BD完全勝利へ!HD DVD陣営から20社離脱…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
「HD DVD陣営から20社離脱へ」とTIMES報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000067-zdn_n-sci

Paramountをはじめとした20社が離脱する方針と報道。
ポニーキャニオンも離脱を検討していると伝えている。
2名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 19:58:35.86 0
3名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 19:59:35.11 0
そろそろ円盤時代自体が終焉しないと
4名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:01:24.66 0
BDレコ買ってDVD-RAM10枚を1枚に納めたい
5名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:03:00.30 0
東芝がCELL搭載のPC発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0109/ces08.htm

SpursEngineは、PLAYSTATION 3のCPUであるCell Broadband Engineのクロックを半分に、
プロセッサコアであるSPEを8個から4個に削減したメディアストリーミングプロセッサ。
PCとはPCI Expressで接続され、映像関連のコプロセッサとして動作する。
6名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:03:51.94 0
7名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:06:35.46 0
東芝社員の俺も白旗です
8名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:07:06.03 0
BDはDVDみたいに繋ぎの規格?それともビデオみたいに数十年続くの?
9名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:07:30.11 O
50G1000円台のメモリーが出れば円盤は廃れる
10名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:07:39.74 0
ここ数日ソニーに対する他社の嫉妬工作がひどいね
11名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:07:45.88 0
関が原で小早川秀秋が寝返った時を思い出したよ
12名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:08:43.23 0
そのたとえだと途中までほぼ互角の勝負だったみたいじゃないか
13名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:09:19.96 0
そんなにHD DVD陣営にいたのかよ
14名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:09:35.77 0
勝利とは言わないが圧勝
15名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:10:45.97 0
BD支持           HD DVD支持
ソニー            東芝
松下電器産業       三洋電機
フィリップス
日立製作所
シャープ
パイオニア
日本ビクター
三菱電機
ヤマハ
富士通
サムスン電子
LG電子


何この弱いものいじめ
16名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:11:01.40 0
だな、大阪夏の陣よりも明確に最初から負け戦だったからな
17名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:11:06.25 0
NECもほぼ離脱してるな
18名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:11:25.15 0
1000 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2008/01/09(水) 20:09:00.04 0
1000ならHD DVD圧勝


勝ったとは言わないが圧勝ですな!
19名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:11:37.24 0
ヤムチャvsセル
20名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:11:47.45 0
21名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:11:53.26 0
NECは当初HD DVD支持してたけどBDドライブ搭載PCしか出してなかったな
22名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:12:03.06 0
陣営といっても開発も生産もほとんどしないメーカーはどうでもいいわけ
結局勝負がついたのはソフトメーカーがどう動くかにかかってて
ワーナーが動いてジエンドなわけだ
23名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:12:57.27 0
これだけ偏ってるってことはHDDVDよりBDの方が性能上なのか
24名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:13:18.46 0
>>20
面白い人だったな
25名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:14:01.93 0
まぁワーナーが引導を渡したのは間違いないな
年末に通達があったらしいが、東芝首脳陣は正月どころじゃなかったろうなぁ(´・ω・`)フジイタン…
26名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:14:29.88 0
>>17
ソニーとNECがドライブの合弁会社作ったときからHD DVDって何?状態だと思う
27名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:14:58.31 0
28名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:15:34.80 0
Panaのぶるれい品薄もいいとこだろ
早く買わせろ
29名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:15:54.47 0
デジタルメディアネットワーク社涙目
30名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:16:57.87 0
パラマウントはもう離脱決定みたいな雰囲気になってるし
ウニバーサルもさすがに残らないだろう
31名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:17:01.47 0
今までのフォーマット戦争からしてもデファクトスタンダートになったもん勝ち
陣営のザコメーカーは勝ち馬に乗ろうとしているだけ
32名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:17:19.04 0
PC社の俺も涙目
33名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:18:19.93 0
映画会社はParamountも脱落だとユニバーサルだけだな
34名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:19:13.18 0
DM社の俺だが知ってること書くとクビだからかけない
35名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:19:18.48 0
ソニー完全勝利!任豚はクビつって死ねwwwwwwwwww
36名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:21:04.90 0
なんか凄いことになってるよw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/tos2_05.jpg
37名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:21:15.15 0
ユニバーサルとパラマウントは完全にHDのみだからなぁ
今更やっぱりやめますと簡単にいえる状況じゃない
38名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:22:20.55 0
PS3は死んでるけどなw
39名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:22:21.48 0
>>34
どこだよ
(青)か(深)かはたまた川崎か?
40名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:22:41.70 0
東芝は原発作りに専念しろ
41名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:22:48.06 0
>>36
wwwwwwwwwwwww
42名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:23:49.71 0
>>39
(青)
43名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:24:01.19 0
>>37
ワーナーがHD陣営からいなくなったら契約解除できるらしいから
パラマウントは契約解除すればいいだけ
44名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:25:02.28 0
なんだ[DV設]か
45名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:25:17.02 0
なんかもう玉音放送を待つだけの状況だな
46名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:25:57.90 0
>>36
なにこの妄想w
47名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:27:06.57 0
>>36
こういう事やるとたいてい失敗するよな
48名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:27:38.84 0
妄想はするだけはタダだから
49名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:27:54.30 0
後はDVD→BDがうまくいくかだけだな
50名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:28:04.28 0
関係者は完全に終戦間際の日本軍の気分だろうなぁ

藤井は東条か
51名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:28:24.96 0
>>38
PS3が死んでるって言うなら
HD DVDなんか生まれてすらないだろw
52名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:28:55.44 0
ブルーレイは勝利
PS3とHD DVDは死亡確認済み
53名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:29:18.98 0
東芝藤井社長「BDに勝ったとは言わないが、圧勝の状況」
http://digimaga.net/gadget/20070612/atama_ga_wonder/

この人病気なの?
54名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:29:52.31 0
55カオス ◆/AIKA/SBzk :2008/01/09(水) 20:30:16.63 0
5日ぐらい毎日同じようなスレを立てて伸びてるが>>1の自演連投だろ
56名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:30:30.56 0
>>54
ワロタ
57名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:30:34.59 0
藤井ちゃんはお気に入りの藤原のりかが結婚して以来
頭がおかしいんです許してください
58名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:30:45.49 0
こういう人が社長だと社内は盛り上がるのかな
それともいいから黙ってろって思われてるのかな
59名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:30:47.29 0
東芝の家電部門は将来のプランがまるっきりダメ
60名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:30:52.90 0
>正直なところ真意がどこにあるのか、ワンダーしている



wwwwwwwwwwwwwwww
61名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:31:12.00 0
俺を東芝に入れてくれれば逆転出来るアイデアを出してやれるのに残念
62名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:31:28.92 0
重電メーカーにAV機器は任せられんな
63名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:31:55.65 0
>>57
もう数年前からおかしいのですが
64名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:32:08.90 0
>>8
映画1本を1枚のディスクに入れて売るという販売方法
ハイビジョンという規格

以上が変わらない限り次の規格は必要ない→BDはかなり長持ちする規格
65名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:33:02.49 0
東芝に残された道は完全降伏か玉砕覚悟の廉価販売しかない
66名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:33:12.08 0
なんか昔のベータとVHSの争いみたいだ

ベータの方が小さくて画像も良かったのに何故かVHSが勝った
67名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:33:23.68 0
土下座する前に自殺しちゃいそうだな藤井さん
68名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:33:34.19 0
PC社的にはさっさと降参して欲しいわけだが
69名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:33:38.82 0
東芝とか三洋って上が馬鹿しかいないんだろうね
折角の技術が勿体無い
70名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:33:58.44 0
>>54
なんだこりゃw
71名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:34:19.64 0
これで心置きなくPS3が買えるな
72パンツ:2008/01/09(水) 20:34:41.42 O
>>61
( ´ Д `)<どうせハロプロを使って何かするとかだろ
ショパー
73名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:35:02.56 0
レコーダー持ってるのにPS3を買う理由がないw
74名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:35:08.84 0
♪海逝かば〜 水漬(みづ)く屍(かばね)
 山逝かば 草生(くさむ)す屍 
75名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:35:09.62 0
BD-Rが一枚100円ぐらいになるにはあと何年かかりますか?
76うさみみ ◆/A6nFPGkjg :2008/01/09(水) 20:35:23.40 O
よく知らないんだけど
ブルーレイのレコーダーでDVDは見れるの?
ブルレイ時代に移行になったとき
今まで見てきたハロ系は全部処分な感じ?
77名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:35:27.67 0
>>69
西田社長はそうとうな切れ者だよ
あの人は天才
78名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:35:35.41 0
よくレコーダーでなんて見る気になるな
79名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:35:37.27 0
HDDVD所有者は金持ちだから影響ないんだろうな
80名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:35:37.81 0
βは解像度は高かったけど色情報はVHSの方が多かった
どっちがいいかなんて好みの問題
81名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:35:47.44 0
芝の援軍は
瀕死のサンヨーだけか
82名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:36:32.37 0
レコはV1維持したいから
感染しないよう再生専用にPS3置いてる
83名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:36:38.39 0
西田ってアホみたいな金額でWH買ったアホじゃん
84名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:37:03.95 0
ブルーレイレコーダーでDVDを見れないと思っちゃう人がいるのは
HD DVD陣営(というか東芝だが)のネガティブキャンペーンが原因なんだろうな
85名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:37:07.77 0
世界の松下幸之助様がVHS選んだから
86名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:37:32.79 0
矢沢持ってるけど
PS3の方が画質良いと聞いたが
87名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:37:34.43 0
>>78
逆にPS3なんかで見る気になるのかと
88名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:37:38.10 0
東芝の株価は?
89名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:37:45.95 0
VHSが勝ったのはエロを制したからともいわれている
90名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:37:49.09 0
>>76
988 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2008/01/09(水) 19:56:14.18 0
HD DVDもBDも青色レーザーで赤色レーザーのDVDとは別物だよ
でもHDDVDレコもBDレコもDVD再生できるからユーザーはそんなこと気にする必要ない
CDとDVDも互換性ないけどほぼ全てのDVDプレイヤーでCD再生できるしな
91名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:38:23.16 0
こんなグダグダやってる間にMicrosoftはHD映画のネット配信はじめてるし
ゲイツ恐るべし
92名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:38:34.66 0
>>87
画質にうるさいAV板の住人ですらほとんどPS3で見てるし
93名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:38:47.48 0
PS3のプレーヤーとして優れている点はリモコンがBTなので障害物が
あってもちゃんと動作できる点
94名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:39:16.87 0
でも電子レンジ使うとアウト
95名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:39:22.68 0
これでソニーは100年安泰だな
96名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:39:44.50 0
PS3使うと今まで30万もしたDVDトランスポート使ってた自分が嫌になるね
97名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:39:50.59 0
>>88
大暴落
98名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:39:53.54 0
PS2のDVD再生機能と同じようなもんだと思いこんじゃってるんだろうな
99名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:39:53.67 O
東芝が来月とかに過去を捨ててブルーレイ機器だす発表したらカッコいいのにな
100名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:39:57.71 0
こういうのは一方的なイジメに近いものがあるな
101名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:39:58.27 0
PS3より優れたDVDプレーヤー買おうと思ったら
パナの最上位のBDレコーダーを買ってもおつりがくるぐらいの奴を買わないとダメだからな
102名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:40:05.83 0
松下様サマだな
103名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:40:10.97 0
>>80みたいにBDとHDDVDってはっきりとした違いってあるの?
104名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:40:14.77 0
βヲタは本気でエロコンテンツで負けたと思ってるから痛いよな
105名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:40:29.37 0
電子レンジとBTは似たような周波数使ってるからな
106名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:40:33.88 0
GK歓喜
107名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:40:36.84 0
>>97
HD DVD負けるの折り込み済みじゃなかったのにビックリだな
東芝は株主もバカなのか
108名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:41:19.93 0
4倍撮りがきいたな
109名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:41:36.06 0
将来的には映像もゲームもSDカードライクなROMになるだろ
ファミコン時代の復活だな
110名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:41:50.40 0
BTヘッドフォン使いながらコンビニ入ると音が途切れる
弁当あっためるんじゃねえ!
111名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:42:15.64 0
RD-X7は当然BDドライブ搭載で出るんだよな?
112名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:42:19.89 0
松下がHDDVD陣営についてソニー潰しちゃえば良かったのに
113名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:42:50.86 0
>>103
容量が倍近くあるBDのが圧倒的に高画質
114名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:42:54.04 0
そんなアホな事は松下はやりません
115名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:43:05.95 0
>>109
PCエンジンだろ
116名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:43:20.61 0
淀の店員もPS3にはかなわないって

あのローディングは嫌いだが
117名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:43:30.39 0
118名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:43:41.84 0
HD DVDの規格としての優位性を必死に語ったところで
まともに商品作れてないんだもんな
119名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:43:43.35 0
>>103
BDの方が容量が大きい
120名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:43:49.77 0
VHSに続きまた松下の勝ちか
121名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:43:51.76 0
勝利とか敗北とかどうでもいいんだけど
PanaのBW800は次いつ入荷なのよ
122名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:43:57.76 0
松下が0.1mmに拘ったから、東芝と合意できなかったんだろ
123名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:44:00.71 0
エロパワーは強いぜwおっさんとかすぐ飛びつくだろwwww
三村がHDでAV見たくてケーブル買ったり色々苦労したらしいしwwwww
124名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:44:02.87 0
>>115
SG-1000IIは黒歴史か
125名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:44:03.84 0
ソニーとパナの負のパワーのコラボもさすがに相手がへぼすぎると
発揮しようがなかったようだ
126名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:44:38.93 0
松下は犬助けろよ
127名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:44:39.76 0
東芝はどうでもいいがいつもくだらない独自規格連発してる閉鎖的なソニーが勝ったみたいなのが気に入らんな
128名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:44:49.22 0
>>103
デジタルデータなんだから容量が多い=画質が良いってことになる
おまけにピークレートもBDはHD DVDの1.5倍もあるし
129名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:44:58.70 0
>>118
コストの安さが売りらしいけど
全く実感できなかったしね
130名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:45:11.56 0
HD BDって規格が出来るんだろ
131名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:45:16.48 0
132名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:45:39.78 0
BDがソニーの独自規格だと思ってる馬鹿がまだいるのか
133名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:45:53.66 0
BW800を早く買いたいです><
134名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:46:03.25 0
安さとか売りにしても最後には性能のよさを選ぶ
子供騙しの糞ハードはすぐに淘汰されるんですよ
135名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:46:12.00 0
>>109
実用用的なレベルになるまで10年近くかかりそう
136名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:46:20.17 0
BDは何時間録画できるの?
137名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:46:21.12 0
>>132
チョン乙
138名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:46:39.44 0
統一交渉は0.1mmありきで始まって東芝もそれはわかってたんだよ
最中にMSが横やりいれてこなきゃまとまってたはず
それをさも日経のせいにした東芝はクズ
139名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:46:58.80 0
>>133
もうちょっと待てば春の新モデルが出そうだな
140名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:47:10.94 0
>>122
それ逆だろ
141名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:47:21.47 0
今欲しいの><
142名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:47:32.03 0
松下はオリンピック前に本気モデル出すからそれまで待て
143名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:47:46.03 0
テスト
144名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:48:15.41 0
ソニー機はIlinkついてないからBD以外には落とさせない気だな
145名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:48:29.25 0
BD録画機が10万以下で手に入るようになったしなあ
146名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:48:36.82 0
普通のDVDレコ並みに値段下がってくるだろうし待つべきだな
147名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:48:45.73 0
ソフトオンデマンドはどっちだ
148名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:48:52.98 0
>>117
これはネットだけ?
149名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:49:06.79 0
年末BW200が10万きってたな
150名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:49:30.20 0
BDはほぼ松下の規格といっていいだろうね
151名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:49:50.21 0
結局、0.6mmでは事前の予想通りレーザーが高出力タイプを使わないとダメだったわけだな
152名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:49:52.56 0
価格的にはもう普及できるあたりに入っていると思うが
153名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:49:55.04 0
154名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:50:08.26 0
日本はインフラ整ってるんだからネット配信でいいのにな
155名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:50:43.89 0
DVDのときはこういう規格争いあったの?
156名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:50:48.76 0
現行ソニー機はダビテンに対応する予定あるの?
松下機は対応するけど
157名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:51:02.03 0
>>155
あったよ
158名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:51:10.23 0
そもそもS-VHSとかビデオCDみたいなネーミングの規格がスタンダードになった試しが無い
159名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:51:15.63 0
>>148
TVCMで見たことあるよ
160名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:51:21.16 0
パナとソニーはネット配信にも積極的
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/actvila.htm
161名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:51:28.18 0
紅白とレコ大DRで取れなかった
お前等哀れ
162名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:51:29.43 0
松下が無理とあきらめた0.6mmを東芝なんかがものに出来るわけなかったんだよ
DVDドライブすらまともに作れないのに
163名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:51:40.08 0
betaの時のソニーみたいだな
164名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:51:44.84 0
DVDは記録メディアで+と-の規格争いがあったがあれは
やる前から勝負がついてたな
165名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:52:20.49 0
HDDVDはあきらかにやっつけ規格だったからな
もともとたいして開発費投資して無いだろ
166名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:52:32.05 0
無修正のアダルトBDって実際見たらグロそうだな
167名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:52:33.14 0
HDDVDの負けっぷりもMVDISCよりマシでは
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/07/22/603543-000.html
168名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:52:53.26 0
イボイの呪いで東芝死亡
169名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:52:59.57 0
>>153
失礼な言い方だけど不細工はBDで見ても不細工だなw
170KD125054251056.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/01/09(水) 20:52:59.75 0
>>132
少なくともマスコミや世間一般の大半はそう思ってるよ。
アンチがBD=ソニーを印象付けてくれたしねwww
171名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:53:06.11 0
俺んちに最初のビデオデッキが来たのは1984年のロサンゼルスオリンピックの時
ナショナルのhi-fiデッキで20万円超えだった
今年は買わないけど次のBDデッキは松下になりそうだな
172名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:53:13.73 0
HDDVDは言い辛い、ネーミングが悪い
173名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:53:16.28 0
アダルトを制するものはメディアを制する
174名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:53:37.43 0
>>162
RD-X4で芝ドライブには泣かされたから
東芝一社でHDDVDなんてできるわけないと思ってたよ
175名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:53:41.03 0
4、5年前にどこかが1TBのディスク開発したとか言ってたけどどうなったの
176名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:54:23.97 0
東芝ってHD DVDドライブ自社で作れなくてNECに作ってもらってたんじゃないの
177名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:54:28.03 0
DVDもRAMとRWで論争してたみたいだけどどっちが勝った事になったのかな?
178名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:54:29.98 0
>>165
仮に開発費にほとんど投資してなかったとしても
プロモーションに莫大な費用使っていると思うが
179名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:54:30.42 0
二つの規格が中途半端に普及するより
BDが圧勝に終わって良かったじゃん
180名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:54:44.42 0
>>164
DVDはSDとMMCDの二つをあわせたんだよ
181名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:55:30.23 0

  ヽoノ キター
  へ)
    <
182名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:55:47.26 0
アメ公がさっさと次世代規格普及させたいんだろうな
183名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:55:58.84 0
>>177
マルチドライブが普及してどうでもよくなった
184名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:56:51.48 0
>>178
現時点で負けなら傷は浅いほうじゃない
PS3の千億赤字に比べたら
185名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:57:13.28 0
HDDVDは次次世代への繋ぎだとか
録画はHDDで十分とか言い出したあたりから怪しかった
そんなところの製品誰が買うんだ
186名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:57:24.05 0
>>177
そもそもRAMは当時のDVDプレーヤーでは再生できなかった
パナと芝のレコーダでは殻付きも使えたな
187名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:57:26.89 0
コンテンツメーカーがパッケージ販売に頼っている限りは
このまま大規模な変化は無いんだろうな
188名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:57:34.02 0
>>182
DVDの売り上げが落ちてるからね
189名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:57:39.91 0
特許で赤字は回収できるだろうしそんなに痛いものでもない
190名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:58:37.30 0
パッケージはコレクションといっしょだからな
191名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:58:44.16 0
発売前から負け確定してたネオジオポケット思い出した
192名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:58:59.20 0
これでA301が投売りになったら買って
余ってるDVDRAMにTS焼こうかな
193名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:59:05.02 0
>>189
BDのライセンシーになるので相殺だろ
194名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:59:04.97 0
発売前から終わってたセガの32Xよりはまし
195名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:59:30.05 0
DVD規格争い

フィリップス・ソニー陣営…MultiMedia Compact Disc (MMCD)

東芝・タイム・ワーナー・松下電器・日立・パイオニア・トムソン・日本ビクターの連合…Super Density Disc (SD)
196名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 20:59:41.78 0
この冬はまだBDはやいかと思ってXW300買ったんだが
失敗だったかなあ
197名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:00:01.37 0
>>194
あれを買ってたかどうかでセガへの忠誠度がわかるんだよ
198名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:00:20.29 0
>>189
ただ一人負けみたいな感じだからイメージ悪いな
199名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:01:08.00 0
>>194
メガドラタワー組めたろ
200名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:01:50.11 0
>>161
レコ大はカスしか出てなかったから録画してないが紅白は録画した
201名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:01:52.07 0
HDDVD終わったらリップ解禁してね
202名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:04:19.27 0
ホログラムディスクまだー
203名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:04:47.50 0
俺が地上デジタルをハイビジョンで録画し始めたのは2006年からだがお前らは?
204名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:06:17.79 0
CATVアナログをVHS三倍だけど
205名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:06:42.74 0
松下は3DO REAL以外では負けたことないと思ってる
206名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:07:06.80 0
フィリップスのスーファミドライブまだ?
207名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:07:24.63 0
松下はPDとかDCCとか惨敗してますやん
208名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:07:27.16 0
BD完全勝利へ!HD DVD陣営から20社離脱…
209名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:07:32.13 0
最近録画してまで見たいものないから2011年までテレビデオだな
210名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:07:50.52 0
211名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:09:38.14 0
DCCはポータブルにラジカセにミニコンポに単品オーディオに車載型と
フルラインナップ揃えたが・・・
212名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:10:04.02 0
東芝の社員が見てるようだから言っておく
HD DVDで勝ちたければ狼住人を大量採用しろ
かならず勝たせるから
213名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:10:07.48 0
Qw
214名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:10:41.08 0
「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364517,00.htm?ref=rss
215名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:10:46.22 0
>>210
カッコいいなwちょっと欲しい
216名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:11:47.62 0
もうすぐ無職になりそうだから首吊ってくる
217名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:12:23.08 0
>>211
瞬殺かと思ったがそんなに出てたのか
218名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:12:27.17 0
素人の俺でも言えそうな意見だなHDDの勝利って
219名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:13:22.62 0
来場者の反応は残酷だ。Las Vegas Convention CenterのSouth Hallに、
隣り合う形で作られたBDAと北米HD DVDプロモーション・グループのブースは、
見事に明暗が分かれていた。映像デモなどに人だかりが出来、
スペースに余裕がないBDAブースに比べ、HD DVD側は閑散とした印象である。
220名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:15:00.96 0
マイクロソフト涙目w
221名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:15:56.20 0
>>36
すごい未来予想図
222名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:16:21.13 0
>>220
「マイクロソフトとしてはHD DVDが消費者の価値向上に寄与するフォーマットである、という認識に変化はない。
しかし、OSはプラットフォームだ。現在も、BD/HD DVDともに機能面でのネイティブなサポートはなく、
サードーパーティーに任せている。今後もニュートラルな形を貫くので、BD/HD DVDどちらも利用できる」
223名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:18:00.25 0
MSものすごい撤退戦だなww
224名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:18:38.20 0
つうか一般人の目に止まる前に終わった感じだなあ
これじゃ殿様商売でぼったくられるのが落ちだわ
225名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:19:49.27 0
ワーナーがCES前にBD単独支持を発表してなかったら
MSはHD DVD搭載のXBOX360を発表する予定だったらしいよ
それがワーナーの発表を受けてXBOXにBDドライブ搭載するかもなんて言い出す始末
226名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:20:37.43 0
録画はハードディスクでいいよね
映像ソフトはBDでいいし
227名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:22:34.31 0
>>224
ハァ?
228名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:22:46.52 0
>>222
うわ・・・めっちゃ上から目線w
229名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:22:50.46 0
泥沼化する前に決着がついてよかったよね
230名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:24:32.52 0
上からじゃなくてあぶなくなったから他人のフリしてるだけじゃん
231名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:26:20.67 0
BDに統一でFA?
232名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:27:10.29 O
こういう事に全く興味ないうちの嫁でもブルーレイは矢沢効果で知ってたがHDDVDは全く知らないと言ってた
233名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:27:57.01 0
ここまで一気に負けイメージがついちゃうともう無理だろうね
234名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:28:00.20 0
俺がHDD/DVDレコ買った頃は東芝最高だったんだけどな
235名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:28:19.31 0
東芝はX5までだなあ
236名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:28:46.86 0
XS40を予約して買って今でも使ってるよ
DVDドライブのトレーがでなくなったけど
237名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:29:30.18 0
>>224
DVDレコの時点で10万切って儲からなくなったってメーカーが言ってるから
今の時点でBDもだいぶ消費者寄りで売ってるだろ
238名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:29:32.75 0
HDD/DVDレコはパイオニアがトップだった事もあるくらいだし
239名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:30:14.76 0
そういえばパイオニアどこいっちゃったの
240名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:31:03.88 0
パイオニアは安売り競争に負けて死んじまったのれす
241名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:31:53.88 0
プラズマKUROで華麗に復活…するにはニッチすぎるか
242名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:32:30.60 0
パイオニアはシャープの下請けに成り下がったのれす
243名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:33:12.98 0
HS-2買ってからまだ数年しか経ってないんだな
244名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:33:19.65 O
ガンダム00がBDでリリースされるってよ
245名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:33:44.96 0
将来∞KUROでシャープの売上抜くよ
246名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:34:49.61 0
BDに録画した番組は企画が消えるのと共に二度と見れないゴミに変わる
コピーもムーブも何も出来ないからね
247名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:35:22.90 0
AVCHD使いの俺にはブルレイ以外の選択肢は無かったから吉報だ
248名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:35:23.70 0
>>220
MSはすでにハイビジョン映画のネット配信を始めてるから
メディア戦争の行方はどうでもいいんだろう
本当はもっと泥沼になってほしかったんだろうけど
249名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:35:33.55 0
ガンダムとかエヴァとか熱狂的ヲタがいるアニメは売れるんだろうな
250名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:36:07.25 0
VC-1も両陣営にねじ込んだしな
ゲイツは抜け目ない
251名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:36:42.97 0
>>232
「ブルーレイ」は一度聞いただけでも意味はわからずとも耳に残る語感の良さがあるが
「エイチディーディーブイディー」とか言われてもなかなか残らんからな
一番差があったのは規格とか広告戦略とかじゃなくてネーミングだと思う
252名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:36:44.08 0
VC-1採用しているソフトって存在するの?
253名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:37:12.96 0
バルディアとか耳障り悪すぎ
254softbank218112108085.bbtec.net:2008/01/09(水) 21:37:14.29 0
箱○にBDドライブ搭載は可能なのか?
255名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:37:53.99 0
超スーパウルトラわろす
256名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:38:12.64 0
超スーパーウルトラわろすDVDにでもすればよかったのになHD DVDの名前
257名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:38:26.11 0
>>246
新規格が出来ても下位互換は当然サポートされるに決まってるだろ
BDドライブではDVDが再生出来ないと勘違いしてる奴結構いるよな
258名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:38:40.14 0
んーどうでしょー
259名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:38:44.33 0
BD再生するだけなら、マルチドライブを採用すればいい
260名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:39:26.59 0
>>259
コスト的に厳しいだろ
261名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:39:35.98 0
BDなんて簡単にリッピングできるよ既に
262名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:39:36.79 0
HDD/HD DVDレコーダー

わけわからんよな
263名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:40:45.25 0
容量バカでかいからリッピングするとHDDがいくらあっても足りないんだよ
264名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:40:45.91 0
CD/DVD/BD
265名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:40:57.43 0
仮に新規格が開発されたとしてもそれを販売して普及させる能力は大手家電メーカーにしかないんだから
メーカーがその気にならない限りはBDの100倍優れたメディアが出来ても普及はしないよ
266名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:41:16.79 0
HD DVDをつくってるメモリーテックの大株主がエイベックスだったな
これでエイベが倒産してくれたらハロプロはMステに出られるかな
267名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:41:25.37 0
エイチデーデーブイデー
268名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:42:10.07 0
>>265
そもそもBDよりも劣ってるんだから勝てるはずがない
269名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:42:28.91 0
どんな営業したらこうなるの?
270softbank218112108085.bbtec.net:2008/01/09(水) 21:43:27.47 0
MS、XboxのBlu-rayサポート検討も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news033.html

んと・・・・・BDってソニーのだよな?
271名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:44:00.10 0
HD DVDの2層ディスクは商品化できたんだっけ?
272名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:44:40.82 0
BDは別にソニーだけじゃなくて松下も主導してるから
273名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:46:43.74 0
気合入れるのが早かったのはパナだな
BW200という神機を早々に完成させてた
274名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:46:51.96 0
東芝の発表まだかな
275名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:47:09.73 0
BD=ソニーだと思い込んでる馬鹿も多いよな
酷いのになるとBDレコはソニーしか作ってないと思ってる奴までいる
276名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:47:33.58 0
こうなったらサザエさん一家にHDDVDレコーダー買わせるしかない
277名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:48:54.83 0
ソニーは一昨年モデルで2層間に合わなかったしな
DVDへのHD保存とかBD規格は完全にパナが先導してるな
278名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:51:36.25 0
BW200はコピ10対応も発表してるからな
279名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:52:12.42 0
でも年末にはソニーのBDレコのが売れたんだよね
280名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:52:58.09 0
東芝が男を見せる時が来たな
281名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:53:51.27 0
数十GBでいまさらがんばってもwww

時代はHDDだし
282名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:54:34.70 0
HDDで映画とかのソフト販売できないじゃん
283名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:54:35.95 0
初めてVHSで再生したのは洗濯屋ケンちゃん
284名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:55:03.08 0
HDDは突然死があるからなあ
285名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:56:06.75 0
>>282
ネットで売れる
286名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:57:20.54 0
東芝としては共倒れを狙って新規格制定っていう流れにしたかったんだろうけど
儚く散ったね
287名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:57:48.54 0
日本人ってコレクター気質があるんだっけ
288名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:58:05.19 0
ネットでHD画質の動画を映画一本分なんてダウンロードしてらんないよ
光専用線引いてるけど
289名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:58:16.98 0
>>285
インフラの問題があるから無理だよ
290名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 21:59:45.28 0
途中で切れてダウンロードしなおしとかめんどくさくて死ねるよ
291名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:00:39.49 0
松下としても両方作るかもしれないって時期あったんだけどね
一瞬だけど
292名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:03:58.95 0
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/15bc8f4cd446cecbc9623a16f8e33901

>すでに日本では市場の9割以上、アメリカでも7割はブルーレイだ。
>勝者は誰かって? もちろん東芝だ。
293名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:04:46.25 0
>>1
これってROMの話だろ?消費者にとっちゃどーでもいい話
問題はレコーダーにどう影響するかだな
294名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:06:51.31 0
1層25G2層50Gそんな量を映画見たい人は全員ダウンロードするのか今のままではムリだな
295名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:08:32.10 0
>>292
うまいこと書いてるな

確かにブルーレイは作っても地獄だな
296名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:09:12.59 0
いくらなんでもペグ2で配信はしねえだろ
297名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:10:03.54 0
1月9日(水) 23:00〜23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト
次世代DVD総力取材
ブルーレイ陣営が優位に立った次世代DVD規格争いの行方は。
298名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:10:41.43 0
それでも新しいもの作り続けないと何も売れなくなるんだよww
299名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:10:58.14 0
>>292
ドライブが10万とか言ってる時点で情報弱者のたわごとだとわかる
書き換えドライブが3万で買えるってのに何を言ってんだか
300名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:12:54.41 0
上武大学
301名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:14:09.79 0
職人が手作りしてると思ってるんだろ
302名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:14:22.09 0
レコーダーこそ消費者にはどうでもいい話だろ
303名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:15:09.91 0
レコーダーは自分が使うだけだからどっちでもいいわな
304名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:16:05.81 0
レコーダーはHDDでいいよ
ROMはBDでいいし
305名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:17:01.05 0
3万では買えないわけだが
306名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:18:27.72 0
ビデオカメラがHDDとメモリーのハイブリッド記録になりつつあるけどレコーダーもそれで良いよ
307名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:18:38.47 0
いまどきDVDレコーダーなんて売っても全く利益でないよ
308名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:19:34.82 0
普通にソフマップとかで2倍速のBD書き換えドライブが29800円で買える
309名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:19:42.36 0
そうだな
知り合いの販売員も売るならプリンタだと言っている
310名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:19:57.29 0
BDプレーヤーとHDDレコーダーが最強のコンビだな
311名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:21:28.80 0
PS3のHDD簡単に増設できるようにして録画できるようにすれば何もいらないな
312名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:21:40.69 0
上武大学の池田信夫先生は「画質競争はバカ、VHSとDVDでも画質の違いはほとんどない」
とか言っちゃう人だから
313名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:22:33.25 0
容量少なすぎてDVD残さずHDDに溜めっきりだったがBDにしたら焼くつもり
314名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:22:49.52 0
メモステが安ければ良いこと無いんだが
今度出る16GBのは欲しい
315( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/01/09(水) 22:23:09.85 0 BE:94488337-2BP(1820)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<どうでもいいから超高画質オマンコ動画を販売しろ馬鹿!
316名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:23:22.11 0
どんどん画質上のでてくるもんなー

DVDよりもテレビ放送のtsの方が格段に画質良いなんておかしなもんだな
317名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:23:24.09 0
318名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:26:54.47 0
これか
ただし日本では著作権の問題が五月蠅いから未定

SCEE、PS3のHDDにデジタル放送を録画する「PlayTV」を発表
−1080p対応のWチューナユニットを接続。PSP視聴も可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070823/scee.htm

1080p対応の専用デジタルチューナユニットを接続することで、PLAYSTATION 3の内蔵HDDに
デジタル放送が録画できるようになる新機能「PlayTV」を発表した。
2008年の早い段階でイギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペインで提供するという。
価格などはアナウンスされていない。

欧州のデジタル放送規格であるDVB-Tに対応した、ダブルチューナ内蔵のチューナユニットを
PS3にUSB経由で接続することで、PS3のHDDに1080pのデジタル放送を録画/再生できるようになるというもの。
受信中の番組や録画したコンテンツは、リモートプレイ機能を使用し、PSPで遠隔視聴もできるという。
319名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:28:09.69 0
>>289
すでにハイビジョンコンテンツのダウンロード販売始まってるけど
すくなくとも映画はこれが本命でしょ
320名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:30:20.22 0
>>319
今は極一部の人しかダウンロードしないから平気だろうけど
みんながダウンロードしたらインフラを圧迫するから
321名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:32:17.85 0
HDDとかww
コピー大量生産できるのかww
馬鹿じゃあねえのww
322名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:32:58.78 0
>>320
そのためにMicrosoftはXbox Liveで数百万ユーザー対象にデモや映像で
ギガ単位の配信インフラを地道に構築してきたわけだし
いよいよ映画も始めたってことは賞賛あるんだろう
323名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:35:13.40 0
ニコニコ動画ぐらいでトラフィックが逼迫してるとか言われてるのに
ハイビジョンのコンテンツなんか今のままじゃ無理
324名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:35:59.39 0
325名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:36:14.01 0
326名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:39:06.42 0
お前ら新聞ぐらい読めよ
本当の事を言ってんのに嘘吐いてるみたいに思われるじゃないか
327名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:39:25.07 0
328名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:39:52.30 0
1人で何やってんだか
329名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:41:13.51 0
ニコ動とかようつべがインターネットの帯域を使いまくりで問題になってんのは事実だぞ
お前ら本当に物知らねえんだな
330名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:41:52.62 0
全てニコ動と同じ鯖で動いていると思っているらしい
331名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:42:51.21 0
どっからニコ動と同じ鯖で動いてると思っちゃったんだろ
かわいそうな子だな
332名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:43:38.57 0
既に最新薄型テレビでHD動画配信してるけどね
333名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:44:20.78 0
>>329
おまいはあの情報を鵜呑みに・・・
恥ずかしいからその事は
自慢げに言うことは辞めた方が良いぞww
334名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:44:45.79 0
でネット定額制終了のお知らせが来ると
335名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:46:20.10 0
全て同じISPで接続していると思ってるらしい
>>323
>>326
>>329
336名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:47:13.96 0
インターネットの帯域だよ、バカが
337名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:47:28.68 0
ハイビジョンの動画をまともに見るためには今のネット環境では
おおがかりにやるのは無理だよ
よほどの技術的ブレイクスルーが無い限りはね
338名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:48:04.77 0
なんかすげえ読解能力ないバカがいるなあ
339名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:48:22.78 0
そんなアンカー何度もつけてムキになることなのかねw
340名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:49:07.37 0
東芝みたいに引くに引けなくなったんだろうね
341名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:49:14.28 0
何年前の情報だよ
ホントに馬鹿だな(笑)
342名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:49:34.60 0
東芝は転身早いから
343名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:49:53.32 0
(笑)
344名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:50:18.70 0
(笑)
345名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:50:49.34 0
GyaoやWinnyでも帯域不足言われてるね
でも地上D同様としても15Mbpsならそんなにすごくもないのかな
346名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:53:12.53 0
15Mbpsを100人が同時に受け取ろうとしたらそれだけで1500Mbpsもの帯域が必要になる
347名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:53:44.71 0
ネットの帯域はあと2年で上限に達する、米調査会社が調査結果を発表
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711202249
348名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:53:53.28 0
H.264やDivXでHD対応している動画投稿サイトあるけどYoutubeのひとり勝ちなんだよね
多くの人が求めるのは画質よりコンテンツとコミュニティー
VeohやMSN、AOL、JoostもHuluと提携してFox,NBC,CBCの番組をフルにみれるようにしてコンテンツで対抗しようとしている
これからパッケージ商品は一部のマニアにしか受けいれられないよ
349名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:58:45.15 0
なんか帯域厨必死だな
アメリカですら後2年大丈夫だといってるぞ
まだまだ大丈夫だよ
350名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 22:59:52.98 0
BSデジタル開始当時はハイビジョンってだけで喜んでたけど
最近画質はどうでも良くなってきた
特に音楽とかバラエティなんかはSD画質で十分だし
351名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:00:40.37 0
日本は携帯でネット見るのが増えてPCが衰退してるから帯域は問題ないだろう
352名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:01:09.23 0
あと2年で上限って普通はかなりマズいと取るんじゃないのか?
353名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:01:12.28 0
音楽とかバラエティとかって電波の無駄使いだよな
354名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:01:41.41 0
WBS恥股ぞ
355名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:02:00.40 0
テレ東
356名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:02:20.42 0
バックボーンの帯域がひっ迫したら、全てのネットに遅延が生じるよ
357名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:03:02.52 0
ソニーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
358名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:03:11.15 0
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4646
帯域がどうのといってる間に確実にネット配信の動きは進んでるわけで
359名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:03:29.95 0
3.8%www
360名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:03:37.20 0
東芝がブルレイ出せば良いのに
361名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:03:39.23 0
BDの勝利確定
362名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:03:51.79 0
ソニーが売れ筋だってさ
363名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:03:55.45 0
ドライブの耐久性ってどうなのよ?
364名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:04:45.87 0
>>363
分かんない
365名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:05:10.30 0
こりゃPS3始まったな
366名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:05:18.57 0
勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
367名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:05:29.81 0
いまのはブルーとブルーをひっかけたアメリカンジョーク?

最高!w
368名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:05:42.38 0
帯域が無いのにどうやって配信するんだよ
369名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:05:47.51 0
すげーあからさまだなw
370名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:06:11.06 0
オワタ
371名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:06:30.09 0
HDDVDが負けたのが悔しくてHDDだけでいいとか言い出す芝信者w
372名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:08:13.27 0
SDのネット配信が進んでDVDが売れなくなった韓国は
既にハリウッドから見捨てられてるんだけど
373名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:08:21.40 0
土下座まだ?
374名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:09:27.43 0
帯域って言ってるから電波かと思ったらトラフィックのことか?
375名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:10:21.47 0
ソニーはじまっとるなぁ〜
376名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:11:15.55 0
ソニーはゲーム事業がなぁ
377名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:13:10.28 0
東芝は原子力と半導体だけにしとけ
378名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:13:25.12 O
おれは2015年から始まるスーパーハイビジョン待ち
解像度7680×4320
379名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:16:33.50 0
米音楽4大レーベルのうちSONY以外はDRM排除に向かっているし
放送4大ネットワークはネット配信に積極的でフル番組を配信開始している
CDやBDなどの高音質高画質商品はマニアコレクターの為だけの物になるのは世界の流れ
380名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:19:36.30 0
何がヤバイって経済紙以外の一般紙までもがこぞってワーナーの一件での
HDDVD死亡のニュースを載せてるとこ
381名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:20:20.69 0
LGとサムスンはどっちも支持じゃなかったか
382名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:23:35.46 0
だいたい東芝のレコ持ってる人がBD早く出せといってる時点で終わってるだろ
383名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:23:36.01 0
>>20
このワンダーさんもクタラキと同じ技術畑出身なの?
職人ってのは自分の技術が一番と思ってる節があるからね
384名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:24:41.38 0
BDレコーダーで10万ちょいってのは安すぎるだろ
生メディアは高いままなのに
385名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:26:18.98 0
藤井はCELL作る時にクタとタッグを組んで仕事してた人
統一交渉の切り札としてAV部門の責任者になったはずなのに
MSと提携しちゃったもんだから狂言回しの役をやるハメに
386名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:27:03.65 O
スーパーハイビジョンは2025年実用化予定な
387名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:28:07.46 0
マイクロソフトは結局何だったの
PC向けではHD DVDが勝つと思ってた
388名無し:2008/01/09(水) 23:28:41.81 O
てかワールドビジネスサテライトで特集やんないんだけど
389名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:29:18.36 0
勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20364517,00.htm


まぁそうかもしれんね
390名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:29:22.80 0
マイクロソフトはネット配信が本命と思ってるから
メディア戦争は適当に煽って泥沼化させたかっただけだろう
391名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:29:33.21 0
最初にやった
392名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:31:01.88 0
ダウンロードじゃ気軽にレンタルもできないじゃん
393名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:31:39.78 0
MS的にはソニー(PS3)の邪魔が出来ればそれで良い
そう2chのアンチソニー厨のように
394名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:31:45.69 0
簡単に手にはいるなら、人々は質の悪いコンテンツでも見てしまう
395名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:31:48.36 0
HDDごと貸せばいいんだよ
396名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:32:04.92 0
レンタルビデオ屋はすでに生活に密着してるから
ダウンロードが主流になるのはありえないよね
397名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:32:36.48 0
DRMで自由に持ち歩けないし
ネット配信なんか要らんよ
398名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:32:49.94 0
>>385
クタと気が合うのか
納得したw
399名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:35:17.09 0
ゲームとか映画とかIVなんかは高画質を知ると元には戻れないけど
テレビなんかはyoutubeで十分だわ
だいたい著作権著作権ってうるせーよ
400名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:37:02.52 0
誰もテレビなんかには期待してないよ
401名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:37:19.79 0
ドラマヲタなのでyoutubeで十分なんて絶対思えん
DVDですら不満
402名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:38:39.72 0
>>389
そうなん?
でも何十ギガもあるデータをネット配信なんてできんの?
403名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:38:55.15 0
VHSが勝った理屈だとHDDVDなのだが
スペックがやや中途半端だったのかな
404名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:39:57.36 0
VHSの方が長時間録画できたし
VHSはデータ量の多いブルーレイだろう
405名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:40:34.20 0
レコを十万以上出して買っても焼いてでも残したい番組無いしな
406名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:40:56.61 0
こういう状況下でいつ下の連中にトップが降参宣言をするか傍観中
407名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:40:57.57 0
PS3のおかげでしょ
408名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:41:04.03 0
キャプ画の地デジとアナログじゃ雲泥の差だもんな
あれを見るとさすがに低画質でも良いとは言えなくなる
職人さんには悪いけどアナログ糞画質イラネと思ってしまうから
409名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:42:24.72 0
>>407
PS3抜きでもBDのシェアが圧倒的なんだけどね
410名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:42:34.84 0
ソニーはPS3にBD標準搭載してやる気を見せた
マイクロソフトはHDDVD外付けにしてやる気のなさを見せた
411名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:42:39.78 0
AKB48(BD陣営) vs. ハロプロ(HD-DVD陣営)
412名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:42:56.70 0
>>403
音頭を取ったのが東芝だったのが不味かったとおもう
413名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:43:25.85 0
以前はハードが普及価格帯になったあたりで消費者を囲い込めれば勝つこともできた
ソフト供給側が実質的に主導権を握ってる現在ではVHSのようにはいかない
414名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:43:42.25 0
PS3のソフトが売れればそのぶんBDのメディアのコストも下がる?
415名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:44:56.35 0
BD-ROMのプレスコスト削減に一番貢献してるのがPS3だと思う
416名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:45:30.07 0
DVDでもセルで10万枚なんてなかなか売れないもんな
417名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:45:59.91 0
パラマウントってこのまえHD DVDで行くって発表したばかりじゃなかったっけ?
もう離脱するのかよ
418名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:46:51.22 0
まさに関ヶ原の戦いみたいだ
419名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:47:07.26 0
パラマウントはワーナーがBD単独支持になったら
契約を破棄できる条項を付けてたから
それを利用してまた両対応に戻るものと思われる
420名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:48:33.61 0
ディスク自体、すたれた技術だよ
421名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:49:31.96 O
ネット配信厨の頭の中ではネット配信が映像ソフト市場の7割も8割もシェアを食ってBDが消滅する未来を描いてるようだけど
それ程ネット配信に力があるならとっくに書籍市場や音楽市場がそうなって古い本やCD以外はこの世から消滅してる
仮に動画配信が、山積みになってる現実的な問題を奇跡的にクリアして
大々的に開始されても音楽配信とCDと同様に両輪で成り立つだけでBDが駆逐されることはない
どちらにせよ数年後か数十年に動画配信が市場の数割を占めるまでと占めてからも
HD動画の入る物理パッケージは必要でそれがBDに決まったよっていう話
422名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:51:04.04 0
東芝のHD DVDレコーダー(10万円くらいのやつ)買おうと思ったけど
やめるおw
423名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:51:20.01 0
このあたりは光ファイバーがまだこない
DLの時代?何年先かな・・・
424名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:52:16.80 0
DVDレコのRDシリーズは良いハードだった
だがもう東芝製レコーダーを買うことはないだろう
実に残念だ
425名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:52:37.57 0
AV板とかでもネット配信でBDは淘汰されると主張する人はいるけど
そう言う人はだいたいアンチソニー
ソニー憎しで現実的じゃない説をぶってるだけ
426名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:54:05.60 0
SACDとDVDAudioの争いみたいな物だろmp3とネット、シリコンプレイヤーに負けたみたいに消え去る
427名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:55:42.21 0
でもBDもなかなか見たい映画出ないからなあ
428名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:55:48.65 0
ネット配信っておまけを付けて売りにくいんだよね
429名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:56:16.87 0
音は映像と違って違いがわかりにくいからな
430名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:57:15.54 0
でも必死にSACDを推してた>>429
431名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:57:35.34 0
良い音は良いステレオがないと違いはわかりづらいが
ハイビジョン映像ならうちの90超えたばーちゃんでもハッキリ見分けがつく
432名無し募集中。。。:2008/01/09(水) 23:57:45.85 0
音楽として聞くに堪えないようなCDが売れてるのはおまけがついてるからなわけで
433名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:00:35.01 0
HDDVDもBDもいらない厨
そもそもテレビなんて見ないよ厨
でもこのスレは気になるよ厨
434名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:00:43.35 0
テレビドラマのBOXってDVDばかりなんだけど
ハイビジョン放送されてたものならBDで売って欲しいよ
とくにキューティーハニーはBDで欲しかった
なんでテレビドラマはBDで売らないのだろうか
435名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:01:21.03 0
日本のコンテンツはテレビ局が強いからネット配信が主流になることは絶対にないだろうな
436名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:01:41.52 0
あとでBD出すことで1つのコンテンツで2回商売できるからだよ
437名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:02:18.18 0
SACDはアンプもスピーカーも変えないといけないからな
HDもテレビ変えないといけないけど
438名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:02:29.27 0
マスターがHDなんだから
そのうちテレビドラマのBD-BOXなんてのが普通に出るようになるべ
439名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:02:41.29 0
レコーダーとしてはBDは使わないと思う
HDD付きDVDレコーダーもHDDしか使ってないし
440名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:02:58.25 0
RDにマルチドライブ搭載すれば何の問題もない
441名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:02:59.07 0
この勢いでB-CASも無くして下さい
442名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:03:03.89 0
>>434
放送以下の画質に金払う気にならんよな
443名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:04:43.19 0
いまDVDでしか出てないのは市場が少ないからに決まってんじゃん
んでBD勝ちが決まって今回のパナ機のブームもあってこれから先土砂崩れ並に出るでしょ
444名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:05:40.96 0
おっしゃる通りでございます
445名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:05:43.17 0
DVDも最初タイトル少なくて大変だったなあ
今思うとどうでもいいタイトルも出ればすぐ買っちゃってたし
PS2移行爆発的にタイトル増えたけどね
446名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:05:45.17 0
>>438
完全決着(東芝がBD発売)したらBD-BOXって出そうだね
いまは待ちかな
447名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:06:04.41 0
BDレコはソニーのほうが売れてるんじゃなかったっけ
448名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:07:06.84 0
DVDって無駄にパッケージがデカイくてかさばるんだよ
BDは小さくなってるけどHDDVDはどうなの?
449名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:07:53.37 0
ソニーの方が売れてるというかパナのBDレコーダーが買いたくても買えない状態
両方持ってるけどソニーのは2回ぐらい挙動不審になって録画データふっとんだから
大事なのはパナで録画するようにしてる
450名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:07:58.81 0
>>448
BDと同じ大きさだったと思う
451名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:08:51.03 O
音楽配信が喜ばれたのは、音楽は外で聴くという需要が高いので
CDだのMDだのの携帯プレーヤーを持ち歩いていちいち聴いてられんから
mp3データとして扱えることが重宝されたため
動画を外で見る需要が高まれば動画配信も音楽配信同様の求心力を持ち得るかもな
452名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:10:53.38 0
俺のPSPには古畑任三郎が3シーズン全部入ってるよ
453名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:10:57.97 0
64kの着メロフルだけ買ってCD買わない人が幾らでもいるわけで何百万ダウンロードとかされてるんだよ
B-CASは権利者や消費者は廃止の方向ですすめてるみたいよ放送業界がどうでるかわからないけど
Vistaも今年中に地デジ視聴ソフトを搭載する予定
454名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:11:00.11 0
PS3のソフトとPS2のソフト一緒に並べてるからBDのパケはまだ違和感がある
慣れれば問題なんだろうけど
455名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:11:16.46 0
値段を考えろ
456名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:12:09.61 0
ソニーは今回は勝ったのか
ベーターの時みたいに負けたらよかったのに
457名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:12:19.14 0
着うたのDL回数の実数が出ないのは何故?
458名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:13:38.06 0
それぞれの方式にメリットデメリットあるんだろ?
簡潔に教えて
459名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:13:43.25 0
東芝早く発表しないかな
460名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:13:53.42 0
ネット配信で実数出てる所なんてあるか?
461名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:14:17.63 0
>>456
ソニーはいまいち勝ったといえないような気がする
勝ったのはパナだべ
462名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:14:20.20 0
やっぱ東芝には似合わないよこういうの
新しいメディアを開発して流行らせて普及させてっていうのは
463名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:14:27.53 0
実数だすとごにょごにょできないじゃん
464名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:14:29.45 0
BDがソニーの独自規格だと思ってる馬鹿がまだいるのか
465名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:14:39.23 0
東芝も撤退しようにも撤退できないんだろう
かなりの金額ぶっこんでるだろうし・・・
466名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:15:01.74 0
vistaは笑える
どんどんいらないもんくっつけて
467名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:15:13.00 0
パナの新しいレコは薄すぎて嫌い
468名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:15:40.59 0
>>465
AKBみたいなもんか?w
469名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:15:52.44 0
まだセガには隠し玉があるって何年もだまされまんた
470名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:15:57.42 0
DL数は見たこと無い
だからこそ実数が知りたい
どれくらい儲けが出てるのか知りたい
471名無し募集中:2008/01/10(木) 00:18:02.89 O
HDDVD店頭に並んでるけど買ってる人見た事ない
ブルーレイもあんま見ないけど
472名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:18:39.22 0
東芝は早々に撤退する必要は無い
ユーザーのためにBDのサポートをすると発表するだけでいいんだよ
473名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:20:03.58 0
アマゾンとかネットで買った方が安いからね
474名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:20:07.26 0
地デジ視聴ソフトはいらない事ないよ
CASが廃止されるかソフトCASになるだけでUSBワンセグと同じ大きさにできるし
ソフト開発のコストがなくなるから米並みの8000円チューナーで地デジがみれるようになる
475名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:20:17.36 0
東芝はAV機器から完全撤退でいいよ
476名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:21:24.67 O
もったいなかった竜兵用の湯!!!!!
477名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:21:56.39 0
CAS廃止されてもソフト開発コストは減りません
478名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:24:34.32 0
別にもう地デジ対応のHDテレビ持ってるから
479名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:25:03.37 0
メディアセンターに統合されてドライバも整備される
メディアセンター利用のキャプボみたいに独自開発ソフトやバンドルソフトのコストがカットできる
480名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:29:05.67 0
これでBDレコ買って損はなくなったな
ダビング10が未定なのが気になるが
481名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:36:55.69 0
どっちが勝つにしてもソフトがHDで出るので喜ばしいが
もう4年も地デジ環境で番組は全部TS抜いて保存してる身分からすると
BDレコとか損以外のなんでもなく思えるのは秘密
482名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:37:11.91 0
狼では随分前からBDしかあり得ないというヲタほとんどだったが
結局その通りになったんか
アナログ時代はレコは東芝が圧勝だったけどHD DVDを推すヤツはろくにいなかったし
483名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:38:17.19 O
Bカスだけはなんとかしなきゃいけないよな
484名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 00:44:23.04 0
フリオが出てBカスが公に無能力化された途端
放送局はコピワンにしろなんて言ってないって見放したんだから
Bカスはこのまま終りにすればいい
485名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:06:02.93 0
だいたい一層15Gと25G比べたらどっちが勝つかわかるだろ
486名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:18:25.31 0
っていうかディスクの大きさは同じなのになんでトールケースに入れて売るんだろう
487名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:25:41.40 0
488名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:27:09.90 0
>>487
どうしてこんなに差がついたんだ?
489名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:27:31.40 0
>>486
ポケットにねじ込んで万引きされるのを防止するため?
490名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:29:14.41 0
BDが見れるPCってあるの?
491名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:29:58.25 0
492名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:32:25.93 0
東芝一社だとキツイな
松下+東芝vsソニー・・・でも負けてそうw
493名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:32:42.92 0
>>490
たくさんある
494名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:32:45.23 0
BDドライブ搭載したメーカー製PCならあるよ
495名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:32:50.90 O
>>482みたいに板全員の総意とか思っちゃうのって病気だよね
496名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:33:47.39 0
>>493-494
サンクス
497名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:34:19.24 0
BDで松下SONYにかなり遅れを取ってるシャープの1/3しか売れてないからなぁ
昔はDVDレコといえば東芝のRDシリーズだったのにもう死に体だな
498名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:35:39.65 0
>>488
日本はレコーダが中心なのに東芝は全く力を入てれないもん
499名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:36:06.31 0
実際狼住人は現実見えてたからBD派ばっかだったけどな
AV板とか頭おかしいから未だにHD DVD派の方が多いぜ
500名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:36:08.44 0
東芝とXbox360が人気なのは2chだけ
501名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:36:19.12 0
>>257
レコード
ベータ
レーザーディスク
HDDVD

死んだ規格はいずれ見れなくなる運命
502名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:37:03.39 0
>>501
VHDとFDDも入れといてあげて
503名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:37:12.72 0
βは放送業界が生きてたぞ
504名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:37:45.66 0
>>487
ソニーが圧倒的だけどPS3含まれてるの?
505名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:37:45.76 0
AV板とかいかねーもん
506名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:37:57.71 0
BD買うならパナかシャープと決めていたのにソニーの独走状態なんだな
507名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:38:19.21 0
ブルーレイはコピワン解除の方法が確立したから売れたんだろ
HDDVDの方がコピワン解除できてたら逆転してたんじゃね
508名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:39:13.88 0
含まれてないよ
YAZAWA効果とソニーヲタのほうが新し物好きが多いから
509名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:39:26.78 0
レコーダーでシャープはないわww
510名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:40:46.68 0
PS3て100万台以上売れてんのに含まれてたら
BD売れすぎじゃろ
511名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:41:11.80 0
パナとSONYがBD技術で先行してレコーダー性能でも他圧倒してるから
当然この2社が売れてる
512KD125054151054.ppp-bb.dion.ne.jp:2008/01/10(木) 01:41:23.35 0
HDDVDじゃなくてHロDVDだったら勝てた
513名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:41:38.86 0
PS3入れたら恐ろしいことになるよ
514名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:42:11.85 0
これでPS3が売れ始める!
てことはないのかな
515名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:42:26.98 0
PS3入れちゃったらもう1年前にBDがHD DVDに圧勝して終わってる
516名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:42:45.27 0
アクオス買うような人はレコーダーもシャープでって言う人も多そう
年寄りとかスイーツ(笑)とかに
同一メーカーのほうが操作楽だし
517名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:43:08.95 0
ソニーはVHSに負けても
業務用で発展させて成功させたし
それの流れでHDの業務用カムコーダやVTRもシェア取ってるし
518名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:43:50.73 0
>>514
もうとっくにPS2の普及ペースに追いついて売れ始めてるよ
未だに360が優勢なのはアメリカだけ
519名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:49:00.83 0
PS3では欧州では10ヶ月で360万台、Xbox360は2年で530万台
欧州はほんとにSONY大好き
520名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:53:05.50 0
というより北米嫌い?
521名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:56:42.66 0
一応アメリカの企業だからじゃないのマイクロソフトが
522名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:57:58.82 0
日本のPS3ってリージョンフリー?
海外版物出来るの?
523名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:58:26.56 0
アメリカは雑なのが好きだからね
524名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:59:04.90 0
597 名前: 理系(東京都)[] 投稿日:2008/01/10(木) 01:07:04.82 ID:urIf2VfS0
WBSで言ってたが、BDがこのまま普及していって、最終的に今のDVDと
同等の市場になれば、ソニーは特許だけ10兆円は稼げるとのこと。
PS3の赤字なんて屁みたいなもんだな。
ライセンス料も入れたらもっとだな。


これが本当ならそりゃムキになって規格争いする罠
525名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:59:33.84 0
>>522
北米版は遊べる
526名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 01:59:44.03 0
PS3スレで聞けよ
527名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:00:19.43 0
普通に欧州のストアからもダウンロードして遊べるよ
528名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:02:45.86 O
ゲームは今のところリーフリだから世界中のゲームができる
映像ソフトのリージョンは北米とだけ同じで北米版のみだったんじゃなかったかな
529名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:03:23.86 0
欧州からビデオダウンロードして普通に見れるよ
530名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:03:47.52 0
>>529
そういう話じゃないんだよ
531名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:04:21.16 0
PS3発売日に第一号はイギリスから来たゲーヲタ軍団って報じられてたな
殆どが中国人転売屋が第一号だったけど
532名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:08:19.30 0
BDのプレーヤーを四千円で売る気がありゃ普及もするだろうがまあ無理だな
533名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:10:14.16 0
534名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:11:30.20 0
確かゲームはリージョンフリーで全世界どれも遊べる
BDは日本とアメリカが一緒だったような
535名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:12:00.86 0
ソニーのブルーレイにもDIGAみたいな名称付けるべきだと思う
536名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:27:54.74 0
松下とソニーが組むと強すぎてハード屋に発言力を持っていかれるから
一部映画屋が東芝をたきつけた

という妄想
537名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:28:09.43 0
>>535
永吉
538名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 02:43:28.07 0
それを言ったらSONYの方がよっぽど映画屋じゃんw
539名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 03:02:50.83 0
>>524
一番ムキになってたのは東芝だろ
540名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 03:10:44.89 0
D-VHSをHDコンテンツパッケージにするDシアターなんて規格もあったが早々に消えたな
http://www.usfl.com/Daily/News/02/08/0828_025.asp
541名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 03:17:44.49 0
DVHSはいい企画だったし良く頑張ったけどな
いかんせん世の中がデジタル放送ってもんに全く理解が無い時期だったのが悪かった
542名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 03:51:28.63 0
寺田の御飯屋の一階にHD DVDカフェとかいうのがあったがあそこも潰れてんの?
543名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 03:58:26.25 O
現時点でHD DVDで東芝は利益を出しているのだろうか
544名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 04:02:06.17 0
出てるわけないだろw
大赤字だよ
545名無し募集中。。。:2008/01/10(木) 04:02:38.93 0
先週HD DVD買ったばっかりなのに
546名無し募集中。。。
ゆりしー大勝利みたいなもん?