中国産のうなぎってやっぱり食べない方がいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
今スーパーのチラシ見てるけど中国産は1パック480円で
国産は1280円〜以上なんだけど安さに釣られて買うのはやばいのかなあ
2名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:44:18.51 0
不当に安い商品はトラップだと思うようにしてる
3名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:44:34.26 0
平気だろ
ヤバイ物日本のスーパーで売るわけねえし
4名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:45:08.17 0
貧乏人は中国産の安物食って早死にするしかないんだよ
5名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:45:36.00 0
中国か
6名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:46:40.23 O
中国から輸入しても半年日本に置いておけば日本産って表示してもいいらしい
7名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:47:05.25 0
中国産のうなぎなんてうまくないけどなあ
その金で別なもの買えよ
8名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:47:36.82 0
>>6
マジかよ
9名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:49:00.17 0
>>1
たぶん高い方も中国産だよ
10名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:49:06.09 0
中国産も日本産も養殖だし同じ稚魚だし餌も殆ど同じ
11名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:49:52.33 0
>>10
嘘つくなよカス
中国産から有害物質検出されてんだろ
12名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:50:56.76 0
どんな状態で輸入されるんだろ
13名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:51:30.54 0
で、半年日本に置いておけば毒気が抜けるのか
14名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:51:34.27 0
今日テレでやってるけど中国産も国産もたいして変わんないみたい
15名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:51:48.03 O
>>1
べつに(健康的には)平気だと思う
ただ中国人が嫌がらせで養殖生け簀に“タン”とか吐いてそう
16名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:52:08.31 0
週に一度は中国産食べてるけど別に体調変わらないから大丈夫みたい
17名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:52:12.63 0
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
コメント欄がすごすぎて重いけど
18名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:52:27.77 0
マジレスすると中国産のほうがうまいよ
国産は身がしまりすぎてる
19名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:52:36.43 0
環境ホルモン漬けだよ中国産
20名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:52:57.58 0
中国に頼らざるを得ないんだから気にせず食え
21名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:53:28.16 0
金がある時はセブンイレブンのうな重弁当買ってます
22名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:53:30.04 0
モラルハザードな国内業者のせいでうなぎの産地はどれも怪しく感じるようになったな
23名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:53:45.56 0
>>1
与えるエサが豚の糞だぞ>中国うなぎ
人糞ならまだいいほう
24名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:54:17.46 0
25名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:54:43.52 0
国産だけにしたら値段が3倍ぐらいになるだろ
26名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:54:57.33 0
こええええええええ
27名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:55:38.18 0
紀文の真空パックのやつは中国産だったと思うけどすげーうまい
28名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:55:49.96 0
>>24
気持ち悪いんでキャッシュ削除した
29名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:56:19.31 0
中国で中国人が作った鰻か
日本で中国人が作った鰻か
30名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:56:22.11 0
>>24
そんな奇形なら報道されないだけで日本でいくらでも出てるし
31名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:56:36.44 0
>>6にある通り国産と書いてあっても里帰りうなぎがほとんどだから
色々と気になる奴はうなぎを食べない方が無難だよ
32名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:56:44.32 0
中国産のハロメンってやっぱり推さない方がいいの?
33名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:56:47.85 0
34名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:57:14.21 0
中国産のうなぎから検出されたマラカイトグリーンという薬品は
熱帯魚を飼ってるやつなら誰でも知ってる魚用の治療薬
発がん性があるため国内では発売禁止になっている劇薬
強力な抗菌作用で魚につく菌を殺す
それを食い物から検出されたとか
正気かと
発がん性の疑いじゃなくて発がん性があるんだよ
おまいら
35名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:57:36.24 0
>>1
昨日食ったけどまったく問題なかった
まぁ久しぶりだったかもしれないけどw
36名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:58:03.06 0
うわー
37名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:58:23.66 0
工業用排水のプールで育つらしいな
38名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:58:27.87 0
>>33
昔の日本はもっと酷かったけどな
公害病でいくら死んだと思ってんだよ
39名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:59:01.28 0
>>6
それは牛でもいっしょじゃん
子牛買ってきて一定期間肥育したら国産
40名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:59:18.12 0
安い中国産と高い国産を並べている理由を考えてみろ
カネがないやつには中国産を買わせて
中国産なんかやだよと考えるカネがあるやつには国産と見せかけた中国産を買わせてんだよ
41名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:59:18.80 0
つーか明らかにまずい
値段の差は納得できる
42名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:59:44.67 0
>>34
\(^o^)/オワタ
43名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 08:59:52.24 0
これより酷かったのなら
数十年でここまで回復できるわけが無い
44名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:00:36.33 0
45名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:00:51.99 0
なんで昔と比べるんだよ
お互い今に生きてるのに
46名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:00:52.65 0
>>38
中国の方がもっと死んでますが
アホですか?
汚染された川の近くの住民みんな癌になってますが?
47名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:01:23.69 0
>>43
中国だって対した被害出てませんが?
画像貼ってお前らが大げさに騒いでるだけじゃん
48名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:01:55.00 0
アメリカ産の牛よりまし
49名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:02:04.65 0
味は変わんない って夕方のニュースでやってたよ
50名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:02:18.67 0
中国の農村とか戸籍ない人間がわんさかいるのに
被害状況を把握できるわけが無い
51名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:02:46.43 0
夕方のニュースよりおれの舌を信じる
52名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:02:47.89 0
欧米

1970年代より発がん性が疑われ始め、米国では1981(昭和56)年、EU加盟国等では2002(平成14)年にそれぞれ使用が禁止された。
53名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:02:56.47 0
一度だけ中国産うなぎかば焼き食って吐いたことがある
それ以来買ってない
54名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:03:05.03 0
被害が出てても報道しない国
55名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:03:07.49 O
味なんかタレの味だろ
56名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:03:37.45 0
57名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:03:38.85 0
今年はうなぎはスルーするわ高いもん
58名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:03:51.28 0
日本で稚魚から養殖してその後中国や台湾に輸出して向こうで太らせてから日本に再輸入
海外での養殖期間よりも日本国内での養殖期間がちょっとでも長ければ国産表示
偽装云々以前に無条件で国産養殖うなぎをありがたがる奴はアホ
59名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:03:54.63 0
タレだけではごまかせない
60名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:03:56.29 0
なんだかんだ言って
みんなちうこく産食わされてるんだろ
61名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:04:24.35 0
うなぎって完全養殖出来ないってホントか?
62名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:04:34.99 0
バカじゃねえの
今頃中国産気にしたところですでにいくらでも口にしてんだろ
63名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:04:42.47 0
ウナギも冷凍ギョーザも昔からおれの口に合わなかったんだよ
64名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:04:50.81 0
中国産にビビってたら外食できないじゃん
65名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:05:25.63 0
半年日本に置いたら日本産ってめちゃくちゃやな
66名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:05:31.25 0
完全に国産養殖と分かる物は売ってないのか
67名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:05:51.37 0
ギョーザの件をうやむやにしてしまった中国を信用するとかw
68名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:05:56.54 0
下北沢の老舗に行ったら3時間待たされて味は普通だった
69名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:06:03.74 0
市場に買い行くしかないんじゃないの>完全日本産
70名無し ◆4/Z4f64P66 :2008/07/24(木) 09:06:14.73 O
(゚'ω`゚)鹿児島のうなぎうまいわ
71名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:06:19.20 0
手遅れって言いたいのかw
72名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:06:20.53 0
ラミレスも来季から日本人扱いだしな
73名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:06:35.87 0
別にうなぎ喰わなくても他ので栄養取れるから問題ない
74名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:06:43.15 0
国産のうなぎはうなぎ全体の2割と言われているが
そのほとんどが里帰りうなぎ
国産も中国産も食ってる餌は変わらないんだよね
75名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:06:50.32 0
そういや毒餃子全く報道しなくなったな
76名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:07:04.15 0
>>69
鰻は淡水ですけど??
77名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:07:10.62 0
衣食住というけれど
食が一番信用できないんだよな
思えばひどい話だ
78名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:07:11.84 0
いろいろ気にしてる方が体に悪いと思う
国産だって偽装されてるかもしれないよ?
79名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:08:04.68 0
中国では 毒餃子は日本の自作自演で報道終わり
80名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:08:11.12 0
確率の大きいほうをとるわな
81名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:08:12.41 0
100均でいろいろ買って食ってた俺の立場は…
82名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:08:19.24 0
アナゴで十分
83名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:09:01.95 0
アナゴうまいよね
安いし
84名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:09:13.90 0
もう出来合いのギョウザは食べないだろうな
もしかしたら一生食わないかもしれない
85名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:09:14.60 0
うなぎの産卵する場所は決まってるらしいな
86名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:09:14.10 0
どうしても国産うなぎにこだわりたい奴は近所の川で自分で獲ってくるしかない
養殖うなぎの方が肥えてるし脂が乗って美味しいけどw
87名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:09:22.10 0
★恐怖!中国で感染か!絹川が謎のウイルスで北京断念へ
(写真)昨年8月の世界陸上大阪大会に出場、女子一万メートルで力走する絹川愛
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20080606-2776143-1-N.jpg
昨夏の大阪世界陸上に出場した女子長距離のホープ、絹川愛(めぐみ、18)=ミズノ、仙台育英高出身=が、
謎の「ウイルス性感染症」などによる体調の問題で、北京五輪代表選考会となる陸上日本選手権(26〜29日、
川崎)への出場を断念する方向であることが5日、分かった。担当医師によると、中国・昆明での合宿中に感染
した可能性が高い。大気汚染に食の不安など、何かと取りざたされる北京五輪。今度は“見えない敵”が日本
長距離界を揺るがしそうだ。

絹川が衝撃の事実を打ち明けた。「同じ思いをする人を作りたくない。陸上をやっている人に私の体験を話し、
こんな病気があることを知ってほしい」病名は「ウイルス性感染症」。長距離のホープは、五輪への挑戦を前に、
深刻な病魔に襲われていた。
異変が現れたのは昨年11月。体のあちこちに痛みが出始め、風邪のような症状も頻発。12月には右大腿
(だいたい)骨の一部を疲労骨折して全国高校駅伝(京都)を断念。2月になると左側にも痛みが発生、さらに
左ひざも激痛に襲われ、走るどころか歩行も困難に。
(写真)ようやく走れるようになった絹川
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20080606-2776078-1-N.jpg
社会人デビュー戦と考えていた4月の織田記念(広島)などを次々キャンセル。仙台育英高卒業後も指導を
続ける渡辺高夫監督は「練習による痛みとは思えない」と治療方針を変更した。都内の病院で放射線を利用
したアイソトープ検査を受けると、骨の異常が判明。さらに特殊な方法による血液検査を行った結果、未知の
ウイルスに侵されていたことが分かった。

治療に当たっている松元整形外科クリニックの松元司院長によると、赤血球を破壊し、白血球を変形させる
凶悪なウイルスが血液を通じて骨や筋肉に付着。その炎症によって痛みなどを引き起こしていたという。
絹川は同クリニックを訪れる前にも血液検査を受けていたが、異常は検出されていなかった。
気になるのが、その感染場所だ。絹川は昨年3月に中国・昆明で高地合宿を行っているが、松元氏は国内で
同様の例がなく、ほかの国へは行っていないことから「昆明の可能性が高い」と指摘した。昆明といえば、
北京五輪でマラソン連覇を目指す野口みずき(シスメックス)らも合宿を行っている場所。それが事実なら、
日本長距離界をも揺るがす問題だ。
(2008年6月6日06時01分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/news/20080606-OHT1T00047.htm
88名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:09:40.21 0
中華料理だと思って食えばどうってことない
89名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:10:00.44 0
養殖うなぎが旨いとか言ってる奴は味覚音痴
90名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:10:21.59 0
>>76
鰻は海にも出るだろ
91名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:10:34.29 0
天然もの食った事無いんだろ
92名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:10:39.77 0
中国でも香港人は本土の野菜を毒菜と呼んで食べないらしいよ
93名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:10:59.26 O
来月に百貨店で高いやつ買う方が日本産の確率高いだろうな
94名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:11:13.34 0
養殖ウナギの本場に住んでる人は
地元店でちゃんとしたのが買えるのかな
高いんだろうけどたまに食うもんなら奮発したいわ
95名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:11:28.66 0
中華料理は化学調味料てんこ盛りだからなあ
96名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:11:51.81 0
>>89
うまいよ
天然物と養殖物はそもそも味の質が違うからどっちが上とかない
閉まってておいしい類なのか脂がのってておいしい類なのか
97名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:12:10.22 0
>>87
Tウイルスや!!!
98名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:12:10.66 0
うなぎだってそうさ
エサは化学物質てんこもりだろ
99名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:12:25.86 0
つーかむこうのうなぎって養殖か
100名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:12:33.33 0
中国産かどうかより
スーパーで安売りされてるのは大抵まずい
同じ中国産でもホカ弁のうな重とかのがずっとマシなレベル
101名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:12:35.55 0
天然物を食べたことすら無い奴が知識だけで語るなよw
天然なら何でもありがたいし美味しいというわけでもないんだぞ
102名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:12:56.25 0
>>96
信用して欲しい?
103名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:13:11.91 0
ってか鰻って本体よりタレの方が上手くね?
104名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:13:13.94 0
>>100
調理方法だろ
ホカ弁のはタレ漬けのを袋で暖めるのでふっくらするけど
蒲焼きをレンジでチンすると乾くから
105名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:13:27.90 0
毒キノコも天然だしな
106名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:13:37.43 0
タレだけかけて食べても正直つまんない
107名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:13:46.03 0
>>103
上手い
あれだけで御飯2ハイいける
108名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:13:59.05 0
天然が旨いとかブランド志向のアホだけだよな
109名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:14:17.95 0
天然至上主義ってのもアホだと思うんだが
天然の水なんて管理されてないんだぜ
江戸前の魚なんてどんなところで獲れてるか知ってるのか
110名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:14:27.64 0
タレだけってのもどうかと思う
111名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:14:29.59 0
コンビニ・スーパーのうなぎはうまいと思った試しがない
112名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:14:30.28 0
中国産の食品にビビってたら日本で生きてはいけないしなあ
113名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:15:02.92 0
ホントにタレかけてご飯食べたことあるけど
さすがにあれはないわ
ものすごくむなしかったぜ
114名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:15:07.77 0
アホはおまえ
115名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:15:24.62 O
中国の天然うなぎ最強
116名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:15:45.37 0
ウナギみたいな高いもん食うなと言いたい
117名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:16:06.65 0
おまえらなんて麦飯で十分
118名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:16:10.37 0
天然養殖というかうなぎの種類がそもそも違う
119名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:16:17.27 0
鶏肉にあのタレかけた方が美味かったりして
120名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:16:29.93 0
専門店の食ってみ
全然違うから
121名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:16:34.11 0
今となっては麦飯の方が手間が掛かって高い
122名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:11.98 0
>>116
中2にして行きつけのうなぎ屋がある鈴木愛理
そしてそこでひつまぶしとともに鮨を食べる鈴木愛理
123名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:13.67 0
>>119
甘いタレには脂が必要
俺は豚バラと炒める
124名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:18.34 0
食パン焼いてタレからませたらウナギの代用品になりそうじゃね
125名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:27.18 O
うなぎの感触するもんにタレかけて食えばいいんだよな
126名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:32.12 0
たしかに専門店のタレはうまい
127名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:35.37 0
鰻なんてワンドに仕掛けつけて獲るもんだろ
128名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:39.07 0
専門店でも詐欺並にまずいとこあるよな
ベシャベシャの
129名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:42.35 O
高い奴の中にも産地偽装ありそうで怖い
見た目じゃわからんよな加工されてるし
130名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:50.84 0
>>122
何その感じ悪い女は
131名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:17:58.66 0
>>123
美味しいのか?
132名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:18:11.80 0
焼鳥で蒲焼風のタレあるけどうまいね
133名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:18:16.54 0
俺も鰻専門店で食ったことあるけど対したことなかった
ただ高い金払ってるんだから旨いと思わなきゃ損と言う一種のマインドコントロールだよな
134名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:18:21.53 0
せっかく国産買ったのに美味くなかった経験はないか?

つまりそういう事だ
135名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:18:30.01 0
うなぎ屋のうなぎは養殖物ではないとでも思っているのかね
136名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:18:56.08 0
家でちゃんと焼き直さないと不味いぞ
おまえら電子レンジで食ってないだろうな
137名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:19:04.59 0
>>125
豆腐で作った偽鰻くった事あるけどかなり似てる
138名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:19:33.84 0
なんかスーパーのってタレがクソ甘くね
139名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:19:34.26 0
電子レンジはないわ
140名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:20:02.21 0
>>131
うまいけど
141名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:20:31.32 0
焼き直しとか吉兆さんみたいですな
142名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:20:35.95 0
うなぎのタレと焼き鳥のタレって似てるよね?
143名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:20:41.06 0
ってか市販品はタレ甘すぎ
144名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:21:07.89 0
うなぎやだってピンきりだよ
客が入ってるのが必ずしも美味いとは限らない
145名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:21:13.82 0
>>140
明日作ってみる
146名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:21:45.63 0
鰻より鯰の方が旨い
147名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:22:01.18 0
うなぎって実は骨が危険だよね
危なく喉に引っかかりそうになった事ある
148名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:22:14.35 0
天然うなぎのプロの意見
http://www.unasige.com/tennen-1.html

> しかしながら産地、季節等、違いがあり、すべての天然うなぎが
> 養殖うなぎより美味しいとは限りません。特にうなぎは悪食で
> すので、主食になる餌によっては、その餌の匂いがしみこみますし、
> また生息する水によってもおおきくちがいます。
> 一流と呼ばれる同じ川で捕れた天然うなぎでも嫌な匂いのする
> うなぎが混じる事もあります。
149名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:22:17.57 0
味なんて気のせいだから
体調や空腹加減にもよるし
150名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:23:05.42 0
つか夏にうなぎ食ってもうまいとは思わない
151名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:23:09.33 0
殺虫剤に漬かったウナギは食わない
152名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:23:31.98 0
餌によって変わるならやっぱ天然の方が美味いってことじゃん
153名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:23:33.53 0
うなぎとあなごってどこがちがうの?
154名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:23:50.81 0
スーパーウナギのタレがドギツイのはアラ隠しのためか
155名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:24:19.03 0
貧乏人はあのタレでどんぶり一杯食えるだろ
156名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:24:21.75 0
炭火焼じゃないと上手くない
157名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:25:00.27 0
>>152
養殖はまずいって話じゃなかったのか?
そりゃ天然の中から厳選した一部のうなぎが頂点なのは間違いないだろうけど
天然だから養殖より総じてうまいわけではないって事だよ
158名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:25:38.79 0
>>122
愛理は何にステーキ入れたんだっけ?
サンドウィッチだっけ?
159名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:25:49.72 0
愛知万博で最優秀食材に選ばれたのは一色産の養殖うなぎだったりする
もちろん偽装してないの
160名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:26:01.97 0
天然ってそんなにたくさんうなぎいるわけねーだろ
161名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:26:02.61 0
安かろう悪かろう
162名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:26:03.64 0
うちの親は某宗教団体の入信者で中国産鰻や農薬野菜も浄霊で浄化されるからって平気で出してわ
163名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:26:32.61 0
タレは自分で作った方が良いよ
日本酒に鰻の骨焼いたのと昆布いっぱい入れて出汁とって
醤油で味付け
砂糖もみりんもいらない
164名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:26:40.09 0
俺は照り焼きチキンでいいや
165名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:26:41.78 0
>>136
レンジでいつも温めてるけど焼かないとダメなのか?
166名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:26:47.93 0
関東ブランドうなぎの板東太郎も養殖だぜあれ
167名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:27:25.89 0
浜名湖ウネギは全部養殖
168名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:27:51.44 0
アヤカの娘も愛理みたいになるんだろうか
169名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:27:54.36 0
一度生臭い鰻食ってから嫌いになった
鰻嫌いになって良かった
170名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:27:59.23 0
養殖=悪みたいなイメージあるけど一色や利根川の養殖は
中国みたいな大量生産の養殖とそもそも違うからね
171名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:28:06.29 0
>>162
最強だなwプラシーボ効果はたしかにありそう
172名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:28:29.00 0
養殖じゃないほうが油のっててうまい
173名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:28:29.56 0
麦飯は麦飯でうんまいのに
174名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:28:40.01 0
俺は蒲焼さん太郎でいいや
175名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:28:56.95 0
いちいち中国産でも構わないって言う奴ってどんだけ貧乏なの?
少しでもマシなもん食いたいならそれでも国産の方がマシだろが
176名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:28:59.18 0
6千円の鰻重食えよ
177名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:00.82 0
中国では朝鮮人が盗んできた日本産の野菜が大人気
178名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:12.52 0
最初に食ったのが不味いと嫌いになるよね
食べ物も女も仕事も
179名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:20.33 0
>>165
レンジだと水分がとられてパサパサになるよ
180名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:22.98 0
eelはいー(る)なー
181名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:30.20 0
別に毎日食うもんじゃないから
あえて危険を冒して食うなら5千円くらい普通に出して少しでも安全と言われるもん食うわ
182名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:35.67 0
>>148
総消費量における天然うなぎの割合
平成19年:0.28%

ほとんどのうなぎ屋ですら天然物でなく養殖物を使ってるんだろうな
国産扱いの里帰りうなぎを
183名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:42.49 0
穴子の方が美味しいよ
184名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:43.60 0
浜名湖と三河一色の間に住んでるおれは勝ち組
185名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:30:55.19 0
焼きなおすのか、知らなかったよ
どうりでまずいはずだ
186名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:31:00.52 0
かっこつけやがって
187名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:31:18.18 0
リンリンは日本に来て食べたうなぎの蒲焼が美味しくて好物になったらしいが
188名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:31:50.68 0
お櫃に入ってると旨く感じるだけ
189名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:31:56.69 0
>>158
サンドイッチだね
190名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:32:16.14 0
>>187
そりゃ中華料理でも日本の方が美味しいからな
191名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:32:32.79 0
アナゴの方が怖い顔してるよね
192名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:32:37.28 0
だな
193名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:33:20.12 0
>>182
専門店のうなぎが天然だと思ってたお前が世間知らずだと思う
あとテレビ鵜呑みにして里帰り言いたいだけなのも
194名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:36:39.15 0
川で自分で釣って捌くうなぎが最高
195名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:36:54.04 0
国産が食べたい奴は国産を食べればいいじゃん
ほとんどが本当の意味での国産ではない国産だけどさw
196名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:38:33.29 0
浜名湖近くの市場に買いに出向くしかないな
197名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:38:58.32 0
そのうち国産牛有り難がってる奴はバカだ外来種なのにとか言い出すよきっと
198名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:39:05.27 0
海で育つ稚魚が年々少なくなってきてるんだってさ
199名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:39:17.74 0
里帰りなんて知ったら国産と中国産の区別の意味があまり無いと思うのが普通だわな
200名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:39:49.72 0
天然と養殖なんか食べれば一発で分かる
201名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:39:58.49 0
里に帰ってからが問題なんだろ、要するに
202名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:40:35.09 0
中国産で一番危険なのは人間
203名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:40:57.87 0
ウナギの産地自体がなんだかうさんくさいし何でも気にせず喰っちゃえよ
204名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:41:04.08 0
和牛は純国産だけど飛騨牛みたいな話はいくらでもあるだろうな
そもそも和牛なんて滅多に食べないからうなぎ並みに関係無いけどw
205名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:42:29.98 O
>>172
養殖の方が運動量少ないから脂乗ってる
206名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:42:35.70 0
スーパーで安売りしてる高級牛はたいがいおいしくない
207名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:42:43.86 0
貝類も外国のを日本でまいて日にち置くと国内産になるんだろ
208名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:45:23.10 0
デブの油とアスリートの油
209名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:45:29.25 0
アサリなんて殆どチョン産じゃなかったっけ
210名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:45:44.94 0
       oノハヽo
  〔ミヽ  从*・ 。.・)  ここまでうな重AAないとかw
   )::::) ∈ノ:::::::::i∋
.   (::::(___)::::::::)
   ゞ::::::::::::::::::ノ 
211名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:45:50.15 0
>>201
何のために中国や台湾にわざわざ輸出するかを考えてみなよ
短期間で安く太らせる事が出来るから輸出してるんだぜ
そのためにどんな餌をどれだけ食べてることやら
212名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:47:29.07 0
>>210
きめえ死ね
213名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:47:58.80 0
>>209
北朝鮮だと誰も買わないから韓国産とかにしてよく解らなくしてるのが殆ど
まーそれでも中国産より安心できるのが嫌だ
214名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:48:16.63 0
中国産が嫌なら不買運動しろ
215名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:48:28.12 0
>>211
ちょっとは調べようぜ
216名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:49:10.13 0
中国産喰わないって言ってる奴はラーメンも食うなや
217名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:49:33.30 0
うなぎ自体こってりしすぎで胃が痛くなるから食わなくなった
218名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:52:35.97 0
うなぎは消化に悪い
胃腸弱い奴なら知ってるだろ
219名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:52:49.21 0
>>211
エサじゃなくて気温
220名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:53:37.67 0
これだけ色々な話が出てるのにわざわざ鰻を食べるのは如何なものかと
そもそも土用丑の日なんて恵方巻みたいに適当なものなのに
221名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:54:22.05 0
食べるのは土用だからじゃなくてうまいから
222名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:58:10.48 0
近所の川でうなぎ釣ってきたけど国産で良いのか?
養殖場は無いはずだし
223名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 09:59:17.03 0
日本産って書いてあってもどうせ嘘だから
224名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:00:24.97 0
普段マスコミ叩いてるくせにマスコミがした過剰報道は支持するんだな
流通しているうちの20%が国産だがそのうち偽装しているうなぎの方が過半数だとでも思ってるのか
225名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:00:39.44 0
>>222
養殖場から逃げてきたうなぎでなければ国産天然うなぎだろw
226名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:01:32.44 0
まあ夏の土用は体調崩しやすい時期だから理にかなってる
227名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:02:03.25 0
偽装してなくても国産は過半数どころかほとんどが里帰りなんでしょ
228名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:03:13.10 0
>>227
テレビで何処の馬の骨か解らない声を変えた人から知識乙
229名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:03:37.30 O
一尾1800円のうなぎ食ったけどめちゃめちゃうまかったぞ
もちろん国産だし、信用できる専門店で買ったけど
230名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:05:12.49 O
里帰りでも問題がないならいいんだよ
嘘ついて売るのが悪い
231名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:05:25.65 O
最近ウナギよりもサンマの蒲焼きの缶詰の方が美味しいと気がついた
232名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:05:34.53 0
国産の養殖にはチェックする機関がないので変な薬で成長させててもわかんない
中国で禁止されてる薬物を日本でつかっていてもわからない
調べる機関がないから
ある意味国産は中国産より怖い
233名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:06:43.99 O
最近は日本も信用出来ないからな自分で養殖するしかないかw
234名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:08:11.30 0
ニートの被害者意識ほど厄介な物はない
235名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:08:26.44 O
うなぎなんて無理に食べることもあるまい
236名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:09:47.90 O
ごちゃごちゃ文句ばかりゆうウヨはうなぎ食べないでね
237名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:10:25.26 0
海でアナゴを釣ってきて蒲焼にしたらうまかったなあ
岸から釣れるし海の物だから臭いもクセもないし
238pl331.nas935.soka.nttpc.ne.jp:2008/07/24(木) 10:10:29.68 0
中国の鰻に入っているマラカイトグリーンは発がん物質だけど、
ガンにかからないことも有るから、本人の自己責任で食べてもいい。
239名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:13:13.96 0
煎餅でも食ってろ
240名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:16:18.83 0
貧乏人まで鰻鰻言うからこういう事になるんだよ
貧乏人はおとなしく泥鰌食ってろ
241名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:17:35.99 0
いまスーパーで買い物してきた
中国産→台湾産(2倍)→日本産(3倍)
242名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:20:19.66 O
国産うなぎとパワプロ15を買うのが俺の今日の仕事
243名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:23:33.66 0
丑の日は8/5にもあるからね
244名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:29:49.13 0
だいぶ前にテレビで女子アナかなんかがウナギの生簀に転落するのを
見たことがあるんだけど誰か動画になってるの知らない?
245名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:30:51.25 0
支那にラーメンがあると思ってる池沼w
246名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:31:27.70 0
日本産でもスーパーのは美味くないよ
鰻屋は生簀で泳がしてヘドロ吐かせるから美味い
247名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:34:10.67 0
うなぎなんて年1〜2回ぐらい店で食うだけだなあ
土用丑の日なんてかんけいなくね
248名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:35:07.15 0
>>245
はぁ?
249名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:38:44.99 0
外食チェーンもさすがに夏だけあってうなぎ丼みたいなの増えたな
250名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:39:31.66 O
国産表示がどこまで信用出来るかわからん
251名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:40:01.85 0
この前中国産食べたばっかだよ
200円って言ってた気がする
252名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:41:48.91 0
一年に1回くらいなら中国産の毒入りうなぎでもそれほど影響ないと思う
さすがに毎日食ってたらやばいけど
253名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:41:53.36 0
臭い時と臭いしない時があって当たりハズレが大きいのがウナギだな
254名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:42:38.18 0
うなぎはわからんけど
中国で養殖されたものってすげー薬品入ってそうだな
日本でも養殖は禁止薬品使ってんじゃないのかって疑惑あるのに
255名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:43:50.95 0
>>1ですが結局国産を買ってきました
でも昨日の売れ残りで値引きしてあったので600円で買えました
256名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:43:50.54 O
俺は中国産かつ期限切れ間近の半額しかかわないから産地偽装の心配も期限切れ偽装の心配もない
257名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:44:19.99 0
高い金だして中国産買わされるのが一番イヤ
258名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:44:57.72 0
台湾産を日本産って言って売ってたんじゃなかったっけ
259名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:45:43.46 0
1000円で食えるうなぎって中国産って思った方がいいの?
260名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:46:36.29 0
水の綺麗なところで育てる日本じゃ薬品はほとんど使わないよ
汚い水で大量に育てるから薬品が必要なの!
261名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:46:37.98 0
1500円くらいまでは普通に帰りうなぎだろ
262名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:47:25.35 0
>>259
もしくは台湾産だな
1700円は出さないと無理
263名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:47:49.81 0
値段が高いからといって必ずしも本物の純国産とは限らないのが今の日本
264名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:47:52.77 0
>>260
水質じゃなくていけすに入ってるうなぎの密度
密集してるとストレスで病気になりやすい
昔はこの手の対策と言えばホルマリンだったがそれで追いつかなくなってマラカイトとか流行ってきてる
265名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:49:15.20 0
うなぎの件で一番損をしたのは消費者でも優良業者でもなく
作家の中谷彰宏だと思う
266名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:49:48.77 0
値段とそれに見合った味かを総合すると中国産に軍配が上がる
国産は値段の割りに・・・となることが多い
267名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:53:42.15 0
ちょっとググったら最近の中国産は品質が上がって国産と変わらなくなったとあるが
その国産が中国育ちの里帰りうなぎなんだから味が大幅に違うはずがないんだよなw
268名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 10:54:31.80 0
国産の薄くスライスしてあるのを買って二、三切れずつご飯に乗せてタレをどっぷりかけて
ちびちび食おうと思う
269名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:01:26.45 0
むしろうなぎいらない
たれだけで白米3杯は食える
270名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:04:14.91 0
通ぶっててもどうせ味の差なんて気づかないだろ
テレビでよくやってるじゃんどこ産か隠して食わせると差がわからない人
271名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:05:42.17 0
味の違いじゃなくて食品の安全性の問題だと思うが
産地ごまかしてる業者は信頼できないって意味で
272名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:06:12.95 0
産地まではさかな君でも解らんだろ
273名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:07:13.30 0
>>269
タレも国産じゃないとか?w
274名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:08:06.19 0
ちょっと前にあった四万十川産と偽装した中国産うなぎの時も
ユーザーレビューはほとんどが絶賛だったらしいからな
275名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:08:58.53 O
オリジン弁当で国産ウナギの弁当売ってるけど信用していいの?
276名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:11:28.07 0
ワロタ
277名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:12:07.34 0
中国産冷凍うなぎが問屋から出荷されてる映像見たら2年前のやつを出荷してるところだった
ある意味古い方が安全かもしれないと思ってしまった
278名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:12:47.14 0
そこまで疑心暗鬼してまで食うこたぁないわ
279名無し募集中。。。 :2008/07/24(木) 11:12:53.98 0
味だけに限れば調理方法を同じにすれば日本だろうと中国だろうと同じ
安全性の問題
280名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:13:39.55 i
テスト
281名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:17:40.54 0
いけない薬品とか使ってそうだが毒餃子のような即効性があるものが入っていることはまあなかろう
程度の問題だと思う
282名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:17:42.44 0
日本も絶対信頼できるかっていうとそうでもないからなぁ
食品あつかってる所の裏側見ちゃうと不潔の一言
283名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:20:49.59 0
サラやコップも雑な荒いかたして洗剤まだいっぱいついてるのに洗い終えるなんてとこもあったりするだろうからな
食器洗剤ってもろに毒だしな
284名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:22:24.62 0
スーパーで売ってるのはまずあの表面のテリテリしたタレを酒で洗い流せ
285名無し募集中。。。 :2008/07/24(木) 11:25:49.92 0
日本だって
亀井が責任者の飲食店
新垣が責任者の飲食店
だったら信頼性が全然違う
286名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:29:46.04 0
そんなに食うもんじゃないうなぎより中国野菜とか割り箸の方がやばいと思う
とりあえず家で使う割り箸は国産のに変えた
287名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:32:00.02 0
多少でも金がある中国人は絶対に中国産ウナギを食べない
288名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:33:32.29 0
野菜もな
289名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:35:24.69 0
中国から輸入されたキャベツやたまねぎはどこで消費されてるんだろうね
スーパーで見たことないけど輸入してるから使われてないはずないよね

そっちのが怖い
290名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:36:42.25 0
外食産業だよ
291名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:37:08.84 0
>>289
中国からの牛肉輸入は0のはずなのについ最近まで松屋の牛丼が中国産だったわけだが
292名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:39:15.67 0
松屋はHPの質問コーナーに
Q.アメリカ産牛肉ですか?
A.安全な中国産牛肉です
みたいなのがあったのに中国食材が問題化した1〜2年くらい前からばっさりカットされたな
293名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:42:28.47 0
これか
ttp://www.asahi.com/special/bse/TKY200410080278.html
>大手チェーンでは初めて中国産牛肉を使う。中国産牛肉は生肉での
>輸入が禁止されているが、牛肉を現地で加熱処理後に冷凍して輸入。
>中国産を8割ほど使い、国産牛や豪州産とブレンドして調理するという。
294名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 11:48:28.23 0
今日夜食おう
295名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:14:31.64 0
中国産うなぎウメ^q^
296名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:17:41.71 0
病気になりたくなかったら食うな
中国は発展途上だから昔の公害汚染だらけだった日本より
はるかに水や土が汚染されてる
水俣病やイタイイタイ病にかかっても保障もされないぞ
俺はそんな病気にかかって苦しんで生きたくないから食わないことを選択する
297名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:17:50.46 0
河川の9割が工場排水垂れ流しなどで汚染されてる
その水で養殖される重金属ウナギ
298名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:18:35.91 0
食わないほうが無難だな
299名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:22:17.08 0
中国の野菜も毒菜、問題菜といわれ
基準値以上の農薬や大腸菌などが検出されたりしてる

薬だって動物性淡白だっていい話は聞いたことがない

その場のわずかな安さにつられて命、健康というもっと
大切で金がかかるものを犠牲にする

それが中国産食品を食べることだと思う
300名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:26:46.31 0
>>277
日本のチルド技術は世界一だからな
市場に出てる野菜、果物だって今年取れたものとは限らない
301名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:31:17.08 O
なんだよー 松屋で飯食うなってか?
302名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:36:10.33 0
シナは日本産は安全だからいくら高くても買う
安易に安さなど求めずに安全性重視で言ってくれと求めている

シナ人が一番中国産の危険性を知っているw
303うなぎ:2008/07/24(木) 12:51:02.73 0
違うんだな、本物のうなぎ、素人は、中国だの台湾も味が変わらないというが、日本産は
スーパーでは売ってないぞ、スパーで売るほどない、日本産うなぎは皮が薄いが皮の下が
厚いんだ、台湾産は皮が厚いんだしかも皮したが薄い、そして身がだらけてる
日本産は身がしっかりしてるだから一口で旨みが全然違う。
だから日本産は旨い天然はこれは魚が違う別物だ。テレビで日本産も中国産もとか言うが
中国産はヨロッパうなぎだ。これは油が強い、とても料理屋で出せれるうなぎではない。
種類が違うんだから。偽マツタケみたいなもんだ、これは焼きたてではもううなぎではない。
しっかり知ろう。プロが味が同じで料金違うものに高い仕入れ代金かけるわけが無いだろう。
304名無し募集中。。。      :2008/07/24(木) 12:52:38.74 0
日本産は皮が厚くて食うの疲れるね
身は確かにしまってるけど骨が太くてちょっと食いづらいかな
中国産はとにかくやわらかいからアゴ弱いと食いやすい
305名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 12:58:00.98 0
皮が厚い日本産なんてないぞ
一回最低3000円以上する鰻重を鰻屋で食ってみろ
スーパーでは売ってないって言う人の言葉もわかる
次元が違うよ
306名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:01:09.13 O
>>305
それは調理人が包丁入れてるからじゃねーの?
307名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:02:39.38 0
うなぎは嫌いだからスルーできるが野菜が困った
308名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:10:26.45 0
3000円のウナギ屋が本当に真っ当な国産である保証はどこにもないわけで
309名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:11:49.52 0
>>307
中国産のうなぎが全く売れなかったら中国もなんでだか考えるだろw
別に食わなくても困らないうなぎは中国に消費者の声を伝えるいいネタになる
310名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:13:47.72 0
>>309
ヒュンダイ車みたいに日本の市場が邪魔してるからだとか騒ぐぞきっと
311名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:15:22.32 0
日本の消費者が悪いキャンペーン張るだろうな
312名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:17:21.37 0
チョンもそうだけどお客さん叩いてどうすんのって感じ
アホすぎ
313名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:21:08.52 O
中国産が売れなくなったら
日本の養殖場に毒を撒くくらいのことは
チャンコロは平気でやるからな
314名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:21:20.63 0
アメ公なんて何十年消費国の胸ぐらつかんで恫喝していると思っているんだ
チョンやシナーなんてかわいいもんだ
315p029a3a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2008/07/24(木) 13:23:16.35 0
自分は定食屋でも、産地を訊いて
中国産っていわれたら別のを頼んでる。
316名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:23:39.39 0
伊丹監督のスーパーの女をいまさら見て驚愕
317名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:24:01.22 0
ウナギ屋が中国産食って国産と区別付かないと言ってた
318名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:27:34.54 0
飛行機で運ばれた活うなぎを喜んで食っていた2006年
319名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:33:14.76 0
中国産は別に不味い訳じゃないからな
やわらかくてむしろ日本人向き
320名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:34:57.48 0
中国から輸入→日本でしばらく飼う→国産品にww
321名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:36:33.69 O
マジでやめたほうがいい
322名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:38:30.35 0
ここに聞いて急に国産だの中国産だの言い出したけど20年くらい前は
養殖ものか天然物かって区別だったような気がするんだが
323名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:40:17.99 0
中国の養殖ものは餌が良いので高級とか言われてた時代もありました
324名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 13:54:12.41 0
>>303
かわいいなお前
325pl331.nas935.soka.nttpc.ne.jp:2008/07/24(木) 14:03:45.06 0
発ガン物質なんて、ガンに必ずなるわけでもない。
タバコ吸ってるやつや副流煙吸ってるほうがもっと危険が高い。
タバコ吸うやつが、中国うなぎ食わないのは意味分からん。
326名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 14:07:13.55 0
>>296
アトピーが増えてるのは中国食品の影響じゃないかと疑ってる
327名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 14:23:17.12 O
二時っちゃお見てよ
328名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:04:29.41 0
出前のうな重が1800円程度で
スーパーで売ってる静岡産ウナギが1700円くらいしてんのな
329名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:08:19.93 0
スーパーで鹿児島産うなぎ(大)、2匹入り2500円で買ってきた
330名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:13:00.24 0
うなぎなんか食わんでいいよ
331名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:14:41.58 0
俺のとこは鰻が名産だから
何も疑うことなく安心して鰻屋で食える
332名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:16:03.02 O
さっきスーパーで中国産うなぎ買ってきた二匹で980円国産は一匹で1890円
333名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:16:18.34 0
国産で一尾1000円程度はありえないだろ
334名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:17:09.17 0
中国産ってようするに薬漬けって事だからみんな敬遠してるんだろ?
335名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:17:59.41 0
水自体が汚染されてるから
薬だけじゃないよ
避けてるのは
336名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:18:34.64 0
国産にこだわるあまりうなぎ200円くらい値上げしてるらしいな
国産ウナギなんてそもそも希少だしな
337名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:19:13.82 0
変な味がして
たまに気持ち悪くなる
338名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:19:33.95 0
養殖の国産も希少なの?
339名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:19:47.81 0
日本産は全体の消費量の3割程度しか存在してない
しかし丑の日ってことでみんな奮発して国産を買おうとする
でも日本産は3割しか存在しない


つまり・・・
340名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:19:56.77 O
人工的に稚魚作れないからなぁ
341名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:20:35.88 0
国産ものってほとんどが養殖じゃないの
342名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:20:49.63 0
質問です
今日はうなぎでも食おうと思ってるんで帰りに買って行こうと思うんだけど
築地のウナギ屋さんって何時ころまでやってるの?
343名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:20:50.14 0
養殖国産は料亭や高級店・専門店行きだろ
344名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:21:00.55 0
台湾産は中国産より旨い
まぁ台湾産も薬の問題あるけどすべての養殖業者が使ってるわけではないし
そのへんは運かな
345名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:21:04.94 0
>>338
里帰りうなぎでググってみな
346名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:21:32.93 0
中国産がどーのと騒がれだす前は
平気でパクパク食っちゃってたんだから
今さら気をつけたって
347名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:22:04.94 0
中国産も昔に比べると皮と脂が薄くなって食べやすくなったよな
前は本当にゴムみたいだった
348名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:22:21.74 0
>>342
今日は遅くまでやってるよ
349名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:22:58.82 O
4年前でさえ国産の鰻を売り込む際に
中国産を引き合いにだして安全性について問い
実際に食べ比べさせたら高い国産が飛ぶように売れたよ
今ならなおさら中国産選ぶおバカさんはいないだろ
350名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:23:33.45 O
スーパーで買って来たら蒲焼き洗ってからタレかけるといいみたいなのちらっと見た気がするんだけど
誰かちゃんと見た人いる?
351名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:24:00.65 0
俺も会食や宴会なんかで出されたら食うけど
自分で買おうとは絶対思わないな
人体に蓄積されるからああいう毒は
中国産ものは食べ過ぎると危険だよ
352名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:24:07.90 0
クローンうなぎつくればいいのに
353名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:25:22.77 0
>>346
確実に体内に蓄積されてる気がするな
流行のデトックスとやらで体外に排出できるもんなんだろうか
354名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:25:34.94 0
スーパーのやつは
日本酒をかけて蒸して柔らかくして両面を焼く
このくらいの処理をしないと美味しく食べられない
355名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:25:51.98 0
最近はうなぎ(中国産)とかちゃんと書いてあるな
オリジン弁当もそれで2種類売ってる
356名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:26:11.58 0
土用の丑の日もバレンタインと同じ
業者に騙されんなよ
357名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:26:21.86 0
いや絶望だろ
しかし最近生きていてまったく面白くないなあ
若いころはニートでも無根拠になぜか楽しかったんだが
なにも築かないまま年取るともうダメだね
まったくもってつまらない
自殺するやつはこうして死んでいくんだろうな
358名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:27:26.45 0
アナゴでいいじゃん
359名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:27:51.38 0
中国産の「中」に値札シール貼ってやがったぜ
360名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:28:22.09 0
料亭なんかでも
串打ち・焼き済の海外の冷凍モノ使ってるとこが多いよな
ウナギは調理に手間がかかりすぎる
361名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:28:22.71 0
ウサギでもよくね?
362名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:28:28.87 0
国産のは産地名が明記してある
中国産は産地名が中国としかわからない
363名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:28:46.54 0
安売中
国産鰻
364名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:29:24.46 0
産地偽装する業者も出てきそうだな
365名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:29:28.98 0
とりあえず頭に「う」がついてりゃ良いんだろ
366名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:30:17.48 0
愛知はういろうでいいな
367名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:31:22.15 0
ウコンの力でいいじゃん
368名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:31:37.53 0
決してウナギが旨いんじゃなくてタレが旨いんだよな
俺はそう思う
369名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:31:59.57 0
出前頼んだ
夜はうな重
370名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:32:09.19 0
うしの日にうなぎ
371名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:33:16.19 0
うなぎの他にメジャーなうが付く食品ってなにかあるか
372名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:33:53.99 0
うどん
373名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:34:03.53 0
うに
374名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:34:25.80 0
うり
375名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:34:28.77 0
鉛入りだからな
376名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:34:37.51 0
うじ
377名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:34:37.91 0
うめ
378名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:35:29.78 0
うまい棒
379名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:36:20.00 0
ひつまぶし食ってみたい
380名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:37:17.25 0
ひつまぶしのうなぎってどこ産なの?
なんかひつまぶしってことに気をとられてあまり気にしないが
381名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:37:58.86 0
ヨーロッパ種の中国産って似て非なる
382名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:38:13.88 0
せいろ蒸し超美味いな
383名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:38:21.69 0
学校で毎年うなぎを出してた学校は今年はアナゴに替えたとか
値段が上がりすぎて
384名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:39:44.06 0
味オンチの俺だが、ウナギに関しては経験上ではあるが見分け方がある。

食べた瞬間、グラウンドの土or砂の味がするのが中国産。
あと、かる〜く薬くさいのも中国産。(寿司のガリみたいな味)

国産は、勿論うなぎ特有の臭みはあるが、中国産みたいに土砂利臭さは少ない。

あくまでも街のスーパーで売ってるパック詰めのウナギレベルの話だけどさ。
385名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:40:21.48 0
うなぎとあなごなんて味が違うやんw
386名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:40:49.83 0
貧乏人は1000円台の安いうなぎでも食ってろよwww
俺は今日しみせ(←なぜか変換できない)の鰻屋行って
3800円の特上うな重食ってくるからよwww
387名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:41:02.12 0
この間の事件で
産地偽装と分かったウナギから薬も検出されたって話だけど
国産の場合は薬の検査はしてないってことか?
388名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:41:34.57 O
気にしないで食べるけどな悪いやつは売ってないから
389名無し募集中。。。:2008/07/24(木) 16:41:44.21 0
俺は 鯰の蒲焼を食べるよ
390名無し募集中。。。
国産も中国産よりはマシってレベルなんだろうな