HDレコーダーがパナソニック以外のメーカーが糞以下の存在でしかなくなってしまった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
パナソニックの独占場だなこの分野は
4倍モードの画質が高レベルすぎて他のメーカー製使えなくなる
2名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:05:25.43 0
                 THANK YOU ドザ!
                     and
              GOOD-BYE DOZA WORLD!

   ッツmmmmミッ    またどこかで会おうね        ノノハヽ
  /mm/ 川川 /m                      (・-・;o从
  |(( / θ 。。 θ)|      ッツffffミッ      ッツm∪∪mmmミッ
  | |6| ::〇,(,"---'''), )   ッfffffffミッ  mmmmmmmmmmッ
    α.―‐-''"J _J::::::ヽ、 fffffffffッmmmmmmmmmmmmッ
  /::::::::::/--{::::::::::Tヽ:::::::ffミ"   ・  、_ ゙ffmm"゙         ゙"mmm
  /::::::::::/:/  iiiiiャ:i:i:i:i:ヾヽ::ff  r::/l!  ミl oミ ffm      ・       mmm
 /::::/|:::/!!!    ミ;=、、 }::f:::: イoノ / 、  ``  fm::::丶/|::/!!!   ミ;=   mmm
 {::::r",,ゞィ    ヨ ●ヾ_,1,.|::::: " ( 、゚_.゚_,ヽ   ノm:::::: r",,ゞィ   ヨ ●ヾ  mm
 ヽ::イ●ノ /  、"'ーノノハヽヽ、.::::__ ̄_ --‐'"∩ ノノハヽ /  、"'∪ヘヽ  mツ
   Y"" ,.゙゙・ ・'' ヽ、从 o苙o)ノシ  (    )   `(・⊆・o川.゙・ ・ '' ヽ、""    |
    !" ( "'-三-''" )∪  )     |  |  |     (   つ "'-三-''" )   ノ
    ヽ___,, _ _,.(_)__)    (_(__)     (__(_)...,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐'''~
3名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:05:33.60 0
東芝はアナログまでだなあ
4名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:08:00.06 0
>>3
うちはアナログしかないがやっぱデジタルは噂どおりダメ?
5名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:09:09.91 0
東芝はどうしてここまで落ちぶれてしまったのか
6名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:10:07.02 0
東芝とか論外でしょ
地デジ普通に受信してるだけで画面がフリーズするし
7名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:10:54.85 0
RD92dまで東芝だったけど
東芝に泣かされるのはもう懲り懲り
8名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:11:31.60 0
パナ機使い慣れるともう他機種には戻れない
9名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:11:58.00 0
DVDにハイビジョン録画とか反則だよな
10名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:12:16.87 0
パナソニックの一人勝ちれす
11名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:12:19.24 0
ヤマダ電機の店員に薦められてDIGAの新型モデルってのを買った
12名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:12:35.28 0
RDx-5までだなあ
13名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:12:42.36 0
パナが完璧すぎて非の打ち所がない
14トリップ検索中。。。:2007/12/18(火) 23:19:23.54 0
ディスクの取り扱いにご注意下さい
DVDはCDよりも更に傷・熱に弱いです。
車内等への放置はご遠慮下さい

以上が全て、芝の600G最強で話は終わりなのだが

世間はアクオスとBD

良いものをつくったほうが勝ちではなくて上手く売ったほうが勝ちだ・・・

それでボロ儲けした金をさらに宣伝広告費にまわすんだろ(w


(どうせ伸びないスレなれど、永久にはりつづけるね)
15名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:22:34.50 0
>>1
独占場?
16名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:23:18.30 0
パナのレコってそんなつおいのか
17名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:27:08.01 0
日立・東芝・パナと3台もってるがパナは一度も不具合出てないなぁ
それに日立や東芝の機種で読み書きできなくなったディスクもパナでは使えたりする
18名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:30:07.17 0
ソニーでもいいよ
19名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:30:11.54 0
3年前のパナと芝使ってるけど
操作性のよさと編集のしやすさからほとんど芝機ばっか使ってる

パナソニック改善されてる?
20名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:31:41.06 0
再生中にチャプタマーク付けられるようになったくらい
21名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:33:00.34 0
最近家電気にしなくなったけど娘モードとか言ってるときに
東芝マンセーじゃなかった?
あの時にパナはレジュームないわ実用性ないわ
酷い叩かれようだったけど
最近逆転したの?
22名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:34:13.30 0
操作性はソニーなんだけどな
AVCの圧縮が松下のがちょっといいらしい
23名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:34:37.64 0
>>21
地上波アナログなら東芝最強
デジタルだと東芝評判悪い
パナは編集とか糞だったけどどんどん改善された
24名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:34:46.25 0
パナも5年くらい前のは酷かったんだよな
1年持たずにローディングが完全に馬鹿になったり
今はパナ製ドライブ以外考えられないが
25名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:35:02.42 0
今パイオニア使ってるんだけどパイオニアはどうなの?
26名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:35:36.12 0
>>21
デジタル化で失敗
HD DVDも惨敗
東芝は早急にBDのサポートを決めないとダメ
27名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:35:36.33 0
故障しがちだが編集にかけては東芝がパナよりまだ上じゃないか
28名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:35:47.45 0
パイオニアは新製品出さないだろ
29名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:36:26.51 0
上位機種じゃないと直接DVD録画できなくなってるw
なんだこれ?
使いかって衰退してるとか_| ̄|○
30名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:36:28.98 0
アクオスのレコーダーは糞
31名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:36:43.12 0
みんなでマルチドライブにすればいいのに
32名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:37:16.29 O
>>1
なんか日本語が不自由っぽい
33名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:37:37.83 0
日本人はテレビとビデオが同じメーカーじゃないと気が済まない奴が多いから
テレビのAQUOSと一緒にレコーダのAQUOSを買うからシャープのシェアが高い
34名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:38:04.00 0
とりあえずアナログ芝機にはデジタルテレビの出力つなげ録画している
35名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:38:24.78 0
パナの500GBが10マン
東芝の600GBが8マン

芝かっちまうぜ
36名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:39:40.11 0
ビエラリンクに惹かれてパナで揃えたけど
今は全く利用してない
37名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:39:52.69 0
パイオニアが意外と良い件
操作性は抜群
38名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:40:28.09 0
シャープのデッキとか考えられんなあ
この考えとっぱらってシャープも視野に入れようかな
ついでにソニーも
39トリップ検索中。。。:2007/12/18(火) 23:41:22.34 0
オーディオだと気にならない
っていうか、まともな音出そうとすれば別メーカーがデフォ

ビエラリンクとかレグザリンクとか・・・
(CATVから繋ぐと全然リンクしねーよ)
40名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:42:06.41 O
BRAVIAなんでBDもソニー
41名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:44:32.86 0
じゃあ今度日立のプラズマ買ったらレコーダーはパナにするか
42名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:45:35.10 0
パナのデジカメの画質は今一だが
きみまろズームとかで売れてしまうしな
43名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:46:20.53 0
他メーカーの4倍録画できるのなら
パナソニック1択になるけど
数ヶ月まてば他メーカーも追随するんだろ

S−VHS ETみたいな黒歴史になったらかなわん
44名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:46:48.19 0
東芝の300GBも5万くらいで買えるしな
パナだと250GBだ
45名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:47:57.20 O
画質よりも操作性とスピード

だから東芝
まあ当然機能が優れるに越したことはないがな
46名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:48:41.95 0
パナの地デジチューナー付きの買った
47名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:49:10.13 0
>>43
S-VHS ETはいい機能だぞ
安モンのVHSで3倍でとっても中間くらいの画質にはなる
48名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:49:12.26 0
AVCは互換性が無いのがねえ
49名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:49:19.04 0
テレビがソニーだからメーカー合わせようかと思っていたが
調べれば調べるほどパナ以外に選択肢が無い
50名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:49:21.43 0
>>43
4倍録画ってH264エンコのHD録画だから黒歴史なんてことにはならんだろw
つーかソニーも出来るし
51名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:50:04.42 0
ソニーで録ったAVCはパナのレコーダでも見れる
しかしパナのレコーダで録ったAVCはソニーでは見れない
52名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:50:25.31 0
フナイを買ってるオレこそ真の勝ち組
53名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:50:28.17 0
ただ記録メディアの場合信頼性第一だとは思うがな
見れなくなったら全部パーだし
54名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:50:44.63 0
4倍モードで録画しても画質は見るに耐えられるの?
55名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:51:57.08 0
VHSの頃みたいに互換性とか考えなくていいようにしてほしいよ
56名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:51:57.44 0
テレビがpだったからHDもPにした
57名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:52:00.31 0
SPモードよりはマシなくらい
58名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:52:18.35 0
2倍モードはさらに画質いいのか?
59ずいかく〔瑞鶴〕 ◆djMiyabIvY :2007/12/18(火) 23:52:27.30 0 BE:128606966-2BP(1247)
オレのソニー機
Rをファイナライズしようとしたら ディスクのデータが壊れる
ありえない
60名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:52:45.42 0
来年末くらいにBD買うよ
61名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:53:16.28 0
DVDにハイビジョン録画できるのか 
信じられんな
62名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:53:45.72 0
>>51
ソニーは駄目な子だな
63名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:54:06.95 0
今の東芝はどう駄目なの
画質だけ?
64名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:54:10.15 0
東芝RD-X92D使ってます。。。
65名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:54:29.93 0
>>54
VHS5倍モード
66名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:54:51.16 0
メディア代もったいないから
やっすいDVD−Rに直接焼きたいのだが
パナソニックの4倍つかえる?
67名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:54:55.91 0
>>63
見て消すだけなら十分
68名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:54:57.63 0
>>62
パナのAVCが互換性のない独自形式だからなんだが
69名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:55:18.84 0
おれんちは地デジ映らない
70名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:55:27.92 0
>>64
故障頻発しない?
71名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:55:29.68 O
てかそもそも今時ディスク保存はナンセンスなんだよな
コピワンと耐久性考えるとさ

だから本当は50TBくらいを分割管理できるのレコーダーを格安が正しい
外付けでRAID5機能付が望ましいか
72名無し募集中。。。 :2007/12/18(火) 23:55:48.73 0
東芝のレコ買った半年後に落雷で逝ってしまった
多機能を使う間も無かったな
73名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:55:51.05 0
VHS最強伝説
74名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:55:51.24 0
BW200とBR100にもコピ10対応してくれたのはありがたかった
75名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:56:14.44 0
パナのレコで録画したBDはPS3で見れるの?
H264で録画したディスクでも見られる?
76名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:56:23.96 0
東芝だけがコピ5だろ
他に選択肢ないじゃん
77名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:56:26.17 0
XD92/72Dはトラブル出まくりらしいな
78名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:56:55.67 0
地デジなんて無縁の俺はいまだにAX300使ってる
俺くらいだろうな
79名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:57:06.17 0
>>66
CPRM対応メディアなら大丈夫
80名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:57:13.36 0
BW800とBW900ってどこの量販店に行っても売り切れだな
しかも短期じゃなくここ1ヶ月ぐらいずっと品切れ札
そんなにこの2機種売れてるのか
81名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:58:05.67 0
>>70
待機中にしょっちゅうフリーズしまくったよ・・・
保証期間切れ1日前でヤマダに修理出したw
今では正常に起動してるよ
82名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:58:24.70 0
2倍とか4倍って何だよw
ビデオデッキかよw
83名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:58:33.03 0
今の東芝はドライブどうなってんの
84名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:59:12.47 0
東芝のHD DVDドライブは東芝製?
85名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:59:14.67 0
レコーダーで長期品薄ってはじめて見たかも
86名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:59:26.25 0
アナログでW録画したいんだけど新品じゃもうそんなの無い??
87名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 23:59:39.84 0
4倍録画でもパッと見は違和感ないの?
88名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:00:20.37 0
A600はHDDVD使わなくてもお得な気がするんだけどな
HD容量も600Gだし
ネットデナビの表示もちょー速くなってるし
89名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:00:59.99 0
A600とS601が1万しか違わないんだがどっちがお得だろう
90名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:01:01.97 0
東芝のAVC記録はとんでもない糞画質らしいがw
91名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:01:06.40 0
>>87
一言で言うと
鮮やかさがなくなってフラットになる
感じかな
92名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:01:22.90 0
XD92は動きがモッサリしすぎ
パナの最新型って動作はどうなんだろう
93名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:02:03.91 0
地デジを高画質で録ると600Gとかすぐいっぱいにならない?
94名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:03:13.34 0
ダビング10が規定路線になったからもう光メディアはダメだよ
保存する人は抜いて気持ち良くなるしかない
95名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:04:55.12 0
スゴ録が捨てがたい
96名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 00:06:28.58 0
>>93
買って一ヶ月ちょっとで500Gが満タンになった
今は低画質で録ってる
97名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:07:02.51 0
>>79
そうか
それだけでパナで十分だわ
わざわざブルーレイで残すほどのものないし

98名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:09:02.07 0
>>96
やっぱそうなのか
デカい容量のが安くなるまで買うの待つかなあ
99名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:09:33.76 0
今日親父がRD-S300買ってきちゃってたんだけどコレの事故って結構起きてる?
芝はやめとけっていっておいたんだけどきかなかったんだよなぁ
100名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:10:10.96 0
RD-X7ご期待ください
101名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:11:02.30 0
反撃してもいいですか
102名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:11:07.55 0
>>99
S300にぐらいからはだいぶましになったと思う
103名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:11:41.40 0
アナログ500GBで約600時間録画できていた (レート1.4)
パナ500GBで4倍録画、約189時間 

画質の差が歴然なのは分かるが
俺は移行できん
104名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:14:25.75 0
>>102
そっか
なんかあるとすぐ呼びつけられるから何も無いこと祈るわw
まあ年寄りなんで画質とか別に録画できてみれればいいって感じだからいいんだけどね
頻繁に故障されると困る
105名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:16:17.40 0
ファイナライズ出来ませんでしたってたまになるんだけどどうすればいいの?
スゴ録だけど
106名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:18:34.35 0
うちのパナもたまにダビング中に停止してしまう事がある
107名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:18:40.90 0
>>33
相性の関係で同じメーカーのほうが画質いいよ
108名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:19:14.91 0
パナの編集機能はどうなの?
109名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:19:15.84 0
なんか4倍モードを誤解してる奴が居るな
4倍モードはハイビジョン画質ををDVDに残す為の物で
DVDに4倍多く録画出来るってことじゃないのに
110名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:21:42.77 0
この手の話はよくわからんのだけど
ハイビジョン画質ををDVDに残せばコピワンとのシガラミから抜け出せるの?
DVDでもいまだにコピワンはどうしようもないの?
111名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:22:20.01 0
>>108
昔の機種よりは格段に良くなってるよ
ただタイトル入れる時にま行とかや行など下の方に一気に飛びたい時に
蓋を開けて番号押さなきゃいけなくなったのが面倒臭い
112名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:22:42.72 0
国産レコーダーを使ってる限りコピワンの呪いは解けませんよ
113名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:23:04.85 0
毛ジラミかとオモタ
114名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:24:05.70 0
今まで東芝は編集性能だけが取り柄だったからなぁ
東芝使ってるけどパナの新型レコーダーが欲しくなってきた
115名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:24:24.00 0
東芝とパナ両方持ってるけど編集能力はほぼ互角だね
東芝に有ってパナに内規の右派プレイリストが作れる点とオリジナルタイトルを結合出来ないことくらい
116名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:25:14.27 0
パナのリモコンにはコマ送りがなくて不便なんだが
117名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:25:25.21 0
あと専用フォルダー作れないのがちょっとマイナスかもね
118名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:26:54.63 0
専用フォルダとかめちゃ重要な部分じゃね?
119名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:26:58.81 0
>>110
コピワンは関係ない
本来ハイビジョンだと容量足りないDVDにパナのは圧縮して保存できるってだけ
120名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:27:04.87 0
放送切り替えはパナの方がやりやすい
東芝のは全部一々切り替えていかないと行けないけどパナは一発で見たいチューナーに繋がるし
121名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:27:24.65 0
RDはコピワンスになって魅力が減ったけどコピ10になったらまた魅力が復活しそう
今までは移動したら消えてたプレイリストも10回まで消えなくなるし
122218-223-21-248.bitcat.net:2007/12/19(水) 00:27:32.04 0

相変わらず、パナはレジューム機能ないの??
123名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:27:51.14 0
あるけど
124名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:28:01.34 0
ダビング10っていつからか決まったの?
125名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:28:20.86 0
パナの再生ナビの番組まとめ機能ってたまにまとめてくれないときあるよな
126名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:29:20.91 0
細かい能力はパナの方がいいかも
ダブ録中に再生出来るし
127名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:29:37.90 0
>>124
まだ決まってない
128名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:29:40.32 0
歌ドキッは一部まとめになってなかったな
時間が違うからか?
129名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:30:28.72 0
ダビング10なんて墓場が1つから10に増えるだけの糞だろ
130名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:31:42.15 0
位(先週比) 製品名・型番(メーカー) 最安価格※(2007/12/18) 発売日
1位(→) DIGA DMR-XW100(パナソニック) \64,050 2007年11月 1日
2位(↑) HD DVD VARDIA RD-A301(東芝) \99,470 2007年12月中旬
3位(↑) DIGA DMR-BW800(パナソニック) \168,790 2007年11月 1日
4位(↑) VARDIA RD-E301(東芝) \45,800 2007年10月下旬
5位(↑) DIGA DMR-XW300(パナソニック) \80,779 2007年11月 1日
6位(↓) DIGA DMR-BW700(パナソニック) \128,000 2007年11月 1日
http://kakaku.com/ranking/itemview/dvdrecorder.htm
131名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:31:47.00 0
墓場は一つでいいだろ
132名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:32:24.26 0
東芝粘るなあ
早く諦めてくれよ
133名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:32:38.15 0
HDD内のTSをH.264にエンコできない時点でソニーは終わってる
134名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:33:14.95 0
DVDレコでは同じ釜の飯を食った仲ではないか
135名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:34:09.69 0
4倍モードでDVD-Rには何時間録画できるの?
136名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 00:34:13.69 0
アナログな俺は一生ビデオに生きる
137名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:35:20.69 0
TSはDVD-Rに30分入る
ということは2時間?
138トリップ検索中。。。:2007/12/19(水) 00:36:21.26 0
>>93
娘。全盛期ならまだしも、そんなに残しておきたいような番組素晴らしい
今の時代にあるのか?300Gでまだ残る

空きがなくなったら消せばいいと思うが・・・
139名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:36:42.06 0
地デジ対応のDVDレコで2時間録るのと何が違うの
140名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 00:36:50.05 0
コピ10はいつから開始か知ってる人いますか?
141名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:37:49.25 0
コピ1だろうがコピ10だろうが光メディアはいると思うけど
142名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:39:14.12 0
>>140
まだ仕様も正式に決まってないのに
いつから開始かなんて(r
143名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:39:20.88 0
地デジ対応のDVDレコはSDで2時間じゃないの?
AVCRecはHDで2時間じゃないの?
144名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:39:26.77 O
編集なんてヲタくらいしかしないし東芝である必要って無いよね
145名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:39:37.05 0
ビデオは東芝最高だったのに
三菱ソニーパナソニックLGが壊れていくなか東芝は10年の酷使にも耐えている
146名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:40:16.77 0
>>143
なるほどそういう事か
147名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:41:05.33 0
低解像度液晶な俺には4倍DVDがちょうど良いな
148名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:41:17.45 0
>>133
BDはできるんでしょ?
149名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:41:21.93 0
デジタルレコはもう終りの始まり
デジタル化で利便性が上がるはずだったのに逆に不便になるだけ
150名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:43:17.26 0
もう録画とかサッカーの試合くらいしかしないよ
ハロ関係は俺の録画機より100倍高画質なのが半分の容量で上がってくるし
151名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 00:43:38.19 0
コピワンなんとかしろ不便すぎる
152名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:43:39.75 0
今Pana買おうとしても品薄で買えないから決算期まで待つよ
153名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:44:45.26 0
コピワンをなんとかするためにダビング10になりました
でもそれも白紙に戻したいそうです
もうどうでもいいです
154名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:46:07.57 0
カタログで著作物保護機能誇ってる意図がさっぱりわからん
155名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:46:30.74 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000046-imp-sci
「ダビング10」は2008年6月を目標に
12月18日22時33分配信 Impress Watch


 総務省 情報通信審議会は18日、地上デジタル放送推進に関する検討委員会 第33回を開催した。

 8月2日に発表された情報通信審議会の「地上デジタル放送の利活用の在り方と普及に向けて行政の果たすべき役割」第4次中間答申を踏まえた上で、
地上デジタル放送への完全移行へ向けた諸課題の解決について、対応状況などが報告された。

 また、難視聴エリアにおける衛星放送を使ったデジタル放送の再送信についても具体案が提案され、議論が交わされた。

■ 「ダビング10」は2008年6月の開始を目標に

 地デジ完全移行に向けた総務省の基本方針は、11月30日に公表された「デジタル放送推進のための行動計画(第8次)」に盛り込まれており、
2008年8月の北京五輪までに受信機の普及世帯を約2,400万世帯、台数は約3,600万台を目標に設定。
さらに、2011年の4月までに全世帯(5,000万世帯)のカバー、2011年7月までに1億台の普及を目指すため、
送信側の中継局整備や送信網の拡大などの環境整備や、共聴設備の整備など、受信機側の課題の解消などの行動計画が策定されている。

 委員会は、5カ月ぶりの開催となるため、中間答申に対する現在の具体的な作業の進捗状況について報告された。

 中継局の整備は、2008年3月をめどにロードマップ見直しを進めるほか、市町村ごとの視聴可能時期を明確にするための「市町村別ロードマップ」のフォローアップを6月をめどに行なう。
地方自治体との協力を進めながら、エリアごとの対応状況を細かく、確認していくという。

 「コピーワンス」から「ダビング10」への著作権保護方式の見直しと、移行時期については、
「2008年6月を目指して放送事業者及び、メーカーにより実装のための検討が進められている」と報告された。

 IP網を利用した地上デジタル放送の再送信については、審査ガイドラインを10月に策定し、
11月には電気通信役務利用放送事業者からの申請を受け付けるなど、取り組みを進めている。
さらに、2011年にも地上デジタルがカバーできないエリアについては、約5年間の補完措置として、2009年内に衛星を使った地上デジタルの再送信も実施する予定。
156名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:48:20.38 0
コピワンでもなんでもそのままでいいから
アナログ波止めるのやめろよ
157名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:48:42.77 0
権利者側は、補償金制度の継続は「ダビング10」の合意にも含まれていると主張してきた。JEITAが主張する通り、補償金制度を廃止するという方向に議論が流れるのであれば「ダビング10への移行が凍結される可能性がある」(椎名さん)とする。
158名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 00:49:00.16 0
地上デジタル2011年は無理なんじゃないかな
159名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:54:25.25 0
いまの東芝機ってタイトル分割できるの?
タイトル結合と両方できると便利なんだが
160名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:54:26.09 0
価格コムのランキングは実際に売れたランキングじゃないからほとんど参考にならんよ
BCNの実際に売れたデータだと東芝のA301はシェア0.5%程度で
新発売なのにパナのBW700とかソニーのT50なんかの10分の1ぐらいしか売れてない
161名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:54:56.89 0
デジタルはコピーし放題だからある日突然Bカスが無いと視聴出来ませんおまけにコピワンです
デジレコ売れないからコピワン緩和しますって言ったら
アホな消費者団体が一般視聴者は自由なコピーなんて求めてないなんて言うからEPNが潰れて
見掛け倒しの糞企画ダビング10が出てきてダビング10にするなら補償金と引き換えだとゴネる権利団体
もうアナログのままでいいんじゃないの
162名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:56:14.08 0
パナってどうせスカパー連動ないんでしょ
163名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:56:44.04 0
4倍モードでDVD-Rに録画できるのは1時間40分らしい
ドラマを2話1枚に直接録画する場合スタンバイしてCM時一時停止するという作業するはめになるw

まあHDDに録画して編集して焼けばいいんだけど
164名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 00:59:05.46 0
読みにくい文章になってるなw

修正
ドラマ2話をDVD1枚に録画したい場合、CMの度に一時停止ボタンを押すという作業が必要
165名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:00:55.36 0
4倍は残すためというより適当にチェックして消すってモードだからそれはどうだろ
DVD1枚に1話でいんじゃね
でも残すならTSで残したいけどな
166名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:05:40.50 0
HDDに録画して編集して焼けばいいのに
なんでいちいち一時停止する選択肢を出したの
167名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:10:16.59 0
直接DVDに録画できるのは東芝機には無い機能だけど
あんまり使い道はないかな
誰かに頼まれたのを録画するときぐらいしか
168名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 01:11:47.68 0
4倍モードはDVDにハイビジョンで綺麗に残したい時に使うモードだよ
見て消すなら普通のSPモードで十分だし
169名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:15:14.81 0
見て消すならそのままストリームで録画して見るだろ
170名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:15:39.14 0
見て消しならDRモードでいいじゃん
消すなら容量を気にすることもないし
171名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:19:21.98 O
ハイビジョンで録画したDVDはパナのレコーダーでしか見れないの?
172名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:21:56.44 O
>>159
HDDの断片化を防ぐためタイトル分割機能は搭載してない
その代わりオリジナルタイトルからプレイリストを作って分割したい部分にチャプターマークをすればタイトル分割と同じことができる
173名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:27:50.99 0
>>167
東芝もDVDに直接録画出来るよ
174名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:28:28.38 0
>>173
ハイビジョンを録画できないって事
175名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:29:07.86 0
>>172
そこが魅力の一つなんだよな
A(トーク)B(歌)C(トーク) ってある場合
BACと順番変えてプレイリスト作ってムーブできたり
176名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:30:05.08 0
優しい人がTSうpしてくれるからパソコンがあればいいな
177名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:31:08.82 0
録画して見たい番組も無いんだけど
規制が緩和されるならしばらく買わないほうがいいよな
178名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:32:14.90 0
今発売されてるレコは殆どが緩和に対応すること分かってる機種だし
179名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:33:29.33 0
しかしその緩和策もまだ本決まりじゃないみたいで
180名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:37:00.58 0
本決まりじゃなくても緩和の行方は
大枠の決まってるダビング10か緩和白紙撤回コピワン継続か大逆転のEPNしか無いから
ダビング10対応予定機種なら問題無いけどね
181名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:37:03.17 0
権利主張するならそれだけの素材提供してみろと言いたい
182名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:39:55.97 0
補償金払うならEPNしかあり得ない
ダビング10に補償金なんて出すのはアホすぎる
183名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:42:17.28 0
最近話題のコピワン無視する機械はどうなんだろうね
184名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 01:43:24.85 0
一般人が買えるものじゃないから
185名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:01:12.41 0
ソニーで再生できないディスクが
パナで再生できるよ
186172:2007/12/19(水) 02:30:54.39 O
>>175
東芝のいい所はそこなんですよね
他社機だとオリジナルをいじらなければならない場合でも東芝だとプレイリスト編集で解決するのが良いです
プレイリストならムーブしない限り何度失敗してもオリジナルを傷つけることはないですからね
187名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:32:19.27 0
しかしプレイリストとはうまく考えたもんだよな
188名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:34:06.03 O
>>187
要はCDやMDのプログラム再生の発展系なんですよね
189名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:38:34.37 0
RD編集って感覚つかめない人はすごい苦労しそう
190名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:39:18.93 0
RDは編集重視のヲタ向けにジョグシャトル標準装備した方が良くね?
191名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:40:53.76 0
USBマウスのホイールで代用できるから問題なし
ワイヤレスのジョグシャトルは使い勝手が悪いし
192名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:45:19.88 0
東芝ユーザーで最近パナを買ったんだが
編集機能があまりにアナログ発想
なんだイン点アウト点って
まあそれでもCMカット程度は出来るはずだが
コマ送りが出来ないため狙ったポイントで停められない
設計者は何考えてるんだろうな?
193名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:47:47.41 0
コマ送りは普通にできるけど
設計者はマニュアルぐらいちゃんと読んで欲しいと思ってるんじゃないかなあ
194名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:48:30.41 0
次世代メディアなんて高くてアホらしいから使わないって人には
東芝A600が一番コストパフォーマンスが高い
HDDVDドライブはオマケだと割り切る
195名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:51:09.16 0
次世代メディアを使わない人なら
DVDにハイビジョン録画できるXW300あたりの方が安いし良いだろ
196名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:51:36.58 0
DVDレコ買って分かったこと
DVDメディアに移すとまず見返すことはなくなる
197名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:52:52.68 0
パナってリモコンでDVD取り出しが出来ないポリシーなんだっけ?
198名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:54:14.29 0
>>196
メディアに焼くってのは安心感を得る為だからな
ハロプロの現場で日替わり写真とか必死で買い集めるが
あとから見返したりはしないのと一緒
199名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:54:17.81 0
S601買うならA600の方がいいな
200名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:55:51.90 0
パナの新型はDVD取り出しボタン付いたような…
201らぶたん ◆nKptxjkaUg :2007/12/19(水) 02:56:03.86 0
10万以上のデッキ買う奴ってどうせ4倍で録画しないだろ
202名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:57:35.35 0
>>199
店の人も1万しか違わないからA600の方がいいですよと言ってた
高級感も全然違うしiLink入力可能など機能もA600の方が高い
203名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 02:57:45.60 0
未だにビデオを使ってる俺には
お呼びじゃないスレだなw
204名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:00:21.83 0
>>196
なんども見返すって子どもの感覚なんだよな
子どもは気にいった場面だけ話の脈絡関係なく繰り返し飽きるまで見続ける
それが絵本だろうがアニメだろうがゲームだろうが変わんない
でも大人ってあんまりそういうことしないからな
205名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:00:26.77 0
新型のディーガってリモコンで取り出せるようになったんだっけ?
本体の取り出しボタンを押すのは結構面倒なんだよな
全面の蓋を開けないと取り出しボタンが押せないデザインだし
206名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:01:37.38 0
DVDに焼いて持ってる番組でも「ちょっと見たいな」って時には
ニコニコ動画で見てしまう
207名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:01:54.18 0
ブルーレイレコはどこがいいの?YAZAWAのやつ?
208名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:01:58.05 0
XW300持ってるけどリモコンに取り出しボタン付いてるよ
209名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:02:33.56 0
A600はHDDVDレコを1台でも売るために必死な投売りって感じだな
あれで8万円台だからなぁ
210名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:04:08.93 0
パナ必殺爺リモコンも今回からフルモデルチェンジしてだいぶ使いやすくはなった
211名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:06:01.86 0
パナ機の良いところは将来的にブルーレイにTS番組をilink使ってムーブ出来るところ
将来的にブルーレイが安くなった時にレコからブルーレイレコに移せばいいだけだし
ハードディスク間の移動ならコピワンも全く関係ないし便利だからね
212名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:06:05.28 0
まだコピー規制(9回だっけ?)の機種って出てないの?
今でも売ってるやつはコピワンの機種ばっかり?
213名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:06:48.50 0
コピー9はファームのアップデートで対応するとかしないとか言ってる機種ばっかりだよ
214名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:08:03.62 0
サッカーとドラマを保存するとしたらBW200とBW700どっちが狙い目?
パナ信者教えなさい
215名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:11:10.91 0
>>214
AVC録画使わないなら処分特価で10万で買えるBW200かな
250Gだとすぐ埋まっちゃうし
パナ信者というよりRD難民だけど
216名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:13:46.54 0
TSからDVDダウコンムーブする時いつも感じる空しい気持ち
早く脱却したい
217名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:14:22.50 0
>>215
DRのみのコストパフォだとやっぱBW200か
AVCのHGってサッカーとか競馬じゃ使えない?
218名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:14:46.97 0
>>214
BW200= 500G
BW700= HD番組表 新爺リモコン AVC録画

さーどっち
219名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:15:18.88 0
>>214
今すぐ買う気ならBW200しかない
BW700〜BW900が再入荷するのは来年1月半ば以降
220名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:15:57.97 0
>>1のいうHDレコーダーってのはハイデフレコーダーって意味なのかそれともHDDVDレコーダーって意味なのか?
221名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:16:23.23 0
BW200のリモコンは蓋の中にチャプター打ちボタンがあるから学習リモコン必須
222名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:17:17.92 0
今は時期が悪い
民主党が政権取る頃が買い時
223名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:18:03.24 0
>>219
AV機器でここまでの品薄聞いたことないなぁ
想像してた以上にバカ売れしてるってことかな
XWシリーズはどこにでも売ってるんだけどな
224名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:18:09.31 O
>>220
前者じゃないかと
225名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:18:25.05 0
DVDに焼ける新方式録画の画質ってどうなのよ
226名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:19:39.59 0
>>218-219>>221
AVCが動きの激しいスポーツに耐えられるのかどうかが問題っす
227名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:23:25.32 0
809:556 [sage]:2007/12/19(水) 02:32:40 ID:nVPPdr5O0
ケーブルも届いてi.LINKダビングの検証してたのですが…(゚∀。)アレ?
BW200→A600→BW200
って移動してまた戻すとコピーワンスのソースがコピーフリーになってるんですがΣ(゚д゚lll)
BW200とA600をお持ちの方、試してぷりーず。
228名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:24:02.13 0
>>226
余裕で対応
229名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:24:15.08 0
>>224
サンクス
なら納得した
230名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:25:29.43 0
>>228
そうなんだ
年明けにBW700狙うわthx
231名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:27:25.42 0
BW700なら今でも普通に買えるべ
買えないのはBW800とか900
予約分ではけちゃうから店頭にはほとんどでてこない
232名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:29:21.62 0
233名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:29:48.05 0
BW700だけは買えるよ
たまに売り切れてる量販店もあるけど何件か回れば買えるはず
800と900はほぼ全滅だけど
234名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:34:18.92 0
BW800って20万もすんのかよ・・・
235名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:34:50.49 0
今回のパナBDレコ最下位機種はW録+i.Linkが付いてるからいいな
BR100はどっちも付いてなかったから割高感があったけど
236名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:36:05.59 0
長期保証のいい店が近場にないんだよねw
ネットのなんちゃらワランティは人柱待ちだし大手ネットの通販頼りですw
>>232
AVCのHGでBDに6時間なら3試合入るからおk

みんなありがとね
237名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:36:15.95 0
>>234
去年の今頃はBW200なんて30万近くしたからそれに比べれば…
多分ソニーのX90がなかったらもっと高かったと思う
238名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:41:33.72 0
淀コムもビックコムもBW700も売り切れなんだな
BW800とBW900を待ちきれない人が妥協して買ってるからなのかな
239名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:43:27.77 0
年末年始直前に見事な販売戦略
240名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:44:42.74 0
#とソニーのBDレコは全機種普通に売ってるのにパナだけ何で…
241名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:47:53.66 0
>>233
置いてあるのはサンプル品で実際は全部売り切れ
メーカーにも在庫無し
242名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:50:30.33 0
2週間ぐらい前までは700だけは結構見かけたんだけどな
ここ数週間で需要が高まったのか
243名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:55:18.94 0
700調べてみたらニッシンパルが即納になってるな
244名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 03:57:03.19 0
決算次期にBW800買おうと思ってたけどこの調子じゃずっと相場変わらなそうだなあ…
245名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:00:19.01 0
半年後の新製品出る直前に下がってくる感じで
それまでは半年かけて1割下がる程度だろう
246名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:00:20.82 0
>>242
年末年始に間に合わないようではBW800とBW900も意味無いからな
247名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:02:14.54 0
調べてみたらHGはBD-Rに4時間だた・・・BW200ポチりそう・・・・
248名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:02:58.68 0
残したい番組は待ってくれないからな
特にこれからは一年の中でも特番が集中する時期だし
i.Linkに対応してる機種買っといて後でムーブするっていう手段もあるけど
249名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:03:37.32 0
SATAのHDD手軽に交換できるようにしてくれた方が有り難いな
250名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:09:50.29 0
>>249
AV専用HDDって高いからなぁ
251名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:18:30.94 0
取り合えずXW買っておいて半年後BWを半額で買うのがベスト
252名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:23:06.27 0
A600軽く調べたがHDDVD使わなければという
条件だらけだけど何で駄目なの?
253名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:25:24.55 0
将来性が一番だろうね
量販店のレコーダー売り場に行くと実感させられる
一社でこれからどうするんだと
254名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:28:06.81 0
シェアの問題かなるほどクス
255名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:30:52.81 0
メディアも出してるとこ少ないしなぁ…三菱とTDKぐらい?
15Gで1枚1400円ぐらいするし
BDメディアが25Gで800円ぐらいなのに対して
256名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:32:33.40 0
有機BD-Rはまだかね
257名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:36:13.07 0
ソニー製でまともなのってないの?
258名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:53:25.95 0
操作性はパナひどいぞ
前も書いたけど
録画ボタンがフタ開けないといけないから面倒
アングル変更もフタ開けないといけない
259名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:54:04.24 0
パナに操作性とか期待する方が間違ってる
260名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:55:38.66 0
だから新しくなっても通称爺リモコンな訳だしw
261名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 04:58:33.33 0
これが11月発売のパナの最高機種BW900のリモコンだ
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/easy/img/img_01_02.jpg

表に録画ボタンがないwww
メニューボタンも2回おさないといけない
262名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:00:08.33 0
ソニーのも蓋の中じゃなかったっけ?
シャープはどうだったっけかな
263名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:00:44.89 0
録画ボタンは隠されてる方が好き
2ボタン同時押しが最悪
264名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:00:54.88 0
パンチラ見たいときズームもできないパナは終わってる
265名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:02:21.15 0
フタ開けるってリモコンの蓋ってこと?
フタがついてるリモコンって苦手なんだよなぁ
266名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:04:34.32 0
シャープもソニーも芝も蓋付いてる
267名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:06:00.91 0
大量に録画保存するのはいいんだけど

観る時間あるの?
268名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:08:53.55 0
酒飲みながら見返すもん
キャバクラにハマるより安上がりだ
269名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:09:59.71 0
俺のような元東芝RDユーザーにパナソニックは合わないと思う
まあブルーレイ目的で買ったんだけどね
270名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:14:27.33 0
リモコン操作が楽で定評のあるメーカーはどこなん?
271名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:15:57.32 O
保存することが快楽
やーこれでいつでも見れるやwって
だがまずDVDを再びトレイにのせることはないな
272名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 05:19:48.79 0
>>269
じゃあどこがいいの?ソニーは嫌
273名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 06:23:56.96 0
選択肢は無いBDでソニーが嫌ならパナ
それがどうしても嫌ならシャープw
BD捨てて最後まで東芝と心中するのもあり
274名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 06:25:55.26 O
275名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 06:47:22.51 0
276名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 07:32:24.15 0
俺XW300買ったけどなかなかいいよ
DVD-Rに保存できるっていいね
277名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 07:42:48.24 0
たかだか500GくらいのHDDにハイビジョン録ったり消したりしてたら
すぐにHDD逝っちゃうんじゃないか
278名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 07:43:25.48 0
279名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 08:02:08.02 0
川崎のヨドバシアウトレットでBW200買っちゃった>98000円(さらにポイント10%)
全国の店舗から集めたのか?っていくらいズライと並んでたけど
売れ行きもいいみたい(他に2人買ってた)
280名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 09:47:29.04 0
東芝のS601とDMR-XW30で迷ってる
281名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 13:53:39.27 0
ほー
282名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 14:19:59.05 0
パナの編集機能はどうなの?
RD使いだけど
パナは画質は良いよく聞くし
283名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 14:26:14.45 0
>>282
プレイリストは作れず直接MD感覚で編集する
動画を分割すると再結合できない
動画をカットすると前の動画の最後の部分の音声がコンマ数秒分消える
だから切りたい場所の1秒ぐらいあとに切らないといけない
これが一番クソ
あとフォルダが糞
囲みたい動画をその数だけチェックしてフォルダを作るんだよ
いったん入れてしまうとフォルダから出す時に全部ばらさないといけない
これも糞
284名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 14:27:51.38 0
>>283
これは俺が使ってる機種の話だから最新のは知らないよ
285名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 14:51:48.34 0
動画をカットすると前の動画の最後の部分の音声が
コンマ数秒分消える が糞に同意だわ
好きなタレントのCMを編集したらことごとく最後だけ音声が消えた
286名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 14:59:48.57 O
素人は編集なんかすんなゴルァ!がパナソニックの信条
東芝はマニア心をくすぐる民生用としては過剰な機能満載だが
バグの数も民生用としては大杉
287名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 15:02:19.69 0
>>285
それ俺w
288名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:04:46.72 0
DMR-XP10で十分
これ買う前はDMR-E50でも事足りていた
289名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:05:44.12 0
家電なんだからすぐ壊れちゃだめ
家電なんだからいちいち客に操作マニュアル読ませるな

松下イズムというか
290名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:11:10.30 0
美しい熊井ちゃんをより美しく見るためにpのプラズマTVクロ買うけど
これに合うHDレコーダー教えてみろ俺は℃素人だから
むずかしい事はなしで
291名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:15:23.36 0
その熊井ちゃんをHD放送で見るのは数ヶ月に一回新曲を出す時に2分程度っていう・・・
292名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:16:15.74 0
一番高いの
293名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:19:37.89 0
基本DVD観賞できればOKさでもプラズマTV無理して買う以上
もっとも納得いく環境にしたいのだよ熊井ちゃん
294名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:20:40.35 0
熊井ちゃんにとって16:9のテレビって敵以外のなんでもないんじゃない?
9:16のテレビが出たら熊井ちゃん専用にしたい
295名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 15:21:01.91 0
>>288
それも俺w
今年の春イズミヤで5000円値引きしてもらって5万で買った
296名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:21:34.28 0
最大規模のメーカーが高品質の製品を作り出すことは必然
297名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:22:08.15 0
>>283
こないだ東芝のが壊れたから他のメーカーに移行しようかと思ったのに
こういう話聞くと買えなくなるじゃんか
プレイリスト編集もフォルダも思いっきり活用しまくってるからなあ
298名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:23:43.26 0
昔は完全にジジーガだったけど最近少しずつから破りつつあるな
299名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:24:42.64 0
>>294
そうゆうの分からんたぶん熊井ちゃんはデカイなーwつうことに
なるんか
300名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:25:57.21 0
>>298
いやババーガだろ
301名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:28:01.70 0
松下・キヤノン・日立、有機ELと液晶で連合
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1198033496/
302名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:28:51.79 0
4倍モード機能はDVDにハイビジョン録画可能なの?
DVDにハイビジョン録画はできないと思うのだけどパナは可能にしたの?
4倍モードについて詳しくHP見たけどイマイチ分かりにくい
303名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:29:00.07 0
メーカー社員の罵り合いはいいから
おまいら何観たいんだよ
304名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:33:09.33 O
>>294
そんな感じのディスプレイがヨドバシ博多の二階にあるw
305名無し:2007/12/19(水) 15:33:31.96 O
>78
俺はAX20。
9月にRD-S300を買ったが
編集と焼きはPCでやっている
アナログ終了までAX20は現役
306名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 15:35:29.51 0
>>302
MPEG4 AVC(H.264)で録画するとできる
約2時間記録できる
東芝のやソニーも出来ると思う
CPPM対応のDVD-Rに記録するとかしないとか
307名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:36:22.38 0
熊井ちゃん
308名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 15:38:48.10 0
>>306
DVDビデオ形式ではディスクに焼けない
専用のVR企画で記録するから自レコやプレステ3やPCでしかみれない
309名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:41:45.57 0
熊井ちゃんレコーダー
310名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:43:03.96 0
フォーマットも違うけどh264対応プレーヤー自体少ないだろう
311名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:44:45.10 0
PV3で録画してPCでaviにエンコするのに疲れたんで
4倍録画をPCに移動してツール使ってコピフリした方が楽そうだなと思っている
312名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:45:56.05 0
抜くならTS
313名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:50:58.84 0
わかったぜDにRするより心にMしろやレコーダー買わねもーいらね
314名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 15:51:48.27 0
光井での抜きかrたうぃお
315名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 15:58:10.22 0
AVCで録画したのPCで移してコピフリできるの?
316名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 16:11:14.11 0
HDレコよりフーリオ欲しいな
317名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 16:24:23.62 0
フリーオとPV4使ってる俺のレコはRD-X6とS600だったりする
信者だからどうにもならん

東芝の現行デジタルレコは言うほど悪くない
HDDVDドライブが無駄だとしてもAシリーズはなかなかよく出来てる
XD91/71も酷かったがXD92D/72Dが地雷
モデル末期に投売りするから値札に釣られた覚悟が足りないヤツらが泣きを見てる
318名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 16:26:13.36 0
>>311
CPRM抜くのはわかるがPCで4倍用264デコードできるの?
コーデックは普通のh264でいいの?
319名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 16:38:12.48 0
HD対応の良いテレビって何?
360エリート出たときに買おうかなと
320名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 17:15:29.71 0
エリートはもうでてる
321名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 17:53:54.88 0
XW300とS601どっち買おうか迷ってる
TVはハイビジョンブラウン管のD端子しか付いてません
HDMI端子とD端子の映像の違い大きいですか?
現在X3です
322名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 17:58:14.93 0
>>321
機能や継続性をとるならRD
4倍録画ならパナ

DはアナログHDMIはデジタルだけど言うほど差は無い
D端子はDVD-VIDEOのアプコンがD2とまりくらいしか制約ない
323名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:01:42.62 O
4倍で録画したDVDはレターボックスになるの?
324名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:07:11.41 0
イミフ
HDだし
325名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:14:33.13 0
画質優先させるならパナしか選択肢はないわな
326名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:17:21.38 0
DVDにAVCモードでの録画・コピーはできるの?
パナ・ソニー各々どう?
327名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:26:42.19 O
現行のRDユーザーに質問ですが
現行のRDってレート変換ダビングしてもチャプター境界は継承されるんでしょうか?
X3だとチャプター境界が消えてしまうのでそこのところはどうかなと思って質問しました
328名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:33:29.01 0
>>322
ありがとうございます
やっぱ機能ならRDになるよな
4倍録画が凄く気になる販売店で4倍録画映像確認できる店あるのかな?

>D端子はDVD-VIDEOのアプコンがD2とまりくらいしか制約ない

もう少し分かりやすく説明お願いいます
VD-VIDEOのアプコン自体が・・・?
HDMIはD2以上の映像が出せるの?

今、地デジとBSデジタルはX3のS端子の入力で録画しています
でも画質が全体的にぼやけて見えます
地デジとBSデジタルチューナー内臓型だと画質の差が出るのでしょうか?
329名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:36:34.46 0
>>327
92D使ってるけどチャプターもきちんと残してダビングされるよ
330名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:40:34.16 0
>>285
BW200ではそうだったけど
もしかして新機種でも直ってないの?
331名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:41:51.17 0
松下なんて一般人向けだから編集とか考慮して作ってないべ
332名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:42:19.24 0
もうソニーか松下の二択しかないよ
俺はリモコンでソニーを選ぶ
333名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:42:28.04 0
BW200の編集点の音声消失は再生時の問題ね
音声そのものは削除されてないからPS3で再生すると消えずにちゃんと音が出る
334名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:44:36.14 0
>>328
まず
http://e-words.jp/w/DE7ABAFE5AD90.html
の説明よめ
DVDはD1だけどこれをD2〜D4(5)に補間するのがアップコンバート略してアプコン
D端子の場合DVD-VideoはD2までと決まってる
HDMIだとD3以上に補間してくれる

S端子はD1とほぼ同等
ということで地・BSデジのハイビジョン番組をDVD並みに落として録画してる
一回落としたものをいくら補間しても当然ボケる

チューナー内蔵レコでハイビジョン記録したものは今のテレビにD端子で繋げばハイビジョンで再生できる
335名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:44:42.10 0
なんつー仕様w
336名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:46:53.41 0
RDはスカパー連動とか外部からブラウザで全部操作できるとか
本質とは別な機能が必須な人以外にはお勧めできない
俺はネット機能必須だからRDだけどさ
337名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:48:16.60 O
>>329
どうもありがとうございますm(_ _)m
チャプター境界が継承されるのはいいですね
X3だとチャプター境界が消えちゃうからDVD-Video作成の時が面倒臭いですw
338名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:51:30.83 0
地デジチューナー搭載機がほしいんだけどDVDレコのがいいの?
ちょっと上乗せしてBD機掴んでもいい?
339名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:54:48.85 0
ブルーレイが値段の面でも機能の面でもこなれてくるまでの繋ぎとして
つい最近東芝のRD-E301を買ったけど46,000円と格安な割には
コストパフォーマンスが高くてなかなか良いよ
340名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:54:57.19 0
BDいっちゃえ
341r-123-48-21-215.commufa.jp:2007/12/19(水) 18:56:21.07 0
東芝使ってたときは編集しまくりだったがパナに変えてから一切してない。
要は機種によってライフスタイルを変えればいいだけの話。
342名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:57:36.15 0
なんか微妙そうだからDVDレコで繋いでおいたほうがいいか
343名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:57:37.17 0
というか今時地上アナログ放送の録画の話をしているバカってなんなの?
東芝のレコなんてとっくに使命を終えたよ
344名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:59:35.34 0
去年モデルのBW200が9万円台だからお買い得
もうほとんど在庫ないけど
345名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 18:59:50.63 0
>>343
>>339だけど普通に地デジの番組を録画してますが
346名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:00:22.78 0
XW300いいよ〜
DVD-Rにハイビジョンで残せるんだぜ?
パナの独自規格だけど
347名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:01:46.10 0
DVDレコに詳しい人が多そうだから質問させてください
先日引っ越したんだけど新居で東芝のRD-XS57で録画すると暗いシーンから明るいシーンに
画面が切り替わった瞬間に画像が一瞬乱れるんだけどどうにか直せないかな
歌ドキのOPからWiiのCMに切り替わる時なんかはかなりの確立で乱れるんですが

他の録画機器やTVに直接アンテナつないでもその現象は起きないので東芝機だけの
問題だと思うんですが修理に出しても現象の再現ができなかったらしい
348名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:02:58.59 0
>>346
どうせ圧縮きついんじゃないの?
349名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:06:05.49 0
>>348
片面DVD-Rに1時間撮れるHXってのだと綺麗でちょうど良い画質
350名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:06:57.72 0
パナブルレイで商売する気無いだろ
ソニーは頑張って出荷してるが90は品薄
351名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:07:27.55 0
>>349
BD機がイマイチぱっとしないから悩ましい
XW100ってのはどう?
352名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:08:02.82 0
パナって鍵つきフォルダ機能あるの?
東芝嫌いだが、この機能がないとエロ関係の映像隠せないから使ってる
353名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:08:23.04 0
>>351
搭載HDDの容量が250GBなだけで他は同じなんじゃないの?
354名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:10:32.34 0
BW900持ちだけどAVCRECは一番低いビットレートでも十分使い物になるよ
レート的にはSPより若干良いぐらいだけど
XPをはるかに凌駕する綺麗さで録画できる
355名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:12:15.42 0
>>353
値段もゲロ安だからコストパフォーマンス的にストライクなんだよね
BDがイマイチ割高感あるし10万円代ってのがネック
356名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:13:11.42 0
パナは映像綺麗なのかな?
東芝の映像は汚いの?
357名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:14:01.84 0
アナチューのころのRD機は良かったよ
358名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:15:18.03 0
XW100は売れまくりで入荷待ち数週間状態
359名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:15:27.63 0
フォルダ機能ないの?ないんだね?
360名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:16:25.58 0
XW100はポイント引くと実質5万8000円ぐらいで買えるし
今後BD買うにしてもパナだったら資産も無駄にならないし繋ぎにはいいかもね
361名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:16:36.62 0
>>358
紅白間に合わないんじゃイラナイや
362名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:17:28.49 0
鍵付きのフォルダ機能はないよ
大多数で使うレコーダーにエロ動画いれようと思う方が問題な気が
363347:2007/12/19(水) 19:17:46.10 0
お前ら完全無視かよ冷たいなw
364名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:18:39.42 0
>>363
ちと静かにしろ
365名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:18:41.91 0
RD使ってたけど最近買ったBW200でDVD再生したら結構綺麗に映って驚いた
しかし編集機能が淋しすぎるこれほどとは思わなかった
366名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:18:47.76 0
XW100は店によっては売り切れてるけど
ヨドとかビックとかの大きい店だったら全店売り切れって事はないよ
367名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:18:57.83 0
DVD記録に拘るならパナ
捨てるならソニー
368名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:19:44.62 0
>>366
衝動買いできる価格だから店行ったらマジで買っちゃいそう
でも5万足せばBDマシン買えるんだよな
369名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:20:44.04 0
パナ機ってDVDに録画時間短くてもTSで移せるんじゃないの?
370名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:21:34.17 0
>>362
無いのか
一人暮らしだけど人が来たとき見られる可能性がるからね
鍵かけられないと不安
371名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:21:44.09 0
TSで保存できるとなるとすごいね
BDだとコピワンになるからダメ
372名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:21:57.87 0
>>364
死ねw
373名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:22:13.18 O
>>347
他の録画機器がどんなのか分かりませんが何を使ってますか?
うちのX3も暗い映像から明るい映像に変わる時少し乱れます
MPEG-2で記録しているから明暗の激しい映像の再現は苦手なはず
374名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:25:38.14 0
XWだとDVDにハイビジョンで録画出来るのだから
ぶっちゃけブルーレイは不要だよね
375名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:25:42.68 0
>>347
アニヲタの検証ページ探してたんだよ
見つかんね
結論から言うとMPEGエンコーダーの特性
RD-X1だと乱れはでないw
376名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:26:21.93 0
>>373
緊急用で使ったのはソニーのCLIP ONていう古いHDDレコとS-VHSデッキ
引越し前は東芝機でも一度もそういう事無かったから故障かと思ったんだけど
DVDレコの宿命なのかな
377名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:26:40.88 0
>>374
でもさすがにビットレートなんかはブルーレイに完敗でしょ
378名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:27:22.84 0
>>374
生TSは保存できないよ
379名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:28:10.37 O
>>375
AV機器板に検証スレがなかったかな?RD-X4の名前も入っていた気がする
380名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:28:44.28 0
>>347
自分もX3だけど乱れなど感じられない
配線の問題かな?
381名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:28:51.04 0
ヨド本店パナブルレイ入荷は年明けです

ソニー90は18万台ポイント15パー
T70は119800円のポイント20パー
最初の言い値です
382名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:29:14.07 0
うちは未だにCocoonだな
383名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:29:21.12 0
>>375
わざわざありがとう
他の場所では再現されないってのは家のアンテナのせいなんだろうか
CMならいいけど歌番組で乱れられると悲しすぎる
384名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:30:20.44 0
>>381
T70狙うしかないか
385名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:30:46.51 0
>>375
「X4 パンチラ」でぐぐると出てくる奴だな
386名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:31:23.78 0
こういうAV機器って五万くらい平気で下げたりするが
どういう仕組みなんだ
387名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:31:48.46 0
DVDにTSそのものムーブにはならないんだな
コピワンモノを圧縮する気にならんな
388名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:31:55.59 O
>>376
なるほど
>>375さんも書いてるけどエンコーダーと映像チップの性能も関係してると思いますよ
X5だとエンコーダーと映像チップの性能が良いので乱れないと思います
389名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:32:50.10 0
東芝機ならDVDにTS保存できるんでしょ
390名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:33:04.41 0
そういうエンコーダ特有の問題はデジタルでTS保存するようになってなくなったんだけど
今年のモデルからまた復活だな
264エンコだけど
391名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:33:06.62 0
T70土曜に買いました
ポイントはハロのブルレイ出たらPS3買います
392名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:33:31.98 0
>>383
インタレースが時間軸方向に混じっちゃうんだな
アンテナは全く関係ない

歌番組でチカチカ光ったり紙ふぶきになると破綻するのはしょうがない
また別の話
393名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:33:32.73 0
BDレコならX90以外ありえないだろ
394名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:34:09.14 0
>>391
どうですか?
ハロヲタのレポほしいです
395名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:35:29.72 0
>>388
TBCあるからなー
もうデジタルに移行しちゃったからあんまり調べる気しないや
396名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:36:39.71 0
正直コクーンがうらやましい
397名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:36:55.90 0
パナとソニーと東芝が新しく搭載した普通のDVDにハイビジョン録画出来るのは
MPEG-4 AVCという規格を使っているみたいなんだけど
これってうpろだに上げる時によく使われるaviと同等だよね
398名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:37:10.36 0
>>388
買う時にX5と迷ったんだけどそっちにしとけばよかったな
ハード的な問題だとどうしようもないのか

>>392
インターレースが時間軸方向に混じるってどういう意味?
家の東芝機の輝度差の激しいシーンでの乱れは画像が垂直方向に
一回転するような感じで結構激しく乱れる
399名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:38:47.18 O
>>392
NTSCって1フレームに2枚の映像が重ねて記録されているから
違う種類の映像が重なっちゃうと乱れが起きやすいですね
400名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:41:35.17 0
aviってのはコンテナだから圧縮フォーマットとは関係ない
401名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:42:35.63 0
>>394
取りあえずこれでレコ大紅白DRで録ります
ブルレイは昨日買った未知との遭遇
ヤフで落としたスパイダーマン3とカジノロワイヤル
DVDで十分だと思ってましたがブルレイ綺麗ね

2002の埼玉出して欲しいわ

取りあえず70立ち上がり遅いな
402名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:43:36.12 0
お前ら金持ちだなあ
403名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:44:02.85 0
ボーナス余ってるんだよ
404名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:44:37.11 0
405名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:45:45.89 0
俺ソニーのX90とBW900の両方持ってるけど
抜き目的ならBW900のが良いよ
X90で録画したBDはLBAがものすごいでっかくなってPCで再生できなかったりするし(抜くのはできる)
406名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:46:05.92 0
ハイビジョンなんて未来のTVだと思ってたが普通に使ってる奴がこんなにいるとは
407名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:46:18.38 0
スパイダーマン3は即決で1200円でした
新品未開封
今も出てます
ちゃんと正規品でした
408名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:46:32.26 0
>>405
PV4も検討してるんだけどBW900のほうがいいのね
409名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:46:53.10 0
ハイビジョンなんて10年前からあるじゃん
410名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:47:56.15 0
S600がパッツンパッツンなんだがBDレコ買うかRecPot買うか悩む
411名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:48:23.39 0
ここ3年くらい年末にもう1台あると便利かなーと調べてみるが
めんどくさくなって結局そのままってのを繰り返してるな
412名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:48:26.38 0
両方持ってるとか
100インチ液プロじゃHV必須
413名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:48:44.84 0
>>397
aviに用いられる主なコーデック
Divx、xvid、h264、WindowsMedia

AVCはh264だけどまだマイナー
414名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:48:58.61 0
PV4でお金掛けて劣化キャプするぐらいなら
BDレコーダー買った方が簡単だしエンコもいらないし良いと思う
415名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:49:18.13 0
>>411
俺もX3のまましのげちゃってる
416名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:50:29.78 0
>>414
BDはコピワンだからダメなんだよね
417名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:50:59.99 0
スパイダーマンは内容が糞すぎるw
418名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:52:08.46 0
>>410
RecPOTにムーブはできるけど正式対応してないから操作性がめっちゃ悪い
iLinkついたテレビで操作するならいいけど

俺もS600+POTの組み合わせだが完全に割り切って使ってる
419名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:52:38.01 0
>>416
リップできるようになっちゃったんだよ
420名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:53:11.43 0
>>419
え?kwsk
421名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:53:28.51 0
ハロプロ歌番組に出なくなってるからまだまだ容量的に余裕w
422名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:53:53.26 0
PCで録画PS3でソフト鑑賞がどう考えてもベスト
423名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:53:57.31 0
おまえらフリーオ忘れてないか?
424名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:54:16.08 0
1枚貰えるキャンペーンは中島美嘉にした
425名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:55:46.10 0
>>420
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.7【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195231312/
426名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:57:03.94 0
ワンコペは自動更新で10コペになるから安心して下さいって言ってた
427名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:58:37.58 0
ビックカメラでフリーオ買えるようになってから考えるよ
428名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:59:41.57 0
>>425
やっぱBD機を検討します
429名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 19:59:57.64 0
フリーオはBS対応してないっしょ
430名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:01:38.08 0
次世代DVDがもうちょっと落ち着くまでフリーオとDVDレコ+PV4で凌ぐ
431名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:01:41.30 0
正直アクオス(ファミリンク)で揃えばいいじゃん?としか思ってなかったのだが

詳しい人できるだけ簡単にシャープのHDレコーダーは他のメーカーとどこが

劣っているのか教えてください
432名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:02:19.10 0
フリーオが入手できないからな
433名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:03:10.87 0
>>422
PV3ってリモコン使って録画とか再生できるの?
434名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:03:13.84 0
可もなく不可もなく
メーカー揃えなきゃという強迫観念にとらわれた一般人が
液晶と一緒に買わされてシェアが伸びただけ
435名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:04:39.82 0
シャープのレコはパナとソニーに比べると激しく機能は落ちる
AVC録画もできないし
436名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:04:56.96 0
>>431
全て
437名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:05:33.64 0
今年の紅白が我が軍最後かも知れんのに
おまいらときたら
438名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:05:40.98 0
シャープのレコは機能的にだいたいパナソニーの1〜2年遅れぐらいかね
439名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:06:22.69 0
シャープは画質はいいと言われてたがHDMI接続でts垂れ流しじゃ関係ないしな
440名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:06:31.55 0
Ir システムケーブルての使えばリモコン使えるんじゃね
441名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:06:34.93 O
独占場なんて言葉はじめて聞いた
442名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:06:57.92 0
PV3とPS3は全く違うぞ
443名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:08:00.48 0
>>441
パナを盲目的に持ち上げるのはそういうレベルということだろうな
444名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:08:02.13 0
画質なんかts録画なんだから変えようがないよ
アナログエンコでもシャープの画質が良いなんて聞いたこともない
445名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:10:33.00 0
>>444
PV3はD接続=アナログだからD出力の画質がホットなトピックだったんだよ
東芝はノイズがうっすら乗る個体があるとか
446名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:10:34.27 0
普段から独占阻止とか遊んでるからこういう誤字をする
447名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:11:36.53 0
>>440
ありがと
地デジチューナー2万、PV4が2万で録画システム組もうかな
PCは今のでいけそうなので
448名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:12:03.02 0
独占場でぐぐるとかなりヒットするからゆとりにはありがちな誤用なのかもしれんね
449名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:12:20.35 0
パナは五輪で勝負する気か
2ヵ月すれば新商品なのに
450名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:14:02.25 0
>>437
美貴ちゃんも最後か
451名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:14:52.28 0
>>447
PV4で録画したファイルは大きすぎてそのままとっとくのは事実上不可能だからエンコ必須
これがめんどくさい
452名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:14:56.65 0
各社から一斉にMPEG-4 AVC/H.264エンコーダ搭載のDVDレコーダーが出た事で
この先ブルーレイとかどうでもよくなって来るような気がするのだけど
453名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:15:33.39 0
独擅場て言葉はちゃんとあるので
454名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:15:40.90 0
>>447がコストパフォーマンス最強な気がしてきた
BD機はもうちょっと待つか
455名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:15:56.84 O
どういう思考回路からこういう言葉が出てくるんだろう
純粋に不思議だわ
456名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:16:30.25 0
意味があるのはセルビデオだけだよ
457名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:16:43.38 0
各社から一斉というか東芝とパナしかDVDにh264でハイビジョン録画できるのは無いよ
東芝のはシーンチェンジ毎に絵が破綻するひどいもんらしいけど
458名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:17:03.26 0
DVDにHD録画なんて過渡期でしょ
459名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:18:44.74 0
俺のクリッポンはまだまだ元気です
460名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:19:04.09 0
>>448
どくせんば で変換出来ちゃうから疑わないんだろうな
461名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:19:08.75 0
>>451
BDはレコーダーが高いしDVDにAVCREC録画は将来がちょっと不安だし
めんどくさくてもエンコの方がいいかな
コピフリだからHDDに貯められるしね
462名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:19:34.58 0
どくせんじょうって書いて誤字っただけだろ
そんな突っ込むことか?
463名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:19:40.07 0
>>1
スレタイ日本語不自由だけどバカなの?
464名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:19:58.43 0
スルーしとけ
465名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:20:45.41 0
>>459
DVDの制限が無いからレート高いんだよね
466名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:20:52.67 0
どくせんじょうなんて日本語はないから
どくだんじょうならあるけど
467名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:21:38.71 0
【解説】 どくせん-じょう ―ぢやう 【独擅場】
その人ひとりだけで、思いのとおりの振る舞いが
できるような場面・分野。ひとり舞台。
独壇場(どくだんじよう)。
〔「擅」を「壇」と誤り、
「ひとり舞台」の意から
「独壇場(どくだんじよう)」の語が生じた〕
三省堂『大辞林 第二版』より
468名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:22:34.99 0
可哀想なのが二人か
469名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:23:04.00 0
久々に良スレ発見
AVC録画機どれにしようか迷ってたところだ
最初から読んで参考にさせてもらうよ
470名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:23:21.16 0
ガキみたいな奴がいるな
471名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:24:45.03 0
あーあ止まっちゃった
472名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:24:45.34 0
PV4とチューナー買うお金があればXW100が買えるよ
AVCRECをパソコンで抜けるようになれば一番お手軽なハイビジョンキャプ手段になる
473名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:25:49.32 0
芝のXD機使ってるんだけど
TSをilinkでレックポットにムーブさせてレックポットからBDにムーブって可能?
XDがもうパンパン移したいのだけどやった事ある人居る?
474名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:26:45.17 0
なんかふいんき(←何故か変換できない)が悪くなってきたな
475名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:27:27.75 0
RecpotからDIGAへのMOVEはできるよ
476名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:27:50.53 0
シャープにrec-pot繋げると直接potに録画したりそれを再生できたりする
いろんなところが遅れてるけどそこらへんの緩いところだけは評価できる
477名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:27:59.85 0
テレビ録画しなくなったな。
ビデオで十分な俺はどうなんだろう
478名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:28:07.66 0
>>472
よくAVCRECを抜けばいいって安易にレスするやついるんだけど
1.リップできるか
2.PCで読める形式か
と二つクリアしなきゃならない
現状でできないということでいいんだよね?
479名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:28:26.35 0
>>472
4万じゃむりだよ
480名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:29:54.82 0
BDに録画したAVC動画ならソニーのもパナのも両方リップできるし
PowerDVDで再生もできる
それを再エンコするとなると新しい形式なんで問題も多いが
481名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:30:40.19 0
>>473
うちのX6とS600ではダビング先をD-VHSとすることで実時間でPOT(DVHSモード)にムーブできてる
ただRDとPOTの相性悪くてPOTの中身をRD経由で見ようとするとPOTのリモコンボタンを連打しないとならない
482名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:31:06.85 0
BDレコが高いからなあ
XW100で録画したのが抜けるようになってほしい
483名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:31:54.93 0
>>480
へえTS以外も抜けるんだ
PV4とかの再エンコで十分な人はそれでいいような気がするね
484名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:32:09.13 0
>>480
tsだけじゃなくてAVCももうPCで読めるのか
教えてくれてありがとう
485名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 20:32:44.02 0
正月返上か?パナは
486名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:32:57.23 0
パナ機が超品薄だからX90辺りを変わりに買ってる人結構いるのかな
487名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:33:41.17 0
XW100はilink付いてないから抜けないだろ
後でBDに移動させることを考えるならilink付きのXW300買っておけ
488名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:34:32.03 0
>>487
ilinkついてるよ
W禄もできるしいい機種だとおもう
489名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:35:37.40 0
二年前くらいのスイカ河童パナ機うちに二台在るけど
安定してるし画質も良いんだが痒いところに手が届かないんだよなぁ
今の機種ってビットレートマニュアルで調整できるの?
490名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:37:59.04 0
東芝のTS録画方式とパナソニックのTS録画方式は違うのかな?
同じだったらilinkで直接繋げるでしょ
491名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 20:38:20.64 0
やっぱりどうせ買うならDB&4倍がいい・・・・・・・・・・
492名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:39:11.61 0
今回はBW700とXW100どっちの最下位機にもi.LinkとW録なんだよな
すぐメディアに移す派やサブ機として使える
493名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:39:50.84 0
>>490
iLinkの互換性むっちゃ低い
RDからパナBDに移すには間にPOTへのムーブが必要
494名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:42:01.15 0
BW900なんかと東芝のA600なんかはそのままムーブとかできるって聞いたけど
495名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:42:48.70 0
BDレコの型落ち機でもいいとおもうんだが激安にはならないよね
5万くらいに落ちてくれれば買うのに
496名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:43:45.35 0
互換性悪いのか
確か東芝機に積んであるのはパナ製だったはずだけどなぁ
497名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:43:48.67 0
498名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:44:01.18 0
シャープは安いのにもiLink付きだったからな
6万で買ったARW15とRecPotにムーブでしのいでいる
499名無し募集中。。。 :2007/12/19(水) 20:44:02.99 0
SONYのはDVD-RにH264撮れないだけ?
なんか他にダメなとこあるの?
500名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:44:16.39 0
シャープのHDDついてないブルーレイレコーダーは7万ぐらいで買えるらしいけど
BD-REしか使えない
501名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:44:19.48 0
互換性もなにも東芝機だけは意図的にはねる
502名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:44:55.58 0
芝はX5までだなあ
503名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:45:07.99 0
>>495
たしかにTS抜き目的なら型落ちとBDドライブでいんだよな
型落ちが出回るほど台数出てないから無理か
504名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:45:21.12 0
>>494
Aはできるらしいね
過去のRDからも吸えるし
505名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:45:28.79 0
ソニーのh264はフルHDで録画できない
WOWOWとbs-hiぐらいしか関係ないけど残そうと思うのもその2chぐらいだし
506名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:45:55.72 0
BW200は名機だったなぁ
そのせいか今回のBW700〜900もAVCが追加されたぐらいで
他はあんまり変わってないみたいだな
507名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:46:06.32 0
>>500
それ書き込みもできるプレイヤーじゃなかったっけ?
508名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:47:13.94 0
>>507
同じコンセプトであたらしい機種が出てるけどそっちはレコーダーとして売ってたはず
本当にVHSをBD-REにおきかえただけのレコーダー
509名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:47:41.34 0
アメリカのウォルマートで、HDDVD再生機を1万円で売ったんだってよ
510名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:47:46.18 0
正直再エンコでフルHDにこだわるって悲しいだろ
511名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:47:46.86 0
Aは東芝レコであることを隠すような仕組みになったのでDIGAにも受け入れられるんだろう
昔の富士通HDDのベンダIDが「NECITSU」になってたようなもんだな
512名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:49:31.25 0
他社からもilink簡単に通るようにしとけばそんだけ乗り換え組も出るだろうに
よっぽどむつかしいのかね
513名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:49:44.52 0
再エンコでも解像度の変更は無い方が良い
再エンコでレゾリューションが変わる方が悲しいぞ
514名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:49:57.28 0
>>509
だからこんなことになるんだよな
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou21385.jpg
515名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:51:23.58 0
どうせ元から1440だし
516名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:52:14.25 0
TS以外の画質は目糞鼻糞
517名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:52:50.51 0
年末年始に向けBD-R買いだめ完了
518名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:54:45.65 0
BSデジタルは1920のチャンネルの方が多い
地デジも一部地域では1920だし
519名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:54:50.82 0
TSもいかに厚化粧が必要かフリーオとレコ+PV4で知った
520名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:55:03.61 0
買おうかな
521名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:55:16.02 0
ならTSのままでいいだら
522名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 20:55:57.02 0
TVだといろいろ綺麗にしてくれるけどPCのモニタでみるとね
523r-123-48-21-215.commufa.jp:2007/12/19(水) 20:57:09.03 0
もう両規格対応は不要なのか
524名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:01:04.39 0
A600とBW200でilinkムーブするとコピフリになるなんて話があるみたいだけど
だれか試せるやつはいないのか?
525名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:01:08.47 0
俺がXW300を買った理由
・BDはまだメディアが高い
・今回のDIGAはデザインがそこそこ良い
・普通フラッグシップのみの新しい方式採用なのに10万切ってる
526名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:06:44.41 0
PotからXW300にムーブできる?
527名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:07:58.15 0
できるんじゃないのやってないけど
pot側で認識はしてる(間にチューナかましてるけど)
528名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:09:12.65 0
potをパナのレコーダーにつなぐときは別にテレビチューナーとかを使わないと
POTのメニューが出てこないので非常にやり辛い
というか無理
529名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:10:06.71 0
時代はパナになっちまったんだな
RD房のおいらはどうしよっか
530名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:11:25.86 0
今冬一気にBDレコが来たな
ソニーは全機種にBD搭載にする気合の入れよう
531名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:11:45.22 0
>>529
Aにしとけ
532名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:12:00.95 0
>>529
A600と一緒に未来へ
533名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:15:27.58 0
ブルーレーイ買えば女子にもてる?
534名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:15:40.32 0
ソニーはDVDやる気なかったな
535名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:17:24.39 0
今回のソニ機ではRAMの再生もできないんだっけ?
パナはこれからもずっとRAM再生サポートしていくんだろうな
536名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:17:41.01 0
ブルーレイって6層とか書けるんでしょ?
1枚で200GB位録画できるって聞いたけど最強すぎるな
537名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:19:33.26 0
2層50Gが一般的でしょ
538名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:19:45.25 0
>>536
商品化できるのはいつだろうな
539名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:19:59.79 O
ソニーはGUIのフォントは綺麗だった
DoCoMoのDとFも同じフォント(新ゴ)を使ってるね
540名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:22:42.34 0
>>538
実用間近なんじゃないの?来春には店頭に並ぶと思ってたぞ
541名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:23:39.61 0
ドライブ側が対応していないとおもうんですがどうでしょうか
542名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:25:36.37 0
円盤メディアより先にメモリカードが100GB千円ぐらいになったりして
543名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:25:42.04 0
いやドライブもさw
544名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:26:15.12 0
PS3なら10層まで読める
545名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:26:39.58 0
それこそ今売ってる奴買ったら負けじゃないの?
ファーム更新とかで読めるとも思えないし
546名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:27:32.94 0
結局地デジチューナー+PV4で紅白録画して終了だな今年は
547名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:28:15.85 0
メモリカードは汎用性高いから値下がるのが早いな
ちょっと前まで2Gも2万ぐらいしてたのに
548名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:36:00.60 0
まあ俺のD-VHSが最強だけどな
549名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:37:06.59 0
フリーオ最強だろ
入手が極めて困難だが
550名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:37:34.95 0
XW300が欲しくなってきた
お勧めの販売店ある?
5年保証は加入したほうが良いよね?
551名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:38:49.64 0
フリーオって何ですか?
552名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:39:14.66 0
10万出してハイビジョンを劣化エンコDVD焼きか
それもまたよし
553名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:40:06.40 0
554名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:40:27.98 0
HDDに直接TS保存するアダプター
555名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:41:10.20 0
ナタリ〜
556名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:41:27.47 0
XW300は品薄になりそうだなと思ってたけどBWシリーズ全部品薄なんだな
もうBDの時代ってことかな
557名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:42:47.73 0
DVDにSD画質で劣化して焼くよりも
ハイビジョンで書き出せた方がいいと考えられない人は買わなきゃいいだけの話だ
558名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:43:05.53 0
地デジソースの映像を編集して普通のDVD-Rに焼いて見るには
フリーオかPVシリーズでパソコンで取り込んで焼くしかないの?
559名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:43:50.96 0
フリーオは手に入らないから考えないほうがいい
オクで買うとBDレコ買うのと変わらないし
560名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:45:19.54 0
BDをリップしてもいい
561名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:45:23.52 0
DRで残したいやつはBDに残せて取り合えずHDなら劣化してもいいやってやつはDVDにAVC
そりゃBWが売れるはずだわ
562名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:45:39.51 0
つまりフリーオってのはチューナー単体みたいなものだと思っていいの?
563名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:45:56.98 0
今のコストパフォーマンスだと入手しやすさからBDリップ>フリーオになるね
564名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:46:41.19 0
>>562
USB接続の地デジチューナーでtsをそのまま保存できる
HDDは500GBで1万強だからCPは凄い
565名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:47:07.54 0
BW900がボーナス一発で吹き飛ばす件
566名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:48:14.75 0
>>564
録画予約するときはPC起動しっぱなしってことだよね?
567名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:49:54.51 0
>>566
PCもスタンバイできるよ
568名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:50:19.79 0
TSファイルを右から左に流すだけだし負荷は軽そう
569名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:50:48.18 0
んじゃフーリオ専用にPC組めば最強って事かー
すごいなー欲しくなるね
570名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:51:14.35 0
フリーオの転売は儲かるからな
571名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:51:29.30 0
軽い
プレビューしなきゃC2D6750で20%以下
572名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:51:41.76 0
電子工作が出来れば汎用のパーツ集めてフリオみたいなの作れるってことでしょ
自作する人なんで出てこないんだろ
573名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:52:15.24 0
>>570
モノが無いのに転売出来ないでしょ
574名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:52:55.53 0
>>573
オークションに出てるよ
初値55000円とかで
575名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:53:17.27 0
俺の友人は数年前からD-VHSハックしてts引き出してUSBで取り込んでたよ
ただサイト開いたり2ちゃんで神になったりする気は全くないといってた
576名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:53:44.72 0
入手困難なのかー5万は高いね
577名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:55:54.65 0
フリーオ96000円だ
諦めろ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103205902
578名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:56:58.33 0
たけえー
579名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:57:55.18 0
フリーオ無理だから普通にBDレコ買ってリップしたほうがいいよ
580名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:59:13.56 0
こんな金出しても地デジしかキャプれないのに
581名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:59:25.33 0
フリーオは録画ミスも多いらしいしね
販売継続としてバージョンアップ待ちじゃね
582名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 21:59:51.93 0
無制限にコピー出来るってのが売れてる理由?
583名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:00:33.34 0
BDだってコピ放題だったらもっと普及してたよ
584名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:00:33.91 0
元は3万なのに
全部通報で潰されてる
即決で逃げ切るのかな?
585名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:18:03.69 0
地デジで今放送してるものしか録れないからなあ
586名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:22:28.89 0
3万でPCにお手軽保存はいいけど買えないもんな
587名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:22:35.28 0
フリーオなんてべつに売れてない
はじめから数が少ないだけ
588名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:23:26.55 0
注文集めてからパーツ発注して自分で作ってるらしいね
589名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:23:30.04 0
>>581
FNS歌謡祭のときノイズ入ってしまったけどその後のVerUPで安定したよ
590名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:24:35.13 0
これサポート掲示板が2ちゃんなんでしょ
591名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:26:07.51 0
うちのフリーオは外付けカードリーダ買ってから普通に安定してるし録画も失敗したことがない
592名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:29:35.90 0
>>590
そう
中の人がトリ付けて出てくるw
勝手ソフトもずいぶん充実してきた
593名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:30:48.31 0
ある程度知識有る奴なら複製できるんじゃないの?
594名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:45:02.60 0
PV3作った社長さんにフーリオ的なものを作って販売してほしいな
595名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:45:52.07 0
PCI-eのPV作ってほしい
596名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 22:46:37.61 0
例の仕様確認テストプログラムの方がある意味フリーオよりもインパクトでかい
誰でも簡単に復号化できるようになったんだもん
597名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 23:01:20.96 0
あの復号プログラムの存在は見ないフリして
暗号データ取り出せるハードだけ売ってくれりゃいんだよな
598名無し募集中。。。:2007/12/19(水) 23:08:01.68 0
麻倉先生登場w
599名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 00:04:50.76 0
俺にあややを自由に編集させろと公の場で言い放った麻倉先生か
600名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 00:06:52.11 0
正月は値下げされるの?
XW300買う予定です
詳しい方おしえて
601名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 00:07:57.15 0
>>600
8万円くらいで買えるよ
602名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 00:10:10.55 0
東芝でも松下でも良いから、AVC録画オンリー(次世代DVD非対応)のハイブリッドレコ出してよ。
HDDは500GBで、5万くらいで。
603名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 00:12:28.83 0
>>601
8万円くらいなら今でも買えます
5万円くらいで買いたい無理かな?
604名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 00:13:06.64 0
>>603
夏ごろまで待てば
605名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 00:19:24.00 0
1番安くなるのは、来年の9月だよ
というか新機種が出る直前
606名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 00:21:47.12 0
BW200も10月まで20万ぐらいしてたからなぁ
それが今じゃ半額の10万
607名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:02:46.14 0
フリーオの機能について

個人で制限無くデジタルコピーを行うことができます。
時間設定録画(後に新しいソフトによるダウンロードも可)
セットトップボックスよりも安価に、PCでハイビジョンテレビを利用できます
フル画面で見る事ができます。
B-CASが組み込まれています(カードは別途必要です)。
電源はUSBから供給されているので、電源を持ち運びする必要がありません。
プラスチック製の美しい筐体です

フリーオは直接台湾からEMSにて送られます
フリーオは1個29,800円でエクスプレスメール便の料金も含まれています
在庫: 売り切れ

これを使えばCPRMとか関係ないんだろうな さすが台湾製だけの事はあるwwwwwww
608名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:04:41.19 0
一切なし
HDDにtsが記録される
609名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:11:12.86 0
原価3kなんでしょ?
ボロ儲けだね
610名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:14:03.36 0
3kは中の人が否定
ソフト代も送料も込みだし
それを言うならあのヨタ記事の書かれた紙切れこそ値段の価値ないわw
611名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:17:47.40 0
フリーオの販売サイトに面白い事が書いてあった
2ちゃんねるにて公開しないようにとかwwwwwwww

次回の注文の予約に関するメールでの質問等はお断りいたします。
(この場合、メールは読まれずに削除されます)

また、お客様とフリーオとのメールの内容は、2ちゃんねるにて公開しないようにして下さい。
612名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:21:08.36 0
DVDレコで録画したDVDがPCで再生できるなんて昨日まで知らなかった
613名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:26:38.33 0
確かにVRモードのRAMの再生については付属のソフトが対応していない事が多いみたいだね
614名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:34:36.55 0
パナのBWってDVDにTSで録画はできないの?
615名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 01:56:09.39 0
DVDにTS録画できるのは東芝だけ
616名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 02:07:49.68 0
DVDにTS録画できても30分だけでしょ?
617名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 02:11:21.12 0
>>612
PCで焼いたISOもDVDレコで見られるんだよ
618名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 03:31:11.36 0
オレは地デジレコーダーにしろPC用ドライブにしろBD・HD-DVD・DVDマルチ・CD全て録再可能な究極ドライブじゃないとイヤだ
619名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 06:30:08.93 0
DVDにもフルハイビジョン記録約2時間記録できる「HD Rec」
●DVDフォーラムによって新たに規定された記録方式「HD Rec」に対応。従来はHD DVDのみだったフルハイビジョン記録をDVDでも行えるようになりました。
さらに、MPEG4 AVCトランスコーダー搭載により、放送波の解像度(フルハイビジョン:1920×1080)を維持したまま高効率記録も実現。
620名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 08:40:06.17 0
621名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 10:24:43.63 0
>>613
いまどきCPRM非対応のソフトバンドルするかなぁ
622名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 10:38:18.28 0
せっかく機材揃えたのにハロプロがあんまりTVに出てくれない
623名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 11:35:33.12 0
>>621
現行機種はどうか分からんが俺のNEC LL850JGのバンドルソフトのWinDVDは対応していなくて
仕方なくPowerDVD 7 Deluxeを有料でダウンロードしたよ
624名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 14:43:37.66 0
歌番組の映像が汚く映るのはなんで?2つのメーカー両方でなるんだけど
625名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 15:55:14.05 0
動きが激しいから
動画のフォーマットMPEGの特性上、動きが激しいときれいに映すためには
大きなデータ量(ビットレート)が必要となる
626名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 16:00:41.79 0
デジタルが一番苦手な映像が
水の表現とモーニング娘。って言われてた時代があったな
627名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 16:09:12.13 0
そういうのって今発売されてる最新の機種とかでも解決されてないの?
628名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 16:17:26.01 0
DR
629名無し募集中。。。 :2007/12/20(木) 16:51:48.17 0
現行のBWとXWの違いはBDレコ搭載してるかしてないかの違いだけ
それだけで値段が倍違う
これだったらBW200とXW300買った方が割安な感じする
630名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 16:56:45.87 O
すべての元凶はコピワン
631名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 17:34:15.42 0
Mステの紙吹雪はデジタル時代の敵
632名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 17:52:11.79 0
二つのTSファイルを結合する方法ってないの?
633名無し募集中。。。 :2007/12/20(木) 18:02:03.80 0
>>616
MPEG4 avc(4M)でハイビジョン画質で2時間15分収録できる
634名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 18:04:46.46 0
COPY SRC1.TS+SRC2.TS DST.TS
635名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 18:05:31.10 0
>>634
面白いと思った?
636名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 18:10:25.12 0
これで結合できるはずだが
637名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 19:20:41.14 0
マジックチャプター見たいなの松下が
作ってくれれば即買いなんだけどな
638名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 19:31:13.03 0
BDレコ高いからXW300で我慢しておいた方が良いのだよね?
現状ではまだBDが普及してないので価格は下がらないし
無理して買うか迷う4倍録画の映像は電気屋で見せてもらえるのかな?
639名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 20:27:38.76 0
パナ
640名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 20:28:46.62 0
>>627
テレビ局から発射される段階の圧縮ノイズだから
テレビはノイズリダクションで無理矢理誤魔化すくらいしか出来ない
今の低レートリアルタイムエンコじゃエンコダが大幅性能アップしないと根本的な解決は出来ない
ノイズが嫌ならノイズの目立ちにくい出来るだけ小さいテレビで見るのが一番
641名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 20:31:49.98 0
ts結構汚いよな
642名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 20:47:40.27 0
放送元が汚いんじゃどうしようもないよね
643名無し募集中。。。 :2007/12/20(木) 20:50:12.53 0
あきばおーで一番安いBDがHiDiscの739円か〜
よくないよね?HiDisc
644名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 22:02:55.96 0
645名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 22:07:32.01 0
ばんぐの福箱買えば?
ライテックが入ってるかもしれないけどw
646名無し募集中。。。:2007/12/20(木) 23:50:28.84 0
ひょー
647名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 01:16:03.54 0
XW300は買いなの?
648名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 02:56:29.68 0
保存はDVDでかまわない
これからもパナを使い続ける
なら買ってもいいんじゃないか
649名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 05:04:08.99 O
650名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 08:40:48.97 0
651名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 11:58:59.81 0
652名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 13:28:22.92 0
653名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 13:34:57.87 0
来訪者
654名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 16:07:38.45 0
東芝RDだけど4倍録画が気になる
655名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 16:49:25.45 0
4倍ってmpeg間の変換なんだよね(mpeg2→mpeg4)
4倍が必要になるなら最初からmpeg4で放送局から送ればよかったんだよ
変換すれば画質は落ちるし無駄な電気は食うしいいことなんて一つもない
656名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 16:52:21.19 0
デジタル放送の規格策定した時のMPEG4は低レート用だったから仕方ない
657名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 16:56:44.61 0
規格策定が早すぎたのか
658名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 16:57:54.39 0
MPEG2じゃビットレート足りてないもんな
659名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:06:10.55 0
HDじゃないと見てられないもんな
660名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:10:54.97 0
ほんの1年前まではH264のリアルタイムエンコできるわけないから
2時間映画を録画できないHD DVDは欠陥規格と言われてたくらいだ
今H264を持ち上げても数年たてば不満が出るに決まってる
661名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:12:42.65 0
放送技術が発達してくれるしかないな
662名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:16:21.93 0
東芝機のもっさりに慣れてたから
パナ機のサクサクぶりに昇天
663名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:20:20.49 0
4倍って何?今まではXP.SP.LP.EPってあったけどEPより画質が悪いって事?
664名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:28:03.70 0
東芝X6が昨日壊れたよ有名な粗悪ドライブ 1年半しか持たなかった 2度と芝機は買わない
665名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:31:26.40 0
うちではまだX1が現役だけど壊れたらBDの乗り換える
666名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:32:57.44 0
>>663
その4倍ではなくて

MPEG2で送信されてるデジタル放送をMPEG4で再エンコードすることで
ハイビジョン画質のまま従来の4倍収録できるようにすること

これを使えば従来のDVDメディアに30分程度しか収録できなかったハイビジョン映像を
2時間15分まで収録できるようになる(らしい)
667名無し募集中。。。 :2007/12/21(金) 17:33:50.84 0
>>663
詳しくは知らんけど今までの4分の1の容量で録画できるってことかしら?
画質同等のままね
だからDVDにハイビジョンのまま2時間以上入れられるんだと思うよ
668名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:33:51.19 0
松下はデータ放送問題、ソニーはi.link問題解決汁
669名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:34:11.56 0
>>664
RD-X5を使ってそろそろ丸3年になるけど(2004年の年末に購入)
まだまだバリバリの現役
670名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:34:45.87 O
>>664
X6は松下ドライブ
671名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:37:04.30 O
>>669
X5は動作が安定してるからね
うちのX3は2年半でドライブを交換したけどそれ以降はいたって快調
672名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 17:40:28.50 0
Xシリーズは奇数番号が当たり機だからなぁ
X1、X3、X5……
673名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 18:30:01.50 0
東芝ブルーレイ積んでくれないかな
TSを自由に編集してブルーレイに保存したい
1枚のディスクに3時間入れば大丈夫ほとんどの番組は1枚に収まる
674名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 18:30:52.90 O
>>672
それはよく言われるね
X3を買ったあとすぐにマルチドライブのX4が出てきて羨ましかったけど
AV機器板のRDスレでドライブの不具合連発報告を見て買わなくてよかったと思った
675名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 18:48:37.60 0
X3だけど
HDDとドライブを新品に交換したい
5年保証に加入してる
どんな理由で修理に出したら交換できますか?
最近、国産の新品DVD−RAM入れるとエラーが出る
書きこみ出来ませんと何回か入れたら大丈夫みたい
修理は主張修理がお勧めなの?

676名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 18:55:35.22 O
>>675
ドライブならメディアの認識エラーや書き込みエラーが起きるという理由で交換してくれるはずです
HDDはどこか不具合があるんですか?
677名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:03:24.35 0
>>676
HDDはフリーズしたり
録画中に固まって電源落ちない
たまに出る程度・・・初期化何度もしてる
HDDの故障どんな症状が出るの?
678名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:08:06.59 O
>>677
もうHDDが死亡寸前なのでは?
細かい編集をし過ぎるとHDDの寿命が縮まりやすいらしいです
高レートで録画してもブロックノイズが出てきだしたら交換した方がいいかましれません
679名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:11:31.50 0
>>677
HDDやばそうだね
DVDドライブとあわせて交換したほうがいいかも
680名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:31:19.03 0
東芝は状態に問題があり〜とかっていうエラーが出て
録画したものが突然死したりする
おれのRD-X5EXも突然そんなメッセージ出て一切の録画ができなくなった
681名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:37:34.22 0
>>680
HDDが断片化してないか?
チャプター打ってそこだけ部分消しとかを繰り返すと死ぬよ
682名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:47:16.93 0
断片化したかどうかをユーザーが把握できない以上
普通の使い方をしてたとしか言いようがないねえ
CMカットしたぐらいで死なれるんじゃ安心して使えない
683名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:52:31.80 0
つうかさぁ今このスレの存在しったけど
4時間前くらいに悩みに悩んで東芝のRD-A600買っちまったぞ
684名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:54:48.04 0
>>682
それが東芝の仕様だから仕方無い
アナログRD使ってるけど断片化は絶対させないようにしてるよ
チャプターの消去は絶対やらないし番組を消す順番も気をつけてる
だからノントラブル
685名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:58:28.12 0
>>683
素晴らしい買い物をしたね
686名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:59:34.96 0
東芝のシェアがどんどん落ちてった理由がわかったきがする
687名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 19:59:40.77 0
芝機買う人って信者だけでしょ?
688名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:01:04.89 0
だから編集がつかいやすいんだって
689名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:01:53.07 0
東芝がHDDVD捨てるかマルチだしてくれたらなあ
690名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:03:16.60 0
編集はすばらしいよね芝機
マニア向けだよ
だから早くBDドライブを積んで欲しい消えてほしくない
691名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:03:54.53 0
どうせTSまともに編集できないやん
692名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:04:20.77 0
AVCの性能はソニー松下東芝どれがいいの
過去ログでは東芝はシーンチェンジで破綻するらしいけど
693名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:05:21.43 0
だってパナとか基本の編集すらできないんだもん
分割した番組の結合ができないんだぜ信じられない
694名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:06:00.46 0
断片化なんて途中のタイトルをムーブしたりするだけで起きるんだから
しないようにつかうのなんてよっぽど気を使わなきゃ無理
695名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:06:46.91 0
基本プレイリストさえ作れる機能がついてれば編集はおk
696名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:06:51.61 0
>>692
松下>ソニ>東芝かな
東芝はバグで改善される可能性もあるらしいけど
697名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:07:27.29 0
AVCエンコーダはパナが今のところ一番いいんじゃないの
698名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:07:30.54 0
俺テレビ番組で保存するのは抜けるシーンだけだから
編集はかなり重要
699名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:07:47.18 0
AVCの画質はパナ>ソニー>>>東芝って感じらしい
東芝はソフトがベータ版なので飛躍的に良くなる可能性もあるけど
700名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:08:46.58 0
>>694
ムーブしたらその番組を全部消すようにすればいい
ちょっと気を使えばだいじょうぶ
701名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:09:26.79 0
>>695
パナにはそれすらありませんorz
702名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:09:47.30 0
やっぱ松下ですかどうも
703名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:10:11.84 0
ベータ版を製品で売り出していいんかね・・・
704名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:10:22.28 0
ムーブで頭切れるしTSになってからはざっくり編集しかしてないな
705名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:10:24.03 0
RD-X5からS600に乗り換えたんだけど、ビックリするくらい動作が緩慢w
起動にイライラ
番組表の表示にイライラ
とにかくイライラするわw

X5買ったときもイライラしたけど比べもんにならんwww
706名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:11:42.88 0
東芝から移るならソニーの方がいいかもね
707名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:12:04.40 0
>>700
Aという番組の後にBを録画しその後Cも録画
んでBをムーブしたらAとCの間には断片化したBの残骸が出来てしまう
それを防ぐにはCもムーブするか消さなくちゃならない
そんなバカな事をユーザーに強いるのはおかしいよ
708名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:12:41.04 0
なんか松下東芝とも難有りだなソニーは誰も持ってないの
話に出てこないけど
709名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:13:51.80 0
PC用の外付けはマルチドライブ出てるんだから
次の型から何処かが対応するかも
710名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:15:22.08 0
>>707
おかしいけど仕方無いんだよ
Cからかたずけるか次の録画の前にBとCをかたずけるしかない
HDDに残そうとするなら東芝を使ってはだめ
711名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:16:02.52 0
クソほど時間かかるけど
PCでAVCソフトエンコには勝てないのね
712名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:16:44.10 0
BW900とX90とX5持ってるけど
ソニーの編集機能は東芝にそれほど劣ってはいないよ
プレイリスト作る機能はないけど自分的に必要性を感じないので問題なし
713名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:17:12.65 0
PCで自由に録画できない以上その比較はない
714名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:17:50.45 0
ブルーレイ陣営がHD-DVD再生できるドライブを載せたら
東芝は終りかな
715名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:19:23.23 0
すくなくともソニー・松下・シャープがHD DVD再生できるようにすることは無いから
東芝がマルチ出す可能性ならあるかもしれないけど
716名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:19:46.89 0
TSは越えられないから
レコでエンコしようがPCでエンコしようが大して変わりはないかも
717名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:21:24.95 0
>>715
売ってるパッケージソフトの再生はあるのでは?
それ出せば完璧になる
718名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:22:03.22 0
東芝さんにHDDVDからの早期勇退を望む
719名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:22:42.22 0
VHD
720名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:26:28.65 0
HD DVDのソフトの中にはタイトルメニューさえないものがあったりする
それだけやる気が無いって事なんだよ
東芝との約束で嫌々出したってのがみえみえ
721名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:26:50.38 0
テレビは6畳間でも37以上の倍速でフルハイビジョン
進められるしレコーダーもパナのBD機を推される
貯金なくなりますよ
722名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:27:11.80 0
独占場
723名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:28:31.73 0
歴代RD使ってたから東芝派だったけど
ここまで気持ち良いくらいに次世代ディスク
負けるとどうしようもないな
724名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:28:32.20 0
東芝にはディスクライブラリがあって
ディスク入れなくても残り録画時間が見れるのはダビング時すごく便利
お願いだからBDを積んで移行させてくれ
725名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:32:21.24 0
>>721
来年まで待てば安いの出るだろ
726名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:36:42.48 0
今年の紅白HVで録らないでどうする
このために買ったよ
727名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:38:28.97 0
いいなあ
金があれば俺だって買うよ
728名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:40:34.19 0
℃-uteが出るから急いで買わないと
BD買おうか迷い中・・・
729名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:42:42.31 0
アンテナは大丈夫かい?
電波受けられないととれないぞ
730名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:49:14.59 0
CATVで
731名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:50:07.68 0
なんかほんの少し前まではこの手のスレでは東芝オンリーみたいな感じだったのに
時代は変わるもんだなあ
732名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:50:36.43 0
紅白は五分も出ないんじゃないのDVDのDRでも十分保存できるよ
733名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:50:39.29 0
2,3年前だろ
734名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:51:10.34 0
おいおい本編以外の見世物コーナーがあるだろ
735名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:51:11.93 0
地デジが始まった時点で東芝のレコなんて終わりを告げているよ
いったいどの時代の話をしているんだ
736名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 20:58:34.32 0
東芝がブルーレイを載せれば終わりはしないだろうけどね
アナログRDで買い換えずにいる層もけっこういるよ
737名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:03:27.35 0
フルハイビジョン液晶凄く綺麗だった
HR500のハイビジョンブラウン管超えたと感じた
今でもブラウン管の方が勝ってると良く言うけれど
実際はどうなの?詳しい方教えて
738名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:04:19.63 0
ブラウン管なんてもう買えないんだから比較してもしょうがないだろ
739名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:07:43.67 0
>>737
激しく動く画像で残像が残らないか?
それはブラウン管にかなわないとおもうが
740名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:08:16.26 0
東芝がBD搭載機を開発し、地デジのコピー規制が緩和されれば
間違いなく東芝機は復権する

とゆってみる
741名無し募集中。。。 :2007/12/21(金) 21:08:18.73 0
>>732
5分な訳ないだろ
メドレーだけで10分
それプラスミニコーナーや応援やエンディング入れれば20,30分必要
742名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:08:37.51 0
液晶がブラウン管に負けているところが多いのは確かだが
勝っているところが多いのもまた事実
フルHDの高詳細さなんかはブラウン管には逆立ちしたってマネできない
743名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:10:33.91 0
液晶はモスキートノイズが酷いな
744名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:11:31.71 0
ソニーは録画中の制限が多い
745名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:12:08.62 0
何時になったらコピーテン出るのよ?
746名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:12:17.85 0
ベリキュー退散する21時まではDRで録るよ
747名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:13:56.37 0
>>735
ん、悔しかったの
母親レイプして殺したあとに自殺しろクズ
748名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:15:38.65 0
東芝信者ってアレだね
狂ってるとしか言いようがない
749名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:16:21.36 0
悔しかったのはお前だろうっていう
750名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:16:29.15 0
東芝信者はコードネームがガンダムの機体だというだけで買っちゃうやつらですから
751名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:16:39.48 0
>>731
>>735
録りっぱなしで良い奴にはずっと前からパナだし
いろいろいじりたい奴にはいまでも芝だよ
752名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:16:51.49 0
東芝信者はX5をおかずに毎日オナニーしてるだろ?w
753名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:17:22.80 0
去年からは自己紹介すらさせて貰えなくなってるから瞬殺だと思われる
754名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:19:25.67 0
とπヲタがおっしゃってますが
755名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:21:52.09 0
>>728
パナは年内納期は厳しいぞ
756名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:29:11.15 0
東芝って今あるモノをうまく組み合わせて作るのはうまいけど
新しい技術には対応遅いっていう日本企業の悪い点を体現してるな
757名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:30:49.05 0
新しい技術?
758名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:30:57.17 0
シマコーサクならなんとかしてくれる!
759名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:32:34.54 0
初芝か
760名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:36:56.39 0
フォーラムシカトで亜流なはずのブルレイが多数派なんだからどうなるかわからんもんだ
761名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:37:28.84 0
パナやソニーは自分でASIC作るけど
東芝は外から買ってくるからその出来が悪いとモロに製品の出来に影響が出る
762名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:40:00.05 0
ブルーレイのほうが容量大きいからいい
763名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:42:12.25 0
HDもブルーレイも殻付RAMもあるのが理想
764名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:42:56.63 0
PDってあったよね
765名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:44:35.76 0
殻付きだと回転速度上げられないという欠点が
766名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:47:05.30 0
へーそうなんだ
767名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:49:09.40 0
BDでもHD DVDでもいいが早くメディア単価を下げてくれ

てか安いほうを買うぞ
768名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:51:04.03 0
DVDフォーラムはあたりまえだがDVDのためだけの集まりで
その中で次世代DVDの規格を策定したのがそもそもおかしいわけよ
その中で策定されたHD DVDは現世代にひっぱられてるネガティブイメージしか持たれなかったけど
769名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:51:38.96 0
レコが売れないと単価さがらないからな
パナのBDレコは品薄らしいが数出てるのか?
770名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:53:51.49 0
BDは来年予定の有機メディアで半額くらいになるらしい
771名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:55:46.27 0
有機って経年変化に弱いんだろ
コピワンのご時世にあまり使いたくないなあ
772名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:58:34.99 0
使わなきゃいいじゃん
HDDVDは有機しかないから選びようがないけど
773名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:59:05.63 0
東芝が糞なのは今に始まったことが無いけど
ブルーレイよりもHDDVDが将来性無いって既定路線?
774名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 21:59:49.51 0
無機がなくなるってことはないよな
それが怖い
775名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:00:05.36 0
ブルーレイって実はかなり昔からあるよね?
776名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:01:00.43 0
>>773
どっちも将来性ないんじゃね?
普及するには障害が多すぎる
777名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:01:46.76 0
BD-REは無機じゃなきゃだめだから無くなることはない
DVDみたいにBD-Rは有機BD-REは無機って感じで住み分けられてくかと
778名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:03:26.85 0
HD DVDの将来はお先真っ暗だけど
ブルーレイが普及するのに障害なんてないだろ
現時点でレコーダー全体の2割のシェア握ってるのに
779名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:04:06.50 0
>>777
そっか
BD-REに記録していこう
780名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:06:05.23 0
>>778
コピワンがある
最初に普及していく録画にこだわってる人は素直に買えないよ
781名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:06:54.51 0
東芝がなんか意地になっちゃっただけで
詰んでる話だしなぁはじめっから
782名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:07:47.85 0
今になってダビング10がわざわざ出てきたことが
障害ありまくりなのを示してるよね
783名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:08:56.31 0
DVDが普及してるんだからBDなんて誰もかわねーよ
これも矢沢効果かなんか知らんがまんまと覆った
HDテレビでDVD画質見るのはヲタじゃなくても辛いの
784名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:09:10.55 0
将来のこと考えたら意地張ってる場合じゃないのにね
785名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:09:18.72 0
日経がフライングしたせいで統一が流れたんじゃなかったっけ
786名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:10:28.88 0
録画に拘ってる俺はBW200が出てすぐかって
BW900に買い替えたからもう2代目
理由つけて買わないのは金がないからだと思う
787名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:11:44.36 0
日経が記事にする前から東芝はMSにそそのかされて変心してたんだよ
良いタイミングで記事になったもんだから日経に罪をかぶせて
788名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:13:04.05 0
>>786
ハイビジョンですごく取りたい番組があるんだね
俺は保存形態に拘ってるのでまだ買えない
789名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:15:12.74 0
特定メーカーへのルサンチマン丸出しな一部除けば有意義なスレ
790名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:17:27.99 0
>>788
コピワンなんて既に突破されてるのに何にこだわる必要がある?
捕獲できたはずのコンテンツを逃す機会損失の方がもったいないわ
791名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:19:50.31 0
え?コピワンって突破されたの?
誰でも容易に入手や環境に苦労せず自由にコピー可能?
792名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:21:14.33 0
アナログのあれでいいならコピワンなんか最初っから無いのといっしょ
793名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:22:03.54 0
アナログの話なんて誰もしてねえと思うんだが
794名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:22:12.03 0
BD抜きの話はいっぱい出てるがな
とっくの昔にtsで抜く手段は確立されてる
795名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:22:24.94 0
>>790
コピワンはずしなんてしなくてもいいようになるのを待ってるよ
コピワンで簡単に外せるの?
796名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:22:34.64 0
そんなものに何を固執するんだろ
撮りたいもの撮り巻くってりゃいいだけなのに
797名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:22:52.58 0
無理してBW900買おうかな
ただTVにHDMIがないのが問題
798名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:23:18.16 0
>>794
市販DVDみたいにソフトひとつ有れば誰でも抜けるのか?
799名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:24:06.29 0
コピワンはフリーソフトだけで簡単に外れる
DecrypterでDVDコピるみたいにね
800名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:24:23.99 0
801名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:25:06.17 0
802名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:25:11.58 0
>>799
まじか?
じゃあこれからBDレコばか売れするかもな
803名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:25:34.77 0
>>799
ソース
804名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:25:54.73 0
805名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:26:10.25 0
東芝XD91からRecPot経由でBW200にiLINKムーブしてきた
動画がプツプツ途切れ途切れになってた。・゚・(ノД`)・゚・。
806名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:26:22.48 0
バカバカしい糞スレになってまいりました
807名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:27:09.69 0
XD91とか92とか逆に欲しいな
808名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:27:36.45 0
>>805
iLINKはいろいろと問題あるみたいだね
なんの為の統一規格なのか
809名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:29:09.02 0
iLinkのトラブルはまずケーブルを疑った方が良い
810名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:29:37.01 0
自由な時代には戻らないのかな
TS抜きができるならアナログ時代と何にもかわんないじゃん
811名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:29:51.54 0
IEEEが統一されてるのは端子の形状だけで中身は結構バラバラだから
812名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:30:02.44 0
XD91あたりからBWへムーブするならレクポよりA600あたりを経由する方がいいのかな
まあそれだけのためにA600を買うのも馬鹿らしいの極みだが
813名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:30:36.74 0
TS抜き=犯罪者ってことだからな
814名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:30:55.41 0
不良品と呼べるケーブルを売ってるとこがあるってことか
815名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:30:57.97 0
>>803
BackupBDAVとかISO Busterで検索すればいっぱいでてくるだろうさ
816名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:31:01.59 0
はやくコピワン簡単にソフトで突破できるソースだせよ!!!!!!!!
817名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:31:40.90 0
DVDリップ=犯罪者
と同じか
世の中犯罪者だらけだね
818名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:32:17.72 0
まあ画像リンクをクリックしただけで犯罪になるからな
819名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:32:57.10 0
>>815
それ使うのなら簡単にはいかないぞ
820名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:33:07.47 0
お前が知らないだけでBD抜きしてるやつなんか山ほどいるんだぜ
レスをちょっとさかのぼることもできないお前には無理だろうけどさ
821名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:33:53.50 0
>>819
あれが難しいと思うならまあ止めた方が良いね
俺は朝飯前だと思うけど
822名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:34:00.91 0
誰でも簡単にって言ってたじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:35:10.26 0
簡単に抜きたいなら金払ってシェアウェア買えば本当に誰でも簡単に抜ける
824名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:35:10.95 0
>>820
簡単にはいかないことは知ってる
暗号にはバージョンがあって抜き方法が違うとか
825名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:35:18.31 0
なんでもタダで見せろ!
権利者は消費者にたかるだけの寄生虫じゃん
なんて奴らもいるんだからお互い様だけどね
826名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:36:28.48 0
スレが糞以下の存在になってきた
827名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:37:36.00 0
全部おまえのせいだけどな
828名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:37:43.75 0
なにかお気に召さない事でも?
829名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:43:40.74 0
コピワンってNHKと民放連が勝手に決めたんでしょ?
で苦情が多くなってくると「権利者がうるさいから」と
人のせいにしてるって聞いた
830名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:44:40.49 0
D-VHS HSが生かせるのはうれしいけど
なんだかなぁ
831名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:45:00.34 0
コピワンの話はもうやめて
商品について語ろうよ
832名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:47:03.70 0
D-VHSはテープが切れたら終了だから
失敗だと聞いたが
833名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:47:04.18 0
パナ信者じゃないけどD-VHSもデジタルチューナもDVDレコも携帯もパナ
テレビは東芝DX100だけど
834名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:48:26.46 0
パナがもう少し編集にこだわってくれればスレタイ通りになるとおもう
がんばれパナ
835名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:48:52.57 0
お前は松下の看板掲げた家電屋に食い物にされてる田舎の爺婆か
836名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:50:47.21 0
ここ10年ぐらいのAV界をひっぱってきたのはパナだから
ソニーがパソコンやゲームにうつつを抜かしてる間も商品開発に金をかけ続けてね
837名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:51:18.58 0
4倍モードの画質そんなに凄いの?
S601と迷うでもHD DVD搭載はやめたほうがいいだよね?
838名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:51:34.46 0
>>834
RD並の編集力まで身につけたら敵無しになってしまう
839名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:51:50.94 0
>>837
静岡県民乙
840名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:52:18.04 0
グリーンダヨ
841名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:53:08.07 0
>>838
のぞむところだよ
喜んで買ってあげる
842名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:54:37.61 0
>>839
違うよ???
843名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:55:01.39 0
>>841
でもあそこまで突っ込んだ機能搭載したのは芝というか片岡だからやったことでw
844名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:55:02.08 0
パナの安い機種のHDDには地雷が
845名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:55:59.74 0
パナの最新機種にはみんなilinkついてるからRecpotみたいなのをパナ自身が出さないかなあ
保存場所だけ欲しいって人もいるとおもうんだが
846名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:56:15.64 0
地雷も連呼すると価格.comのキティみたいになるから自重
847名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:56:22.86 0
4倍モードはDVDにこれが録画できてるのかと思うと
21世紀になったのだなあと実感できるぐらい凄い
子供のころ夢見た未来の一片がそこにはあるぜ
848名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 22:57:20.32 0
>>844
地雷kwsk
849名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:02:32.24 0
>>848
さむちょん
850名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:04:26.81 0
>>849
あらそうなのかい
851名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:05:12.73 0
HDDは寒なの終わった
XW300も寒なの?
852名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:10:29.48 0
BWシリーズは全部シーゲートだったと思ったけど
XWもタマそろえた方が安くなるだろうし一緒なんじゃねえの?
最低が250GBと500GB(と1GB)しか使われてないんだし
853名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:13:17.36 0
Maxtorのイメージだったけどそうなんだ
854名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:16:54.75 0
幕は幕で評判悪いHDDメーカーだったな、AV向けはしらんけど
855名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:18:01.42 0
幕は非常に熱を持つので廃熱に余裕がないこういう機器では
積極的に使うのはためらわれるだろうな
856名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:20:27.69 0
ソニーとか松下だと
幕がメインだったころもあるんですよ
857名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:20:58.65 0
HDDってフォーマットしたら断片化は完全になくなる?
858名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:21:27.00 0
カンタム→幕→海門と買収されたんだっけ
今の海門もやばそう
859名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:21:49.18 0
>>857
なくなる
860名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:23:37.37 0
ローレベルやれるわけじゃないのに?
861名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:24:56.37 0
番組が全部なくなるんだから出荷時と同じ状態じゃないか
862名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:25:18.65 0
フォーマットしたらファイルがあるとしても基本ソフトぐらいだろうから
断片化は起こりようがない
863名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:26:27.76 0
断片化って物理的な破損ではなく論理的な配置の問題なんだろうからローレベルフォーマットは関係無いとさゆみおもうの
864名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:27:18.20 0
そういうことだねさゆ
865名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:28:59.88 0
さむちょんって去年あたりの話じゃ
866名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:29:22.58 0
完全にって書いてあったからローレベルを例えた
867名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:29:41.12 0
断片化は物理的な配置の問題だよ
論理的には断片化なんて起こらないもん
868名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:30:52.97 0
論理フォーマットだけでは「完全に」は無理
でもぶっこぬいてローレベルかける必要もなし
869名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:31:29.99 0
じゃあさゆ間違ってるじゃん
870名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:32:00.07 0
知ってる
871名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:33:06.52 0
代替セクターとか持ち出したら完全に断片化なんか防げるわけないぞ
フォーマットしたら普通は先頭のセクターから順番に使われていくから
断片化は何かを削除するまでは起こらないと考えるのが普通
872名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:33:21.39 0
嘘は嘘であると見抜ける人で無いと掲示板の利用は難しい
873名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:34:10.16 0
>完全に断片化なんか防げるわけない

答えはこれ
874名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:35:55.93 0
PCはデータが断片化しても時間がかかるだけで読めるけど東芝レコはそうじゃないんだろうね
論理的な断片化がNGといったほうがいいのかも
875名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:36:17.61 0
「問題が起きるレベルでの」断片化は起こらない
言わずもがなの言葉をつけ足さないとダメな時代になったのだねえ
876名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:37:29.96 0
東芝のはファイル管理に致命的な欠陥を抱えてるのだと思う
OSが収束すべき問題をソフト側でやってたりするんじゃないかな
877名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:40:09.66 0
ハードが壊れてないのに
データが全部ダメになっちゃうのはいただけないよな
878名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:41:13.38 0
ネガティブキャンペーンを真に受けるな
879名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:43:05.78 0
東芝の断片化の問題はネガティブキャンペーンでもなんでもなく
被害者は掃いて捨てるほどいるしAV板には専用のスレもある
880名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:46:11.49 0
ハズレ引いた奴は可哀想だね
881名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:46:36.56 0
取説にハードディスクの使い方が書いてあるんだよ
882名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:47:37.04 0
親切だな
883名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:54:19.45 0
ディスクレコーダーが始まって結構たつけど
完璧なものは出てこないもんだね
884名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:55:46.17 0
PSXで十分
885名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:56:10.66 0
東芝、「VARDIA」最新4モデルをアップデート
−レグザリンク時の録画予約の不具合など改善

実施期間:12月24日〜30日

 株式会社東芝は、9月発表のハイブリッドレコーダ「VARDIA」最新モデル4機種の
ソフトウェアアップデートを12月24日より開始する。
アップデータは地上/BSデジタル放送波を使った自動ダウンロードで提供。
期間は12月24日から30日まで実施する。

 該当するのは「RD-S601/301」、「RD-E301/W301」の4機種。
アップデートにより、本体の電源がオフの状態で、レグザリンクによる録画予約を行なうと、
番組が空欄のまま予約される不具合が改善されるほか、受信状態が悪い時に、
番組予約や番組情報取得を行なうと、表示されていた番組名が消えてしまう場合がある不具合が改善される。

 また、RD-E301のみ、テレビ側に備える「テレビdeナビ」機能を利用して録画予約を行なうと、
正常に予約できない場合がある不具合が改善されている。

 これら4モデルはいずれも、ダビング10への対応を視野に入れたモデルとなっており、
「仕様や開始時期などが決定した後に、バージョンアップで対応できるよう検討している」としている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/toshiba.htm
886名無し募集中。。。:2007/12/21(金) 23:56:36.75 0
何を以て完璧と定義するのかにもよるけど
ヲタ的にはコピーフリーじゃないとダメだろうな
887名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:01:49.49 0
受信状態が良好ならPSXでもいいのかもね


アナログ停波までは
888名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:06:50.42 0
HDで録画できる機種がシャープのしかなかった頃ニュー速+とかで
今買っても数年でハイビジョンの奴が欲しくなるよって書いたら罵倒された
結果的には外部媒体にHDでコスト的に保存しにくい状況が現在まで続いている訳だが・・
889名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:07:03.23 0
富士通が新方式技術、ハードディスク記録容量20倍、小型・低価格化に道。
磁性材料高密度に

 富士通はハードディスクの記録容量を現在の二十倍に高めることが可能な
磁気ディスク技術を開発した。情報を記録する磁性材料部分を細かく等間隔
で高密度に並べるとともに、磁性材料が互いに悪影響を与えないように非磁
性材料で区切った構造にするのが特徴。現在の「垂直磁気記録方式」に続く
新技術として、七―八年後の実用化を目指す。
(中略)
 今回試作した記録ディスクは磁性材料同士のすき間が約三ナノメートル。
記録密度にすると一平方インチあたり四テラビット。これで二・五型ハードデ
ィスクを実現できれば、記録容量はディスク一枚当たり両面二・四テラバイト
になる。現在の約二十倍に相当する。
 新技術はハードディスクの大容量化、小型化、低価格化につながる。
今後、書き込みの位置やタイミングを決める制御部を作り込んで、実際に
情報を記録することに取り組む。
                              [11月28日/日経産業新聞]

結局はメディアよりも大容量なストレージに保存するようになるんだと思う
890名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:08:16.54 0
俺生きてないな
891名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:09:37.15 0
豚一頭当たり二・四テラ豚丼
892名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:10:03.14 0
東芝のRD-A600が割と性能良いんじゃない?
893名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:11:20.12 0
>>889
まあそれが一番だろうな

しかしDVDのD3D4端子出力を禁止するのを何とかして欲しい
これに何の意味があるんだ?
894名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:11:26.45 0
>>892
A600のあの性能であの市場価格は神だよ
さあHDDVDと心中だ!
895名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:17:07.17 0
>>893
有効なコピー防止技術がないD3/ D4端子への苦肉の策
896名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 00:41:03.39 0
無くなったら
D端子しかないレコはテレビ買い換えたら突然HVからSD画質で見なくちゃならないね
なんだかなぁ
897名無し募集中。。。:2007/12/22(土) 02:27:22.52 0
898名無し募集中。。。
TBSラジオ