プログラミング言語って数学才能ゼロでもいけますか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
何か才能が必要な難解な学問な気がするのですが
2|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:17:38.69 0
バカでも出来るよ
3名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:18:17.94 0
別にいらない
4名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:19:05.74 0
円周率3万桁できること
5名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:19:31.28 0
でも頭の良いやつのコードは短くて処理も早いよな
6|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:22:45.18 0
頭のいい人のコードは見てて惚れ惚れするね
僕のコードは我ながらイライラする
7名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:23:12.30 0
誰でも慣れれば出来るだろうけど

バグなくシンプルなソースで上手くやる奴と
ゴチャゴチャのソースでバグがあったり下手にやる奴との差がありそうだ
8名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:23:51.00 0
プログラミングの上手下手って幅あるな
うまいコードを書けるやつは数学もこなせるっていうような関係はあるかも
9|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:24:14.21 0
ただ頭のいい人のコードは一目見てもよくわからなかったりもする
理解すると凄いことに気づく
10名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:24:30.82 0
プログラミングで重要なのはプログラムを書くことじゃなくて
どんなアルゴリズムで、またはどんな関数を使って実現させるかを考えること
それができる人ならプログラミングは楽勝
11名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:24:46.50 0
コードがぐちゃぐちゃで下手だと後で修正したりする時もやたら大変そうだ
12|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:25:11.21 0
5年やって文系だと思われる僕には無理だということがわかったため
転職します
13名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:25:28.86 0
業務系なら四則演算だけ出来ればOK
3Dゲームなら高卒程度の数学は使う
組み込みだと数学どころか工学的な知識まで必要
14名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:25:41.44 0
文系頭脳でもできるよ
高校2年生ぐらいまでの数学の知識までで十分
数学V(昔で言う微分積分)までは必要は無いと思う
15|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:26:15.56 0
>>11
そうそう
下手くそがコード書くと
仕様変更で修正したときに抜けができたりする
僕が書いたコードはあとあと大変だカッカッカ
16名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:26:39.85 0
>>10
あるタスクを遂行するためのそれぞれの部品の組み合わせ方のセンスなんだね
17名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:26:42.13 O
カルネージハートみたいなもんなのか?
18名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:27:17.67 0
ただ本当に組込みとかやるには
専門工学的な内容が必要
19名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:28:35.82 0
>>12
それはもったいないな
そんな専門的なことやら無い限りこれからもやっていけるはずだよ
20名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:29:29.26 0
無職ニートがプログラミングって何作ってんの?
21名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:30:50.17 0
自宅警備システムの制御プログラム
22名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:31:05.37 0
プログラミングってぼったくりだよな
プログラムを依頼すると日当4万とか高すぎる
23|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:31:33.52 0
>>19
専門的なことはないんだけどねぇ
疲れたねこの業界
いつ昔作ったコードのバグが発見されるかドキドキしながらいるのも疲れたよ
土日に呼び出されるのが一番むかつく
24名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:33:02.95 0
平日休んでるんだから土日ぐらい働けよ
25名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:33:06.16 0
80/20=4
確かにそのくらいはかかるな
26名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:33:52.34 0
むしろ言語学だよ
27名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:37:16.18 0
>>23
多忙の時とか休日障害発生した時呼び出されることあるよね
28名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:38:12.26 0
>>26じゃあ数学的素養必要じゃん
29|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:38:38.92 0
>>27
いつ呼び出されるか分からんから携帯が怖くなったよ
こんなん嫌
30名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:39:35.63 0
言語を開発するのか言語で開発するのかで全然違うな
31名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:39:36.77 0
>>28
それは考えすぎだな
32名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:40:34.81 0
>>14
微積は物にもよるがPIDとかは大抵ライブラリにあるからそれを使えばよいが使用法を理解するには知識が必要
33名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:40:41.54 0
>>23
バグが多いと
「あ〜またあいつか・・・」みたいに上司や同僚から冷ややかな目で見られるのか?
34名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:43:35.20 0
バグなんて誰でも出すよ
バグ出しまくる奴は頭が悪いというよりテストもやらないだらしのない奴扱い
35|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:43:39.93 0
>>33
僕の担当してるタスクがバグばっかだしてね
またお前らかって思われてたよ最後の方
めでたく4月で切られたけどw
36名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:44:38.08 0
>>29
会社の前でテント暮らしすればいつ連絡来ても安心できる
37名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:45:18.85 0
あれ?じるは会社が経営不振で自宅待機じゃなかったっけ?
38名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:45:25.22 0
>>34
それってテスト以前からの設計段階の問題ではと思うが
39|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:46:06.61 0
契約が続いてる人はその契約が終わるまでは仕事あるよ
40名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:49:13.53 0
何のプログラムをやってるんだ?
商用サイトとか?
41名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:51:18.61 0
論理的な文章が書ける人はプログラミングも上手い。

普通の事務処理プログラムを作るくらいなら、特別な数学の
知識はいらないでしょう。
せいぜい、確率・統計の初歩、集合、基数変換(2進数、
8進数、10進数、16進数間の変換)ぐらいの知識で十分だ。
42名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:51:24.95 0
一度でいいから見てみたいじるの書いたソース
43|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:51:27.67 0
守秘義務です
ただ三河は車の街
44EM114-51-156-121.pool.e-mobile.ne.jp:2009/04/24(金) 12:52:16.52 0
質問に答えてるやつもいるんだからちょっとは>>1の役もやれや
自分語りでかまってもらうためだけにしかスレ立てないな
気持ち悪い
45名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:52:52.33 0
トヨ〜
46名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:53:08.37 O
言語はなんだったの?
47|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:53:57.12 0
Cしかできんよ
あと僕が立てたんじゃないよw
48名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:54:29.60 0
じるが絡んでるんならトヨタ車は買えねぇな
49名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:55:10.92 0
車関係のプログラムって何だ、、、素人の俺には思い付かない
プログラムって家電とか炊飯器とか身近なものにも意外と多く組み込まれてるらしいな
50名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:55:20.70 0
組み込み・・・?
なんかトヨタ車買いたくなくなってきたな・・
51名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:55:48.68 0
最近の車って電子装置の固まりだろが
52名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:55:59.25 0
何をやるかによるよな音声処理とか動画処理なんかだと
確実に工学的な知識のほうが偏重になる
Webプログラミングだと場合によっては関数の呼び出しだけでもいける
53名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:56:27.80 0
でもガキんときは嫌いだった数学も今やると案外面白かったりするよね
興味持つと変わってくる
54名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:56:34.12 0
トヨタ系の上流の人が知り合いにいるが下流がじるなら結局アレになものになるのか
55名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:57:57.97 0
プログラムとか大抵下請け仕事じゃないんか?
56名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 12:58:28.08 0
プログラマって「知的土方」って誰かが言ってた
57|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 12:59:05.55 0
いまのトヨタとか不振で
三河のトヨタの子会社関係以外のソフトの会社はむちゃんこ大変なことになってるんじゃないかな
刈谷のハローワークはむやくちゃ人多いと思う
58名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:00:01.29 0
下請けというより大手が派遣を大量に抱え込んで作らせてる
最下層には大手に人を送るだけのカスみたいな会社が多い
59名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:03:14.32 0
プログラマって体力使いそうだし意外とスポーツマンが多い様なイメージがあるんだが
60名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:03:31.25 0
プログラマって「知的土方」って誰かが言ってた
61名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:04:54.53 0
>>59
上流工程にはイケメン高学歴スポーツマンとかもいるが
下流はハゲデブキモヲタオッサンばかり
体力は使うが使い捨ての派遣だから問題ない
62名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:04:55.36 0
最初から始めるにはどうしたらいいんでしょうか
やはり専門学校とか行くのかな
63|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 13:04:56.47 0
三河の土方歳三って呼ばれてた
64名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:06:03.20 0
最初はやっぱりHelloWorldだろうな
65|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 13:06:44.95 0
僕のイメージだとあんま太った人はいないな
みんなやたら痩せてる
禿は多い気がするけどw

>>62
専門学校行って基本情報とるのが手っ取り早いやね
僕は大学出てからそうしたよ
でも大手でやろうと思うならそっち系の大学行くのがいいだろうね
66名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:07:05.19 0
専門学校行っても派遣もどきの中小ITにしか行けない
大学行って大手SI(NTTデータとかNECとか)に行ったほうがいい
67名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:10:39.71 0
まるで大学卒業したような言い方だな
68名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:13:19.14 0
やはり専門か

できれば独学でやりたいが無理くさいな
69名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:13:40.79 0
大手は確かに大卒じゃないと行けないよね
70名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:14:49.83 0
専門でも運良く貴重なスキルを身につけられる現場に行ければ
30代で転職できることもあるけどね
71|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 13:14:55.49 0
大手は大卒だねぇ学歴聞いても
72|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 13:16:18.84 0
利口な人なら専門出てても
いくらでも認められる機会はあるから転職もできるだろうね
もう働き出しちゃえば学歴関係ないし
専門の人だけどむちゃくちゃ頭いい人いるしね
僕の知ってる人はさっさと辞めて引き抜かれてもっとでかいところ行っちゃった
73名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:17:22.56 0
コード書く程度なら独学できるだろ
専門行くぐらいなら本沢山買え
74|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 13:18:22.79 0
学校ってコード書くためだけじゃないからね
コネでいろんな会社紹介してくれるし、学校で会社説明会もあるし
75名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:18:38.59 0
>>73
一番最初に買う本でオススメは有りますか?
76名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:19:57.02 0
じるの自演
77名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:20:50.42 0
大学なんて就活するところだしw
78名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:22:09.47 0
独学でやっても初心者はきついぞ
79名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:22:26.86 0
>>75
カーニハン&リッチーのC本
80名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:23:26.82 0
正直専門はやめたほうが良い  高卒と変わらないから就職に不利
いまどき高卒専門短大卒を採用する会社はほとんどないだろう  35歳で定年退職して独立したフリーログラマになるなら専門でもよいが
ずっと組織にしがみついて行くなら一流大卒だな
81名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:24:46.31 0
それプログラミングがきついんじゃなくて単に勉強慣れしてないだけだと思う
他の勉強に比べたらプログラミングは格段に楽な部類
82名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:25:45.96 0
中小ITって新卒でも容赦なく客先に送り込むからな・・・
自分と同い年の派遣先の新卒が手厚い教育受けてるの横目にくだらない雑用とか
泣きたくなるよほんと
83名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:37:02.76 0
>>79
難しいだろ
84名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:38:35.47 0
>>83
一通り挫折したら麻奈たんに泣き付け
85名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:39:48.05 0
>>79 の本って英語を直訳した奴だよね

http://www.pro.or.jp/~fuji/computerbooks/c/c.kernighan.html

書 名 プログラミング言語C 第2版(訳書訂正版)
著 者 B.W.カーニハン/D.M.リッチー
訳 者 石田晴久
発行日 1989年6月15日 初版1刷発行
    1994年3月ころ 訳書訂正版発行
発行元 共立出版株式会社
サイズ A5版 343ページ
定 価 2800円
86名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:39:48.60 0
>>84
とっくに卒業してるし麻奈たんが誰だかわかんないし
87名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:40:40.19 0
>>86
高橋麻奈のこと
ソフトバンクのやさしいシリーズの著者
88名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:41:10.57 0
卒業してるならいいじゃん何したいの
89名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:41:59.10 0
勉強出来なくてもセンスがあれば上達する
10人に1人はセンスあり良い先輩がいると伸びる
センスとは頭の中でプログラムソースを一瞬に書ける人後は何も考えずに頭にあるソースを打ち込むだけ
90名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:42:34.65 0
>>88
いきなりそれは難しいだろって文句をつけたかっただけさ
91名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:42:55.16 0
センスのない9人はどうすればいいんですか?
92名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:42:58.22 0
>>87
なるほど
機会があったら人にすすめてみよう
93名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:43:15.58 0
>>86
やさしいC
やさしいJava
やさしいJava(活用編)
やさしいXML
やさしいPHP
やさしいオブジェクト指向

などやさしいシリーズの著者
94名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:44:05.70 0
>>92
あの書籍は結構いいぞ
95名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:46:10.47 0
>>90
友人にいきなりそれ読んでCをモノにしたやついたよ
俺はC知った後ナナメ読みしただけだけどw
96名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:47:54.94 0
会社入ってからプログラム始めたにわかだけど
上で誰かが書いてるように文章書くのが上手いか下手かで
その人がまともなプログラム書けるかどうか判断出来るかも
97名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:48:07.12 0
れいなじるはvectorで作品出してる?
98名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:49:47.01 P
ゼロって人はめったにいないだろうけど
本当にゼロだとむつかしいだろう
知識は後から習得できてるけど論理的思考ができないと
コーダはできてもプログラマはできないと思う
99名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:51:12.11 0
最近は高校の授業でプログラム書くんだろ?
100名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:52:04.74 0
VBとVBAしかプログラミングしたことないけど
プログラマーと名乗ってもいいですか?
101|仝゜) れいなじる ◆017JIRUx.6 :2009/04/24(金) 13:52:56.80 0
>>97
そういうもんは作れんよ
102名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:53:53.68 0
>>100
額に「M$の犬」と彫ることを許可します
103名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:53:58.16 0
>>100
いいよ
言語なんて何でも同じ
104名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 13:54:04.40 0
>>100
いいんじゃないの
105名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 14:01:17.75 0
ふかみんの本もいいと思う
106名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 14:10:21.53 0
組込系に強いPGはこれからも需要多いよ
FPGAとか趣味でいじっても面白いし
107名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 14:24:19.29 0
FPGAも最近はVHDLじゃなくてCで書く時代だからCは知っても損はない  FPGA組込マイコンでもCやC++でプログラムかけるし
108名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 14:30:40.32 0
四則演算は当然として
不等号と和と積の集合が大事だとおもう
あとクラス、プロパティ、メソッド
109名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 14:34:49.25 0
クラスの概念を理解してる奴って少ないな
構文は理解してるから一応プログラム書けるけど
手続き型言語で揉まれてないからオブジェクト指向のなんたるかを理解できてない奴多すぎ
110名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 17:19:32.15 0
Java
111名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 17:23:02.93 0
中学生の時に読書タイムではじめてのCを読んでいたら女子に通報されて
職員室呼び出しになった経験がある俺が来ました
112名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 17:26:17.83 0
ギーグ死ね
113名無し募集中。。。:2009/04/24(金) 17:40:47.19 0
>>111
古典的ギャグ杉て笑えん
114名無し募集中。。。
>>111
教員はものを知らないからソースコードを性的隠語だと思い込むんだろう