秀吉→ほとんど実力 家康→ほとんど運

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
異論は認める
2名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:35:59.34 0
家康も相当実力あっただろうけど滅茶苦茶運が良かったのは否定できない
3名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:36:28.11 0
どっちも運だよ
4名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:36:52.02 0
信長にくっついてたらいつの間にか天下が転がり込んできた
踏ん張ったのは小牧長久手の時だけ
5名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:37:19.14 0
秀吉は選んだ殿がよかった
そういう意味では実力か
6名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:37:57.30 0
小牧長久手も運だよ
運良く池田恒興が勝手に突っ込んできてくれた
7名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:38:45.85 O
運も実力の内とは良く言ったもんだ
8名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:38:53.88 0
中国大返しも美濃大返しもほとんど運の要素ない
秀吉最強
9名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:39:39.72 0
まあ秀吉最強には異論ないな
10名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:40:53.02 0
運が回って来た時にそれを最大限利用できる備えがなってないといかんのじゃ
11名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:40:59.27 O
秀吉が最強じゃなくて軍師陣が最強って事だろ?
12名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:41:40.27 0
実力では
秀吉>>>>>勝家>一益>光秀>長秀>家康>>>∞>>>その他の武将
13名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:42:10.09 0
そんな軍師を集められたなら最強
14名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:43:37.13 0
軍師とかほとんど創作上のポジションだぞ
竹中重治も黒田如水も秀吉の寄騎の一武将だろ
15名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:44:28.65 0
丹羽長秀は過大評価されすぎだと思う
16名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:45:01.63 0
秀吉より秀長の方がすごい説
17名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:46:19.30 0
最強武将は秀吉か氏康のどっちかだろうな
18名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:47:08.93 0
最強武将て
19名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:47:53.06 0
武将個人で判断するのはナンセンスだな
20名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:48:28.69 0
家康は強敵とガチンコで戦って領土を獲得したことないよね
義元が死んで超弱体化した今川が相手だったり
本能寺の変後のスッカスカの甲斐と信濃をかすめとったり
21名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:48:55.98 0
兵卒にやる気を出させるのが上手い武将がいわゆる強い武将て事になんのかな
22名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:49:21.92 0
信長と秀吉は日本のことを考えてたけど家康は江戸幕府のことしか考えてなかった
23名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:50:16.05 0
合戦になる前に勝利を決めるのが強い武将だろう
つまり信長と秀吉
24名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:50:17.74 0
信長と秀吉は日本のことを考えてたのか?
25名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:51:13.59 0
戦略面で強い武将と戦術面で強い武将か
26名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:53:09.11 0
戦略最強はもちろん信長と秀吉
戦術最強候補は島津義弘、家久兄弟か毛利元就、あるいはこれまた秀吉あたりか
27名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:56:12.43 0
織田の5大軍団長に比べて徳川四天王が小物すぎる
28名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:56:36.27 0
謙信は何万とかいう大軍を指揮すんのは苦手で
自分が実際に統率しうる規模の軍隊を指揮するのに傑出してたて聞いた
8000だっけか
29名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:56:46.36 0
信長は貿易とキリスト教布教認めた
秀吉は、長崎から日本人が海外に売られていく様子を見て布教禁止とした

家康は貿易を十分認めたがカトリック連中をどんどん圧した

あの時代の政策として、鎖国というか
貿易港を限定し外国人の立ち入りをそこだけに限ったのは
良策だった、と評価する向きもある

しかしあと50年早く、海外に人材を送るのを認めていたら!

まあ、日本人は結局銃器革命をすんなり受け入れる事だけは出来た
30名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:57:09.20 O
>>1
毛利はほとんど頭脳?
31名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:57:52.35 0
家康が信玄に止めを刺されなかったのも運です
32名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 22:59:03.04 0
元就は大内、尼子というドでかい勢力に囲まれてたのが運悪いな
周りが小豪族ばっかだったらあっという間に中国を統一して天下に覇を唱えただろう
33名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:00:36.38 0
普通の運だったら三方ヶ原と伊賀越えで最低2回は死んでる
34名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:01:44.91 0
あそこで信玄がポックリ逝くとかありえないほど運いいよね
35名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:07:10.47 O
>>28
機動性と統率性を重視するとそんくらいが限界らしい
36名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:08:05.18 0
国主向きじゃなくて現場の指揮官タイプなんだな
37名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:09:03.18 0
信玄がもっと若かったら運が良いのかもしれないけど
38名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:09:50.19 0
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / |  州*´・ v ・) l l        ( 鈴◇木 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 愛◇ 理 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、 < ワシが最強の武将じゃ  
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
39名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:10:57.14 0
塩分の多いものを食べると胃ガンになります

謙信・・・・・・
40名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:11:09.26 0
超スゴイ:織田信長 羽柴秀吉
スゴイ:徳川家康 毛利元就 尼子経久 大内義興 北条氏康 北条早雲 島津義久
けっこうスゴイ:武田信玄 長宗我部元親 伊達政宗 大友宗麟 龍造寺隆信 北条氏綱
          北条氏政 柴田勝家 今川氏親 今川義元 宇喜多直家 島津忠良 島津義弘
まあまあスゴイ:長尾為景 上杉謙信 斎藤道三 最上義光 佐竹義重 島津貴久
          里見義堯

めんどくさくなった
41名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:13:28.64 0
中国大返しとかカッコよすぎだろ常考
42名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:15:01.48 0
あんなスペックで海道一の弓取りとか名乗っててJAROに訴えられないの?
43名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:15:09.87 0
信玄と謙信は講談で美化されすぎ
44名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:15:40.98 0
政宗もたいした事ない
45名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:16:03.43 0
>>40
三好長慶は?
46名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:17:00.76 0
三英傑に比べりゃそりゃ大したことないだろうけど政宗も相当有能な大名だろ
47名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:17:08.30 0
家康なんて庄屋だんなの規模のおっきくなった程度の男ってどっかの司馬っていう作家が言ってた
48名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:17:40.55 0
政宗は何気に内政能力が高い
干拓事業とか農地拡大とか
49名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:18:04.58 0
司馬先生の言うことは話半分で聞かないとだめだよ
50名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:18:12.50 O
家康からしたら謙信はアホだろうな
大将が自ら敵陣に突っ込むとか
51名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:19:00.43 0
伊達政宗と最上義光ってやったこと大して変わらないような
現代でのこの評価の差は何
52名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:19:30.45 0
家康は天下取ってからの数年間だけすごい性能を発揮してる
そうとうできる実務家がいたのかもしれんが
53名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:19:37.39 0
北条さん家の玄関先で飲酒とか
謙信はアフォの子だと思います
54名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:20:18.06 0
>>53
戦闘行為を芸術作品かなにかと勘違いしてる人だから
55名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:20:45.49 0
家康はまだあくまで独立大名だったけど
一家臣だった秀吉が勝手に織田の勢力乗っ取って自分の天下にしちまってるところがすごい
56名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:20:49.98 0
江戸幕府初期の吏僚たちを抜擢したのが家康なら家康スゴイ
57名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:22:02.86 0
>>51
家が続いてるか続いてないかの違い
58名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:22:09.12 0
羽柴筑前だった頃の秀吉って日本の歴史上一番頭の切れる人物だろ
59名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:22:20.75 0
>>55
秀吉は中国の大返し時点で30万石程度の大名
60名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:23:27.40 0
>>59
そういうことじゃなくて
61名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:24:07.72 0
大返し時点での秀吉の直轄地って播磨一国でいいの?
62名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:24:16.37 0
>>55
そんなこと言ったら家康も秀吉の一家臣にすぎなかったんだけど
63名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:24:25.47 O
強い大名は人心掌握力が半端じゃないよな
64名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:24:43.32 0
>>61
そこがメインだけど長浜周辺もあるんじゃね?
65名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:25:05.38 0
秀吉は戦国時代一の大声の持ち主
66名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:25:26.23 0
弱小国人から中国を制覇した元就って秀吉の次ぐらいにすごいよな
67名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:26:09.27 0
武田信玄が早死にしなかったら何百年も続く武田幕府を作っていたって
マス大山が言ってたよ
68名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:26:44.91 O
信長は部下に裏切られたつまりワンマンな恐怖政治しかできず失敗
秀吉は朝鮮出兵を失敗し自分の死後の体制づくりに失敗
つまり二人ともイケイケの無茶な拡大路線しか出来ず失敗したホリエモンと同類の人物
69名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:27:22.05 0
>>67
まぁ無理だわ
あの織田家を倒して上洛すんのにあと何年かかると思ってるんだ?
70名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:27:44.70 0
家康は元服した時点で今川の被官だろ
独立大名じゃねえよ
71名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:28:24.99 0
>>62
関ヶ原の時点では他に並ぶものの無い最有力者だったじゃん
秀吉は柴田勝家、明智光秀、滝川一益、織田信雄、織田信孝、そして当の家康と
同じくらいの勢力のライバルが何人もいた
72名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:28:55.14 0
信玄はあそこで死ななきゃ織田はすぐ倒してたんじゃないか
73名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:29:20.24 0
>>69
秀吉はそれを1年でやった
74名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:30:19.41 0
どうやって武田の兵力で既に超大勢力だった織田を滅亡させられるんだよ
75名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:30:58.60 0
>>72
信玄はほとんど補給を無視してるといっていい遠征してる
あの調子で岐阜あたりまで言ったら家康に補給路全部遮断される
76名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:30:59.41 0
秀頼しかいなかった秀吉と違って信長は子供たくさんいたのに
そいつら何してたんだよ
77名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:31:42.29 0
>>73
それをってw
全然条件違うのに
78名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:31:58.34 0
>>71
そいつら全部秀吉とガチンコ勝負して負けてるな(家康は微妙)
やっぱ秀吉すげー
79名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:32:31.99 0
当時の補給は現地調達が基本だろ
鉄砲の弾薬とか別として
80名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:33:19.47 0
>>71
織田の2人は勢力といっていい勢力をもっていなかったが
81名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:33:48.25 0
>>79
そんなん長尾上杉家だけだろ
82名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:34:08.96 0
そのまま上洛するかは別として一大決戦で勝てば織田家もかなり弱体化しない?
83名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:34:23.12 0
織田家は常に補給を重視してるからな
84名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:35:18.78 0
補給もしっかり考えて戦やってたのなんて織田と北条と毛利と島津くらいだろ
85名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:36:55.52 0
家康は本多忠勝がいたからなあ
ガチでやっても絶対負けない
86名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:37:10.20 0
三方ヶ原後に織田と決戦して万が一勝ってたら
織田になびいてた近畿の諸大名が一斉に離反して崩壊してたかもしんないな
87名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:37:17.99 0
>>82
決戦できればねw
篭城されたら補給もままならない遠征軍はどうしようもなくなる
上杉がいくらがんばっても小田原城に手を出せなかったように
88名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:38:25.19 0
>>85
本気で言ってたらかなりおめでたいぞ
本多忠勝がある程度有能な戦術指揮官なのは間違いないけど一人で戦局変えられるわけないだろ
89名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:39:58.71 0
松永とか荒木とか別所とかみんなでタイミングを合わせて一斉に謀反すればよかったのに
90名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:40:58.87 0
やっぱ小田原合戦で22万の軍を維持させた秀吉の兵站能力は異常だな
91せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/01(火) 23:41:00.00 0
信長・・尾張時代の周りの大名が弱小
秀吉・・信長に仕えた事
家康・・一言坂の戦い、三方ヶ原の戦い、伊賀越えで3度の死に掛かってる

運があった事もあったんだろうけど
運だけではない事も確かだろ
92名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:41:26.82 0
>>88
小牧長久手だって本多忠勝ひとりで戦局変えたじゃん
20000の軍勢500だけで止めた
93名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:42:22.18 0
運のパーセンテージを秀吉と家康で比較したら家康が圧倒的だろって話
94せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/01(火) 23:43:07.89 0
>>88
一言坂の戦いでは忠勝が居なかったら
家康軍は多分壊滅して首取られてると思うよ
95名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:44:41.22 0
家康は学習して成長する人だからな
運の要素なんて取るに足りないよ
96名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:44:55.92 0
>>90例によって城作っちゃうからなあw

美濃攻めではプレハブ城
この時は、城作ってから周りを切り払った
97名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:45:14.53 0
ある程度有能とか言ってるやつのほうがめでたいだろ
戦国時代断トツだろ本多忠勝は
98名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:45:35.61 0
運の量は似たようなもんだろうけど
家康は常に自分の健康を考えていて
それが最終的な勝利に結びついたって感じだと思う
99名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:46:02.88 0
榊原康政がいなかったら姉川の戦いで負けてる
100名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:46:46.15 0
秀吉は結局西だけで家康を屈服させられなかったから
全国制覇とは言い難い
だからたった一代で滅んだし
101名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:46:47.28 0
長寿も運?
102名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:47:26.81 0
℃=秀吉
ベリ=家康
ってこと?
103名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:47:49.58 0
豊臣政権と江戸幕府では蔵入地が段違い
104名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:48:14.96 0
豊臣は直轄地は実際の200万石程度だっていうし
105名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:48:26.85 0
>>99
榊原康政も強いね最強の矛と本多忠勝の最強の盾だね
106名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:48:42.96 0
家康も島津を屈服させられなかったから300年後滅んだ
107名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:48:51.01 0
>>102
108名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:48:51.78 0
水攻めはともかく

買占め攻めって、意図的に経済戦争吹っかけたのってこれは日本初か?
109名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:49:20.05 0
江戸幕府は800万石くらいだっけ
110名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:49:31.27 0
どう考えても逆だな
111名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:50:17.47 0
>>109
譜代のをあわせればね
御三家含む徳川家だけなら400万石ぐらいじゃなかったっけ?
112名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:50:38.47 0
無傷の忠勝と傷だらけのダンディー康政
113名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:51:20.55 0
徳川四天王は戦闘能力高すぎ
ひこにゃん以外
114名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:51:46.87 0
徳川四天王は話でかくなりすぎてるからw
115名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:51:48.50 0
今川に殺されなかった
武田が死んで撤退
黙っていても信長が助けてくれる
明智が信長を殺してくれた
秀吉が天下を統一してくれた
嫁さんと糞ガキを殺すだけで天下
116名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:52:48.52 0
徳川四天王とか十六神将とか思いっきり徳川史観の産物だな
話半分どころか話一割くらいで聞くべき
117名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:52:50.22 0
ひこにゃんは一番石高多いぞ
118名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:52:50.77 0
とりあえず「天領 石高」でぐぐった最初のページから

天領の石高は、
関ヶ原の戦い 以前は100万石ぐらいであったが、
関ヶ原の戦いの後、西軍に属した諸将の領地を没収した中から直轄地に編入したものも多く、
家康の晩年には高200万石ぐらいに増加した。

その後も、大名の 改易(かいえき)(領地を取り上げる事) 減封(領地を減らすこと)を
しきりにおこない、天領を増加した。

5代将軍 綱吉(つなよし)の時代には、高400万石に達した。
8代将軍吉宗の享保17年(1732)には451万石、
延享元年(1744)には463万石余になっており、
このころが天領の石高のピークであった。

その後の最低は、文化10年(1812)で、413万石4,556石である。
119名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:53:44.02 0
ひこにゃんで京都を押さえ
紀伊藩で大坂を押さえてたのかな
120名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:53:46.40 0
>>115
明智が信長を殺してくれた
秀吉が天下を統一してくれた

この間に秀吉が信長の息子を殺しまくったのが抜けててそれに怒った家康が
小牧長久手戦って勝ったってのが抜けてる
121名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:54:01.78 0
>>115
秀吉が死んだすぐ後に前田利家もポックリ逝ったってのもでかいぞ
122名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:55:29.03 0
>>120
小牧長久手で勝ったのも大きいな
結局あれが後々秀吉につぶされなかった理由の最大のものだろ
123名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:55:37.83 0
利家は生きててもどうせ風見鶏だろ
124名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:56:29.78 0
小牧長久手は秀吉側はまだ内情ぼろぼろで戦争してられる状態じゃなかったからな
政治的に手を打つしかなかった
125名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:56:30.91 0
じゃあ大内義隆に殺されなかった毛利隆元なんかも運がいいのか?
普通殺されないだろ
126名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:58:15.37 0
信長死んだときにこそこそ隣の領土を掠め取る程度がせいぜいの家康
127名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:58:17.43 0
>>123
いるだけで時間を余分に食うから
結構大事な存在
128名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:58:33.29 0
>>113
ひこにゃんの赤備えって最強舞台じゃなかったの?
129名無し募集中。。。:2008/01/01(火) 23:59:33.05 0
>>128
赤備えをそろそろ甲府に返してください><
130名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:00:18.98 0
>>128
最精鋭部隊を家康にもらった
131名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:01:15.22 0
ひこにゃんは美少年だったんだよな
132名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:01:19.20 0
新参譜代衆っていうだけだよ
とにかく功績あげて認めてもらわなきゃっていう勢いが乗ってたのが井伊軍団
133靖国:2008/01/02(水) 00:01:28.72 O
 (-.-)y-~~~イップク
134名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:01:35.29 0
本能寺時点での織田の有力家臣の所領は

羽柴秀吉:播磨の大半と近江長浜(備前美作もほとんど秀吉領地みたいなもの?)
柴田勝家:越前の大半(と佐久間盛政が加賀一国)
明智光秀:丹波一国
滝川一益:上野の半分くらいと信濃2郡と北伊勢
丹羽長秀:若狭一国と近江佐和山
佐々成政:越中一国
前田利家:能登一国
川尻秀隆:甲斐一国
筒井順慶:大和一国
細川幽斎:丹後一国

こんな感じで合ってる?
誰か石高に直して
135名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:03:29.41 O
かなり遅い
携帯は簡単だからなぁ
136名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:03:47.46 0
秀吉は宇喜多を傘下にしてたから
それも勘定に入れていいと思う
137名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:03:59.48 0
織田勢力下に於いての秀吉の収めてた土地ってどこらへんなの?
138名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:05:08.89 0
>>134
国持ちは上位4人だけかな?
利家とか佐々は大名じゃないから国の管理は任されてるけど所有は認められてない
収入も直接自分のところに入ってこない
139名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:05:54.80 0
>>137
兵庫県岡山県
あと滋賀の一部
140名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:06:08.66 0
>>138
でも信長が死んだ時点で自分のものなのでは
141名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:07:07.56 0
姉川の戦いなんて織田も秀吉もボロボロだったけど
結局本多と榊原だけで勝ったからなあ
このふたりがいただけで秀吉は家康に勝つ気なんかなかっただろ
142名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:07:14.05 0
川尻たんの控えめさは異常
143名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:07:57.00 0
>>139
あっそうなんだトンクス
144名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:08:06.95 0
川尻は長男の子分だろ
145名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:09:04.27 0
>>139
兵庫も一部だけだけどな
146名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:09:10.07 0
信長が一国を任せた男が一揆に殺されるとか考えにくいんだが
家康が暗殺したろ
147名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:09:13.43 0
過大評価が見てらんねえ
148名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:09:59.14 0
>>146
基本的に信長あっての支配力だから
149名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:10:49.31 0
>>140
信長が死んでも織田家は存続してるので勝手に自分のものにはできないよ
150名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:11:11.17 0
九鬼嘉隆も微々たるものだけど一応志摩を一職支配してるのかな
151名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:11:41.15 0
>>149
信忠も死んでるんだけど
152名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:12:19.44 0
>>151
まだいくらでも相続候補は
153名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:13:04.50 0
森可成が生きてたら方面軍団長になれたかな
154せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/02(水) 00:13:09.43 0
>>140
家督が死んだ≠解散
次の織田本家の家督を決めるために清洲会議が開かれた訳で
155名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:13:13.30 0
だから小牧長久手だろ
信雄も殺されてたら秀吉の天下だったろうね
156名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:14:17.08 O
秀吉の養子になってた信長の四男て本能寺の時点で死んでたっけ
157名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:15:07.16 0
>>156
生きてたよ
158せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/02(水) 00:15:57.36 0
>>156
死んでないはず 小牧長久手の戦いには参加してるはず
159名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:15:59.41 0
近江の旧秀吉領は本能寺の時点では堀秀政が領してる

という説もある
160名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:16:09.37 0
家康は運とか実力というより単純に一番長生きしただけの人ってイメージだった
161名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:17:10.05 0
真田昌幸が長生きして大阪城に入場してたらどうなったかをお前ら真剣に考えて
162名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:17:47.11 O
家康がビビってた
163名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:18:46.15 0
信幸が大名やってたのでそれはない
164名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:19:06.52 0
>156
確か朝鮮役で死んだはず(病没)
165名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:19:28.67 0
>>163
じゃあなんで信繁は入城したんだよ
166名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:19:59.56 0
親子と兄弟じゃ違うべ
167名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:20:24.16 0
結局秀吉さんの恩顧なんてそんなもんだったんだなって
世知辛い世の中だよ
168名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:21:16.35 0
昌幸が長生きして清正も大阪方についてたら家康死んでたな
169名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:21:52.23 0
秀吉に恩はあっても秀頼には無い
ましてや実際は誰の子かもわからないんだし
170名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:22:19.57 0
信長さんの恩顧もその程度だったから
171名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:22:33.12 O
清正さんは義に厚いイメージあるけどちゃんと大阪方に付いてくれるかな
172名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:23:44.24 0
俺は福島正則もほとんど運だと思う
173名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:23:58.30 0
みんな勝ち馬に乗りたいだけなのさ
174せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/02(水) 00:24:05.78 0
>>164
それは別の秀勝のはず
175名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:24:39.89 0
>>174
うむ
176名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:25:13.82 0
福島は政治家向きだからな
177名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:25:44.68 O
秀吉の養子の秀勝って三人くらいいたような気がする
178名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:25:52.65 0
全然関係ないけど
石田三成、加藤清正、福島正則、大谷吉継の4人を主役にして
秀吉の小姓時代から関ヶ原までの4人の関係を描いた物語があったら
歴史ファンにもヒット、腐女子にもヒットで大ヒットすると思う
179名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:25:52.93 0
>>172
商人出であそこまで出世したらたいしたもんだと思うけど
180名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:26:20.79 0
>>177
初代秀勝は秀吉の実子ってうわさもある
181名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:26:47.54 0
>>179
小西と間違えてないか
182名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:26:50.24 0
>>176
武力派だから石田三成と対立したんじゃなかったの?w
183名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:27:15.23 0
>>178
4人がいつになっても出てこないやんw
184名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:27:30.16 0
>>181
まちがえてたw
185名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:27:40.22 O
長浜時代の南殿の子だな
そういや南殿って秀勝死後どうなったんだろ
186名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:27:49.44 0
>>178
石田三成はともかく他三人は歴史好きじゃなきゃ知らないよ
187名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:27:52.39 0
>>178
大谷吉継の特殊メイクが難しすぎて無理だろ
関ヶ原直前までいくと白覆面被るようになるから簡単だが
188せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/02(水) 00:27:58.87 0
実子の秀勝(石松丸?)
信長からの養子の秀勝
甥の秀勝がいた気がする
189名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:29:00.25 0
大谷は過大評価されすぎてると思うんだ
三成は逆に過小評価されすぎじゃないか
190名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:29:18.39 0
加藤清正がどうして築城能力高かったのかはいつも気になってる
191名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:29:20.36 0
>>186
加藤清正は虎狩りで有名じゃね
192名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:29:30.11 0
>>187
誰が実写だと言ったんだよ
漫画か小説が原作でのちアニメ化だよ
193名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:30:07.92 0
>>190
秀吉を見習ったからじゃね
194名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:30:14.05 0
まあ信長>>>>秀吉>>>>>>>>家康ぐらいの差はあるな
195名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:30:49.48 O
>>178
テレ東新春以外の民放でやったらまとめきれなさそうだし大河だと原作(もしかしてあるの?)が必要になるからできそうにないな
196名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:31:15.27 0
小説なら良いだろうが漫画アニメも苦しいな
発病して徐々に腐っていってこりゃもう覆面被るしかないって決心するまでの描写が難しい
197名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:31:20.06 0
>>191
虎狩りて
教科書にもドラマにもなっとらんがな
198名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:31:35.51 0
>>197
戦前は教科書に・・・
199178:2008/01/02(水) 00:31:57.64 0
王欣太に描いてほしい
200名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:33:11.01 0
でも子供時代からの三成と清正あたりの成長物語はみてみたい
最初はすごい仲良かったとかいう設定でw
201名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:33:49.46 0
三成といえば心配御無用なイメージw
202せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/02(水) 00:34:10.09 0
正則、清正はちょっとだけ日本史の教科書に出てくるよ
203名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:34:14.70 0
最初虎之助と市松は佐吉をいじめるんだけど徐々に認めてくみたいな
204名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:34:14.82 0
朝鮮出兵までは別に仲悪くもなかったようだぞ
205名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:34:16.34 0
>>200
女を取り合って中悪くなるんだな?w
206名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:34:39.07 0
信長は最後はショボかったけど軍事面でも政治面でも革命レボリューションおこしっぱなしだったし個人の能力なら3人中最高だろう
秀吉も最低辺から最上位へ上り詰めた能力は凄いが最後にツメが甘かった
家康は3人の中で能力的には一番劣るけど健康面と子供をいっぱいつくった絶倫な所が評価されるね
207名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:35:31.60 0
>>204
小田原攻めで三成がいくさで負けたんでずいぶんばかにされたっぽいけど
208名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:36:28.57 0
30過ぎたオッサンになっても佐吉、虎之助、市松、紀之助と呼び合ってたら萌えるだろ
209名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:36:50.36 0
>>208
ぜひみたいわけだがw
210名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:37:47.83 0
信長は曹操で
家康は劉備みたいなもんだ
本多忠勝と榊原康政が張飛と関羽
劉備と違うのは忠勝と康政が長生きだったから天下統一できた
211名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:38:20.77 O
アニメ化なら腐女子層狙えるな
男アニヲタ層狙いならいっそ女の子に変えるかwそういう三国志アニメあるみたいだし
212名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:39:08.58 0
家康は劉備つーより孫権だと思うの
外交努力で危機を乗り切る辺りとか
213名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:39:34.98 0
信長が曹操で秀吉が劉備で家康が司馬炎
214名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:42:22.93 0
TENKAFUBU 信長みたいな感じにしたら腐女子も興味持つかな
215名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:43:50.02 0
心配御無用の三成は太平記の尊氏とかぶる
216名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:44:18.79 0
4人の兄貴分として仙石秀久とか出てきたり
田中吉政になつく佐吉
217名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:45:06.84 0
>>215
じゃあ俺もw
218名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:46:06.67 0
利家は秀吉と仲良かったってことで佐吉や虎之助もかわいがってそうなイメージ
219名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:46:29.85 0
>田中吉政になつく佐吉

滅茶苦茶泣けるじゃん
220名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:46:44.13 0
腐女子向けとかホントやめて
221名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:47:02.89 0
もうSAKICHIで映画つくれ
222名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:47:26.96 O
>>214
昔そんな題名のマンガあったような
223名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:47:31.39 0
戦国BASARAが悪い
224名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:48:03.75 0
戦国BASARAはもうちょっとなんとかすればアメリカで受けそう
225名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:48:28.10 0
男は黙って葵三代見れ
226名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:48:45.78 0
最初から腐女子向けに作るんじゃなくておお振りみたいに結果的に腐女子に好かれる
みたいな
227名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:49:53.23 0
秀吉はどうしてもゴマスリで出世した無能ってイメージでみてしまって好きになれない
228名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:50:39.20 0
戦国BASARAはいくらなんでも酷すぎるw
229名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:50:52.74 0
>>227
勝家乙
230名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:50:54.44 O
おまえ前世はきっと柴田勝家だな
231名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:51:20.39 0
でもガクトの影響で謙信ブームらしいじゃんw
232せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/02(水) 00:51:36.24 0
ゴマするのも実力の内やろ
まぁ正直信長以外に仕えてたら名も無いただの兵で
高確率でそのまま戦死してたと思うけど
233名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:51:44.48 0
戦国BASARAは公開されてるデモ映像だけで頭かかえた
ギャグでやってるのか?w
234名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:52:22.80 0
お前らは家康の何を知ってんだ
教科書やテレビでしかしらねえだろ
実際会ったことあんのかよ
235名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:52:51.54 0
ギャグでやってるわけだが
236名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:53:09.23 0
草鞋をフトコロで温めたっていうあのエピソードだけで秀吉が嫌い
237名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:53:45.69 0
>>178
善は急げ
238名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:53:58.45 0
その草鞋の話ってマジなん?
239名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:54:19.18 0
>>234
あるけど
意外にナイスガイだったよ
240名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:57:57.14 0
一度はみておくべきだろ
戦国BASARA
http://www.capcom.co.jp/sengoku2/movie/op1.html
241名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 00:58:24.73 0
織田が搗き 羽柴が捏ねし 天下餅
だからな
242名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:00:12.73 0
>>239
オー!アメイジング
243名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:01:54.26 0
>>240
よくわからんが無双みたいなゲームなのか?
244名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:03:08.12 0
>>243
政宗と幸村と慶次が組んで魔王秀吉を倒すような話
245名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:04:23.50 0
>>243
戦国御伽噺みたいなストーリーで進む無双みたいなゲーム
246名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:04:53.24 0
政宗と慶次はともかくなんで幸村が
247名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:05:20.19 0
秀吉が2mはあろうかという巨体だなw
248名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:06:20.55 0
特撮っぽい演出が魅力
249名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:06:56.38 0
こりゃ腐女子がさわぐわけだわw
250名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:08:23.21 0
キャラは立ってるけどすげぇゲーム的に薄い
251名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:09:19.92 0
大河と漫画とあとなんかの人気者か
252せっく (`・ω・´) ◆lgI9XD6rvs :2008/01/02(水) 01:09:29.64 0
>>240
必死に笑わせに掛かってるなw
戦国無双がマシに見えてくる
253名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:09:58.46 0
家康→ほとんど根回し
だな
254名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:10:23.73 0
>>253
根回しは秀吉のものまね
255名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:11:37.71 0
↓葵三代スレから転載

91 名前: 日曜8時の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/12/14(金) 20:11:07.69 ID: BqR6lvVl
ゲームの影響で島左近と石田三成が好きだと言う姪に魅せたらどん引きされた。
おっさんでぶキモっ!、ってふざけんな馬鹿者。
256名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:14:02.63 0
>>255
心配御無用みせろよw
257名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:15:07.28 0
葵は全キャスト老けすぎwwwwww
258名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:16:27.64 0
夏八木左近カッコイイのにね
259名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:17:54.84 0
蒲生なんとかとかいう無名の役になんでゴリさんなんだろ?
260名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:20:42.16 0
家康は学習能力がすごいと
261名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:31:05.56 0
そういや風林火山の次の大河ってもう始まってるの?
262名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:31:44.81 0
次の日曜から
263名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:32:08.54 0
まだ水曜だから
264名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 01:43:25.63 0
葵三代の加齢臭は酷かったからな
別に男の武将は良いが
淀と秀忠の妻がキモイオバサンで吐き気がしてきた
265名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 04:15:25.81 0
姫は粒ぞろいだったぞ
現AV女優も出てるし
266名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 04:17:59.97 0
秀吉ってほんとにそこらの百姓だったの?
信長はいきなりそんなの採用したの?
267名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 04:22:36.23 0
どうなんだろうね
なんか嘘っぽいけど
268名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 04:46:22.40 O
完全に乗り遅れた
上の方に長尾上杉だけが現地調達とか言ってる未だに藤木信者がいて歯痒い
戦国板の常識が一年遅れで劣化して伝わる狼の現状を何とかしたい
269名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 04:51:04.23 0
じゃあスレ立てろ
270名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 04:51:04.74 0
新春ワイド時代劇 徳川風雲録 八代将軍吉宗
「第一部“紀州の暴れ龍見参!”」
1/2(水) 14:00 〜 17:20テレビ東京
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0008/20080102_1400/index.html
271名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 05:45:51.85 0
戦国BASARAってまつが利家と慶次を引き連れて
全国へ食材を探しに逝くゲームだと思ってた
272名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 06:20:31.46 0
秀吉は足軽の出

実質百姓で、戦の時だけ腹巻という一番単純な鎧付けて参戦するような家
そして父親は病死
273名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 06:22:16.29 0
全く家柄とか財力のない1足軽が軍団長とかになれんの?
274名無し募集中。。。:2008/01/02(水) 06:26:30.26 0
草履取りエピソードはともかくw

城の塀を分けて補修させたエピソードはあるが
それくらい他の武将もやっていそうなのにw
275名無し募集中。。。
百姓つってもその土地の有力者だったとかそこそこの家柄だったんと違うの?