ジャズってどうやって入ればいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
とりあえずマイルスデイヴィスから聴けばいいの?
2名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:00:44.94 0
まず浴槽にお湯をはってだな
3名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:02:13.84 0
失礼しまーすって言いながら入るんだよ
4名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:02:45.84 0
マナーとしてタオルは取ろうな
5名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:03:15.23 0
プライムタイム期のオーネットのほうが初心者にはマイルスより分かりやすいと思う
6名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:04:18.81 0
100円ショップで適当にCD買い漁って
7名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:04:36.20 0
村上春樹を読む
8名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:05:12.17 0
まずズージャーって言え
9名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:05:27.43 0
クラシックってどうやって入ればいいの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1225538023/
10EM119-72-15-71.pool.e-mobile.ne.jp:2008/11/10(月) 19:06:23.46 0
車買ったときに勧められるんじゃないの?
11名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:06:24.61 0
ジョンコルトレーンさえ知っとけばJポッパーどもは一蹴できるよ
12名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:06:26.89 0
有名どころ借りまくってiTunesに入れて垂れ流してるけどどれも同じに聴こえる
13名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:06:53.19 0
なんだじゃあ終わりにするか
14名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:07:08.51 0
ダイソーでいいよ
15:2008/11/10(月) 19:07:39.91 O
>>1 とりあえず初心者でアイドル好きには聴きやすいココドールを
16名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:09:00.80 O
サッチモ聴きなよサッチモ
17名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:09:34.84 0
>>12
全部繋げて聴いても別に違和感無いよなw
1805004015176660_mj:2008/11/10(月) 19:09:49.48 O
ライブに行くのが一番わかりやすい
19名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:10:11.53 0
>>12
それはいくらなんでも偏り過ぎだろ
20名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:10:13.47 0
詳しくなると曲聴くだけで誰の演奏とか分かるようになるの?
21名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:10:29.13 O
とりあえずStudy in Brown聴け
22名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:10:55.20 0
俺の印象として楽器やってる人じゃないと楽しめないジャンルな気がするなんとなく
23名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:11:08.94 0
マイフェイバリットアーティストにチャーリーパーカーを挙げとけば大抵のJポッパーは黙るよ
24名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:11:11.89 0
スタジオもわかるよ
25名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:11:13.70 0
脇をしめてひねりこむように打つべし!
26名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:11:51.06 0
>>25
それはジャブ
27名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:12:29.24 0
一般人はパーカーなんて知らないから
28名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:12:30.93 0
NCAAで活躍してドラフトに
29名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:13:25.90 0
最初はボサノバやパット・メセニーあたりから入るのが良い
30名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:13:32.13 O
日本は薬物禁止だぞ
31名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:13:36.66 0
むずかしいことなんてないだろジャズなんて
32名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:13:49.39 0
ジャズって昔のポピュラーなんだからそんなに気構えるもんでもない
33名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:13:57.12 0
>>30
それはシャブ
34名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:15:00.81 0
葬式には持って行きます
35名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:15:02.83 0
パットメセニーとかフォークだろ
36名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:15:29.02 0
最初はスウィングから入るのが良い
37名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:16:00.65 0
ボサノバとジャズ一緒にするとボサヲタが発狂するよ
38名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:16:23.88 O
村上春樹と和田誠が選んだポートレイト・イン・ジャズってCDが入りやすいよ
SONY盤とポリドール盤の二枚出てる
39名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:16:44.74 0
ファラオサンダース聴けよ
40名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:16:56.59 0
最初はスウィングよりキャッチボールのほうがいい
41名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:17:05.37 0
トランペットとかサックスとかの音の違いがまずわかんない
42名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:17:28.32 0
>>41
わかる必要などない
43名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:17:51.23 0
ボサノバはサンバだよ
44名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:18:02.31 0
高橋がスタッフに抱きついてると思ったら山崎ジュニアだった
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1226272179/

http://hello.uh-oh.jp/cgi-bin/aaa/img/hell61421.jpg

高橋が抱きついてるオッサン
どっかで見た事あると思ったらスポフェスで会長の横にいた
ジュニアじゃねえか
高橋のこのボディータッチの仕方
キャバ嬢も真っ青の世渡り上手
マジで股開いて事務所に押してもらってるんじゃないの?
45名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:18:10.44 0
コンボバックのボーカルから入れよ
46名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:18:24.31 0
トランペットは五木ひろし
サックスは森進一
47名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:18:44.65 0
ミスムンかBuono!のれでぃぱんさぁを聴いて、その次にブライアンセッツァーオーケストラを聴け。
そん中にインザムードとかペンシルバニア65000とかキャラバンとかあるから、
それを聴きゃオールドジャズヲタと思われること間違いなし。
48名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:18:47.38 0
ボサノバは西海岸ジャズだよ
49名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:19:16.96 0
アメリカの雑誌のオマケに付いてたコンピCDにコルトレーンとマイルスデイヴィスのラウンドミッドナイトが入ってたんだがどの部分をどっちが演奏してるかさっぱりわからん
50名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:19:45.90 0
ブライアンセッツァーなんてHOTEIにしばかれればいい
51名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:19:46.42 0
ここまでのは全部ウソ!!!

「サン・ラー」という人のCDを売ってるだけ全部買いなさい
特に「Disco3000」は探してでも買うように!
52名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:20:01.64 O
どこのジャズ研でもボサノバやるよ
53名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:20:04.75 0
Bill Evans のWaltz For Debbyや
Sonny ClarkのCOOL STRUTTIN
54名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:20:25.36 O
>>1
Bill Evansのwaltz for debby
55名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:20:36.76 0
マイルスデイヴィスなんて分かんないでしょ
バカにするわけじゃなく
56名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:20:45.07 0
ラウンドミッドナイトはセロニアスモンクだよ
57名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:20:45.64 0
30〜40年代のヒットチャート集みたいなのが耳になじみやすくていいよ
マイルスだのコルトレーンだのエバンスだのは決して初心者向けじゃない
58名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:20:57.57 0
誰も分からないからありがたがられてる
59名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:21:32.20 0
ソニーロリンズとか
60名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:21:47.98 0
ジャズサンバとボサノバは成立からして別なんだっけ
61名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:21:54.54 0
もう50年代後期の隣接著作権も切れるんだな
マイルスのマラソンセッションが他社から出ている
62名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:21:55.99 0
マッコイ・タイナーのラウンドミッドナイトも持ってた
63名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:22:06.42 O
ニコラスペイトンのアルバムしか持ってない
64名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:22:10.05 0
寺島靖国って人のディスクガイドを買うといいよ
65名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:22:33.13 0
マイルスだったら、まず「カインドオブブルー」を
目を閉じて演奏者がどんだけ緊迫した空気の中で
せめぎあってるか想像しながら聞いてください
66名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:22:34.58 0
でもマイルスデイヴィスはマイコーとかシンディーローパーのカバーとかあるから入り易い
67名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:22:43.65 0
ビルエバンスは退屈
68名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:23:02.35 0
何で古いジャズの話ばっかりなんだ
69名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:23:03.73 0
カインドオブブルーも退屈
70名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:23:07.46 0
ロリンズのサキソフォンコロッサスの1曲目聴くと
ギャグ100のメロディーを思い出す。
71名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:23:34.07 0
72名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:23:46.03 0
むしろYou're Under Arrestから入る
73名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:23:58.70 0
Rahsaan Roland Kirk - I Say A Little Prayer - Live 1969
http://jp.youtube.com/watch?v=-uRnvMwD6jM

前に同じ質問してた人がこれ進められてた
74名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:24:01.58 0
菊地成孔の記憶喪失学いいよ
ジャズじゃないと思うけど
75名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:24:04.42 0
ヘンリー・ロリンズ?
76名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:24:09.58 0
>>1
すでに自分自身で答えを出しているじゃないか
77名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:24:14.44 0
俺は小曽根真が好きなんだけど
78名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:24:22.53 0
あーあNGワード出しちゃった
79名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:24:37.43 0
歌謡曲並みにメロディックだけど通も良曲だと褒める曲おしえて
80名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:24:39.94 0
ロックファンならギターバリバリの「オーラ」でマイルス入門だ
81名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:24:40.37 0
ジャズなんて
わからないとか言って聞いてて突然キター!!!
とかなるジャンルだと思う
ロック世代以降にはやっぱコルトレーンかマイルスじゃないでしょうか
やっぱとりあえず名盤から聞くべきですかね
82名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:25:00.20 0
電化マイルスもいいよ
83名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:25:16.31 O
それはロリンズバンドの人だろう
84名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:25:23.73 0
チックのスペインだろスペイン
85名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:25:37.68 0
あ、そうね
とりあえずyoutubeでリンク貼ってみて教えるのもいいかもね
86名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:25:45.51 0
>>1
コルトレーン聴け
87名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:26:05.55 0
近代JAZZって言い方が良いかどうかわからないが
マイルスとギル・エヴァンスからが良いのでは
という事でおれも>>1で答えが出ていると思う
88名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:26:07.73 0
電化マイルスは刺激不足のヒマなお父さんが聴くもの
89名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:26:09.22 O
今○○のソロパートだなとか思いながらアイドル見てるだろ
ジャズも同じ
90名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:26:29.61 0
>>82
そりゃ、いいのはみんな分かってるんですよ
問題はどっから入るのが入りやすいかってことなんです
91名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:26:45.24 O
歌謡曲並て言うか歌謡曲のカバーとか結構あるしな
92名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:26:50.97 0
私生活じゃあんまり聴けないコード進行で作られた曲が多いだけですよね
音楽理論からはみ出る事のないくだらない音楽だよねジャズなど
93名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:26:52.54 0
94名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:27:01.24 0
ジョンコルトレーンのオラトゥンジコンサートきいてみ 失禁するよ
95名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:27:06.92 0
アガパン最強、だけどね確かに
96名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:27:24.47 0
となるとサムテイラーで決まりか
97名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:27:27.49 0
>>81
コルトレーンもマイルスも時代によってやってることが違うし
名盤っていっても沢山ありすぎてどれから聴いて言いかわからない

98名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:27:32.27 O
小曽根は時期にもよるけどキャッチーで俺も好き。コピーすると滅茶苦茶楽しい
99名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:27:40.45 0
さっきから名前挙がってるコルトレーンて人は何が凄いんだ
100名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:27:44.54 O
チェット・ベイカーなんかはどうよ
101名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:28:02.28 0
>>92
てめー薄っぺらいからもう喋んな分かったな
102:2008/11/10(月) 19:28:10.01 O
お前ら相変わらず博学だなwww
103名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:28:38.23 0
>>101
チャーチモード
104名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:28:42.36 0
ジャズファンになりたいのならビルエヴァンスから入るのが一番安全だと思う

名盤の誉れ高いポートレイトやワルツフォーより
アフィニティ、アンダーカレントあたりのほうがいいかも
105名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:29:04.53 0
クリスマス近いしJAZZで聴くクリスマス
106名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:29:09.50 0
ジャズって即興性みたいなもんが売りの音楽なんだろ?CDで聴くだけで楽しいの?
107名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:29:25.69 0
チック・コリアとかハービー・ハンコックとか電化してるからロック世代も聞きやすいと思うが
108名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:29:34.67 0
トリスターノ楽派のポリフォニーインプロ聴いてもJAZZが馬鹿の音楽だと思えるだろうか
マイルスやギルのモードを聴いても単にコード進行なんてあほな言葉吐けるだろうか
109名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:29:38.50 0
コルトレーンはサックスがムチャクチャうまい
でそれを誇示するためにあれこれ曲芸に走る
110名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:29:49.06 0
エルヴィスファンに見えた
111名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:30:05.13 0
ここ最近のハービーなんてクラブジャズ化してるからな
112名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:30:21.49 0
ファンキーなギターが聴きたいんだけど
カッティングってゆーの?
113名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:30:45.34 0
チェットベイカー、ヘレンメリルは欝気味のときおすすめ
114名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:30:53.94 0
ウェスモンゴメリーとか
115名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:30:54.98 0
Pファンクでも聴けばいいじゃん
116名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:31:03.08 O
つうか菅野ようこ絡みのアニメサントラとかいいよ。カウボーイビバップとか
117名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:31:09.26 0
ジェームスブラッドウルマー聴け
118名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:31:45.22 0
ケニージーって人はジャズなの?
119名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:31:51.19 0
クレッセントや至上の愛聞いて曲芸とかいえねえわ、とても
120名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:32:06.13 0
ジミースミスのルートダウン
121名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:32:32.23 0
>>118
認めない人多いけどね
122名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:32:50.31 0
John Coltrane - My Favorite Things - 1961
http://jp.youtube.com/watch?v=I_n-gRS_wdI
ほかにも同じ曲でいくつもバージョンあるけど
後年になるほどの音数が増えてフリージャズに
接近していきます
123名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:33:11.73 0
ボブジェームスのジャズっぽいのから入ってみたらいい
124名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:33:34.17 0
昔はアーチー・シェップなんってのも好きだったな
125名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:33:37.03 0
毛ニーGのコンサート見てきたけどジャズつーよりもクラ寄りのフュージョンだった
126名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:33:43.23 0
演奏してる人の人格とか抜きぬして音楽聴く奴ってなんなの
127名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:34:15.92 0
ヒップホップからファンク、レゲエ、R&B、ソウル、ロックンロール、そしてジャズ、ブルーズへと遡って行け
128名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:34:24.53 0
上原ひろみかわいいよ上原ひろみ
129名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:34:29.01 0
モンクみたいに弾かないのもいいよな
130名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:34:31.55 0
取り合えずジャズってレコードのジャケットはかっこいいよね
131名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:34:52.31 0
日本人の誰かがコルトレーン来日公演の全日程終了後
楽屋に呼ばれて入ってみたら、まだ楽屋でサックス吹いてたそうだ
132名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:35:04.76 0
サッチモ、ディズニーを唄う
お勧め
133名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:35:51.43 0
ツェッペリン→70年代クリムゾン→マイルス→マイルスと競演した人
RVG(ルディ・ヴァン・ゲルダー)シリーズがおすすめ
個人的にはセロニアス・モンクが理解できたら合格
134名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:35:58.74 0
In A Sentimental Moodのベストは誰のか教えれ
135名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:36:40.80 0
エバンゲリオンのおわりにかかるやつはジャズ
136名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:37:06.72 O
R&Bとかファンク好きはジャズにはまるよな
137名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:37:20.80 0
ソニークラークトリオから入れ
138名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:37:28.16 0
ゼロ年代ジャズはコレ抜きには語れないよ

Joy Ryder - Wayne Shorter Quartet
http://jp.youtube.com/watch?v=je0qtdZNuSc
139名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:38:02.97 0
チャーリーパーカーちゃんの歴史的評価に比して人気のなさは異常
140名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:38:57.89 0
パーカーは録音が悪いもん
141名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:38:59.75 0
いちばん奥にある曲のyoutube貼ってくれや
142名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:39:12.52 0
まだ早い
143名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:39:34.39 O
パーカーはやる側の音楽。マイルスは聞く側の音楽
144名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:39:53.46 0
jazzのラジオ番組聴くのがいいと思うよ
そこで耳に残った曲や人をチェックして広げていけばいい
最初からCD買う必要は全く無い
145名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:40:21.24 0
パーカーしか聴かないって人もいるらしいが
146名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:40:45.42 0
日本人ならナベサダこと渡辺貞夫から入れ
聴きやすさは太鼓判その次もうちょっと過激な日野照正それから洋モノ行け
147名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:41:14.23 0
坂田明お勧め
148名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:41:21.09 0
ポッドキャストあるな
149名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:41:47.53 0
スタンゲッツプレイズを一番最初に聴いた、今でもよく聴く
これは本当に入門には良いとおもう
150名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:42:22.29 0
>>147
特に田中角栄のモノマネな
151名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:43:14.00 0
ゲッツは後期が好きだな とくにケニーバロンとくんだやつが
152名無し募集中。。。 :2008/11/10(月) 19:43:30.26 0
俺の場合かなり紆余曲折あったが

これで目覚めて↓
ZAPP ZAPPUのa tuch of jazz http://www.hmv.co.jp/product/wmaplay.asp?tn=JWaFlAkxIctb72huQHhQGluRq1DUc%5FYrSIxP9sytWIE%3D%26f%3DB&t=1

そのあと、ウェス・モンゴメリー、ジョージ・ベンソンに熱中
その後何故かサン・ラ、ファラオサンダース、ゲイリー・バーツを経て
今、マッドリブが丁度いい
153名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:43:58.62 0
もう>>1はいない気はするけど
とりあえず今好きな音楽や昔好きだった音楽教えてもらって
そっから考えるのもいいかもね
154名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:45:14.09 0
好きな楽器から入るのもいい
155名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:46:55.30 0
iTunesのラジオでチェックするといいよ
156名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:48:38.05 0
私は1じゃない上にパフュームが好きなんですがそんなジャズ教えてください
157名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:49:05.10 0
>>153
飯食いながら見てるよ
トッドラングレンとかプリンスとかブラックモアズナイトが好き!
158名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:49:34.01 0
Mr.MOONLIGHTからじゃね
159名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:50:12.65 0
>>156
そんなってどんなジャズ?
160名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:51:37.91 0
>>106
楽しいよ
161名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:51:51.09 0
YMOでもきいとけばいいじゃん
162名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:52:06.33 0
>>118
なんだろうフュージョン?かな?
163名無し募集中。。。 :2008/11/10(月) 19:52:22.16 0
>>159
jazz寄りのエレクトロニカとか、から入ればいいんじゃないの
164名無し募集中。。。 :2008/11/10(月) 19:53:10.97 0
>>162
スタンド使い
165名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:54:49.32 O
>>47
ミスムンからBSO知ってBSOにはまったよ
166名無し募集中。。。 :2008/11/10(月) 19:55:02.75 0
>>152
ZAPPってFUNKバンドじゃんと思って聞いたら
結構よさげなフュージョンもやるんだな
167名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 19:56:39.22 O
パフュームだったらデイブブルーベックのタイムアウトだな
168名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 20:18:22.09 O
アート・ブレイキーは
169名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 20:23:57.58 0
ショーター入りのやつがいいな
ウゲツで
170名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 20:39:53.11 0
i have a dream - ビギナーの為のR&B入門講座
http://www11.ocn.ne.jp/~takefive/

ソウルR&Bにはビギナーが歴史を学べるこういう便利なサイトがあるんだがジャズにはないの?
なかなか見つからないんだが良いサイト知ってたら教えてくれ
171名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 20:54:38.10 0
>>44
ガキさんキャワキャワ!!
意外なところでクラリネットの大御所ベニー・グッドマン挙げとくわ
172名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 20:55:39.00 0
俺は普通にナベサダから入った
173名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 20:56:01.30 0
バップ楽しいよバップ
http://jp.youtube.com/watch?v=8cjIaIs-4pU
174名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 20:59:21.63 0
まずは日野皓正のシティコネクション
175名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 21:05:46.40 0
俺はスティーブ・キューンから入った
176名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 21:09:59.24 0
わかったから連投するな
177名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 21:15:09.70 0
昔のクレジットカードのCMにあってその後も比喩的に使われる
「トランペットが欲しい黒人少年の眼をしているぞ」!

あれってアームストロングの実話かと思ってたんだが
アームストロングは少年院送りになった時にそこのブラスバンドで
トランペットと出会ったのと知ってちょっとがっかりw
178名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 21:19:14.86 0
音のいいジャズ喫茶に逝ったらどうだろう?
http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaamd908/
ここはもうすぐ無くなるだろう
179名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 21:55:26.11 0
報道ステーションのオープニングから入った
180名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:01:08.07 0
デアゴスティーニから毎月出てるやつ買い集めれば基本的なの揃うんじゃ?
181名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:03:08.56 0
5枚組ぐらいの古典の全集借りてこれば早い
5枚組でも1枚と値段は同じだし
182名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:05:29.95 0
それならマイルスのセラードアセッションズがおすすめ
183名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:08:12.07 0
レコファンとかで5枚で1500円くらいのボックス売ってるけどあれってどうなんだろ?
184名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:09:27.78 0
そういうのはたいがい古いから録音悪いよ
185名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:11:05.52 0
最初はラプソディ・イン・ブルーから
186名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:11:43.28 0
ベニー・グッドマン物語とかグレン・ミラー物語とか見りゃいいじゃん
187名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:12:28.08 0
コンピ盤で気に入ったアーティスト探せばいいよ
188名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:12:55.71 O
コルトレーンのアンソロジーベスト2枚買えば充分!
189名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:13:15.86 0
チャーリー・パーカー物語も見ればいい
190名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:13:45.90 0
スウィングガールズから入れ
俺はフュージョンから入ったけどな
191名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:17:35.67 0
なんか昔の方がよかったのかなぁ
金もレンタルなんてのも無かったからとりあえずFM流しっぱなしにしてて
いろんな音楽の基礎知識を自然に学んでた気がする
192名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:17:49.48 0
千円位で売ってるサンプル盤はどれもみんな中途半端で何の参考にもならない
193名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:19:52.41 0
ジャズの黄金時代はすごいぜ
70年前にこのテクノボイス
http://jp.youtube.com/watch?v=kH-krlgo2e8
194名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:20:34.97 0
>>189
バードだろ
195名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:22:39.27 0
安いやつとかは著作権切れのやつだよね
50年前の音源だったら著作権が無くなってるんだっけ?
196名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:23:16.31 0
あのサントラのアルトはパーカーのオリジナル使ってるんだよな
197名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:24:53.11 0
マイルスの10枚2千円ぐらいのボックスやたら評価高かったな
198名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:27:08.97 0
ジャコパスのチキン聴いとけ
199名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:27:57.09 0
にっちもさっちもどうにも
200名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:29:06.14 0
ある種のジャズファンにとってマイルスはあのボックスの時期までだしな
201名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:30:16.52 0
ジャジーなhiphopから入れ
202名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:31:02.32 0
US3とかですか?
203名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:32:29.99 0
トライブコールドクエストだろ
204名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:35:30.27 0
ルーツだろ
205名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:36:56.24 0
ピアノトリオならアーマッドジャマルだな
http://jp.youtube.com/watch?v=_Qc3VaXtW5M&feature=related
206名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:37:14.85 0
グールーで
207名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:44:42.18 0
もうジャケットのデザインが気に入った奴でいいよ
208名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:45:16.07 0
Prefuse73が良いよ
209名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 22:58:15.50 0
マイルスをなんでも時代もいつでもいいから聴け
サポートのミュージシャンも巨人になってるからそこから人脈も広がる
210名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 23:00:22.17 0
>>201>>209の意見を参考にすれば「ドゥーバップ」がオススメということになる
211名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 23:02:44.93 0
じゃハービーハンコックでも
212名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 23:19:18.82 0
ロックファンならローランド・カークとか入り易いかな
全然王道ジャズじゃないけどw
213名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 23:21:10.63 0
本当のジャズは50年前で終わった
俺の行きつけのジャズ喫茶のマスターのお言葉です
214名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 23:26:04.42 0
それは批評の放棄だな
215名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 23:30:58.23 0
そりゃ一番流行ってた頃が一番熱いからな
216名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 23:36:08.69 0
とりあえずジャズやるならジャズマスター買えばいいの?
217名無し募集中。。。:2008/11/10(月) 23:41:58.25 0
うむ間違ってジャガー買うなよ
218名無し募集中。。。 :2008/11/11(火) 00:02:07.83 0
219名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:27:56.10 0
ほんとR&Bとか糞だなwwww
220名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:36:16.25 0
事実だがそう言ってやるな
221名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:40:35.97 0
洋楽初心者のロッ糞ヲタクは

読者のほとんどが10代であるロッキンオンみたいな子供向け雑誌しか情報源が無いから

R&Bとジャズの交流が(ミュージシャン・ファンともに)どれだけ親密か知らないんだろうなー(しんみり)
222名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:42:14.79 0
さっそくwwwwww
223名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:42:54.12 0
JBおっさんはR&Bスレ立ててそっちで盛り上げててよ
224名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:47:12.78 0
JBおっさんってあいつだろ
ファンクに影響を受けてフュージョン作った
マイルス・デイヴィスとかいう裏切り者wwwwwww
225名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:48:26.68 0
ファビョったか
226名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:51:25.24 0
そのマイルス・デイヴィスとかいう奴もJBおっさんの好きなR&Bなの?wwwwwww
227名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 00:58:32.56 0
ピアノ好きの俺にオススメ教えて
228名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:00:01.56 0
セシル・テイラー
229B103233.ppp.dion.ne.jp:2008/11/11(火) 01:00:03.36 0
とりあえず、ココドールからはいれば間違いない。
230名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:00:55.67 0
久しぶりに百年の孤独呑んだら酔ったぜwwwwwww

Eric Dolphy - Epistrophy
http://www.youtube.com/watch?v=hMfoZAu85SE

おやすみwwwwwwwww
231名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:02:26.26 0
R&BじゃなくてR&Bな
彼はコピペはできるけど半角の打ち方知らないらしいから
232名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:10:04.02 0
また今日もいつものロックヲタ(不登校児童推定年齢13歳)がR&Bヲタに論破されて涙目敗走か・・・
もう少しいろいろ音楽を聴いて知識増やして脳味噌を理論で武装してからケンカうれば恥をかかずにすむのに
哀れ・・・
233名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:11:37.68 0
13歳をいじめて悦に入る40歳ってなんなの
234名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:25:05.14 0
こいつ40なの?
235名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:26:09.87 0
つんくと同い年って言ってるからたぶん
236名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:28:15.44 0
JBおじさんのせいでJB嫌いになったよ
237名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:28:56.71 0
読者のほとんどが10代であるロッキンオンみたいな子供向け雑誌しか情報源が無くて
ロックだけが唯一の友達なので少しでもロックを馬鹿にされるともう悔しくて悔しくて眠れないほど悔しくて
顔を真っ赤にして泣きながら書き込んでる不登校児童の童貞クン13歳をいじめて悦に入る40歳ってなんなのww
238名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:29:22.78 0
40でこれか・・・
239名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:29:55.74 0
麦より芋を飲むべきだな
240名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:33:31.69 0
ロッ糞ヲタクはロッ糞でも聴いてろよ
お前らにJAZZやR&Bは無理だ
241名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:34:54.79 0
何でいきなりロックが出てくるの?
242名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:44:47.94 0
事実ロックファンだってのは当たってたじゃん
13歳まで当たってるとは思わなかったけどww
243名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:47:43.36 0
統失か
244名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 01:56:11.26 0
ロックヲタだが13歳にして統失で不登校になった引き篭もり児童だ
245名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 05:26:55.28 0
ちぇっとベイカーっていいよね
246名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 05:32:16.16 O
ハンク・ジョーンズの名前すら出てきてないとは
いまだかつてないニワカスレだな
247名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 05:34:07.07 O
ケニーGとかJAZZじゃねえだろwww
248名無し募集中。。。:2008/11/11(火) 11:45:00.29 0
ジャズピアノ習ってみたい
249名無し募集中。。。
ジャズについては定番アルバムを100枚持ってる程度の俺だが
部屋やカーステで昼夜問わず何回も聴いてしまうのは

●ジム・ホール(g)/アランフェス協奏曲
●アート・ペッパー(as)/ミーツ・ザ・リズムセクション
●キャノンボール・アダレイ(as)/サムシング・エルス(リーダーはマイルス)
●ビル・エヴァンス(p)/ワルツ・フォー・デヴィ
●ジョン・コルトレーン(ts)/マイ・フェイバリット・シングス
●リー・モーガン(tp)/ザ・サイドワインダー

まだ10枚くらいあるけど結局このくらいだ

特にジム・ホールの「アランフェス協奏曲」は
オヤジの車で聴いていた小学生の頃から1000回以上は聴いてて
全曲各楽器のソロを鼻歌で歌えるほどになってる