思えば10年前ってガソリン代100円切ってたんだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
1リットル辺り80円台
いい時代だった
2名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 01:27:51.05 O
1バレル10ドルだしな
3名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 01:31:00.61 0
最安値時代で79円だったな@広島
4名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 01:33:22.05 0
原油価格ってガソリン以外で関係するものって何?
5名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 01:35:01.85 0
今のガソリン代2倍に跳ね上がってるのか
6名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 01:37:09.40 O
輸送費、農業工業用燃料、国際線の燃油サーチャージ、電気料金、石油化学製品
7名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 01:38:15.18 O
昔俺の原チャの満タンが360円ぐらいだったのに
今は600円以上する
8名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 01:40:16.89 0
欧米は200円超えてんだよな
9名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 05:51:31.84 O
平成不況とデフレが重なって安すぎで儲からなくて廃業なスタンド続出と言っていたのを思い出しました
10名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:07:09.61 0
俺が5年くらい前上京してきた時は軽油68円だった
もう車手放したから関係ないけど考えられないな この上昇は
11名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:09:33.10 0
現状車の運転が仕事なので渋滞が減ってちょっと嬉しいが
マイカーの人は大変だな
12名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:10:21.78 0
最近値上がりしてるの?ヒキだから知らない
13名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:10:48.02 0
月1回か2回しか入れないから今のところそれほどのダメージは無い
14名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:11:05.57 0
これセルフ以外のガススタ潰れるだろ
15名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:12:35.64 0
ふと思ったけどバスとかタクシーの運賃って値上がりしないのかね
16名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:12:36.12 0
現にどんどん潰れていってるじゃん
17名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:12:49.78 0
スタンド多すぎだろ
半分くらい潰れた方がいい
18名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:15:14.87 0
輸送費上がるから物価も高くなるな
19名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:15:50.38 0
スタンド多くないといざって時困るけど
20名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:16:01.03 0
原油上がったら全部上がるからな
21名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:16:17.29 0
バスが値上がったら困る困る
22名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:16:42.79 0
200mの間に4件も要らないべ
23名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:16:48.76 0
10年前どころか4年ぐらい前100円切ってたぞ
24名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:17:02.66 0
25名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:18:05.62 0
今月まだ入れてないけど多分会員価格+配ってるサービス券使ってリッター165円くらいと予想している
26名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:18:35.82 0
中国人はガソリンじゃなくて人力で動けや
27名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:19:19.95 O
世界は日本を崩壊させたいんだよ
シナと合併させるつもりだよ
28名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:19:27.95 0
70円台はさすがに見たこと無いな
29名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:19:33.40 O
>>15
今はコスト削減でギリギリやりくりをしているが
それが限界に来たら値上げすると思う
バスタクシーだけじゃなく鉄道もでしょう
但し地方のバス会社だと自治体からの補助金があるから
そこまでやらないかもしれないけど
30名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:20:31.13 0
これだけ物価が上がるってことは今インフレーションが起きていると考えてよろしいか?
31名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:20:49.21 0
燃費の悪い車はさらに税金かけてどんどん潰すべき
32名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:21:01.02 0
友達がスタンドで働いてた時に従業員割引き的な何かで70円台で入れてもらったような記憶があるが記憶違いかも知れない
33名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:22:22.16 0
主食だったパスタが100円から150円になった
スイスロールももう100円じゃ売ってくれない
34名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:24:25.36 0
15年くらい前の1番安かった時代はR16沿いは79円より安かった記憶がある
35名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:24:58.62 0
給料は安いままなのに物価と税金が上がるとかみんな死ぬな
36名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:25:00.19 0
フジパンのバターロールが一袋6個入りだったのが5個になるらしいな
6個のまま値上がりよりは良いが
37名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:25:40.41 0
スタグフレーションってやつですな
38名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:27:12.70 0
>>24
5年前か・・たしか2004年に初め頃までは安かったと思ってたが
中国が石油の輸入大国になってきたからなぁ
ttp://www.ne.jp/asahi/aoki-family/camping/hokkaido-etc.htm
39名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:27:37.25 0
思ってる以上にヤバイ状況かも
40名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:30:11.56 0
原油と小麦上がったら食い物業界は厳しいな
41名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:30:38.46 O
物が売れない→企業の収益が悪化→給料上がらない→物が売れない
このループに突入してしまったら
日本は遠くない将来破綻するのになあ
42名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:32:00.94 0
領収書みると10年前リッター85円
95〜105円でかなり安定してたんだなこの10年
43名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:32:07.15 O
なんでコストカットとかアホなこと言ってるの?
全て中国でやれよ
44名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:32:18.01 0
福田は笑っている場合じゃないな
金持ってる爺婆は日本の金持って国外逃亡する時代だし
45名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:33:00.42 0
給料上がらず物価高騰 1バレル200ドルで起こる「超貧乏」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080601-00000001-jct-bus_all
46名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:35:51.22 O
プチ金持ちでもフィリピン辺りに行ってしまえば
老後の手厚いケアをしてもらえるらしいからな
そういったシルバー市場が国内に形成されなくなったら
ますます日本は破綻するのになあ
47名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:38:20.81 0
海外は土地に溶け込める性格じゃないと年寄りには辛いぞ
年金を頼りにして移住した先発隊の年寄り達は不安がってる
48名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:41:58.79 0
日本郵政株式会社が保有車両2万1千台全てを電気自動車に買い換え
しおまけに日本中の郵便局に急速充電スタンドを作って来客にも利用OK
にするらしい。電気自動車が普及すればガソリンの値段を気にする必要は無くなる。
49名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 06:57:33.03 0
ほとんどのエコノミストは年内に1バレル120jを超えることは無いと断言していたのがほんの5ヶ月前
50名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 07:01:23.17 O
船会社勤務だが本当に頭が痛い
51名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 07:54:37.83 0
俺の使ってるセルフスタンドは157円会員価格で
52名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 07:56:57.63 0
さっき170円台ってニュースでやてた
53名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:01:10.30 0
環境に悪い原油はいまよりもっと税金かけてその分消費税を据え置くとか廃止すればいい
車がなければ生活できないとか甘えもいいところ
54名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:03:07.08 0
なんでオイルショックみたいなパニックにならんか考えてみろ
理屈も大切だがちょっと歴史を学ぶだけで全然違うのに
55名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:03:15.14 0
都会と田舎では交通事情が違う
56名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:04:01.43 0
>>55
田舎は甘えすぎなんだよ
57名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:05:05.27 0
結局サブプライムローンとかいう負債のツケを世界全体で払ってる訳なんだろ?
58名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:05:40.44 0
ホームセンター歓喜
59名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:06:47.74 O
ゆとり都会人がやかましいわ
60名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:07:48.91 0
オイルショック前は60円だった
61名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:09:22.28 0
30円でアイスが買えた頃が懐かしい
62名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:09:47.09 0
今までが安かっただけだよ
63名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:10:04.35 O
10年前から俺の年収あまり変わってないのに
64名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:12:50.34 0
5年前くらいに90円時代あったでしょ?
65名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:13:48.99 0
あったね95円
そこからちょっと上がった
66名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:17:16.48 0
2年以内に間違いなく200円突破するからね

そのあとも下がることはないよ確実に
67名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:22:51.78 0
3年位前はハイオク95円だったのに
俺のインプ往復70km通勤で6km/g
もう安い部屋借りようかな
68名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:24:07.85 0
>>67
車を燃費いいのにする

地球環境に負担も減らすし一石二鳥
69名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:27:11.87 0
アメリカ国民が原油高におとなしくしているのが不思議だ
70名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:29:11.26 0
通勤35kmとか遠すぎるだろw
71名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:31:46.89 0
>>70
会社近くに引っ越さないのが自分勝手ってとこだね
72名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:34:20.14 0
おそらく田舎なんだろうけど
車を売って部屋借りた方が安上がり
通勤時間も短くなるし考えたら?
73名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:36:07.44 0
やっぱ自動二輪免許取って
ビッグスクーター買おうかな・・
車は雨の日専用だ
74名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:43:02.66 0
思えば君がいるだけで
75名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:47:24.24 0
>>73
免許と車体の金の方がはるかにかかると思うけど
76名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:49:28.05 0
>>75
73はそこに気づいてない馬鹿だからこういうこと書いてるわけで

一円でも安いスタンド探すためわざわざ遠出してるのと思考がおなじ
77名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:50:06.06 0
>>70
俺は40kmを車通勤だけど…
78名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:50:08.90 0
小樽から石狩新港までだよ早出出勤の時は道路空いてるから
片道35km20分切るタイムでつく
79名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:53:58.35 0
長距離通勤だと車も痛むから通勤費はガソリン代+車のローンで
軽く10万超えるんだよな
80名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 08:57:35.10 0
>>79
だからコンパクトや軽にするとか通勤手段を変えられそうなら変えるとか

なんだかんだで大きいのがいいとかゆとりがあるから排気量が大きいとか
馬力がとか言うから贅沢なんだよ日本人は
それなのに文句だけはいっちょ前
81名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:04:44.48 0
10年前は70円台当たり前80円台で高いと思ってた
ちなみに東京都世田谷付近
82名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:07:24.62 0
>>80
軽はやたら踏むので返って燃費が悪い場合もある。
83名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:08:10.69 0
燃費気にするなら制限速度ちょうどがいい
84名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:08:35.96 0
>>78
40キロオーバーだから即免停だな
85名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:12:25.01 0
>>84
信号も18箇所有るから途中200km/h出さないと20分切れない
86名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:19:32.86 0
200kmだと署までつれていかれるな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:22:34.90 0
100キロオバーだと逮捕されて精神鑑定
88名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:31:00.99 0
中東の産油国に払った金が消える訳じゃないから
中東の金持ちに高級車とかデジタル家電とか戦車とかを売ればいいだろ
89名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:32:58.47 0
昔は70円台だったから82円とかはスルーしてたなあ
90名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:41:40.80 0
スカイラインクーペ買おうと思ったけど
ガソリン代月2万が限度なんだよ
91名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:43:07.45 0
>>90
170円として117リットルも買えるじゃないか
92名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:44:12.17 0
ハイオク182円ぐらいじゃないのか
93名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:44:43.97 0
しかしたっけーよな
94名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:46:21.47 O
4年前は100円だったのに 月14,000円も違うのか
95名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:47:23.96 0
車は6年前に手放したけどその頃で100円ちょっとだった気がする
96名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:49:20.38 O
1km走るのに13円もかかる
97名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:49:43.13 0
軽規格廃止、その代わり25km/L以上走る車は現行軽並の優遇税制にしたらいい
98名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:50:40.36 0
思えば10年前ってガソリン代100円切ってたんだよな
99名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:51:13.01 0
100円どころか78円くらいだったろ
100名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:51:49.64 0
>>96
JR幹線の運賃は1kmあたり16.20円だからまだ車の方が安いな
車を買うときのコストは無視だけどw
101名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:54:05.30 0
これで渋滞が減る地域って見栄で車所有してたのと貧乏人が多いのバレバレだね
102名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:54:39.61 0
車の価格を走行距離で割ったものを加えたら電車の方が安そうだ
103名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 09:58:06.83 0
車は維持費もかかるからな車検だとか駐車料金だとか
104名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:05:51.41 O
ガソリン高いとか言ってるくせに10km/l切るような車に乗ってるやつってなんなの?




うちの親のことだが
最近はあきらめて俺用に買ってくれたコンパクトカーばっかり使ってる
105名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:08:05.19 0
親に車買ってもらってる奴ってなんなの?
106名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:08.07 O
駅までの交通費を忘れてるな
107名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:10:53.40 0
駅までは徒歩かチャリでいけるだろ
108名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:15:00.47 O
そこまで都会なら車いらないだろ 俺んとこ駅まで15kmあるから
109名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:16:19.79 O
駅の駐輪場が有料化されるんだけど
駐輪場の定期代って交通費として会社から貰えるもんなの?
110名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:16:59.84 0
うちの近くにいちおう駅はあるけど、まともに使える駅は車で30分ほど離れた
熊谷駅か籠原駅だなあ
111名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:21:26.64 0
駅まで歩いて20分だから歩くのも可能だけどだるいな
112名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:22:36.21 0
>>111
歩いて20分ならチャリで余裕じゃん
113名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:31:42.90 0
チタン製で5〜6kgの折りたたみのチャリでも持ち歩けばいいじゃん
114名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:37:46.72 0
自動車通勤なら片道20kmの道程を25分前後で着くけど
公共交通機関で通勤すると
自宅から最寄の駅まで徒歩で15分、電車で50分、バスで30分、
そしてバス停から職場まで徒歩40分と非常に効率が悪い
バスも1日3〜4本しかないので自動車通勤以外考えられん
115名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:39:57.36 0
暫定税率廃止の時に「ギリギリだったから助かった」とか言ってた
トラックの運ちゃんとか会社はもう死んじゃってるのかな
116名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:46:08.52 O
かわいそうに
117名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:51:49.04 0
物流コスト上昇はあらゆる業界に波及するよ悪いけど
大恐慌に発展するのは間違いないな
118名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:52:10.89 0
30年前もリッター200円近くしたけどな
無鉛レギュラーで
119名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:54:36.06 0
>>117
アメリカはトラックドライバーが集結して抗議運動起してるらしいね
日本もそうなるんかな
120名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:56:00.28 0
だからこれはテロだって言ったじゃん
原油も農作物も投機で価格上昇してるんだから
マネーゲームやってる奴等をテロリストとして逮捕すればいいんだよ
こんなのほっといたら日本はまだいいけど貧しい国なんか大量に人が死ぬぜ
121名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:57:09.95 0
テロに対する先制攻撃は正義
122名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 10:59:53.08 0
>>120
混合経済というか修正資本主義理論が敗北したから仕方ないんだよ
身から出た錆というか人類が自滅するのも新自由主義というか新古典経済学理論では
それも自由選択なんだとさ
123名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:08:26.05 0
5年前でも100円切ってなかったか
124名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 12:18:19.59 0
平成17年でハイオク95円だった
125名無し募集中。。。:2008/06/02(月) 13:48:44.85 O
あーあ、石油王の家に生まれればよかった
126名無し募集中。。。