日本電気のパソコンを買う奴って何なの?w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
情報弱者なの?
2名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:45:01.92 0
大抵の人は日本電気にするよ
3名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:45:51.28 0
日本電気硝子
4名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:46:40.95 0
GK乙
5名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:47:27.16 0
日本電気製品なんか買うぐらいならまだNECのがマシ
6名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:47:36.94 0
NECダメなの?
7名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:47:57.49 0
PC98おっさんの固定に聞け
8名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:48:34.08 0
FMVの方が安いしソフトも充実
9名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:48:54.03 O
98使ってたなぁ〜
10名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:50:12.67 0
俺は98時代からずっとNEC一筋だな
悪い思いをさせられたことがない
11名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:52:26.02 0
エプソンにDOSパッチして使ってた貧乏だった俺
12名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:52:53.32 0
PC-98互換機(笑)
13名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:53:05.47 0
ミポリンの頃は購買意欲わいたんだけどなぁ
14名無し募集中。。。 :2009/04/17(金) 17:53:37.51 0
98のキーボードみたいなタッチのキーボード知らない?
15名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:54:21.20 0
NEC一筋だけど嫌な思いをしたことが無い
16名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:56:20.22 0
ノート一台持ってるなk6-2のやや古い奴
17名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:56:40.97 0
PC98顔文字まだ〜
最近見かけないな
18名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 17:58:51.88 O
日本はNECが一番売れてるんでしょ
19名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:01:02.66 0
IBMのPS/2規格が発表されて
NECは終わったよね
20名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:03:04.00 0
ガラパゴスの典型企業
21名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:03:42.74 O
>>1
なの?w厨氏ねよ
マジでうざいんじゃ
22名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:04:48.80 0
ガラパゴス○○って流行らんよなw
web2.0と同じ臭いがする
23名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:05:03.43 0
変なプライドがあって独自路線からなかなか抜け出せなかったな
24名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:05:46.73 0
シグマリオンのヒンジ問題以来NECは黙ってスルーだな
25名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:05:57.66 0
ごめんねごめんね〜
26名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:06:14.70 0
漢字ROMなんか乗せないで最初からソフトでフォント作ってたら・・・
27名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:06:53.49 O
富士通とNECってややこしいよな
28名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:07:19.67 0
Z80互換CPU
29名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:08:29.03 0
>>26
非力なマシンにはそれが最適だったからしょうがない
30名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:09:03.12 0
男はNEC
女はFMVってイメージ
31名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:09:31.56 0
windowsも98専用というのがあった気がする
32名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:09:38.37 O
当時のハードスペックでそれが出来ないから漢ROM乗せてたの
33名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:09:55.89 0
黙ってFM TOWNS
34名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:10:33.52 0
ルネサスとNECエレが統合されるなあそういや
35名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:10:39.47 0
>>26
i286の12MHzには荷が重すぎるだろ
36名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:11:00.45 0
LaviLL700Rまだ現役
37名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:11:19.80 0
普通はシャープだろテレビ事業部の方の
38名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:11:40.52 0
富士通はいつまでキムタク使うの?
39名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:11:40.77 O
次は富士通と合併しちゃえ
40名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:12:07.06 0
俺TOWNSにWindows3.1入れたけど重すぎてすぐTOWNSOSに戻った
41名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:12:18.20 O
長らくデスクトップ買い換えてないんだが
今ってコアツーないとやってられんの?
42名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:12:33.11 0
9821を買ったよ
43名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:12:42.45 0
結局値段だよな商品購入するポイントって
いつまでも殿様商売しすぎだNEC
44名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:13:23.07 0
狼とようつべだけならセレロンで十分
メモリもニゴロで十分
45名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:14:23.27 0
ニゴロじゃスワップしまくりだよ
46名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:14:42.59 0
当時のハードスペックでもMACはソフトフォントだったよ
47名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:15:19.19 0
98seだけどもうそろそろ買い換えたい
GatewayのFXがNECで迷ってる
外国のメーカーは故障とか多いの?
48名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:15:41.02 0
>>46
だからいつまでもおもちゃ扱い
49名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:17:05.61 0
デュアル2Gでかちゅ動かすのでさえこれだけ重いというのに
50名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:17:59.07 0
88FAからお世話になってる
51名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:20:21.86 0
>>46
最初はキヤノン販売が日本語専用ROMを搭載して売ってた
52名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:22:15.05 0
キャノンっていつからキヤノンになったの?
53名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:23:49.76 0
表記がキヤノン 読みがキャノン ずっとこのままだが
54名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:24:20.20 0
キユーピー
シヤチハタ
富士フイルム
55名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:24:55.62 0
毎度毎度canonやそれに類似するスレでキヤノンなと説いて回る屑を殺せ
56名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:28:12.59 0
PC98の頃からNEC一筋です
57名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:28:06.38 0
>>46
PC-100はそうだったんだけど
58名無し募集中。:2009/04/17(金) 18:28:42.10 O
五月にdynabook買おうと思ってんだけど駄目?
59名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:29:08.87 0
Express5800 S70SD
60名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:29:30.06 0
>>46
PC-100はそれだったけど
61名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:30:10.76 0
>>46
PC-100はそれだったけど
62名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:31:34.91 0
>>46
PC-100はそれだったけど
63名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:34:25.28 0
去年の夏NECの安いノート買いますた 
64名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:35:04.00 0
PC-100ってmac以上におもちゃだったな
65名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:36:58.10 0
昔ピーシーピーシーうるさく言う奴がいてこっちはてっきりIBM-PCかと思ったら
PC98とかぬかすから世界的には「PC」とはIBM-PCですよと説教してやった
そしたらここは日本だとか言う じゃPCとか英語使ってんじゃねー
66名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:37:53.96 0
67名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:37:55.80 0
PC-9800シリーズっていう商品名なんだから別にいいだろ
68名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:38:35.13 0
あれもエロゲのおかげビデオデッキの普及と同じような理由
69名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:38:44.81 0
単なる型番だよな
70名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:39:42.76 O
おまいら名誉毀損で訴えられない程度にしとけよ
71名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:39:58.16 0
SONYよりはまし
72名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:40:17.17 0
だいたいIBMが先んじただけでPC自体が一般名称
73名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:40:58.56 O
流石にSONYのがマシだろ
74名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:41:32.42 0
98時代のコスト無視したガワがたまらんな
今のペラペラとは比べ物にならん
75名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:41:36.04 0
PCはPC/AT互換機を略したものだから
PC98やマックはPCではない
76名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:41:48.47 0
ウチはまだ9800シリーズ現役で2台動いてるな
やっぱりMS-DOSは楽しい
77名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:41:51.63 0
情弱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:42:41.04 0
キヤノンの次はPCですか・・・フッ
79名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:42:59.81 0
>>75
言葉足らずでゴメン俺が言いたかったのはこのこと
80名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:43:22.93 0
ではAT以前のIBM PCはPCではないわけですな PC/XTも無視とか
81名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:44:17.54 0
PCjrは無視していいよ
82名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:44:26.33 0
PC98もNECとしての略称は98(キューハチ)を採用している
83名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:44:39.61 0
ピーシーなんて言ってたかなあ
キューハチとかマイコンって言ってたような
84名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:45:01.59 0
98は98だろ
エプソンかつて出していたのも98互換機といわれていた
85名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:45:09.14 0
>>75 なんでその狭義の使い方だけをピックアップするのかね
86名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:45:13.74 0
いまだにキューハチとか言われてるなんて
87名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:45:41.26 0
そこだけはマチガイ
IBM-PCがオリジンだからそれ以降のIBMパソコン
88名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:46:12.98 0
初めて買ったのが初代CanBe
89名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:46:16.31 0
巨人IBM
90名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:46:34.50 0
雑誌Oh!PCはPC98向け
91名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:46:39.46 0
マックをPCなんていう奴聴いたことないな
マックあるいはアップル
92名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:46:59.23 0
もうNECは「キューハチ」は作ってないんだろ?
まだ産業用とかに有るのかな
93名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:47:22.84 0
まあ>>75みたいな使い方もあるわな PC自体はパーソナルコンピューターの略なのかPCという一つの分野なのかは時と場合による
94名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:47:40.11 0
DOS/Vマガジンで現在DOS/Vは扱っていない
95名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:47:54.94 0
ピーシー
エフエム
エムゼット
96名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:47:55.54 0
他のメーカーのと比べて2倍くらいしたから買いたいと思っても買えなかった
97名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:48:09.30 0
>>91
アップルは最初にPCを作った会社のひとつなんだけどね
98名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:48:17.62 0
6601mk2はミスターPCって呼ばれてなかったけ?
99名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:49:56.53 0
Wikiが全面的に正しいという前提ではないが読むと色々と面白い

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IBM_PC
100名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:50:10.56 0
どんなに記憶を辿っても98シリーズをPCと約した例を思い出せない
ピーシーキューハチあるいは単にキューハチ
101名無し募集中。。。 :2009/04/17(金) 18:53:03.82 0
102名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:53:52.14 0
>>65の話はピーシーピーシー言ってた奴の話であって一般論ではない
だけどその会社ではPC98のことをピーシーと読んでたし
Oh!PCという雑誌がPC98&98互換機専門雑誌だったことも事実
103名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:55:24.51 0
>>102
当時わざわざ読者ハガキに「Oh!98に改名しろ」と書いてた
104名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:56:49.23 0
>>100
君がPCと略さなかったことは正しいよ
105名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:57:58.32 0
じゃあDOS/VマガジンはPCマガジンにしないとイカンな
106名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:58:19.01 0
単にグラフィック性能が劣っていた当事漢字ROMを仕込んでカスタマイズした傍流だろ
DOS/Vになりグラアセが高性能化して不必要になって消えていった
107名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:58:29.85 0
当時は88もあったからなw呼び方は98でいい
108名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 18:59:54.71 0
>>98
キャラメルキーボードのそれが俺の最初のPCだったな
109名無し募集中。。。:2009/04/17(金) 19:02:33.21 0
PCがMSとIBMが競ってDOSのヴァージョン競争をしてた頃
PC98はDOS 3.3とか一時代前のオペレーションシステムのままだったな
110名無し募集中。。。
そういやAXってのもあったな
日本独自企画?