名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:09:01.92 0
リカバリDは作ってるのか?
88名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:09:30.07 0
>>1が増えてきたな
891:2009/05/15(金) 16:10:00.51 0
自己解決しました
90EM114-51-12-47.pool.e-mobile.ne.jp:2009/05/15(金) 16:10:16.70 0
解決したかよかったな
91名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:10:26.79 0
解散
92名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:11:55.95 0
初心者の俺も便乗質問していいかな
リカバリディスクがないんだけど
旧HDDのOS含めたデータを新HDDに移してから換装って出来る?
93名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:12:55.79 O
間違って3.5吋のIDEを買って涙目希望
94名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:13:04.43 0
>この機種のハードディスク交換なんですが、ハードディスクベイを
>開けたのですが、取り出せません!!!
ハードディスクベイを開ける時の螺子と同じ黒い小螺子が2本有ります
これを外してから 黒いタブを引いてずらすと
HDDがとりついた金具ごとハズレます
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615657/SortID=7666066/
95名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:13:43.91 O
>>59
医龍の朝田みたいな熱いイケメンを想像した
96名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:13:58.87 P
>>92
できるけど初心者には難度高いよ
97名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:14:08.81 0
バイオではできないかも知れないがレノボの機械ならセカンドベイのアダプタつけて
ソフトでDtoDのコピーをかければいいだけなのに
98名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:14:57.51 0
>>96
サンクス
大人しく外付け買います
99名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:15:41.46 O
>>50までに型番書かないバカは狼でも教えてくれないよ
100名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:16:24.66 0
>>92
IOかバッファローなら移行ソフトが便利
但し新HDDを外付けできるHDDケースかケーブルが必要
または市販のTrueImage
101名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:17:16.34 0
>>92
リカバリディスク作ればいいのに
102名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:20:15.74 0
外付買うぐらいなら裸族買ったほうがいいのに
103名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:20:45.70 0
ドラッグ&ドロップでいいだろそんなの
104名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:20:46.82 O
俺はこれdo台で丸写ししたぞ
105名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:22:49.93 0
PC買い換えるときに
旧PCのCドライブに入ってるデータを新PCに移したいんだけど
ただLANケーブル繋げればHDD間のデータのやりとりみたいに出来る?
10692:2009/05/15(金) 16:23:06.26 0
なんか色々方法があるのね
ちょっち調べてみる
みんなサンクス
107名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:24:27.51 0
クロスでつないでコピーはできるがHDDを外せるなら
外付けUSB変換装置につないでコピーするのが一番早い
108名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:26:04.31 P
これdo台とか使わんでも、
Acronis True Imageの試用期間版でも金かけずに移行はできる
ちょっとググレばやりかたも出てくる

現在使用分だけのHDDイメージを取っておく空き容量が別に必要だけどね
109名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:28:05.71 0
静音も考えないとダメだyo よく調べてから買おうね

110名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 16:56:58.45 0
さっきドスパラでSeagateの1.5Tを買ってきた
11280円だからバイト単価は1Tと大差なくなってるな
111名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:00:01.58 P
メールで1丁のハードディスクと書いてあって悩んだことが最近あった
1121 ◆xRcGF1SRQQ :2009/05/15(金) 17:09:48.37 0
すいません飯作ってました
取り敢えず型番については>>70
もともと入ってるハードディスクは↓のMK1034GSX
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd25/34.htm
買い換えようと思ってるのはコレ
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=377
113名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:16:41.26 0
容量増やしたいだけなら1Tの外付けが1万切ってるから、わざわざ内蔵の320Gに換装するよりずっと割安
ケーブルつなぐのが煩わしいなら無線LANでつなぐNASという手もあるし
1141 ◆xRcGF1SRQQ :2009/05/15(金) 17:17:31.95 0
流れとしては
適当にデータ整理してコピーしといて
リカバリディスク作って
HDD付け替えて
リカバリディスク入れて
データ移して

…で大丈夫?
115名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:18:14.53 0
悩むより大容量のHDD積んだDELLのノート買ったほうが早くね
116名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:19:26.31 0
最後にデータ消去
117名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:21:03.86 0
データはどこにコピーすんの?
1181 ◆xRcGF1SRQQ :2009/05/15(金) 17:21:57.55 0
>>113
外付けはもう持ってて使ってる
でも外付けだと読み書き遅いしケーブルめんどいし無線LANも良くわからなくて
単純に本体の容量をでかくして安心したいんです
DVDとかのでかい容量使う作業の時にいちいち空き気にするのがさ
1191 ◆xRcGF1SRQQ :2009/05/15(金) 17:23:44.66 0
>>115
PC買い換える予定が全く無いから
給付金でHDDだけ買おうかと思って

>>117
外付けにコピー
一度リカバリしたことがあるから普通のデータの管理に関しては心配してない
120名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:25:47.38 0
>>112
今買うなら7200rpmだろ
5400rpmよりアプリの起動やデータの移動が速くなって快適
121名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:26:47.29 0
ほぼ解決したみたいだね
データ領域を決めておくならTrueCryptで暗号化しておくといいよ
1221 ◆xRcGF1SRQQ :2009/05/15(金) 17:28:00.25 0
>>120
それについてはググってみたら7200の方が速いぶん負担が大きいとか・・・?
長く使うにはどっちの方がいい?
123名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:28:18.47 0
>>120
熱どう?
124名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:29:13.03 0
最新型のバイオのHDDも5400だよ
1251 ◆xRcGF1SRQQ :2009/05/15(金) 17:29:57.25 0
>>121
TrueCryptとか暗号化とかよく分かりませんorz
126名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:30:20.61 0
熱の問題はPC本体の冷却機構にもよるから何とも言えんな
今使ってるHDDの温度調べればある程度判断できるとは思うが
127名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:31:24.98 0
なんとも胃炎とかバカかwww
確実に熱負担大きくなるだろ
128名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:32:44.68 0
だから発熱増大にどれだけ耐えられるかはPCによって差があるだろ
129名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:33:44.16 0
回転数が速くなれば壊れやすくなるだろうな
130名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:33:54.76 0
HDDのはなししてるんだからほんたいうんぬんのぼうやはでていってね!
131名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:34:50.83 0
壊れにくくなったから回転数あげたんじゃないの?
1321 ◆xRcGF1SRQQ :2009/05/15(金) 17:35:04.21 0
じゃあやっぱり5400のままでいいかな
133名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:35:04.94 0
大手メーカーは最新機種でも5400を採用しているな
5400の方が信頼性が高いってことだろう
134名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:36:31.89 0
ぶっちゃけHDDの壊れる時期なんて完全に運だよ
外付けも買ってバックアップしとくほうがいい
135名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:36:43.08 0
大手の採用基準で耐久性・信頼性の優先順位はほぼ最後
136名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:37:34.27 P
ノートPCで5400rpm採用してるのは消費電力少ないからだよ
137名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:37:48.07 0
信頼性が重視されるモバイルWSなんかでも7200rpmが多いけどね
138名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:41:08.13 0
ずっと回してるならいいけどモバイルはスピンアップダウンを繰り返すからバッテリに厳しい
139名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:41:22.02 0
4200rpmから5400rpmに換装したら音がうるさくなったよ
もう慣れたけど
140名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:41:45.65 0
俺も初めて買ったPCはVAIOでさんざん勉強させてもらった
141名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:43:37.09 0
WD120くらいなら静か 320や500はわかんね
日立やサムは知らん
1421 ◆xRcGF1SRQQ :2009/05/15(金) 17:45:07.68 0
参考までに聞きたいんだけど
今のPCは2007年春モデルでその夏に勝ったから使用歴約2年
動画編集とかたまにする
小さな動画のダウンロードもよくする
DVDコピーもよくやる
お絵描きソフトとかでCPU使用率が100きることがよくある
今HDD取り替えてあと何年ぐらい使えるかな?
143名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:46:27.97 0
俺のHDDは5年使えてる
似たような使い方で
144名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:46:40.03 P
そんなのお前の判断次第だろ
145名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:48:03.62 0
長く使うならパーツ交換しやすいデスクトップを選べ
スペック寿命伸ばせるのはでかい
146名無し募集中。。。:2009/05/15(金) 17:49:18.03 0
>>145
ずいぶんガマンしたね
147名無し募集中。。。
俺は3年くらいで調子悪くなって交換した
P4爆熱ノートでエンコードしまくって3年 日立製HDDだったな