カセットテープの時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1安藤美姫
・徳永英明、『VOCALIST』シリーズを2月27日にカセットテープでリリース (bounce.com)

 昨年8月にリリースした『VOCALIST 3』が100万枚を超えるメガ・ヒットを記録。
シリーズ通算売り上げが270万枚を突破し、昨今のカヴァー・ブームの代表作となった
徳永英明の『VOCALIST』シリーズ。同シリーズの3作品がカセットテープにてリリースされる。
 
 発売日は2月27日だ。『VOCALIST』『VOCALIST 2』『VOCALIST 3』の単体のほか、
3本セットも同時発売。また『VOCALIST 3』は“喝采”を追加収録した全14曲入りと
なっている。懐かしのカセットテープ仕様が演出するノスタルジックな効果は満点。
あの時代に愛用していた懐かしの機材に久しぶりにスイッチを入れて、
『VOCALIST』シリーズに酔いしれるファンも多いのでは?

http://www.bounce.com/news/daily.php/13003/
2名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:24:15.89 0
カセット始まったな
3名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:24:45.06 0
いったい音楽業界に何が起こってるんだw
4名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:25:41.54 0
これは電通の仕掛けね
5名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:26:49.24 0
猫も杓子もカセットテープの時代である
6名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:26:59.68 0
それで便乗のカセッティなのか
7名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:29:37.82 0
クリーニングテープ買ってくるか
8名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:31:15.57 0
これからはラジカセ持ち歩く時代になるよ
9名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:31:16.23 0
カセットなら著作権の補償料とられないのか
10名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:32:04.66 0
データのバックアップもカセットにおとすか
11名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:32:32.65 0
オートリバースは邪道
12名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:32:44.37 0
もうフロッピーも復活させろ
13名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:33:30.37 0
>>9
そうだっけ?
14名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:33:37.56 0
ウルファーの琴線に触れると強い
15名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:33:45.46 0
ちょっとヘッド消磁してくる
16名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:33:50.85 0
007の映画で見てかっこいいとZIPドライブを買っちまった俺も何とかしてくれ
まだ10枚くらい未開封Diskが残ってる
17名無し募集中。。。 :2008/02/14(木) 18:34:08.26 0
>>8
昔居たなw
今思えば自らDQNですって言ってる様なもの
18名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:34:33.15 0
ファミリーベーシックのセーブはデータレコーダでカセットテープだった
19名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:35:44.69 0
TEAC株でも買うか
20名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:37:00.36 0
ダビング用にメタルテープ買ってくるか
21名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:38:32.46 O
キーワード:「壊れかけのレィディオ」


抽出結果:0
22名無し募集中。。。 :2008/02/14(木) 18:39:01.44 0
ハイポジで十分だろ
23名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:39:11.60 0
セロテープで穴をふさげば録音用にする事もできる
24名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:39:53.91 0
キーワード:もやもや病


抽出結果:8
25名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:41:27.90 0
ハイポジって何だよ
クロームテープだろ
26名無し募集中。。。 :2008/02/14(木) 18:41:40.41 0
>>23
ちょw
27名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:42:14.70 0
おまえらフェリクロを忘れてるだろ
28名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:42:27.66 0
>>23
LL用の教材とかそうしてたw
29名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:43:33.92 0
久々にマクセルのXLIIでも買ってくるかな
30名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:43:58.21 0
>>27 俺は2度しか手にしてないタイプ2は
31名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:44:59.11 0
キーワード:BON


抽出結果:0
32名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:45:53.94 0
俺はずっと音質重視でTDKしか使わんとか言ってたが、
斎藤由貴がAXIA宣伝始めたら浮気したんだ。
33名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:46:05.49 0
このままカセットブームが来てオレの持ってる封切ってない初代AXIAの生テープが
すんごいプレミア付いたりしないもんかな
34名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:46:52.42 0
俺はほぼAXIAオンリー
35名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:47:00.46 0
>>33
もう中でカビ生えてんじゃね?
36名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:47:48.89 0
綿棒でヘッド掃除しなきゃ
ついでにピンチローラーも
37名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:47:49.18 0
お前ら That'sカセットテープ も思い出してあげてください。
38名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:47:55.12 0
カセットシンジケートこえー
39名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:48:33.36 0
40名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:48:46.85 0
去年の大掃除で家に有ったカセットテープ全て処分したのに
41名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:48:58.24 0
俺はマクセル ソニー TDKハイポジが多かったな
SAは標準テープとして各機器メーカーが使ってたんでチェック用に
実際の録音用ははSAXだった
42名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:49:01.95 0
That'sとか買ったつもりないのに
なぜか何本かあったな
43名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:49:03.62 0
ピンチローラーの汚れ具合は異常
44名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:49:11.05 O
That'sて太陽家電かw
45名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:49:41.59 0
HF-PROだけなぜか白かったのだけは覚えてる
46名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:49:49.42 0
Nakamichiカセットテープを使ったことはるのは俺だけ
47名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:50:12.02 0
HF-PRO2タイプ持ってる
48名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:50:57.71 0
AXIAのスリムケースだな
49名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:51:38.11 0
50名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:51:49.58 0
TDKのメタルテープを意味無くバラしてメタルのとこだけ色塗ったりしてた
51名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:52:02.37 0
That'sなんて高くて使ったことないわ
52名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:52:21.35 O
そのうちエロゲーもカセットテープになるのかな
ビーガー
53名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:52:42.46 0
悲しい小鳥がいるな
54名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:53:05.80 0
そういえば斉藤由貴のAXIAのテレカ新品を何枚か持ってるんだけどこれって価値あるの?
55名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:53:14.21 0
>>45
それが凄く新鮮でこのテープばっかり使ってた
56名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:53:32.15 0
昔のPCの記憶媒体カセットじゃなかったっけ?
シャープのパソコンとかあったような
57名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:53:45.25 0
>>54
十数年前だったらあったんじゃないか?
58名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:53:55.73 0
女子高生とかがメディアに乗せられて一斉にカセットのウォークマン使いだしたら面白い
59名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:54:29.10 0
BASFのテープ使ったことあるのもきっと俺だけだな
60名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:54:58.84 0
これでAXIAのテープが復活してくれたら泣くぞ俺は
61名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:54:59.59 0
SONYのメタルテープは半端無い重量感だった
62名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:55:05.94 0
昭和回顧ブームもここまで来たか
63名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:55:11.93 0
マクセルのメタルのめっちゃ高かった奴でクイーン録ってたわ
64名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:55:32.11 0
SONYテープは磁性体が弱い
65名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:55:36.60 0
ドルビーCで聞かないと
66名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:56:04.96 0
>>61
あれにレボルバー録ってたわビートルズの
67名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:56:22.79 0
カセットで世界は一つになる
68名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:56:29.27 0
まずはアジマス調整からだな
69名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:56:48.53 0
ドルビーかける奴は素人
70名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:57:06.54 O
深夜ラジオの予約録音によく使ったな
A面とB面入れ間違えて録音失敗とかw
71名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:57:09.18 0
ノイズリダクション
72名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:57:26.03 0
押入で眠ってる遊歩人が日の目を見るときが来た
73名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:57:33.54 0
いやドルビーBは糞だがCは優秀だった
74名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:57:49.99 0
そんなことよりD-VHSのデッキまた作ってよ
75名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:57:56.70 0
カセッティーの時代か
76名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:57:59.87 O
80年代前半にレコードが売れないもんだから
カセットに力を入れてそれなりに売り上げてたことがあったが
まさか今更同じことを…
77名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:58:02.67 0
>>59
おれおれ
78名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:58:03.66 0
79名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:58:12.22 0
DATは?
80名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:58:22.18 O
>>69
ドルビーにすると音が籠もるよね
81名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:58:53.80 0
知のANNS録ったテープがいっぱい残ってるわ
今思えば何でこんなの録ってたんだろ
82名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:59:08.83 0
ドルビーにすると音が籠もとか言ってるやつはそもそも調整機能ない機種使ってるからだよ
83名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:59:10.79 0
原田伸郎と笑瓶のヤンタン水曜まだテープで持ってる
84名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:59:15.07 0
高齢者はやはり取扱いはカセットでしょう
85名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:59:31.96 0
ドルビーCは高音域を歪ませ過ぎるし
多機でちゃんと再生できなくなるよ
86名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:59:34.60 0
dbx最強
87名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 18:59:49.25 0
DOLBY研究所に憧れた
88名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:00:34.01 O
俺もプッチモニダイバー市井最終回のまだ残してある
後藤が泣きじゃくってたよ…
89名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:00:34.16 0
ドルビーCはどうやっても高域削れるし
Bが標準だよ
90名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:01:03.03 0
ドルビーはBまでだなあ
91名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:01:07.44 0
俺ウォークマンの初期モデル持ってるお YMOの曲聞くために33,000円で買った
あのころ月給10万円もなかったからきつかったw
92名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:01:11.10 0
Dolbyを使うならきちんと調整しないと駄目
オートチューニング機構つきのデッキならある程度までは特性をそろえられる
93名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:01:48.77 0
>>78
これに出てくるおっぱいちゃんで抜いたこともありました
94名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:01:56.32 0
>>91 俺よりオサーンかもしれん人
キタ━━━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━!!!
95名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:02:03.68 O
120分テープは使うな
96名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:02:12.15 0
ウォークマンもよく壊れすぎ
回転させるゴムが劣化するんだっけ
97名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:02:12.47 0
ステカセキングれすか
98名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:02:42.90 0
潰れるディスカウントショップの売り尽くしセールで箱買いした1本10円のBONテープが最後まで保ったよ
99名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:03:02.55 0
お年寄りが喜ぶ
100名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:03:57.67 0
通販でよくやってるレコードプレイヤー付きのオーディオって何なの
101名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:04:10.58 0
>>94
テクノカットでゲーム喫茶に入り浸ってたおw
竹の子ルックはやらなかったけど
102名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:04:17.27 0
>>92
俺アカイのオートチューニングつき持ってたよ
でも本体壊れて他機で再生したらひどいヒスノイズと歪みだった
103名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:04:23.86 0
ナカミチ 1000ZXLが久しぶりに火を噴くかも
104名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:04:24.57 0
リールの回転差を見てうっとり出来た
105名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:04:35.73 0
阪神電車梅田駅のカメラ屋がテープ安売りしててよく通ったわ
106名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:04:40.14 0
120分とかすぐ伸びちゃった記憶がある
107名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:05:09.97 0
1980年のウォークマンTVCM
http://jp.youtube.com/watch?v=4byXIPlted4

ニューウェイヴすぎるwwwww
108名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:05:16.09 0
109名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:05:33.68 0
ドルビーCはチューニングしようが高域カットし過ぎで
デコード時に歪ませすぎなんだよ
110名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:05:39.07 0
50歳近い人がいるなw
111名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:05:53.51 0
また憧れのナカミチの時代に戻るのか
新宿NSビルのショールーム行って涎たらして見ていた俺w
112名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:06:11.04 0
ウォークマンっていう言葉久しぶりに聞いた
113名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:07:26.96 0
押し入れにナカミチの582ってデッキがある(親父のだけど)
114名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:07:32.51 0
俺はSONYのTCK777持ってた
115名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:07:36.92 0
車にカセット入れるところあんだよね
全然使ってなかったけどカセッティの曲聴くのに使うことになりそう
116名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:07:39.18 0
Nakamichi LX-3 2ヘッドの入門機のくせに
他メーカーのハイエンドくらい高かったでー
117名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:07:51.01 O
エヴァの世界じゃ2015年になってもカセットテープがバリバリに活躍してるわけで・・・
118名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:08:01.88 0
ハドフで壊れたデッキでも漁りに逝くか
119名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:08:26.35 0
>>117
DATです><
120名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:08:45.41 0
久しぶりにAKAIに火を入れるか
121名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:09:00.76 0
週末の電器屋のカセット売り場ってやたら人が多かったなあ
何買うか結構迷ったもんだ
122名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:09:09.87 0
>>107
S54年のやつは白装束のじじいが出てくるやつなんだよね
ディスコがあって赤坂マハラジャとかに行ったことある
123名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:09:52.56 0
ヨドバシのオーディオコーナー行って見るか
124名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:09:58.43 0
パソコンのデータカセットをダブルデッキでコピーしてたなーw
125名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:10:01.27 0
有名なサルのCMは?
126名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:10:03.22 O
おまえらラジカセをデータレコーダー代わりにしてブラックオニキスやったよな
127名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:10:13.68 0
中学生の時に好きな女の子から貰ったブランキーの入ったマクセルのメタルテープは未だに捨てられません
128名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:10:37.06 0
今夜のオッサンスレかw
129名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:11:02.28 0
アクシア 斉藤由貴 スリムケース なつかすぃーーーー
130名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:11:14.66 0
言ってる意味がほとんど分からん
131名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:11:31.61 0
夜の国道で自販機のカセットテープで(;´Д`)ハァハァしてました
132名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:11:53.92 0
ハイポジwwwメタルwwwwwwww
133名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:12:00.73 0
>>131
あるあるwww
134名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:12:06.24 0
TVCM ソニー ウォークマン(1987)
http://youtube.com/watch?v=V4IuLJFEzxY
135名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:12:24.74 0
やっぱ今カセットが最新流行だよな
136名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:12:27.93 0
クローム フェリクロ メタル オングローム
137名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:12:29.27 0
藤本はバブルもろくに知らなきゃ円高不況なんて生まれる前だろ
1ドル205円で超円高の日本壊滅とか言われてたな
138名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:13:05.48 0
やっぱハイポジだよな
139名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:13:16.29 0
オングロームが有ったな忘れれた
松下の開発した蒸着テープ 使ったことは無いから音は分からないが
140名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:13:16.60 0
カセットすれ多いな〜
141名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:14:01.77 0
ついに出たっ
カセットテープより小さいウォークマン
142名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:14:59.65 0
高橋にウォークマンCM来るな
143名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:15:04.63 0
メタポジとかハイポジとか言ってたな
144名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:15:31.73 0
テクニクスのステレオセット
もう15年ぐらい電気通してないな
145名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:15:49.03 0
146名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:16:04.18 0
アクシアと言えば斉藤由貴のファーストアルバムのタイトルでもあって
カセットテープで持ってた
色っぽいジャケ写だったな....小学4年生だった
147名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:16:18.64 0
ドルビー
148名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:16:46.34 0
デュアルキャプスタンの俺は勝ち組
149名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:17:00.03 0
ノーマル使ってたら友達から貧乏人扱いされた
150名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:17:56.41 0
そういえばDolby NR-Sって使ってた?
一応俺がアナログ末期に買ったティアックのデッキには付いてたんで
使ってはいたが今一記憶に無い 触れ込みはCD並みのダイナミックレンジだったかな
151名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:18:13.14 0
XL-TSかLX-Uかで身分差別があったなw
152名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:19:03.52 0
>>137
1973年〜1992年  対円・ドル相場  年末終値

1973  280.00円
1974  300.94円
1975  305.15円
1976  293.00円
1977  240.00円
1978  195.10円
1979  239.90円
1980  203.60円
1981  220.25円
1982  235.30円
1983  232.00円
1984  251.58円
1985  200.60円
1986  160.10円
1987  122.00円
1988  125.90円
1989  143.40円
1990  135.40円
1991  125.25円
1992  124.65円
153名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:19:37.43 O
俺、今でも未使用のSONYのメタルマスターとUXマスター持ってる
154名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:19:43.13 0
$79円時代もたのむ
155名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:20:40.56 0
UDT使ってる奴は下に見てた
156名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:20:42.41 0
>>153
Sonyのマスターシリーズはあのずしっと来る重量感と
セラミックの質感がたまらなかったな
カーオーディオには使うなと注意書きがあった記憶がある
157名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:21:11.99 0
ドルビーB C S HXPro
dbx
adres(藁
158名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:21:38.97 0
円高は1978年だね
159名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:21:40.17 0
ポップスならTDK
クラならマクセルとか訳のわからない都市伝説があったな
160名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:22:15.76 0
メタルはカセットの上に穴2つあいてたんだよな
161名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:22:31.29 0
>>154
1995年か
162名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:22:49.10 0
テープ切れて分解してつないだ思い出
163名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:22:52.90 0
>>157
SuperDも忘れないで・・・
164名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:23:17.37 0
やたら茶色いテープって安かったな
ココアみたいな色したやつ
165名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:23:52.16 0
切れたテープを再生するキットあったね
166名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:24:03.20 0
月光猿軍団で松本猿があのウオークマンのCMのギャラいつはいんねんってきいてたな
167名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:24:38.99 0
裏の磁性体がどのとかの説明を必死に読んでいたな
168名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:24:47.57 0
クリーニングテープ湿式
169名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:25:08.06 0
TYPE3だけは幻だった
170名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:25:40.78 0
各テープ会社にハガキ送って
カタログとりよせてた小学校時代
171名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:26:08.96 0
マクセルのCMポールウェラーがしてたような気がする
172名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:26:48.48 0
>>171
スタカンだな
173名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:28:34.51 0
UDシリーズとかあったなw
174名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:29:38.98 0
学校じゃ知られた顔マクセルUDシリーズ
175名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:30:37.66 0
テープ用のビデオカメラ売ってたよなw
176名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:30:56.26 0
ソニーのテープパンフレット探そうと今カセットテープ見たら埃被ってたw
汚くて取り出す気失せた
177名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:30:59.42 O
イジェェェクト!
178名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:31:26.12 0
エルカセットが死ぬほど欲しかったが買わないで良かった
179名無し募集中。。。 :2008/02/14(木) 19:31:32.69 0
ちょっとカセットレーベルの付録目的でFMレコパル買ってくる
180名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:31:40.25 0
181名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:32:16.12 0
俺はFM-fanにするわ
182名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:32:19.71 0
>>180
これにレボルバー入れてたわ
まだあるかもしれん
183名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:32:37.61 0
最近純正カーオーディオもCDだけとかが多いけど
カセットがまた復活するかもな
184名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:32:46.38 0
>>167
変な折れ線グラフが載ってるんだよな
一部分だけちょっとあがってたりすんの
185名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:32:47.10 0
>>180
リールの穴なつかしい
186名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:32:58.86 0
レコパルは昔エロかったのに段々フツーになってしまった
187名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:33:08.54 0
>>154
>>152のつづきつくったぞw

1993  111.89円
1994.   99.83円
1995  102.91円  ←4月19日  79.75円
1996  115.98円
1997  129.92円
1998  113.88円
1999  102.08円
2000  114.90円
2001  131.47円
2002  119.37円
2003  106.97円
2004  103.78円
2005  117.48円
2006  118.92円
2007  113.12円
188名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:33:19.00 0
彼女の家に白いコート来たポールウエラーの等身大ポップがあって驚いたことあるわ
確かカセットテープのCM用だったと思う
189名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:33:28.35 0
190名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:33:30.23 0
MOLにこだわったのが懐かしい
191名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:33:33.26 0
今見るとゲイの兆しが見えるな
http://jp.youtube.com/watch?v=RdCs2K_ZEpU
192名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:33:40.18 0
193名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:34:01.08 0
>>189
クロームフェレロムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
194名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:34:02.69 0
>>187
90年代って変態?
輸入CDが安くて恩恵は受けた
195名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:34:07.35 O
クロムテープだけどメタルテープは下にみている
196名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:34:29.82 0
>>190
あるあるそれで一時SA-XからXLIIsに浮気してた
197名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:34:35.44 0
今エアチャックとかしているやついるんかね
198名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:34:52.02 0
クロームメタルは再生のみ対応ってやつばかりだった
どうやって録るんだよ
199名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:34:53.18 0
200名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:35:22.74 0
金田式DCカセット録再アンプなんてのがあったな
201名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:35:27.33 0
むかし兼高かおる世界の旅とかすばらしき世界旅行とか野望の王国みたいな番組やってたな
海外旅行高すぎてテレビで見るのが精一杯だった こんな時代知ってるの中澤くらいだな
202名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:36:10.55 0
>>201
今TBSチャンネルでやってるぞ>兼高かおる
203名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:36:19.03 0
FMレコパルのカセットレーベルまだあるわw
204名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:36:33.82 0
野生の王国の間違いじゃないか?
205名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:36:39.08 0
名犬ラッシーはよく見た
206名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:37:10.54 0
真っ白なセラミックのメタルテープ持ってたわ
207名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:38:10.38 0
>>202
そうなんか 世界の翼パンナム
208名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:38:25.70 0
209名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:38:32.90 0
54分とか60分テープは伸びやすいからなるべく避けたよな
その時間に収まらないアルバムだと泣く泣くしたけど
210名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:38:43.05 0
長岡鉄男は他界された
211名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:38:49.86 0
フェリクロキター
212名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:38:56.25 0
>>207
うんモノクロだけど結構楽しいっつか日曜の朝にはぴったり
八十日間世界一周の音楽もいいし
213名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:39:11.78 0
60分テープが伸びやすいってアンタ・・・
214名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:39:26.96 0
薄型のカセットが出たときは驚いたもんだ
215名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:39:39.43 0
216名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:39:42.76 0
俺のばあさん日本は戦争に負けたから貧しいんだが口癖だった
217名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:39:46.07 0
綿棒よくローラーに巻き込まれた
218名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:39:52.69 0
エアチェックしてる時に隣の部屋で電気on⇔offされると雑音が入るんだよな
219名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:40:11.67 0
わかめは120分テープの専売特許です
俺は90-100分テープをメインにしたた
220名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:40:30.19 0
まだオートリバースできない頃のラジカセで
テレビの前で両手使って録音してたわ
221名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:40:41.00 0
日本は永遠に貧しいよ
資源と土地が無いもん
222名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:40:47.17 0
野望の王国は雁屋哲原作のやくざ漫画
223名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:40:52.33 0
180分テープという向こうが透けて見えるようなテープも売ってた
224名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:40:58.41 0
俺のカセットは120分テープキラー
225名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:41:07.04 0
バイアスレベルは機器が温まるとずれるんだよ何とかしろ
226名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:41:08.55 0
>>214
すげー感動した
確実に21世紀に向かってるなと思ったよ当時
227名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:41:25.73 0
ビートたけしのオールナイトニッポンを120分テープで録ってきいてたわ
228名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:42:12.57 0
ガキども昭和昭和ってうるさいけどあのころの文化がそんなに変わって見えるのか?
229名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:42:25.09 0
テープが飛び出してクルッと回転するオートリバースデッキかっけー
230名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:42:31.35 0
谷山浩子のオールナイトニッポンを120分テープで録ってきいてた
231名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:42:35.12 0
土曜昼のFMベストテン番組を録ってたよ
232名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:42:52.94 0
40代ばっかだな
233名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:42:57.79 0
TDKのメタルテープ
ツメを折るんじゃなくてコの字の部品を90度回転させる仕組みに感動した
234名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:43:12.41 0
大分変わったさ
235名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:43:28.73 0
>>229
そのナカミチのデッキ俺には到底手が出ない高嶺の花だったな
オートリバースで唯一音質劣化が無い長高級機だった
236名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:43:39.18 0
>>233
あれ強くつかむとどっか飛んでいくんだよな
237名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:44:06.10 0
一時期リバースの時間を競ってたな
AKAIが0.3秒で最速だった
238名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:44:07.23 0
だって俺らガキのころは自動車電話ついてたくらいで大騒ぎしてたじゃん
239名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:44:10.71 0
お前らがおっさんすぎて引くわ
240名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:44:25.75 0
ラジオなら120分もわかるけど絶対曲は入れたくねえ
241名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:44:34.63 0
逆回転やら2倍速ダビングやらで遊びまくったな
242名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:44:58.11 0
エクセリアのデッキはプランジャーでカセットハーフを押さえつける機構がすごかった
効果のほどは分らんが
243名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:46:00.46 0
10数年前まではまだカセット現役だった
CD/MDウォークマンの命が短かったからカセットは馴染み深いよ
244名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:46:04.65 0
>>239
そのうちおまえも言われる立場になるよw そのころ俺はじじい呼ばわりだwww
245名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:46:32.30 0
あらかじめリーダーテープの部分を送っておかないとダメとか面倒臭かったな
246名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:46:53.33 0
テープ飛び出しすぎて鉛筆でクルクル巻きなおしてたわ
247名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:47:28.28 0
六角形でないと巻き取れないんだよなw
248名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:47:43.36 0
茶色のテープ見ると興奮する
249名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:47:54.05 0
指で撒き戻せただろ
250名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:47:54.73 0
鉛筆にさしたままテープクルクル回せば楽だぞ
251名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:48:24.03 0
指で必死こて巻けよ
252名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:48:36.25 0
ヘッドのアジマスがずれると高域レベルが落ちるんだよな
調整はもっぱら耳がたよりだった
253名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:48:43.79 0
エンピツだな
254名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:49:16.77 O
>>150
今も使ってる
機種はTEACのV-6030S
ヘッドホンで聴いても本当にノイズが気にならなくなった
255名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:49:19.26 0
256名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:49:24.99 0
次はソノシートあたり出すだろ上皇wwwwwwwwww
257名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:49:43.55 0
ねーちゃんに借りた中島みゆきのオールナイトのテープ切ったときは殺されるかと思った
258名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:50:09.61 0
オートリバースじゃなかったから交響曲のエアチェックするのに
楽章の曲間で止めて手動で裏返して録音ボタン押すタイミングを
何度も練習した
259名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:50:28.12 0
ナカミチはもう付いて来れない
260名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:50:54.06 0
ZXL子
261名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:51:09.08 0
握手会で限定生産ソノシートやりそうだな
262名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:51:30.14 0
ドルビーノイズリダクション 懐かしいな
再生カチャ 「さーーーーーーー」
CDにはないノイズもまた懐かしい
263名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:51:29.04 0
264名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:52:23.78 0
UXかよ!
265名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:52:52.67 0
266名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:53:27.36 0
セラミックは当時憧れだったな
267名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:54:40.82 0
メタルテープは嗅ぐと独特のにおいがあり見なくても判断できるぞ
268名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:55:35.74 0
セラミックにプリンセスプリンセス録音してた勇者が居たな
269名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:57:12.09 0
セクシーオールナイト録ったCHF60全滅してた。・゚・(ノД`)・゚・。
270名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:57:54.31 0
昔は車に8トラック付けていたけれどカセットがなくなったので
やむなく普通のカセットに変更したもんだ
271名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:58:52.19 0
カセットってそんなに古いか?普通にオソロとかカセットでとってたぞ
272名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 19:59:01.33 0
セラミックは持っている満足感と質感だけじゃなく本当に音が違った
同じテープを使用しているProシリーズより遥かに音密度が高かった
値段も90分物で一本1000円くらいと高かったが
273名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:02:52.89 0
>>67
かっけーw
ってか昔の製品って必ずキャッチフレーズあったよなww
274名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:05:17.30 0
275名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:06:05.92 0
ていうことは駅弁で世界は一つになるわけか
276名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:08:02.86 0
車のCDデッキが壊れたので
新品デッキ買うまでやむなくカセット使ってたが
別に不自由しなかったよ
277名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:10:02.79 0
藤本のカセットって片面5分くらいなのかな
278名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:11:06.11 0
そういえばシングルのカセットは買ったことないや
279名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:12:54.34 0
カセッティさんには是非エンドレステープで出して欲しいw
280名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:14:21.20 0
ナカミチのオートリバース機HARD OFFで探してくるか
猛烈に欲しくなってきたw
281名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:15:53.36 0
藤本のPVはくるくるてれび専用のムービーカセットで出すのかな?
http://www.geocities.jp/batmannabe/kurukuru.html
282名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:16:48.53 0
PVは出ないと思うよ
283名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:17:17.85 0
>>281
懐かしいなw
もう少しで記憶から消される頃だったわ
284名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:17:39.65 0
おらが初めて買ったカセットプレイヤーはフィリップスの世界初モデルだった
285名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:17:52.00 0
ナカミチは今でも高いだろ
286名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:18:41.20 0
くるくるてれび思い出した!! ウルトラ懐かしい
これで是非PVをw
287名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:19:28.39 0
ハードが手に入らんわw
288名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:22:26.91 0
ジャンプとかの表3広告に載ってた通販に
カセットで録画できるビデオカメラみたいな機械が売ってたんだけど
誰か知らない?確かモノクロだったはず
289名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:24:24.09 0
290名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:24:50.65 0
291名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:26:12.32 0
藤本のファミコンゲーム出してほしいな たけしの挑戦状みたいなのw
292名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:29:45.48 0
ミュージックカセットってノーマルテープでしょ
コレクション用で聴くのはCDの方がいいと思う
293名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:34:05.85 0
こんな感じで藤本のゲームは電卓で出すべきだろ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiden/densigame7/boxing_game.htm
294名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:34:30.21 0
ナツカシス
295名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:35:39.16 0
ボクシングゲームやったわw
なんだよこのスレ俺と同世代いっぱいいるな
296名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:37:35.32 0
てことはおまえらドラクエ発売前日に徹夜で並んだクチか?w
297名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:38:51.74 O
>>289
勝手にさらすなw
298名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:41:28.16 0
299名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:48:25.94 0
>>216
そんなに昔じゃねーよ
300名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 20:54:59.77 0
終戦から三十数年のころならそんなこと言われてても不思議じゃないよ
関係ないが祝日は玄関先に日章旗掲げる家庭が少なくなかったぞ
301名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:05:01.38 0
491 :名無し募集中。。。 :sage :2008/02/14(木) 14:55:12.29 0
BONテープはよく伸びる
302名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:13:04.96 0
>>59 ノシ ここにいるぉ。

SMメカニズム最強に格好良かったが磁性体を削るという副作用がorz

BONテープは貧乏リア厨時代横尾世話になった。
ケースじゃなくて袋入りで3本150円だったしw
303名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:13:41.06 0
HR-D725買ってからは 3倍速録画/録音で
深夜ラジオは午前1時-5時までHIFI録音で途切れなし
304名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:14:33.90 0
NIESショップで買ったテープは速攻で伸びて使いものにならなかったなぁ
305名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:14:49.10 0
よーし!
SONYのBHFを押し入れの奥から
引っ張り出して来るか〜!!
306名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:16:08.89 0
BONの他にAUDIO(マイコンベーマガみたいな書体のロゴ)とかぁゃιぃ安テープがいっぱいあったな。

今の台湾製安CD-Rメディアみたいなもんか
307名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:18:32.27 0
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/desktop/1202947536367o.jpg
他スレにも晒したが俺の愛用デッキ
実家にはGX-Z9100もある
308名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:18:35.08 0
メーカー品と思ってるとorzになるのがmaxell
TDKでもソニーでも安物はあるからね
309名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:20:05.14 0
実はダイソーの100円テープは一時期BASF社のだった
よーくみると製造ドイツとなってるやつがそれ
310名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:21:07.66 0
BONテープでヤンリクを録音してた厨房時代が懐かしい・・・
311名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:23:08.71 0
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/cam00300.htm
TDKがハイポジションテープの販売再開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
312名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:25:18.26 0
国内テープ使用のSAか買っとくか
313名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:25:23.15 0
KEEPとかいうところのテープもあった
314名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:26:02.25 0
やっぱDUAD最強だな
315名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:27:07.59 0
That’s
っていうカセット知ってる人いる?
20年位前にあったんだが
316名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:27:46.97 0
>>315
ノシ
安いからたまに使ってたよ
317名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:28:50.80 0
318名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:29:38.80 0
「いつかはナカミチ」

そんな風に思っていた時期もありました。
319名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:30:04.33 0
ハイポジションというなよ素直にクロームと言えよ
320名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:32:06.84 0
いや実際純粋なクロームテープは少ないんでハイポジと言っていた
321名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:33:06.85 0
322名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:33:11.00 0
とはいうものの実際はほとんどがコバルト系磁性体なんだよねえ・・・
六価クロム事件で印象悪くなったから早々と消えたらしい

BASFのPRO-IIがほとんど唯一の例外な純正CrO2テープ。
323名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:34:30.28 0
>>316-317
おおやっぱ安門だったか
これ誕生日にもらったんだが
324名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:34:53.79 0
>>321 (・∀・)ニヤニヤ
325名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:35:54.39 0
俺は重いテープヲタだったな
326名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:37:14.90 0
1000ZXL子ってまだ現役だったんだ
327名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:40:17.23 0
この機会にパイオニアのT−D7買おうかな
328名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:41:26.32 0
いよいよオープンリールの時代が来たか
329名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:42:02.79 0
>>325
MA-Rか?
330名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:42:28.73 0
10号リールぶんまわすスペース確保が大変だ
331名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:43:08.74 0
MA-XGじゃないか
332名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:43:25.33 0
さんぱちつーとら最強
333名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:43:46.15 0
思いのならソニーのマスターシリーズ(フルセラミックハーフ)
カーオーディオではEJECTできなくなる恐れがあるので使用注意
334名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:44:12.33 0
そいや昔4トラ38っていうかなり変則的なオープンデッキ中古で狩ったことあったな。
メーカは確かπ揉みやだったっけ・・・
335名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:44:47.93 0
ノーマル、クローム、メタル
懐かしいな
336名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:44:54.68 0
オープンリールは来客へのインパクトはあるが
テープ売ってるか?
337名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:45:35.19 0
>>331
XGはRのバージョンアップ版
http://www7a.biglobe.ne.jp/~uni/cassette_tape2.html
338名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:45:51.70 0
昔、XK-S9000ってのを使ってた
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/xk-s9000.html
339名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:46:27.53 0
重いテープはウォークマン回らなかった記憶がある
>>329
誘電で重いの無かったか?あとソニーのUX Masterとか
340名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:47:38.40 0
>>338
中嶋平太郎が社長やってた頃の製品かな?
なら本家ソニーもびっくりの商品作ってた頃のだ
341名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:48:47.06 0
誘電はジウジアーロがデザインしたカセットがあったね
342名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:49:55.77 0
>>336
国産最後のマクセルが2002年に製造中止
343名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:50:12.08 0
デンオン ローディー
344名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:51:15.86 0
粗末なカセット
345名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:51:50.93 0
>>336
中古レコード店でシャムシェイドのアルバムのオープンリール売ってるのを見たことがある
業界人が小遣い稼ぎのために横流ししたっぽいが
346名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:51:55.56 0
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/dr-f8.html

オレは確かこれだった。ひょっとしたらF7のほうかも知れないが・・・
アナログVUメータはこれがほぼ最終に近かったはず
347名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:53:06.10 0
TRIO Technics
348名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:53:25.03 0
>>339
SONYのはセラミックハーフの奴だね
349名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:54:08.82 0
最近の子はカセット自体知らないんだろうな
350名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:54:21.91 0
UXシリーズはよかったよ
351名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:55:14.68 0
裁判の物証ではいまだにカセットテープなんだろ
352名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:55:15.96 0
A面B面がほぼ死語だからな
オートリバースなんて意味わからんだろ
353名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:56:51.74 0
I U Wってあったけど
なんでVはなかったの?
354名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:57:24.38 0
SONYのTCK777ESは名機だったなぁ
CDからダビングしても劣化が一切無かった
355名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:57:27.55 0
>>353
フェリクロだろ
356名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:57:33.37 0
A面で恋をして
357名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:57:33.77 0
カウンターを000にして
358名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:58:10.41 0
俺は20年前にビクターのロボットコンポってやつ買ってもらった
359名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:58:20.92 0
狼住人だましておれのGX-Z6100高く売りつけるチャンスだな
360名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:58:25.41 0
Vもある
フェリクローム
361名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:58:31.69 0
演歌はいまだにカセットテープが売ってるのかな
362名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:58:33.72 0
カウンターってテープの最初の方と後の方で進み方違うんだもん意味ないでしょ
363名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:58:50.36 0
値段が安かったのもあってかTDKのMAをよく使ってた
364名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:59:12.72 0
>>353
あったよ
Duad Classic DX5
365名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:59:16.64 0
MSXのセーブに使ってたレコーダー出してくるか
366名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 21:59:49.19 0
カウンターと経過時間の変換表自作すればいいだよ
367名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:00:16.55 0
>>361
テープなら自主制作も可能だし増産も一日でおけw
368名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:00:18.27 0
クイックリバースと称してAB面切換時間競ってた時代あったな。0.15秒とか
369名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:00:18.95 0
やっぱリアルタイムカウンターが便利だろ
370名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:00:24.46 0
>>353
FCRってのもあった
371名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:02:16.73 0
>>361
アメ横にある演歌専門店リズムはすごいぞ
テープの修理もしてくれる
372名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:03:48.05 0
最後まで巻かずにリーダーテープになったのを感知してリバースするヤツあったな
373名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:04:45.11 0
TDKのODとかHXとか
マイナーなの好き
374名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:04:49.67 0
aikoのラジオを録音していたテープが50本ぐらいある
375名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:05:44.49 0
デッキの中級機以上は皆オートリバースではなかった
今では考えられない拘りが通用した時代
376名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:08:04.77 0
中身は無くなってパッケージしか残ってなかったけどorz

つ http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/desktop/1202994432442o.jpg
377名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:08:47.35 0
MDに移行するまでコニカのXR1を使ってた
安かったからどっきりカメラで纏め買いしてたよ
378名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:09:01.89 0
maxell UDU
379名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:09:38.49 0
実際オートリバースはアジマスやトラックずれが大きすぎる
ハーフ精度と機構精度の限界
380名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:10:26.17 0
ダブルキャプスタン
2モーター 3モーター 4モーター
パーマロイ フェライト センダスト アモルファス
独立3ヘッド コンビネーション3ヘッド
倍速 半速
コンピューターチューニング
381名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:10:43.50 0
>>379
一方ナカミチはヘッドではなくテープを回転させるという逆転の発想で臨んだ
382名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:10:51.20 0
後期のウォークマンは曲間を読んで頭だし出来て感動した
383名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:11:28.66 0
>>376
SA-Xはもうほとんど常用と言っていいくらい良く使った
マイナス面はハーフが熱に弱いしたがって夏場の車に放置すると致命傷ってことだな
森高のCMを収録した(マスターからスポンサー用へのダビング)テープがこれでやられてしまった
384名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:12:30.34 0
Nakamichi RX-505欲しかったなぁ
385名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:12:41.78 0
SA-Xは出来の悪い2ウェイスピーカーみたいな音で嫌だった
386名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:13:14.74 0
アジマス調整しなきゃね
387名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:14:24.43 0
>>385
二層塗りのテープはそんなのが多かったね
388名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:15:02.04 0
389名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:15:23.56 0
昼間っからテープテープ言ってるからタンスの奥から引っ張り出してきたよw

Metal Master
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/3bef491461a1429a7865c52999cd1238.jpg

MA-R
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/2a27eef5a4a4b04afd85177e960af4f3.jpg

主にハイポジ使ってたから珍しいメタルはこれ位だなぁ
390名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:15:49.13 0
dbxもいつの間にか消えちゃったし。

実は昔東芝が開発したadresの単体NR使ってた時があったw
391名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:16:21.04 0
DENONのテープ使ってた俺って少数派か
392名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:16:36.40 0
ナカミチのDRAGON はリバース機でありながらアジマス自動調整してくれるので
音が良かった
393名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:17:05.47 0
恋愛ライダーw
394名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:18:16.93 0
今だと生産工場も減ってCDよりコスト高くなってそうだな
アジア向けのがあるかも知れんけど
395名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:18:53.72 0
安かったんでBASF使ってたなぁ
396名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:18:59.07 0
>>385
ほとんどのメーカーがSAで調整しているのでSA-Xを機器をチューニングしないで
使っちゃうとハイ上がりになる。デッキのオートチューニングで調整してやれば
バランスを維持したままより高性能なノイズの少ない録音が可能
397名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:20:35.62 0
お前らmagnaxは無視か
398名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:21:50.59 0
おっさんばっかりやな
399名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:22:15.90 0
昔ラジカセでエアチェックしたカセットいまだに車できいてる
いい音だよ
400名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:23:45.73 0
FMステーションとか買ってた
カセットレーベルが好きだった
401名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:24:26.80 0
CHF BHF AHF

JHF UCX UCX-S

DUAD

METALIC
402名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:24:42.20 0
>>396
ハイ上がりとかバイアスとかそういう事ではなく低音と高音でキャラが違う
コバルト系はただでさえ「ゆったり低音シャープな高音」だがコバルト系2層塗りはそれが強調される感じ
403名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:25:11.71 0
オレは週刊FM派だったな。
404名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:28:50.33 0
カセットデンスケで
 蒸気機関車録音の話題 まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
405名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:29:18.89 0
FM fanてまだある?
406名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:30:01.64 0
FMステーションのパーソナリティ人気投票とか懐かしい
407名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:30:15.80 0
FM fanと言えば長岡鉄男の記事
408名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:30:19.14 0
カセットでSLはキツイだろ そこはオープンデンスケで
409名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:30:36.30 0
>405

長岡鉄男が逝って、すぐ廃刊
410名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:30:50.48 0
>>402
コバルト系っつうかSA系の音だからなそれが
でもノンDolbyで取れるくらいノイズが少ないんで貴重なテープだったと思うよ
俺はマクセルもソニーも好きだったが
411名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:30:55.65 0
コーセー化粧品歌謡ベストテンを毎週録音してました
412名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:33:20.23 0
カセットデッキも内部処理がデジタル化されちゃうとCDと変わらない気が…
http://pioneer.jp/press/release41-j.html
413名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:34:13.25 0
カウントダウンは深野義和じゃないとな
414名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:34:37.37 0
長岡氏が逝ってもう7年もたつのか
415名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:35:24.19 O
>>198
つPanasonicのRX-ED57
ハイポジ録再可能です
416名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:35:54.33 0
>>412
デュアルキャプスタンじゃない時点で駄目な気がする
417名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:39:16.91 0
マクセルUD
418名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:39:31.11 0
テープ出してきたらMDも見えたから・・・こういうのは引き継がれるもんだなw

MDのES
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/79a14b49ce89b936cee824dcec875686.jpg
XA-PRO
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7a/8465a43d5acb4d84617598043bdabcc0.jpg

でもDATのESは外見ショボかったww
419名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:39:43.32 O
>>311
販売自体は4年前からやってるね
当時はアメリカ仕様だったけど
420ずいかく〔瑞鶴〕 ◆djMiyabIvY :2008/02/14(木) 22:41:47.73 0 BE:21435023-2BP(1247)
今考えると 高価なメタルにするかそれとも10巻パックで買うと
ごっつ安いノーマルにするか はたまた間をとってハイポジかと
悩んでたのはバカみたいだったなあ
421名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:42:31.59 0
♪古いカセットテープ 巻き戻して聴いた 2人は戻らない♪




シャラララララ・・・
422名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:44:11.35 0
ノーマルがノイズ以外は意外と悪くないって思えるな
ノイズが有利なのはハイポジ 思いっきりメーター振らせられるのがメタル
って感じかな
423名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:45:38.33 0
DCCのことも思い出してあげてください
424名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:46:41.66 O
MOLはハイポジ<ノーマル<メタルだね
425名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:47:47.33 0
エルカセットのことも思い出してあげてください
426名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:48:08.69 0
DCCもコンパクトカセット再生可能ってのはヨーロッパ的発想では良かったんだろうが
メディアの見た目の革新性に欠けるってのがな
427ずいかく〔瑞鶴〕 ◆djMiyabIvY :2008/02/14(木) 22:48:48.51 0 BE:125034375-2BP(1247)
みんなは初代MDウォークマンが
弁当箱みたいにでかかったことを覚えてるだろうか
428名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:51:08.16 0
石川優子のクリスタルモーニング聴きたいなあ
429名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:51:42.21 0
ウォークマン2号機はWM-2という型番なのに1号機はWM-1じゃなかった
430名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:55:26.15 0
恥じを忍んで言うがいまだにAMラジオを録音するときは
カセットテープ以外の手段を知らん・・・

普通の人はDVDかなんかに録音してるの?
431名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:55:28.82 0
インレタだとaとeが足りなくなるんだよ
432名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:55:58.86 0
>>411
リアル工房時代の土曜午後の楽しみだったな。
コーセー歌謡ベストテン→ダイヤトーンPOPSベストテン
433ずいかく〔瑞鶴〕 ◆djMiyabIvY :2008/02/14(木) 22:56:10.24 0 BE:142896285-2BP(1247)
MDつくラジカセがあるでそ
434名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:56:10.78 0
パソコンでAMラジオを録音 でぐぐれ
435名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:56:53.16 0
40代以上本スレ
436名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:57:36.11 0
山のようにたまったカセットテープはいまのうちに
何か他のメディアにうつそうと思うがいまだにやる気起きず・・・
まあレコードプレイヤーだっていまだにあるんだしいつでもいいや
437名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:58:22.45 0
438名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:58:23.51 0
画像上がってるカセットが古すぎてついていけないw
439名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:58:50.23 0
パイオニアの初代DATデッキはかっこよかったなぁ
デッキ部分がせり出してくるメカニズムにあこがれて絶対これ買おうと誓った青春時代…
440名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 22:59:03.96 0
保存さえよければカセットってCD-Rよりずっと先まで劣化はあるにしても
聴いていられるんじゃないだろうか
441名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:00:13.27 0
結局答えになってないじゃんw

>今のところは、AMラジオ録音は、カセットテープやラジカセやMDなど、
>昔のやり方を使うほうが簡単で確実な段階です。
>パソコンに音を移したい場合は、同じだけの再生時間が必要ですが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139409948

テープ最強!で正解?
442名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:01:10.77 0
NHK-FMの「ニュー・ヒット歌謡情報」もお気に入りだった。
確か中森明菜のデビュー曲ベタ褒めしてたのを今でも覚えているw

443ずいかく〔瑞鶴〕 ◆djMiyabIvY :2008/02/14(木) 23:03:03.95 0 BE:289364999-2BP(1247)
ろだあげてる職人さんはどうやってるんだろう
444名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:04:04.31 0
いちおうパソコンチューナーソフトは市販されてるそうな
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1281243
445名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:05:21.87 0
色々調べてみると

MDに録音→パソコンでMP3データ化

がいちばんポピュラーなのかな?
446名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:06:48.01 O
447名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:08:11.69 0
「ハイポジ」というのが恐くて買えなかった思い出があるなあ
いまだにどういう意味だかわからんw
448名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:08:18.10 0
クロスフェードダビング機能はいらない機能だったなw
449名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:09:03.06 0
ラジオ録音はDVDレコでHDDに録ってる
常時起動でなくてもいいしタイトルも入る
あとで編集してまとめてDVDにダビング
450名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:10:11.49 0
小学生の頃からまって切れて壊れたカセットテープを
分解してパンク修理のように復元するのが得意だった・・・
これを商売にして会社を興そうと思っていたあの日
451名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:10:19.27 0
松下の蒸着テープってのもあったな。Å(オングローム)とかいう
452名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:10:48.14 0
>>449
やっぱりそういう人がいたか
パソコンでも聞けるしファイル化も簡単だよね
453名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:10:57.84 0
>>450
スプライシングテープ買えなくてセロテープで代用orz
454名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:11:05.18 0
ボンテープ
455名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:11:38.31 O
>>449
DVD Decrypterで音声だけの抜き出しもできるから便利かもね
456名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:11:45.09 0
ビデオテープの修理はちょっと技術がいるな
457名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:13:01.29 0
よく考えてみればDVD一枚のメディアとしての値段って
昔のテープよりも安いんだよな
発想の転換が必要だよな
458名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:14:07.95 0
BONテープは茶色で表面がザラザラだった。
いかにもヘッドに悪そうな感じ
459名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:14:12.52 0
いまだに深夜放送はカセットテープに録音した方が味があると思う
460名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:14:51.67 0
NHK−FMの永遠のベスト・プログラム、「ひるの歌謡曲」。
「クロスオーバーイレブン」?笑わせんじゃね〜よw
461名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:16:34.32 O
オープンリールの方が音質がいい
また8トラックの車用コンポも復活して欲しい
462名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:16:47.23 0
メタルマスターの中身を安いメタルテープに詰め替えて使ってた記憶があるな
463名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:17:50.18 0
タモリのANNまだ?
464名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:18:35.97 0
高校のときクロスオーバーイレブン聞いてちょっと大人になった気分がした
大学に入って昼の歌謡曲でアイドルポップスに目覚めた
現在・・・
465名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:18:45.07 0
千奈美にチューナもアナログ(バリコン式)が好きだった。まだ実家にあるはずw
466名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:19:23.65 0
トリオだっけ最後までバリコンで行ってたのは
467名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:20:04.89 0
小さな協奏曲
468名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:21:18.52 0
カセットテープ 何もかも懐かしい・・・
HF90でエアロスミスのWalkThisWay
TDK SA90でZeppelin2
Duad46でQueen2 宝物でした
BASFは舶来物で期待したけどそこそこ
SCOTCHのフェリクロムテープは最低だった。Stones入れたけど
そしてDolbyシステムは神だった あのマークが羨ましかった
469名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:21:58.78 0
>>463
今月末とか言ってなかった?
それまでにマジでテープレコーダー買おうと思ってるんだけど
470名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:22:09.20 0
まさかエルカセット使ったことのあるやついないよな
471名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:23:58.58 0
>>466 だね。L-03Tがラストだったはず。

自分はONKYOのT-429Rってのを使ってた。オンキョーじゃなくてオンキヨーなんだよな
472名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:35:12.66 O
カセットシングルはコーネリアス以来だわ
473名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:48:22.12 0
さてとファンファントゥデイでも録音するか
474名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:51:33.26 O
うえやなぎw
475名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:54:06.15 0
ポップン王国もね
476名無し募集中。。。:2008/02/14(木) 23:54:23.37 0
ラジアメでも聞いてみるか
477名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:09:32.67 0
478名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:13:07.16 0
裏技満載すぐる
479名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:14:17.89 0
カセットテープの時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
480名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:22:32.31 0
コンサートを録音するには っておいwww
481名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:22:58.03 0
もやもやする
482名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:24:26.60 0
徳永英明がいるな
483名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:37:23.85 0
484名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:40:34.82 0
演奏はDX7ですか?
485名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:40:50.67 0
60分テープより74分のテープの方がテープの巻きが少ない件
486名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:44:18.53 0
487名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:45:19.29 0
スケルトンボディは出始めはハイカラで流行ったよな
488名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:46:17.40 0
最近音質にこだわったメディアが減ってきてると思う
i-podとかが流行ってるせいかな
489名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:46:40.48 0
【ソニー】 ソニー、幅35cmのダブルカセット搭載のCDラジカセ新発売! 【始まったな】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203003101/
490名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 00:47:43.90 O
カセットとかいまどきPCのデータ保存する以外に使い道ねーだろw
491名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 01:02:20.73 0
MSXだな  ピーギャー
492名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 01:08:08.07 0
実はカセットの方がCDよりも音質が良い件
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1202961272/
493名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 01:16:23.75 0
おふくろの会社に近所の太陽誘電の工場から安売りの行商が
来ててやたらメタルテープが家にいっぱいあった
今でもたまに聴くが何本かは流石にテープ伸びたw
494名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 01:35:31.18 0
太陽誘電はCD-Rの特許持ってるからめちゃくちゃ強いだろ
495名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 04:51:43.07 0
データ保存はカセットテープがあたりまえだった
http://allabout.co.jp/career/corporateit/closeup/CU20050327A/
496名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 06:18:02.83 0
スッペ会員カードでBONテープ大人買いするか・・・
497名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 08:24:37.03 0
まーにあっくなデジタルカセットってオチと予想
498cc:2008/02/15(金) 08:59:27.18 0
ティアックのリールが見えるデザインがカッコ良かった
499名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 09:11:57.97 0
でも放送局とかレコード会社のマスターってまだテープ使ってるんだよね
500名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 09:20:17.91 0
そりゃメディアがテープなだけで録音はデジタルじゃないの
ハードディスクにないメリットがあるのかな
501名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 09:50:58.92 0
さてと リスニングルーム訪問 に応募してくるか
502名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 14:19:50.68 0
ハードディスクは落としたり突然の停電でデータ消える恐れがある
テープなら切れてもつなぎ直せばいいだけ
503名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 14:25:31.69 0
>>488
昔に比べたら製品の音質が平均的に良くなったから
それ以上こだわるのはマニア以外には意味無いんじゃね
504名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 17:04:33.32 O
ジャーニーでも録音するか
505名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 19:24:01.46 0
506名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 20:53:54.27 0
impress watch
アクセスランキング 1位 
SONY ダブルラジカセ
507名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 22:33:54.87 0
ふう
508名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 23:12:33.92 0
オールナイトニッポンの40周年企画やるね
たけしや鶴光師匠やUNが出るらしい
http://www.allnightnippon.com/dreamweek/

これを機会にテープレコーダー購入しようかな
509名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 23:18:10.08 0
最寄の電器店は最近になってハイポジテープの取り扱いをやめて、
棚がきれいに空いてしまった・・・。
また100円ショップにはハイポジテープは残ってるが、いつまであるか。
510名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 23:47:18.09 0
MDの方が終息はやい
っていうか欧米ではまったく普及しなかったからな
511名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 23:50:27.24 O
ダイソーで2000円ぐらいでラジカセ出さないかな
512名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 23:51:51.34 0
早速買ってきたぜ^^
http://www.uploda.org/uporg1253207.jpg.html
513名無し募集中。。。:2008/02/15(金) 23:59:53.96 0
早速ソニーの新製品買ってきたのかw
514名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 00:02:10.15 0
515名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 00:02:40.72 0
ちゃっちーマイクがついてたわ
516名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 00:04:51.03 0
CDも無い時代のラジカセはマイク内臓が当たり前だったんだけどな
517名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 00:10:18.34 0
パチンコ締め上げろよ
518名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 01:38:35.71 0
ジャーニーとエイジアがいい
519名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 01:42:17.48 0
我家の眠れる名機GX-Z9100を久々に使う時期がきたのか
520名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 01:43:30.94 O
ジャーニーは三部作をV-6030Sで録音したよ
521名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 03:49:08.52 0
>>518
趣味が合うな
522名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 10:46:31.08 0
乗り遅れた
523名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 10:50:03.41 0
実家の押入れにドデカホーンまだあるかな?
524名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 10:52:08.99 0
どこにカセットプレーヤーがあるんだよ
そんなの家にあるの年寄りがいる家庭だけだろ
525名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 12:30:41.43 0
ダンボール一杯のカセットテープ
もはやラジカセもないのに捨てられない
526名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 12:32:19.02 0
何年か前にデジタル化したいものは全て映像も音楽もやって
テープとは決別しちゃったよ
527名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 12:36:55.53 0
マイカーラジカセやから困っててん、分かってるなあ
528名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 12:37:57.43 0
529名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 13:54:15.79 0
フィリップス
530名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 14:02:36.01 0
なぜカセットテープがネジで止まってたのか
テープが切れたとき直しやすくするためである(ウソ
531名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 17:32:56.55 0
うほう
532名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 17:49:54.31 0
海外での需要もあるし
TDKとかはまだテープ作りそうだよな
533名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 17:50:57.31 0
中華やカレー王国で商売になるならやめる理由はない
534名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 18:49:40.39 0
いい音しか残らない―でおなじみのTDKのカセットテープで道重の唄を
録音したら無音だった
535名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 20:15:45.36 0
>>511
コジマで売ってるskytoneブランドは?
536名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 20:45:52.53 0
やっぱTDKがベストでAXIAとかは音が薄い感じがしたな
しかしイメージがお洒落なので買ってしまう
537名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 21:05:43.32 O
TDKのWeb通販限定SAは神
538名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 21:27:46.08 0
今回は国内テープで作ってるらしいな
539名無しさん@八周年:2008/02/16(土) 21:38:20.14 0
友達がPANA RX-DT9 ドルビーC メタル録音再生モデルを持ってて羨ましかった
540名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 22:34:41.41 O
米国仕様のSAもテープ自体は日本製だったよ
組立てが米国(60分)とタイ(90分)だっただけ
ちなみにテープが日本製じゃなかったのはSA-X
テープはルクセンブルク製で組立ては米国
541名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 22:36:17.22 0
ダイソーのテープはBASF製らしいぞ
542名無し募集中。。。:2008/02/16(土) 22:44:22.54 O
>>541
何年前の話だよw
543名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 00:13:30.25 0
今ハードディスクコンポを持ってるけど、
なんかそれにつなぐためのカセットデッキが欲しくなってきたな。
売ってるテープはノーマルばかりになっちゃったけど。
544名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 00:48:54.29 0
545名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 00:54:05.26 0
Technics カセットテープ
http://www.youtube.com/watch?v=Vne8iwnH5cs
546名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 00:58:09.07 0
SONY BHFカセットテープ
http://www.youtube.com/watch?v=X7wlZa8q0DA
547名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 01:04:31.30 0
548名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 02:05:00.92 0
このスレを見てふといつものコンビニをチェックしてみたら
もうカセットテープなんて置いてもいないんだな
ショックだった・・・
549名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 03:46:24.05 0
そうか?
550名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 03:59:44.89 0
長岡鉄夫の箱舟っていま誰が使ってるんだろう・・・・
551名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 04:04:01.91 O
セブンイレブンにはSRベースのCV-II、CDingベースのNANAがあったな
552名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 04:04:48.95 0
BON生テープを再生した音色がたまらん
553名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 08:46:43.25 0
BONテープ知ってる奴結構多いんだな
554名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 13:46:14.34 O
コウタローのアイドルランドをCHFの限定バージョンみたいなので録ってたな
シースルーのハーフに赤と黄のラベルで女の子が喜びそうなの
番組内容とコーディネートしてわざわざ選んだな
今でも物置にあるはずだがたぶん腐(ry
555名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 14:09:16.60 0
デジタルとかどこの田舎もんだよ
556名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 17:02:16.87 0
カセットは素人でも音の差がわかったからな
MDは殆どわからなかった
557名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 19:24:56.63 0
558名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 20:52:50.07 0
>>548
田舎のコンビニにはまだ置いているよ
559名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 21:04:37.42 0
ちょっと面白い
560名無し募集中。。。:2008/02/17(日) 22:51:55.93 0
561名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 00:42:59.66 0
a
562名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 02:00:23.78 0
最近コンビニではカセットテープはノーマルのしか見かけなくなってる。
昔は>>551のようにハイポジが中心だったらしいけど。
563名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 03:42:00.09 0
狼に織田裕二が・・・
564名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 07:59:08.59 0
h
565名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 12:57:44.36 0
y
566名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 16:55:15.66 0
c
567名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 18:57:18.93 0
o
568名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 18:57:58.75 0
D SD ED KR
569名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 21:12:35.49 0
k
570名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 23:12:38.41 0
a
571名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 23:31:08.51 0
CHF BHF AHF JHF DUAD METALLIC
572名無し募集中。。。:2008/02/18(月) 23:37:33.28 0
AGFA
573名無し募集中。。。:2008/02/19(火) 01:19:13.32 0
TAPEX
574名無し募集中。。。:2008/02/19(火) 01:27:44.40 0
>>573
懐かしい文字を見た
これ使ってたよ
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/igex/ikamono_0004.htm
575名無し募集中。。。
m