京都市長 「コンビニなんか24時間営業しても夜中客いない。業界全体で見直せ。」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
コンビニの深夜営業自粛も
京都市長、温暖化対策で議論方針

 京都市の門川大作市長は24日、地球温暖化防止に向けてコンビニエンスストアに深夜営業の自主規制を求めるため、
市民や学識経験者、コンビニ業界の代表などによる市民会議を来月発足させ、具体策を議論する方針を表明した。

 市は、国の「環境モデル都市」構想に応募したプランの中で、温室効果ガス排出量を2030年までに1990年比で50%削減する目標を掲げ、
このうちライフスタイルの転換で約56万トンの二酸化炭素削減を見込んでいる。

 門川市長はコメントを求める記者団に対し、「地球環境、青少年育成などあらゆる面でライフスタイルを見直すべきで、
コンビニはその一つとして市民会議に議論をお願いする」とした上で、「行政の権力で規制するのがありきでなく、自主規制を呼びかけていく」との考えを示した。
 また、コンビニ業界の反発については、「コンビニは住宅街でも24時間営業する経営システムだが、
深夜は客が減り、業界内にも見直しが必要との声もある」と指摘し、理解は得られるとの見通しを示した。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008062400167&genre=A2&area=K00
2名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:47:01.24 0
(・∀・)イイ!!
3|仝゜) れいなじる ◆7Jiru0oEk6 :2008/06/27(金) 21:47:19.52 0
コンビニに夜行くのって別に青少年だけじゃなくね
4|仝゜) れいなじる ◆7Jiru0oEk6 :2008/06/27(金) 21:48:06.76 0
まぁ市長とかはいかねーだろうな
こういう自分と関係ないことはどんどん規制しようとするだろこういう奴ら
だったらまずお前は車で移動するのやめて全部電車で移動な
で近場は自転車
頼んだぞ市長
5|仝゜) れいなじる ◆7Jiru0oEk6 :2008/06/27(金) 21:48:19.56 0
環境問題のためにがんばれ市長
6S@*C ◆DEVILYyupw :2008/06/27(金) 21:48:27.46 0
青少年は下に見ている
7名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:48:49.07 0
レス番が飛んでいる
8名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:49:00.01 0
中国とアメリカが温暖化対策してくれないと意味ないんだけどね
9名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:49:21.98 0
24時間営業なんてコンビニ以外にもいくらでもあるのに
コンビニだけ目の敵にする意味がわからん
10名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:49:41.98 0
大体夜勤とか風俗関係とかの為に全国で24時間営業してるのって馬鹿馬鹿しいよな
11名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:50:20.08 0
京都は今以上の発展を望んでない
12名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:50:25.65 0
バイトが裏で漫画読んでるとこは人件費のほうがかかるだろ
13名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:50:28.48 0
コンビニは圧倒的に数が多いもん
14名無し募集中:2008/06/27(金) 21:50:29.91 O
喫煙者が夜中にタバコ買いに行くと言ったらコンビニしかないのに。
深夜まで残業してタクシーで帰る時に金がないと言ったら引き出せる場所はコンビニしかないのに。
青少年の育成やら地球温暖化対策やら正論は結構な事だが庶民イジメもいい加減にしてくれ
15名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:50:53.96 0
深夜のホットステーションが無くなる〜
16ニャハ ◆.nBcYsh8Uw :2008/06/27(金) 21:51:16.58 0
いざという時に使えるからコンビニなんだっての
17名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:51:30.53 0
需要があるから数が多いんだろ
18名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:51:47.73 0
人類もう駄目だな
19名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:51:59.59 0
確かに夜中って全然客いないよなあ
田舎のコンビニ
20名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:52:42.71 0
夜中はキャバ嬢とかホストが来るっつーの
21名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:52:46.06 0
田舎のコンビニは20時には閉めていいよ
22名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 21:52:52.53 0
むしろ深夜営業の業種を増やしたほうがエネルギーの有効利用になる気がする・・・
23名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:52:59.73 0
いや
むしろ昼働かないべきだろ
どんだけ人いないのにガンガン無駄にクーラーつかってんだよ
24名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:54:12.42 0
コンビニ業界「夜中もコンビニを開けておくことが防犯の為」
しかし実際には強盗が入ったりDQNの溜まり場と化して治安悪化させている
25名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:54:14.82 0
冬は昼働き夏は夜働くのがベストだな
26名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:55:11.70 0
つーか大学生が多い京都でコンビニが夜閉まるとかありえん
27名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:55:19.11 0
京都みたいな田舎と一緒にするなよハゲ市長
28名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:55:24.15 0
現状は集中によるコストのほうが大きいだろ
29名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:56:08.55 0
働かないべきって日本語?
30名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:56:09.06 0
ドミナントをまともにやれているのはセブンくらいだろ
31名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:56:10.82 0
パーキングエリアにあるような食料品売ってる自販機増やしてくれ
防犯は知らん
32名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:56:24.31 0
最近京都すれヨク立つな
33名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:56:28.66 0
客が来たら点灯するシステムにすればいいな
34名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:56:29.99 0
学生なら雀荘いけ
35名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:56:49.52 0
京都のローソンは

36名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 21:57:15.66 0
古都のイメージと裏腹に今の京都は結構エグイ街
37名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:57:18.90 0
深夜は電気半分だけつけるとかでいいじゃん
38名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:57:25.35 0
コンビニ的には深夜休むと儲けはどうなるんだろ
39名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:57:28.44 0
タスポ導入したんだから深夜のタバコ自販機は稼動させればいいじゃん
金降ろすのなんか別に深夜じゃなくてもいいじゃん
40名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:57:37.82 0
徹夜とかで仕事してる時に腹減って家に食い物無かったらコンビニ行くだろ
41名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:57:41.06 0
巨大な自販機みたいにすればいいじゃん
42名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:57:45.50 0
とりあえず市長室のエアコン撤去で
43名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:57:50.09 O
防犯(笑)
交番でも気取ってるつもりか?w
44名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:58:19.56 0
>>36
平安時代からエグい街だよ
魑魅魍魎が跋扈してたじゃん
45名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:58:47.81 0
コンビニより同和行政頑張ってね大作タン
46名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:59:04.52 0
>>40
昼に買っておけ
47名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:59:29.36 0
京都市はコンビニの24時間営業にあれこれいう前にやること山積しとるがな
48名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:59:31.35 0
京都は観光で食ってくなら他にやることがあるはず
49名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 21:59:34.88 O
今週はこの店、来週はこことか順番に営業すればいいやん
50名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:00:08.20 0
深夜の河原町周辺は
51名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:00:09.06 0
>>40
コンビニなかったら我慢するか他の選択肢を考えるだけだから
別に徹夜仕事にコンビニが必須なわけではない
52名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:01:00.15 0
家から歩いていける距離に5件くらいあるのがデフォだからな
53名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:01:05.75 O
エコはプロパガンダだからな
54名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:01:21.93 0
無茶なこと言うなぁ
55名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:01:25.89 0
コンビになんて最近潰れてばっかやん
56名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:01:28.87 0
こいつらが本当に環境問題のことなんか考えてるのかよ
ただ何か言ってみたいだけだろ
57名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:01:30.12 0
>>40
徹夜仕事になることが分かっているのなら事前に買っておくよ
一々買いに行くの面倒だからね
58名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:02:12.62 0
利権としての環境問題
59名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:02:14.35 0
深夜の客がいないコンビニって何か知らんけど好きだな
60名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:02:23.46 0
コンビニはオープンしたら最低5年は閉店しないってすればいいさ
61名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:02:37.68 0
コンビニのチェーンは2つぐらいあれば十分
62名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:02:54.31 0
コンビニに距離制限もうけるべき
63名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:03:08.20 0
それより市バスの運転手の態度を何とかしろ
64名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:03:25.03 0
こんなチマチマしたとこじゃなくて大企業とかに呼びかけていかないと意味ないんじゃ・・・
65名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:03:49.73 0
俺は京都在住だけど近所にファミマだけで4件あるww
66名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:04:44.06 0
>>56
目立ちたい
歴史に名を残したい
政府に媚売りたい
67ニャハ ◆.nBcYsh8Uw :2008/06/27(金) 22:04:46.23 0
これじゃ風邪薬とか頭痛薬とか認可しても意味ないな
68名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:04:57.19 0
やるんなら全部規制しろよ天一も北バチも
69名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:05:02.94 0
年に十数回しか使わない迎賓館を御所の木を切って作った連中が環境とか笑わしよるわ
70名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:06:13.41 0
ってか京都って公共交通機関発達してるんだから車規制しろよ
荒い運転ばっかだぞ京都ナンバー
71名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:06:16.58 0
京都市内は自動車立ち入り禁止とかやってみろよ
移動手段は全て牛車で
72名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:06:22.11 0
ちょっと待てよ
コンビニ夜勤の俺からするとこれはおかしい
レジ打ちながら山のように入ってくる納品を検品して、品出しして
昼間やれないワックスがけやフライヤーなんかの洗浄、伝票整理
休んでる暇なく働いてるのにこんな言われ方はふにおちねー
73名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:07:10.26 0
盗んだ牛車で走り出す
74名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:07:18.10 0
道端に生えてる雑草を京野菜と称して高値で売る京都人
75名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:07:29.93 0
>>72
オレも夜勤やってたけどそれらをこなした上で結構休んでたw
客こねーしw
76名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:07:36.99 0
京都は学生多いからコンビニでバイトしてる奴もたくさんいるだろうに
77名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:07:47.38 0
朝勤の奴なんか品出ししないからね
78名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:08:00.11 0
これだけしょうもないことにケチつけるくせに
本丸中の本丸である自動車規制については絶対に言わないのな
79名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:08:13.85 0
>>72
夜勤って暇そうに見えるけどやること異常に多いよな
80名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:08:30.34 0
>>72
客がいないのなら照明を減らせるし冷暖房も減らせるじゃん
81名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:08:31.80 0
( ‘д‘)y-~~<尾鷲で釣り帰りに船宿で作ってくれるなめろうとご飯で激うま〜 車帰りなのにビールが進んでつらい
          アジイワシのなめろうもいいが太刀魚やよこわのなめろうも美味い!
82名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:08:46.85 0
コンビニは目に見えて分かりやすい政治パフォーマンスだよ
CO2による温暖化自体が環境ヤクザの資金集めのためのプロパガンダっていうのもあるけどな
まんまと乗らされてるな
83名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:08:56.44 0
ちなみに深夜のテレビ止めたらどのくらいエコなのか知りたい
84名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:09:12.78 0
( ‘д‘)y-~~<ごばーく
85名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:09:20.84 0
24時間営業の店が全て無くなったら
治安は劇的に悪化するぞ
この市長は視野が狭すぎるな
政治家の器じゃない
86名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:09:29.03 0
>>39
実際販売できるように切り替えるってニュースがあったよ
87名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:09:36.41 0
だから共産党を勝たせておけば良かったのに
88名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:09:46.40 0
どいつもこいつもバカの一つ覚えみたいにコンビニ規制コンビニ規制言いやがって
89名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:09:50.80 0
市内乗り入れのタクシーの台数制限とか四条烏丸交差点の半径100以内で
客待ち停車禁止とかした方がよっぽど役に立つわ
90名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:09:52.26 0
二酸化炭素
捕鯨
再生紙

このあたりが割とうまく行ってる環境利権なのかね
91名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:10:08.18 0
>>85
コンビニが普及する前はどうだったんだ?
92名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:10:13.05 0
市長さんはイメージだけで語ってそうだな
橋下さんが目立ってるから対抗したいのかもねw
93名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:10:16.67 0
>>85
なんで?
94名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:10:17.80 0
>>82
そもそもエコとかいいながら
排出量の6割を占める産業に何一つ規制とかかけねぇからな
95名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:10:31.10 0
テレビの深夜放送規制しろよ
96名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:10:34.94 0
自動車規制してくれ
道狭いのに車多すぎなんだよ
97名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:10:41.10 0
共産党が強い県もあるけど財政状況あまり宜しくないけどねえ
98名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:11:23.82 0
京都とか田舎のコンビニは8時閉店で全然OK
99名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:11:35.98 0
コンビニも弁当の破棄をいい加減辞めろよ
100名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:12:27.22 0
実際どうなるかの計算とかしないでこういう事言ってるからなあ
101名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:12:51.96 0
>>99
あれのおかげで私は生きている
コンビニの給料だけじゃ死ねるからw
102名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:13:00.73 0
>>94
豊田のことかー!
103名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:13:14.99 0
て言ってもここまで便利になっちゃったら後には戻れないよ
104名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:13:17.76 0
いままでずっと京都の公務員だった奴だからこんなもんだろ
105名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:13:28.82 0
それよりも公共事業を減らすのがもっともエコなんだよ
106名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:13:29.24 O
>>99
家畜の飼料にしてるじゃん
107名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:14:00.26 0
スーパーでビニール袋有料化しますとかさ
なんかいいことみたいに客が全部押しつけられてるけど
あれ有料化で売った金を寄付するわけでも何でもなくただ単に店が丸儲けしてるだけ
しかもビニール袋と環境問題には実はなんの関係もない
108名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:14:14.67 0
>>101=家畜
109名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:14:24.78 0
パチンコ屋を規制する方が効果あるよ
110名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:15:01.16 0
>>102
産業44%
家庭13%
業務11%
運輸19%
その他13%
111名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:15:19.11 O
>>100
全国のコンビニが深夜止めても削減しなきゃいけない分の0,009らしいよ
112名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:15:23.08 0
どうせ弁当捨てるなら来た客に配れよ貰いに行くから
113名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:15:48.03 O
深夜営業してなくても冷蔵庫は稼働させないとならない
深夜営業した場合の照明の影響など微々たるもの
114名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:15:48.73 0
トヨタはんには逆らえまへん
115名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:15:54.05 0
コンビニは常に批判の矢面に立たされているから企業努力はかなりやっている
116名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:16:01.56 0
>>103
アニメとかあるような画期的な新エネルギーだか
超効率が良い太陽光発電とかできるようにならない限り
2100年までに人類終わるんじゃないかと思ってる
117名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:16:02.97 0
>>106
栄養価が高すぎて全てが飼料には出来ない
持っていく為に輸送コストが高い
118名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:16:34.06 0
だいたい深夜の電力は余ってるんだから
温暖化はあんまり関係なくない?
119名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:17:08.55 O
>>100
たかが0,009%のために云万人が困る
120名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:17:11.91 0
電気は常に作られ続けている
121名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:17:15.10 0
>>113
カーテンなどをして冷却効率を高めれば電気代減るかな
あと冷蔵庫の寿命が延びるよ
122名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:17:17.45 0
賞味期限切れは食中毒自己責任でワープアとかホームレスに配ればいいのに
環境と社会福祉を兼ねた最高の政策だろ
123名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:17:34.85 0
むしろ昼間だけのコンビニを潰して店舗数の削減を図るべきだろ
124名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:17:38.63 0
節電より直接輩出してるとこに規制かけろ
125名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:18:09.51 0
発電をやめるのが一番手っ取り早い
126名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:18:23.12 0
オナニーで発電を
127名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:18:42.60 0
夜間電力
夜間に発電される電力のことで、昼間電力に比べ安価で、化石燃料の使用割合が低いため二酸化炭素排出量が少ない。
環境負荷低減とコスト縮減――この2つを同時に達成出来るとして、夜間に電力を貯蔵して昼間に利用する事業所が増えている。
貯蔵技術には「氷蓄熱システム」(エコアイス)などがある。夜間電力の利用は、昼間の電力消費量のピークをカット出来るのも利点。
これにより、電力需要の不可を平準化でき、電力設備を効率よく活用出来る。

こんなのを減らしても意味ないじゃん
128名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:18:51.57 0
このオッサンは平日の真っ昼間に京都駅で延々とエンジンかけたまま客待ちしている
タクシーの群れをみて何も感じないのかな
129名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:19:06.23 0
オナニーって結構な熱量が放出されてる気がするんだけど何とか利用できないものか
130名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:19:18.62 0
地球温暖化の問題なら
店の1/3くらい昼間営業禁止にして夜営業させれば良いじゃんw
131名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:19:25.58 0
今後電気自動車が増えたら困る
132名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:19:44.61 0
夜間電力って水力発電でしょ?
133名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:19:48.17 0
別に節電が目的じゃないから
134名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:19:53.61 O
地震や災害が起きて停電になってもコンビニなら深夜でも開いてるのにな
市長は目先のことしか考えてない
135名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:20:00.06 0
減らすべきなのは午後1時〜4時くらいってはっきりしてる

でもその時間止めるのは産業界が嫌がる
136名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:20:06.85 0
ネオンギラギラさせてるパチンコを潰せ
137名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:20:09.76 0
エコモニの衣装はエロ過ぎて逆に環境破壊なの
138名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:20:13.24 0
京都は盆地で元々暑いから温暖化とか関係ないだろ
139名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:20:40.04 0
>>134
起きてから開けばいいじゃん
140名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:20:50.15 0
トラックの運ちゃんとか困るだろ
141名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:20:58.21 0
>>135
もうみんな午後から仕事やめて昼寝しようぜw
142219-75-208-154.eonet.ne.jp:2008/06/27(金) 22:21:03.07 0
暑い
143名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:21:10.87 0
そもそも地球温暖化とにCO2の関係ってまだ明らかになってないんだろ
144名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:21:11.87 0
温暖化つってるけど元々地球の温度が上がる時期なんじゃねーの?
氷河期の逆みたいな感じで
145名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:21:18.04 0
>>134
新潟の地震の時もずっと開いてたらしいね
救援物資より商品が先に着いてたみたいだし
146名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:21:23.16 0
オフィスを日勤と夜勤に二等分させれば平準化が図れる
147名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:21:55.84 0
>>141
欧州はシエスタして夜も7時くらいに仕事終わって俺らより給料良くて
エコもしっかり

日本がおかしすぎるだけだな
148名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:22:01.89 0
>>144
上がり方が急激過ぎるらしい
149名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:22:03.46 0
この市長はセブンとかローソンとか大手の全国店舗の時間別売り上げとか
正確に把握した上で発言してるの?
150名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:22:13.80 0
トラックの運ちゃんはあまりコンビニ使わないよ
使うのはコンビニの駐車場とトイレだけ
151名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:22:18.35 0
これから夏で暑くなるというのに
昼間に活動を集中させてどうすんだよ
152名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:22:31.83 O
自家用車とか人が1〜4人移動するための車なんか作り過ぎてる
あんなもん税金100倍位かければ環境問題なんか解決するよ
153名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:22:46.99 O
>>139
災害が起きたら普通の店は開かないけどコンビニは災害救援なんちゃらのに加盟してて極力開けるように決まってる
154名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:22:52.04 0
サマータイムを導入して12時間活動をずらせばいい
155名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:23:15.78 0
>>149
それ企業秘密だろ
156名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:23:19.38 0
エコ?
人類滅亡が最高のエコだと思うが
157名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:23:21.87 0
>>149
アニメ・ゲームの悪影響とか何の論拠もなく言ってる輩と同じだろう
先入観ありきの発言
158名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:23:22.33 0
こんな意味無いことしないでいいよ
なんかポーズが欲しいだけだろ
159名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:23:24.88 0
確か二条城の前だったと思うけどローソンが2軒隣同志であった
中でつながってるかと思ったが完全に別店舗で品ぞろえも殆ど一緒
さすがにこれは無駄だと思った
160名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:23:38.38 0
>>153
だから起きてから開けば問題無いでしょ
161名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:25:23.91 0
>>159
オレみたいな駿台生が弁当一杯買ってたから
162名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:25:40.20 0
>>153
災害が起きたらスーパーとかも開いていたよ?
163名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:25:47.22 0
何にも策が打ち出せなくて適当に思いついたんだろうな
164名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:25:53.64 0
京都のお店は7時から10時までって条例で決めちゃえばいいじゃん
165名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:26:17.63 0
言わされてるんじゃねーの?
166名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:26:29.89 0
>>152
100倍だと自動車税が年間500万円くらいになるんだけどバカ「?
167名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:26:31.33 0
というか今のご時世閉じてた方が危なそうだ
火事場泥棒とか
168名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:26:50.84 0
奈良って鹿頃したら死刑らしいね
169名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:26:57.66 O
>>160
夜中に災害起きてしずかに朝まで待ってるやついないよ
電池やら何やらいるだろ
170名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:27:09.21 0
>>164
名古屋はリアルでそんな感じだな
171名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:27:23.51 0
>>167
開いていて強盗あってるけど
172名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:27:37.49 0
>>149
変なやつに吹き込まれたんじゃねーの
173名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:27:39.11 O
>>132
原発
原子炉は止めるのが難しい
174名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:27:40.41 0
災害おきてから電池買いにいくような奴は氏ね
175名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:27:52.19 0
女子高からクールビズしろ
176名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:28:00.31 0
>>169
初めから備えておけって言われているだろw
177名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:28:03.30 0
>>161
京大入れた?
178名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:28:34.20 O
京都って学生の町だろ
尚更深夜やってなきゃいかんだろ
179名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:28:46.64 0
緊急避難袋くらい用意するのが常識
180名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:29:14.67 O
>>148
そんな観測結果あったけ?
181名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:29:38.36 0
ファミリアは12時で閉まってたよ
凄く不便だったのでファミマに乗っ取られた
182名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:30:01.34 0
もうちょっと効果がある事やりなさいよ
183名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:30:47.57 0
もっと効果がある方法は何?
184名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:31:11.47 0
コンビニ規制が地球温暖化防止の為になるの?
185名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:31:33.05 0
人類を半分に減らす
186名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:31:40.02 0
ハッキリ言って何の効果もないよ
でも何かしないと示しがつかないから言ってるだけ
187名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:31:53.60 0
経団連やら日本の中国進出企業が工場全部ひっこめるほうが
断然エコになると思うよ
188名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:31:55.98 0
コンビニに因縁つけておけば温暖化対策する気はアピールできる上に
自分たちは何ら努力しなくてもいいという浅はかな考えが見えすぎている
189名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:32:00.97 0
車規制しろよ
じゃんじゃんとな
190名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:32:18.22 0
昔からの商店主から圧力かかってるんじゃないだろうか
191名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:32:54.66 0
でもコンビニが多すぎるのは事実だからな
192名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:33:55.42 O
物理的な効果は無い
心理的な効果はある
193名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:33:59.81 0
>>189
そしたらコンビニが真っ先に終わるぞw
194名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:34:18.69 O
ここまで言うんだから市長は自転車通勤してるんだろうな
195名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:34:23.82 0
「市民の皆さん全国の皆さん私はこんなに地球環境のことを考えています」
196名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:34:41.47 0
>>193
ん?
それが何かいけないの?
197名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:35:46.98 0
日本で一番の問題なのは石炭の火力発電と車だろ
深夜のコンビニとかアホか
198名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:35:52.73 0
地球温暖化で大変だーって事で深夜営業の自主規制とかw
意味無いじゃん
199名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:35:53.85 0
コンビニはトラックで配送している
全店舗へ毎日2〜3回は行くのだから総数的にはかなりの規模になるからそれが一部でも途絶えたらコンビニはやっていけない
200名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:36:01.35 0
ライフスタイルの転換ってなにかね
誰か具体的に教えて
201名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:36:21.92 0
本質的に改善しなきゃならん理由があるならそれでストレートに言えばいい
印象操作や思い込みの口先三寸をまず仕掛けるから信用失うし
ごり押しきった後の事実を歪めた反動が恐ろしい イラクの大量破壊兵器の問題みたいに
202名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:36:40.27 O
深夜にコンビニが開いてることで防犯上何万人が助かってると思ってんだろ
203名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:36:46.56 0
24時間稼働してる工場も禁止にすればいいよ
204名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:36:49.21 0
>>191
コンビにだって商売なんだから赤字出まくりなら撤退する
これだけ多く存在してるってことはそれなりに成り立っているということ
205名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:37:06.02 0
>>200
人々が平安時代のような生活をする
206名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:37:18.16 0
夜中開けとくのは客の為というより商品の搬入や陳列の為だと思うんだが
何の権利があって他人の商行為を妨害するんだか
207名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:37:29.91 0
>>204
本部が儲かってるだけでオーナーはボロボロだぞ
208名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:37:34.18 0
うちの深夜2時から5時くらいは売り上げ3000円くらいしかない
24時間営業しろって本部並びに業界全体の方針だから営業するしかないわけだが本当はやりたくないよ
中国人留学生が稼げなくなって可哀相だが
209名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:37:35.26 0
>>204
赤字が出ても損をするのはオーナーだけ
本店はほくほく
210名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:38:03.57 0
>>204
コンビニ本部が直営でやっている店なんて無いぞ
211名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:38:24.00 0
コンビニの深夜営業が地球温暖化に深刻な影響を与えてるってんならいいけどな
212愛理尻:2008/06/27(金) 22:39:11.10 0
よく深夜のコンビニなんて大して電力使ってないとか夜間電力だから減らしても無意味とか言われるけど
これは実際の効果だけじゃなく民生業務部門の省エネを図る試金石になるから環境省も乗り気なんだよ
イオンが効果ないと知りつつエコバッグを推進するのと同じね
213名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:39:21.09 0
エコの為にでっかいレクサス買いましたってアホが政治家にいたな
214名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:39:28.03 0
>>210
セブンイレブンは各エリアに最低1店舗は本部直営店があるよ
215名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:40:32.93 0
コンビニのオーナーは防犯の問題上自分でやるべきだが心労的に無理
だからと言ってアルバイトはあまり深夜はやりたがらない
だけど本部が深夜営業をやれと言う以上オーナが身を削ってやらざる負えない
辞められる物なら深夜は辞めたいオーナは多い
216名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:40:40.44 0
深夜のコンビニはみんなやめたがっているだろ
俺も無きゃ無いでいいよ
217名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:41:10.06 0
>>214
セブンの店舗は1エリアに何店舗あるんだよw
218名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:41:28.90 0
うちの近所の西友が食品コーナーだけ24時間営業してるけど客はいねーな
マックスバリューとかもそうだけどたしかに客はいない
219名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:41:39.29 0
>>215
ホントホント深夜やってほしいと思ってるのは客だけだね
220名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:41:52.17 0
やめたがってるならコンビニ業界内で解決すりゃいいことで
行政が地球温暖化防止の為とかいう事じゃないだろ
221名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:42:23.07 0
>>220
オーナーの声は本部にまで届かない
222名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:42:38.01 O
>>215
深夜やりたくないのお前だけだろ
学生なんて日中より給料いいから女でもやりたがってるぞ
223名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:42:40.93 0
オーナーが自由に営業時間設定できるようにしたれ
立地によってかわってくるんだから
224名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:42:58.49 0
>>221
だからそんな事はどうでもいいんだよ
地球温暖化防止の為にやる事じゃないだろ
225名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:43:15.96 0
>>222
実際やったら辞める人続出
深夜帯が何時も募集かけているのはその為
226名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:43:27.16 0
まあ何の実行効果もないでしょうな
227名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:43:31.08 0
どこの店でもその看板を上げてたら絶対にいつも営業している事が重要なのが分からない様だ
228名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:43:32.78 0
>>217
30店舗に1店くらいかな
俺が働いてたときは孫店舗が26軒あった
229名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:43:58.29 O
>>200
朝起きて夜寝る
230名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:44:03.15 0
夜間電力も昼間電力も両方削減すればいいよね
231名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:44:04.61 0
>>215
アルバイトがやりたくなるように深夜は100円ぐらい時給を上げてるじゃん、大半のコンビニって
232名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:44:06.71 0
オーナーの自殺防止の為には役立つんじゃねw
233名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:44:18.26 0
本部とオーナーって徹底的に対立してるからなw
本部の言うこと全部聞いてたら絶対潰れるw
234名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 22:44:34.66 0
京都市内には24時間スーパーのフレスコがあるから
235名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:44:39.33 0
>>231
それでも人手不足だよ
236名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:45:38.74 0
環境の為にならないっていう本部の戯言ほど信じられない物もないな
データを都合の良いように改ざんしているのが目に見えているしw
237名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:46:02.57 0
深夜バイトが足りなくてオーナーが体壊して潰れるコンビニは後を絶たないわけだが
238名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:46:08.38 O
>>225
あんなただ起きてりゃいいだけの仕事で辞めるやつおかしいだろw
239名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:46:23.18 0
いや
どう見てもたいした影響はないよw
240名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:46:57.59 0
>>238
>>72を嫁w
241名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:47:06.98 0
地球環境だの青少年育成を御旗に立てれば誰も反論しないと思っているんだとしたら
度し難い馬鹿たれだな
俺はこういう美辞麗句を見たらまず疑ってかかる
242名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:47:12.22 0
夜中に電気が消えると見栄えがよくなるじゃん
努力してるよーって
ただそれだけ
243名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:47:24.25 O
マックやファミレスは政治献金をマメにやってるから言われないのかな?
244名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:47:31.07 0
深夜に商品の搬入とかあるんじゃないの?
自分のところだけ夜間休むって言ったらそういう調整が難しいとか
245名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:47:30.63 0
コンビニのバイトって営業ノルマがあるんだってな
246名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:48:06.58 0
>>241
じゃあ君が実効性のある対案だしてよ
247名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:48:26.92 0
深夜やらなくていいよ
どうせDQNしか使用しないねw
248名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:48:48.07 0
>>241
疑ってどうするの?
249名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:49:00.59 0
やるなら太陽電池敷いて自分らで発電した電力で営業するといいよ
250名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:49:19.14 0
仕事って何もない事が続くことの方が辛いぜ
あまりにも暇すぎると仕事に対して自問自答し始めるようになる
251名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:49:23.44 0
>>244
自分のとこだけ休むってのは無理だろうね
搬入のトラックも全部時間とルート決まってるから
業界全体で見直さない限り無理だね
252名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:49:49.29 0
それこそ昔はコンビニなんか無かったんだから
せーのっ、でやめれば意外と上手くいくと思うよ
253名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:49:58.23 0
電力は使っても使わなくても発電はしてるから同じじゃね
254名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:50:37.10 0
コンビニ本部の目当てはオーナー一家の資産だからな
客が来るかどうかなんてどうでもいい
255名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:50:42.95 0
太陽電池は製造時にかかる電気代を考えると元を取るには5〜10年じゃなかったか
コンビニで10年も持つ所はすくないからなあ
256名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:50:44.92 0
それこそ昔はコンピュータなんか無かったんだから
せーのっ、でやめれば意外と上手くいくと思うよ
257名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:51:09.60 O
>>240
そいつが自意識過剰なだけ
その分深夜は日中の十分の一も客来ないんだから
日中なんてほぼ同じこと客相手にしながらやってる
258名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:51:25.68 0
エコとかじゃなくさぁ
日本はすでに斜陽国家なんだから
ガンバルガンバルでいくのはもうヤメにしようぜってことでしょ
259名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:51:46.81 0
コンビになかったら残業できんし
運転中に運子したくなったらどうする
260名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:51:58.08 0
人間一度手に入れた便利さはなかなか手放せないものなんだよ
261名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:52:17.53 0
コンビニ限らずフランチャイズの本部はオーナーを騙して金を取るのが主
262名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:52:19.99 0
去年から京都市民だけど京都の奴はやたらクラクション鳴らす
ホント頭のおかしい奴が多い
263名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:52:22.38 0
多様なライフスタイルを尊重するのがトップに立つ人の努めだと思うけどな
おそらくこの市長は夜勤なんてやったことないんだろ
画一的な社会を作って効率ばかり考えるのは10年前までで十分だろ
264愛理尻:2008/06/27(金) 22:52:41.02 0
>>253
昼間の発電量で決まるのは事実だけど省エネの観点からすると昼間も夜も両方削減する方が合理的なんだよ
勿論夜間のコンビ二だけじゃなく工場などの部門別省エネ指標も導入するんでしょ
265名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:52:51.97 0
>>91
>>93
コンビニが普及する前 2〜30年前は今ほど人間性悪くなかったし
夜中仕事してる人の為に少ないながらメシ屋やドライブインとか
夜間中心に開いてる店があったよ
コンビニとファミレスが出来てから殆んどなくなったな
266名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:53:03.60 0
>>258
だよなー
どこまで消費者のニーズに応えたら気が済むんだよって
どっかで見切りつけるべきだな
267名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:54:24.20 0
エコエコって念仏みたいに唱えてるけど全国のコンビニが深夜営業を止めて
どれだけの効果が上がるの
そんな数字だしてるの?
268名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:55:22.88 O
阪急西京極駅近くのセブンとファミマは除外してくれ
269名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:55:46.01 0
難しい問題だな
270名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:55:54.89 O
この市役所が完全エアコン止めて役所の職員が全員自転車通勤してから言えと
271名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:56:01.71 0
コンビニ閉めても蛍光灯が消えるだけでしょ
272名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:56:22.45 0
エコとかじゃなく
深夜営業するコンビニは多すぎだとは思う
家から歩いて5分以内に6件くらいある
273名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:56:35.80 0
夜のコンビニおれもやったことあるけど
検品→品だしが0時から4時ぐらいまでひっきりなしにあるぞ
んで交代の7時頃に肉まんやらも仕込む
おでんとかはもっと早めにやって機械も洗ってるんだぞ

他にも床掃除やら新聞雑誌の返品とか日にち切れの商品をまびいたり
レジ以外の仕事が山のようにある
274名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:56:47.64 0
時間帯にたいしての利益があきらかにマイナスな時間帯は閉めていいだろ
都会は知らんが田舎はぜったい閉めたほうがいいことのほうが多い
全部の店が開いてる必要なんてない
275名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:56:56.08 0
コンビニなんて昔は田舎でしか成り立たん商売だった
276名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:57:00.96 0
じゃあエコとかアホな事言ってないで出店規制すりゃいい
277名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:57:02.72 O
>>267
削減しなきゃいけない分の0,009%らしいよ
ほとんど意味がない
278名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:57:05.91 0
日本だけエコで不自由な暮らしを強いられても隣の国や一番エネルギーを使っている
どこかの国が夜中ドンチャン騒ぎをされたらアホ丸出しだけどなー
279名無し募集中:2008/06/27(金) 22:57:08.53 O
エコではなくエゴなんじゃないの?
「俺様は寝てるから関係ない」程度の話だろ
280名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:58:04.34 0
どうせ人類滅亡するんだし我慢とか意味ないよな
281名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:58:14.28 O
>>273
昼間も一緒
282名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:58:15.08 0
>>273
つーかレジ以外の仕事が主だからな
でもそれは昼間安い人件費でやってもいいんだし
283名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 22:59:35.14 0
弁当とかを廃棄させるのを止めさせた方がいいんじゃないか
284名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 22:59:50.43 0
>>273
客がこないんだったら閉店してやってもよくね?
285名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:00:17.80 0
>>284
だなw
286名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:00:35.69 0
>>283
それもあるね
販売期限短すぎるよ
期限後2日くらい経っても食えるのいっぱいあるし
287愛理尻:2008/06/27(金) 23:00:58.02 0
民生業務(小売や飲食店)の間接CO2排出量は約20%
そのうちコンビニは数%にしか過ぎない
ただし単位面積当たりの排出量は一般家庭の10〜20倍
CO2は電力由来が過半数(物由来が3〜4割)
これだけ見ると実効性は少ないけど環境教育と言う面では取っ掛かりになる
http://www.jccca.org/content/view/1046/786/
288名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:01:05.42 0
>>284
閉店する必要が無い
289名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:01:49.95 0
需要がある場所は24時間やってもいいと思うけど
あきらかに深夜の需要がほとんどないコンビニってあると思う
290名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:02:22.16 0
だからエコの為っていうな
291名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:02:31.68 O
都会はコンビニ以外のスーパーは24時間やらなくていいよ。
光熱費がかかるわりに儲けが少なそうだし。
292名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:02:34.23 0
深夜の客なんて残業帰りのエリートリーマンぽいのと
長距離トラックの運ちゃんと俺みたいな社会不適合者しかいない
293名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:02:53.22 0
コンビニ規制したいって正直に言えばいいのに
294名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:02:56.22 0
深夜需要があるといえる店舗はごく少数だろうな
295名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:02:57.24 0
本部だって深夜は採算取れないこと知っているのになんで営業させたいのか分からない
296名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:02:59.56 O
>>259
両方止めれば良い
単純明快
297名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:03:43.64 0
目に見える無駄はすごく無駄に見えるけど実際はすごく些細なことなんだよ
298名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:04:16.54 0
>>295
他がやってるから
これに尽きるだろ
299名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:04:18.73 0
うちの近くのヤマザキは11時に閉店してるぜ
300名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:04:27.26 O
>>295
深夜止めると昼間の客が減るから
301名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:04:49.89 0
他に有効策ないんだろうな
規制も出来ないし
302名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:05:07.90 0
コンビニは接客以外の仕事があって昼間にその仕事をするほど人手が集まらない
だったら深夜に時給上げて人集めてついでに営業もやっちゃおうってことだろ
303名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:05:14.65 0
些細なことを実行してなにが悪いのかがわからない
些細なこともやって些細じゃないこともやればいいじゃん
304名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:05:14.60 0
>>298
マジでそれだけだな
不毛すぎる
305名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:05:25.95 0
白熱球を蛍光灯に代えて消費電力が少ない家電(エアコン冷蔵庫)に買い換える
これだけで一般家庭の二酸化炭素排出量は10%以上削減できる
306名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:06:03.22 0
もう11時から5時まで閉店して
その間に品だしすればえぇやん
307名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:06:19.30 0
京都の利権を握ってる人たちにとってコンビニは目障りなんだよ
京都駅の周辺なんかカラオケも漫画喫茶も全部深夜になると閉まるんだぜ
旅館の敵だからな
308名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:06:31.02 0
>>303
些細じゃない事はどんな事?
309名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:07:21.51 0
>>287
絶対数も役割も違う一般家庭とコンビニを比べるところに無理がある
こういう微妙なすり替えで人を騙そうとするんだよね
310名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:07:55.07 0
>>308
いや知らんよw
些細なことだからやらなくていいって言うやつがいるから言っただけ
311名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:08:18.12 0
パチ屋だよパチ屋
あれこそ規制すりゃいい
うじゃうじゃと全国にあるし
312名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:08:33.25 0
>>303
他にすべきことがあるって事だよ
特に京都はちょっと前に路面を復活させてバスとタクシーを中心地から
排除しようとしたが結局頓挫している
313名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:08:42.56 O
>>306
その時間いるなら店開けながらの方が効率的だろ
314名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:09:10.19 0
また日本主導で京都会議みたいなことをやるのか?
どうせ日本はこんなことまでやってますみたいなパフォーマンスをしたくて
コンビニが生け贄に選ばれたんだろ
ちがうか?
315名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:09:11.88 0
朝鮮たま入れを少し規制しといた方がいいかもな

あそこは金が北へ流れるから
316名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:09:35.15 0
>>308
夜の12時以降のテレビ放送
317名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:09:40.97 0
パチンコ屋の消費電力って凄そうだな
318名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:09:45.48 0
>>312
他にするべきことがあっても同時にやればよくね?
319名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:10:06.82 0
市長みずから「市民を教育してやる」ってスタンスがたまらんよなw
320名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:10:11.70 0
じゃあ同時にやりなさいよ
321名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:10:14.82 0
そもそも深夜営業のすべての店舗じゃなくてコンビニ限定なんだよ
このオッサンは深夜営業しているのはコンビニしかないと思っているんじゃないのか
322名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:10:44.75 0
グルメとかも良くないよな
エネルギーの無駄
323名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:11:35.23 0
>>321
戦争中みたいに夜は電気つけるなって言えばいいのにね
324名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:11:45.91 0
牛肉や豚肉を食べるのも良くないな
どれだけ大量の飼料を消費すると思ってるんだよ
325名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:12:14.39 0
コンビ二は全国一律ほとんど24時間営業だからだろ
他はだいたい経営者側の自由じゃん
コンビニは24時間にしないとダメみたいな感じだからだろ
326名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:12:22.66 0
・・・そして人々は徐々に気づいていったのだ
人間が生きていること自体がエネルギーの無駄だと
327名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:12:31.90 0
工場の三交代とかも規制しろよ
328愛理尻:2008/06/27(金) 23:12:33.31 0
>>309
今の環境省や経産省のプライオリティが産業とエネルギー転換>運輸>民生業務なわけだけど
産業も限界まで省エネが進んでいるからそのうち民生家庭にも手を入れてくると思うよ
329名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:13:09.10 0
セブンイレブンが率先して24時間営業やめるべき
330名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:13:21.71 0
自動車もガンガン税金かけて貧乏人は乗れないようにしろ
331名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:13:57.75 0
ウチの近所にできたパチヤでさぁ
ドーナツ メダル8枚 玉40個
ってかんじでパチヤの中に軽食コーナーがあるんだけど
スロットのメダルって落ちてないものなのなwwwww
332名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:02.52 0
333名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:07.06 0
東京タワーや浅草寺のライトアップも無駄だよな
京都は知らんがすべての寺社のライトアップを廃止すべきだ
334名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:16.69 0
都会の自家用車は不要だな
335名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:19.09 0
セブンが止めれば他もあっさり追随するだろうに
336名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:41.02 0
工場の3交代は効率いいじゃん
337名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:41.53 0
で何でコンビニ限定なの?
338名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:42.79 O
>>329
全県にないセブンが辞めてどうする
全県にあるローソンだろそこは
339名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:45.57 0
自動車は逆に省エネやPMNOxなどの環境基準がクリアされているものは税金を安くすれば良い
340名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:14:55.19 0
タバコも1000円にするらしいし
コンビニも深夜料金として課税した方がいいな
341名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:15:21.80 0
エレベータとエスカレータ禁止
メタボも減って一石二鳥
342名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:15:27.93 0
コンビニ規制するなら牛丼屋やファミレスも規制しないと不公平
居酒屋も深夜営業停止にしろ
343名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:15:40.73 0
>>336
そんな事してるから夜中にコンビニ行く作業員やトラック運転手が出てくるんだよ
全部規制
344名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:15:50.47 0
じゃあ電気つけたままじゃないと眠れない奴とかも禁止だな
345名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:15:55.81 0
京都タワーも市庁舎もつぶそうぜ
京都は木造平屋建てだけでいいんだよ
な?市長
346名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:16:24.94 0
電動バイブ禁止
347名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:16:54.82 O
飲み屋やクラブがよくてコンビニがダメという意味がわからない基準
348名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:16:59.91 0
0時以降はインターネッツも禁止で
349名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:17:01.28 0
>>344
川;^∇^)||<チビ電だけは許して〜
350名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:17:08.07 0
まず市の職員は深夜9時以降のコンビニでも買い物は自粛して態度を示すべきだな
351名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:17:08.87 0
深夜流行ってないコンビニのオーナーは喜ぶと思うんだが
352名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:17:11.79 0
3交代してる工場併設のコンビニだけ24時間にすればいいじゃん
353名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:17:30.88 0
>>347
風営法により0時まで
354名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:17:56.67 O
夜勤の最中に抜け出してコンビニにメシを買いに行けなくなるのは辛いな
355名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:18:16.83 0
京都市長の移動は人力車のみ
356名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:18:26.05 0
深夜9時って何だよw
357名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:18:30.89 0
>>347
コンビニは深夜客が入らない店が多いから
飲み屋とかクラブは深夜客が入るだろ
358名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:18:35.60 0
>>351
深夜営業やめても仕事量自体は大して変わんない
人手不足で頭抱えるよ
359名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:18:37.60 0
>>350
だよな
「夜中に客なんか来ない」って言い切ってるんだから
市の職員が夜中のコンビニにいるわけないよな?
360名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:18:52.55 O
京都市はPC携帯禁止も禁止すればいいのに
景観に合わないよなw
361名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:18:53.70 0
じゃあコンビにも風俗営業に入れちゃえばいいんだな
362名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:19:36.95 0
市職員は普通に9時以降の買い物しなそうだけどな
363名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:19:52.06 0
市役所のそばで客待ちしているタクシーをまずどうにかしろ
364名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:19:55.95 0
市長なんてたいした権限もないしな
こういうことで仕事してるってハッスルしてるんだろう
ヒーロー気取りの自己陶酔を見たな
365名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:20:35.00 O
夜だけ戒厳令にすれば治安もよくあなる
366名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:20:56.33 0
>>345
お前馬鹿?
367名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:21:09.17 O
もちろんマクドナルドやファミレスも深夜営業やめさせるんだろうな?w
368名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:21:10.91 0
首長の権限を舐めない方がいい
369名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:21:50.78 0
京都人の腐った性根を直すのが先だろJKw
370名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:22:03.31 0
>>365
京都だけ夜間外出禁止でよくね?
だってコンビニに来る客がいるはずないんだから
夜出歩いてるやつもいないってことになるわなあ
371名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:22:13.78 0
そういえばマックも24時間営業始めたな
そっちの方が効率いいのかな
372名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:22:23.12 O
首長ってなんだよ
373名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:22:28.13 0
>>360
禁止も禁止w
374名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:22:31.04 0
職員の不正はいつまでたっても根絶できないくせにこの馬鹿市長
375名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:22:48.69 0
京都市内はマジで地元の連中の根性が腐ってる
移動で弁当とかカレー売りに来たらすぐに通報して絶対に商売をさせない
376名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:22:53.18 0
首長族
377名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:23:18.18 O
京都市だけ看板のデザイン変えさせてるんだってな
資源の無駄じゃね?
378名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:23:27.95 0
コンビニが密集してるところは代表で一店だけ営業
それ以外は深夜営業禁止
不満が出ないように毎日ローテーションで営業する店が変わればいい
379名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:24:27.20 0
いっそのこと夜中に働くのを全面禁止したらどうだ?
昼間に道路工事しなきゃならなくなるから道路が混雑する
→誰も余計な車は使わなくなる
380名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:24:27.90 0
飲食店も深夜0時までとかにするべきだわ
どうせ終電もそのあたりだし
381名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:24:27.90 O
>>371
マックは経営に行き詰まってるwもう何が何だかわからない状態だから
382名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:24:54.45 0
自販機を減らす方がいいよ
見えるところにコンビニあるのに自販機置かせるなよ
383名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:25:02.33 0
バカか
夜型人間完全無視かよ
384名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:25:14.32 O
京都大好きで旅行もよく行くんだが
たったこれだけでいま軽く嫌になった

旅行客だって深夜しょっちゅう使うのに利便性無視ですか
385名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:25:18.50 0
>>378
生ぬるい
「客なんていない」って言い切ったんだから
京都市民から全面禁止で不満は出ないはず
386名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:25:23.69 O
環境局の人間が昼間自宅に帰ったり3年病休しても何もしない役所w
387名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:25:48.16 0
自販機もコンビニも全部夜中営業は違法にしちゃえ
388名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:25:57.94 0
>>384
旅行者だろうと夜間に活動するのは
市長の敵らしいです
389名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:26:10.93 0
需要がある店はやればいい
390名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:26:25.38 0
>>387
夜中に起きていること自体が犯罪
391名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:26:36.40 0
>>389
いけません
392名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:27:11.75 0
本当に効果のあるエコってのは
人が我慢を強いられるような事じゃうまくいかないんだよ
普通に生活していても節約できるような工夫を考えつかないとなかなか続かない
393名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:27:40.75 0
京都はエコのモデル地区として規制しまくればいいと思うよ
394名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:27:43.56 0
京都なんか24時間探索しても本物の舞妓なんかいない
395名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:27:45.58 0
というか客のいないところは閉めてもいいとかそういう言い方をしてるはずなんじゃないのか
396名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:27:46.86 0
とりあえず安田美沙子は俺の嫁
397名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:27:47.74 0
>>392
法律で禁止すれば弱い庶民は言うことを聞くよ
398名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:28:00.63 O
京都死ね
399名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:28:09.69 0
>>394
観光地にはねw
400名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:28:16.87 0
京都は冷暖房も禁止
401名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:28:23.57 0
>>396
ああお前の嫁だ
402名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:28:27.41 0
>>1
読んだら住宅街で24時間やる必要ないって書いてあるじゃん
別に間違ったこと言ってなくね?
403名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:28:29.02 0
市役所内の自動販売機は定時を過ぎたら明日の始業時間まで電源を切れ
市役所内はエアコンつかわずうちわですませろ
市職員は効率の悪い家畜の肉を食わずに野菜だけ一生食ってろ
404名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:28:37.06 0
>>395
そんなこと言ってない
「深夜は客が減り」と言ってるだけ
405名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:28:39.80 0
夜勤の奴は、早めにコンビニいけばいいだけなのになんでしないの?頭おかしいの?
406名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:29:08.31 0
入り口にホウキ立てとけ
407名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:29:32.41 0
>>394
夕方祇園で見れる
408名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:29:49.18 0
飯屋も昼食時と夕食時以外は客少ないから営業禁止にすればいい
409名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:29:56.82 O
もしかして京都市長って夜中まで仕事してないの?w
あんだけやらなきゃいけないことあるのに?w
橋下見習えよ
410名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:30:05.55 0
>>402
どうして住宅街なら必要ないのか理由がない
411名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:30:10.95 0
>>402
そもそも京都の中心部は全域がほぼ住宅街ですよ
412名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:30:40.34 0
住宅街でも深夜ヒトイネのとき多いと思うけど
住宅街だから夜勤も風俗もいねーし
413名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:30:46.58 0
>>405
11時に閉店なら11時すぎに帰宅するサラリーマンはみんな迷惑すりゅよ
414名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:30:57.71 0
京都なんか夜間のコンビニなんていらんだろ
415名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:30:58.61 0
みんなコンビニ依存症だな
416名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:31:21.48 0
>>412
道路工事もいないんだよな?
417名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:31:29.67 0
>>413
会社の近くで買い物すればいい
418名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:31:34.07 0
というかコンビニが24時間あいてないとどの点で他に秀でてる部分があるんだ
419名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:31:36.55 0
つーか京都自体がいらんだろ
420名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:31:51.72 0
>>417
それ持って電車に乗るのか?
421名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:32:01.20 0
>>410
いやおまんちの近くは知らんが俺のコンビニは絶対必要ないぞ
ずっと立ち読みしてる人生終わったような奴しかいない
422名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:32:15.99 0
>>417
通勤電車に買い物袋?
423名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:32:35.32 0
毎日毎日11時すぎに帰宅ってそれはそれで問題がおきそうだな
5時定時で残業5〜6時間ってことだろ?
424名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:32:41.34 0
>>420
そう
425名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:32:41.92 0
電力を効率的に使いたいってことなら
むしろ昼間の電力消費量を減らして
夜間に増やした方がよっぽど効率的だよ
426名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:32:57.25 0
>>420
>>422
そうだけど?
427名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:01.06 0
でもね
明らかに客がいない時間に店開けてたって店側はデメリットしかない
店側は賛同を得ると思う 問題は本部だな
428名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:08.58 0
>>422
そんなのいくらでもいる
429名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:08.98 0
反対してるやつの気持ちがわからん
需要があまりないところは閉めてもいいやん
なんでいやなの?
430名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:15.28 0
>>421
なるほど「立ち読みしてるやつは人生終わったようなやつだと俺が思う」
これが根拠ですねw
431名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:15.80 O
京都だけ勝手にしろって話だな
テレビのコメンテーター陣も大抵呆れてたぞw
432名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:37.27 0
このオッサンは自分が高級車で送迎付きだからリーマンがどんな生活しているか
全く知らないんじゃないだろうな
433名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:38.03 0
>>423
どんだけ世間知らずなのかとw
434名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:42.17 0
本部とかなにしに出てきたんだって思う
435名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:33:45.23 0
まあ行政がやる事じゃないな
436名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:33:46.87 0
>>429
昼間外に出られない人達なんでしょ
437名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:34:04.07 0
>>428
混雑時は周りに迷惑だよ
438名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:34:04.17 0
別に全部閉めるってわけじゃないんだろ?
駅前とか開いてるとこで買えばいいじゃん
439名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:34:17.91 0
一律ならわかるけどコンビニはダメよって
440名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:34:25.86 0
京都人としていわせて頂きますとですな
京都は学生の街で人口の一割が学生なんです
夜中のコンビニの需要ありまくりなんです
441名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:34:32.13 0
>>433
俺に世間を教えてくれ
442名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:34:40.96 0
コンビニ自体がいらん 全部スーパーにして7時弊店にしろ
443名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:34:49.83 0
京都のコンビニが閉まったところでなーーーーんにも変わらないのにね
444名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:02.72 0
>>429
もし店がそう考えるならとっくに店がそうしてるはずでしょ?
民間の行動に理屈になってない根拠で行政が介入するのが問題ってことじゃないの?
445名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:03.72 0
>>438
全部閉まるよ
446名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:04.70 0
電車も夜運行するべきだな
447名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:13.69 0
京都人としていわせて頂くと
学生がうざいからなくしていいよ
448名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:27.70 0
古代メソポタミアでは夜働いて昼寝る
449名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:32.91 0
>>430
3時間以上いるやつとかのことだぞ
そんなに読みたいなら買えばいいじゃんって思うんだけど
450名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:36.18 0
コンビニ依存症ざまぁwwww
451名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:48.55 0
全部開けるなら開ける
閉めるなら閉めるってやらないと配送の効率が悪すぎる
452名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:49.33 0
>>440
市長はそんなことも知らないんだな
偉いやつなんだなそいつw
453名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:54.24 0
今は古代メソポタミアじゃない
454名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:35:59.71 O
昼間にあかあかと電気つけてるほうが問題だと思うが市長頭大丈夫か?
455名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:36:08.61 0
このオッサンは京都市内からどんどん大学と学生が流出していることをどう考えているんだろう
456名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:36:24.75 0
学生っつても観光地で落書きしちゃうやつらばっかだろ
そんな奴らの事考えないでいいよ
457名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:36:41.95 0
深夜は営業する必要がないほど客が少ないと言ってるのに
青少年のライフスタイルが〜っておかしくないか
458名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:36:45.96 0
>>451
中途半端なことが一番非効率ってことなんですね
いったいどこまでそういうこと理解してるのか・・・
459名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:37:02.74 0
コンビニって明るいけど別に電量大量消費してるわけじゃないでしょ
460名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:37:11.68 0
それだったらドライブすスルーのみ深夜営業してるマックとかも閉めていいんじゃないの?
461名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:37:12.41 0
>>444
店長としては閉めたいんだけど本部がさせてくれないから行政に泣きついてるってことだろ
462名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:37:15.00 O
京都から学生とったら終わり
463名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:37:21.69 0
>>452
知らないわけないだろw
464名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:37:24.26 0
>>457
いい点ついてるねw
確かにその2つは矛盾してるww
465名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:37:27.28 0
京都市長「深夜勤務とかシラネ」

にスレタイ変えようぜ
466名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:37:45.23 0
コンビニこれからの季節人もいないのにクーラーガンガンに冷やすからな
あれじゃ文句言われるでしょう
467名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:37:59.36 0
防犯のための街灯増やすハメになるだけでは?
468名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:38:11.14 0
>>461
店の経営にとってよくないことは本部にとってもよくないでしょ?
469名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:38:28.02 0
なにこのエコの為なら不便になってもいいみたいな風潮
だったら電気なんてこの世から無くせ!
夜になったら寝ろ!
470名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:38:38.95 0
京都からコンビニをなくしてくれ
頼む
471名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:38:44.05 0
犬作市長
472名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:38:52.62 0
>>466
以前蒸し暑い夜にコンビニのガラスだけが濡れてたのを思い出した
473名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:38:54.83 0
>>468
君はコンビニ業界を知らないな
474名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:38:57.02 0
>>469
エコのためなら市長は死ねるのかなあ
475名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:39:01.82 0
景観に合わないっていったらパチンコ屋の下品なネオンが一番京都の景観破壊してるのに

なんで規制しないの?
476名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:39:21.14 0
>>473
ん?じゃあ説明してw
477名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:39:25.26 0
リサイクルとかナンボやってもおまえらがしょうもねーグッズとかを
湯水のごとく消費してるから全然意味ねーな
478名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:39:30.47 0
>>461
濃厚とみた
コンビニ業界は目に見えて冷え込んでるからな
おまけに夜勤手当はけっこう金がかかるし 信用できるバイトもそういない
479名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:39:49.92 0
在日だらけの京都でパチンコ屋に手を入れれるわけないじゃん
480名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:39:56.08 0
最近のエコゴリ推しってなんなの?
いきなり言い出しただろ
サミットだから?アホらしい
481名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:39:59.10 0
そもそもコンビニの電気消費量がそんなに問題なのか疑問だけど
482名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:40:06.77 0
コンビニやめてハロプロのグッズ店作ってくれよ京都に
483名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:40:10.46 0
>>468
本部は配送とかそうゆうのが狂うからいやみたいよ
深夜やりたくないオーナーは結構いる
484名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:40:37.48 0
正直オーナーは喜んでるだろw
485名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:40:37.60 0
>>478
だからそれならコンビニ業界自身がそう判断して
営業時間をとっくに短縮してるはずでは?
486名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:41:19.91 0
>>483
実際昼間に配送したら営業の邪魔になるし
それは本部の判断が正しいと思うけど?
487名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:41:40.67 0
>>468
本部の取り分は売上の○%
経費は経費で店の取り分から引いてくれって契約もあるよ
これなら本部側は閉められるよりは開けておいてくれたほうが少しは売上が上がるが店としては経費がかかりすぎちゃうでしょ
488名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:41:46.27 0
そもそもなんで市長に「コンビニ経営」を業界が教えてもらわなければならないんだろう?w
489名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:41:55.03 0
>>476
本部はオーナー店なんかさっさと潰して借金背負わせて土地建物をゲット出来ればいいんだよ
490名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:42:03.22 0
24時間営業って正直採算取れねーけど
サービスとしてやってるんだろ?セブンだけやってローソンやってない
ってわけにはいかないからな
491名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:42:09.90 0
そりゃコンビニ業界は24時間営業体制でシステム作りをしてきたんだから
急に深夜営業やめることになったら商品の配送とかいろいろ作り替えなきゃいけないし
それをやったからといって利益が増えるわけでもないし
492名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:42:16.22 0
深夜営業をやめるべきなのは住宅街ではなく夜中は人がいなくなる
ビジネス街だろ
493名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:42:16.83 0
>>485
さっきも触れたように
コンビニ本部はアガリを持っていくところ
店がどれほど赤を出そうが集客や売れる可能性がある限り閉店は推奨しない
494名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:42:43.79 0
コンビニ要ってくる
495名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:42:56.14 0
そんなことないぞ
京都市内でもふつうに2時でしめるコンビニもある
そんなん経営者判断だろ
496名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:43:27.93 0
>>487
ん?だって市長の理屈では「夜中には客が来ない」はずだぜ?
だったら夜中の売上なんて大したものではないはず
だったら本部がそもそも反対するはずがないでしょ?
実際には本部や業界が猛反対してるってことは
そうではないって考えた方が自然なんだけど?
497名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:43:30.59 0
で吉野屋はいいの?
498名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:43:45.67 0
セブンとかローソンみたいなフランチャイズチェーンでも
営業時間まちまちなの?
499名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:43:47.19 0
いつでもやってるから客が来るわけでそうじゃない店舗は短期的には
深夜のバイト代とかが浮いて良いかもしれないがそれほど甘くない
500名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:43:58.53 0
>>489
それが君の知ってる「業界事情」かw
期待して損した
501名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:44:00.65 0
本部はロイヤリティが収入だから店の利益とかどうでもいい
売り上げが1円でもあがれば本部の収入は増える
オーナーは客が来ない時間は閉めたいに決まってるじゃん
502名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:44:16.42 0
コンビニが深夜使う電気代なんて深夜のバイト代から比べたら少ないもんだし
503名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:44:38.28 O
>>495
市内はすでに市から自粛要請(ほぼ命令)がでてるから無理矢理閉めてる
504名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:00.14 0
>>490
そこは大きなポイントなんだよね
確かに経費はかかるかもしれないけど
「24時間営業している」というイメージが
いわばブランド力を持つわけです
「外部性」って言うんだけどね
505名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:03.68 0
コンビニはかなりヤバイ業界だぞ
自殺する奴や夜逃げするやつも一杯いる
506名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:06.82 0
狂都人は頭おかしいな
507名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:09.62 0
おまえらコンビニ板で勉強してこいw
オーナーは大喜びだよ
508名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:26.59 0
>>503
そこは昔から閉めてるし
ほかの市内のコンビニはおおむね今でも開いてるし
その場しのぎで適当なことをいわない
509名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:29.87 0
>>496
市長の理屈は深夜に客が来ない
本部の理屈は深夜でも客が来る

だから対立してんじゃねーの?
510名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:37.88 0
>>493
だからw
その「アガリ」は普通「売上の○%」って契約でしょ?
だったら売上減ったらアガリも減っちゃうでしょ?w
511名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:44.74 0
これからは24時間営業がマイナスイメージになるということだね
512名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:45:53.42 0
京都市内は命令が多いからなww
良くも悪くもw
513名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:46:05.61 O
>>496
だから深夜止めると昼間の客が減る
イメージの問題
514名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:46:18.41 0
>>495
うんw だからそんなの経営者の判断に任せろってことだよ
なんで行政が経営のやり方にまで口を出すの?と
515名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:46:19.57 0
深夜営業させないならコンビニだけじゃなくて徹底すればいいのに
516名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:46:23.18 0
つーかコンビニ板なんかあんのか
初めて知ったわw
517名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:46:55.84 0
京都は規制おおいからなぁ
看板、高崎製、警官対策、他いろいろ
518名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:47:27.26 0
でも利権公務員は野放しだよ
519名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:47:38.20 0
まあこうやって深夜に閉まっていく店が増えるということは
出し抜いた店が儲かる と思っているはず
だからこの案件は膠着する 間違いない
520名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:47:38.51 0
>>500
人に聞いといて偉そうな奴だな 氏ね
521名無し募集中。。。 :2008/06/27(金) 23:47:39.67 0
>>500
知ってるなら店の不利益と本部の不利益が一致しないって分かるよねw
522名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:47:40.50 0
京都議定書を守るのは京都だけでやってほしい
まわりに迷惑かけすぎ
523名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:47:48.63 0
>>509
それでそのどっちを信じるの?って話だな
当事者の業界の意見より(おそらく自分ではコンビニに行かない)市長の意見を
信じろと言われてもちょっと無理があるなあw
524名無し募集中。。。:2008/06/27(金) 23:47:54.21 0
だよな
525名無し募集中。。。
まずは京都の高速道路の有効活用について頭使いなさいよ