人間の祖先は猿らしいけど猿の祖先は猿なのかい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
猿は全く進化してない生き物?
2名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:42:31.89 0
哺乳類の共通の祖先いるじゃん
3名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:42:57.16 0
それは間違った理解だ
4名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:43:29.36 0
簡単にたとえるとネズミだ
5名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:45:07.18 0
人間と現生の猿はごく最近に共通の祖先からそれぞれ進化した存在である
という考え方が正解なのだよ
6名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:45:14.42 0
ゴキブリは大昔から今の形で変わってないそうだ
7名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:45:20.88 O
自分毛深いんだけどなんだか進化遅れみたいでやだ
8名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:46:55.94 0
>>5
共通の祖先なのに片一方の進化遅いな
9名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:52:07.34 0
むしろ人間も猿の一種な訳で
10名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 01:53:56.12 0
しっぽの長い小型の猿のが古い猿でしょ
11名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:00:56.58 0
100年前の猿からの今の猿への進化は
100年前の人間から今の人間への変化ぐらいは
進化してると思う
12名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:02:59.43 O
100年前から人間は進化してなくね?
13从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/09/10(水) 02:03:24.89 0
都市という環境のおかげでカラスの脳はここ数年すげー発達してそうだな
14名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:04:17.58 0
100年くらいじゃどの生物も進化なんか出来ないでしょ
15名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:04:22.64 0
100年前と比べたら平均身長はずっとでかいでしょ
16名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:04:30.81 0
進化と進歩は違うらしい
17名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:05:03.18 0
曾おばあちゃんから俺は進化してないな
18名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:05:51.56 0
>>15
そうでもないよ
日本人だと江戸時代より平安時代のほうが平均身長が高かった
19名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:06:29.36 0
>>15
それは食い物が変わって体質が変化しただけだろw
20名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:06:43.83 0
背が低くなるのも進化だから
21名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:07:45.96 0
例えば指が6本の人とか4本の人とか時々生まれるがれも進化の可能性の一つ
22名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:08:30.49 0
>体質が変化
それが積み重なって大きく進化するんだろ
23名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:09:19.71 0
人類とボノボやチンパンジー・オランウータンとの進化の方向が分かれた理由は環境の変化
24名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:09:38.40 0
人間のあくなき努力で技術や文明が発達しただけで中身は500年前の人間と基本的には変わらんよ

まさに進化じゃなくて進歩だよな
25名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:10:17.37 0
とりあえず高橋の祖先はオラウータン
26名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:10:55.08 0
白人と黒人てオランウータンとゴリラぐらい違うよな
27名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:11:02.44 0
>>24
うm
28名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:11:16.37 0
環境に適応するように体質が変化して種としての多様な形質を獲得しておいて
環境の激変に伴う絶滅の危機から生き残る可能性を持った亜種を生み出し続けるのが生物
29名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:12:03.97 0
ってか昆虫とか線虫などのグループと元を辿れば人類は共通の生き物から派生したんでしょ?
みんな血繋がってるやんw
30名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:12:55.99 O
朝鮮人の陰茎が小さくなったのも凍傷にならないようにするためだと説明できる
31名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:13:52.48 0
500年前のヨーロッパの絵画見ても人間は一緒だよな
マリーアントアネット美人過ぎ
32名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:14:13.51 0
そういえばどうして東アジア系だけこんな極端にほかの人種民族と比べて目が小さくなったんだろう
環境でいえば欧州の白人居住地域とそんなに環境かわらんのに
33名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:15:03.83 0
親知らずが痛んだり中には全く生えない人がいるのも進化の一つなんだぜ
34名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:16:22.27 0
世界で一番多いのは東アジア系の人間でしょ
こっちが普通なんだよw
35名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:16:30.71 0
モンゴロイドはシベリアを移動してきたから体表の面積を小さくするために
体を小さく・手足を短く・凹凸を少なくしていったのさ
いわば寒冷地仕様になってるの
36名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:17:37.09 0
>>32
黄色人種はシベリアで分化したといわれてる
ブリザード吹きすさぶ荒原では目が細い方が有利だったんだろう
37名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:18:09.02 0
だとすると日本人は日本列島が今の気温を保つなり又は暖かくなれば何れ目が大きくなる可能性があるな
38名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:19:07.37 0
後藤のことか
39名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:19:38.71 0
猿を祖先とするならば黒人こそがが人間の主流というか本流のような気がする
40名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:19:40.19 0
大きくなりたくないし
41名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:20:11.90 0
いや本流も何も今の現生人類全部黒人がスタートだろ
42名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:20:24.04 0
猿と人間が分かれるのって
地球の歴史からするとどのくらいかかったんだろ〜
あーいとしいあのひと
お昼ごはんなーに食べたんだろう
43名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:20:27.13 0
単に進化が遅れてるだけだろ>黒人
44名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:21:12.41 0
だな土人が1番猿に近い
45名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:21:28.22 O
どっち道混血が進んで目は大きくなるよ
46名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:21:34.20 0
普通に黒人が人類の本流だから
47名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:21:39.75 0
出アフリカ直後の原型に近いのは中東人
一番変化したのが黄色人
だからといって黄色人が一番進化してるとは言わない
48名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:21:56.79 0
ホモサピエンスイクなんちゃらっていう人もどきがあちこちに散らばっていって現在のホモサピエンスサピエンスになってる
どれがヒト本流とかはないんだよ
49名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:22:35.46 O
猿の祖先はキツネザルやアイアイのようなねずみみたいな生き物らしいな
50名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:22:35.69 0
ジャワ原人とかネアンデルタール人とか
あれはホモ・サピエンスとは関係ないけどみんな白かったらしいじゃん
51名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:22:47.56 O
白人なんてちょっと日に焼けただけで真っ赤になるし欠陥だらけ
52名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:22:55.64 0
>>43
>>11
同じ時間を経過してれば同じくらい進化してると思うよ
53名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:22:57.68 0
黒人は身体能力が高い分、野生に近い気はする
54名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:23:03.87 0
進化で言えば一番最後に出てきたのが大和民族も含めシベリア東アジアの新モンゴロイドなんだろ
日本以外先進国ないじゃん誕生した時期とか関係ねーなー
55名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:23:13.77 0
白人て金髪で彫りが深くて綺麗に進化しすぎだろ馬鹿
56名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:24:05.92 0
寒冷地だと体が大きいほうが生存に有利じゃなかったっけか
表面積と体積の比率的に体熱を保つのに適しているとかの理由で
ベルクマンの法則とかなんとか
57名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:24:21.51 0
白人は人類の歴史から言えばほんの最近分化した集団で遺伝的なばらつきが非常に小さい脆弱な集団だよ
58名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:24:22.36 0
あれって奇形の一種だぜ
59名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:25:15.67 0
耳垢がドロドロよりカサカサの方が進化した人間といえよう
60名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:25:17.47 O
地球人類は全てアフリカのミトコンドリアイヴと言う女性の子孫
61名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:25:17.52 0
でも黒人とか白人の方が黄色人種より総じて大きいぞ
62名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:25:26.94 0
でもブラピやキャメロンディアスの白人組みが勝ちだろ
63名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:25:46.81 0
ホモ・サピエンスの祖先は本当に2人っていう説があるけどやっぱり白かったでしょ
64名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:26:05.99 0
>>61
アフリカ人は色々だな
65从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/09/10(水) 02:26:20.19 0
人間の寿命の時間感覚じゃ進化の変化を感じることは難しいかもな

サルっぽい顔のやつがいるように宇宙人っぽい顔のやつが実は進化の最先端で
10000年語にはみんなそーゆー顔になってるかも
今はもう遺伝子操作が出来るから数百年でもっと急激な変化が起こるかもな
66名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:26:21.38 0
パラサイトイヴ読んだか
67名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:26:29.22 0
白人は分化して間もないから気候に適応し切れていない
ヨーロッパの気候であれば手足が短く鼻も低い方が有利
68名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:27:11.00 0
実際日本人は今の食生活続けると数百年後には今の感覚で見れば逆三角形の宇宙人顔になってるそうだしな
69名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:27:48.49 0
>>68
アレは遊びだろ
70名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:27:56.76 0
白人ってヨーロッパで誕生したんじゃなくて中央アジアで誕生したんだろ?じゃなかたっけ
71名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:28:05.84 0
今のヨーロッパ人は地中海沿いで進化した奴らだもん
歴史時代になれば環境に適応するために形質を変えるまえに知恵で何とかしてしまうようになった
72名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:28:25.04 0
>>67
もはやテクノロジーの進歩で身体的な有利不利はないだろ
73名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:28:59.32 0
ネアンデルタール人→クロマニヨン人(現在の人類)と進化してきたと思ったら違ってビックリした
現生人類は他のヒト科生物に打ち勝って生き残った種
74名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:29:27.98 O
気候に合わせた変化も数百年単位かかるらしいね
75名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:29:27.99 0
>>71
そうなんだよなあ
人類は肉体的な進化はこのさき望めないよ
76名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:30:23.56 0
黒人だって手のひらや足の裏は白いから白人みたいなもんだろ
77名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:30:26.95 0
ネアンデルタール人とクロマニヨン人は戦争したのかな?
78名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:30:34.03 0
>>75
近眼になるとか
79名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:30:41.55 0
ネアンデルタール人種は謎が多いな
テレパシーが使えたとも言われてる
80名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:31:11.53 0
宇宙へいけば何もしなくても相手にプレッシャーを与えたり分かり合えるようになるよ
81名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:31:36.47 O
絶滅したとされる北京原人の子孫がサム
82名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:31:41.95 0
最新の技術で暑ければ涼しく暮らす道具なんかいくらでもあるしな
83名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:31:48.35 0
脳容量が現生人類より大きなネアンデルタールが滅びるんだから世の中分からんね
84名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:32:06.51 0
むかし録って観てないNHKスペシャルの地球大進化観てくるわ
85名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:32:13.24 0
ローマ軍が戦ったケルト軍の中に変な奴らがいたんだってな
86名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:32:17.54 0
白人種は臆病だから戦争に強いね
やられる前にとことんぶっ潰しちゃう
87名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:32:33.22 0
ネアンデルタール人はあまりしゃべれなかったらしいからな
88名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:33:41.15 0
寒冷地仕様の動物は身体が大きくなるのが常識
89名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:33:41.31 0
メラニン色素ってあったほうが皮膚にいいの?
90名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:33:48.87 0
北島三郎こそ人間の本流
91名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:34:04.82 0
変な奴って?
92名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:34:54.36 0
20万年くらい同じ地球にいて接点がなかったことはないよな
子供は産まれないらしいけど
93名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:35:12.68 0
ネアンデルタール人は喉の構造のせいで喋れなかったから滅んだ
94名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:36:08.07 0
ジャイアント馬場が最後の生き残りだったんだけどな
95名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:36:08.13 0
96名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:37:02.75 0
神様ありがとう
無宗教やけど
97名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:37:41.83 0
ミッシングリンクはまだ欠けたままなのかい
98名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:37:50.22 0
>>89
紫外線から身を守れる
99名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:38:22.76 0
黄色人種が白人黒人より優れてるのって防寒性だけ?
せっかく進化したのにその代償にいろいろ失いすぎだろ
100名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:39:02.22 0
ネアンデルタール人って現代人より脳がでかかったんだろ
101名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:39:14.99 0
>>99
エネルギー効率が良くて太り力が高い
102名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:40:05.83 0
ナチに利用されて誰もやらなくなった優生論とか言う奴だと
黄色人種サイコーって結論になってしまってナチどもがずいぶん悩んだそうだよ
103名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:40:21.20 0
脳でかいだけならクジラでも人間よりデカイだろ
体がでかいとその分だけ脳でかくなるとか聞いたぞ
104名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:40:48.39 0
脳をあまり使わなかったから毛のない猿程度にしかなれなかったんだろうな
105名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:41:00.81 O
ネアンデルタール人はテレパシーで数千キロ離れた同志と会話できた
106名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:41:29.98 0
そりゃ対ソ戦するなら防寒性高い黄色人種有利かもな
でもやっぱそれ以外の戦争なら体格や筋力で勝る白人の方が強いんじゃないの
107名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:42:10.04 0
白人は病気に弱いんだよ
たしか
108名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:42:15.44 0
脳の大きさよりは表面積の広さって聞いたけど
つまり大きくてもつるつるよりは多少小さめでもしわの多い方が賢いとか
109名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:42:27.68 0
ファンタジーに出てくるドワーフはネアンデルタール人の存在が伝承されたものと思われる
110名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:42:38.50 0
耐久力とかそういうのは黄色人種のほうが上でしょ
111名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:43:24.70 0
ネアンデルタールは温厚だったから負けたんだろ
112名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:43:37.81 0
およそ7万年にエチオピアを出た1人の男と妻達 この男が人類の祖先
紅海を渡りペルシャから海岸沿いにインド→東南アジア→オーストラリアと渡った
ペルシャから中央アジアに向かった集団が東アジアへ最後に欧州に向かった
ペルシャから直接欧州に渡ったグループの遺伝子は現在残っていないので過酷な環境で全滅した模様


113名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:43:46.84 0
モンゴル人に侵略されちゃったじゃん
114名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:44:25.16 0
マラソンを見る限りあんまり人種で体力差は無さそう
脂肪が平均で厚い分黄色人種が負傷とかに強いかもしれないが
115名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:44:35.13 0
>>106
現代の戦争なんか所詮武器の扱いと戦略次第だからな
116名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:45:22.72 0
最初の人類はアフリカとか言うけどほんとなん?
117名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:46:10.00 0
当時はサハラも緑が生い茂って砂漠なんて無かったんだとよ
>>112
遺伝子解析で人類の祖先は一人の「女」のはずだけど..ミトコンドリア・イブって知らん?..
119名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:46:41.26 0
人類がヨーロッパに出現するのが遅れたのは陽が弱くてビタミンDが活性化できなくてクル病で死んだから
白人がメラニン色素減らすという肉体的適応を果たすのに数万年かかってる
120名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:47:06.15 0
最初はみんなクロンボだったのか
121名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:47:25.45 0
最初に誕生した人類がその足で海渡ったわけないだろボケ
122从o^ー^从御飯喰 ◆Gohan.xx6M :2008/09/10(水) 02:47:39.53 0
文明社会じゃ極端な畸形はまともに社会生活できないし
社会保障を受けるために戸籍も必要だからこっそり育てるのも難しい
結婚制度とか強姦罪とかもあるから強引に子孫を残すもまず無理
突然変異した種が繁栄する可能性は低いだろうな
123名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:48:06.51 0
>>120
今のアフリカとは環境が違うからな
124名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:48:49.28 0
何にせよ先祖が独りって事はないだろ
125名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:48:53.75 0
126名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:49:20.40 0
>>124
けっこう有力な説らしいぞ
127名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:49:58.37 0
分化といいたまえ
128名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:50:01.86 0
ならイヴは何と交配して人を産んだんだろう
129名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:50:09.73 0
ホヤじゃなかったんだよな
130名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:50:34.84 0
DNA検査が進歩して今は男の遺伝子の突然変異の傷跡を調べることによって祖先グループが分かるようになった
例えばおよそ800年前に中央アジアで突然大量に増えたグループなんかも分かって
それだけ突然子孫を作れるのはチンギスハンじゃないかと歴史学と合わせて推測されてる
131名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:50:53.95 0
>>126
イブたちだと思うよ親が一人だと近親交配ですぐ駄目になっちゃう
132名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:51:05.53 0
最初は近親相姦を繰り返してたんだろ
133名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:51:08.12 0
ホヤは側鎖
134名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:51:30.36 0
>>116学者が調べたり考えたりして答え出したんだろうけど

何千年差とか何万年差とか分からんけど
地球からすればほぼ同時期に世界のあちこちで
人間ぽいのが出てきたんじゃないの
135名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:51:41.88 0
>>130
あらまw
136名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:51:42.79 0
いくら世界の王とはいえ個人の繁殖能力には限りがあると思うのだが
137名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:51:46.01 0
そもそも変異の積み重ねで進化した事を考えればどこからヒトとは明確に言えないだろうに
138名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:52:04.57 0
>>130
それ面白いな
リンク貼ってくれ
139名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:52:21.03 0
>>134
我々以外はみんな死んだ
140名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:52:22.57 0
ソニー一家みたいだな
141名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:52:39.92 O
日本人はガンダムっぽいロボになってて
韓国人は訳のわからん生物になってる画像があったな
142名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:52:47.52 0
城戸のじじいは世界中に100人の子供作ったけどな
143名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:53:15.41 0
ニーの代わりに違う女性とセクースできる環境なら毎日2−3人の子供が作れるだろう
144名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:53:21.69 0
>>137
DNA
145名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:53:42.48 0
ヒトなんて時間とにたようなもんだよ
むしろ同じだよ
146名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:53:58.16 0
そういえば1800年代にはまだチンギスハーンの子孫を名乗る物が統治する国があったぐらいだしな
147名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:54:01.35 0
城戸のじじいって誰だよ
148名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:54:42.06 0
ウィキペでミトコンドリア・イブを調べると
一人の女性から始まった論について丁寧に否定してあるよ
149名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:54:54.38 0
150名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:55:07.66 0
蒼き狼と白き牝鹿のゲームでは
征服した国から美女をさらってきて子供を産ますことが重要だったな
151名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:55:44.08 0
でも同時多発的に今の人類の始祖たる人間が突然変異なんかで発生するかな
152名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:56:10.97 0
進化の過程をみると明らかにジャンプしてる箇所があってそこに宇宙人が関与してる
って子供のころ見たんだけどどうなん?
153名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:56:44.81 0
なんて答えたらいいんだ
154名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:57:05.55 0
その一人の女性てのは一体何から生まれたんだ>
155名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:57:20.80 0
ある一群が二足歩行を開始してヒトへの進化を始めたと考えれば問題なくない?
156名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:57:41.51 0
つがいで進化したんじゃないの やっぱ
157名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:57:55.73 0
>>149
ありがとう!
158名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:58:14.52 0
学会でもいろいろ議論されてるのに
ウィキなんかに書いてあることが絶対なわけがない
159名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:58:16.59 0
>>154
サル
160名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:58:35.19 0
>>148
「よくある誤解」がまさに>>118だな
161名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:58:53.75 0
いきなりそれまでの種と異なる人類が現れたと考えるのが無理あると思う
ほんの少しの変化が集団に蓄積していった結果ぼんやりと人類っぽいものになっていったんじゃないかな
162名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:58:57.26 0
ゴリラなんかもハーレムを形成するしああいう状態だったんでないか?
16305004032591475_vh:2008/09/10(水) 02:59:09.07 O
中国に奇形な動物や人間がいるがあれも進化だな
164名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:59:40.93 0
なんかフガフガ人類になってったんだよな
165名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:59:41.36 0
日本人のルーツとか調べると面白いな
全員が全員思想入りすぎで自分の都合の良いデーターしか引用しないから
百人が百人結論が違うこりゃ当分結論は出そうにないな
166名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 02:59:43.22 0
>>155
アウストラロピテクスとか二足歩行してたけどあれは人間じゃないからな
167名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:00:38.13 0
外見的な進化じゃなくて内面的にも進化しないといかんしな
1000年前の人間と今の人間賢さに差はあるのかね
168名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:00:38.56 0
ミトコンドリアが母体由来でしか遺伝しないから女系しかたどれないだけ
ミトコンドリア・イブが最初の人類ということではまったくない
169名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:01:00.22 0
>>165
そう思う
やっぱどうあがいたって希望的観測を免れ得ない
170名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:01:06.90 0
そもそもヒトとか人類の定義って何?
2足歩行、道具の使用、言語あたり?
171名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:01:38.54 0
一番最初の人て言葉しゃべれなかったろな
172名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:01:48.87 0
ヒトにつながる生き物ではある
173名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:02:07.93 0
>>170
だからDNAだよ
174名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:02:12.87 0
>>165
昔の土葬が結構残ってるからそれをサンプルにしてデータベース作ったらいいのかも
175名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:02:29.59 0
>>163
それが定着して何代も続けば進化
1代限りならただの突然変異
176名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:03:29.21 0
火を使ったあたりにヒントがありそうだけど
177名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:03:32.83 0
ところで進化って遺伝子突然変異論みたいなのが原因で議論が固まってるの?
178名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:04:28.39 0
>>170
知的高等生物としての矜持です!
179名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:04:44.65 0
>>173
ホモ・サピエンスとホモ・エレクトゥスのDNAはどれくらい違う?
180名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:04:49.57 0
>>168
自分はその話聞いてから男同士より女の子同士で
似ている子が多いという見方するようになった
181名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:05:16.10 0
なんでチンギスハーンのY染色体って特定できるんだ?
182名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:05:28.55 0
Homo属はヒトといっていいだろう?
183名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:05:30.54 0
黒人も白人も黄色もDNAは全て同じ
ネアンデルタール人は現世人類とそっくりだけど違う
184名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:06:14.03 0
DNAが全て同じだったら俺がお前な件
185名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:06:29.20 0
早く人間になりた――――い
186名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:06:57.14 0
>>183
現生人類は人種差よりも個人差の方が大きいんだってね
ネアンデルタールは種として違うレベルだけど
187名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:08:19.86 0
類人猿は猿じゃん
だって骨格とか普通に人間じゃないだろ
188名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:08:27.01 O
ベム!ベラ!ベロ!
189名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:08:29.56 0
>>173
頭蓋骨の形とかじゃないのか
190名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:08:31.34 0
たしか人間とねずみでも90%以上dna一緒なんだろ
生物としての基礎設計図は大差ないんだろうな
191名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:09:01.83 0
>>183
個体差があるのに全て同じな訳ないだろ
要はここまでは個体差の範囲でここからは種間の差ってのは種の定義が先に合って
それに合わせて線引きしただけの事
192名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:09:23.26 0
ちょっとメルモちゃん見てくる
193名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:09:41.37 0
ネズミあんまり違ったら実験に使えないな
194名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:10:35.64 0
>>187
何を以て猿と呼ぶかだな
195名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:10:44.62 0
>>191
ほぼと言っていいほど同じだよ
ネアンデールタール人とはかなり違う
196名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:10:57.79 0
人間だけは崇高みたいな概念がからんできちゃうから混乱するんだよな
猿は猿なんだよいまの人間だって
言葉を持って文明を築ける猿なだけ
197名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:11:26.27 0
ヒトは類人猿に比べて体との比率でチンコがでかい
198名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:11:46.07 0
でも俺たしかに胎児はねずみっぽいと思ったことがある
猿の赤ちゃんが胎内にいるところはみたことがないんだけど
199名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:12:00.95 0
ゴリラと比べてでしょ
200名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:12:46.61 0
>>198
個体発生は系統発生を繰り返すって奴だな
201名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:12:46.73 0
個体発生は系統発生を繰返す
202名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:13:01.03 0
類猿人てのも現実にいるよな
憲法で基本的人権保障されて当たり前のように我々の社会の中で生活してるんだよな
それもけっこうな個体数
ぞっとする
203名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:13:42.28 0
たまに考える
俺は人類何代目なんだろうかと
俺は100年遡っても3代だが同い年の友人は4代だ
もうすでに1世代の差があるわけだ
204名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:13:48.74 0
人間同士のDNAなんて99.999999999999999……%くらい同じだよ
205名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:14:14.54 0
>>200-201
まさかこんなんで被るとはw
206名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:14:30.93 0
>>202
繁殖が可能なら生物としては我々の仲間
207名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:14:39.23 0
ふつうにチンパンジーとか類人猿ですがな
208名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:14:47.31 0
>>181
1.年代が合う
2.場所が合う
3.たくさんの子供を作れた環境を持ってる人物
4.その子供がさらにたくさんの子供を作れる人物

歴史学と組み合わせて推論してる
古代の文献でハレー彗星や皆既日食が書かれていれば天文学と組み合わせて
正確な年代が判明するみたいなもんだ
209名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:15:38.12 0
>>206
種間雑種かもしれないじゃん
210名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:15:42.74 0
類人猿なめんなよ!
211名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:16:29.14 0
>>209
孫やひ孫が出来ないよ
212名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:17:04.81 0
生存繁殖を拒否する自我を持った段階でやっと真の人類たり得たと云えるのだよ
213名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:17:05.90 0
繁殖は無理
子供が例え出来ても次は産まれない
214名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:17:18.72 0
オラウータンと人間が一番にてる
215名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:18:03.00 0
たまに思う
チンパンジーとか全部言葉とか人間を理解してるんだけど
動物っぽいふりをしているだけなのかもとか
216名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:18:14.06 0
ゴリラとオランウータンだって孫はできないでしょ
217名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:19:02.30 0
犬は種類によって外見や能力が大きく異なるよなでも交配可能
類人猿で言えばチンパンジーと人間が交配するぐらい差があるんじゃないかって種類同士でも問題なくいけるんだよな
218名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:19:19.98 0
レオポンとかいなかったっけ
219名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:19:33.62 0
>>215
たまに思う
おんなは全部おとこの考えてることを理解してるんだけど
気づかないふりをしているだけなのかもとか
220名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:20:08.38 0
人間とチンパンの子同士でもセックスはできないのか
221名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:20:08.59 0
>>215
人間の言葉を理解はしてる
けど発声器官のせいで自己表現ができない
らしい
222名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:20:09.78 0
オラウータンてストレスに弱いんだよ
すぐ胃を壊すんだよ
知能が高いほどストレスに弱いが人間はストレスをある程度受け入れる事ができるから凄いんだよ
223名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:20:25.72 0
だって犬の種類があんなに違うのは人間が交配させていった結果だし
224名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:20:35.87 0
>>218
F1までは可能だね
225名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:21:18.56 0
>>217
外見は全然違うけどDNAは同じだよ
だから普通に交配出来る
チンパンジーと人間は全然DNAが違う
226名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:21:20.79 0
犬種が違っても同じ犬です
227名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:22:06.97 0
ネコと犬で雑種ができるわけもないもんな
228名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:22:45.30 0
>>219
ふへへ 他者って興味深いよね
229名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:23:06.85 0
ゴリラとチンパンジーだってDNAは全然違うでしょ
人間とチンパン以上に違うんじゃないの
230名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:23:36.31 0
チンパンとゴリラってどっちが知能レベル上?
231名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:23:59.96 0
ブッシュの方が若干上
232名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:24:16.85 0
>>230
チンパンジーの方が人間に近いらしい
233名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:24:23.69 O
福田のが上
234名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:24:26.94 0
>>221
そうなのか・・じゃあチンパンジーに あいつばかだなーとか思われたりすんのかな
235名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:26:37.76 0
でもエイズって人間と猿の交尾が発祥だって聞いたけど あれガセなのか
236名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:26:38.69 0
犬種の違いって人種の違いみたいなもんだろ
237名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:26:45.50 0
今まで生まれてきたチンパンジーの中で一番賢い奴って人類の平均的知能越えてたりするのかな
238名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:26:59.04 0
>>234
思われてると思う
あくまでチンパンジーのものさしでの馬鹿だろうけど
239名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:27:01.19 0
なんで人間だけ発声がここまで進化したんだろうねえ
どういう環境に追いこまれたらこうやって発声するノドになるんだろか
謎すぎて神様で説明したくもなるわ
240名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:27:16.70 0
>>235
サルを食べる事は良く有るらしい
241名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:27:20.34 O
豚とやるんだぜ
242名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:27:34.23 0
ヒトとチンパンジーのDNAは1〜4%だけ違うとか
243名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:27:55.87 0
スパゲッティーモンスター
244名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:28:00.33 0
でも人種の違いなんかより犬種の違いの方があまりにも種類差があるだろ
245名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:28:14.33 0
チンパンジーとオラウータンはどっちが賢いの
246名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:28:15.86 0
>>239
口の上手い男が子供をより多く残せる
247名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:28:24.91 0
IQ73が知的障害の基準だっけ
248名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:28:38.89 O
>>225
つまりゴールデンレトリバーとチワワは交配できるし
すげーキモヲタとすげー美少女も交配できるが
どちらもとても難しい と考えたのだがこれはよろしいか
249名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:29:17.93 0
>>244
人工的に作ったものだから
250名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:29:42.22 0
>>246
他の動物はメスが言葉を求めないってことなのかねえ
251名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:30:01.52 0
人間だけ突出して地球に迷惑かけすぎ
252名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:30:05.31 0
>>244
人間が故意に交配させてるからだろ
犬の好き勝手に交配させればディンゴみたいな犬になるらしいぞ
253名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:30:20.59 0
人間にも猛烈に毛深い人種がいてもよかったと思う
実際に突然変異で体中毛むくじゃらな人とかいるしな
254名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:30:25.25 0
>>221
手話で会話できるチンパンジーいたもんな
255名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:30:25.47 0
>>244
外見なんて生物を構成するほんの一部にしかすぎないよ
256名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:31:05.42 0
>>250
鳥は鳴くのがうまい雄が有利な種はあるね
257名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:31:10.47 0
チンパンジーで一番頭のいいやつって人間界で総理になったりしそう
258名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:32:00.01 0
パーマン2号のことか?
259名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:32:37.66 O
パソコンができるチンパンジーとか居たら面白いのに
260名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:32:50.92 0
>>256
踊る鳥もいるね
261名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:33:06.58 0
子供って親の真似するからな
猿の親が人間だったら喋れるようになるのかもしれんけど・・・
でもそういう機関だってあるはずなのに喋れる猿なんて聞いたこともないな
262名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:33:42.10 0
鳥に育てられた人間が空を飛ぶかって話
263名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:34:09.62 0
>>259
人間の職がなくなってしまうだろ
あいつらバナナだけやってれば十分なんだし
264名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:34:25.39 0
>>257
たぶん1年で辞める
265名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:34:51.11 0
>>260
生活環境が良いところの方が歌ったり踊ったりに力を入れられるな
266名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:35:05.15 0
1代じゃどうしようもないことか
何百年もかければサルもよりヒトに近づくかね
267名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:35:05.40 0
なんで鳥は飛んでるのに人間は飛べないんだろな
飛ぶように進化したほうがよかったと思うんだが
268名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:35:27.42 0
キータッチはできるよ
269名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:35:41.13 0
>>261
ネアンデルタール人なんか喉ぼとけの位置がちょっと違うだけでしゃべれなかったんだぞ
270名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:36:18.56 0
>>261
発声器官が人間と違うから話すのは無理
でもコミニケーションはとれるよ
271名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:36:46.40 0
アイコンタクトができるのは人類だけ
チンパンジーにも無理だそうだ
だから何って話だろうけど
272名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:36:59.95 0
>>269
そうなのか
しゃべるって発想がなかった とかじゃなくて?
273名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:37:45.72 O
霊長類舐めんな!
274名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:37:46.67 0
人類が社会性の生態に特化した進化を遂げたおかげで今俺はたいへんな苦労をしている
275名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:37:50.18 0
チンパンジーが犬みたいになついてくれたら最高なのになw
276名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:38:10.94 0
考えれば考えるほど人間だけが異常に知能が高すぎて変だ
277名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:38:24.69 0
イヌや猫はアイコンタクトするよね人間と
278名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:38:56.70 0
チンパンジーのIQは40-50らしいぞ
IQ200の人間がいるならIQ100のチンパンジーがいても良い道理
いや違うか
279名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:39:39.89 0
他の動物に発声器官が進化したのが出てくるかもな3億年後ぐらいに
280名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:39:51.57 O
そのうち猿の惑星みたいな事になるんだよ
281名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:40:15.58 0
ていうか動物って目で語るみたいなところがある気はする
アイコンタクトとかウインクとはまた別の話だけど
282名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:40:37.36 0
オウムは人間の言葉を話すけど
意味は判らないらしいよ
283名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:40:52.22 0
>>272
しゃべろうとする意思はあったらしい
284名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:41:06.74 0
発声器官だけならオウムとかいるやん
285名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:41:14.47 0
>>282
でも数の概念は持っている
286名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:42:25.64 0
>>283
そうなんだ!それはすごいな 初めてきいた
話そう話そうとしていたのに 話せなかったのか
ネアンデルタール人にも社会的な悩みがあったのかな?面白い
287名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:42:51.41 0
そういえばそうだな九官鳥とかオウムは何かになろうとしてる途中かもしれん
288名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:43:02.98 0
狼に育てられた子供じゃないけど
人間だって言葉や知識を誰かに教えてもらわなければ猿みたいなもんだろ
289名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:43:44.11 0
シャチの方が頭良いんじゃないのかな
290名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:43:49.15 0
>>286
死体とかちゃんと埋葬してたんだもん
291名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:43:59.16 O
鳥人間
チキン・ジョージなるのだな
292名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:44:44.11 0
ネアンデルタールって埋葬までして花まで供えたりしてたんだな
言葉をしゃべれなくてもそこまでやるようになるんだろか
たしかにテレパシー説出てくるわ
293名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:45:41.19 0
鯨やイルカは独自の言語で会話してるらしいね
294名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:45:47.40 0
本能以外のところで文化を継承していける能力
これはでかいな
295名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:46:46.00 0
ネコでも一匹が飯!って騒ぎだしたらほかの猫もドタバタ起きてくる
ネコ同士ではある程度何を言ってるか分かってるんだな
296名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:47:28.12 0
>>291
チキン・ジョージって吉祥寺からとったらしいなw
昨日楳図先生がテレビで言ってた
297名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:48:41.02 0
チンパンは神とか霊の概念を認識できるのかな
ネアンデルタールは埋葬したらしいからそれができてたんだろね
298名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:49:42.05 0
>>292
たとえが悪いけど
聾唖者みたいなものなのかな
299名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:49:59.14 0
>>290>>292
そうなのか 文化的なんだな かなりびっくりした
無声映画みたいにわかりやすいアクションしかしないとかだったのかな
300名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:50:01.50 0
でも象も花添えたりしなかったっけ
301名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:50:05.53 0
カラスも会話してる
302名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:50:56.85 O
人間と意志疎通できる種族が一つでもいたらおもしろそうなのに
303名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:51:13.96 0
人間には区別のつかない声でも
人間より耳の良い生き物なんていくらでもいるんだから
微妙な高さ長さテンポの違いで会話しててもなんらおかしくない
304名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:51:55.61 0
おれ猫と会話できるけど
305名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:51:59.84 0
たしかチンパンジーかなんかにカードを使って英語教えさせたりしてる所があった筈
306名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:52:32.91 0
象は脳が大きく群れで生活し野生の人間より長命であることを考えれば
307名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:52:46.63 0
猫やカラスは会話出来ても飯とか性交のことぐらいしか考えてない
308名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:54:44.66 0
俺も飯や交尾の事しか考えてないよ
309名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:54:53.04 0
埋葬っていっても死体をどうしたらいいか分かんないから
とりあえず埋めちゃったって感じじゃない?
神とか霊とかそんな考えはないだろう
310名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:55:04.76 0
カラスは生存にも繁殖にも無関係のことをして“遊ぶ”んだぞ
311名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:56:41.85 0
そういや線路に石置いて列車妨害してたな
312名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:56:51.92 0
ネコも家猫は遊び続ける
313名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:57:03.89 0
死者に花まで添えてたみたいよネアンは
314名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:57:35.91 0
どんな動物でも遊ぶだろ
315名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:57:55.74 0
>>311
人類抹殺を目論んでの行動ではないだろうか
316名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:58:07.29 0
>>309
宗教的な考えがあったのかはわからないけど
死者を悼む気持があったのはたしかじゃないか
317名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 03:59:37.74 0
野生の猿は仲間が死ぬとどうしてるんだろ
食っちゃうのかな
318名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:00:11.10 0
洋物のAV見るとネアンデルタール人が進化したみたいな男優出てくることあるよね
シュワちゃんみたいな感じの
319名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:01:52.75 0
ある程度の知能がある動物なら仲間が死ねば悲しむ
アホだからすぐ忘れるけど
320名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:03:19.12 0
死んだ子猿をずっと抱き続ける母猿はよくいるな
死が理解できないのか死んでも愛しいのかはわからないが
321名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:03:53.12 0
>>309
簡単に「とりあえず」と言うけどそこには文化的な大きな飛躍があると思うけど
古事記のイザナギとイザナミじゃないが
腐敗していく仲間に恐怖を感じるようになったんだろうな
322名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:04:59.35 O
母チンパンが子チンパンが死んだ事を信じれなくて
死体を背中に載せて歩いてるの見た事あるなもうカッピカピに干からびてるのに
323名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:06:53.58 O
言語持たない民族とチンパンをお見合いさせる
324名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:06:58.31 0
チンパンはバカだな
所詮猿
325名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:10:01.00 O
>>322
チンパンにも池沼はいるし首相を辞任するやつもいる
326名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:10:05.37 0
ネアンデルタール人は絶滅したんじゃなくて混血してホモ・サピエンスと同化したという説もあるのね
327名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:10:07.05 0
チンパン以外のジーっているの?
328名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:11:14.04 0
ラジバンダリー
329名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:11:23.60 O
ガンジー
330名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:11:39.56 0
塩ジー
331名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:12:30.06 0
急に流れが猿っぽくなった
332名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:12:31.88 0
チンパン人
333名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:13:52.02 0
戦争するのは人間だけ
人間って頭悪いね
334名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:15:16.38 O
猿でも縄張り争いはする
335名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:15:43.34 0
縄張り争いやメスの争奪もある意味戦争だから
336名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:16:05.35 0
ネアンデルタールとか〜原人て何で滅んだの?虐殺されたの?
337名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:16:10.27 0
チンパンジーは群れ同士集団で戦い捕まえた敵を食べる事もある
338名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:16:26.42 0
>>333
人口を抑制する意味もあるんだろうけどだったら交尾するなって話だしな
339名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:16:57.60 0
まあ人間ほどの知能を持っていながら戦争するのはアホだね
340名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:17:27.67 O
チンパン「チンパンうめえ」
341名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:19:47.41 0
>>336
今地球には3000万種の生命がいるけどその数千倍くらいの生物が滅んだわけだからな
生命は滅びるのが普通
342名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:20:28.66 0
大味な解説だな
343名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:22:15.38 0
だってそんなことわかるわけないもん
恐竜だってなんで滅びたかわからないんだし
344名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:22:18.83 0
その理論でいくと現在の生物すべてが古代種だってことになるな
345名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:24:10.27 0
知能もそうだけど
猿や人間が他の動物と大きく違うのは手の機能か
346名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:25:03.93 0
真野ちゃんてピアノ弾けるんだっけ
すげーなー
347名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:25:24.78 0
>>344
よくわからん
348名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:26:06.98 O
74: 2008/09/10 01:38:55 O>>73
俺、中2のときに山で猿と戦った事あるわ
俺の半分以下の体格なのにパワーがまじパねぇのよ
んで、恥ずかしながら猿にマウント取られてボコボコにされて泣いてしまった
多少なりケンカには自信あったからかなりショック受けたなあ
349名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:28:36.67 0
ホントはサルは噛むのが怖い
みなさん気をつけてください
350名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:29:59.13 0
発症すると致死率100%
351名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:30:27.18 O
ゴリラは鬱になりやすい
352名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:32:04.33 0
ゴリラは躁鬱だな
ウンコを投げつけたりして
353名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:33:18.67 0
更年期障害のメスゴリラとか超怖そう
354名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:33:37.78 0
ゴリラには絶対勝てないけど猿には勝てる
チンパンジーと互角くらい
355名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:35:03.10 O
オランウータンはてこずるぜ
356名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:35:39.69 0
うおおおおおおお
ゴリ男おっかねええええええええええ
357名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:37:56.03 0
握力200kgとかだろオラもチンパンも
素手で勝てるかお前ら
358名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:38:02.24 0
>>336
ネアンデルタール人、絶滅の原因は「地球寒冷化」
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702211453

赤毛はネアンデルタール人系の遺伝子? DNA調査で判明
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710291627

ドイツ研究機関、4万年前の化石からネアンデルタール人のDNAの解析に成功
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808081553
359名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:38:35.35 0
ゴリラは性格が優しい
壊れそうなものは軽く握る
チンパンジーとかはそんなことは理解出来ず握り潰す
360名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:39:47.62 0
見るからにアホなワニでも優しく子ワニを咥えるぞ
361名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:39:55.53 O
ゴリラが握った寿司を食えるかどうか…
362名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:41:05.11 0
原人って力は今の黒人なんかより遥かに強いのかな
363名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:41:10.31 0
ワニとか子育てするのか?
364名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:42:44.39 0
チンパンもあんなナリで握力200あるのか
侮れないな
365名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:44:18.45 0
じゃあ志村がパンくんに金玉握り潰されることも有りうるってことか
366名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:45:50.24 O
パンくんの玉も危ない
367名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:47:33.88 O
ヒョードルならゴリラに勝てる
368名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:47:56.18 0
志村よりジェームズが心配
369名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:48:42.69 0
ごもっともー
370名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:49:12.96 0
ゴリラは握力1トンある奴もいるからヒョードルもきついだろ
371名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:50:48.32 0
動物は基本的に臆病だから鼻面を殴ることさえ出来ればすぐに逃げていくよ
372名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:51:30.07 0
動物は無駄な争いはしないから試合にならないよ
373名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:53:13.17 O
ゴリラと熊を同じ小屋に入れてほしい
374名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 04:55:37.90 0
こういうわけのわからんことを考えるのが人間の最大の特徴だな
375名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 05:02:36.44 0
>>357
大変申し訳ないけど命かかった戦いなら蹴り殺すと思う
相手がゴリラだったら全速力で逃げる
376名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 09:48:59.31 O
右ストレートでぶっ飛ばす
377名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 09:50:55.90 0
カバが最強って聞いたことあるけどグリズリーと戦える?
378名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 14:37:49.07 0
どちっかが旅行に出んと出くわさんのとちゃう
379名無し募集中。。。
>>1