n次元ベクトルとn次元ベクトルとの演算がn次元ベクトルになるような有意味な積演算を
1 :
从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :
ブラタモリ
2 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 00:53:47.34 0
外積?
3 :
从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/12/14(日) 01:02:06.48 0
外積は3次元だけで
3次元以外だと次元が変わる(行列になる?)らしい
4 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:07:42.31 0
畳み込みって何だっけ
5 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:07:57.34 0
結局最後は通学ベクトル
6 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:08:59.44 0
>>4 なんか指数関数掛けて積分する奴だろ(適当)
7 :
从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/12/14(日) 01:11:46.99 0
Aを行列として
exp(A)=E+A/1!+A^2/2!+・・・
で定義できるのに、vをベクトルとして
exp(v)=?
は定義できないのか?
8 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:13:12.10 0
v^2とかv^3を同次元で定義できればいいんじゃね
9 :
从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/12/14(日) 01:18:35.17 0
立場的にはベクトル>行列で
行列はベクトルを変換する脇役みたいな扱いなのに
演算に関してはベクトルは行列の特殊な場合でしかないのか
10 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:20:07.42 0
正方行列は何回掛けても同次元の正方行列だから潰しが利くんじゃね
つーか行列を指数関数に乗っけるのなんて経路積分の話でしか聞いたことないや
11 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:23:04.73 0
各成分を掛け合わせただけの演算でいいじゃん
x,y ∈ Rn
f:Rn→Rn
f(x, y) = (x1y1, x2y2, x3y3, …, xnyn)
fを積と定義する
12 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:24:43.56 0
10だけど経路積分じゃなかった気がするスマン
13 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:24:58.18 0
yを逆順にすると畳み込みだよな
f(x, y) = (x1yn, x2yn-1, x3yn-2, …, xny1)
14 :
13:2008/12/14(日) 01:26:19.67 0
違ったw
15 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:30:16.12 0
a[i], b[i], iは1...n
(a*b)[i]=Σa[k]b[i-k mod n]
意味はあるんかな
16 :
从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/12/14(日) 01:31:05.75 0
多項式
a=a0+a1x+a2x^2+・・・
と
b=b0+b1x+b2x^2+・・・
の積
a*b=a0b0+(a1b0+a0b1)x+(a0b2+a1b1+a2b0)x^2+・・・
の係数
[a0b0, a1b0+a0b1, a0b2+a1b1+a2b0, ・・・]
をベクトルa, bの積と定義しよう
と思ったけどこれが畳み込みっていうんだな
17 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 01:33:43.51 O
ベクトル和でいいのでわ?
結合かかん単位源を持つ
18 :
从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/12/14(日) 01:41:07.42 0
>>11の定義だと
exp([x,y,z])=[1,1,1]+[x,y,z]/1!+[x^2,y^2,z^2]/2!+・・・
=[exp(x), exp(y), exp(z)]
になるな
19 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 08:19:46.23 0
ほ
20 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 09:37:04.68 0
ほ
21 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 10:32:08.22 0
ほ
22 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 11:47:15.48 0
ほ
23 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 13:01:57.37 0
ほ
24 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 13:18:23.49 0
ご飯喰いメインで大学教養レベルの数学(東大出版の奴数冊)の輪読とか
CかC++かフォートラン使った数値計算(差分法、有限要素法、及びそれらを使った拡散方程式、流体力学とその誤差評価)とか
セミナーがあったら無料なら参加したいw
25 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 13:39:16.89 O
>>18 成分同士独立だからexpだけでなく定義可能な任意の関数で成り立つのでは?
座標変換に対して積の値が不変という条件をいれると
>>11はどうなる?
これは必要な条件だと思うが
26 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 14:32:28.46 0
ほ
27 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 16:04:44.06 0
ほ
28 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 17:20:49.13 0
ほ
29 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 19:29:03.39 O
また御飯のしったかスレか
30 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 20:25:50.55 0
ほ
31 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 22:01:43.89 O
ほ
32 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 23:16:22.29 O
ほ
33 :
名無し募集中。。。:2008/12/14(日) 23:18:43.35 0
ほ
が縦ベクトル状態じゃねえか!
34 :
名無し募集中。。。:2008/12/15(月) 02:29:47.39 0
まだあったか
35 :
名無し募集中。。。:2008/12/15(月) 06:16:23.47 0
>>24 CかC++もいいけどJavaを使った数値計算があったらなと思う
>>35Javaで2次元のなら売ってるぞ
ただJavaは遅いからなあw
数値計算の出力結果で数列が収束する様子なんか見た後で
もう一回解析の方を見直してみると頭が働く、という人もいる
しかし頭のいい奴は「そんな物直感でイメージできるだろ」だとさw
37 :
名無し募集中。。。:2008/12/15(月) 07:52:56.76 0
>>36 書籍があるのは知ってるけど
セミナーとか学習会があったらいいなと思う
38 :
名無し募集中。。。:2008/12/15(月) 12:28:41.51 O
ほ
39 :
名無し募集中。。。:2008/12/15(月) 12:56:00.62 O
通学ベクトル
40 :
名無し募集中。。。:2008/12/15(月) 15:12:46.48 O
ほ
41 :
名無し募集中。。。:2008/12/15(月) 17:17:58.22 0
>>39ハロ板じゃそれだよなあw
数学上のベクトル
物理で使うベクトル
C++のstlのベクトルコンテナ
ベクトル型コンピューティング
微妙に意味が違うから困る
42 :
名無し募集中。。。:
ユダヤスレかとオモタ