東芝がとてつもない充電池を開発・販売へ【5分充電】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し募集中。。。
◇東芝、新型リチウムイオン電池事業化――二次電池事業再開へ

 東芝(6502)は11日、従来のリチウムイオン電池よりも急速充電が可能で寿命が長い新型リチウムイオン電池
を開発、2008年3月から量産を開始すると発表した。長野県内の工場で生産を開始し、2010年までに200億円を投じる。
産業分野や車載分野を中心に、2016年3月期に1000億円の売り上げを見込む。同時点で産業用や車載用の世界市場
でのシェア10%程度を目指す。

 新たに開発したのは「SCiB」と呼ぶ新型リチウムイオン電池。通常、リチウムイオン電池の負極材には
炭素を使うが、負極材に燃えにくい酸化物系材料を採用し、安全性向上と長寿命化を可能にした。一般的な
リチウムイオン電池で500回程度だった繰り返し使用できる回数は、5000回程度にまで引き上げた。

 同時に急速充電の性能も高めた。従来30分程度かかっていた急速充電時間を5分程度に短縮。5分間で
電池容量の90%以上の充電が可能になった。

 ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった充電して繰り返し使用できる「二次電池」はパソコンや
携帯電話、ハイブリッドカーなど用途が拡大しており、次世代エネルギー利用の中核となる技術。東芝は
2004年にリチウムイオン電池事業を中止し、二次電池事業から撤退していた。

 記者会見した渡辺敏治執行役常務は「SCiB事業を成長性の高い新規事業と位置付けグローバルに
展開したい」と述べた。
--
日経クイックニュースより
新型二次電池「SCiBTM」の事業化について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_12/pr_j1102.htm
2名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:29:30.16 0
3名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:30:00.23 0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
4名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:30:03.76 0
東芝はじまったな
5名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:30:22.11 0
5000回って・・・
6名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:30:22.02 0
エネループ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:30:35.67 0
HDDVD勝利宣言
8名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:30:46.36 0
さすが世界のTOSHIBAさんや
9名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:30:53.89 0
近所に東芝の工場あるけどそこかな
10名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:31:08.12 0
電池容量自体は変わらないの?
じゃぁ意味ないねイラネ
11名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:31:10.84 0
電気自動車に使えるのか?
12名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:31:19.24 0
15分で放電
13名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:31:29.52 0
サンヨー発狂wwwww
14名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:31:57.67 0
田中久重もよろこんでいるんでね
15名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:32:25.35 0
エネループパナループなにループだ
16名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:32:52.03 0
いちばん涙目なのはエネループの後追い商品出したSONY
17名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:32:54.26 0
いろいろ転用が聞きそうだな
18名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:33:38.21 0
柴ループ
19名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:33:39.37 0
エネループwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:33:44.37 0
半導体への投資もすごいし東芝どうしたんだ?
21名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:33:52.80 P
>>15
ポリループヾ(*・ω・*)ノ
22名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:34:09.01 0
東芝がんばってるな
23名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:34:38.10 0
東芝凄すぎてワロタ
24名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:35:15.78 0
これはすごいな
25名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:35:45.09 0
東芝の携帯持ってるけどこの電池に変えられるのかな
26名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:36:03.90 0
有機ELも作れるし
半導体も電池も・・・ここ技術力あるな
産業スパイに気をつけろよ
半導体で懲りたと思うが
27名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:36:17.76 0
寿命が10倍は大きいな
28名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:37:03.19 0
急速充電できすぎだろ
携帯の充電も5分でできるなんて嬉しすぎるw
29名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:37:40.54 0

急速充電とかいいから

電池容量増やせよ!!!!!!!
30名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:37:49.90 0
なんにしろ電池は環境に悪いよ
31名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:37:51.94 0
これで乾電池が絶滅するかもしれん
32名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:38:10.42 0
>>25
携帯端末側の充電制御ソフトを変更しないと無理でしょ
33名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:38:16.35 0
電動アシスト自転車の電池寿命が1〜2年
10倍になると壊れるまで換えなくていいって事になるな
34名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:38:51.20 0
128ギガのフラッシュメモリ発表したり東芝躍動してるな
35名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:39:37.87 0
発売できるんだよね?
有機ELテレビはお得意の先送りになったけど
36名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:39:54.46 0
三洋はかわいそうなことになるな
37名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:39:59.49 0
コードレスの掃除機とか普及が進みそう
38名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:40:05.94 0
>>34
あれ入れたらどれくらいパソコン早くなるんだろうね
かなり高そうだから出てもしばらく値落ち待ちだけど
39名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:40:45.21 0
うたい文句通りなら何か壁を乗り越えた感じだね
40名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:40:50.30 0
東芝キターじゃなく
三洋終わったなか
でも価格はいくらぐらいなんだろ
41名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:41:09.61 0
>>38
XPの起動が30秒だとか
ただ普通のファイルの読み書きは遅いよ
42名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:41:16.15 0
乾電池型のリチウムイオン電池なんてないよね
43名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:41:16.22 0
東芝のSSDは逆に安くなる方向
その代わり性能を犠牲にしてる
44名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:41:26.18 0
発売されて価格が下がってくるのを期待したいな
45名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:42:13.47 0
2008年3月か
後は値段が問題
46名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:42:14.61 0
SSDといい東芝やるじゃん
47名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:42:28.26 0
それより充電池で1.5Vでるよな充電池作ってくれ
48名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:42:34.72 0
>>29
容量増やすの無理だから充電速くしてるんだろ
49名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:43:15.31 0
電池容量増やすと
その分放電が速いんだろ
50名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:43:27.81 0
これはすごいな
デメリットは全く無し?
51名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:43:39.29 0
東芝凄すぎ
52名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:44:25.44 0
ささささささささささささんようwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:44:43.39 0
5分で90%てありえねえ
54名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:45:06.92 0
東芝、ハイブリッド車向け車載用電池事業に参入
東芝は11日、ハイブリッド車などに使う車載用電池に参入すると発表した。
次世代の車載用電池として期待されるリチウムイオン電池が対象で、独自開発の材料で充電時間を大幅に短縮し、安全性も高めた。
内外の自動車メーカーなどに売り込み、15年に年間売上高1000億円、産業用途も含めた充電池市場で世界シェア10%をめざす。

ハイブリット用
55名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:45:10.94 0
ipodに入れてくれ
56名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:45:17.99 0
リチウムイオン単三電池も出すのかな?
値段次第ではマジでエネループ脂肪だな
57名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:45:37.16 0
東芝はデジカメや携帯は糞なんで
できれば三洋にもっと頑張って欲しい
58名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:45:47.54 0
59名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:45:48.25 0
産業用や車載用って書いてるからデメリットは高価なこととか
60名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:46:02.60 0
乾電池型じゃないじゃん
61名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:46:20.55 0
Dynabookに積むバッテリも変わるのかな
HDDレスのノートPCとか出す所出し
62名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:46:24.89 0
性能も凄いけど燃えにくくなったってのも大きいな
63名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:46:34.08 0
発売直後トラブったら面白いのに
64名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:46:35.87 0
5分で90%だったら50分充電したら900%かよ
65名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:47:00.86 0
お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの
66名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:47:18.13 0
東芝の株買いたいんだけどいくら?
67名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:47:19.86 0
>>11
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK006204620071211?rpc=144
>電動自転車や電動バイク、フォークリフトなど建設機械のほか、非常用電源や電力品質の安定化などの用途への適用ができるという。ハイブリッド自動車や電気自動車への適用も目指すとしている。
68名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:47:24.48 0
リチウムって価格高いから住み分けだな
69名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:47:38.80 0
0.9の10乗だから34%だろ
70名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:48:57.22 0
これなら電気自動車が一気に普及するな
71名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:49:18.63 0
うまくいけばガソリンを入れるように充電できる電気自動車ができるわけか
72名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:49:44.06 0
電気スタンドで充電5分か
73名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:49:48.17 0
三洋の株式売却してきました
74名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:50:06.96 0
三洋倒産フラグwwwwwwwwwwwwww
75名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:50:41.10 0
これは原油価格が下がりそうw
76名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:50:46.95 0
電気自動車実用化か自動車メーカーヤバいぞ
77名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:50:47.81 0
ととっとBDにしろ
78名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:51:17.71 0
ロシア終わった
79名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:51:17.85 0
東鳩の株買いました
80名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:51:37.73 0
三陽が生き残るにはケツ毛充電池開発するしかないな
81名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:51:43.56 0
サイボウズ株を大量購入しました
82名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:52:09.49 0
ちょっとまてよ
この充電池に使われている金属は何だ?
それによっては実用化できないかもしれないじゃないか
83名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:52:12.16 O
これはすげええええ
84名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:52:31.03 0
時代が変る瞬間に立ち会ってるのかもしれない
85名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:52:37.54 0
で容量は増えてるの?
86名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:53:40.20 0
容量増えないんじゃてんで意味ないよね
87名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:53:41.54 0
レアメタル
88名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:53:45.34 0
サンヨーは東芝に吸収合併してもらうしかないな
89名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:54:05.27 O
>産業分野や車載分野を中心に、2016年3月期に1000億円の売り上げを見込む。
>同時点で産業用や車載用の世界市場でのシェア10%程度を目指す。

普及はもーちょっと先だな
90名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:54:23.45 0
5分で充電できるのに容量はそんなに重要じゃないだろ
91名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:54:29.34 0
盗電が楽になるな
92名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:55:07.70 0
凄いねこれ

ただリンク先見ると電圧は1セル2.4Vだから
エネループとはバッティングしないよ
93名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:55:25.67 0
いや一気に来るって
94名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:55:45.03 0
電動バイクに希望が出てきた
95名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:56:07.61 0
お前ら勘違いするなよ リチウムイオン充電池はニッケル水素充電池みたく汎用の充電器じゃ充電できなく,その電池専用の充電器が必要
エネループとは住んでいる世界が違う
96名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:56:36.18 0
容量が10倍になった方が劇的だろ
97名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:57:14.36 0
充電器は別に気にしないよ
98名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:57:55.60 0
充電時間短くならなくていいから要領増やせよ無能ども
99名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:58:06.47 0
汎用に対応すればいい
100名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:58:24.57 0
モーターって性能いいからエネルギー効率が上がって地球に優しい
101名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:59:02.82 0
電動バイクよりまず電動バイク並みに走れる電動チャリに期待してる
102名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:59:10.04 0
電圧は乾電池系の2倍
リチウムイオンの2/3倍か

全く新しい電池なのかな
おじさんはむかしリチウムイオン電池とか高校で習わなかったけど
今の子はこれとかも習うようになるのかな
103名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:59:29.41 0
乾電池をなくしてみんな充電リチウム電池にしちゃえよ
そうすればゴミもなくなるし資源にもやさしい
104名無し募集中。。。:2007/12/11(火) 23:59:59.65 0
株をはじめたいんだけどどうすればいい?
105名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:00:47.18 0
ここで菊名
106名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:00:49.94 0
ニッケル水素たんハブるなよー
107名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:00:58.52 0
これで将来充電元が人間の体温になるんだろ
108名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:01:05.57 0
まず土地を買う
109名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:01:07.09 0
小さいリチウム電池がないからなあ
110名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:01:40.91 0
リチウムが枯渇してあぼ〜ん
111名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:02:02.78 0
容量が増えないとお話にならない
112名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:02:18.95 0
リチウムイオン電池の方がニッケル水素より同じ体積なら容量が多いの?
113名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:02:41.44 0
リチウム電池は回路とセットじゃないと危険物だからね
乾電池のように気軽には使えないよ

この新製品は燃え難いってところが肝だと思う
114名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:03:31.25 0
ニッケル水素は残り30%ぐらいで一定の電圧が維持できなくなる
115名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:04:01.58 0
電池といえば松下と三洋の分野だったのに
ってか三洋電池分野もとられると本当につぶれるぞ
116名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:04:37.86 0
どうせ東芝だからSEDみたいに結局出ないんだろ
117名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:05:08.75 0
用途が違うからマンガン電池や水銀電池だってなくならない
118名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:05:22.80 0
>>116
使う材料によっちゃありうる
119名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:05:36.63 0
東芝は有機ELも出す出す詐欺やってるしな
120名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:05:47.74 0
単三1本500円とかしそうだな
121名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:06:11.74 0
来年3月から量産を開始するって言ってるじゃん
122名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:06:21.66 0
これ爆発しないだろうな
123名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:06:43.41 0
SEDも出る出るって言ってたわけで
124名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:06:44.66 0
>>90
一般的に充電はV=1-e^(-t/CR)のカーブだから
容量が多いと充電時間が長くなってしまう
125名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:07:01.10 0
単三のリチウムイオン電池なんてないだろ
126名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:07:28.92 0
サムスン LG ハイアール・・・・
こいつらは徹底マークしろよ
127名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:07:47.67 0
東芝よ

携帯電話バッテリーに採用してくれよ
128名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:09:18.63 0
これは充電切れを気にせずガンガン携帯を使えってことですね
129名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:10:23.42 0
いや切れるけど5分充電すれば90%回復するって事だろ
130名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:10:59.55 0
充電機器といえば携帯や歯ブラシやカミソリくらいか
大きいので言えば電気自動車とか電動自転車なんかに応用できるかも
131名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:11:20.42 0
電池自動車はいいかもなぁ
132名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:11:31.06 0
ソーラーと組み合わせてループ出来ないのか
133名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:12:58.40 0
レアメタルの確保は大丈夫なのか_?
134名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:13:14.13 0
エヴァにも使えるぞ
135名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:13:15.71 0
強奪
136名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:13:49.14 0
自動車は回生ブレーキがあるからキテるよ
137名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:14:05.13 0
レアメタルこそリサイクルしろよ
138名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:15:09.58 0
>>132
理屈はよーわからんがハイブリで動かす限り
ニッ水じゃないと駄目ってことになってる
139名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:16:22.62 0
電動チャリでも三洋のニッ水以外にハイブリのは出てないんだよな
140名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:16:24.67 0
1ヶ月連続通話しても切れないぐらい容量を増やせばいいのに
141名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:18:23.27 0
電圧足りないんだろ
142名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:19:11.07 O
>>140
それやると松下みたく工場を燃やしかねない
143名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:19:13.09 O
何で携帯電話の電池容量って増やせないの?
ワンセグつけて携帯でかくなるのがOKなら
多少でかくなっても電池長持ちする携帯が欲しい
144名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:19:35.18 0
>>121
東芝の量産開始は実際に作り始めないと信じられない
145名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:20:54.05 O
>>143
体積辺りのエネルギー密度に限界が来ているから
バッテリーケースをバカでかくすりゃ可能だけどね
146名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:20:57.53 0
電池のサイズが決まってるからだろ
予備を持ち歩けば一緒じゃね
147名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:21:14.50 0
法人向けの携帯は分厚くて電池が長持ちするの出てるよ
148名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:21:17.13 0
心臓が左から右に移動して脊椎肋骨粉々(´-人-`)ナムナム
149名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:22:20.46 0
オイル業界に潰されるか
150名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:22:21.32 0
親族にやたら東芝社員がいるが
俺だけニートだぜ
151名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:23:39.52 0
この原油価格じゃ世論が許さんだろ
152名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:23:56.88 O
懸念事項
重量が重くなる
(炭素に比べたら合金の比重が大きいので)

安全性

耐久性
(5000サイクルと言うが
合金だと膨張収縮が大きいので)
153名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 00:46:45.26 0
それより5分充電は疑問だね
この充電では5000サイクル持たないだろ
元々両立しない特性だしな
でもプレゼンでは同時に特性が取れるかのように目一杯アピールしちゃうんだよな
154名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 01:04:49.54 0
>>153
それは俺も思った
155名無し募集中。。。:2007/12/12(水) 01:08:53.08 0
東芝の発表なんて信じちゃ駄目
156名無し募集中。。。
HDDVDという疫病神をいつまで