linuxでのサーバ構築に詳しい人助けて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
研究室の新しいサーバをlinuxで立てててLAN内のPCはネットに繋がるようになったんだけど
なぜかヤフーメッセンジャーと外部のPOPサーバにアクセスできなくなってしまいました
旧サーバから特に設定は変えていないしiptablesの設定でも特にポート遮断はしていないから
どこに原因があるのか何日考えても分かりません
サーバに詳しい人誰か助けて下さい
2名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:43:06.44 0
窓から
35IO1HuU:2008/09/28(日) 16:43:46.32 O
サーバーてなんの
それがインターネットへのゲートウェイになってんのか
4名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:44:55.42 0
スイッチで遮断してんじゃね?
5名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:45:24.50 0
>>3
そうです
ルーティングもしてるしその他のプロセス(DNS,DHCP,メール等)も1台で賄ってます
6名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:45:57.10 0
>>4
スイッチってスイッチングハブの事?
7名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:46:09.00 0
なんで狼で聞こうと思ったの?
8名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:46:51.32 0
そうだねスイッチかもしれないね
9名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:47:00.58 0
旧サーバの設定と見比べればいいじゃない

あるいは旧鯖のetcディレクトリ丸ごと移植とか
10名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:47:19.79 0
狼住人だから
あとPC板の人たちは素人に冷たいし返答が遅いから
11名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:48:11.31 0
>>10
でも
>何日考えても分かりません
この何日の間に返答は返ってきたんじゃないかな?
12名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:48:42.73 0
>>9
うーん・・できればそうしたいんだけど
ディストリビューション変えちゃったしパッケージのバージョンが違ったりして
ちょっと設定が変わってたりするんだよね
13名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:49:19.38 0
新旧で違うパッケージなの?
その辺も詳しく書いてほしい
145IO1HuU:2008/09/28(日) 16:49:47.71 O
んじゃあやっぱファイアウォールかアイピーマスカレードの設定見なおしだな
てかルーターにやらした方がよいんじゃないw
15名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:49:49.68 0
>>11
確かにそうかもしれないけど正直PC板とかあんまり行かないから馴染めない
16名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:50:59.47 0
大学から外部のPOPサーバアクセスするなんてよく恐ろしいことができるな
17名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:51:01.61 0
ルーター代わりに使っててこの知識
危険すぐる・・・
18名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:51:07.72 0
>>5
違うだろ
大学のgatewayのはず無いだろ
おまえが遮断してなくてもgateway
もしくは近い上部がフィルターリングしてるんじゃねえの
19名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:51:39.24 0
PortSentryがわるさしてるとかね
20名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:53:02.75 0
>>13
どの辺を書いたらいい?
素人だから適切な返答ができなくて申し訳ない

>>14
ルーターにしたいんだけどまぁ新しく買うとお金かかるしね
ネットは繋がってるからipマスカレードはうまくいってると思ってるんだけど
21名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:53:44.84 0
>>18
古いサーバで今までできてたんならそんなことないだろw
頭大丈夫か?w
22名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:54:00.55 0
>>20
最低限、インストールしたパッケージとそのバージョン
23名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:54:23.88 0
そのサーバにグローバルIPをふってルーターとして使ってるの?
それとも大学内にあるゲートウェイにルーティングさせてるの?
24名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:54:27.22 0
げ、パッケージも知らない素人なのかよ
25名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:54:41.07 0
>>16
一応研究室のサーバよりも上位のサーバがあって
学内の特定のメールサーバだけPOPが通るようになってる
適当な他のサーバにはさすがに繋がらないようになってる
26名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:55:20.89 0
鍼灸のiptablesのコンフィグくらい定時してほしい
27名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:55:30.93 0
上位鯖の認証にMACアドレスが必要、なんてことはないか
ごめん妄言吐いた
28名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:56:02.63 0
>>23
後者じゃない?
29名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:56:18.44 0
>>18
あ、そうです
ちょっと知識不足なもんでごめんなさい
一応上位のサーバがアクセス制限とかセキュリティー関係はやってくれてるんで
研究室のサーバはとりあえずルーティングさえやっておけばって感じです

>>19
詳しく
30名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:58:38.88 0
今さらだけど、おれ、Fedoraしか使ったことないよ
ごめんな >>1
315IO1HuU:2008/09/28(日) 16:58:46.23 O
んじゃあいぴーマスカレードの必要もないじゃん
ルーティングテーブル見直しだな
32名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:59:11.08 0
>>29
ぐぐれ
33名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 16:59:31.19 0
じゃあとりあえずiptablesの設定の出力とrouteコマンドの出力結果を見せてくれ
34名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:01:13.56 0
>>26
こんな感じです
*nat
:PREROUTING ACCEPT [32247:2388051]
:POSTROUTING ACCEPT [9225:559472]
:OUTPUT ACCEPT [9225:559472]
[0:0] -A PREROUTING -s 192.168.0.0/255.255.255.0 -p tcp -m tcp --dport 80 -j REDIRECT --to-ports 8080
[0:0] -A POSTROUTING -s 192.168.0.0/255.255.255.0 -o eth0 -j MASQUERADE
COMMIT

*filter
:INPUT ACCEPT [0:0]
:FORWARD ACCEPT [0:0]
:OUTPUT ACCEPT [0:0]
COMMIT
35名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:01:53.18 0
>>30
CentOS使ってるけどFedoraでも大丈夫です!
力を貸して下さい
36名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:02:05.12 0
まずは
iptablesを停止させて切り分けるべきだろ?
37名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:03:37.10 0
iptables停止させてもローカルPCはネットにつながるんだけど
なぜかメッセンジャーとPOPには繋がらない

古いサーバに接続し直すとちゃんと繋がる・・・
もうどこが悪いのか分んない・・・
38名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:09:41.61 0
旧と新のルーティングの設定と
クライアントPCのネットの設定が欲しい
プロキシの設定はどうなってるの?
39名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:11:04.77 0
>>1
立ててて
40名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:11:45.04 0
telnet使って手動でpopサーバからメールを取ってくるんだ
41名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:12:19.97 0
>>38
旧サーバも設定は>>34と一緒です
プロキシは上位のサーバがプロキシサーバの役割をしてて
クライアントPCはその上位サーバのアドレスを指してます
42名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:13:23.07 0
>>39
そこは自分でも変かなと思いながら書いた

>>40
telnetで取ってくることって可能なの?
43名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:13:25.24 0
1.DNSでメールサーバのipはとれてるのか
2.そのサーバにPing飛ばすとどうなるのか
3.traceroute だとどうか

最低これだけ教えろ
44名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:15:22.69 0
>>41
いや>>34はiptablesの結果でしょ?
それじゃなくてrouteコマンドの結果
http://www.linux.or.jp/JM/html/net-tools/man8/route.8.html
45名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:15:39.92 0
>>16
最近はpop/SMTP overSSLとかは普通
46名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:16:39.31 0
>>43
実はそのメールサーバは教授だけが使ってるサーバなんでドメイン名とかは良く知らないんです
ただメールサーバはドメインじゃなくてアドレスを直接指定しているからDNSは関係ないような気がします
ping,trancerouteはサーバのアドレスが分からないんでちょっと今は飛ばせませんが
旧サーバでやると繋がるのでメールサーバの方は死んでないと思います
47名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:16:55.05 0
>>42
telnet POP鯖 110
user
pass
48名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:19:26.60 0
教授しか使わないなら
困るのは教授だけだろ
教授が直せばいい
こっちは解決だな

あと問題はyahooメッセか
49名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:19:59.80 0
古い鯖と新しい鯖でnetstat -rして比較してみろ
実はPOP鯖へのルーティング必要だったりしないか?
50名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:21:28.90 0
>>44
研究室のサーバに対してrouteコマンドを打つの?
それともメールサーバに対して?
51名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:21:57.03 0
>>46
クライアントからそのサーバ経由のメールサーバのpingとtraceroute を調べなさい
52名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:22:19.60 0
>>48
ちょwww
むしろヤフーメッセの方がどうでもいい
教授が直せって煩いんですよ
53名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:22:21.07 0
>>45
いやだから普通なのにこいつは平気で生のPOP使ってんだろ?
POPS、最低でもAPOP使わんとパスワード盗み放題じゃん
54名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:22:52.10 0
メールサーバに打たないと意味がないやん
研究室のサーバは繋がってんだから
55統一神 ◆qP2lvA2OIU :2008/09/28(日) 17:23:21.54 0
メールサーバは教授だけが使ってるサーバ
じゃあ教授だけだな困るのは
そもそもそんなことしている研究室があることがビックリ
>ping,trancerouteはサーバのアドレスが分からないんでちょっと今は飛ばせません
その教授に電話してIP聞けよ
56名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:23:33.24 0
>>50
古いサーバつないだときと新しいサーバをつないだときの、
クライアントPC→POP鯖
クライアントPC→メッセ鯖
へのtraceroute/tracertの結果をここに貼れ
57名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:23:58.84 0
>>50
ごめんごめん間違えた
netstatでルーティングの情報が欲しかった
58名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:24:19.94 0
新サーバは旧サーバと同じIPアドレス設定してる?
59名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:25:00.03 0
>>55
今日は日曜だぞ!
60名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:26:33.13 0
>>49
旧サーバにはインターフェイスloの設定があって
新サーバにはその設定が無かったんだけどなんか関係がありますか?
61名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:29:56.73 0
>>57
ずれて見にくいだろうけどこんな感じです

新サーバ
Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface
グローバルIP * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
192.168.0.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth2
default グローバルIP 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0

旧サーバ
Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface
グローバルIP * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0
192.168.0.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth2
127.0.0.0 * 255.0.0.0 U 0 0 0 lo
default グローバルIP 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0

62名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:31:10.58 0
>>60
なければつくればいい
それがLinuxの思想だろ
とりあえず作れ
63名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:32:16.06 0
localhostは関係なさげ
どっちもデフォルトルートのみか
あとはtracerouteしてみるしか
64名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:33:43.79 0
新旧2つ使ってるってことは異なるIPを振ってるんだよね
IP固定でどっかで遮断されてるんじゃないの?
65名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:34:16.78 0
>>63
どうもtrancerouteコマンドがなさげなんですけど・・・
何かパッケージを入れなきゃいけないんですかね
66名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:35:26.13 0
>>64
いや、旧に変えて新サーバを導入しただけなんでIPは旧の時のものを使ってます
だからルートは確実に今ままでと同じなんです
67名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:35:39.97 0
そもそもそのPOP鯖とヤフーメッセがダメなだけで
LANから外部への他のアクセスは出来るんでしょ
ならルーティングはあまり関係ないような
大学内部のルーティングがだめなら
そもそも大学からまったく外へ出て行けないはずだし
大学から出た後のルーティングはもう外のルータがやることでしょ
68名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:39:53.72 0
>>67
たぶんiptables以外のところでポートが閉じてるか
プロキシ設定あたりが間違ってるのかだと思うんですけど
そこら辺をいくらいじってもダメなんで他に可能性があるのかなと思ってスレたててみたんです
69名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:41:11.03 0
つまりIPが遮断されてるんじゃなくてPOPで引っかかってるか(プロトコルとして)
あるいは内→外じゃなくて
外→内で引っかかってるのかのどっちかだと思うんだけど
70名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:43:50.61 0
TCP_WRAPPERSの設定一応確認してみる?
71名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:43:53.58 0
まず新サーバからPOPサーバへ直接アクセスできる?
72名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:45:52.78 0
>>69
>POPで引っかかってるか(プロトコルとして)
これどういう意味ですか?

そもそも外部のPOPサーバに接続するときって22番ポートを使うんですか?
実は研究室のサーバにもメールサーバ(postfix,dovecot)があるんですけど
そこらへんの設定なんかは関係あったりしますか?
73名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:46:53.08 0
>>71
ホント申し訳ないんですけど外部のPOPサーバのアドレスが今は分からないんですよ
それが分かればもうちょっとスムーズに行ったのかもしれませんすみません
74名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:47:53.12 0
POPサーバが何番ポートかは設定次第だろ
そもそもその繋がらないといってるクライアントの設定がまず知りたい
通常はPOP3は110番だよ
75名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:48:19.46 0
>>70
どこを見ればいいですか?
76名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:51:03.52 0
>>74
クライアントの設定は前から変えていないんで
問題があるとすればサーバ側だとおもうんです
もしかするとpopのポート番号が以前と違うって可能性もあるんですかね
77名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:51:09.78 0
POPで引っかかってるってのはPOPのプロトコルだけが制限されているのでは?って意味
78名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:52:15.91 0
>>73
意味わからんけどじゃあヤフーでもどこでもいいからPOPサーバにアクセスできることを確認すれば
そうすりゃそのPOPサーバだけの問題かわかる
79名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:54:22.14 0
>>78
基本的に外部のPOPへのアクセスは禁止されていて
学内の特定のメールサーバへのアクセスが許可されてるみたいなんです
だから他のPOPを試しても繋がらないと思います
80名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:55:04.63 0
>>76
いやサーバがどうおかしいのかを確認するためにもまずクライアントの設定がどうなってるのかと
普通のPOP3なのかPOP OVER SSLなのかAPOP使ってるのか
81名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:55:09.60 0
>>77
自分ではプロトコルの制限なんてやっていないんですけど
初期設定で制限が掛ってる事もあるんですか?
82名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:56:49.25 0
構成がよくわかってないんだが、、LANのPCからヤフーにpingって通る?
83名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:57:38.94 0
>>80
今日は教授のPCは見れないんでどれを使ってるのかちょっと分かりません
POP3だと思うんですが・・・
84名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:59:07.79 0
>>82
そもそも上位サーバでpingが制限されてて
外部にpingが通らないようになっています
あとヤフーには普通に繋がるんでメッセンジャーの場合どこにpingを打てば良いんですかね
ちょっと調べてみます
85名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 17:59:59.85 0
わけわかめなんだけど
旧サーバにつなぎ変えるとPOPアクセスできるんだよね?
そのときのクライアントの設定はどうなってんの?それも今はわからないの?
つーか今直したとしても確認しようがないの?
86名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:02:14.16 0
>>85
旧サーバのときからクライアントPCの設定は変えていません

>つーか今直したとしても確認しようがないの?
確かにその通りです
でもヤフーメッセンジャーの方も同じ原因で繋がらなくなっていると思うんですよね
だからメッセンジャーにログインできるようになればPOPも繋がると思うんです
87名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:06:12.66 0
カーネルでルーティングを可能にする設定とか
88名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:10:31.18 0
>>87
どうやるんですか?
89名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:14:36.77 0
>>65
trancerouteワラタ
そんなコマンドはどのディストリビューションにも存在しないw
90名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:15:47.52 0
traceroute知らんやつがサーバいじくってるなんて信じられん世の中になったもんだ
91名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:16:44.20 0
tranceroutew
92名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:17:55.81 0
>>89
無知なのは承知です
笑ってないで知恵を貸して下さいお願いします
93名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:19:09.50 0
>>92
スペルよく見ろよw
トランスルートじゃなくてトレースルートだwwwww
94名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:19:51.98 0
やべえ
トランスルートでUNIX板にスレ立てたい気分
95名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:21:46.72 0
>>93
いやそれは分かったんで
tracerouteで目的のサーバらしきアドレスを調べてみたんですが
どうも上位サーバで遮断されてるみたいなんです
96名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:21:52.82 0
揚げ足取りレベル低
97名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:22:50.05 0
そのLinuxからならヤフーメッセに繋がるのか
それともそのLinuxの配下のPCからだと繋がらないのか
98名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:24:29.54 0
>>97
linuxからは試してません
そもそもlinuxにヤフーメッセインストールできるのかな・・・
ちょっと調べてみます
99名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:27:59.98 0
上で言ってる「PCはネットにつながる」ってのは単にプロキシ経由でつながるってだけ?
プロキシは研究室の外部(学内のどこか)なの?
基本的に研究室の外にはそのLinuxのルータでNATして出て行くんだよね?
100名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:28:23.92 0
>>95
旧サーバにしても遮断されてるってことか?
じゃあサーバの問題じゃないじゃん
>>56をちゃんと試したのか?
101名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:29:44.91 0
>>99
プロキシは上位のサーバ(学内)のものを指しています

>基本的に研究室の外にはそのLinuxのルータでNATして出て行くんだよね?
その通りです
102名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:30:10.20 0
もしかして「LAN内のPCはネットに繋がるようになった」って
単にWebが見れるようになったってだけなんじゃ
Webプロキシは働いてるからブラウザでWebを見ることができるってだけで
103名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:30:33.69 0
>>100
ちょっと試してみるんで少し時間を下さい
一度線を繋ぎ変えないといけないので
104名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:33:26.61 0
>>100
とりあえず新旧両方のサーバからPOPサーバにtracerouteしてみました
結果はどちらも同じで、上位のサーバまでは表示されるんですが
それ以降は全部"*"でした
上位サーバで遮断されているんだと思います
105名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:34:25.86 0
>>102
じゃあどうなったらネットにつながったって言えるんですか?
106名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:34:37.80 0
>>104
じゃあ自分とこのサーバ関係ないじゃん
107名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:36:06.60 0
>>102
もしかして元々学外に直接つながらないように上位でフィルタリングされてるよな
Webは学内のプロキシ通してるからつながってるように見えるだけ
108名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:36:37.74 0
>>106
tracerouteだけ遮断されてるって事はないんですか
POPは通るはずなんです
109名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:38:09.17 0
新旧両方のサーバから
telnet [POPサーバのアドレス] 110
してみてくれ
110名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:38:11.22 0
>>107
あーでも研究室のサーバに立ててるウェブサイトが外部からも見れるので
内部からウェブサイトが見れるだけって状態じゃないと思います
111名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:40:15.03 0
>>110
外部→内部のフィルタリングルールと
内部→外部のフィルタリングルールは違うだろ

お前のバカ加減は大体把握した
112名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:40:56.60 0
>>109
目的のPOP鯖(と思われる)にtelnetしてみましたが
新旧両方とも繋がりませんでした
113名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:41:06.64 0
>>109
POP鯖のアドレスがわからなくてつながらないって騒いでるから現時点ではどうしようもないんだよw
114名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:41:36.07 0
>>111
だーかーらフィルタリングは特にかけてないんですってば
115名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:41:59.10 0
メッセンジャーもPOP鯖も新旧サーバは関係なし
終了のヨカン
116名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:42:11.89 0
sageが無知のくせにウザすぎる
117名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:42:36.53 0
>>114
お前がかけてるんじゃなくて上位でかけてるんだって言ってるんだけど
実際POPに関しては上位でフィルタしてるんだろバカ
118名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:42:59.43 0
>>115
旧サーバではメッセは今でも繋がるんです
POPはもう一度試してみないと分かりませんが
119名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:43:06.84 0
>>105
端末のPCが直でWebにアクセスできてるのなら

プロキシのおかげでWebが見れてるってのは
端末PCがプロキシに対して私の代わりにこのWebページ取ってきてくださいと頼んで
プロキシが代理で取ってきたページを見せてもらってるだけの状態なんで
120名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:44:19.00 0
proxyの設定外して外にいけるか試せばいいだけじゃん
proxy外して外部にアクセスできなきゃ上位でフィルタされてる可能盛大
121名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:45:01.93 0
>>119
あー直では無理です
上位サーバで80番ポートに制限かけられてるんで
122名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:46:08.77 0
なんだやっぱり上位でフィルタリングされてんじゃん
123名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:48:49.04 0
しかし外に抜けるのにフィルタリングして外部からのアクセスはスカスカってどんなアホ大学なんだ?
124名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:50:46.76 0
>>110
そのウェブサイトを置いてるサーバは今回の新サーバ?
それとも全く別の?
125名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:51:29.24 0
ヤフーは知らんけどメッセンジャーてのは基本的にP2Pで
NAT越えのためにSTUNとか使うからPOPとはまったく違う仕組みと思っていい
どっちにしろPOPサーバのアドレスすらわからんじゃ確認できないのだから作業しても無駄
126名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:52:42.21 0
上位のサーバで遮断されてるなら
なぜ旧サーバではその教授は外部POPサーバとのメールの送受信が出来ていたのかっていう疑問が残る
127名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:52:50.00 0
>>124
研究室には現在新サーバが1つだけあって
それにウェブサイトもおいてます
128名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:54:55.44 0
>>126
>>112の時点でそんな情報あてにならんよ
どうせ上半期でフィルタの見直しとかがあって新しいポリシーに変更になったってオチだよ
129名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:55:01.61 0
>>125
一応POP鯖らしきドメインは思い出したんですが
それが正しいかどうかは微妙です

>>126
外部POP鯖と言っても学内の鯖なのでそれだけは通過するように設定されているんだと思います
あと受信はできたようですが送信できたかどうかは分かりません
130名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:56:52.33 0
>>128
研究室の鯖を新しくした直後接続できなくなったので上位の設定が変わったせいだという可能性は低い気がします
131名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:58:41.03 0
>>130
じゃあ>>112はどうしてつながらないの?
132名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 18:59:25.53 0
>>130
そうだと思うなら古い鯖に戻しとけば?
133名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:02:16.48 0
>>131
うーん・・・ポート番号が違うんですかね・・・
アドレスが間違っている可能性ももちろんありますが
134名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:02:33.39 0
新旧鯖の iptables -t nat -L -v -n の結果って貼れる?
135名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:03:13.82 0
>>132
まぁそれもありなんですけど古い鯖は最近動作が不安定だったし
新しい鯖をせっかく立てたんでなんとか原因を解決したいなと
136名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:05:33.92 0
>>134
これが新鯖の結果です
旧はちょっと待って下さい

Chain PREROUTING (policy ACCEPT 5140 packets, 479K bytes)
pkts bytes target prot opt in out source destination
3764 181K REDIRECT tcp -- * * 192.168.0.0/24 0.0.0.0/0 tcp dpt:80 redir ports 8080

Chain POSTROUTING (policy ACCEPT 508 packets, 109K bytes)
pkts bytes target prot opt in out source destination
1602 76986 MASQUERADE all -- * eth0 192.168.0.0/24 0.0.0.0/0

Chain OUTPUT (policy ACCEPT 508 packets, 109K bytes)
pkts bytes target prot opt in out source destination
137名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:07:35.34 0
>>134
旧鯖もローカルip(192.168.1.0)以外は一緒でした
138名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:07:42.53 0
>>1って今どうやってこのスレ書き込んでるの?モバイル?
139名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:09:19.15 0
>>138
普通に研究室のPCからです
140名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:16:51.62 0
あげ
141名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:24:58.38 0
>>11
自分で考えることを否定するのかよ
142名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:28:30.91 0
iptablesを設定しなかったらポートって全部空いてる事になるんですか?
143名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:31:39.87 0
とりあえずメールサーバのIPとPOPで110番使ってるかどうかわからんと前に進まないな
144名無し募集中。。。:2008/09/28(日) 19:46:16.32 0
>>142
これって俺も疑問なんだが
導入するパッケージによって初期設定ってけっこう違うものなんかな?
145名無し募集中。。。
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward をしてみるとか