動画をxvidなどマイナーな形式で保存している奴ってなんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
将来性皆無
2名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:19:11.90 0
2
3名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:19:35.84 0
お前mkvもマイナーだと思ってるだろ
4名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:19:50.45 0
wmv笑
5名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:20:08.71 0
Divxはいいの?
6名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:21:00.31 0
tsで保存だろ常識的に考えて
7名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:21:42.05 0
拡張子じゃないけどH.246だな
8名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:22:11.64 0
地デジをわざわざDivXなどに変換する意味がわからない
時間の無駄じゃない?
俺はそんな暇があるなら容量稼ぎ分の金を稼いでHDDを増やす胃お
9名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:22:26.59 0
264かw国道になっちゃった
10名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:22:56.40 0
金を使うか時間と頭を使うのかの差がどうこうって話かい
11名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:24:27.34 0
わざわざ時間かけて画質落とすって
12名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:25:03.31 0
すべてのケースにおいて画質がそこまで大事かい
13名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:25:32.82 0
>>11
だよね
彼らはHDDの容量のためにいちいちエンコードをしているんだぜ
14名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:26:22.34 0
貯め込んでる事に意味と言うか安心感があるのであって
どうせ見返したりしないから無問題
15名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:26:30.88 0
>>12
そんなに大事だと思わんけど面倒じゃん
16名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:27:11.08 0
そんなに劣化がいやなら無圧縮AVIとかリニアPCMとかにしとけばいいじゃん
17名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:27:17.90 0
見返しもしないハロモニ@とベリキューがHDDにどんどん溜まって行く
18名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:27:46.21 0
ベリキューだけくれ
19名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:28:20.21 0
捨てちまえよそんなもんw
20名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:28:42.74 0
フォーマットしたら気持ち良いんだろうなあ
21名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:29:11.82 0
したらええがな
22名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:29:56.25 0
俺はそう思ったんで大分前からハロモニとテレ東深夜帯はRECやめた
他の番組やタレントのものならいざ知らずハロ関係は見たかったり面白いっていうのあれば
ほぼ確実に入手できるからそのつど入手すりゃいいし
23名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:30:24.84 0
エンコは職人まかせで自分ではやらんな
24名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:31:25.99 0
ハロもんはろだ漁れば見つかるからな
25名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:33:02.75 0
そこまで視力良くないし
26名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:34:59.62 0
高画質で残す価値のない物だと思っているのに画質を落としてでもいいというのはわかる
しかしそこまで見たくない物をいちいちエンコードしようとなぜするのかわからない
27名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:36:17.51 0
DixX使うのは気分悪いからXviD使ってた
最近動画エンコとかやってないなぁ
28名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:38:42.34 0
アニメはやっぱりmp4
29名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:44:22.38 0
高画質エンコするのなんてオナニーのオカズ動画だけ
30名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:45:25.74 0
オカズはプリクラと同じでちょい低画質のほうがいい
31名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:45:26.86 0
録画したテレビ番組とかはTMPG4.0でH.264にして保存してる
だって簡単なんらもん
AviutilとかDubとかの方がいいらしいけどマンドクセ
D3だと4コアでも結構時間かかるけどね
32名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:46:09.31 0
>>31
エンコードする方が面倒
そんなにHDDを切迫しているのか
33名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:47:20.01 0
そのうち画像も全部bmpで保存して云々言い出すのか
34名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:47:36.84 0
アナログ録画してる奴はエンコしたいんじゃねえの
35名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:49:41.94 0
マンドクセって実際使ってみればTMPGの方がはるかにめんどくせえんだけど
36名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:51:14.63 0
>>35
貧乏人乙
37名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:52:27.69 0
TMPG4.0
これってAACの5.1CHには対応してないんだよね
何が便利なのかと
38名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:52:54.92 0
p2pに出回ってる蒼蒼より俺のエンコした蒼蒼の方が超絶美麗
39名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:52:54.58 0
>>32
MonsterXだから標準のコーデック(M-JPEG)だとでかすぎるんだよ
4コアだからDivX一発録りもできるけど、どうせ残すんならH.264がいい

>>35
TMPG4.0ならコーデックと平均ビットレートか画質選ぶだけでとりあえずできるじゃん
40名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:53:51.16 0
>>37
5.1chとか別にいらなくね?
5.1ch対応のスピーカーもヘッドホンもないし揃える予定もないし
41名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:55:12.75 0
HDDレコーダーって5.1chで記録できる?
42名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:55:47.57 0
iPodに入れるときは普通Xvidに変換するだろとりあえず
43名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:56:18.65 0
DVDに焼くときだけ2chに落ちる
44名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:57:02.64 O
こないだ初めてkmvとかいうのみたけどそんなんあったのか
45名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:57:12.10 0
iPodなんか誰が使うかXvidもDivxもWMV]もMPEGもOKなCreativeのZEN最強
46名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:57:17.82 0
>>39
だからお前使ったことないだろ
47名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 16:58:46.56 0
その程度のことしかやらないんならどのエンコソフト使ってもめんどくささは変わらん
48名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:00:13.53 0
だってXviD超楽じゃん
軽いし
49名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:00:21.35 0
>>46
使ってるよ?
カット編集してからMPEG4-AVC選んで平均ビットレート指定するだけ
50名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:00:36.65 0
うちのDVDプレイヤーがDivx読んでくれるからそれで
51名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:01:31.75 0
>>48
メニューが英語なのがなあ
52名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:02:04.77 0
英語って別に中の設定なんてデフォで十分じゃん
53名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:02:16.57 0
敗戦のショックがまだ癒えてない人がいるな
54名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:02:35.48 0
日本語パッチいれたらいいじゃん
55名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:02:51.69 0
>>49
AviutilとかDubとかを使ってないだろって
56名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:02:57.26 0
>>52
どんなソースでもデフォのままエンコしてるの?
57名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:03:11.51 0
58名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:04:28.97 0
>>56
ああ
デフォで十分だよw
59名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:05:06.10 0
お前ら何をそんなにエンコしてるんだ
60名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:05:26.58 0
H.264は設定が難しいのれす
61名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:05:46.82 0
カット編集なら俺の体感だとaviutl>>TMPG≧Dubかな
そもそもTMPGはaviエンコするための専門ソフトじゃないからな
使っといてエンコ性能に文句つけるのはお門違い
62名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:06:07.10 0
divxとxvidってなにが違うの?
どっちがきれい?
63名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:06:19.98 0
お好みで
64名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:06:47.66 0
>>55
AviUtilは無いな(使おうとして面倒くさそうだったからやめた)
Dubは前に出先で撮影したぬこ動画をノートPCからようつべにうpする時に使ったけどちょっと面倒だった

こんなの(画質悪)
http://jp.youtube.com/watch?v=p4n0w0f2zz4
65名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:07:05.76 0
>>61
カット編集aviutl>>TMPGって正気か
66名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:07:25.50 0
ろだにうpするのはts以外にすべき
回線的に考えて
67名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:07:48.26 0
実写系だとXvidのほうが良いとは聞くなDivXは普及してるのが強み
まあとにもかくにもマシンパワーあるなら264の圧勝で一択
68名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:08:35.07 0
イスドンはろだ使うな
69名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:08:38.10 0
どんんsHD動画も必ずrmにエンコして残してる
70名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:08:43.15 0
>>1
mp3を全て捨ててm4aに移行した俺に将来性はあんのかな?
71名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:09:06.69 0
>>62
divxにはスパイウエアがはいってるからXvidがおすすめ
72名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:09:48.78 0
>>69
日本語でおk
73名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:10:36.05 0
H.264でエンコしてみたいけど設定がわからん
おすすめ設定おしえて
74名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:11:19.34 0
TMPG4.0でH.264にエンコするのってどうすればいいの?
75名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:11:51.34 0
めんどくさそうじゃなくて正直に
僕の頭が致命的に悪いんで新しいことを覚える能力がありません
って言えよ
76名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:12:33.47 0
DivXは正規コーデックじゃなくてもffdshowでいいやん
77名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:12:53.24 0
h264はデフォだと小さくなりすぎるから20くらいまで
サイズ見ながら下げていけばいいよ
78名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:13:27.57 0
>>74
最近のバージョンにアップデートすればコーデック一覧にMPEG4が出るよ
79名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:13:37.36 0
俺のチンカスマシンじゃH264は1280超えるともうきつい
80名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:13:58.13 0
それが手間なんじゃないか
設定みつけるために何度もエンコするとかアホらしいと思うわ
81名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:14:41.52 0
せっかくH264でエンコするならaviなんてカビ生えた入れ物じゃなくて
mp4とかにいれりゃいいのに
82名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:14:46.90 0
最初に手間をかければ後が楽になるんだがどうでもいいんだろうな
83名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:14:58.29 0
>>78
これがH264ってやつなの?使ったことなかった
MPEG-4 AVC [528 x 352, 29.97 fps, 1パス 固定ビットレート 1114 kbps]
84名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:15:28.50 0
HD動画のエンコするなら4コアは必須だな
金があれば4コア×2にしたい
85名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:15:52.91 0
そんなに比較が大好きなら同じソースでエンコして違いを見せてくれよ
86名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:15:57.87 0
528 x 352ってどんなソースなんだ
87名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:16:05.07 0
>>83
そう
88名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:16:22.71 0
その解像度ならソースにもよるがH264なら半分かその1/3でいいだろ
89名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:16:45.05 0
h264ってaviのコーデックのことじゃないの?
もうなにがなにやら
90名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:17:06.53 0
TMPGEncで再エンコせずにカット編集ってどうやんの?
91名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:17:55.45 0
>>89
コーデックとコンテナフォーマットで勉強して来い
92名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:19:28.81 0
XvidなんてMatroskaとかにくらべりゃ全然メジャーコーデック
93名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:20:30.52 0
>>90
できないよ
再エンコせずにカット編集する時はaviutilに頼る
94名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:20:54.00 0
それより今時wmvでエンコする人がいるのが信じられん
なんのメリットがあるの?
95名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:21:55.40 0
WMVは捨てるもしくは違う形式にエンコード
96名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:22:07.16 0
VHSでじゅうぶんだよ
97名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:22:28.37 0
>>94
マイクロソフトから配給されるメディアエンコーダ以外何も信じないという真面目な人向け
意外と多い
98名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:22:35.58 0
リアルプレイヤー(とリアルコンテナ)は糞だけどリアルコーデックはそんなに悪くない
つーかかつてはかなりの性能があった
99名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:23:52.35 0
かつてとかどうでもいいよ
100名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:25:20.80 0
画質はウンコなのに容量は大きいあげくに再エンコなしの編集もしづらい
そりゃストリーミング配信用途で使ってんのは分かる
ただ元ソースをエンコするのになんでそれを使うのって思ったが>>97で言うような人もいるんだな
101名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:25:21.28 0
おっさんは昔話が好きなんだから
少しは聞いてやれw
102名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:25:29.94 0
ネットやり始めの頃はサンプル動画の種類がリアルメディアが多くて嫌だった
103名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:26:29.24 0
>>93
だよね
TMPGの編集が優れてるとか言う人がいたから出来るんかと思った
104名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:26:35.22 0
>>87
おいおいおい
今初めて使ってみたけどめちゃめちゃ容量小さくて綺麗じゃんこれ!
DivXとかぺぐ2とかアホみたい
105名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:26:51.07 0
wmvだとコーデック入れなくても見れる
初心者とかオフィス、ブラウザぐらいしか使わないライトユーザーにはDivXすら入れてない人も結構多い
そういう人向けにはいいんじゃないの
106名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:28:16.95 0
mp4で出回ってんの勘弁してほしい
107名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:28:27.56 0
だからマシンパワーあるならH264で最強でこれ以外はない
そりゃそうだ一番最新で技術が集まってるんだから
108名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:28:36.59 0
>>100
言われるままにVistaを買い
バルクなんてとんでもない!と純正メーカーの保証付きメモリや内蔵ドライブを増設する
そんな真っ正直な人のおかげで業界は飯が食えるのです
109名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:29:06.42 0
mp4は編集のしづらささえなければ最強なんだがな
110名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:29:52.19 0
>>103
再エンコ無しで出力できないだけで編集能力は優れてるよ
Aviutilはプレビュー機能もないし音声も出ないから細かい編集は面倒
111名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:29:59.61 0
>>105
そうそう
DivXなんて英語の訳のわからないもの入れたら恐ろしいことが起きると思ってる人は多い
112名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:30:37.77 0
>>109
なんで編集しづらいの
113名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:31:07.56 0
>>110
どう考えてもDubの方が使いやすいなw
114名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:31:11.86 0
ストリーミングも最近はwmvからFLV1⇒FLV4でニコやつべだとmp4になってきたな
とくにFLVだとrtmp使えるから企業が絶対ダウンさせてなるものかと結構使ってきてる
115名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:32:08.99 0
>>110
プレビュー機能も音声も出るんですけどw
使ってないなら知ったかしない方が良いよ恥ずかしいから
116名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:32:38.41 0
>>112
そもそもそういうのを前提に作られてないから
117名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:33:18.02 0
>>116
いや具体的にどんなめんどさがあるの
118名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:33:44.47 0
mp4って再生になんかコーデックインストールしないとだめ?
119名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:33:59.35 0
>>115
編集しながらソース再生してその時音声も聞こえるの?
編集が便利になるからやり方教えて
120名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:34:04.56 0
mp4は編集のしづらさというかまともにエンコなし編集できるソフトがまだないだろ
121名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:35:17.95 0
>>118
mp4の場合コーデック探して入れるよりもコーデック対応してるプレイヤー入れたほうが良いよ
VLCとかGOMとか
122名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:35:27.27 0
vg2とかウゼー
123名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:35:33.23 0
xvid将来性皆無って言うけど
従来xvid見れるプレーヤーがバージョンアップして
将来的にxvidが見れなくなる事とかあるの?
124名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:35:53.18 0
vg2はマジ勘弁だなwあれなんなの?
125名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:35:59.18 0
mp4でカット編集手軽に出来て無劣化で切り出しできるソフトが手軽に手に入るならmp4が最高だと思うけど
126名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:36:56.39 0
>>123
家電系のプレイヤーならそういうこともあるかもしれんけど
PC用途オンリーならないな
127名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:37:11.81 0
画質にこだわるのはいいがそれでどんな動画みてんの?
まさかハロカスじゃねえだろうな
ハロカスなんかのために画質こだわってんじゃねえだろうなw
128名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:37:38.06 0
ogg
129名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:37:47.43 0
>>119
ふつうに再生ウインドウ表示して再生するんじゃダメなん?
130名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:38:30.82 0
>>129
そんなの知ってるけどそれは編集と連動できるの?
131名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:38:44.95 0
今8Mbpsでキャプったアナログ動画を2Mbpsのmp4にエンコしてるけど
なんか元のソースより綺麗になった気すらする
132名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:40:28.47 0
まあそれはプラセボだけどはっきりいってペグ2でアナログてっことは720:480だろうから
それくらいなら1Mでも多分いけんぞ
133名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:41:29.22 0
aviutlって何で音声の位置調整が33ms単位でしか動かせないの?
音がズレて困るんだけど
134名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:41:43.06 0
>>132
まじかああああああああ
すげええええええええ
135名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:42:25.41 0
1MbpsなんてGyaOやヤフー動画レベルだから見るに耐えない
136名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:42:40.69 0
720:480の4:3からなら700くらいでも十分いけそうソースにもよるけど
137名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:43:08.90 O
mp4でもiPodに入らないやつがあるからむかつく
138名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:43:12.71 0
tsでキャプってVLCでmpg2にしてmpgencで編集→h264エンコして終了
VLCでmpg2にすると音ズレがないとか聞いたんで
139名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:43:25.16 0
>>135
アホか
140名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:44:14.73 0
TSDemux使うな俺は
141名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:45:36.34 0
そりゃ化石コーデックなら見るに耐えないのは当たり前だろ
142名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:46:50.31 0
結局編集するならまだまだaviに入れてなきゃいかんのか
編集する必要がないならmp4でいいけど
143名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:47:22.61 0
またh264厨の過大評価か
どんなコーデックでもビットレートで大体決まる
144名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:48:50.97 0
wmvコーデックでaviコンテナとかあるけどな
145名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:49:51.63 0
もう俺の中では

mp3 = DivX XviD  主流
ac3 = H.264  最先端で高圧縮


音楽でいうmp3レベルまでいけばもう多少高圧縮できようが大した差無いって考え
146名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:51:09.92 0
その通りだな
147名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:51:11.43 0
Xivdは軽いからなチンカスマシンにも優しい
148名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:53:36.77 0
Core2マシンになったから別に重くても大した影響ないんだけどそれでもXviD選んでるわ
数%ってすげーわ
149名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 17:56:28.47 0
せっかくCorer2なら264にしなよw
150名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:00:51.50 0
おいおい素人ばっかりのスレだな
151名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:01:46.19 0
玄人さまがいらっしゃったぞ
素敵な知識を授けてくれるに違いない
152名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:02:29.45 0
ワーイ
153名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:03:12.17 0
mkvって結局流行らないままmp4にもっていかれちゃったなw
154名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:05:28.74 0
mp4って字幕とかチャプターとか入れられる?
mkvはそこが唯一の利点だった
155名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:06:15.91 0
字幕とかチャプターとか入れて喜んでるのはオタクだけ
156名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:07:04.10 0
だけっつってもオタク人口そこそこ多いからなあ
157名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:07:43.38 0
映画DVDエンコするには便利なんだが
158名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:07:53.58 0
いくら時間かけてエンコしても職人さんに敵わなくてやめた
159名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:09:00.82 0
映画は日本語吹き替えでしか見ません
160名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:09:33.31 0
今codecみたら x264vfw ってあるんだけどこれでエンコしたら H.264 の動画ってことになるの?
それとも H.264 っていうcodecを別途いれないとダメなのかい
161名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:09:34.96 0
mp4にしろoggにしろシークが重いからデフォルトには成り得ない
162名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:10:33.30 0
aviutlて音でながら編集できたのか今まで知らなかった
163名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:10:37.36 0
mp4は箱だとかいう説明見るのもうんざり
何百回見たことか
164名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:10:58.97 0
XviD最強論
165名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:11:42.04 0
最強とは思わないけど優良だな
166名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:11:48.66 0
お前らの見るものなんてビトレ500kbpsもあれば十分だろ
167名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:11:52.64 0
まあ無難な感じ
168名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:12:27.23 0
XvidとかDivXとかいまさらそんなの使ってるやつはMPEG1並の化石ユーザーだろ
169名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:12:35.10 0
mkvで保存してる奴は下に見てる
170名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:13:15.08 0
>>162
どうやるの
171名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:13:32.21 0
.rmvbじゃなきゃ何でもいいよ
172名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:13:34.88 0
そもそも高画質で見たいような番組なんて無いし
173名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:13:40.06 0
mkvってだけで落とす気しない
174名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:13:51.39 0
どう見てもH.264使ってるやつの方がまだ少ないのにXviDを化石扱いとかアホ過ぎだろ
175名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:14:16.66 0
自分はエンコしないからわからないけど
同じ容量だと画質はXvid≒divx pro と言われてるな
だったら無料のXvidの方がいいやという話になるけど実際は・・・
176名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:14:29.03 0
mkvごときで尻込みしてる奴は童貞卒業できないよ
177名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:14:36.21 0
demuxerインストールできないだけじゃん
178名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:14:38.34 0
Divxは将来的にはH.264の技術が使われるそうだからDivxのままでも問題ないと思うよ
179名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:14:53.85 0
マトリョーシカでいいよ
180名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:14:55.99 0
落とす気がなくなる三大糞形式mkv/ogg/XviD
181名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:15:42.44 0
Xvidの方が若干容量が大きくなる
182名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:15:49.23 0
>>170
知らん上のほうにそう書いてあったから
183名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:16:04.33 0
mkvとoggはわかる
184名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:16:10.61 0
Divxの方がXvidより圧倒的に多いのはstage6が存在したせいだろ?
185名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:16:18.27 0
デュアルコアでメモリ2G積んでる俺のPCでもシーク重いんだけど
mp4使いってどんだけハイスペックなんだよ
186名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:16:23.51 0
その昔XVDが大量に上がってたろだがあってだなあ・・・
187名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:16:33.10 0
>>184
ヒントP2P
188名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:17:12.10 0
>>174
落とす側の身分では職人みたいな人たちだとそもそもそういうのに知識があるから
どんどん最先端コーデック使用するよだから最近は俺の落とすものの半分くらいがH264になってきてるね
まあXvidを化石扱いがアホなのは同意だな
189名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:17:36.22 0
DivXとXvidなんてコインの裏表みたいな存在だろ
190名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:17:47.63 0
DivX系のコーデックは普及してていいけど
ハードウェア再生支援機能はH.264に味方してる
191名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:18:36.86 0
再生支援が付いてるPCならH.264の方が断然いいな
192名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:18:43.11 0
コーデックパック入れれば全部見れるじゃん
193名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:18:51.22 0
味方つーより重すぎるから必要なだけ
194EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 18:18:55.12 0
今99d3使ってるが1ms単位で動かせるぞ
あと30fpsの動画で33ms単位で合わないのは単に調整が合ってないか
開始位置のズレだけじゃないせい
195名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:19:09.12 0
たしかにh.264の最大の魅力は再生支援だわな
196名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:19:14.21 0
H264を使うのにaviなんて糞形式に入れるな
197名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:19:17.41 0
GMT.exeに寄生されて悩まされたのも良い思い出
198名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:20:12.98 0
原田
山田
199名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:20:21.21 0
Quadコアにしてからエンコしまくりたい症候群になった
200名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:20:48.68 0
h264+mp3はavi
h264+aacはmp4
とりあえずこれで統一してくれ
h264しか書いてなくてmp3だったときはガッカリだから
201名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:21:02.84 0
そりゃ動画再生支援もないような糞カスマシン使ってるようなやつらじゃ未だDivXマンセーXvidマンセーなのも仕方ないわな
202名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:21:03.25 0
http://www.higaitaisaku.com/removegator.html
ここにもお世話になりました
203名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:21:15.68 0
H.264ってたって最初からデブロッキングをオフにしてエンコすりゃ軽いのが作れるよ
204名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:21:22.51 0
XviDでquantizer 4.00と同じくらいの画質にしたい場合
H.264でRatefactorはいくつくらいにすればいいの?
205名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:21:45.98 0
>>200
お前馬鹿だろ
206名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:21:47.99 0
3iveD4だっけな見たことない
コーデックでしっちゃかめっちゃかになった記憶ある
207名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:22:17.82 0
Core2クラスならCPUパワーだけでもいけるんじゃねえの?そうでもねえの?
208名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:22:21.19 0
H.264は良いVGA(グラボ)積んでればCPU負担は軽いよ
209名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:22:57.43 0
>>204
XviDとH.264それぞれのその他の設定を書かないとナンセンスな質問だよそれは
210名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:23:51.52 0
何種類あんの
211名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:24:11.43 0
逆に言えば良いグラボなら俺のチンカスPen4でもスムーズに再生できるの?
212名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:24:20.51 0
>>209
デフォ
213名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:24:29.27 0
GAINっていう単語だけでも拒否反応が出る
214名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:24:44.46 0
>>207
コア2つ使ってくれるデコーダならたいていのフルHDのH.264はデコードできると思う
シングルコアしか使ってくれないやつだと厳しいかも
ffdshowはダメだった気がする
215名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:25:00.00 0
悪いグラボでもHD再生支援あればスムースだよ
216名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:25:40.38 0
>>208
PureVideoとAvivoのおかげです
217名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:25:42.27 0
箱が狭いから良いグラボつけられません(´・ω・`)
電源も多分足りないからますますつけられません(´・ω・`)
まあ電源は変えられるけど箱に合うかどうかわかりません(´・ω・`)
218名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:25:52.01 0
>>207
c2dのE6750+2GBメモリグラボなしだが
tsだとカクカクすることが結構ある
219名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:26:19.32 0
H.264をx264と解釈してマジレスすると
デフォルト設定だとデブロッキングが強く作用してXvidの4.0相当の画質にはならない
220名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:26:23.63 0
>>194
調整が合ってないってどういうこと?
wav読み込ませて左右の▲押しても33ms単にでしか動かないけど…
別途何か入れてるんじゃないの
221名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:26:35.11 0
>>207
再生支援がつけばCPUがどうのこうのとかいうレベルですらなくなる
うちの場合はh.264のハイビジョン動画再生してもCPU負荷3%くらい
222名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:26:44.14 0
>>217
窓から箱を捨ててしまえ
223名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:27:19.78 0
264+aacのmp4は音が良い
224名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:27:23.70 0
>>214
なるほど参考になった
225名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:27:28.95 0
俺の糞PCじゃ60fpsはキツイ
226名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:27:45.66 0
>>219
デフォの設定だとXviDの画質よりも悪いってこと?
227名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:28:47.00 0
箱変えな
安いのもあるから
228名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:28:56.47 0
同じビットレートだとaacとmp3の区別があまりつかない
高級なスピーカーやヘッドフォンを使うと違うのか?
229名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:29:44.37 0
たしかラデだとX1800XT以降がフルHDの再生支援付き
230名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:30:09.30 0
1万円のヘッドホンだけど違いはすぐわかるレベル
mp3に再エンコしてんならやめてほしいわ
231名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:31:01.48 0
>>226
XviDで4.0というといろんな量子化ノイズでザワザワした画質になると思うんだが
x264のデフォ設定だと本来量子化ノイズが現れるようなビットレートのときはデブロッキングが強く作用してノッペリする

・・・と思ったけど最近のx264のデフォ設定はそうでもないかも
いろいろ変化してるからね
232EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 18:31:11.15 0
>>220
バージョンd3で?
とりあえず33msは動画の一枚の絵が表示されてる時間だから
それ以下に細かく調整しなくても見ため上は合うはずだよ
233名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:32:12.26 0
AvivoはPureVideoより対応してる形式が多いんだよなあ
234名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:33:31.93 0
mp4にh.264入れてる奴らがなんでaacにこだわるのかさっぱり分からん
古きよきmp3を入れない理由がわからん
235名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:34:29.26 0
アホ?
236名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:34:31.55 0
QuickTimeで万事解決
237名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:34:49.71 0
アホと呼ばれても構わないので教えてくれ
238名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:35:13.09 0
とりあえず ogg と ogm の違いははっきりさせておいてくれ
239名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:35:32.75 0
Divxでいいよ面どくせえ
ほとんどテレビの録画だからMP3の128か192kbpsで十分
240EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 18:35:40.08 0
6の無料シリアルが出るまでずっとGAIN飼ってたな
そのときにはもうmpeg2に逆もどりしてて使わなくなってたけど
241名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:35:52.80 0
>>232
バージョンはc3 と e2
tsを分離してaacにした物をwavにした際に (delay ***ms).wav となるんだが
その値通りに遅延設定ができない
242名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:36:01.45 0
>>234
aacの方がサイズが小さくて済むからじゃないの?
あとは携帯用とか
243名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:36:34.67 0
Xvidとかmp4とかはいいんだけどAVCHDって何なの死ねって感じ
扱いにくすぎる
244名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:36:48.15 0
それよりインターレース解除してくるやつってなんなの
テレビで見ると最悪なのだが
245名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:37:17.40 0
mpeg2そのままで音声だけAC3にする有名職人にいるし困ったものだ
246名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:37:32.36 0
最近ニコにあげるようになって128でももったいないと思うようになった音はもう48しか使ってない
247名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:37:58.09 0
画質も音質も良く低容量でろだにも優しい
H.264+AACをよろしくお願いします
248名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:38:07.03 0
ドルビーとかじゃなくて?
249名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:38:12.88 0
くそみたく圧縮かけた動画をTVで見るやつこそ何なのって感じなんだが
250名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:38:14.69 0
>>238
俺が説明するよりwiki見たほうが早い
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ogg_Media
251名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:38:20.58 0
>>244
テレビでみませんから
252名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:38:32.62 0
PowerDVDメモリ食い過ぎなんだけどどうしたらいい?
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp222977.jpg
253名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:38:35.36 0
>>247
低スペックマシンに優しくねえだろ
254名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:38:37.02 0
>>242
そんなにサイズ変わるものかね
もともとデータ量たいしたことないから1割ぐらい減らせたところで有難みは少ないし
255名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:38:51.37 0
>>247
だが再生負荷が高いので断る!
256名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:39:11.11 0
>>252
他の軽いプレイヤー使えば
257名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:39:16.45 0
H.264+AAC.mp4
XviD+MP3.avi

ってことだよね
258名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:39:41.97 0
H.264なら画質がいいと思ってる馬鹿は消えてほしい
そんなものは設定次第だ
259名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:39:44.14 0
>>252
今激安なんだからメモリ増設
260名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:39:50.58 0
>>252
ウィルスだな
261名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:40:26.25 0
>>256
mp4のシークが軽いって聞いてこれ入れたんだけど
他にmp4のシーク軽いプレイヤーある?VLC以外で
262名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:40:45.14 0
H.264の利点は容量だけだろ
263名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:41:05.79 0
SMだな
264名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:41:21.96 0
>>253>>255
低スペックマシンでの再生にはTCPMPがオススメです
265名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:41:22.14 0
SD映像でH.284で異常にレート高く設定してのが頭にくる
場所とってしょうがない5分で600MBとか何考えてるのかと
しかも元映像はVHSだったりする
266名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:41:47.30 0
267名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:42:01.15 0
246とか284とか
まあわかるからいいや
268EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 18:42:29.45 0
>>241
今動画読み込んで試したら確かに33msずつになったわ
aviutlで音調整したことないから気づかなかったごめん
でも>>232の理由で合うはずだしTSを分離するソフトのディレイ値もあんまり当てにならいことが多いよ
269名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:43:21.02 0
ts録画できるようになってからはMurdocで適当にカットしてからファイルサーバーにコピーして完了
ありがたいことです
270名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:43:41.83 0
>>259
下の部分見れば分かる通り
メモリ+仮想メモリで4Gあります
271名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:44:25.25 0
はっきり言い切られるとそういうのもあるのかと思ってしまう気弱な俺
すぐに安価で切り返せる人がうらやましい
272EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 18:44:59.77 0
そんなにメモリつんでるから足元見られてメモリ食われてるんじゃね?
273名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:45:39.69 0
ペグ2のままでカットだけしてくれりゃいいよ
余計なことされると後処理に困る
274名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:46:02.75 0
後処理って何すんの
275名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:46:17.13 0
H.264って画質は同程度で少し小さくできることが売りでしょ
tsほどバカでかいのはいらないがほどよく圧縮されてる動画を求めてるやつからしたらXviDで十分だわな
276名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:46:25.12 0
テレビで見るとってどういう意味?
ブラウン管でってこと?
277名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:46:27.91 0
俺は必ず毎朝ウンコするよ
278名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:46:46.97 0
>>269
フリオ?それともこの間の騒動チューナー?
279名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:46:53.04 0
きらら397
280名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:47:01.97 0
ハムロダのベリキューが高画質すぎて俺のPCじゃ見れないのが悔しい
281名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:47:17.77 0
PowerDVDって余計なもん付きすぎてるイメージ
282名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:47:21.48 0
そのファイルサーバーのアクセス権俺にもちょうだい
283名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:47:52.16 0
TS再生できるのが最低ラインだろ
H264はオプション扱いでいい
284名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:48:01.11 0
>>269
friio
285名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:48:19.73 0
tsは再生負荷そんなにないっしょ
286名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:48:43.89 0
男は黙ってペグ1
287名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:48:46.66 0
>>280
いつかはそれが楽に再生できるPCに買い換えられるのだから
今は我慢して保存だけしとけ
でどうしても今見たきゃ自分で再エンコと
288名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:48:52.79 0
mp4だとその番組中の一部分だけ切り出したいときに困るわ
aviの方が手軽で良い
289名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:49:00.42 0
間違えた
>>278
friio
290名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:49:13.09 0
フリーオって相性きびしいんでしょ?
291名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:50:17.77 0
mp4は現状編集できるソフトがないだけなの?
それとも今後もそんなものはできるのは期待するななの?
292名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:50:49.75 0
俺はDivxでいいよ
元が良くて適当なレートを割り振ってやれば十分きれい
293名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:50:50.01 0
>>276
リンクプレーヤー経由とかじゃね
294名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:51:07.30 0
メインがVistaでサブマシンがLinuxなんだがCPUはまったく同じなのにVistaでは余裕で
再生できるH264でもLinuxではガクガクだった
まだLinuxじゃ動画はつらいな
295名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:51:26.82 0
そりゃレート高くすりゃペグ1だって綺麗になるわな
296名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:51:36.80 0
>>290
まともに動かすまでにいろいろと下準備が必要なのは確かだけどね〜
買ってから1ヶ月ぐらいは安定させるための試用期間みたいなもんだな
297名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:52:00.94 0
tsって24分だとどれくらい?
298名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:52:22.83 0
結局は元ソースの画質によるな
299名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:52:27.14 0
昔の動画で60FPSとかのやつがあるけど
ほんと迷惑だよなぁ
300名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:52:32.74 0
つーかコピワンさえなければそれでいいのに
301名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:52:46.91 0
>>297
3GBくらい
302名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:53:36.84 0
ハロモニ@の分際でDVD1枚弱も食うのか
303名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:53:37.99 0
俺のザクティにはmp4編集ソフト付いてるから編集できない事もないんだろうな
304名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:54:26.06 0
avi位の精度でちゃんと編集でけんの?
305名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:54:28.15 0
変な大きさの動画よりMPEG1のほうがましって良くある
306名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:54:41.89 0
いまは60fpsにしちゃうなあ
307名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:54:42.30 0
お前ら3Gも使ってハロモニなんて残してるのかよw
308名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:55:02.84 0
お前等H.264の再生メインプレーヤーなに使ってるの?
俺は今GOM使ってるのだがこれより軽いのがあったら教えてくれ
309名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:55:22.40 0
ベリキューって正味何分だっけ
310名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:55:29.66 0
コマーシャル前の後では合計10フレームぐらい本編がカットされてるよ
311EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 18:55:34.76 0
mp4もアレだけどmkvでもm2vを結合したらちゃんと取り出せなくなっちゃったし
結局再編集する可能性がるならmpegかaviが無難だな
312名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:55:56.77 0
>>302
ハロモニ@のtsは2.2GB程度に収まってるよ
313名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:56:01.75 0
男は黙ってWMP
314名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:56:29.25 0
何かこのスレ動画に詳しい人多いけど
エンコしたりしてるのはハロプロの動画なの?
315名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:56:59.04 0
mp4ラーは迷わずPowerDVD
316名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:57:01.21 0
60fpsでエンコするくらいならインタレそのままの方がよくね
317名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:57:13.17 0
ハロモニ残さないで何残すんだよ
318名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:57:24.26 0
見逃したコードギアスとか
319名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:57:30.18 0
>>280
試しに落として俺のペンM1.60GHz メモリ512MBの糞ノートで見たら
GOMだと音も映像もカクカク
SMだと映像のみカクカク
320名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:57:34.77 0
俺もインターレース保持希望
321名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:57:35.00 0
AKBもエンコしてますが何か
322名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:58:01.78 0
ハロプロ物なんてエンコしたので十分だろwwww
323名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:58:41.82 0
WinDVD舐めんな!
324名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:58:42.86 0
>>308
MPC+CoreAVC
325名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:58:43.80 0
しゅごキャラときらレボもtsで残してるよ〜
326名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:59:23.45 0
>>321
うpよろしく
327名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:59:36.16 0
MPCは言うほど軽くないと知った去年の夏
328名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 18:59:40.62 0
エンコしたのは最近でいうとホームレス中学生(夏帆出演場面鬼編集ver)かな
329名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:00:09.25 0
ニコニコ最高画質って自分で反転させてflvにしたりが今でもいいのかな
264リサイズして直にうpとかに変わったのかな
330名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:00:41.72 0
>>328
うpよろしく
331名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:00:43.96 0
毎回欠かさず録画
     ↓
ロダに職人がエンコしたのが確実に上がる
職人の方が高画質で容量も少ない
     ↓
毎回欠かさず落とす
     ↓
ロダに毎回ちゃんとあがる
     ↓
ちゃんと上がってるからあとでまとめて落とすか
     ↓
そのうち落とすのを忘れる
332名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:00:55.88 0
ニコニコの話題は狼で禁止
333名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:01:10.18 0
再生支援可能ならMPC HomeCinema+PowerDVD DirectShowFilterだろ
334名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:01:29.62 0
>>327
MPCより他何あるやっぱGOMとかVLCのほうがいいか
335名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:01:53.67 0
>>331
俺のベリキューほったらかし状態とほぼ同じじゃないか
336名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:02:07.08 0
DSFilter使うならmpcがいいよ
337名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:02:18.21 0
MPlayer系の方が軽いというウワサ
338名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:02:24.66 0
>>329
結局鯖縁故は糞だから
自前でエンコするしかないのは昔も今も一緒
339名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:02:25.37 0
MPCSTAR
340名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:02:26.74 0
SDならともかくHD画質のをろだに上げるのってまずくね?
そのうち逮捕者が出るかろだが潰されそうな気が
341名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:03:19.72 0
>>338
やっぱそのままか
342名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:03:56.82 0
俺のmpcがRealAlternativeに嫌われるようになったんだけどどうでもいい
343名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:04:11.23 0
おいおいハロプロのHDものはBSDからの歴史だぞ
そもそもつぶされるならSDもHDも関係ない
344名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:04:24.90 0
>>330
編集したはいいけど出ずっぱりだから50分で3GBあるよ
345名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:04:45.34 0
H.264はぶっちゃけ物によっては再生がキツイのもあるからTCPMPは入れてある
346名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:05:21.76 0
>>342
そもそも今時Realのファイルなんてあるんかいな
347名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:05:21.86 0
>>340
HDがダメでSDならおkなんて誰が決めた
348名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:05:49.92 0
60fpsのやぐひとにはお世話になってます
349名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:06:27.74 0
realなんて店子のへそぶた以来使った記憶がないぞ
350名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:07:11.56 0
>>346
中華でたまに拾う
351名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:07:21.97 0
エロのサンプルくらいか
352名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:07:25.37 0
Realは今思えば厄介な奴だったな
353名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:07:41.91 0
ハロプロは職人の絶対数が多いし他のタレントさんと違って汎用ロダじゃなくて
自前の専用ロダをヲタが用意してるし事務所はまったく関知しない逆ジャニーズ状態だし
ヲタをやるには素晴らしい環境だな
354名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:07:45.54 0
俺が最近編集したのは
えろかわ痴女っ娘4の七咲楓花部分切り出しかな
355名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:07:59.54 0
俺がひいきにしてるエロサイトじゃRealは現役だよ
356名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:08:22.95 0
プレイヤーとコンテナは糞特にプレイヤーは糞だけどコーデックはそうでもないんだって
357名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:08:30.40 0
>>347
高画質の方が狙われやすいんじゃないの?
ニコニコとかも画質よくなってからアニメとか削除されるようになった
ハロプロものは削除依頼とか来ないのかね?
358名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:08:38.38 0
60fpsじゃなくてインタレ保持30fpsでいいのになんでわざわざ無駄にファイルサイズ大きくするんだよ
359名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:08:49.14 0
昔拾ったお気に入りのエロ動画の拡張子が.rmvb
360名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:09:21.27 0
あの商品版を買わせるぞ!って必死さが可愛くて良いじゃない
最近はQuickTimeがiTuneを利用してその位置に来てるけど
361名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:09:55.20 0
>>358
インタレなんかいらないし60FPSに慣れたらわざわざ30FPSでエンコしようとは思わないよ
362名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:10:03.09 0
iTuneのsafari使えよ感が異常にうざい
363名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:10:11.85 0
rmvbはオラとかでもまだまだ現役だな
364名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:10:20.02 0
>>357
ニコニコは誰でも見れるのに丸ごと上げてるから削除されるんだよ
365名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:11:14.72 0
液晶なら60も30も変わらんて
366名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:11:18.60 0
ろだで拾えるaviは何故あんなに糞エンコなのか
容量は無駄にでかいしやけに汚い
同じtsソースで俺が適当にmp4でエンコした方が画質も容量も優れてるっていう
367名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:11:21.64 0
地デジって60pなの?
368名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:11:25.67 0
BSDがまだコピフリだった時代は良かったな・・・
tsもいくらでも上がってたよ
369名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:11:50.87 0
なの
370EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 19:12:22.23 0
インタレ保持で縦リサイズするとほとんど水平な斜め線がギザギザする
371名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:12:37.07 0
>>365
うそーん
372名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:14:27.14 0
たまにびっくりするような糞画質がうpされてることがあるけど
たぶん昔の(アナログ時代の)設定をそのまま使い回してるんじゃないかな
373名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:15:40.39 0
>>370
aviutlならフィールド分離プラグイン使えばいけるはず
374名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:15:44.92 0
wmvやwmvコーデックでエンコするやつよりマシ
375名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:15:53.07 0
ハロプロは事務所が意図的に放置してるからテレビ局もうるさいこと言わんだろ
上がるのもヲタしか見ないろだだし
アニメとかはうpされると制作会社が困るから対策もする
376名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:16:12.44 0
音ズレしてなきゃなんでもいい
377名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:17:26.78 0
誰でも見ると
濃いヲタだけが見るは全然違うしな
378名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:18:56.88 0
ニコニコ動画をサクサクに見るにはビデオカードを凄いのにすればいいの?
379名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:18:59.92 0
乞食ほど文句が多くて画質に拘る法則
380名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:19:02.96 0
ニコニコ自体がメジャーになったのも一因だよな
381名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:19:45.19 0
>>378
再生支援機能が付いてれば安いのでもおk
382名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:21:11.61 0
つかニコは偽装動画以外だったらそんなにマシンパワーいらんやろ
383名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:22:02.09 0
ニコニコはいまだに設定知らずに鯖直つっこみする人のほうが多いから
384EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 19:22:19.42 0
>>373
単純に分離→リサイズ→分離だとテロップ文字とかの解像度(感)がおかしくなった
それで「インタレ維持リサイズ」のプラグイン使ったんだけど今度は>>373になった
なので内容を残したいのは30fpsにして映像が見たいのは素直にtsで残すことにした
385名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:22:53.25 0
SP1になってからMPEG-4 AVC/H.264形式に対応してるんだが
386名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:24:08.82 0
盆はゆっくり映画見たいな
リクエスト 
エイリアンvsプレデター2
387EM119-72-34-166.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/12(火) 19:24:49.34 0
分離→リサイズ→戻すだった
388名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 19:25:24.94 0
mp4でも700kで512*384程度なら
389名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 20:42:09.85 0
さすがに昔も今もQuickTimeはないわw
390名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 20:43:11.94 0
昔ハロモニが始まったことはマッカーだったから
ぜんぶQuickTimeで保存してた
今になって後悔してる
391名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 20:44:55.17 0
QuickTimeなんて使ってたのは十年以上前だ
392名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 20:47:36.79 0
携帯動画変換君には必要だな
393名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:11:40.28 0
でも変換くんは最新版にバージョンアップすると使えないと言うw
ますますReal以上にふざけたソフトだよクイックタイムは
394名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:12:47.94 0
その問題は解消されたはず
395名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:15:20.90 0
おっマジで?どうやんの?変換くんの最新版とか使えばいいのかな
396名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:23:07.75 0
QuickTime for Windows 6.5.2 以上に同梱の QuickTime Authoring モジュール

* 携帯電話向けの変換に必要です
* QuickTime をインストールする際「最小限のインストール」をするとQuickTime Authoring モジュール はインストールされません。
 追加でインストールするか、再インストールしてください。
* バージョン7.3はQuicktime側の制限により正常に処理が行えない場合があります。
 この制限はバージョン7.4で改善されましたが、7.3の古いファイルを完全にアンインストールする必要があります。
* バージョン6.5.2〜7.2のQuickTimeはhttp://www.apple.com/jp/ftp-info/date.html から入手できます
397名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:26:57.87 0
おおありがとう調べてみるわ
398名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:31:07.66 0
思い出した俺がiTunesを更新しなかったのはQuickTime7.3がインストールされるからだった!
399名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:31:32.01 0
この値段だと圧縮しなくてもと思うが
それでも溜め込むと1/2圧縮をしたくなるのだろう
1TB WD10EACS-D6B0 \12,280
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105566635/201505005000000/
400名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:33:52.84 0
つい最近15kで買って喜んでたのに・・・
401名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:35:54.10 0
1TBや2TB分の動画を半分に圧縮かける時間はどれくらいかかるん?
402名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:36:23.43 0
すげえなWDの1TBで12000円かよもうわけわからんわ
403名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:36:30.82 0
貧乏性だから大容量のまま保存しておきたくない感じ
404名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:38:50.44 0
1TBだと逝っちゃた時怖いな
405名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:39:16.12 0
QTとかサファリとか抱き合わせいい加減諦めろよな
406名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:39:28.00 0
商売として500GBの2倍の容量で価格が2倍とは
もう少し儲けてから価格を下げればいいのに
407名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 21:39:37.37 0
QuickTimeなつかしいな
408名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 22:07:10.54 0
>>1
xvidがマイナーて・・・
409名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 22:10:13.34 0
500GBプラッタが年末までに出るらしいからもうすぐ2TBですよ
410名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 22:43:53.77 0
明日外付けの1T買ってこようと思ってたのだが
もう少し待てばもっと値崩れするかな
411名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 22:45:56.24 0
特価で1万円切ったらしいから3ヶ月もすればそこまでいくと思う
412名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 23:58:01.44 0
いくら大容量が安くなってるっても1TB * 1ヶは危険じゃないか?
500GB * 2がよろしいかと
413名無し募集中。。。:2008/08/12(火) 23:59:46.01 0
RAID組むならともかくコンバインとかで使うなら結局一緒
414名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 00:31:53.30 0
インターレース保持ってどういうメリットあるの?
415名無し募集中。。。 :2008/08/13(水) 00:33:20.88 0
俺はすでに10テラ
416名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 00:40:24.08 0
何でもかんでもアマゾンで買えばいいんだよ
次の日もって来るぞ
417名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 00:42:08.85 0
急ぎ便じゃないとそこまで早くないやん
418名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 00:46:53.50 0
RAIDの基礎理論を知らない子がいるな
1台の故障率<複数台の故障率 だから複数台のHDDを使うときは
冗長データが必要ってのがRAIDの始まり
1Tx1の故障率<500GBx2の故障率 だからRAID構成にしない限り1台のほうが安全
419EM119-72-7-88.pool.e-mobile.ne.jp:2008/08/13(水) 01:04:52.57 0
何を危険と言ってるのかが分からない子がいるみたい
420名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 01:41:47.04 0
1Tはまだ割高で今買うのは危険だな
421名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 01:46:29.97 0
とりあえず服を着ろ
422名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 02:03:57.39 0
そいつはそれが正装
423名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 02:05:39.73 0
2台いっぺんに壊れる方がまれ
424名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 02:13:28.68 0
MPC-HCはH264のハードウェア再生支援に対応してるからいいお
425名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 02:14:09.21 0
プラッタ数が多いとかも故障の原因になったりするんかな
426名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 02:25:50.12 0
RAIDレベルを知らない子がいるな
427名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 02:32:06.10 0
プラッタ数が多いと単純に考えても部品数が増えるから故障確率は上がるよ
428名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 04:04:46.01 0
故障確率じゃなくて損失バイト数の期待値で比較しろ
429名無し募集中。。。:2008/08/13(水) 04:41:09.04 0
フリーオで、ソフトエンコで録画できるツールが欲しい

h.264で
430名無し募集中。。。
H.264って生エンコで動画配信できる?