パソコンって中身の性能は上がってるのに、入力装置はずっとキーボードとマウスだよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
もっと未来的なものは開発されないものか
2名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:38:59.39 0
3名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:39:54.76 0
USBオナホはいつできますか
4名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:40:29.65 0
未来的じゃなくて現代的なものでいい
5名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:40:31.74 0
音声入力も無くはないだろ
6名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:42:06.47 O
サイコミュー
7名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:42:13.68 0
インターフェイスが改良されれば入力装置の改良はいらんだろ
8名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:42:36.49 0
そもそもパソコンなんか使ってるうちはユビキタス社会には程遠い
9名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:42:47.50 0
音声入力はなかなか使える物に増えてきたよ。ただ日本語入力でしか使えないのが痛いが
10名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:43:18.53 0
PS3も性能あがってるのにピコピコやってるから問題ない
11名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:43:20.13 0
日本人は既存の装置の小型化しかできないから
12名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:43:22.71 0
ペンタブレットは画期的だった
今じゃマウス使わず全部タブレット使ってる
13名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:43:24.05 0
早く両手に装着できるタイプの機器が欲しいです
14名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:44:03.29 0
GUI操作はマウス最強だろ
15名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:44:20.18 0
オナニーしづれえじゃんそんなの
16名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:44:28.49 0
あるにはあったが普及しなかった
Tablet PC
17名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:46:58.65 0
JMにあったのみたいのでやってみたいけど
実際は腕がしんどいのかな
18名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:47:06.15 0
左手だけで文字入力できる装置ができればいいのに
19名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:47:08.86 0
キーボードの配置からして
タイプライターから変わってないらしいけどな
20名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:48:21.76 O
空中で指をくるくるやるだけでポインタが動く装置はいつできるだろう
21名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:48:30.10 0
片手キーボードなんてあるけど
22名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:49:29.96 0
得意なデバイスは開発されているが結局普通の入力装置が一番使いやすいという結論に至る
23名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:49:46.34 0
タッチパネル液晶がそのうちデフォになるだろう
でもマウスみたいなのは残る
24名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:50:12.52 0
脳波で
25名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:50:13.70 0
特異な
26名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:52:19.70 O
寝たきりの人が瞬きで入力してたのテレビで見たな
27名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:53:54.98 0
音声認識で文字が打てるとかあるらしいけど
みかけないな
28名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:54:59.59 0
話すより打った方が楽じゃね?
29名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:56:14.66 0
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒
蛾鎖蛾鎖蛾鎖蛾鎖蛾鎖蛾鎖蛾鎖蛾鎖蛾鎖
30名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:56:32.33 0
息子の部屋から「雑魚メン必死だな」とか「パンツ見えた」とかぶつぶつ聞こえてきたら母親自殺するぞ
31名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:56:39.61 0
音声入力はこっ恥ずかしいし
32名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:58:03.47 0
Vistaには標準で音声認識機能があるらしいけど
33名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:58:54.98 0
音声入力じゃコピペできないだろうしな
34名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:59:24.36 0
>>17
あんなのコーヒー飲みながら2ちゃん出来ないだろ
35名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 11:59:27.91 0
音声入力になっても変換は手動じゃないと無理じゃないか?
あと英語とか
36名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:00:19.98 O
音声入力は「ああこーゆー誤認するか〜(笑)」で遊んで15分経たずに飽きる
実用性は低いよな
37名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:00:33.61 0
「学歴社会ヒエラルキー最底辺の中卒馬鹿石川が放屁」とか声に出す位なら
死んだ方がマシww
38名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:00:55.19 0
舌打ちしたら変換とか
39名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:01:29.63 0
表音文字しかない言語用だな
40名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:01:49.26 0
シーマンみたいなもんか
41名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:02:15.64 0
まぁ100年後でもマウス使ってるだろ
手首と指だけでこんだけ操作できるのに両腕操作の未来とかありえんわ
42名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:02:22.30 P
タッチパネルとかあるじゃん
43名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:03:10.95 0
ホーキング博士の使ってる音声発生装置の入力は大変そうだった
44名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:03:13.65 0
マウスなんて最近じゃん
45名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:03:38.14 0
携帯電話型キーボード
片手で操作可能
46名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:03:44.75 O
入力装置が変われば新しい煽りも生まれるな
おいもう息切れか?wwwwwwwwとか
47名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:03:48.65 0
うった文章が確認のために音声で読まれるってのはでそうだな
48名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:05:05.49 0
マウスの使いにくさはどうにかしてほしい
49名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:05:43.76 0
脳直の装置があったらいいけど
俺らだったら接続部掃除しないで腐って死ぬな
50名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:06:03.01 0
俺がパソコンだ
ってのが理想かな
51名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:06:06.27 0
被るだけだろ
52名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:06:35.89 0
>>47
おしゃべりホームページ
53名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:07:17.12 0
パソコンに自分の意識を移植する
54名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:07:17.78 0
55名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:07:32.20 0
視覚障害者のためにホームページ読み上げるソフトあるだろ
56名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:07:51.22 0
あの攻殻機動隊ですらアンドロイドが指をたくさん使ってキーボード入力
57名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:08:55.32 O
モヤモヤさまぁ〜ずのショウ君はスゴい
ほぼなめらか
58名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:08:59.06 O
2ちゃん専用?少なくとも特化してある読み上げソフトもあったな
w→ワラ
ww→ワラワラ
www→ワラワライカリャク
みたいな
59名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:09:43.75 0
>>50
おまえもうパソコンだろ?
60名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:09:44.63 0
脳波とかでどうこうできるようになったころは
もう文章をうつっていう必要がなくなるだろうな
61名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:15:08.04 0
仕事中ぼーっとしてるだけでおいおまえ2ちゃんやってるだろって上司に怒られるようになるのかな
62名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:22:15.67 0
そのうちヘッドギヤみたいのを付ければ
考えただけで打ち込めるようになるよ
63名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:23:28.61 0
雑念が多いと無理っぽそうだな
64名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:24:37.22 P
その内女子高生見てちょっとアレな妄想しただけで逮捕されたりするようになるのかな
65名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:26:50.41 0
マウスの登場以降しかしらない若者ばかりか
66名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:28:58.88 0
マウスないころって何?
なにしてたの?
67名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:30:13.02 0
キーボードだけだった
68名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:30:29.12 0
マウス以前ってマイコン
69名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:30:58.30 0
マウス(Mouse)とはポインティングデバイスの一つ。ポインティングデバイスとしてのマウスは、ダグラス・エンゲルバートが1961年に発明した。
70名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:31:29.14 O
声紋の時代が来るかと思いきや変換文字が多すぎて挫折 Berryzとかわかんねーもん
71名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:31:58.85 0
>>65
何歳だよ!
72名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:32:30.70 0
DOSやBASIC時代は普通マウスなかったろ
73名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:33:10.40 0
電脳コイルスレ
74名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:33:50.22 0
日本語が問題なんだよな
英語に統一すればおk
75名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:34:19.92 0
マッキントッシュが初めてGUIを採用したとき
「ゆとりPCwwwwwwwwwwww」
「アイコンをクリックしなきゃプログラム使えないってユーザーを猿だと思ってんのかwwwwwwwwwwww」と
それはそれはこけにされたもんじゃ
76名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:37:13.53 0
FEPも携帯みたいな候補文出てくるようなの無いのかなと
77名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:38:26.94 0
>>75
MS-DOSの世界でもゲームやるときはマウス必要だったよね?
78名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:39:18.68 0
だいぶ後になってからだね
79名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:39:44.24 0
ゲームのコントローラーみたいなグリグリがあるといいな
80名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:40:58.78 0
>>77
バリバリキーボードだったよ
マウスなんて今のペンタブみたいに絵を描く人が使うものってイメージだった
81名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:42:32.13 0
>>80
A列車で行こうとか必要だったよ
GUIみたいな感じだったよ
82名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:45:24.52 0
だいたい昔はマウス一個とんでもない値段してたからな
83名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:51:07.66 0
Windowsの普及とともにマウスも安くなっていったのさ
84名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:51:36.34 P
電脳化しろよ
85名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:54:33.09 0
マウスにはゴムの丸いボールが入ってたなー
86名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:54:53.93 0
DOS自体でもマウス普通につかってたぞ
マウスがなきゃマーブルマッドネスができない
87名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:57:02.04 0
マーブルマッドネスの98版て91年発売じゃん
88名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:57:33.76 0
MS-DOS標準のシェルでもマウスつかえた
89名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 12:57:36.81 0
長い間マウスとかいじってると腱鞘炎になるからなー
いいアイディアがあればいいんだが、人間は両腕しかまともに使えそうもないし
90名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:15:13.51 0
トラックボールがあるじゃないですか・・・・
91名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:15:22.78 0
狼住人が言う「昔」ってのはウィンドウズなんて最近の話じゃなく
ぴゅう太がしゃべってった時代のことなんだよ
92名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:27:27.33 0
ぴゅう太てしゃべったの?
93名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:33:00.55 O
Wiiみたいにボードとかグローブとかで認識してくれれば体も鍛えられて一石二鳥なのに
94名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:39:29.13 0
日本語入力が大幅に速くなる未来の入力デバイス
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/oshift/
95名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:44:18.18 P
そういや脳波ポインティングデバイスがあったな
96名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 13:47:45.12 0
>>92
犬の鳴き声がおはように聞こえるっていうレベルでならしゃべったよ
97名無し募集中。。。:2009/05/11(月) 14:08:07.04 0
ならPC-6001mkIIの方がよくしゃべれたかな
98名無し募集中。。。
>>56
あれはアンドロイドじゃなくてサイボーグだったと思う
あの世界の電脳技師は、ハッキングされない為に機器を自分の電脳へ直接リンクせず
手で入力している
っつう設定を読んだことがある