自作PC組むときどのパーツに金かけるべき?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
CPU?
2名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:27:48.14 0
エスパー募集中
3名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:28:52.45 0
ケース
4名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:29:22.99 0
ファン
5カオス ◆/AIKA/SBzk :2009/05/01(金) 23:30:08.65 0
ケース
ママン
6EM114-51-177-170.pool.e-mobile.ne.jp:2009/05/01(金) 23:33:27.12 0
強化したい部分
7名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:33:37.03 0
ケースって重要なの?
一番どうでもいい気がする
8名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:33:57.18 0
電源に金かけないとほかのパーツの寿命が縮む
9名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:34:49.13 0
i7で組んで10万円が相場
但しグラボはお好みで別料金
10名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:35:11.72 0
電源
11名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:35:23.06 0
入出力デバイス
12名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:35:59.00 0
ケースはP18xかっときゃ間違いない
13名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:36:21.36 0
音源ボード
14名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:36:41.12 0 BE:1959571297-2BP(230)
ケース電源
15名無し募集中。。。:2009/05/01(金) 23:37:38.14 0
画はすぐに限界が来る
音には限界がない
16名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:02:01.66 0
自分が触る・見る・聞く>>11
長期間交換しないで使い続ける可能性が高い>>3
2択だと思う
17名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:05:51.88 0
何をするかによるな
18°・(ノД`)・°・:2009/05/02(土) 00:09:41.45 O
重要なのは
1に電源
2に冷却
3にケース

後は使用目的で

マサボは値段に関わらず取り付けパーツとの相性とチップセットとコンデンサー次第

メモリーは今なら箱ものの方がいい鴨(バルクは保証がないし)

グラボはゲームやCADやらない限りはオンボードで充分

HDはファイル交換ソフト使用する場合のみホットスワップ対応の複数入れられる外付けケースに内臓ディスク
それ以外は内臓一台にソフト等は仮想ディスクソフトで仮想ディスク作れば充分
LAN組む場合はカードの発熱に気を付ける(ルーター添付のカードだったら問題ない)

CPUは一、ニ世代前でも低グレード以外さほど問題は無いとおもう(グラボに合ったCPUなら)

ケーブル類は束ねてあるケーブルがお勧め

パーツのメーカーはわからなければ自作板やパーツ屋店員やブログ等で調べたり聞いたりして買うのがベスト
19名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:13:24.77 0
電源っていくらぐらいのがいいの?
1万ぐらいのでいいかな?
20名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:28:51.97 0
長く使える物だろうな
ケースとかキーボードとか
21°・(ノД`)・°・:2009/05/02(土) 00:33:42.85 O
>>19
電源は内臓使用しているパーツの数で容量を決めた方がいい(オーバースペック程いい)最低300Wは欲しいな

後は電源稼働中の音が五月蝿のが嫌ならば静音仕様の電源を買えばいい

パーツ類はわからなければパーツ屋店員等に聞いたり調べたりするのがいいと思う

自作するなら電源は金かけた方がいい
22名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:37:21.66 0
°・(ノД`)・°・の偏った知識が面白いスレだな
23名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:38:18.40 0
トライXで万全
24名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:38:40.60 0
電源は750W以上のやつにしとけ悪いことは言わない
25名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:39:33.17 O
ケースは星野金属だな
26名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:41:04.07 0
お前ら人ごとだと思って適当にこたえてるな
27名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:41:50.66 0
750Wって電気代やばそう
28名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:42:38.58 0
「○○はお好みで」「〜〜すると幸せになれるかもしれません」

こういう表現使う自作オタキモイ
29名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:43:11.01 0
発電所の近くに引っ越すと割引してもらえるからそれでトントンかな
30名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:43:17.28 O
椅子の座り心地が最も重要
31名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:44:06.84 0
>>23 それを4号か5号で焼いてこそ味が出る
32名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:48:23.50 0
その他テンプレは>>2-10あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。
33名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:50:39.42 0
電源300Wって最低ラインにも届いてないだろ
34名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:51:43.41 0
>>27
馬鹿?
35°・(ノД`)・°・:2009/05/02(土) 00:52:54.85 O
>>1
まず自作して何をするのか(用途)?

PCのサイズ(キューブなのかミドルなのかフルタワーなのか)

これを出さないとまともなレスは返って来ないと思う

オヤスミナサイ
36名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:53:42.01 0
交通費または送料
37名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:54:00.74 0
電源って意外に電気ロスが多いよね
CPUとかHDDが使っている以上に電気使うし
38名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:55:12.82 0
起動時にブルー出るようになった場合単に電源が逝き掛けている場合が多い
39名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:55:26.20 0
今時自分で組むメリットはほとんどない
40名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:55:43.39 0
でたwwwwwww
41名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:56:33.35 0
>>34
なんで?電子レンジより高いじゃん
42名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 00:56:56.34 0
とりあえずHDDはほぼ無音に近いシーゲートって奴を入れておけ
4台入れても他社の0.5台分くらいだ
43名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:01:05.61 O
金をかけるのはケース→電源→マザーの順だな
せっかく自作なのに安物のケース買って爆音仕様なのはただのバカ
44名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:01:37.15 0
いろいろ面白いな
45名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:02:33.78 0
オンボードでHDD2台位なら300Wで十分足りる
46名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:04:05.94 0
>>41
ずっと750W使ってる訳じゃねーんだよw
47名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:04:12.48 0
最近売られてる電源の最低ラインは400Wくらいだろ
48名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:04:59.84 0
ファンは鎌超静音にしておけ
それをファンコンで更に半分にする
49名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:06:16.88 0
>>46
電子レンジに突っ込めよ
50名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:08:07.21 0
自作暦10年以上だけど電源に三千円以上かけた事が無い
51名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:08:40.65 0
ケースは重いものほどいいという法則がある
だからパーツ屋行ったら一個一個持ち上げてみて一番重いやつ買えばいいよ
52名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:09:18.98 0
捨てやすいケースがいいな
リサイクル法のせいでケースはなかなか捨てられない
53名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:11:29.02 0
それならプラスチック製のケースがいいな
燃やして土を地球に還せるしとってもエコ
54名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:11:55.09 0
ケース重かったら災害時に持ち出せないジャン
55名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:12:11.14 0
スケルトンケースとかデコレーションケースを使う子は、
確実に同性愛者よ。
56名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:12:25.43 0
そんな大事なら金庫にしまっとけばおk
57名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:26:12.67 0
自作でケースに凝らなかったらおもしろみ0じゃん
58名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 01:34:01.85 0
別に金かけなくてもいいけどケースは1番換えにくいパーツだから気に入ったの選べ
59名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 05:34:03.04 0
 
60名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 05:38:47.30 0
光画部がいるな
61名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 07:21:49.59 0
おれはDELL毎年買ってる
62名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 07:39:40.45 0
初めて自作したときは
星野金属の当時唯一のアルミケースの一番高いやつを買った
確か四万八千円したと思う

今もそのマシンをメインで使っている
そろそろ10年ぐらいになるかな
ペンV600Mhzだからyoutubeも見れないときがあるが
一度も故障したことが無いから捨てられない

その間モニターは液晶にした
プリンターは3回
キーボードは15回ぐらい交換した
63名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:11:39.14 0
別の安いケースに移してマザー変えろよw
64名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:13:32.38 0
電源は重要だろ
65名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:15:49.74 0
ゲームしないならグラボは金をかけるところじゃない
66名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:17:17.25 0
だが動画支援機能が最低限ついてて
消費電力の低いGPUは付けるべき
67らぶたん ◆LOVENFFEXE :2009/05/02(土) 10:18:03.62 0
>>1
バランスかけろ
68名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:20:03.37 0
動画支援機能がついてて
消費電力の低くて
そこそこゲームのできるGPU教えて
鹿狩りができるぐらいの
69らぶたん ◆LOVENFFEXE :2009/05/02(土) 10:22:36.74 0
動画支援機能なんて3000円台のグラボでも付いてるぞ
結論から言うとHD4670か9600GTの低消費電力のやつ
オンボなら780G/790GXかGF9400(HD3450と同程度)
70名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:28:03.32 0
他人に聞かないと自作できないようなスキルなら
普通にメーカー製買っといたほうが幸せになれる
そもそも自作は決して安くはない
71らぶたん ◆LOVENFFEXE :2009/05/02(土) 10:28:32.62 0
安いから
72名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:31:09.66 0
また安いとか言ってw
手間かかるだけ
73名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:31:56.49 0
安く済ませるならdellでよかろうに
要は手間暇かけて弄る醍醐味じゃねえか
74名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:32:07.13 0
BTOも安いよね
75名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:33:02.15 0
個人がいちいちバラでパーツ買い集めるより
メーカーが数千単位で発注したほうが安いのは当たり前
76名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:33:45.22 0
NECの水冷がもっと実戦的なスペックならいいけど
それ以外でメーカーものに魅力的なものはひとつもない
あえて言うなら新型iMacくらい
77名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:34:02.15 0
>要は手間暇かけて弄る醍醐味じゃねえか

そこを他人に聞いて手っ取り早く済ませようとしてる時点で
自作の醍醐味を放棄してるんだよな
78名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:34:08.87 0
DELLの安いの買っても機能面で不満が出たときに拡張性がない
買い換えるしかないが自作ならパーツを換えるだけで済む
79らぶたん ◆LOVENFFEXE :2009/05/02(土) 10:37:08.14 0
自作したことがない奴は必ず言うんだよ
自作は安くないって

DELLの祭りや数量限定で即売り切れるような特価
もしくは型遅れの投売り以外で自作よりも安いBTOなんてない
80名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:40:14.36 0
上にも書いたけど
僕の自作機は10年経つけど故障知らずだよ
そんなに使わんわという人もいるかもsしれんけど
充分すぎるほど元は取れてる
81名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:42:22.23 0
世の中人件費が一番高いからね
82名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:44:31.90 0
SSDいれると早くなりそうなんでとりあえず買ってみる
83名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:45:29.79 0
俺6万弱で組んだよ
84名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:45:36.69 0
SSDはバックアップ必須だからな
85名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:45:51.34 O
電話のおれが言うのもなんだけど自作PC使ってる奴は下に見てる
86名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:46:49.72 0
またスッペクをエスパーさせんのか
87名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:47:30.93 0
下に見ているのはわかったから上を向いて歩け
88らぶたん ◆LOVENFFEXE :2009/05/02(土) 10:48:00.29 0
携帯は下向いて打つだろw
89名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:49:03.03 0
自作は安くない
でもBTOは高い
普通に吊るしのメーカー製買え
90名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:49:26.14 0
電源、ファン、基板はいいものをつかったほうがいい

年々性能が上がってくパーツには金かけなくていい
91名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:59:27.52 O
最近i7で初自作組んだばっかなんだけど本体18万くらいだったよ
ケースは3万のフルタワー
グラボはGF280GTXをヤフオクで格安で入手した
ケースファン追加すると地味に出費がかさむね
92名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 10:59:35.15 O
コア2クアッドとXP積んであるPCが六万台であるんだから
コスト面だけで自作しよーとする人ならパソコン工房とかドスパラで3年保証つけたほーが賢い気がする
93名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 11:02:36.85 0
自作は特価品などで安いパーツを選べるからコスト的には最強
ただOSはライセンスしてるメーカーより当然高いから同じぐらいになる場合もある
2台目からは自作が確実に安くなる
94名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 11:03:14.19 0
ワイヤレスキーボードが欲しいです
95名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 11:05:09.05 0
グラボとメモリかな
96名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 11:05:22.15 O
アキバのPCショップ行って感じたけど
どんなジャンルでもヲタっているんだな
97名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 11:05:58.31 0
P2Pやってると電源の劣化が一番激しい
98名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 11:07:51.22 0
ny用PCの電源とか数年前に買ったBTOについてた
300Wの糞電源だわ
99名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 11:15:26.07 0
俺の本命PCは110Wだぞ
まじ買い換えたい
100名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 12:12:33.64 0
電源は550Wです
3Dゲーするので必要だった
101名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 12:37:35.04 0
ショップのはオプション追加すると損?
102名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 12:41:40.73 0
>>101
追加するオプションにもよる
例えば3.5インチFDDとか追加したら損
103名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 12:47:28.60 0
L-2000みたいな省スペースでATXもおkっていうケースに惹かれる
104名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 14:37:37.86 0
あったかくなったから静音から冷却重視に切り替えました
105名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 14:50:26.68 0
ファン1個止めたらすげー静かになった
静音のファン買ってくるか
106名無し募集中。。。:2009/05/02(土) 18:48:37.75 0
sonyのファンがなにげに良い感じ
107名無し募集中。。。
ho